「トラックボール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トラックボールとは

2021-02-03

[]2021年2月2日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0015216815110.645
0111413903122.059.5
02446562149.173
03334056122.932
04192612137.558
05242421100.942.5
0633300190.953
0758478082.452
08638063128.050
091321124485.250.5
1011912116101.850
111591493493.949
122031959296.536
131831813199.142
1411913125110.337
151561189276.242
161441390196.543.5
171871215265.033
1811313058115.659
1916317956110.249
2016017814111.339
211411051874.635
221481478199.943
231851616687.444
1日285227959398.043

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ダルイゼン(19), 恵方巻き(8), 豆まき(4), 節分(13), ビョーゲンズ(3), 2月3日(3), 恵方巻(8), 安重根(3), 商工会(4), トラックボール(12), ヘテロババア(4), プリキュア(61), 豆(11), 相続(10), 寄生(9), 高収入(15), 博士(11), アクション(15), パパ活(8), 社会学(9), 有害(9), コミュ力(13), おじ(12), 論文(24), 下方婚(14), 女児(11), 移民(9), 統一(11), 浮気(14), 土地(19), 操作(14), 専業主婦(13), 感謝(27), 格差(12), モテる(11), メンヘラ(14), 賢い(11), 生活保護(17)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■【追記】“理解のある彼女ちゃん”がいたのに /20210202132339(37), ■オープンワールドで非アクションゲームを所望す /20210202102209(25), ■底辺結婚させ子供作らせるようにしろっていうけど /20210202181729(19), ■トラックボールマウスが使えない /20210202095514(18), ■「敵を救わないプリキュア」に女性視聴者が傷付いている不思議 /20210201210414(16), ■女の子馬鹿な方が可愛いと言われて生きるの嫌すぎる /20210202014109(14), ■はーい皆さんが死ぬほど大嫌いな「高収入の夫を持つ専業主婦」ですよー /20210202195437(13), ■ゲイが居ない事を「とても安全」と表記したアリスソフトという企業 /20210131173923(11), ■「ビョーゲンズは病原菌から殺していいに決まってるだろ」という人がマジで言ってるなら怖すぎるな /20210201222258(10), ■女友達が目の前でお持ち帰りされた件 /20210202005524(10), ■オール電化なのに水道代の請求が来る。 /20210202091747(9), ■『終わった作品』の二次創作供給側の方に聞いてみたい /20210202101908(8), ■20年前に中国の「先行者」を笑ってたやつに聞きたいんだけど /20210131195014(7), ■転売屋マップを作った、そして誰にも見てもらえない /20210131195144(7), ■はてな民思考回路がまじで理解出来ない /20210202223022(6), ■今週のプリキュアヘテロババア公式否定されたの面白すぎる /20210201182019(6), ■無料性格診断テスト社会適応能力が格段に上がった /20210201193420(6), ■「好き」という気持ちは何よりも尊い!みたいな風潮、もうやめねえ? /20210201230921(6), ■ソースコード流出騒動ITエンジニア増田SNSの界隈を見て思うんだけど /20210202002349(6), ■やっぱり無理してでも世界統一政府を作るべきじゃないか? /20210202124012(6), ■anond20210202124751 /20210202124936(6), ■意見を求む /20210202210239(6), ■無産って悪なの? /20210131011547(6)

2021-02-02

anond:20210202095514

同じ商品ワイヤレス版(Bluetoothではない)をPCで使ってるけど問題は感じてない。手のサイズに合わないのはどうしようもないが。

どのOSかにも寄るけどPC版なら、

 

トラックボールが滑らか過ぎる

マウスカーソルの移動幅が短い

 

この二つはロジクールオプションLogicool Options)という設定ソフトからマウス感度を調整できるのでそれである程度好みに合わせた対応が出来るはず。

PCでこれインストールしていないならしておけ。特にトラックボール横にあるボタンマウス感度を別設定に変更する機能を割り当てれば、小さく細かく動かしたい場合と、大きく素早く動かしたい場合の使い分けが出来る。

 

 

 

・縦スクロールが難しい

これは素直にホイール使え。

 

 

  

 

anond:20210202095514

同じものを使っているものです。自分結構手が小さいですが、そこまで困りません。

手が小さいので人差し指で進む・戻る・左クリック操作して、

人差し指中央ボタン、薬指で右クリックという操作になっています

ただ、6番目のボタンは押しにくいです。

トラックボール自体はなれるまで1週間くらいかかる気がするので、もう少しがんばってみてはどうでしょうか?

個人的にはこのモデルは、他よりも結構使いやすいと思います

anond:20210202095514

パワーブックトラックボールが搭載されてた頃からトラックボーラーが通りますよ。

ケンジントン expertMouse

俺はこいつをすすめる。

親指操作小玉は、転がりに対してカーソルスピード速すぎと思う。調整してもだ。

人差し指操作大玉は、上記を感じる人には丁度いいと思う。

とはいえ、慣れの問題。M570最高!って言う人もいるし。

参考になれば嬉しい。

anond:20210202181524

タイトルにもリンク先の製品名にも「マウス」の字が入ってるけど、これマウス要素ある? 多機能ではあるんだろうけど要はトラックボールだよな?

anond:20210202095514

ボール掃除のしすぎもよくないんだよな、トラックボールボールマイクロファイバータオルで拭いて掃除した後は、適当に手のひらでこすって微量の油分をつけた方が使いやすかった(機種やボールサイズにもよると思う)。

前に壊れてからPC添付のマウスに戻したけど(何しろ高い)今でも買えるならトラックボールを使いたい。ボールの下のホコリ掃除が定期的に必要だったりでメンテナンスに気をつかうところはあるが、PC操作で手を移動させなくていいのはやっぱり超便利。肩も凝らないし。

マウスポインターの速度調整などはドライバでできるはずなので、メーカーWebサイトからダウンロードしてインストールを。ちょうど良い設定が見つかるといいね

anond:20210202095514

俺もトラックボールに興味をもったことがあった。

検索すると親指で回すタイプ人差し指タイプがあって、親指は新商品がでてるけど人差し指は廃れてる印象。

(ぜんぜん使ってないけど)人差し指タイプは使えそうだけど親指タイプは器用に動かすのは無理と思ってそれで断念した。

トラックボールマウスが使えない

からトラックボールマウスが気になってて、昨日仕事帰りにビックカメラで買った。

ちょうど昨日買ったやつはこれ→ https://www.amazon.co.jp/dp/B074Z71C2M

で、結構期待しながら使ってみたんだけど、まぁー使いづらくてしんどかった。はっきり言えば前のマウスの方が倍は使いやすかった。

以下感想を書き連ねていく。

・手の大きさに合わない

これは完全にリサーチ不足でLogicoolは一切悪くないんだけど、俺は人より手が小さいのでマウスもそれに合わせて小さめのやつを使っていたんだけど、このマウスめっちゃかい。手に収まらん。おかげで前ページに戻りたいときにわざわざ目視ボタンを探して押下するといった無駄フローが発生してしまっている。これが結構ストレスになっている。

トラックボールが滑らか過ぎる

これってトラックボールマウスに乗り換え始めた人がみんな抱くんじゃないかと思われる感想なんだけど、想像以上にマウスカーソルが滑っていく。ボタンアイコンクリックしたくてもピンポイント位置カーソルを持っていけない。

マウスカーソルの移動幅が短い

↑のと矛盾してるかもだけど、なんていうか大きくカーソル移動させたいときにめちゃくちゃトラックボールを回さなきゃいけなくてそれがイマイチ

・縦スクロールが難しい

めっちゃしにくい。横にトラックボールを動かすのは割と簡単なんだけど、縦方向トラックボールを回すのがめっちゃむずい。ので、結果的に縦スクロールがやりにくくなる。YouTube とかで動画検索結果とかがズラーっと並んでるのを縦スクロールたかったのに全然できなくてイライラした。

まぁここまで個人的にいただけない点ばっかり書いてきたが、これらはなんとか慣れで克服していきたい。

なによりマウスが1万以上かかったので無駄にしたくない。

トラックボールマウスの使い手の人、よかったら↑につらつらと書いた辛さを乗り越えるコツというか方法を教えてほしい。



【2021/02/03 追記

朝の習慣ではてブ読んでたらホッテントリに入っててびっくりした。あやうく職場で声が出るところだった…。

たくさんアドバイスもらえてうれしい。大雑把に返信していく。

リサーチが足りない、店頭で試せ系

→これは本当にその通りで、かなり反省している。マジで衝動買いしちゃだめだな。百歩譲って消耗品ならともかく、長い期間使い続けるギアちゃんと調べてから買うべきだった。でも欲しかったんだもん、しょーがねーだろ。

マウスの設定を変えろ系

→そういえばマウスの裏側に貼り付けられてあったシートにLogicool Optionsのダウンロードリンクがあった。で、ダウンロードしてたんだけど家の回線速度がかなり壊滅的(最低スコアは900kbps、メガじゃなくてキロ)なのでダウンロードぜんっぜん終わらず放置してそのままだった。帰ったら調整してみる。

・このマウスが良いぞ系

→かなり参考になった。特に「3日前に同じものを買ったトラックボール使いの解説&おすすめ」(https://anond.hatelabo.jp/20210203033524)は熱量情報量がすごく、また地味に恨まれている(笑)ので読みごたえがあった。まぁ最悪友達を脅して高額で買い取ってもらうか、メルカリで売ってその金で買い換えてもいいかなとは思えるようになった。

ちなみにどうでもいいかもしれんけど、今使ってるマウスはこれ→ https://www.amazon.co.jp/dp/B07822VT73?th=1

手にフィットし過ぎてめちゃ使いやすくて、職場でも家でも同じモデルのを使っている。

あと、昨日の夜また使ってみたが、若干慣れたかもしれない。

みんなどうか良きトラックボールマウスライフを!

(そういえばトラックボールマウスじゃなくてトラックボールでいいらしい。知らんがな。)

2021-01-31

教える技術はあっても教えるセンスが壊滅してるやつ

教えるセンスがないやつがいる。語彙力がないとか、説明が下手とかいう話ではない。そういうのは教える技術の話であって、問題なのは教えるセンスがないやつ。教えるセンスがないやつは人をつぶす。

例えば、料理したことがない子どもが、スーパーで美味しそうなカレールーを見つけて、「料理に挑戦してみたい!」って言い出したとき、教えるセンスがないやつはしゃしゃり出てくる。

「まず野菜は全て面取りすべき。切れ味に拘って中華包丁を使って」

「肉の味にこだわらないと。これが僕の用意してきた熟成肉からこれを使って」

「このルーは美味しくないんだよね。僕が選んだスパイスで作って」

教えるセンスがないやつはこういう発言を平気でする。

例えばエクセルコピー貼り付けを教えるときでも、教えるセンスがないやつは「ショートカットを使って」「いいやいっそ多機能トラックボールボタンコピー用に割り振って」とか妙なこだわりを押し付ける。だから教わる側は混乱して、結果的コピー貼り付けもできない新人が出来上がる。

教えるセンスがないやつは下を潰す。人が伸びる機会をなくす。そして後になってから、「あんなに親切に教えたのに誰も学んでくれない!」とか言って、一人で虚しく仕事をする。

教える技術がどれだけあっても、教えるセンスがないやつはダメ

2020-11-29

トラックボールボールがガタガタして滑りが悪いので掃除したら滑りすぎるぐらいになった

もうちょっとなんとかあるだろ...

2020-11-27

トラックボールが苦手

目当ての所を上手くクリックできないので苦手

ボールに指を当てたままクリックしようとすると力がかかってズレる

ボールから指を離してからクリックしようとすると離した瞬間にズレる

みんなよくやってんな

2020-11-16

再生品のThinkPadを使い続けている

再生品のThinkPadを買った 」という記事を今から2年前に書いた。

anond:20181108012844

この記事を書いた時とほぼ同じ状態で、ThinkPad X240をいまだに使い続けている。

ハードウェア不具合はいまのところまったく起こっていない。

変わったことといえば、Windows 10からManjaro Linuxへ乗り換えたことだ。

anond:20201116213141

ちなみにこのThinkPad X240というモデルトラックパッドが他のモデルと違っていて大変評判が悪いので中古市場では投げ売り状態になっており、今では格安で手に入れることができる。

しかにこのトラックパッドは押し下げるとバコバコ音がしてやかましいし、右クリックしようとすると少し力を入れてはっきり押し下げなければならない。が普段無線トラックボールを使っているのでとくに気にならない。

欲を言えば、Full HDディスプレイ換装したいとか、Wifiの速度がちょっといかもしれないとか、細かいところはいろいろあるけれど、ネットを見たり文章を書いたりといった普段遣い用のPCとしては普通に使えている。

とくにオチはないけれど、Manjaroへの移行記念に書いた。

2020-11-04

anond:20201104005152

グッドクエスチョン。答えはアイデンティティからだ。

海外事故日本報道されるとき邦人の死者はいませんでした、のように言われるのは、

日本であることを同じ仲間の証であるように思う人たちがいるため。

彼らが仲間として認めている人々、その概念的なカテゴリーのことをアイデンティティと呼ぶ。

どこかで泣いている人がチョコミントを愛していると知って自分も悲しくなるなら、チョコミント愛好者がアイデンティティゲーム大会優勝者トラックボールの使い手だと知って喜ぶなら、トラックボールユーザーアイデンティティ

※ 注意しなければならないのは、肌の黒い人が殴られてるのを知って怖がるのはアイデンティティ証拠ではないってこと。それは殴っている側の差別的思考を怖れているに過ぎない。

苦境に立たされたときアイデンティティにしがみついていれば乗り越えられる。

仲間がどこかにいる安心感ストレスを緩和する。

あなたは女なんだから女性的であれよ、と教育を受けると女性アイデンティティになる。

男性アイデンティティにする男が少ないのは、そういう圧力が少ないから。

-----

(発狂してみえるのは殴られ続けた怒りが蓄積したからだろう。)

2020-08-04

トラックボールマウスって使ったことないんですが、いいの?

メリットは何でしょう?

手に優しい?

トラッキングの精度が抜群?

いまいち今までトラックボールマウスに触れてこなかっただけに

食べず嫌いかも知れませんが、

だれかトラックボールのを使ってる人っています

2020-07-24

anond:20200724072017

偉いな

うちの奴は「マウスは使いません」ってKensingtonのトラックボールを使ってるわ

2020-07-21

anond:20200721092126

手がでかいからかなぁ?

普通マウスだと逆に小さくて掴みづらかったりしたんだよねー

親指にトラックボールがあるやつ使ってた。それ以外は知らないw

anond:20200721090733

トラックボールは少し慣れるのに数時間

普通に慣れるのに1週間くらいは見とくとええで。

1週間経過して慣れないなら普通レーザータイプマウスの方がええやろね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん