「従業員」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 従業員とは

2023-05-05

ストライキってやる必要が薄れたんじゃないかなとたまに思う。

昔だったらどこかの企業従業員を虐げていたとしてもニュースになるようなことがなければ放置されていたんだろう。そこに知らずに就職してしまうからストライキを起こす必要がある。

今ではインターネットが普及したか過酷労働押し付けてくる企業就職の時点で避けてしまえばいい。

anond:20230505082601

他の従業員の事は入力が与えると出力が返ってくるちょっと特殊機械程度に思っておいたほうがいい。

そう考えると組織としての能率を最大化する為には責める必要なんて全く無いということに気がつくはずだ。

2023-05-04

とにかくマスク継続して欲しい

飲食店従業員スーパーの生鮮品近く(裸で置いてあるもの付近)の従業員&客、ビュッフェの取るところにいる従業員&客。

このへんはもうずーっとマスクしててほしい

衛生観念が上がっちゃってんのよ

コロナ関係なく飛沫気になるの

その他の場所は好きにしてくれ

2023-05-01

anond:20230501105248

TOEICこそアメリカ外人を雇う時用に作られた馬鹿みたいに実用的なテストだけど

まあその実用先ってのがコンビニとかケータリングバイト従業員なんだけどな

そもそもちゃん英語を使えるならテーマや内容が実用なのはわかるだろ

感謝

社長してるけど、今日も働いてくれる従業員には感謝だわ。

みんながちゃん仕事して人の役に立って金を稼いでくれるから、だから俺も生活できてるよ。

 

DMMのなんとか会長言葉だった気がするけど、

社長報酬なんて社員の皆さんの稼ぎを削り集めて成り立ってるものなんだよな。

 

いつもありがとなあ。

2023-04-29

職場飲み会について思ったこ


昨日は職場飲み会だった。歓送迎会というやつだ。ここで思うことがあった。最初に言っとくけど、嫌な思い出になってしまった。

あるヤツの行動に、非常に、非常にムカついて、昨日のうちに投稿しようと思ったけど、最後に理性が働いて思いとどまった。それで本日、一度推敲をしてから投稿することにした。以下本文になる。

まず言わせてもらうと、年齢に関係なく、マナーがなってない奴がいるよな。ここでのマナーというのは、「周りを不愉快にさせない態度や技術」みたいなところだ。

それが余りにもなってないヤツを見ていて、イラときた話だ。できればだが、そういうヤツには会社を辞めてほしい。社会から消えるべきだと思う。どれだけ周りを馬鹿にしてるのか、わかってないだろ。

弊社は、関東地方山間部にあるメーカーだ。機会を作り続けている。田舎会社だが、老舗だとは思う。従業員の数までは言わないが、いわゆる中堅企業になる。売り上げはまあ、ぼちぼちかな。俺もちょっと酒酔いがあるから文章が変になってる。

それでは以下、そういうヤツ(飲み会に非協力的な社員)について話していく。特定はされないと思うが、ちょっとぼかして書かせてもらう。俺の自己責任ということで。



まず、そいつ(30代前半? うちの部署一年目)は飲み会では何の役割も果たさない。他部署では幹事も引き受けたことがないし、なんと若い頃は断ったことすらあるという。さらに言うと、前の部署では職場互助会にすら入ってなかったらしい。

昨日の六時半に約30人での飲み会スタートしたのだが、ほかの若い連中が皆のビール瓶を用意したり、誰がどの席に座るか決めたり、年配社員を周ってどのお酒を飲むか聞いて回ったりしてるというのに、そいつは何もしない。まだ30代だというのに、ほとんど手伝わない。

それだけならまだいい。許しはしないが、まああり得る範囲だとしてやろう。しかし、なんとそいつは、ビール瓶を持って全体の座敷を周ることすらしなかった。周りのことを仲間だとすら思ってないのだ。いやマジで自分の直属の上司にも酒を注ぎに行ってなかった。ただ飲み食いしてるだけ。

ただ、若い連中とはちょこちょこ会話する。座敷のある部屋の端っこに立って、女1~2人と一緒に酒を飲んだりもしてた。でも、みんなと会話してるかって言ったら、そういうことはなかった。

いや、その際さらに思い出したのだが、俺はそいつ若い頃を知ってる。確か、5,6年前も同じような態度で、上の人間飲み会中に怒られて、「酒を注げ」を命令されていたっけ。で、注ぐことはしたんだが、今度は「注いでやるから飲め」と言われたところ、拒否したのだ。それで、何度も何度も上の人間に「酒を飲め」って言われてたけど、結局従わなかったんだよな。で、「辞めろ!!」って怒鳴られてて、「労働者自由です」って返してたっけ。

ところで、俺の年齢は言わないけど、はてなユーザーの平均と同程度かと思われる。でも、俺よりずっと若い人が見ても、飲み会中にこういう行動はおかしいだろって、わかってもらえると思ってる。



で、そいつなんだが、結局飲み会中はずっと一人でゆったりしてたよ。たまに誰かに話を振られて、うんうんって相槌を打つのが基本。別にこんなのを視界に入れたくないが、席が近いので入ってしまう。姑息にも、自分は喋らないのに、周りと同化して喋ってるフリもしていた。特に、直属の上司が近くを歩いてる時はそうだった。

せっかくパートさんが酒を注ぎにきても、そいつ烏龍茶を飲んでいて、「自分呑めないんです」とかほざきやがる。俺は訳あって、そいつが酒飲みなのを知ってる。

実は、ずっと前は、そいつと同じ部内だった。ある日のことだ、そいつ東京の端っこの方にある純和風居酒屋で、歓送迎会のただ酒をうまそうに呑んでたんだ。つまりそいつは嘘をついてる。なんでそんなに皆と話したくないかはわからない。でも、そういうヤツなのだ

俺は、こういう飲み会で苦心してるやつを何人も知ってる。同じ職場の若手社員は、みんな飲み会運営するために必死こいてた。男はグラスや酒を並べたり、注文取ったり、二次会前にはタクシー呼んだりしてた。

女の子は、上の人間や年配社員の席に近くに行って、キャバ嬢並みとは言わないが、話相手になったりしてる。専門学校出て就職したばかりの初々しい子も、内心ビビりながら、全員のところを周ってお酌をしたり、されたりしていた。その子は運悪く、ちょっと下品なこと(男性ビール瓶を○○に見立て相手のグラスに酒を注ぐやつ)だってされたけれども、ニコニコしながら酒呑んでたよ。きっと嫌だったろうな。

でも、一番悲しいのはパートさんだよな。昨日は、飲み会パートさんが三人きてた。いや、会費が無料から来てるのもあるけど、その三人はみんな、飲み会に参加している人全員のところを周ってお酌をしてたんだよな。もちろんそいつのところにも行っていた。

なぜかって、社員に嫌われると職場を追われるからだ。そういう必死さや、悲哀がある。だが、そいつは、「烏龍茶なんで、お酒呑めないんです」とお酌を断るために嘘をこいていた。マジでむかつく。氏ね



そんな事情がわかっている俺からすると、飲み会に非協力的なヤツは理解できない。みんなで盛り上げるのが普通だろう。いや、でも奴は、自己紹介タイムの時は、意外なくらい堂々としてるんだよ。「自分フツーに頑張ります」みたいな感じで、めっちゃ堂々とした感じで、まるで自分が正常な人間みたいに振る舞ってる。笑いだって取っていた。で、それを見てる人達が「おー」みたいな雰囲気になってる。騙されてる。

結局そいつは、ほぼ手伝いをすることもなく、ゆっくりまったりと一人七千円のメニューを堪能して、烏龍茶無限にグビグビ飲んで、二時間半の飲み会が終わると、上司の目を盗んでサーっと消えて行った。

あい自己中心的なヤツを見ると、マジで職場から消えてくれねーかな、と思う。ああいうのが年配になると、いわゆる老害社員になる。ただ職場歴が長いからって、偉そうな顔をして職場で好き放題、自己中をやるのだ。

それで、若い子がそういう連中と接して、仕事が嫌になって、東京神奈川にあるイマドキな会社転職していくんだよな。悲しい限りだ。

ここまでを、昨日書いた。ちょっと推敲はしてみたが、やや違和感のある文章になったかもしれん。そのうえ、俺の認知世間のものと食い違っているのでは……?という懸念もある。

俺、今は四十代なのだが、これを読んでいるあなたはどう感じただろうか。もしちょっと会社飲み会に参加して数十年みたいな人がいたら教えてほしい。感想を聞きたい。

2023-04-26

anond:20230426172050

元増田の言い方は、ただ単に、

 ①有給休暇を年に5日取得させるのは会社義務

 ②有給休暇を年に5日取得するのは従業員義務

この違いを言ってるんじゃないの?


でも厚労省が言ってるのは、最低限度の5日間を取得してない人には、

会社で日を指定して取得させろみたいに書かれてる。


以下、厚労省リーフレット

時季指定義務ポイント

対象者は、年次有給休暇10日以上付与される労働者管理監督者を含む)に限ります労働者ごとに、年次有給休暇付与した日(基準日)から1年以内に5日について、使用 者が取得時季指定して与える必要があります年次有給休暇を5日以上取得済みの労働者に対しては、使用者による時季指定不要です。

https://www.mhlw.go.jp/content/000350327.pdf

anond:20230426115817

無人駅に解除の駅員配置しろ、とかな。大企業ではあらゆる人への配慮要求されて商品サービスコスト利権弁護士訴訟コストが上がって従業員への配分割合が減るんよね。

2023-04-25

社員教育をしない弊社をどうかしてくれ

そこそこ大規模(全従業員1万人程度)の企業勤めの増田企業といっても公社系。

新人や後輩にとっての質問やすい便利な先輩をやることに疲弊気味。愚痴らせてくれ。

 

弊社は全く教育に力を入れていない。新人教育も、後輩指導全然なし。仕組みがてんで出来てない。

いちおう形だけの「新人研修」とか「管理職研修」とかそういうのはあるが、大体外注でありがたい話を聞く系。

とにかく研修費用ケチりたいらしく、気持ち解決しよう!みたいな薄ら寒い安価セミナーばっか。

ビジネスマナー講習すらない。トレーナー的な先輩が新人につくとか夢のまた夢。

 

俺も最初部署での2年間、直属の上司放置されて仕事も与えられず、尋ねても教えてもらえず、

暖簾に腕押しでハチャメチャに辛かったんよね。しか上司と俺と、非常勤だけの部署だったわけよ。

新設部署で前任者が残した資料もなくてさ。

周りの非常勤さんとかに頭下げて、少しずつ小さな仕事を教えてもらって、なんとか生き延びてきた。

からさ、俺が職歴長くなったら、自分が苦労した分、新人さんや若手にやさしくしよう、質問やす雰囲気仕事できるようにがんばろうと思ってた。(ガチ新人時代しんどかったから)

 

そもそも弊社、全体的な雰囲気として、困っている人に教えるって雰囲気がない。

たとえば自分らの部屋に課外の誰かが来て、キョロキョロしていると「何か困ってんだな」って分かるじゃん?

だーれも声かけないよね。近くの人が声かけようよ仕事なんだから。でも目を合わせず、カリカリした空気を出して知らんぷり。

空気も悪い。挨拶も返ってこない。直接声をかければしぶしぶ応じてくれる。そんな感じ。

来訪者に新人さんが見かねて対応するけど、新人さんも分からないことだから困り果てていてキョロキョロ。

さらに見かねた増田が部屋の隅から駆け寄る、みたいなことをずーっと繰り返している。

そもそも普段から新人業務教えてればなんにも問題ないんだよ。)

 

弊社に教える文化がないから、やはり上の世代杜撰仕事をしていたりする。

マニュアルや手順書が整備されてないし、仕事について質問すると「俺の前任者がそのまた前任者に、10年は〜だったと聞いたらしい」みたいな答えが返ってきたりする。

なんだよ口承文学かよ。

 

そんな弊社で、いつのまにか増田部署全体の「困ったらあの人に聞け」的な便利な存在になってしまった。

いいんですよ? 光栄ですよ? 新人さんや若手が直属の上司・先輩に仕事を教えてもらえない、

雰囲気悪すぎて聞きにくいときにさ、増田のとこ来れば解決するならメチャうれしいよ。

この世の中にはしなくていい苦労があると思うんだが、「上司・先輩に放置される」なんてまさしくそれよ。

それが解消されるならできる限りのことはしたい。

増田もそうして助けてもらったからね。歴浅い人は全然聞いてくれよ。

 

でも、もう俺の業務範囲超えてんだよね。自係、自課以外の若い子たちも来るわけ。

で、俺別に社内の教育担当とか、チューターとか、なんにもやって無いわけよ? 手当だってないよ。

そこを「若手のためだから」ってやりがい搾取的な文法で俺にしれっと教育押し付けてくる奴らはなに?

流石に増田も、俺たち世代が変わらないのは心折れるわけよ。

ひいて言えば会社だな。会社がすべて悪い。

 

弊社にももちろん優しくて、周囲が見えていて、雰囲気も良くて質問やす社員がいるよ?

でも新人・若手の教育においては、完全にその親切な社員善意にズブズブ甘えきっている感じ。

運よく親切な社員が上につくかどうかで今後も社員生命に関わる。

仕事のうえでも、いま財務は〇〇さんだから電話したくないな~前任の××さんは親切だったけど、となる。

そんなんだから親切な人のところにはいろんな質問相談殺到オーバーワーク気味だ。

俺は自分が親切な人だなんて思い上がりたくはないけど、みんなお疲れ様って思ってる。

 

増田もいつのまにか、他係の新人・若手の指導まで、その他係の先輩に「この子に〇〇教えてあげて」と言われる始末。

業務が立て込んでて~とやんわり断ろうとすると「増田さんのが教えるのうまいから」「新人ちゃんとも仲いいし」だとさ。

そりゃあ仲良くなるよ。あなたの係の誰一人新人さんに仕事のこと教えてあげないもんな。

この新人さん、仕事で使う備品(筆記用具とかね)がどこにあるかも知らなかったよ? 教えてあげようよ。

 

引継ぎ資料とか業務説明資料も、自分の係に異動してきた人が困らないように、増田がちまちま作り上げてきたわけよ。

それをどこから聞きつけたのか、知らねえ中堅社員「参考にしたいから見せて」といい、モロパクしてるよな?

法制度の改正とかで、資料の一部に影響が出ると「改正バージョンまだ?」っていけしゃあしゃあと聞いて来てな。

俺はあくま自分の係の新人・後輩たちのためにやってんだよ。都合よくタダ乗りして、美味しいところだけ、奪っていくんだもんな。

どうせ新人には俺が作った資料渡して読んどいて~で終わりだろ。質問あったら増田さんに聞いて?っていうんだろ。

 

ところで直属の上司、先輩、何をされているんですか?

特に中間管理職管理職手当をもらっているな? マネジメントはただ新人放置することですか。そうですか。

教えもしない、指示一つもしない、なんなら挨拶も返さないで新人勝手に一人前になるとでもお思いか

え?業務量が多すぎて教えている暇がない?自分でやったほうが早い?

それこそお前より上のやつに交渉するものお前の仕事だろうが。ほんと何のための管理職手当だ?

 

新人・若手にそこまで親切にしなくていい、って声もあるけど、それこそ弊社のためにならないからしないよ。

それに放置されている若い世代はなにも悪くないし、仕事するために模索した結果、

増田のような便利な存在を使い倒すしかないのは当然だと思う。

部署新人・若手が今度ウチに来るかもしれないし、彼ら彼女らがやった仕事がウチと関連することになるし。

なにより若い世代を育てないと10年後20年後に困るのふつう増田たちじゃん?

それよりさ、若い世代部署外の増田に凸させに行くほど追い詰めているのを何とかしろよな。

 

今日も1年目の子複合機でNアップが分からなくて、「これだから今どきの子は…」とクソ係長が言っていたが、

教えてもないんだから知るわけないだろうよ。全ての大学生が在学中に複合機マスターしてると思っちゃだめだろうよ。

弊社、毎年毎年若手の離職がべらぼうに多いの、そういうところから来てるんだぞ。

割と賃金悪くないし、なんならいい方だし、残業はまあ結構あるが、ちゃん仕事教えてたらみんな辞めねえよ。

 

最近子育て社員仕事巻き取りの増田がいたけど、やっぱり会社の体質が来るところまで来るとダメだな。

悪い文化が醸成されると、一部社員の頑張りで改善することは不可能に近いんじゃ?

弊社に関しては、一度解体して新たに作り替えたほうがいいんじゃないかってくらい、

上層部社員の大半も事なかれ主義で、自分仕事できれば部下も後輩もしらね。って感じ。

誰かどうにかしてくれんかな。俺一人じゃ無理だ。他力本願を許してくれ。

そろそろ辞め時かな。

2023-04-23

anond:20230423191154

その件掘り下げると面白いのはね

間内愚痴や笑い話で済ませるのが男性

キレてビル管理会社男性従業員女子トイレ掃除をさせるな!って要望を申し入れまでするのが女性なのよね

なので多くのビルメンテナン業者にとっては女性の方が汎用的に使える人材となる

男は人材としてはデリケートゾーンに配置できない一段落ちの価値となる

経営者にとって使い勝手が悪いか採用が絞られ扱いが悪くなるわけだね

2023-04-22

anond:20230422224229

いいなあ、そういう会社

向上心がなくても安定的に儲かる会社オーナー社長になりたいよ

従業員になるのはまっぴらだが

会社ホームページ従業員紹介の写真

子育ておばさん 背が一番低いのに顔の大きさで公開処刑されててうれしい

新卒採用されてる人はみんなスラッとしてるから

派遣でもぐりこんできた中卒のチビッ子は目立っちゃうね🤣

低学歴の低身長、小太りでいてくれてありがとう

公開処刑させてくれてありがとう

から見える場所で叱責をすべきではない


昨日、嫌なことがあった。

士業をしており、広島岡山あたりの自治体申請相談その他の用事で行くのだが、そこで誰かが誰かを叱責している場面に出くわした。

具体的内容は書かないが、状況によってはパワーハラスメントが成立するような雰囲気だった。

自分が行った役場はいわゆる本庁機関だったけれども、病院機構とか、上下水道局とか、教委事務局とかでもそういうことがあった。たまに、様子のおかし職員がいて、なにやら大声で叫んだり、時には人として不適切発言をしている。そんで、時には自分みたいな運の悪い客がそういう場面に出くわしてしまう。

追記 今さらだが、筆の調子が悪い。体調もちょっとよくない。見づらい文になるがすまない)

昨日なんかは一番ひどかった。ひとつめの窓口に行って申請をしている間、例のごとく叱責の声が聞こえてきて、段々とヒートアップして、そしたらいつの間にかそいつらがいなくなってて、少ししたらちょっと離れたところからまた凄まじい怒鳴り声が聞こえてきた。上役がキレ散らかしたのだろうか。

ふたつめの窓口は別の階だったからいいものの、あん空間はできれば射たくはないんだよな。後でメシがまずくなる。ほかの増田だって飲食店で主人が従業員説教してる場面を見たら嫌になるだろ。井之頭五郎だったら主人にアームロックかけるだろ。そんなところだ。

民間企業だったらまだギリ許せるが、官公庁でそういうのはマジで非常識だと思う。自分も年だから、そろそろ仕事の量を考えないといけない。だからもう、そういう感じの組織への申請書類を代行する仕事はもうやめにしようと思ってる。

ただ、昨日はマジでムカついた。これまでの鬱憤もあるから、ほかの組織も合わせて、ちょっと書き殴らせてほしい。

客が見ている前で大声(or不適切発言)を出す職員がいた自治体

広島

 規模が大きい割には、そういうことは数度しかない。多くの市民の目がある分、しっかりしているのだろうか。

東広島市

 二回あった。あまり仕事で行かない自治体なので何とも言えない。

府中市

 冒頭で挙げたところだ。自治体サイズで換算すると、頻度が多いように思う。

福山市

 十回程度かと記憶している。職員のガラも悪いが、客層が悪いのもあると思われる。

尾道市

 一度だけあった。海が見えるんだからもっと落ち着いて仕事しろよ。

2023-04-20

子どもどうこうではなくていつもの男女厨ちゃんですよね? anond:20230420134338

べつに無償化してるの今年からじゃあないです

一部商品に不良が発見されて販売停止してた時期も店頭では出してたみたいよ

無償提供で人気を博していたレトルト離乳食

レトルト離乳食は、月齢9カ月から11カ月の子どもを対象としたもので、「鶏肉と7種の野菜ミネストローネ」など4種類。親会社スマイルズ目黒区)が運営するファミリーレストラン100本のスプーン」と共同で開発した。料理としての旨味も楽しめるよう、食材の味を引き出す出汁などに力を入れたとしている。

 

2011から店頭通販販売していたが、一部商品に不良が発見された。パッケージ内で商品が固まり状になっていたという。スープストックトーキョーによれば、微生物検査の結果、安全性問題はないものの、食味や食感が劣るため、21年2月販売を中止。その後約1年かけ、「検査を重ね、安全性や食味食感に問題ないことが確認できた」として、22年3月31日から販売を再開する。味などに変更はない。

 

レトルト離乳食2011月の発売と同時期から、一部店舗内で無償提供されており、多い店舗では1日10杯ほどオーダーがあるという。広報担当者によれば、安全性問題ないことが確認されていたこから販売中止期間も無償提供実施していた。また提供時には、従業員による献品・検食を徹底したとのことだ。

 

スープストックレトルト離乳食」を再販 「店内無料提供」がSNS話題、人気メニューが自宅でも|2022年03月17日13時32分

https://www.j-cast.com/2022/03/17433193.html?p=all

 

ただイメージ戦略で大勝利を続けていたスープストックが、なぜ今、ガストサイゼ方面に舵を切るつもりなのかは気になるところだ

 

あと客が、『男女厨ちゃんSNSできゃっきゃしている』&『スープストックガストサイゼ方面に舵を切る発信』に辟易して、足を運ばなくなるのか、

『いや、以前から一部店舗ではベビーチェア利用する子ども連れはいたけど、オフィス街のメイン客じゃ無いから何も変わらんでしょ』で気にしないのか、

非常に気になるところだな

スープストックがどうこう言ってるので『またかやらかしたか』と思って見たら、ただのいつもの男女厨ちゃん辟易した

ちなみスープストックってのは、マジで女の吉野屋サイゼみたいなファーストフードやぞ?

どういうわけかネガティヴ情報検索で引っかからないようにしてる(できてる)が、

事故米利用』とか、近々の『賞味期限切れ商品送付』くらいならフツーに出てくるで

あと離乳食最近始めたヤツじゃあ無いです

無償提供で人気を博していたレトルト離乳食

レトルト離乳食は、月齢9カ月から11カ月の子どもを対象としたもので、「鶏肉と7種の野菜ミネストローネ」など4種類。親会社スマイルズ目黒区)が運営するファミリーレストラン100本のスプーン」と共同で開発した。料理としての旨味も楽しめるよう、食材の味を引き出す出汁などに力を入れたとしている。

 

2011から店頭通販販売していたが、一部商品に不良が発見された。パッケージ内で商品が固まり状になっていたという。スープストックトーキョーによれば、微生物検査の結果、安全性問題はないものの、食味や食感が劣るため、21年2月販売を中止。その後約1年かけ、「検査を重ね、安全性や食味食感に問題ないことが確認できた」として、22年3月31日から販売を再開する。味などに変更はない。

 

レトルト離乳食2011月の発売と同時期から、一部店舗内で無償提供されており、多い店舗では1日10杯ほどオーダーがあるという。広報担当者によれば、安全性問題ないことが確認されていたこから販売中止期間も無償提供実施していた。また提供時には、従業員による献品・検食を徹底したとのことだ。

 

スープストックレトルト離乳食」を再販 「店内無料提供」がSNS話題、人気メニューが自宅でも|2022年03月17日13時32分

https://www.j-cast.com/2022/03/17433193.html?p=all

 

もう一度繰り返すが、マジで女の吉野屋サイゼみたいなファーストフードやぞ?

有機食材絶対国産化学調味料(酵母エキスとか)不使用健康意識レシピ!とかやってる店じゃあないぞ

吉野屋サイゼと違うのは、ネガティヴ情報が引っかからないようにしているのと併せて、イメージ戦略に大大大大成功していることか

マジでイメージ戦略大事やで。客は情報空間を食ってるんだ

 

ほんでもう一度更に繰り返すが、マジで女の吉野屋サイゼみたいなファーストフードやぞ?

有機食材絶対国産化学調味料(酵母エキスとか)不使用健康意識レシピ!とかやってる店じゃあないぞ

自席でコンビニ春雨スープ食うよりは外でリフレッシュって層に支持されてた

 

===

追記

しかし、イメージ戦略で大勝利を続けていたスープストックが、なぜ今、ガストサイゼ方面に舵を切る発信をするのか、かなり気になるところだ

 

あと客が、『男女厨ちゃんSNSできゃっきゃしている』&『スープストックガストサイゼ方面に舵を切る発信』に辟易して、足を運ばなくなるのか、

ビーガンほか多彩な選択肢がありながら、安い!早い!を重視し、

(健康とか味を気にする層は、フツーにビーガン薬膳有機野菜&産地ブランド明記&化学調味料使用の店や出前や弁当使うよね)

『いや、以前から一部店舗ではベビーチェア利用する子ども連れはいたけど(そもそも以前から無償提供してる)、オフィス街のメイン客じゃ無いから何も変わらんでしょ』で気にしないのか、

こちらも非常に気になるところだな

 

都市部の狭い場所に出店して、客は情報と静けさを食ってるぞ

anond:20230420132627 anond:20230419233516 anond:20230420142303

anond:20230420104415

強いものに逆らわず、弱いものを虐げる性格

最近ようやく交代させられることになりホッとしているところではあるが、前の社長典型的なそのタイプだった。

取引先の社長役職者には紳士的な態度を取るが、下っ端と見るや否や突如横柄な態度になる、そういうやつ。

従業員に対してもその態度が完全に透けて見えてるんだよ。

交代したとはいえ、その当時の根性がいまだ染みついていることは否めない。

負のスパイラルとはまさにこのこと

2020年コロナ禍以降、顧客数も売上も利益も減り、従業員数も減った。

まさに人手不足状態

業務見直しを行い、やらなくていいことは思い切ってやめる、外注できるもの外注するなどして、少ない人員でもなんとか運営できるような方法模索してきた。

しかしそれでも従業員負担(感)は減らず、かつ、売上・利益減少に伴って賞与など報酬じわじわと目減りしていく。

挙句は心身を壊し、退職余儀なくされる従業員も出始めてきた。

それでもなんとか工夫しながら皆一生懸命がんばる⇒しかし売上・利益はなかなか回復しない⇒報酬は目減りする⇒受忍限度を超えた者は辞めていく⇒残った者の負担が増える⇒しかし売上・利益はなかなか回復しない⇒報酬は目減りする⇒限度を超えた者はまた辞めていく…と、負のスパイラルとはまさにこのことではないか

私を含め、多くの者がモチベーションを失い、業務分担もだんだんといい加減になっていく。

「他の人がやるだろう」と他力本願他責思考になり、結局誰も何もやっていない状態

時折痺れを切らしたように一念発起してやる者がわずかながらいるが、「じゃあお前がやれよ」と結局他力本願他責思考は変わらず、一念発起した者もそれを評価されることはないから、もう次はやらない、やるだけ負担が増えるだけで何も得しない。

こんな閉塞感がまん延している組織未来はなさそうだから異動希望を出してみることにした。

からDXてのは既存業務棚卸見直しが根幹なんだとあれほど言っただろ

増田でこの話題が盛り上がるのも何回目かって感じだ。去年俺が書いたのもプチバズってたし。

デジタルトランスフォーメーションっていうと「企業ビジネス環境の激しい変化に対応し、データデジタル技術活用して、顧客社会ニーズを基に、製品サービスビジネスモデルを変革するとともに、業務のものや、組織プロセス企業文化風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」が定義だそうだ。これを日常業務レベルまで落として話すと「人間がやらなくてもいい作業を割り出してそれを何らかの技術を用いてコンピュータやらせる」こととなり「そういうことに積極的雰囲気企業文化に変えようぜ」ということになる。

経営者ITに対する理解知識ぶっちゃけそんなに無くてもいいんだよ(程度問題はあるが)。必要なのは「省力化」による「コスト削減」または「自動化」による「ミスの削減・予防」をどんだけ本気でやる意識があるかどうかってところ。強いて言うなら「ITイニシャルランニングも金がかかる」という点だけ理解していてくれればそれでよい。

大事なのは経営者もいち従業員も、日頃から業務問題意識持ってて「これって何とかならないのかなー」とか考えてること。

わかりやすいのがペーパーレス化とかだが、例えばワークフローのペーパーレス化って要するに「承認プロセス効率化」がキモからシステム化したら効率落ちたとかにならんように皆で考えないといけない。将来の効率化のために今は手間暇かけて頑張ろうって話。

純粋に紙の伝票とかをやめようぜって話ならそれによって保管スペースの維持管理費を下げるのが目標で、そのためには皆ちょっと手間かけようよって話になる。

書類のペーパーレス化ってのは実務レベルだとぶっちゃけあん効率化にはならないので、効率化としてペーパーレスしたいって目標が間違ってると思う。

なおここで手間暇かけて改善を考えるような労働者は実はレアであり大半の人間は「今までこれでやれてきたんだからいーじゃん」となり、そんくらいの消極的態度ならまだマシで、なんなら変革の妨害をし始める。

なお効率化の最終目標人件費削減and/or業務拡大なので、そもそもそうするつもりのない経営者ならやらん方がいい。

anond:20230419201640

2023-04-19

anond:20230419132620

従業員フィーリングが合えば最高に楽しいけど、合わなかったらゴリゴリ地獄

仕事が属人化しているのになぜか境界あやふやで非常に密なコミュニケーションを求められる

社風によるけど、意思決定に介在する人間が少ないので

意思決定権利を持つ奴一人丸め込めば自分のやりたいことをやらせてもらえるハードルが低い場合もある

自分の職域を定めずに会社業務全体を把握していろんなことをやってみるって経験をしやすいのが小企業の強み

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん