「プレステ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プレステとは

2023-09-15

anond:20230915143837

それは違う。スマホに切り替わった時点でもうソシャゲは無くなった。ただ老人がプレステSwitchも「ファミコン」と呼ぶような感覚で、携帯電話プレイするゲームいつまでもソシャゲ」と呼んでいる人々がいるだけだ。

2023-09-08

クワクする瞬間

スーファミプレステスマホが発売された時の世界が大きく変わったかの様な感動(人によるが)を2010年以降に生まれ子供達は感じる瞬間あったのかな。

ファミコンからスーパーファミコンへ。スーパーファミコンからプレステに変わる様な変化って最近は無いような気がするし、感動も少ないのではないだろうか?

技術者として働く人からしてみたら日々の積み重ねなんだろうけど、一般的ユーザーが触れられるものの中では無さそう。スマートウォッチとかスマートスピーカーとか十分に凄いんだけどさ。

1番わかりやすいのがスマホで、この次はあるのかなと。

発売されたとして、コンタクトレンズタイプARスマホみたいに普及することあるのかなぁ。

2023-09-06

anond:20230906105352

「一晩中寝ないでプレステ」じゃなかったっけ?

Xへの置き換えって滞りなく完了したよな。

当時俺はイーロンも赤字解消で大変なんだよ分かってやれよって言ったけどさ。

イーロンは twitter を呟きアプリ以上の何かにしたいんだな。

人気ある枠組みをそのまま利用して、もっと上のレベルに拡大するのは誰もおもいつかなかった。

FacebookFacebook のままだし、iPhoneiPhoneまり

ファミコンだってプレステだって後継機が出るだけ。

やっぱ天才って周りの空気を打破する勇気を持ってるんだなあ。

2023-09-05

好きなことなのに人並み以下の才能しかないのマジで地獄

はいい歳していまだにゲームが大好きだ

そんなわけでストリートファイター6を発売日に買ってプレイしてるわけだがこれがまぁなかなか勝てん

勝率は40%程度で半分を切っている

ストリートファイターシリーズというか2D格闘ゲーム自体は初めてだが、3D格闘ゲームはけっこうやってきた

何万円もするアケコンゲームセンターとかにある筐体の操作台を模したコントローラー)を2台も3台も買ったり

アケコンじゃなくてゲームパッド(所謂普通の手に持つタイプコントローラー)のほうが合ってるのかとこれまた2個も3個も買ったり

相手の行動がよく見えるようにと性能のいいディスプレイをわざわざ買って、プレステソフト持ってるのにPC版の方が快適だからと同じゲーム買って・・・

なんて感じのこと当たり前にする程度には別の格ゲーを遊んでいた

その程度には格闘ゲームにおける操作や読み合いというものに慣れているつもりだったが、ストリートファイター6では全然勝てん

ストリートファイター6には段位のようなものがあって上からマスターダイヤモンドプラチナゴールドシルバーブロンズ、アイアン、ルーキーとなっている

対戦で勝利し、一定ポイントを貯めると次の段位に上がれるわけだが、今はプラチナの真ん中くらいで停滞している

対策やら強い行動やらを調べて実践してもポイントはあまり伸びず・・・

と思ってネットなんかを見ているとそんな攻略情報ページのコメントに当たり前のように「格ゲー初心者ですがこの攻略のおかげでマスターいけました!」とか書いてある

嘘だろ

初心者が、ダイヤモンドにすら上がらない俺が見ている対策実践して、最高段位に到達しているというのか

別ゲーとはいえ格闘ゲームを何年も遊んで、周辺機器にもこだわっていたこの俺がプラチナで停滞しているというのに、お前はマスターになったというのか

・・・どうせ強キャラ使って勝てそうにない相手からは逃げてポイント稼いだんだろ

と言いたくなるのは置いといて、まぁなんというか、やはり才能というものはあるんだろう

というか、発売日からやってる人はもう大体プラチナ程度は脱してダイヤモンドになっているのが当たり前のように目につくのを考えると、発売から3ヶ月もたってプラチナというのは相当に才能がない方っぽい

ストリートファイター6は他の人のプレイなんか見ててもどんな読み合いが行われているのか、何を狙っての行動なのかがわかりやすゲーム

なんなら自分が今までやっていたゲームよりもよっぽどわかりやすいし、雑に言えば勝ちやすいと思う

それでも自分マスターどころかダイヤモンドにすら上れない

でもだからってやめたいわけじゃないし、暇があればプレイしてしまう程度にはハマっている

でも勝てない

自分以上の才能をまざまざと見せつけられる

そいつらに対してなのか弱い自分になのかわからないとにかく怒りが湧いてくる

やめられない

勝てない

くやしいなあほんと

そういやプレステだかセガサターン特許問題十字キー使えなかったって話あるけど

PC用のゲームパッドとか普通に十字キーだったりするけど特許料払ってるんだろうか

2023-08-20

30年あれば、あのプレステで足を滑らせて死んだ時の壮絶な悲鳴けが記憶に残るクソゲーすれすれなキングスフィールドを作っていたフロムソフトウェアが、エルデンリング世界を制することができるんだ

可能性は常に無限だってこと

2023-08-14

ディスるんなら死ぬまでディスり続ける覚悟でやれ

その覚悟もないまま苦しんでるのが俺だ

最近子供にせがまれPS5を買った

で、見事なまでに自分もはまってしまった

20年ぶりのプレステ

ゲーム機なんて、高校時代に遊んでたPS2に毛が生えた程度のものだと思ってたが、最新ゲーム機は俺には完全に異次元オーパーツだった

購入してしばらくの間TwitterPS5のゲーム面白さを無邪気に語っていたら

あんだけPSに遊びたいソフトねーって言ってたくせにはまってんのかよwww」と、友人からの何気ないリプライで血の気が引いた

過去に殺される」とはこういうことかと身にしみた

それ以後もPS5のゲームは変わらず楽しんでいるが、SNSで語らうことはしていない

どうすればいいのかも分からない

2023-08-08

どうして市販コントローラーはみんなXboxコントローラーなんだろうか

どうしてスティックが両方中央に寄ってるプレイステーションタイプじゃないんだろうか

俺はプレステタイプコントローラーPCで使いたいのに、背面ボタンあったりいいスティックセンサー使ってたりポーリングレート高い高級コントローラーは全部Xboxタイプなんだよな

なんで左スティックあんな上にあるんだよ!操作しにくいだろうが!!

2023-08-03

小学生のころ、書店で知らないおじさんに「ファミコンソフトあげるからうちに来なよ」って話しかけられた

小学生のころ、立ち読みによく使っていた大きめの書店があった

その日、立ち読みに行ったのかマンガを買いに行ったのか忘れたが、店内を歩いているとおじさんに話しかけられた

ゲーム好き?」

おじさんの顔はもうほとんど記憶にないが大きめのメガネをかけてぼさぼさの髪型をしていたと思う

「うん、好きだよ」

「うちにファミコンソフトがいっぱいあるんだけど、ほしくない?」

そのときすでにプレステの発売はしていてスーファミが全盛期。ファミコンは古い機種だったが、うちではテレビの下にまだ置いてあってたまに遊んでいた

「ほしい!」

「じゃあいからうちに来なよ」

なにも考えずに頷いた自分は、そのままおじさんの後ろについていった

おじさんの家は書店から路地に入ってすこし歩いたところにあり、アパートの二階の部屋に住んでいた

おじさんは「ちょっと待ってね」と部屋に入っていく

しばらく待っているとおじさんは大きめのダンボールを抱えて出てきた

中にはファミコンソフトがぎっしり入っていて、くにおくんシリーズなど一通りの名作が揃っていた

クワクしながら一人でダンボールを持って帰り、次の日から友達が何人もうちにやってきてファミコンソフトをやり込む場所と化した

そのメンバーとは今でも仲が良い

あのときファミコンソフトをくれたおじさん、ありがとう

2023-07-30

anond:20230730105556

その日、増田専務は驚くべき街の声を耳にした

キャバクラなんてだっせーよなー」

プレステのほうがおもしろいよな」

つんだ!増田専務

2023-07-29

anond:20230729010432

個人的任天堂あんまりよい印象ないんだよね

Switchより前の、ゲーム機を買い替えるたびにダウンロードソフト買いなおしなんてクソふざけた仕様とか、ゲーム機本体の値下げをしないとか(最後に値下げしたのは2011年3DSの時くらいか?)、現行世代で一番コントローラが高いとか、そのコントローラドリフト問題に対する誠実とは言い難い対応とか、NintendoSwitchOnline追加パックでアマプラ並みに金取るくせに特典のGBAや64のラインナップがクソ貧弱だったりとか、そもそもサブスクがほぼないとか

もしプレステがこんな客をクソ舐めた運営してたら炎上どころの話じゃなかったよなあ、任天堂から許されてるんだろうななあ、と思ってる

で、こういう事を愚痴ると任天堂擁護コメントがどこからともなくシュバってくるんだよな

あっ、ボクちゃんの大好きな任天堂悪口が書かれてるぞー!これは黙っていられないぞー!ってな(笑)

今回はこれ書いて何分で来るかな(笑)

anond:20230729002435

実際そうなんじゃない?

任天堂すげー!な声はしょっちゅう見かける

任天堂ディスる声はあんまり見かけない

プレステすげー!な声は(なくはないけど)そんなに多くない

で、プレステが売れてますって記事に「買わねー」「もう買う気がなくなった」「面白いソフトない」って声はほぼ必ず多数見かける

まりはそういうことだよ

2023-07-13

ニートして半年迎えたけど

マジでニートしてから毎日快適すぎて働く気おきねえ

毎朝4時30分におきてランニングして、日中図書館で本読んだりしてる

あと暇つぶし資格勉強してるけどプレステトロフィーみたいで面白い

JavaのOracleBronze取ったけどベンダー資格高すぎるな

高すぎるから今月末危険物乙四とるんだけど並行して基本情報勉強してる

あと放送大学の授業で数学勉強しなそおそうかなとか、色々楽しみにしてることたくさんあふてる

ニートしてから毎日が輝いて仕方がない

いつか就労意欲湧くんだろうか

2023-07-12

PCゲーミング人口すごいな

ニンテンドーとかプレステとかアップルライト層ばかりかとおもったら、全世界的には自作ゲーマーめちゃ多いんだね。

女子とかでもガンガンPC自作してる。

ゲーミングマーケット予想以上にデカイ。やばいな。

2023-07-09

anond:20230709172741

プレスティアもソニー銀行外貨貯蓄がエンドポイントみたいに考えているみたいで、楽天SBIみたいに投資でという雰囲気じゃないのよな。ソニー銀行デビットカード面白いので、悪くないと思うけどね。

anond:20230709165058

マネックス外貨を送金してないってよ。「ソニー銀行口座から外貨入金に対応していないため、」とあるし。https://moneykit.net/visitor/shouken_chukai/shouken_chukai02.html

そもそもソニー銀行他所ネット銀行みたいに決済用の口座を想定してないみたいだから、将来的に外貨シームレスに送金とかしないと思う。どちらかというと、プレスティアというsmnc信託銀行から顧客を引き抜くということばっかり考えてると思う。だから、期待しちゃだめ。

2023-06-30

二次オタだからアイドルが嫌いって僅かな年代にだけある感覚なのかな

世は大アイドル時代

三次元二次元2.5次元も、アニメ漫画も、日本外国アイドルが売れまくり

ってのが現状じゃん。

でも俺はアイドル文化ダメなのよね。

三次元アイドル特に苦手だが、二次元アイドルも好まない。

オタクなのにアイドル嫌いなのって生き辛そう、三次元ダメなのはともかく二次元アイドルは大体の人が好きでしょ、ってのが今の世の中であり、実際そのように売れてると思う。


だが、俺の記憶では、二次元オタクは、二次元三次元わずアイドル文化距離がある方が当然という頃があった。

あれはただの俺の錯覚か? それとも世代的特徴か?

俺は今三十代半ばで、90年代思春期を過ごした。

世間では小室ファミリーモー娘。沖縄アクターズスクールV系の嵐が吹き荒れていた。

TVクラスカースト上位たちがそれらでキャイキャイ言っているのを、俺や俺の周囲のオタクはケッと思ってみていた。

俺たちの中で広末涼子話題に出たことはなく、レイアスカの話をしていた。安室奈美恵の話はごくたまにで、アムロの話をしている方が多かった(でもスパロボ知識。当然機種は初代プレステ)。

数歳年上のアムラーとかコギャルお姉さんたちは、萌え属性なんかじゃなく怖かった。そう、かつてはオタクギャルを怖がっていた。

あの頃、華々しいアイドル文化は、俺たちオタク(今でいう陰キャ)をキモがる側の文化であり、敵だった。

声優は、雑音まじりの文化放送で聞くことはできても顔すら知らなかったし、それをアイドル的におっかけてる奴は、多分都会にいて、オタクの中でも変な奴と思っていた。

この、「アイドルは俺たちに寄り添う存在ではなく、スクールカースト上位をさらに統括するスーパークイーンビー」という感覚は、成人してからも続いた。


過渡期になるのが、アイマスAKBなのかもしれない。

初期アイマスDLCがよく売れたらしいが、一方でアイドルというジャンルは、当時二十歳前後オタクにはあまりウケが良くなかったと思う。

折しも黎明期ニコニコで三大ジャンルになったものの、感染力がよわいというか、主にジャンルの内側同士で生産・閲覧されている雰囲気東方ボカロに比べれば強かった。

更に同時期に誕生したAKBだが、AKBの嫌われ方は、二次元オタクアイドル嫌い(特に三次元アイドル嫌い)を象徴していた。

その叩き方が悪辣だったとか、逆にAKB側も売り込みすぎな面があったとかまあ細部は色々あるが、オタクの中に「アイドル文化は俺らオタクの味方じゃなく、陽キャの味方」という意識はあったのは間違いない……はずだ。

だが、今は二次元でもアイドル作品が増えまくりである

別にアイドル物じゃなくていいだろというものアイドル要素を入れるし、アイドル作品ヒットしすぎだろと思っても次もアイドル作品がヒットしている。

オタクアイドル嫌い感覚ほとんど消えたのだろうか。







そもそも90年代アイドル冬の時代

そうだ、それを書き忘れてた。

タイトルで「僅かな年代」としたのはこれを念頭においてたから。

どうも上の世代オタクおニャン子だか戸川純だかでアイドルが好きだったらしい。リン・ミンメイに盛り上がったりな。

ミンメイやランカやΔの人たちの露骨アイドルっぽさに対して、マクロス7が男voで一応ロックバンドなことや、マクロスプラスシャロンディーヴァというかほぼ妖怪みたいな描写という異色さも時代の影響なのかね。そもそもマクロス自体、7~F(95~08)の時期は空白に近そうだし。俺はマクロス系を全然リアタイしてないか空気感よくわからんけど、とりあえずシェリルは好きでTVランカは性に合わない。

80年代半ば生まれで今三十代半ばというという僅かな世代オタクけが物心がつき学校に通いだす90年代アイドル文化対立しており、ついでに仮面ライダーウルトラマンテレビでやっていなくて、ガンダムもなんか下火で、あとGBの初代ポケモン流行ったがその後PSの爆売れのために任天堂よりソニー思い入れがあるetcetc、上のオタクとも下のオタクとも細かなギャップを感じることが多い……というのが発想元だったのに、肝心のそれを書き忘れてた。

2023-06-28

anond:20230628011539

おれはプレステゲームの初代ダークソウルプレイしている時に、「これ以上の興奮と集中は人生で無いんじゃないか!?」って思ったけど、本当にそうだったかもしれない。

自分の中での人生ピークって、すごくどうでもいいところで訪れちゃったりするのかもな。

2023-06-25

ファン歴25年のFF好きによるFF16感想ネタバレあり)

みんな大好きFINALFANTASYの最新作、16がついに6月22日に発売されました。早速クリアしましたので、感想を書きますネタバレもりもり要注意。

私について

まず、この感想を書いてる私自身について説明する。なぜなら、FFとの関わり方、ゲームとの関わり方で、感想って変わってくると思うので。

期待値

正直、FF15が100点満点でストーリーが5点、音楽世界観キャラがそれぞれ150点で、トータル75点みたいな出来だったので、16は期待していた。プロデューサー吉田氏も、16はストーリーにかなり注力したと言っていたし。

FFにはお馴染みの召喚獣がメインストリーフォーカスされていて、とにかくトレーラーを見ると召喚獣合戦がカッコいい。主人公は国を滅ぼされ弟を殺され、奴隷身分に落とされた復讐者。北部の国。鉄の王国。狼の相棒。そこはかとなくゲームオブスローンズ臭を感じるが、ゲームオブスローンズ大好きな私はむしろ好意的に受け止めていた。

で?どうだったのか

あのさぁ、【ラスボスは神】、【人間は神の家畜として作られた存在】、【世界のさまざまな謎の説明が『神が(自分の都合のいいように)そう作ったから』】、【神が主人公に執着するのは、自分の器にするため】、【主人公たちは神を倒して神の支配庇護)の下から自由になる】ってストーリーやめにせえへん?「めちゃ強いやつが敵」ってなると神くらいしかいないんだろうけど、「神になろうとしてる、地球外生命体の遺伝子を持つ元英雄」とか「時間圧縮世界支配を目論む未来魔女」も充分脅威だし、オリジナリティあるやん。神もちだすと、なんでもありになっちゃう。「でかい魔法使うために(主人公)の肉体が要る。そのため主人公は特異体質。」って言われても、神なら肉体が無くてもどうにかできんのか?肉体がないと魔法使えないって決めたのは誰?もっと上位の神…?とか冷めちゃうのよ。

数カ国が召喚獣武力をたのみに資源クリスタル)を巡って戦ってるのに、割と序盤に神の介入で国ほとんど滅びるし。せっかくなら最後まで人と人の争いがメインであって欲しかった。もうあのクソババア(実母)がラスボスとか、もっと捻って欲しかったよ。例えば神が介入してたとしても、クソババア操ってました、とか。

ラスダンで異形のモノに変身する母上見たかったよ…

次回作小野不由美上橋菜穂子脚本発注するように。

ストーリー

55/100

キャラの魅力

90/100

音楽

70/100

トータル

350/100

散々いろいろ言ったけど、犬(狼)が最後まで無事なので全てよし。これまで世界を一緒に巡ってやばいモンスターとも戦った相棒なのに、最終決戦では置いていくっていう主人公の優しさが素晴らしい。この子がらみのサブクエは泣けるので、絶対やるべし。あとモーグリ可愛い

あと、召喚獣合戦ムービー死ぬほどかっこいい。これ作ったの、中二病の王か?

anond:20230624224022

ナンバリングタイトルを途中からって時点でハードルが激高い。

10作15作出てる作品過去作も語れるように触ってみるかと思うとこまで行くのは相当奇特

最新作は触ったけど、なんかウッキウキスーファミプレステの頃のタイトルの話をしたがるんやろなって世代若者は警戒する。

若い人は配信で履修するとかいうのもようわからん

知ってるゲームなら見るってのが大半だから配信に乗せるゲーム選択される。

若者にも人気の配信者のJRPGの名作配信はお財布であるおじおばへの接待だ。

2023-06-07

anond:20230606211403

そうだ、似てるものがあったなと思ったけど、プレステ5の値段設定見たとき気持ちに似てる

おまえイノベーション起こす気無いだろその値段?みたいな

誰が買うねんっていう

PS5は4月時点で世界で3800万台と十分売れてる方だと思うが

あれが高く見えるのは、それだけ日本貧乏になったことの裏返しだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん