「厚労省」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 厚労省とは

2024-01-07

厚労省こころ健康相談統一ダイヤル

0570のナビダイヤルなのがどう考えてもクソ

助けて欲しいと言うだけで金がかかる時点で助ける気ないだろ

無料相談最近はつながったためしがない

死んだ方が早いなと思うよ

2023-12-23

anond:20231223073516

いわゆる事故厚労省の分野でも起きていた(厚生省労働省

合体した省庁はヤバいのか

2023-12-21

インフルエンザワクチン花粉症治療薬で荒稼ぎ

知り合いの厚労省医師自分なら絶対ワクチン病院での処方薬は使わないと言っていた

国が特定薬品だけを税金で大量に消費させようとしているなら絶対にその理由があるはずだと考えるべきだと

そもそも人間には免疫力があるというのは医学を学べば誰でも知っているはずなのにみんなである特定メーカー特定薬品使用するのは違和感を覚えないのだろうか

2023-12-17

anond:20231217090526

心電図の測定をする機能実装されたとき厚労省から医療機器としての認可を得ているようです。

体温測定に関してはまた別に認可が必要なのかもしれませんが。

アップルウオッチ医療機器に 心電計アプリ

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63827330U0A910C2TJ1000/

2023-12-11

anond:20231211105329

過敏性腸症候群難病ではない。

私自身、厚労省定義するいわゆる難病(神経性やせ症)と、その中でも医療費助成対象となる指定難病膠原病)と、過敏性腸症候群すべてに罹患している者なので、誤りが気になってしまった。

2023-12-09

オレンジ文庫の件でブクマカは何を言っていたか保全しておく

君たち、詐欺かに気をつけてな。

 

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/yama_imoo/n/nefe8bc6f8884

id:mujisoshina ご冥福をお祈りします。作者と担当編集者の間でどのようなやり取りがあったのか外部からは分からないが、少なくとも集英社編集部がこれに真摯対応せず放置するのであれば極めて不誠実だと思う。

id:kaitoster 自殺するまで作家を追い詰める編集がいるとか恐ろしすぎるなラノベ業界・・・

id:ZANCLUS 暴言は立派な暴力行動。一時的担当した編集はまともだったようなので、なぜ狂った編集をまた戻したのか、なぜ担当させ続けたのか、そのあたりも出版社はしっかりと説明してほしい。

id:quabbin 最近編集者か…。だいぶ酷いな

id:kyasarin123 コバルト文庫オレンジ文庫は知らない)を読んで育った世代にはとても残念なニュース。そりゃコバルト廃れてしまうわけよね!いい加減、根性論とか体育会系指導廃止したら?もう令和なんだし!ますます本が売れな

id:hetoheto 酷すぎる。いじめと言うか名誉毀損レベルで、名前公表しても良いレベルだと思うんですけど。

id:nicht-sein どこの業界にも一定数いる他人を低く貶め攻撃的にならないと自分を維持できない編集だったんだろうな。作者にとって担当編集がただ一人の窓口と言うのが悲劇すぎる。複数担当つける程余裕はないだろうし……

id:HiddenList 筆を折らせるどころか ひとごろししてますやん こわ

id:Reinassance id:hobbiel55 「こういう問題編集者情報とかは作家協会みたいな組織で取りまとめてブラックリストとして共有する」賛成。こういった話が出てくるiたびに作家側の自衛交渉手段さえ整えられてれば...とよく思う。

id:www6 こういう話が上がってる一方で「会社学校に怒鳴り込んでくる親」がモンペ嘲笑されてたりするんだよねえ。子を死なせない、病ませないために声をあげることがどれだけ大事か、そうなってからではわからいか

id:kumao335 私も昔コバルト文庫読んでた。これ読むと下請けいじめのような印象

id:pikopikopan これ他の作家から誰か漏れないのかな・・絶対他でもやってると思うけど。/作家同士で連絡取り合ってたら、追いつめられる前に人間的にやばい人って分かったかもしれんね・・

id:yuma_0211 コバルトオレンジでこういうの出るの本当に悲しい。選ぶ側ってどうして傲慢になりやすいんだろう

id:ht_s 集英社はこの編集をクビになんてしないと思う。ワンピースの記念イベント中にエロ漫画割ってるのがバレた編集についても謝罪是正を発表すらせず意味不明言い訳に終始し、なあなあにしてるような会社

id:ni_ls 指導してあげる立場だって恥ずかしい勘違いしてるんだよな。作家がいなければ商売が成り立たない立場なのに。

id:hobo_king パワハラというか、自殺にまで至ったという意味殺人に類する行為では。

id:kori3110 悲しい/編集部内にはきちんとした方もおられたようなのに、その状況が放置された理由をきちんと調査してほしいな、と思う/力関係が極端な閉鎖環境は怖い。仕組みで回避できるようにならんもんか

id:HEXAR 10代前半コバルト少女小説を読んで過ごしたので何とも言えない悲しさがある。集英社はこれを重く受け止めて欲しい

id:tsutsumikun 集英社、本件の放置は今ジャンプ+で進めている他誌漫画家中途採用に響くので、速やかに調査事実関係確認後、当該編集者の頸を刎ね、その経緯と末路を公開して晒し首とするべき。

id:arapro 他人を傷付け、その傷口から絞り出した成果で生きるような人は、適格に罰された上で退場して欲しい。

id:KoshianX こういうのパワハラ殺人事件の容疑くらいまで言ってもいいんじゃないかねさすがに……

id:kaerudayo 痛ましい。本邦の編集者プロデューサー的な役割まで果たすから作品への評価アドバイスだけではなく、タレント管理に近いことになるし。その辺教育されてないだろうに

id:repon 求む実名。こういう輩って「仕事ができるから」が組織内免罪になって、頭に乗って社会に対しても免罪求めてくるし、同じ犯罪者たちは支持するけど、要はアイヒマンなんだから人道に対する罪として処刑妥当では?

id:Shinwiki 妻を殺されたと読めるが、なぜ呑気にTwitterなどやってられるんだろう?ぶち殺しにいかないの?

id:n_vermillion 痛ましい話だ。俺も会社間のパワハラ会社員辞めたクチだけど、会社間のパワハラ告発は相当に難しいからな。現状、フリーランスから会社員を訴えるのは厳し過ぎる。パワーバランス滅茶苦茶なんよ。

id:hobbiel55 こういう問題編集者情報とかは作家協会みたいな組織で取りまとめてブラックリストとして共有することは出来ないもんなのかね。

id:wktk_msum パワハラでしょこれは。箕輪厚介みたいな奴だったんやろか

id:garakuta 編集者は何らかの罪に問われてほしい。

id:Falky定義パワハラではないと思うが』ですよね、これはパワハラじゃなくて「殺人」ですよね?//厚労省によるパワハラ定義では雇用関係要件としており、確かに定義から外れる。が、それを主張して何の意味がある?

id:sirobu 取引から暴言も立派なパワハラでしょ。個人事業主発注者出版社)なんだから/追記厚労省によるとパワハラ防止法的に是正した方が望ましいレベルだった https://jsite.mhlw.go.jp/gifu-roudoukyoku/content/contents/000607530.pdf

id:ET777 ええ…/いや絶句する。いくらなんでも病むほどの言葉を吐き続ける担当はいかな理由でも不適格だよ

https://archive.md/PAK7q

2023-12-08

大学無償化少子化対策にならない理由 少子化対策は別枠でやれ

多産の家庭は大学無償化、と言うアイデアが「少子化対策」として出てきたが、

https://digital.asahi.com/articles/ASRD67KLKRD6UTFL011.html

これは

といえるので、最低でももう少し工夫をしてくれという話をする。

既婚世帯・既に子がいる世帯への支援少子化対策として有効ではない

簡単に言えば、少子化の主因を捉えていないから、少子化対策にならない。

これは繰り返し言われてきたが、少子化の主要因は、非婚化と言われている(注1)

詳しくは注記に文献を上げておくので見てほしいが、簡単に言うと

と言う状況があるためだ。

結婚した夫婦がもうける子どもの数は微減状態にはあるが、そこに合計特殊出生率の変化のグラフと、婚姻率のグラフを重ねてみてほしい。そうすれば一目瞭然で「結婚した夫婦も減ってるじゃ無いか」という抗弁は枝葉であり、全くマトを得てない事が分かると思う。

結婚しない人を結婚させるより、3人目を諦める人を支援した方が良いと言う事実はない事も既に研究で明らかになっている。確かに理想の人数の子の数を諦めた理由という調査では、その理由経済を上げる人が多いが、統計分析すると

要するにまともに取り組むなら晩婚化の対策必要だと言うことになるが、政治的タブーでありこの路線はほぼ無理だと思われる。

もちろん、ミクロ金銭理由子どもをもうけない理由に挙げている人がいるかぎり、それをフォローする事は重要ではある。また経済対策として子育て支援効率が良い施策なのでやるべきではあるのだが、これを有効少子化対策として捉えられてしまっても困る。

子育て支援少子化対策としては有効ではないと言うことをとにかく認識してほしい。

よく「子育て支援少子化対策」と並べる人がいるが、この二つは似て非なるものである少子化対策とは別に考えるべきだ。

格差を広げる対策であるため、このままでは非婚化を推進し逆効果になる

まず、前提の事実を並べる

最新の統計コロナ禍の影響があるとは言え、再配分が間に合っていない状況である

その中で、最近所得制限なしに給付を行うのがはやり始めている。高所得者層にはそれほど大きな金額はいのかもしれないが、負担率という形でみると低所得者層ほどインパクトが大きいので、所得制限無しの上に、低所得者層給付対象者が少ない助成金などをやったりすると、一気に格差が広がる。

まり、言い方はあるにせよ

と言う事で、現在の状況をより補強し、子育て支援本質的少子化対策としては問題が多い。

特定行為に対する個人への補助は、実質的大学への補助金として作用し、経済対策としても筋が悪い

特定の部分をターゲットにして単純に補助金を作ると、産業補助金に対して最適化するので、全体として金額が上がって非効率になる。例えば、ネットで買うと5000円、地元で買うと8000円だが、1/2補助の地域振興券がつくので地元で買う、と言うような現象だ。この構造から一見すると消費者に対する補助の様に見えるが、実際には店側の方への補助金としての性質が強い。

また、最近問題になっているのが、出産一時金である出産一時金をはじめとして、出産に関する各種の補助は強化されて金額が増えているが、結果どうなったかと言うと、病院がそれに合わせて、出産費用を値上げをした。出産に関わる費用が上昇しているのである

妊娠出産自由診療であり、病院自由価格設定ができるためだ。結局、出産する人たちへの負担軽減には効果限定的であるというばかりか、効果の怪しい代替治療のような者まで出ている。これを受けて政府は、出産保険診療のように、標準報酬のようなものを定めようとしている。

これらから、何も考えずに補助を作ると、大学にも同じ現象が発生する。授業料分は補助が出るだろうが、全体としては助成金を充てにして値上げが行われるだろう。結果、補助の大部分は大学への補助として作用し、実際に支援したい子育て世帯への恩恵わずかになる。

ではどうするかというと、補助をする対象個人では無く、大学に支払うようにするべきだということだ。何故かと言うと、個人給付するとき個人に条件を付けるのは難しいが、大学に条件を付けることは容易だからである

例えば、便乗値上げをしない事、上限金額を決めた上で「追加で対象学生から授業料徴収しないこと」といったはどめをかけて、条件に合致する大学にだけ対応させるといった処置である

まとめ

再掲するが、せめて

必要だ。

ばらまきはある程度民主主義コストであるので、人気取りで分かりやす施策をやろうとするのは、まぁ仕方が無いと思う。

ただ、それで「やった感」だけを醸し出して、あるいは、有限の予算の中で優先度を間違えて支出された予算になってしまって、本質的対策が行われないがまずい。

政治的

みたいなことを堂々といったら炎上するだけで難しいのはわかる。例えば、子育て支援所得制限無し無制限が支持される一方で、自治体が頑張って結婚相談所を作っても参加補助どころか無料も無理で、実費請求されるところがほとんどだ。これは有権者の支持が得られないというところであろう。

が、もうこれを上手くオブラートに包んで実行していくほかにないのでは無いと思われる。

子育て支援をするなと行っているのでは無い。子育て支援はやるべきだしかし、子育て支援少子化対策にならないのを直視して、少子化対策は別枠でちゃんとやってくれと言う事である

注記

アドレス載せすぎてスパム判定されたので、h抜きにしてあります

2023-12-03

anond:20231123195211

野菜果物摂取を増やそう! というのは厚労省提言がより科学的根拠に基づいた内容に近付いただけだから特に言うことはないんだが……

それより「健康に良い食事」の指標として研究で使われるAHEIって、AHEI-2010スコアもそうだけど少量飲酒してるとスコアが上がってしまうのどうにかならんのかと思う

HSPHの偉い人たちは改善する気がないのか?

2023-11-24

anond:20231124111339

いいえ、子あり世帯収入状況の把握と比較をしたいなら最低限でも

anond:20231124131426に書いた程度の情報はないと無価値なのは単なる事実なんで

anond:20231124131426に書いた程度の情報はないと無価値なのは単なる事実なんで」って何を持って「単なる事実」だと言ってるの?

厚労省の出してるデータ分析」が無意味である根拠が無いんでしょ、論理ってのはなんでも根拠必要だよね。

根拠もなんもないけど「結論有りきのデータだって決めつけてるだけだよね、読解力無いからわからいかな?

「おれがそう思うからそれが正しい」が現実だと思ってる馬鹿かな?

anond:20231124131426

結論ありきの頭の悪い調査である」って主張の論拠が「俺がそう思った」程度のレベルしかないって指摘してるの理解できてるか?笑

って書いたけど、理解できてないみたいだね。

結論ありきの頭の悪い調査であるから信用できない」なら「なぜ厚労省等の内容が結論有りきの頭の悪い調査であると断言したか」の論拠が必要なんだよね。

テーゼ否定するのにはアンチテーゼ必要だし、統計否定するならその統計否定した論拠になる調査分析がないと、ただキチガイが騒いでるだけになるんだよ。

anond:20231124111107

公開されたものいちばん近い公的ものは<全国家構造調査>ですけど、下記に書いたレベルすら満たしてませんよ

「下記に書いたレベルすら満たしてない」ってのはわかったけど、「下記に書いたレベルすら満たしてない調査しかいから、厚労省統計結論有りき(結論有りきである根拠となるデータなし)」ってことね笑

 

全体の年収所得を書いて何を主張してるの?

低所得エリートけが子供を産んでるって主張って「年収分布データだけ」で分かる内容なの?笑

 

あと、いつでもどこでも子ども騒がせたり放置したり義務教育が親の義務だと認識していないのが高所得上級国民とか、単純に直感に反しますよね?

直感に反するとか言い出すの馬鹿すぎる、モンティホール問題って直感に反するけど直感事実が一致するとは限らないのは常識だよね。

 

貧困層子ども作ってないかシングルマザー問題も起きてないし、養育費未払い問題も起きてないって話になる思うんですけど(二度目)

子供を全く作ってないって話してないし、親の数にたいして0.01%もいれば1万人超えるわけだから十分社会問題になるよね。

 

マジであたまわるいな。

anond:20231124105656

権限がめといて詳細をつめる能力のない財務省が悪いとも言える。いっそ保険料と国費の上限がっちり決めて、あと全部厚労省に丸投げすれば良いのでは?

anond:20231124104635

>きっと厚労省による「結論有りきの頭の悪い調査」より信憑性中立性のある調査を元にした話ってことだよね?

公開されたものいちばん近い公的ものは<全国家構造調査>ですけど、下記に書いたレベルすら満たしてませんよ

e-Stat とまともに睨めっこすればある程度の傾向は見れるんでしょうけど、

子あり世帯収入状況の把握と比較をしたいなら最低限でも下記はないと無価値

 

 

 

>「単なる事実」の論拠

書いた通りフツーに年収所得ですよね?

 

  • 1年を通じて勤務した給与所得者については、給与所得者数は5,078万人(対前年比1.2%減、60万人の減少)で、その平均給与は458万円(同2.7%増、119千円の増加)となっている。(

令和4年分の民間給与実態統計調査)

 

性別年齢階級高校:賃金(千円)専門学校:賃金(千円)高専短大:賃金(千円)大学:賃金(千円)大学院:賃金(千円)
~19歳188.2----
~19歳178.7----
20~24歳211.4214.6220.4235.1260.5
20~24歳193.5224.1213.9232.1248.5
25~29歳239.2244.9256.6272.8289.9
25~29歳205.3244.4237.3255.9278.8
30~34歳263.8275290319.3357.3
30~34歳214.4248.4244.6279.2343.3
35~39歳287.2300335.6375.5435.5
35~39歳220.2267.2255.6307.2393.2
40~44歳311.2324.6366.5414.8516.5
40~44歳229.2275.2277.3327.6408.6
45~49歳335.4352.4398.4455.4558.8
45~49歳234.7291.5283.5343.4454.4
50~54歳346.4377.9418500632.4
50~54歳240.2294.4297.8364.2528.9
55~59歳350.3387.2434.8513.8645
55~59歳242.1306.2300.9375.7585
60~64歳279.2302.7318.2377.3558.8
60~64歳211.4271.6251312.4564.6
65~69歳241.2269.3288.8332.2610.2
65~69歳197.2250.7251.1318.2533.8
70歳以上220.7221.3310.3339.3498.2
70歳以上204.7254.1271.8319.6500

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2022/dl/03.pdf

 

あと、いつでもどこでも子ども騒がせたり放置したり義務教育が親の義務だと認識していないのが高所得上級国民とか、単純に直感に反しますよね?

 

それから結論ありきの頭の悪い調査をそのまま真に受けるなら、

日本女性キャリアの中断は発生していても、断絶は発生していないので、フォロー不要(二度目)
貧困層子ども作ってないかシングルマザー問題も起きてないし、養育費未払い問題も起きてないって話になる思うんですけど(二度目)

そこのとこ増田的にはどうなんです?

anond:20231124103858

日本の平均所得的に単なる事実認識です

 

そもそも結論ありきの頭の悪い調査をそのまま真に受けるなら、

日本女性キャリアの中断は発生していても、断絶は発生していないので、フォロー不要

貧困層子ども作ってないかシングルマザー問題も起きてないし、養育費未払い問題も起きてないって話になる思うんですけど?

動物園揶揄されるDQN巣窟上級国民仕草ってことになる

 

e-Stat とまともに睨めっこすればある程度の傾向は見れるんでしょうけど、

子あり世帯収入状況の把握と比較をしたいなら最低限でも下記はないと無価値

既婚子あり共働き世帯:既婚夫婦の年齢と性別ごとの収入

既婚子あり専業主婦(主夫)世帯:既婚夫婦の年齢と性別ごとの収入

既婚子なし共働き世帯:既婚夫婦の年齢と性別ごとの収入

既婚子なし専業主婦(主夫)世帯:既婚夫婦の年齢と性別ごとの収入

未婚子あり共働き世帯パートナーの年齢と性別ごとの収入

未婚子あり専業主婦(主夫)世帯パートナーの年齢と性別ごとの収入

未婚子なし共働き世帯パートナーの年齢と性別ごとの収入

未婚子なし専業主婦(主夫)世帯パートナーの年齢と性別ごとの収入

未婚単身世帯:年齢と性別ごとの収入

その「単なる事実」の論拠はどれなん?

きっと厚労省による「結論有りきの頭の悪い調査」より信憑性中立性のある調査を元にした話ってことだよね?

どこのなんて調査でいつ公開されたやつ?

ソース貼ってもらっていい?

anond:20231124024413

から診療報酬削られたくなかったら、医師会ロビー活動してないで、厚労省に働きかけて高齢者医療効率化のための旗を振れよなって話な。医クラが最近ギャオギャオうるさいけど、抵抗する方向が間違ってんだよ。

2023-11-23

下層民に350gの野菜を食べろなんて誰も言っていないだろ

厚労省おすすめしているだけ

いじめられっ子楽しいことを見つけなさいというようなもの

anond:20231123134527

医クラが医者高齢者3割負担に反対してないとかごちゃごちゃ言い訳してるけど、とりあえず診療報酬下げ圧をかけて、医師会厚労省自発的に自浄作用示してもらわないことには、話が進まないのよね。

2023-11-22

anond:20231121160823

医療機関自主的にする院内調査は、最低だ

厚労省医療事故調査機関を設けているが、自らその機関に報告する医療機関なんかまずない

そして患者から調査請求ができないんだから、むしろ医療事故拡大制度

2023-11-20

死にたいと思って家を出たけど帰ってきた

嫌なことがあったわけではないが、死にたい、という漠然とした悩みがあった。

正確な時間は覚えていないが、夜にその気持ちピークに達して、死にたい気持ちが頭を支配した。

本当に死んでしまったら大切な家族迷惑がかかるから死ぬ前に誰かに相談して、思いとどまろうと思った。

死んだ後もお金がかかってしまうから、というのもあるし、私と違って私の家族はいい人なので、家族力不足のせいで私が死んだとか思われるのは嫌だった。

私は、自分の内側の大切なところを声に出して話そうとすると喉が詰まってなにも言えなくなる。電話相談しても、きっとなにも話せないだろう。無言の時間が続いて、結局何も話せず切ってしまったら、相談を受けようとしてくれた人や、私が話していたせいで話せなかった私よりももっとつらい人に申し訳ない。だから文章相談できる場所を探した。

まず、前から入れていたオンラインカウンセリングアプリを開いた。オンラインカウンセリングは、どこも料金が高い。仕事をしておらず、親に面倒を見てもらっている私にとっては、すごく高い。こんなものなのだろうけど、3回のやりとりで数千円とか、何回もやりとりするなら月に二万円近く払うとかは、私にとっては高かった。このお金を払うとしたら親だ。親に迷惑をかけたくないから他の誰かに相談して解決したいのに、それをするために親に迷惑をかけていたら本末転倒だと思った。借金して未来お金を返すとしても、中学のころから週五日、あるいはそれ以下の日数で学校に通ったりバイトしたりしようとしてはすぐに通えなくなって引きこもっているこんな私に、それができる保証はない。カウンセリング成功して踏みとどまれるかもわからない。

からお金を払ってカウンセラー相談するのは一旦諦めて、無料だった、AIを使って自己分析する機能を使った。相手人間でなくても、気持ちを吐き出したら冷静になれるかもしれないと思った。スマホ代を払わせるのも申し訳ないと思いつつ、機能を使わせてもらったが、あまり落ち着けなかった。私の問題解決するにはおそらくこのAIでは力不足なんだろうと思った。

厚労省サイトから、並行して無料相談できるサービスメッセージを送った。三か所。「込み合っていて返信に時間がかかる」と返ってきて、30分経って、一日たった今も返信はない。

25:30になって、死にたさは膨れるばかりで、声が出なかったとしても、電話相談するしかいか、と思って、24電話相談する場所に二か所電話をかけたが、どちらもつながらなかった。

なんだかテンションが高くなってきていた。そもそも大して不幸な出来事があったわけではないし、いつも頑張って仕事やら勉強やら家事やらをしている優しい両親やきょうだいを持っているという幸福な現状で、働けもしないのになんとか実家の一室で生かしていただいているくせに、死んでしまいたいとか思っている自分勝手な私に、他人の手を煩わせる価値はないと言われてるみたいに感じて、そりゃそうだ!と愉快になった。

でも、やっぱりつらいものはつらいな、とも思った。

もし、私が自殺したら、過去、困った顔で「みんな大変なのは同じなんだから」って言ってきた人に、その「みんな」の中でも、もう一歩つらかったというか、死ぬくらいにはつらかったんだよって、信じてもらえかな、信じてもらいたいな、という気持ちが強くなった。愉快で元気な気持ちのまま、裸足を靴に突っ込んで死ぬために家を出てみた。

どこかで踏みとどまらなきゃ、という理性は残っていたし、まだ返信が来る可能性もあったから、スマホだけは持っていった。充電は20%で、途中で切れたらいよいよ死んでみようかと思った。死ぬ方法についてはあんまり考えていなかった。考えたら本当に死ねしまうので、考えないようにしていた。

夜風が冷たくて寒くて、空は曇っていて星が見えなかった。とりあえず、まっすぐ、行けるところまで、引き返す気が起きるところまで進もうと思った。

家のすぐそばの坂をずっと下っていけば、踏切がある。ここで立ち止まって轢かれてみたいな、いやいや、どれだけお金迷惑がかかる思ってるんだ、こまでイカれてはいない、なんてやりとりを自分の頭の中でしながら通り過ぎた。終電は終わっているから、電車が来るわけない、ということに気づいたのは、引き返し始める少し前くらいだった。24時間電車が走っていたら、自殺者はもっと多かったかもしれないなと思った。

踏切をすぎて、ずっと進むと工場地帯にさしかかった。煙突から煙がもくもく出ていて、まだ働いている人がいるのかしら、働いているなら、本当に尊敬するな、と思った。働いているすべての人がうらやましくて、ヒーローみたいに見えた。

T字路になって、ずっとまっすぐ、ができなくなったので、とりあえず左に曲がった。クラピカを思い出した。次の十字路は右に曲がった。また左に曲がったら、家の方に戻ってしまうからだ。

左、右、と交互に曲がりながら進んでいたら、川にたどり着いた。広い河川敷に降りてみた。下流に進むと人が多い場所についてしまうな、と思って、左の、上流のほうに進んだ。

川を歩くころには、今引き返したら、家族が起きる前に家にたどり着いて、家を出た事実をなかったことにできるな、とか思うようになっていた。引き返した方がいいのはわかっていたけど、進んだ距離自分の辛さの証明になる気がして、歩けるまで歩いてみようと歩き続けた。

筋肉痛と靴擦れで足が痛くなって、河川敷から上がってベンチに座った。

そのころには、もう帰ろう、という気持ちになっていた。もし自分が外にいる間に家の人が起きてしまったら心配をかけてしまう。そのときもし私が死んでいたらすごく悲しくなるだろうし、周りの人に何を言われるかわからない。死んでいなかったとしても、家を出たことを知ったら迎えにこようとしてくれるだろう。どう転んでも申し訳いから、もう帰って、家を出たことすらも最初からなかったことにしてしまおう。

ようやくスマホを開いて時間を見たけど、一時間くらいしか経っていなかった。歩いた距離も、直線にすれば、最寄駅の次の次、二駅先まで来た、くらいの距離だ。

自分の辛さなんて、二駅歩いたら小さくなる程度なんだ、本当に大したことないな、と少し面白く、少し残念に思った。自殺を試みる人にはきっと到底かなわない。

ところで、「みんな辛いんだから、比べるものじゃない」と言葉は、比べるな、と言いながら目の前の人とみんなを比べているよな、ということは、行く道で何度か考えたことだ。

その日はほとんどなにも食べていなかったから、お腹がすいていた。駅の近くに行って、コンビニにでも寄って、なにか食べて、線路に沿って帰ろうと思った。

24時間コンビニには、年配の男性店員と、若い男性店員がいて、客も順番に数人入ってきていた。店員さんはもちろん、この時間コンビニに買い物に来ている人も、みんな偉いな、と思った。

商品を選んでるとき、年配の店員さんが、レジでうとうとしていて、深夜3:00になっていたし、そりゃ眠いよな、体大事にしてほしいな、と思った。

甘いものでも食べようかと思ったが、なんとなく贅沢してはいけない気がして、焼きそばおにぎりが入った250円くらいの弁当と、爽健美茶を買った。お金は、申し訳ないことにもらっていたお小遣いと、かつて一瞬バイトしていたときお金を貯めた銀行口座のものを使った。2万円くらいしか入っていないので、カウンセリングを満足いくまで続けるにはちょっと足りないけど、コンビニで安い弁当を買うくらいなら十分だ。スマホバーコード決済をしてからレジ袋が必要だと言い忘れていたことに気づいて、もう一度5円のレジ袋を買うためにバーコードを当ててもらって、申し訳なかった。嫌そうな顔をされなかったのは、店員さんが私に興味がないからか、私が泣き続けていて顔を腫れさせていたからかどっちかな、とか自意識過剰なことを思った。

駅のベンチで冷たい弁当を食べた。ヤマザキパントラックコンビニの前に止まって商品おろしていた。働いているすべての人に敬意を感じているので、やはり尊敬した。

コシの片鱗もないぷつぷつ切れる焼きそばと、鮭フレークと青菜おにぎりと、ケチャップがかかったコロッケ。どれも誰かが作ってくださっているもので、とても美味しかった。寒い外で冷たい弁当を食べたので寒かった。

爽健美茶ちょっと飲んで、ゴミを持って、線路に沿って帰った。

帰り着いたのは午前四時すぎだった。Twitter(今はX)を開いたら、偶然起きている人がいて、私の数時間前のツイートエアリプしていたので、エアリプで一時間くらい元気に会話した。創作で繋がった人だ。創作と、好きな漫画の話をした。漫画は、タイトルを挙げようかと思ったけど、こんな人間推しているのが申し訳ないので伏せる。(さっきクラピカ名前を出してしまったけど、そっちはミームからいいとする。)きっと相手はついさっきまで会話している相手死ぬために家を飛び出していたとかは思いもしないだろうな、と思った。インターネットの、そういうところが好きだ。

5:00くらいにその人が寝たので、靴擦れで血が出ていたが放置して寝た。

13:30くらいに起きて、親と会ったけど、深夜に家を出た話はできなかった。

Twitterおすすめ欄に、はてな匿名ダイアリーが流れてきた。なんとなく調べてみて、匿名日記が描ける場所なのだと知った。

なんでこの話を書こうと思ったかは忘れたけど、書いたことでなにかいい影響が私にもたらされてくれていたらいいなと思う。

2023-11-17

マフィン

店名にxoxoって韓流ファッションみたいな記号が付いてる時点でヤバいと思うよ普通の人なら。デザインフェスから芸術は爆発してる客しか居なかったのかな。

しかも外出販売で冷暖房も効いてないイベント会場でラップで包んだだけよ?製品みたいに真空で袋詰めされてるなら判るけど。 まあ確かに食中毒出した方が悪いけど、それを見極める客の観察眼も必要だと思うわ。

クラス1wwwおかし賞取れて良かったね。厚労省お墨付きやぞ

 

納豆みたいに粘着したキモ増田多いな。腐ってない?糸引いてるよ。イラついたんでバズるまで再投稿チャレンジ

2023-11-16

anond:20231116100658

店名にxoxoって韓流ファッションみたいな記号が付いてる時点でヤバいと思うよ普通の人なら。デザインフェスから芸術は爆発してる客しか居なかったのかな。

しか真空で袋詰めされてるなら判るけどラップで包んだだけよ? まあ確かに食中毒出した方が悪いけど、それを見極める客の観察眼も必要よな。

 

クラス1wwwおかし賞取れて良かったね。厚労省お墨付きやぞ

XOXO韓流ファッション記号だと思ってるのマジで韓国大好きネトウヨ陰キャ」って感じで最高

最近ファッション映画ドラマ音楽も、そういった「陽」のものに一切触れてないけど、韓国は大好きだから韓流は抑えてるから韓流記号」として認識しているの本当に芸術点高いわ。

ネタでやるにしても普通は思いつかないもんな。

例の糸引きマフィン厚労省により危険度が最も高いClassⅠに認定重篤健康被害又は死亡の原因となり得る可能性が高い食品

https://twitter.com/tukki_NW/status/1724856718683992121?u

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん