「秩父」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 秩父とは

2021-02-13

anond:20210213085130

景勝地っていうと秩父とか三峰山おすすめ

秩父から山梨に抜けるトンネル冒険ぽい

あとはサイボクハム

タモリ倶楽部でやってた寄居の「川の博物館」の日本一の地形模型は行ってないけど面白そう

高崎線沿線は昔の中山道沿いで古墳とか宿場町とか寺とか神社とか結構あるけどどれも地味

荒川サイクリングロード自転車で走るのは気持ちいいよ

2021-02-07

anond:20210207194728

楽しく暮らすだけなら田舎の糞安い土地付き200万の家を買ってリフォームに徹して600万で住めばよかったんじゃね?

都会にこだわらんで多摩秩父に人が流れてるよ

2020-07-22

anond:20200721211915

箱根超えてるくせに関東面するなよ。

ついでに山梨丹沢山地秩父山塊挟んでる癖に関東面するなよ。

ぺっぺっ

2020-05-11

コロナあぶり出した埼玉の貧弱さについて考えてみた

以前、さいたま市保健所長が「病院があふれるのが嫌で(検査対象の)条件を厳しくしていた」と発言したとしてニュースになったり、今日も、4月半ばごろには入院まちが200人以上いたという記事ホッテントリ入りしてたりして、埼玉医療結構やばいということは、うっすらと伝わっているとおもうので、その背景みたいなことをド素人なりにつらつら考えてみた。

なお、自分は元埼玉県民、いまは都内に住んでいるが、親族や知り合いに埼玉県民はたくさんいる。

埼玉在住の自分の姉も、4月半ばごろ「これまで経験したことのない風邪」に苦しめられていたらしく(直接あってないので、どれくらい苦しかたかはよくしらない。当人証言のみ)、何度も電話かけてやっとつながった相談窓口に「とにかく自宅で様子見てくれ」の一点張りに途方にくれていたところ、そのうち症状がなくなったらしい。

コロナだったのかどうかは、いまだに確証がない。

で、埼玉医療事情だが、まず大前提として、埼玉医師も病床数も全国屈指に足りていない。

これは、自分の子供のころ、つまり昭和のころからいわれていた。

今や全国5位の人口を誇る埼玉県だが、国公立医大医学部存在していない。

いや、正確にいうと、所沢防衛医科大学校というのがあるのだが、これはやはりちょっと特殊学校で、卒業生基本的自衛隊医官になってしまうので、地元医師供給されないし、防衛医科大の医局地元病院を牛耳ることもない。

唯一、埼玉県内で文科省管轄する医大医学部私立埼玉医科大学だけである

ずいぶん昔、田中角栄が「1県1医大構想」を掲げたころに、埼玉大学国立地元では県庁職員と小中学校教員供給源として知られる)に医学部を!という話もあったらしいのだが、うまくいかず、その代わりに開設が認可されたのが埼玉医科大学らしい。

一説には、当時の知事医師会のあれやこれやとか、地元政界魑魅魍魎話とかいろいろとあるようだが、詳細はしらない。

ただ、埼玉医科大学創立者一族は、歴代埼玉県議長だったり県議だったりする、というのがあって、そのへんがまたいろんな噂を呼ぶ素地ではあるのだろう。

なお、埼玉医科大系の病院は、ホームページ入院案内をみると何よりも目立つように赤字で「前納金」について書かれていて、まあ、そんな感じらしい。

医大としては歴史が浅いので偏差値は低いのに学費は高く、よってしたがって、学生は「どうしても子供医者にしたいという開業医の、成績が今一つの子息ばっかり」だとかなんとか。

最近卒業生教員もいるようだが、その昔は東大とか慶応から移ってきた教員が、それこそ神様のように扱われていて、一昔前の医学ドラマのようだったという話もよく聞く。

場所毛呂山という、秩父ほどではないが微妙田舎

あと、日本で初めて正式に性転換手術をしたことでも有名になった大学でもある。

人口120万を超える政令指定都市にして県庁所在地であるさいたま市には医大はない。

自分は旧浦和市(現さいたま市)の出身なのだが、自分の子供のころ、地元で大きな病院といえば市立病院社会保険病院しかなく、そこで対処できない「難しい病気」の人は都内大学病院に通院したり入院したりする、という風習があったように記憶する。

そういえば、亡き父が心臓弁膜症の手術をしたのも都内の某大学病院だった。

そもそも埼玉南部に住んでる「埼玉都民」は、なにかというと東京にでるのが当然なのである

医療に限った話ではないが。

なんとかしなければ、とこれまで行政が動いてこなかったわけではなかろう。

平成の初め頃、大宮自治医大病院ができたのは、地元では大きなニュースだった。

もともとは高層ビル埼玉タワー(スカイツリーと誘致を争っていた)の建設計画をしていた、さいたま新都心空き地には、県の働きかけによって規模が大きくなった赤十字病院と県立小児医療センターが鎮座することになった。

駅徒歩4分、コンサート会場としても名高い「さいたまアリーナ」の目の前に大病院が建ってるのは、なにやら異様な光景ではあるのだが、まあ、一番必要施設を建てたということだろう。

サッカー聖地さいたまスタジアムにほど近い開発地域に、県と市が土地提供して順天堂大学病院を呼んでくる話も進んでいて、当初計画では今年にはできているはずなのだが、予定地はいまだ空き地。去年だったか木下サーカスが公演をしていた。

では、埼玉県民はどうやって医療過疎をしのいでいるのか?

埼玉住み、東京勤務だったりすると、会社健康診断都内で受けたりする。そこで異常が見つかって精密検査して治療必要になると、紹介されるのは都内病院だったりする。

自分埼玉実家から東京に通っていた時期があるのだが、その時期、再検査に引っかかって胃潰瘍がみつかって、薬でピロリ菌除去する治療を受けたりしたのだが、それら全部、都内で済ませる結果になった。

要するに、埼玉県の通勤圏の人たちの医療は、多分に都内依存してるのであって、だから「一人当たり医師数・病床数全国最悪」であってもこれまでなんとか回っていたのであろう。

ところが、コロナウイルス対応は、都道府県単位でしきられている。これは、埼玉県にとってはつらい。

昨年の8月に野党系の支持を受けた知事誕生したこともあって、「知事無能さ」をたたく人がネット散見されるが、まあ、飛び切り有能な知事でもないかもしれないが、しかし、知事能力はいかんともしがたい構造問題を抱えていることは理解しておいてよいと思う。

そして、埼玉県民は今日もたくさん、東京通勤している。

おそらく「テレワークに移行しましょう!」と、スムーズに移行できる一流企業にお勤めのかたはStay Homeしているのだろうが、そうでない埼玉県民はたくさんいる。

そもそも、一流の企業に勤め、一流の給料をもらっている人は、できれば埼玉ではなく都内に住みたいのであって、「そうでない人」の比率は、都民より埼玉県民のほうが多かろう。

安い給料に耐え、通勤電車に耐え、毎日東京で働いて東京経済を支えている埼玉県民は多いはずだ。

そして、東京から埼玉コロナウイルスをせっせと運んでくるのである

もともと、埼玉は「観光宿泊する人」が全国でも屈指に少ない県である観光地少ないから。

そんな埼玉に、一番ウイルス運んでるルートは、通勤のほかには考えられない。

そして、マスコミ東京には注目しても、埼玉には注目しない。逆に「福井石川に持ち込まれた」みたいな話とかならニュース性もあるのだろうが、東京の隣で深く静かに進行した医療崩壊にはなかなか目が向かない。

一極集中」というと、東京地方の話になりがちだが、じつは隣の県から見ても、東京はいろいろ集中しすぎてるのだろう。

で、埼玉県民は仕事医療も遊びも東京にいく(いかざるをえない)ので、毎日、人は東京に集中してはまた埼玉に帰ってくる。

そんな構造のなかで、「Stay Homeです、移動しないようにしましょう!」という事態に陥って、都や県の単位での対応に迫られたとき、切り離された埼玉が苦悩するのも当然といえば当然な気もしている。

2020-03-08

[]

わたくし、先日、所用で埼玉小鹿野まで出かけましたの。

折角の機会ですので、わらじカツの本家本元である小鹿野安田屋にお伺いしようと思ったのですけれど、

残念ながらランチ時間には間に合いそうもありませんでしたの。

仕方ないので夕方までやっている秩父安田屋に目的地を変更して、チャリで猛ダッシュかましましたわ。

秩父安田屋は数年前に一度訪問したことがありまして、そのときは店の外まで行列ができていたのですけれど、

わらじカツ自体秩父全体の名物みたいな存在になって、ある程度どこでも食べられるようになったせいか、今回はすんなりと着席できましたわ。

味はまあこの辺で普通にどこでも食べられるカツという感じでふつーでしたわね。

わたくしの親のころから店がキタネーことで有名な小鹿野安田屋もいつか訪れたいものですわ。

2020-02-25

そんな人気だったの?

気がつけばラブライブ!サンシャイン!!の人気が物凄いことになっているらしい。

無印ラブライブ!ヤバいくらいの支持を集めたこと、それも男性ファンのみならず多くの女性ファンも獲得したのは知っている。

JKが主要登場人物というゆるいジャンルでくくれば、ガルパンと並ぶ2010年代覇権タイトルの一つだろう。

いや、男女両方から熱い支持を得たという点はガルパンより凄いかもしれない。

ついでに言うなら両方とも筆者もかなりハマった。


翻ってサンシャインだけど、アニメ第1期が思ったほど面白くなかったせいで、そのまま追いかけるのをやめてしまった。

個人的にウケたのはヨハネコブラツイスト→黒澤姉妹と、ぴっかぴか音頭の鞠莉パートだけレベルが違うことくらい。

そもそも聖地である沼津って、無印聖地都心秋葉原とその近辺だったのとはえらい違いで、東京からだと距離時間的大洗といい勝負?という意味ではむしろガルパンに近いかも。

てか沼津といい大洗といい、舞台田舎という時点で女性人気の観点では元来不利で、あの花秩父や響けユーフォ宇治例外と言ってもいいくらいだから

そんなこともあってか、どうやらファン層も男性に偏っている時点で、こう言っちゃなんだが無印に対して色々と見劣りしてしまう。

というかμ'sに勝っている(?)のはメンバーの平均年齢くらい?

から大洗と同じく沼津への移住者が出るくらい人気と言われても全然ピンとこないのだ。

今更アニメ2期→劇場版なんて見る気もしないので、今回大騒ぎになるほど人気になっていたことが未だに信じられない。

どうしてこうなった

2020-01-28

例年の関東の降雪はこんな回りくどいシステムだったっけ?

北海道を吹き抜けた風が東北の東の海上を南下し、湿気を含んで茨城に再上陸多摩秩父山地にぶつかって雪が降る感じなのかね。

2014年2月大雪駿河湾に渦を巻いた低気圧ができて、それに吹き込む風が茨城から東京方向に吹いたのか。

2018年1月大雪相模湾にぐるぐる巻きの低気圧がいるな。ただし風は北海道からの冷えた風じゃなくて太平洋中央から暖かい風が吹き込んでる。

寒い日に茨城方面から東風が吹くという点は共通してるんだな。

2019-12-07

わりとまえに「空の青さを知る人よ」をみてきた

まゆげ最高。まゆげダイブマスクに変身して大怪獣シャーク・ズレーと戦うクライマックスシーンは涙無くしてみられなかった。

あの日見た花の名前はあおいというのだわたしは知っているぞって感じの映画だった。主人公からしたら、え、私が花だったの!? って感じかもしれんが。もともと幸せだったお姉ちゃんさら幸せになる話なので、陰鬱な見た目に反してめちゃめちゃハッピーにあふれている。

マリ作品、だいたいいつもしあわせのかたちが花に仮託して語られる。失って初めて気づく過去幸せ時間あの日見たまだ名前を知らない花だし、孤児たちが夢見る幸せの形は決して枯れない鉄の華だし、ともに過ごした日々が幸せであったとこれからもずっと覚えていようと約束するのはさよならの朝に贈られる約束の花だった。その上で空青はタイトルの時点で既に私にとって花はあおいであると知っていると高らかに宣言している。あおいこそは私の幸せなんだと。

これは幸せを求める人の話ではなく、すでにそこにある幸せを大切にして生きている人の話だ。

さよ朝が子供を育てる子供の話だとすると、空青はその反対の、子供に育てられた子供の話で、さよ朝が子育ての話なら、空青は子育てのあとの話。そう考えると、マリワールドの「子供」はオルフェンズで子を生んで、さよ朝で育てて、空青で子育てが一段落して、ようやく恋愛をする余裕が出てきた。

相生は、広辞苑曰く「二つのものがともどもに生え育つこと」だって

姉妹の話だとわかると相生という名字からして既にエモい

ここさけが横瀬の方の話だったんで、今回はその反対のミューズパークの方の話。あの花は市の中心部の話だったんで、同じ秩父とはいえ実は毎回微妙舞台が違ってる。

個人的な話だけど、秩父相生町(主人公の住んでるとことはまた別の地域じんたんとかの住んでるあたりに近いかも)に親戚がいるので、なんかそれだけで親近感が湧く。あとわりと年上の独身の超美人重要)の従姉妹とかもいるので、そのへんの親戚と相生姉妹が重なって見えて、これは私のための映画だって勝手に感極まってた。

2019-11-28

anond:20191128151110



「白猫 広告 画像」でツイート検索すればもっといっぱいあるが

2019-11-19

anond:20191119075036

あのポスターも、「もっと先輩(献血者)を蔑むような目つきで」書かれていたはずが、リテイクで書き直され、嘲笑う程度の目つきになったんでしょう。

普通場所掲示するのを考えて、あえて普通の表情にしたのが間違いでしたね。

可能ならばもっとから見下ろすような構図で、踏まれている先輩に対して汚物を見るような表情で、少年誌なので鞭とか蝋燭は不可でも、△定規とか丁定規とか黒板消しとか上履きとか靴下とか……

セリフとしては「さあ、今すぐお前の汚らしいマゾブタの血を献血しなさい、ブタッ!、犬っ!」「ブヒブヒー」「キャインキャイン」なども必要ですね。

献血センターでは、「さあお飲み、わたくしの黄金水ドクター秩父山)」ならケロタンが獣貫路通ってトラックで買い付けに来て、秋葉原でやってたみたいに、女性等身大ポスター股間からレモンジュースが出て、検尿コップで飲める上級者なら、献血コーナーに行列ができて「ただいま1時間待ち」プレイでも、よく調教されたM奴隷なら放置プレイも楽々こなせたでしょう。

ちなみに私の友人は40歳超えのお局様と結婚して、毎朝ご主人様のために朝食をご用意して、買い物や炊事洗濯掃除もしてご奉仕しています

私がご自宅にお邪魔した時は、お使いを命じられていたレシート一瞥して、特売100円のパンを買うはずが、山高の138円のパンを買ってしまったのを詰られ、公開プレイとして、ご主人様は椅子に座って背もたれ握って詰問。下僕と私は床板に正座したまま説教を拝聴しておりました。

2019-10-19

北村ヂンが苦手

大御所の画風を完コピしてパロディするというのは田中圭一が芸風にしてるけど、似たような北村ヂンの藤子Fパロディは苦手だ。

田中圭一やってることは無茶苦茶なようで原作ファン不愉快にならないような立ち回りが上手だし、そのあたりはドクター秩父山で見せたプロギャグ作家の力量なんだろう。

一方、北村ヂンは自分の描きたいことを藤子F先生の絵でやってるだけで、単純にパロディとして面白くないので見てて不愉快なことが多い。

あとついでに「謎水さん」とか疑似科学告発漫画も読んでて気分が悪い。

どちらも俺の好きな漫画家の絵を使って面白くないことをやるのは辞めて欲しい。

2019-07-09

[]2019年7月8日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00678026119.851
0150490798.135.5
02193101163.267
0328127245.432
04334418133.951
0581853231.673.5
0630220873.628
07284273152.635.5
0846279360.736
09637738122.831
10132916569.436
11101952994.334
1297861188.846
1398822683.937
1494820887.338.5
1570543177.633.5
1698650666.430
1710610644100.434
189310652114.525
198613066151.936
2010215011147.224.5
217910697135.433
2293823788.631
23839160110.443
1日1704173732102.035

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

STRONG(7), 小槌(9), 打ち出(8), 合唱部(5), メタンハイドレート(5), kagoshima(3), ノーマン(4), 秩父(4), 再生可能エネルギー(3), 天然ガス(3), エディター(5), 分別(5), 周回(5), 透け(6), 病む(5), SE(5), 党(7), 好感(4), 松屋(4), 株式会社(4), 尿(4), 自民党(21), 投票(20), ダサい(11), 燃え(6), 結婚式(8), お昼(5), 趣旨(8), 野党(14), 民主党(5), 消費税(11), 飲み(21), 政策(9), 挨拶(8), デート(10), 選挙(11), うんこ(15)

頻出トラックバック先(簡易)

イエスマンの反対語は? /20190708142247(25), ■合唱やってる人、だいたいダサい /20190708041825(11), ■今日は、31童貞初デート /20190707012949(10), ■うっかり採用されてしまった知的障害者ヘルプばかりさせられて苦痛 /20190708020623(10), ■田舎で暮らす方法 /20190708111940(7), ■もしも童話「おおきなカブ」がITデスマプロジェクトだったら /20190707225408(7), ■おっさんがマトモに取り合ってくれなくて病む /20190708143056(7), ■とにかく自民党投票したくない /20190707013814(6), ■頭の中を整理するためのメモ /20190708172835(6), ■お葬式に呼べる人がいない /20190708134917(6), ■五味の読み方 /20190708114855(6), ■障がい者について思うこと /20190708202842(6), ■iPhone 5S を使っている奴はアホ /20190707174141(5), ■首相募集! /20190708190004(5), ■いつもうっすら無視されてる感 /20190707015559(5), ■議員候補は中卒、高卒オンパレード /20190708091920(5), ■今日は、33童貞婚活振り返り /20190708191525(5), ■東京の予定ほぼ決まらないままになってしまった。 /20190708000143(5), ■なぜ人は上手く検索できないのか /20190708181711(5), ■三大韓信の有名な故事 /20190708101359(5), ■座りションしたくない /20190707234918(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6426834(3947)

2019-03-31

anond:20190331152244

埼玉人は好きではないが秩父には色々あるぞ。

ニホンオオカミ神社とか酒造とか巾着田とかあと夜祭もあるし

宇都宮?知らんがな歌舞伎町飛び地じゃろ

2019-03-04

ムーミンパークに車で行こうと思っている人へ

埼玉県飯能市宮沢湖に新しくテーマパークオープンする

それに車で行こうと思っている人が居たら諦めて電車で行くことをオススメする

これは西武鉄道によるステマではなく地元住民であるからの助言と思って欲しい

まずムーミンパークの駐車場は予約制であり当日予約もせずに車で行こうものなら止めるところが無い

パークは市街地から離れており近くに他の駐車場は無い

最寄り駅である飯能駅周辺に駐めて直通バスで行くにも駅周辺も駐車場があまりない

駐車場問題の他に地理的南側に住んでる人は国道299号線を通ることになると思われるが

仮に土日に行こうものなら、秩父へのアクセスで使われる299号線は渋滞が酷い

これらの理由で車でのアクセスは極力やめたほうがいい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん