「トラックボール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トラックボールとは

2021-06-25

[]2021年6月24日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008016455205.755.5
01767714101.538.5
0233311394.351
03222768125.835.5
04101066106.6109.5
05723533.634
06353627103.644
07353680105.181
0876537470.732.5
091371274493.042
101441212984.245
112162033594.150
1218218288100.542.5
1314817843120.644
142081620877.943.5
152872107773.444
162451880976.837
172292087191.148
1818620340109.447
1917518283104.536
201571246879.434
211721378480.129.5
221851179863.832
23112792170.741
1日315728693090.941

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

朝敵(11), 宮内庁長官(7), 拝察(8), 立花隆(8), シトラス(4), 国民審査(6), 知の巨人(8), ステッパー(4), 第一言語(3), 村西とおる(3), ワクチン忌避(8), 同姓(16), 戸籍(17), 国語(35), 夫婦別姓(28), 別姓(19), 感染リスク(12), 苗字(16), 姓(23), 麺(13), 天皇(19), 接種(38), ひろゆき(12), 育ち(24), 裁判官(13), 五輪(34), ワクチン(79), メンヘラ(25), 夫婦(33), 民主主義(17), 賛成(17), 妻(40), BL(22), 生理(15)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

ネット民国語からやりおなせ。 /20210624094123(33), ■腐女子同士のオフ会を大量にしてきたけど /20210621141045(25), ■「~わ」「~わよ」 /20210624005501(24), ■知らんがな /20210624154108(17), ■ネットを礼賛した立花隆皮肉運命 /20210623205102(17), ■一切改姓を届け出ずに旧姓使用してる。ガチで。 /20210623174445(16), ■育ちと性癖 /20210624013034(14), ■ウマ娘ユーザーがどんどん減っている /20210624153935(12), ■「お前、女だったのか…」っていう展開が苦手 /20210622144801(12), ■「先生で○○しちゃいけません! 」最新話がモロにルッキズムだった /20210624114923(12), ■トラックボール存在意義理解できない /20210624113005(10), ■生理の時にセッしたくないのは当たり前だと思っていた /20210624163642(9), ■通報されない殺意や害意の表明がしたい /20210624193022(9), ■男女の友情は成立するという価値観が広まった方がいい /20210623174432(9), ■妻との今朝の喧嘩 /20210624141904(8), ■シロクマ先生子供を作ったことを後悔してるんじゃないか。 /20210623142124(8), ■一晩経ってもスタバご当地新作が許せない /20210624085803(8), ■結婚したい /20210624220249(7), ■全裸監督2は村西とおる女優への性強要とギャラ未払いについても触れるの? /20210624021929(7), ■見ず知らずの男からレイプで始まる異性恋愛はありえないという風潮 /20210624104624(7), ■ニライカナイってなんだよ /20210624151431(7), ■30代以降の男性口臭すぎるやつ多すぎ問題 /20210624170713(7), ■カラオケバーオーナーの25歳女性刺した男、既婚者じゃん /20210624205959(7)

2021-06-24

anond:20210624113005

マウス使ってて腱鞘炎になったかトラックボールつかってるけどトラックパッドそんなにいいなら使ってみようかな

anond:20210624113005

ポインタをある地点まで動かすときトラックパッドでは指とパッドの間の摩擦が抵抗になる。

トラックボールではボールボール支持部のベアリングルビー小球との摩擦に加えてボール自体の重さが加速度に伴って抵抗になる。

ボールを軽くできれば抵抗トラックパッドより小さくなり得る。この観点ではトラックボールトラックパッドの指の下に極小に滑車を敷き詰めて滑りを改善したデバイスとみることができる。

コメント欄トラックボールFPSプレイしている人がいて驚いた。現状でもトラックボールはかなり軽く動くようだ。

anond:20210624154713

マウスって本来はつまむように持って指先で動かすのが正しいんだけど、

手のひらで包むようにべたっと持って手首を支点に動かすクセをつけてる人がいるんだよ。

マウス腱鞘炎になるのってそういう人なんだよな。

その証拠トラックボールマウスってだいたいゴツいだろ。

べたっと持つ人用のアイテムなんだよ。

2021-06-13

ロジクールトラックボールマウスチャタリングしたので保証で交換する話

去年の6/207月Amazonで購入したロジクールトラックボールマウス

クリックチャタリングするようになった

ロジクールHPでは、エアダスター掃除してくださいとか、電池を抜いて放電させてくださいとかいくつかの対策を書いているが効果がなかった

そこで、ロジクールサポートに連絡した

ネットで調べた限りではメールサポート経由で連絡するをあったが、実際にはチャットで連絡、リアルタイムでのやり取り

症状を書き込んだところ、外国人名の担当者が入室したとあった

もしかして英語しか通じないとか?」とか思ったけど、相手言葉日本語翻訳されるし

こちらの言葉相手言語翻訳されているようでなんとか意思の疎通はできた

いくつかのやり取りのあと、トラックボールマウスシリアルAmazon購入履歴スクリーンショットを送り

代替品を送ってもらえることになった

なお、ロジクールへの登録必要なかった

該当機種は生産終了とのことで後継機種、色も選ばせてくれた

回収については触れていなかったので、もらっといて良いのだろう

ここら辺は中国サポートと同じ

日本だと故障品を送ってそれから代替品を送るとか、最近だと代替品を送って故障品を送り返すも多くなったけど

ロジクール製品により2年保証とのことだった

Amazon商品ページには1年と書いてあったが、どちらが有効だったのかはわからない

2021-06-08

anond:20210608161801

一年ほど使ってるがトラックボールの回転調整に慣れてない感じだね

毎日ウインドの端から端までの往復を一動作止めれるように何度も繰り返そう

寝る前にはその日1日のトラックボール操作を思い出してダメだったところを書き出してみよう

指の力が必要なので懸垂と指立て伏せ毎日しよう

トラックボールをいつも持ち歩いて暇な時間は常にトラックボールに触れるようにしてると自然と想いのままにトラックボール操作出来るようになるよ

がんばって!

親指で動かすタイプトラックボールマウスに変えてそろそろ2ヶ月経

かに移動は楽なんだけど普通マウスに比べてピタっと止まるのがむずい

あと機敏な反復横とびみたいな動きもやりづらい

まだルーキーから難しいのかいずれ出来るようになるのかベテラン意見を聞きたい

ベテラン出てこいやっ!

anond:20210608103632

スイッチで出力先とか出力元切り替えられるUSBハブHDMIつかってる

メインモニターには業務用固定でサブモニタースイッチ切り替え出来るようにしてる

マウス2本とかマウストラックボールとかもやってみたけど、こんがらがって脳みそ疲れるからスイッチ式にしちゃったほうが良い

なんかソフト使うと横断してマウスキーボード使える機能があったんだけど、使い勝手微妙から数年前につかうのやめた、2021年はもしかしたらソッチのほうが良いかもしれん。

2021-05-16

突然、紹介されるAndroidアプリ集を書いた増田ガジェット

こういうオープンソースとか詳しい人ってどんなスマホパソコン使ってんだろ?

気になるし資金的余裕があれば真似したい

anond:20210516133911

とのことなので暇だし書いてみる

パソコン

自作デスクトップパソコン
OSArch Linux
CPURyzen 9 5900X
ワーキングメモリ32GB DDR4 SDRAM
ストレージ(システム)1TB NVMe SSD
ストレージ(データ1)6TB SATA HDD(RAID0+1)
ストレージ(データ2)6TB SATA HDD(RAID0+1)
ストレージ(データ3)6TB SATA HDD(RAID0+1)
ストレージ(データ4)6TB SATA HDD(RAID0+1)
GPURadeon RX 6900 XT 16GB
ディスプレイモニタ(プライマリ)LG 35WN75C-B
ディスプレイモニタ(セカンダリ)中華ノーブランド14インチ16:9タッチスクリーンディスプレイ
キーボードLily58 Pro(黒軸)
トラックボールExpert Mouse K72359JP

AMD理由OpenGLを重視したか
データには主に子供写真動画が一杯入ってるので速度と冗長性を取ってHDD無駄使いしてる
タッチスクリーンディスプレイタッチスクリーン使うアプリ開発用でAliExpressから拾ってきたガワがない詳細不明品、3Dプリンタで作ったガワで無理矢理マウントアームに付けてる

ノートパソコン
ASUS Chromebook Flip C436FA
OSChrome OS
CPUCore i7-10510U
ワーキングメモリ16GB DDR4 SDRAM
ストレージ(システム+データ)512GB NVMe SSD
ディスプレイモニタ14インチFullHD

ノートパソコンではメインとなってるChromebook
実質的Android Appsが動くLinuxディストリビューションなので非常に便利
Chrome OS有用さを友人へ伝えるたび鼻で笑われていたが、コロナ禍でまさかの注目株に
Chrome OSを使ってる理由が、UNIX使いたい人が安定しているUNIXとしてmacOSを選ぶみたいなノリで、安定しているLinuxディストリビューションとしてChrome OSを使っていると理解してもらえれば良い
ちょっと突っ込んだ使い方しようとすると途端に意味不明挙動をするところまでmacOSと同じである

OneMix3 S+
OSChrome OS
CPUCore i3-10110Y
ワーキングメモリ8GB DDR4 SDRAM
ストレージ(システム+データ)512GB NVMe SSD
ディスプレイモニタ7インチFullHD+

Windows 10からChrome OSへ置き換えた我が家では実質的タブレットとして運用されているノートパソコン
ほぼ子供玩具で一緒にゲームしたりYoutubeみたり電子書籍を読むのに使われている
Chrome OSへ置き換えたのでAndroid Appsも動く

STB
NVIDIA SHIELD TV PRO
OSAndroid 10
CPUTegra X1+
ワーキングメモリ3GB DDR4 SDRAM
ストレージ1(システム+データ)16GB NVMe SSD
ストレージ2(システム+データ)1TB SATA HDD

日本ではほとんど注目されないスマートセットトップボックス
リビングTVYoutubeNetflixを観るのにこれ以上の選択肢はないのだが一般家庭にはあまり普及してないようだ
ちなみにゲームプレイできたりNAS接続できたりもする

スマートフォン

F(x)tec Pro1
OSAndroid 10
CPUSnapdragon 835
ワーキングメモリ6GB
ストレージ1(システム+データ)128GB
ディスプレイモニタ5.99インチFHD+
カメラ(フロント)8MP
カメラ(リア)16MP
バッテリー3,200mAh Li-ion
防水IPX67
生体認証指紋・顔
ICNFC A/B
充電USB-C・ワイヤレス
重量243g

メインで使ってるスマートフォン
ハードウェアQWERTYキーボードを搭載していてTermuxでsshするときに役立つ
スライド機構を搭載しておりQWERTYキーボードをシャコンとスライドさせて出せ、普段普通スマートフォンのように使える

Unihertz Titan
OSAndroid 10
CPUMediaTek Helio P60
ワーキングメモリ6GB
ストレージ1(システム+データ)128GB
ディスプレイモニタ4.6インチHD+
カメラ(フロント)8MP
カメラ(リア)16MP
バッテリー6,000mAh Li-ion
防水IPX67
生体認証指紋・顔
ICNFC A/B
充電USB-C・ワイヤレス
重量303g

サブで使ってるスマートフォン
ガジェット界隈では有名な鈍器で、iPad mini 2019が約300gだったことを考えれば鈍器と呼ばれる所以がわかる
バカバカしいスマホに思えるけど本来タフネススマホなので頑丈さに特化したからこその重さ
バッテリーが大容量なためモバイル無線LANルーター代わりで持ち歩いている
小型版のUnihertz Titan Pocketが予定されているけれどもちろん買う

Xperia 10
OSSailfishOS
CPUSnapdragon 690
ワーキングメモリ6GB
ストレージ1(システム+データ)128GB
ディスプレイモニタ6インチFHD+
カメラ(フロント)8MP
カメラ(リア1)12MP
カメラ(リア2)8MP
カメラ(リア3)8MP
バッテリー4,500mAh Li-ion
防水IPX67
生体認証指紋・顔
ICNFC A/B
充電USB-C
重量169g

お遊び、検証研究用のスマートフォン
最近スマホ一般的に普及しているものと異なるアスペクト比採用していることが増えてきてるのでTitanと合わせてアスペクト比確認用としても使う(アスペクト比が異なってても正しくレンダリングさせるの今後マジで必須だよ。アスペクト比の決め打ちイクナイ)
現在は一部界隈で注目されていたSailfishOSインストールされているが、ぶっちゃけオープンソースコミュニティ関連で人と会うときに見せるためだけに用意している

スマートウォッチ

THE CARLYLE HR SMARTWATCH(Gen 5) 44mm
OSWear OS
CPUSnapdragon Wear 3100
ワーキングメモリ1GB
ストレージ(システム+データ)8GB
ディスプレイモニタ1.28インチ
バッテリー310mAh Li-ion(1Day+)
防水IPX67(3気圧)
ICNFC A/B
充電独自
重量約50g(モデルにより異なる)

AndroidベースWear OSを搭載したApple Watch対抗のスマートウォッチ
美点はスタイリングデザイン豊富さと微妙Apple Watchよりもバッテリーの保ちが良いこと(使い方によって逆転できるレベルの違い、誤差レベルと言って良い)
AndroidChrome OSとの連携はさすがで、スマホを取り出さなくても使えるGoogle Assistantはスマート電球スマートSTB操作に便利
ただやはりApple Watchも抱えている問題でフル機能活用するとバッテリの保ちが1日+数時間というのは時計としてどうなんだろう
スマートウォッチが好きじゃないと毎日充電する気にはならないとは思う

Mi Smart Band 5
OS独自ファームウェア
CPUDialog DA14697 SoC
ワーキングメモリ512KB
ストレージ(システム+データ)16MB
ディスプレイモニタ1.1インチ
バッテリー125mAh Li-ion(14Day+)
防水IPX67(3気圧)
ICNFC A/B
充電独自
重量約12g

スマートウォッチの大本
安価でありながらスマートウォッチに求められることの大半が可能
大半の人にはMi Smart Band 5で十分、Apple WatchWear OSスマートウォッチは必要ないこと間違いなし
そろそろ新型のMi Smart Band 6が大陸以外でもリリースされる予定なので楽しみだ
万が一、億が一、Mi Smart Bandに機能不足を感じたらApple WatchWear OSスマートウォッチを検討しよう
Apple WatchWear OSスマートウォッチは自分のようなマニアポチポチして遊ぶような代物であって全くもってマニア以外にはオススメしない
ちなみに自分マニアなので左手首にTHE CARLYLE HR SMARTWATCH、右手首にMi Smart Band 5だ

という感じかな
増田投稿容量上限もあるのでこの辺にしとく

2021-03-15

親指トラックボールマウス思ったよりは違和感ないけどカーソルピタッと止まらないなー

まだ2日目だけど慣れたらできるか?

マウスに1万だしたらもう慣れる以外の選択肢はないんだけど

2021-03-10

1万円のトラックボールマウス買ったぜ

でも電気屋で実機触りたかったのにコロナサンプル置いてなかった…

合わなかったら最悪なのに使ってみないと分からないって怖いなあ

2021-02-09

メルカリが思ってたより敷居が高かった

一週間前にトラックボールマウスを買ったけど、やっぱり使いこなせなくてメルカリで売ることにした。

で、昨日インストールだけはして色々使ってみたけど「めっちゃ敷居高くないか!?」と思った。

以下感想というか感じたこと。

商品解説が詳しすぎる

試しに他の人が出品しているのを見てみたけど、商品解説マジでAmaz〇nとかに匹敵するくらい詳しく書かれていてびっくりした。あれくらい書かないと誰も興味を持ってくれないかもしれないけど、自分にはそんな書けるほど商品について詳しくない!となった。てか商品解説説明文がテンション高すぎる。まず最初に「数ある商品の中からご覧いただきありがとうございます☆」とか書いてあったんだけどこういうノリで書かないといけないの?だとしたらだいぶしんどい

めっちゃ値切りされている

これに関してはさんざんTwitterやら何やらで相当な根切交渉があるという事実は知っていたが、実際に目にするとマジでヤバイ。2000円で売っているのに「500円でなら買えます!」ならまだましで、「こち学生なのですが(←関係ない、おまえはバカか?)、大切にするので無料にできませんでしょうか?(←雑に扱うものにはお金だすってことか?価値観おかしくないか?)」みたいなこちらの想定を絶するやつらがいる。ここはインターネットスラム街かよ。

・どれくらいの梱包レベル要求されているかからない

これはもうそのまま。最悪ポリ袋に包めば問題ないやろと思っているけど実際のところどうなんだろう?

今更メルカリ始めたくせに散々な物言いだけど、なんとかお金を得たい。

マウス自体が1万以上かかっているし、中古だといえ使ってまだ1週間なので8000円くらいで売りたい。

もしメルカリ経験者がいれば、このか弱き俺にうまいこと売りぬくコツを教えてほしい。

2021-02-04

[]2021年2月3日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001251192795.441
018712147139.645
0224203184.642.5
034110663260.188
0443413196.147
05314194135.370
06307064235.554.5
07485831121.563
0889657973.950
091401293092.448
101901635986.154
111851725393.349
1226532546122.843
1318622923123.239
1414823518158.957.5
1520722885110.654
1616128065174.369
171881759893.650
181631394285.543
191541493197.039.5
2017221231123.450
2120521410104.451
2217323616136.538
231741621693.242.5
1日3229369990114.648

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

泊める(6), 公取(5), 完全自動運転(5), 法益(5), クリエイション(3), 民俗学(6), レベル5(5), 家出少女(3), ケンジントン(3), ラビ(3), 1200万円(17), 社会学(26), 所得(26), 社会学者(15), プリキュア(15), 財源(11), 高収入(18), 哲学(11), 教員(18), 世帯(27), 出生率(12), 手当(12), 税(12), はてな民(15), 共働き(13), 道路(13), 1000万(19), 運転(23), 専業主婦(22), 解消(30), 子育て(30), 格差(20), 資産(20), 金持ち(41), 年収(63), 教師(15), 老害(14)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

はてな民思考回路がまじで理解出来ない /20210202223022(42), ■はーい皆さんが死ぬほど大嫌いな「高収入の夫を持つ専業主婦」ですよー /20210202195437(40), ■ワイが貧乏家庭から旧帝大博士号取得(予定)までして思ったこと /20210202230511(37), ■車の自動運転なんて出来るのかな /20210202233553(37), ■無産って悪なの? /20210131011547(14), ■底辺結婚させ子供作らせるようにしろっていうけど /20210202181729(14), ■トラックボールマウスが使えない /20210202095514(13), ■バレンタインというイベントに初めてまともに参戦しようとしているから教えて欲しい /20210203150333(12), ■消しゴム3.5時間教員に思うこと /20210203131808(12), ■のどかは間違ってないが児童向けアニメとしては間違ってる /20210203033632(11), ■俺は外~wwww /20210203123146(10), ■免許合宿三日でリタイアした /20210203165428(9), ■悪文読むのに自信ある増田ニキちょっと来てくれ /20210203202834(8), ■お前ら恵方巻食った? /20210203160229(8), ■ショーン君さぁ…… /20210203122538(8), ■荒れても構わないから書くわ。決して煽る意図はない /20210203212447(7), ■地方で「秀才」と呼ばれた母親が、現代日本の子育てに絶望した理由 /20210203131445(7), ■ /20210203230330(7), ■ネット加齢臭。おじさんからSNSを取り上げたい。 /20210203143417(7), ■ /20210203120715(7), ■吐き出さずにはいられなくて /20210203162322(7)

2021-02-03

anond:20210202095514

自分もほぼ同じ状況だ

手のサイズは小さめだし(女子の大きい人より小さい)、

勧められて買ったが、買った数日は使いにくかった

知人からは3日で慣れるよと言われたが、実際慣れるまで1週間、使いこなすくらいまでは1ヵ月くらいかかった


使ってからもう1年以上たつが、普通マウスに乗り換えができないくらい使い心地が良くなってしまった

LogicoolのMX3買って元のマウスに戻そうとしたが、MX3が使いにくく感じ自宅用に回してしまったくらいであ

トラックボール会社で使ってます


Logicoolオプションは下記の設定にしている(その他はデフォルト

トラックボールの横    戻るボタン

人差し指ボタン(手前) 進むボタン

人差し指ボタン(億)  精密モード


ちなみに角度は立てた状態(30度だっけ?)


一つ気を付けてほしいのが、トラックボールの奥にゴミたまる

これが割とたまりやすく、トラックボールを外して掃除必須(2日に1回は掃除しているくらいの感覚

また、トラックボールの滑りが悪いと感じたら、人の油(鼻とか)を塗るといい。汚いと思うなら馬油を塗ると気持ちよく動く

自分ハンドクリーム変わりに馬油を塗り、そのついでにトラックボールを外して一緒に塗っている


慣れるしかないよとしか言えないが、無理やり頑張って使っていただければ、なくてはならないマウスになります

レビューの高評価している人たちはこの境地にたどり着いている人達なのだろう

anond:20210202095514

俺も最近トラックボールを使い始めたけど、人差し指中指で動かすタイプケンジントンのほうがあってたわ

親指タイプは使いづらい

慣れなんだろうけど

anond:20210202095514

トラックボールトラックボールマウスと書く時点で釣りっぽいよ。

ってところです。

3日前に同じものを買ったトラックボール使いの解説&おすすめ

追記リンクちゃんとした(URLベタ打ちだと更新自体できなくなるっぽいんだよね)

https://anond.hatelabo.jp/20210202095514

ロジクールのM570tを長年使い続けてきた俺が1年近く買うのを我慢してやっと踏ん切りがついた完全上位互換商品をどうしていきなり買ったんだ!!!!」って怨嗟漏れ出てしまいそうだけれど、1万円が勿体ないという気持ちはよくわかるので色々書いていきます

MX ergoの良さについて

まず、気になってるポイント4つのうち2つは設定で改善できそう。

トラックボールが滑らか過ぎる

これってトラックボールマウスに乗り換え始めた人がみんな抱くんじゃないかと思われる感想なんだけど、想像以上にマウスカーソルが滑っていく。ボタンアイコンクリックしたくてもピンポイント位置カーソルを持っていけない。

マウスカーソルの移動幅が短い

↑のと矛盾してるかもだけど、なんていうか大きくカーソル移動させたいときにめちゃくちゃトラックボールを回さなきゃいけなくてそれがイマイチ

この二つは設定でどうにかできるんだけど、もしかしたらLogicool Options入れてないのかも? 速度調整と後述の精密モードを使うと多分解決するかも。

https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/options

MX ergoは長年無線トラックボールを発売してきたロジクール最上位機種として近年発売されたもので、それだけあって実はこのドライバを入れることで異常なまでの拡張性が得られる。ポインタの速度やスクロールホイールの方向調整はまあ当たり前として、デフォルトトラックボール側のファンクションキーには「精密モード」というトラックボールの移動距離ものすごく小さくする機能が割り当てられている。要は大きく移動させたいときと少しだけ移動させたいときで移動速度をワンタッチで切り替えることができるのだ。これを試してみてほしい。

MX ergoの良いところは、そのボタンを含む3つのファンクションキースクロールホイール(左右スクロールあり)に対して、「アプリごと」に割り当てを変更できるという点。たとえばGoogle Chromeだと左右スクロールをタブ切り替えにデフォルトで設定できる。アプリごとに割り当てを自由自在に変えられるのがいい。自分spotifyで「進む/戻る」を音量調整に、「精密モード」を「再生/一次停止」に割り当てなおしてる。精密モード邪魔だったら設定変えて別の機能割り当てるといい。

あとおもちゃみたいだなと思ったマウスの角度調整(外側に20度傾けることができて、手首の負担めっちゃくちゃ減る)は地味に癖になる。

・手の大きさに合わない

これは完全にリサーチ不足でLogicoolは一切悪くないんだけど、俺は人より手が小さいのでマウスもそれに合わせて小さめのやつを使っていたんだけど、このマウスめっちゃかい。手に収まらん。おかげで前ページに戻りたいときにわざわざ目視ボタンを探して押下するといった無駄フローが発生してしまっている。これが結構ストレスになっている。

・縦スクロールが難しい

めっちゃしにくい。横にトラックボールを動かすのは割と簡単なんだけど、縦方向トラックボールを回すのがめっちゃむずい。ので、結果的に縦スクロールがやりにくくなる。YouTube とかで動画検索結果とかがズラーっと並んでるのを縦スクロールたかったのに全然できなくてイライラした。

この辺は基本慣れるしかない(エレコムだとトラックボールカーソル操作の微調整機能がついて気がしたんだけれどググっても出てこないので気のせいかもしれん)。どうしてもだめなら買い換えるしか対応方法がないから別の選択肢を紹介する。まだ数回しか使ってないなら今すぐメルカリで売り飛ばすのも十分ありだし(自分は使った事ないが元増田は手が小さいという話だからたとえばこういうのだと小さめでいいかもしれない)。

トラックボールの選び方について

トラックボールは、ざっくり「トラックボール操作する指」「マウスの形状」辺りで「親指トラックボール」「人差し指トラックボール」「オービット型」「リモコン型」にわかれ(名称はい勝手につけた)、それらに加えて有線か無線かという判断軸が加わってくる。一つ一つ特徴をまとめると次のような感じになる。

これらに加えて、「有線か無線か」という違いはトラックボール利便性に大きく影響する。ひと言で言えば持ち運びに便利なのでノートPCを外で使う時に一緒に持っていくのが楽(トラックボールは持ち運びのための専用ケースが売られてるケースが多い)。また、オフィスなどでも、たとえば膝の上にマウス置いて作業することも可能。たとえばこたつPC置いてるような環境だとこたつの中に手ツッコんでマウス操作できるし、ベッドに寝転びながらパソコン触る際などもマウス簡単操作できる。こういった、日常動作拡張性が広がるのが無線トラックボールマウスの特徴だ。

自分おすすめ

正直なところ元増田へのアドバイスという体裁トラックボールについて語りたくなったというだけの記事なのだが、最後自分おすすめトラックボールを紹介しておく。

トラックボールマウスは大体ロジクールエレコムケンジントンの3メーカーでほぼ網羅できる。

ケンジントンはオービット型の老舗で、オービット型を選ぶならケンジントンしかないような状況。個人的にはあわないんだけれどお世話になってる人も多い筈。

ロジクールはM570tのおかげで長年の信頼を勝ち取っているが、最近会社自体がゲーミングデバイス向けにシフトしたのかデザインや触り心地重視・高価格機能性が微妙という方向性に舵を切っているのと(個人的にはロジクールキーボードはかなりきつい)、トラックボールの数がそんなに多くないのでファンクションキーなどでこだわりたい人には少し不向きな部分がある。でもMX ergoは1万円なだけあって流石に気持ちいい。すっげえ細かいことだけれど、ファンクションキークリック感がめちゃくちゃいいんですよ。これ触るとエレコムマウスクリック感がチャチい。

エレコムは流石に国内メーカーなだけあって(他の2つは海外法人輸入品になるはず)、安価バリエーションの多い選択肢が魅力。でも他の2つに比べるとクリック感がイマイチって印象が個人的にはある。

自分トラックボールに関しちゃロジクール信者なので断然おすすめはM570(ERGO 575)。しかし最終的には個々人の好みになるから、一番いいのはお店で実際に触って確かめること。最近はなかなか難しいかもしれないが……。

みんなも良きトラックボール道を歩んでくれ。

anond:20210202095514

腱鞘炎気味になってからトラックボール使い始めてめちゃくちゃ快適だよ。

最初は慣れないけど、慣れるともう戻れなくなる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん