「マドンナ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マドンナとは

2020-08-17

坊っちゃん」を読んで

読書感想文の季節なので、学生時代に読んだ記憶を頼りに感想文を書いてみる。

私には「坊っちゃん」の面白さが全然からない。

マドンナが出てくるという事前情報だけで読み始めたが、結局マドンナは端役に過ぎなくてがっかりした。

坊っちゃんは住んでる土地をボロクソ言うし、やたらと人を嫌う。赤シャツは何の先生か忘れたが高圧的な体育教師イメージで好きになれない。とは言っても、坊っちゃんみたいに嫌って見下すのは理解できない。うらなりのことも坊っちゃんは見下している。自分は見下されるのが嫌いだから、人を見下す描写ストレスだ。

坊っちゃん自分はこんなド田舎で埋もれる人間じゃない、周りはバカばかりというのを隠さない。それが痛快なんだろうか、坊っちゃん好きの読者は?

学生時代から自分はどうしてこんなにダメなんだろう、どうしたらいいんだろう、また失敗した、うまくやれない…と思っていたので、坊っちゃんの自ら恃むところ頗るあついのが共感できなかった。むしろ「友が皆われより偉く見える日よ」に共感していた。

いや、坊っちゃんだって表向きは強がりだけど内心は不安だらけなんだとか、自分自己卑下してるつもりかもしれないが突き詰めると自分だって人を見下してやしないか?等と考えれば、坊っちゃん自分は実は相似形で同族嫌悪という説も成り立つかもしれない。だが、それにしても、実際描写されているような「あからさまな」見下しはどうにも不快だった。

やめてくれ、辛い、その見下し描写子供の頃いじめられたのを思い出す、という気持ち

今でも自分の中の坊っちゃんは、人気者で人をイジってゲラゲラ笑い、ちょっといけ好かないやつには面白おかしいいたずらを仕掛け、それがやり過ぎになっても気にしない、自分以外に心があるとは思ってない人だ。

漱石はそういう人物として描いたんだろうか?それとも痛快なお話を書いたらそういう人物なっちゃっただけなんだろうか?漱石坊っちゃんに好感を持ってるのか、批判的なのか?

昔読んだ記憶だけでは、そのへんはわからない。

再読してみたいようでもあり、読んだらまたしんどくなってしまいそうで読みたくないようでもある。

坊っちゃん」好きの人はどのように読んでいるのだろうか。また、「坊っちゃん」嫌いな人は自分と同じポイントが嫌なのか、また別の引っ掛かりがあるのだろうか。

2020-08-12

ラーメン屋さんで何の曲が増田合うか鵜仇朱眞学ょキノンな伝さヤンメーラ(回文

おはようございまーす!

夏の季語で帯に短したすきに長しって言うけど、

いよいよお盆シーズン到来!

もうさ!ドラゴンケースに入れてね!って言うほどプールとか海とか

この昨今賑わいがないと思うんだけど、

おかげで区民プールはこの大晴天のなか休業とか!

ワッハハハハの大洗海水浴場わ!

笑うしかないわね。

もうこういう時は銭湯通いしかないわ。

私気付いちゃったの。

風呂の水面すれすれの空気は冷たくて美味しい!って

あんまり風呂入りすぎちゃうと、

みんなは入りたがってる人が入れないから、

人が来たらサッと水風呂から上がるけど、

誰も来なかったら延々と入ってられるわ!

この時期さすがに暑いから

冬ほどにサウナで整うって未だによくそ感覚は分かってないけど、

冬よりは整わない感じがするし

でもなんか汗かいスッキリちゃんよ!

調子の良いとき無限に出たり入ったりできちゃえそうな感じ。

だけど、

せいぜいやっぱり3時間が限度ね。

そんな水風呂水面すれすれの冷たくて美味しい空気を味わいたい夏休みにすっかな!って意気込んでいるんだけど、

近場で過ごすのもお金使わなくて良いんだけど、

でもやっぱり遠くに羽を伸ばしたいところじゃないかしら?

今は車にデレビも付いてるから

ブラブラと出掛けて出掛けた先でテレビを観るというなんとも

アウトドアなのかインドアなのかよく分からないけど

インドではないのは確か。

家でやってることを出先でするってことに

旅感を感じるじゃない?

もう全くもって何何感を感じるって言えばそれは二重表現警察人達が来そうな勢いだけど。

私がちょっとお昼前に郵便局に行った時の模様なんだけど、

一方通行を一瞬だけバックしただけで

なんか白バイに捉えられてた人見かけたけて

気の毒だなぁって。

私は自転車からその横をウイリーしながら通っても

ぜんぜん白バイの人には怒られなかったし、

だけどあれ一輪車ウイリーできるチャックノリスさんならどうなってるか分からないわね。

まあその一方通行を逆に行った人には気の毒だけど、

なんで「いっつう」って入力しても「一方通行」に変換出来ないの?って不思議に思いながら、

私たち日本語変換を「ふいんき」で使っていたのかしらってこれも雰囲気変換できないのなんで?って思うわ。

イキフンって打ったらちゃん雰囲気って変換出来るのには笑っちゃうけど、

なんなのよこの倒語対応!って感心しちゃったわ。

私は俄然として

ズージャーの聴けるメンラー屋さんよりも、

メンラーが食べられるズージャーのアーバーがいいわ!

でもよく考えたら、

ABCマートタワーレコードなんかで流れてる店内ラジオみたいな感じの、

ラーメンラジオが流れてたら面白いと思うんだ!

でもラーメン食べてんのにラーメンの話しなんて面白く聴けるのかしら?とも思っちゃうわ。

からやっぱりメンラーに合う音って言うのはなんなのかしらね?思うし

優先でもないしFMでもないし、

やっぱりAMが流れているようなのがベストマッチングかもね。

あとメンラー屋さんの天井角に据え付いてるテレビを見ながら

すするメンラーも格別よね。

あいう所で、

早く食べ終わっちゃって店から出るから絶対事件解決まで見届けることができない2時間サスペンス物なんかみたらたまんないわよね。

マドンナ達のララバイ級に別に最後まで見なかったとしても

いつも結末は船越英一郎さんの決まり手東尋坊の崖落としが決まって終わるんだけど、

でもやっぱり

エジプトで初の日本人ライブを行ったさあ眠りなさいマドンナ達のララバイでお馴染みの岩崎宏美さんはやっぱり凄いと思うわ!

メンラー屋さんでやっぱり一番ピッタリ合う曲はマドンナ達のララバイだと思う。

レコード大賞は取れなかったのは残念だったけど。

私はマドンナ達のララバイだと思うわ!

ではこの辺で

バイナラ

なんちゃって~!

うふふ。


今日朝ご飯

トマト野菜サンドよ。

トマト野菜から厳密に言えば

野菜野菜サンドってことかしら?三度じゃ無いけど二度は言ってるわ。

最近はあっさり軽めのサンドがお好みね。

デトックスウォーター

今日は水出し麦茶ウォーラにしました。

もうこの時期の水分摂りまくりなのはいいんだけど、

むくみ対策もしっかりしなくちゃいけないんだかね!

みんなも気を付けて!

具体的にはと言うと、

カリウムの多くある食品を摂りつつ歩くってことよ。

からキューリ囓りながらウォーキングは理に適ってるってわけよ。

最近よく見かけるでしょ?

見かけない?

じゃ流行ってないのね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-07-28

anond:20200728181660

セックスシンボル国際的活躍を目指してるのよ! (なりましたマドンナ蒼井そらなど)

誰もが観れるヘルシーなポルノを作ってるのよ!

ポルノ女優だけど国家議員になりました!

 

こういう国でも実質売られて仕事従事していたり、

 

セックスワーカーだけ目的意識がないといけないのはおかしい。OL腰掛けと一緒じゃない!」 とか言いながら

メンタルバリバリ病みがちなので

 

本当にどうにもならないと思っている

 

 

日本はどうかわからんけど、海外じゃオンラインチャットSEXみたいなのがそこそこ流行っているらしい

これも非常に感情労働だとは思うが身体には負担ないので

こういう方向にいくと平和かなっておもったりなんかしたり

2020-05-17

望月衣塑子の弟、陰謀論者でやばい

[B! 日本] 望月龍平 on Twitter: "原爆は落とされたんじゃなく 打ち上げたのです それを爆発させたのは日本ですよ 本当の悪は誰でしょ https://t.co/hNanKEgVdC" https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/RyuheiMochizuki/status/1261593847806791681



望月衣塑子の弟ってソースはこれ

2020-05-06

多分自分マドンナみたいにもう新コロの抗体持ってるんじゃないかと思う

3月からずっと自宅勤務だけど、一度用事があって出社して、もしかしたら3密?ってきわどい状況で打ち合わせになった。(マスク着用、2メートル離れて、ではあったが)その翌々日から頭痛がおきたりおさまったりして中途半端に体調が変だった。熱はなかった。だけど皮膚が荒れまくって、顔の皮がぼろぼろむけたり頭から傷が膿んだときのような黄色い液が出たりしてベタベタして大変だった。

それも1週間ぐらいしてやっと大分良くなった。

あの頭痛や皮膚の不調は、もしかしたら体の中で免疫が新コロと戦っていたからじゃないかと思う。

だとすれば、自分もも抗体ができていることになる。

2019-12-09

[]寅さん魔法使いってマ?

呼べば直ぐ来るメリー・ポピンズ的な性質からして、寅さんは実は今までマドンナの一人とも致していないんだろうな……

2019-11-05

anond:20191105205620

マドンナって、漫画世界では高嶺の花って感じだけど、

小学校の頃を振り返ってみると、もっとこう政治力があって、頭もよくて、

活発で顔もいいみたいな女の子マドンナ位置に居たな

顔は必要条件だけど、十分条件じゃないみたいな

anond:20191105205508

現実世界だと、クラス男子皆が憧れるマドンナも、自分美人勘違いして男を追いかけ回すブスも見た事ないけどな

男の子たちはブスを笑い、美人によだれを垂らすように教育されている

学園もの漫画で昔よく見たのが、クラスの清楚なマドンナに思いを寄せる主人公男子が、

その一方でクラス一のブスに惚れられて追い掛け回されるというやつ。

サザエさんの花沢さんも一例。しかもブスは自分のことを美人だと勘違いしている)

これによって、美人性格美人で、ブスは性格もブスだという印象操作がなされてしまう。

 

芸人も酷かった。

とんねるずダウンタウンが、テレビラジオ等のマスな場所で散々ブスいじりをやっていたし、

女性性的魅力の観点で品評していた。多くの女性ファンを持つ彼らがそうだったのだ。

 

そして自分に自信が無い男性たちが虚勢を張って強者男性仕草を真似した結果、全ての男性がブスを笑うようになったのだ。

2019-08-09

学校知識アップデートできない問題

https://anond.hatelabo.jp/20190808220014

 

これは子供の頃から思ってる

気づいたのは漫画を読んだとき

時代的な不良、前時代的な教師、前時代的なイベント、前時代的なブルマ

 

そんなもの学生の時に読んで「いつの時代だこりゃ、作者何歳だよ」と思ったことはないだろうか

それで「ああ、漫画家も今の学校教育を調べるの大変だもんな」と腑に落ちる

 

制度文化くらいは調べれば分かるかもしれないが

そこに流れる空気までは読み取れないから、中途半端表現すると違和感が出る

それよりならファンタジーとして、不良!教師マドンナ!みたいなステレオタイプ存在を出したほうが都合がいいのかもしれない

人は、例えば高校なら限られた3年間、小中高でも12年間しか学校というもの体験できないし、体験できても1校の限られた空間だけだ

学校とはそういうモノなんだと一人納得した

 

そんな学校知識アップデートできないという状態

漫画ならまあいいんだけど

学校教育を語ろうとしたときにはかなり困ったことになる

ぶっちゃけ語ることなんてできない、あまりに閉じられた世界

中が見えるのなんて、親でもちょっとだけ、教師でなんとか、あとは20代くらいの若者が少しズレなく語れるくらい

一番中が見えてるのは当事者たる子供なので、問題提起をすべきは子と親なのかもしれないが

子はまあ子供だし、親には親のバイアスが入ってしまうので難しい

親ですら無い自分のような外野は、どうあがいても適当なことしか言えない

から学校界隈で問題があると「問題だ!」と叫びつつどこかで「自分はまるで分かってない奴なんだろう」と思ってる

結局うまく観測ができないので専門家に任せるしかないんだろうかなどと思う

 

____

 

思い返してみると、子供の頃、漫画の作者に「あなた知識は古い、今はこうなんだよ」って教えてあげたいなーと夢想したことがある

まり子供情報発信やすくなれば少しは変わるかもしれない

2019-05-26

anond:20190526155409

今の若い子にマドンナって言っても 分からないですしねぇ・・・

窓オンナ・・・?とか言われそう。

2019-03-20

結局女は学歴よりも顔

高校生の時、いわゆるクラスのマドンナみたいな女がいて、確かに美人だったけど性格悪くて、私のようなブスのことはいつも笑い者にして、クラスで何かやろうって時もハブにしてたんた。

そいつは遊んでばかりでロクに勉強してなかったから、Fラン大学に入るもすぐに中退して、キャバ嬢とかやってたらしい。

私は死ぬほど勉強して有名大学に受かった。うちの高校ではそこそこ快挙だったから、翌年の学校パンフレットには私の写真が「○○大学合格!」って煽りとともにどーんって載ったんだよ。

そんで4年間まじめに勉強して、そこそこ有名企業就職した。

マドンナのほうは、元ホストみたいな男と結婚するもすぐに離婚してシングルマザーになったらしい。

その話を聞いたとき、今まで不真面目で他人を見下してきたバチが当たったんだと思ったよ。そんなことを思う私の方が性格悪い、と言われそうだけど、こっちは今まで真面目に勉強してたのに見下されてハブられてきたんだ。どう考えてもマドンナのほうが人間として欠けているし、私には、今度こそ人生逆転のターンだ、とほくそ笑む権利くらいあると思う。

で、結局マドンナはその後すぐどっかの金持ち結婚して専業主婦していて2人目も生まれたらしい。

おかしくない? 専業主婦寄生虫なんじゃなかったのかよ。キャバ嬢なんて中古のクソビッチなんじゃないの。他人の子を育てるなんて罰ゲームじゃねーの。なんで性格悪くて不真面目なクソビッチ金持ち結婚できるんだよ。

あいい。私は同窓会には行かないし、彼女とは二度と会わないだろうから。それに、私の夫は金持ちでもイケメンでもないけど穏やかでいい人だから何だかんだで不満はない。

最近自分には新しい趣味ができた。もともと映画オタクだったんだけど、ある役者さんが気になってググったら小規模な舞台イベントによく出ていることが分かって、小遣いの範囲で通うようになった。

マイナー役者さんなのですぐ認知してもらえたし、握手も会話もしてくれるし、有名俳優舞台挨拶のチケット必死に取ってた時に比べれば夢のようなオタク生活が出来ているんだけど、ある日、同担の子の多くがキャバ嬢風俗嬢であることに気づいたんだ。

なるほど、だから彼女らはチェキ10枚買ったり出来るのか。私は、貯金もしたいし不妊治療お金かかるしで(結婚したあとに排卵しにくい体質だと明らかになった)、チェキは2枚までと決めている。当然、チェキ10枚買うファンの方が推しと仲良くなれるし優遇される。

でもさ、私、リーマンショック最中就活したのに有名企業就職できて、30代前半で年収500万円以上ってぶっちゃけそこそこ頑張ってるほうじゃない? これって割と勝ち組じゃないの?

なんでみんなが遊んでる時にコツコツと努力してやっと勝ち組になれたのに、ロクに勉強もせず遊んでたキャバ嬢風俗嬢に負けるわけ?

結局、女に必要なのは学歴でも仕事でもなく、顔だったのかなって最近思う。

時間を戻せるなら、恋愛や遊びを犠牲にしてまで頑張って勉強するのではなく、その時間風俗嬢でも何でもやってお金を貯めて整形したい。

あ、でもそもそもブスじゃ風俗嬢にもなれないかあはは。ブスは決して幸せにはなれないんだな。

2019-02-02

洋楽のヒットソングってさ

超有名なビートルズだって音楽の授業でやらなきゃ忘れられていくだろ。そんなビートルズクイーンといった伝説的なのを除けば、その時代を生きた奴らだけが知ってる曲ばっかりじゃねえのか。

エミネムとかビョークとかシンディローパーとかマドンナとか、人の名前は知ってるよ。でもどんな曲があったかはまるで知らん。わざわざ調べなければ一生聞かないままだろう。

なのにさあ、おっさんたちは、「こんな有名な曲も知らないの?」的なマウントをとってくる。うざい。

洋楽ヒット曲ってのはその時代と寝た曲にすぎないんじゃねえのか。そんなもん知って何になるよ。いばるなよ。

2019-01-28

寅さん

お約束セリフ満載の、時代劇ファンタジーみたいなもので、

真面目に仕事仕事でくたびれてるリーマンがみて

「あー俺も寅さんみたくフラッフラしたいわ!

…みたいな。

ありそうでない(実際誰も、やっていいと言われてもあん生活したくない)

そんなファンタジーだと思ってた。

マドンナって言われる恋する相手が毎回ボンドガールのように話題

お約束として寅さん失恋でほのぼの終わる。

お人よしの、人情もの空回り、ひきこもごもの新喜劇風な展開は

たまにはいものなのかもねって思う。娯楽として。

こういうのにリアルはないと思うんだけど…

2019-01-27

anond:20190126210030

寅次郎というキャラクター批判的な目を向けてしまうと、単に「迷惑トラブルメーカーと、振り回される気の毒な周囲の人々」になってしまうけど、しかし実際のところ妹さくらと博が結婚し、博と父が和解したのも寅次郎がいたからこそだったように、いろいろトラブル引き起こしても結局なんだかんだでマドンナや周囲の人々を幸福にしている。やくざ商売ではあるが人を騙したり陥れることは決してない(しずかのパパが言うところの、のび太のような…)(1/29追記元増田メロンがどうこうと言及されてるのは『寅次郎相合い傘』だが、北海道浅丘ルリ子船越英二と組んで粗悪な万年筆を騙し売りしてたわ。まあそれはともかく)。さくらはもちろん、叔父夫婦の竜造とつねもそういうところは理解していて、寅次郎家族愛情を抱いている。こういう全体的な骨格は昭和でなくても一定の支持を受けると思う。

そもそもトラブルメーカーといっても、寅次郎高利貸しかに莫大な借金を抱えた結果とらやが潰れ一家離散、みたいなことは起きない。観客にはそういう安心感の前提がまずあって、その上で、彼らの人間関係破綻しない程度に巻き起こるあれやこれやの騒動を楽しんでいたのだろう。

とはいえその物語構造を肉付けしていくにあたって、時代背景が昭和中期ゆえに、テキ屋とか流しの歌手とか零細印刷工場ブラック労働とか、主人公恋愛観やマドンナの描き方とか、そういった諸々は現代感覚から見てなんでやねんと思われてしまうだろう。そもそも寅次郎自体インテリ山田洋次)が渥美清をダシに考えた「物語を動かすためのトリックスター」なので、ある種の偏見というか誇張もあるし(明らかにADHDだし)、今となっては見ていてヒヤヒヤする人がいるのは当然かもしれない(もちろん当時もアンチはいたはずだろうが、今はそういう“潜性”の意見がひとたび目立つと、さらにわれもわれもと集まる時代だ)。

1月29日(火)19時4分 第一パラグラフで『寅次郎相合い傘』に関する追記を行うとともに、文意を損ねない程度に一部の書き換えを行った。

2019-01-20

女には信じてもらえない男の願望

その1「AV女優結婚したい」

この理由複数あると思うが大きく二つ考えられる。

一つは、全男性のオナペットでありマドンナ的な存在である高尚な存在であるAV女優を手に入れたいという支配である

つぎに、庇護欲。

あとおっぱいでかくて綺麗な女のほうが絶対にいいし、ガリブス女の高学歴高収入とかちょっと魅力わかんないっす。おまえどう?

2018-12-03

プリをペニにしても割と馴染む

ペニンシパル

ペニマドンナ

2018-10-17

anond:20181017121730

主体性の有無

本人たちより後ろでうご大人たちについて語ることが本質になってしまう事

たとえばAKBなんかは秋元康だし、Perfume中田ヤスタカとかダンスMIKIKOとか

きみはたぶんブリブリのかわいらしさをだせばアイドル

バキバキダンスしたりすればアーティストっていう定義なんだろうけど

例外例外安室奈美恵クラスになると、生き方とかトータルのコーディネートでアーティストってなるけどな

海外だとマドンナとかな

どう表現するのかどう生きるのかという主導権、主体性がどの程度あるかが重要

じゃなきゃアーティストじゃない

2018-02-21

anond:20180221131403

マドンナ古典文法?みたいなの読んで、単語ある程度把握(意味的にプラスマイナスか)できてれば中世作品くらいなら読めるようになるよ

日本文学科より

2018-02-04

anond:20180204181002

学生時代マドンナ女子がびっくりするほどくずの無職男と交際していた。

いいことあるよ。

2018-01-07

あああああああああああああああああ森島センパイいいいいいいいいいいいいいいいいい

って声を出さずにみもだえしまうわこんなもん

正直オレ七咲派で森島センパイ?ああ天然でマドンナ的な人ねほーんとしか思ってなかったけど何気なく個別イベントみてったらこれやべえわ

七咲はまあまだ現実味あるっちゃあるけど森島センパイ現実味なさすぎてほんとやばい

みゃーみたいな妹いてりほこみたいな幼馴染いてモジャコみたいな女友達いて七咲みたいな後輩いて森島センパイみたいなセンパイいて俺はそんな人間なんだいや違うそれはゲームのしゅhじんこうであておれではない

でもこのアマガミへの感情移入度の高さはなんなんだろうな免疫なさすぎて逆にほんとやばい

あとねふつう恋愛ゲームとちがうのはねイベントパターンの多さなのよね

たとえば最初出会うシーンあるやん普通パターンやろでもアマガミは少なくとも3パターンはある

うそれだけでやばいってなるよね

七咲はいきなりスカートめくったら起こるかなカンケイによってはゆるしてくれるだろうな森島センパイ・・・あの一重のセンパイからめっちゃ怒られてもう近づけなくなるそうあああああああああ

アマガミしたいけどしたくないこないだアニメやってたけどみてないげーむにしてほしい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん