「緊急時」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 緊急時とは

2022-03-04

anond:20220304003105

日本における大きなポイント

周り海で脱走が出来ない点な (笑)

まり寝返り敵前逃亡心配する必要がない

ここは欧州とは大きな違い

今は志願制だが緊急時に幾らでも法律

変えられるから、楽しみに待ってろ

2022-02-18

中学の時の親友が去年の夏に結婚してた

の子とはずっとメールとかLINEとかしてた仲だけど知らなかった。

LINE返ってくるのがすごく遅いか緊急時の返事以外は1ヶ月空いたりするし、半年に一回の返事のときもけっこうあった。

中学の時は一番の親友だったけど、高校から進路は被ることはなかったし月一で遊べば多いくらいになって何年も会っていないけどLINEはずっと続けてた。

結婚してたのを知ったのはさっき。

旦那と~」って何気ない文章が来て「そういえば同棲してたって聞いたな、もう旦那って呼んでるのかな」と仲良いなあと思った。(馬鹿)

結婚したらLINE名前名字変えるからまだかなと思ったんだよ…

の子LINEアイコンタップして投稿見たら夏に「結婚しました!」って婚姻届旦那さんとの写真投稿されてた。

LINEのVOOM(タイムライン)見なかった自分が悪いけど、自分に直接言ってくれなかったのが辛い。

うそこまで仲良くない人なんだな…自分

2022-02-16

anond:20220216101446

警察とか救急って意外となかなかこないんだよね

10分ぐらいでも、緊急時にはとても長く感じる

2022-02-08

日本事務現場でいまだにFAXが現役の理由

ある大手IT系企業でいろんな企業のいろんな現場を見たうえでのお話

1.速達性が高い

紙に手書きされた書類複合機FAX機能ボタンポンポン押せば2分とかからずに送れる。紙をスキャンして電子データグループウェアアップロード→先方が受信確認電子データ確認、という方法だと+3分はかかる。緊急時はこの3分の差は大きい。1万枚なら30000分、500時間だ。

2.日本語の文字が複雑すぎて、実用に耐えられる電子読み取りが困難

速達性で劣る電子データの送受信だが、紙に手書きされた内容をOCR自動的に読み取ってテキストデータ化できれば、トータルではFAXより優位になるはずである。いろんな企業や団体の現場2000年代からOCRの導入を進めたが、最終的には「使えない」と判断し、結局FAX送受信に戻っている。

理由は、日本語文字としての複雑性の高さに起因する、データ化精度の低さだ。紙に書かれた文字テキスト化する際の精度が80%~90%で頭打ちになってしまった。

OCR宣伝するサイトでは「識字率100%」と謳っているところが多いが、「正解率100%」にはほど遠いのだ。

これでは、紙の書類パソコンに2人1組で打ち込むパンチ業務に速度・コストの両面で劣ってしまう。だからFAXに戻さざるを得なかったのだ。

結論:脱FAX必要なのは「脱日本語である

という、身も蓋もない結論で終わりにする。「なんでFAXなの?」という質問はもう5周くらいの周回遅れであることは認識しておくとよい。

2022-02-04

anond:20220204084410

飲食業保障がでるからいいけど、

緊急時宣言になると、

たぶん観光業とか接客サービスが打撃を受けると認識してる

2022-01-18

anond:20220118124027

だよねえ

裸で避難してる人は居ないか緊急時からと言って衣服を忘れることは有り得ないんだな

ズボンのチャックを平時開放している男が忘れてたなんて絶対嘘で100パーが故意だというのが分かる

2022-01-02

体験談圧迫面接は誰にメリットがあるのか?

先日、渋谷にあるとあるベンチャー企業面接を受けてきた。

その時にオンライン実施された一次面接人生初の圧迫面接体験したので、感想圧迫面接に対して考えたことをまとめておくことにする。

高圧的な態度の面接

本題に入る前に今回の話をする背景を簡単説明しておく。

転職活動中にとあるベンチャー企業書類選考が通って一次面接を行うことになった。転職エージェント使用していたので、書類選考や一次面接のやり取りはエージェント経由で連絡を取っており、一次面接で初めて企業人間と対面した。

一次面接Zoomを使ってのオンライン面接だったのだったのだが、ルームに入った瞬間から不機嫌な感じで「それでは面接を始めます」と。担当者20代後半らしき男性

そして、面接スタート

話し終わる度に、強い口調で「それだけですか?」と毎回聞かれる。決して一問一答ではなく聞かれたことに対して的確に回答した。

そして経歴を確認して「あなた年収低いですね」とか、「既存社員よりも努力して這い上がる覚悟がありますか?」などと今まで面接では経験のないような言葉使いと態度が続いた。

そもそも面接前に会社の評判について調べていたら、働き方、社内の雰囲気残業についてネガティブレビューが並んでおり、面接から少し不安ではあったのだが、レビューは辞める時に書く人が多いので何かしらの不満が集まりやすい。そのため、面接に行ってみて自分判断しようと思っていた。

面接の態度からもうこの企業はないかなと思っていたので、逆質問の時に、ネガティブレビューを見かけたがその辺りはどう思いますか?と聞いてみた。

すると「ライフワークバランスとか気にしちゃう感じですか?」「残業したい人は残業するし、定時で帰る人は帰りますよ」と。その後、若干の焦りとともに言い訳のような業務委託が〜、頑張った人が評価される〜と説明が続いた。

かなり失礼な態度だったので、Googleマイビジネス会社の評判に今回のことを書いてやろうかと思った。(やらないけど)

ベンチャー面接が初めてだったのでベンチャー企業ってこんなものなのかと思ったが、今まで複数面接を受けたことがあるが、それに比べてあきらかに高圧的だと感じたので、いわゆる圧迫面接だったのかなと思った。

数十分ではストレス耐性は図れない

よく圧迫面接にはストレス耐性をチェックする目的があると言われる。高圧的な態度や失礼な質問をすることで、求職者緊急時対応を見ていると。

しかし、30分やそこら、長くても1時間程度の面接ではストレス耐性は見極められないと思う。

新卒学生就職活動であれば「これが社会か」と身を引き締めるために多少は意味があるかもしれないが、社会人として社会経験がある転職を考えている人だと、圧迫面接を行ったところで動じないし、気分が悪いだけで何も意味がないのではないかと思う。ただ嫌な気持ちになるだけ。

一次面接の印象=会社の印象

今回、人生で始めて高圧的な面接を受けたので、その会社担当者のことを鮮明に記憶している。求職者書類選考を通過して会社人間と直接対面するのは一次面接からなので、一次面接の印象が会社の印象となる。もっと言うと一次面接担当した人の印象が会社の印象となる。

ということは、実際には社内の雰囲気と一次面接担当者雰囲気に相違があったとしても、他に判断する材料がないので、一次面接を通過しなかった場合は一次面接担当者の印象=会社の印象となる可能性が高い。

正直、私は今回の面接を通して会社に対して悪い印象を持ったし、今後関わりたくないとも思った。また今後どこかでその会社について話す機会があった場合、必ず今回の圧迫面接について話をすることだろう。

圧迫面接求職者は嫌な思いをするし、会社は悪評価が広まるし、誰も得しない。

求職者会社を選んでいる

あと圧迫面接を行う担当者に言いたいことは、こっちも選んでいるということだ。圧迫面接を行う企業は選ばれているという意識がないのではないかと。

求職者企業が等しく平等立場であるとは思わないが、決して一方的に選ぶ、選ばれるという関係ではない。

圧迫面接では素を引き出せない

私は採用担当経験がないので社内の採用担当者に「圧迫面接を受けたのだが、圧迫面接についてどう思うか?」と聞いてみた。圧迫面接に何か他に明確な目的があって行なっている可能性があるかもしれないと思ったからだ。

すると、「圧迫面接を行なったことはあるが、取り繕った姿しか見れないので入社後に相違が生まれやすい。和やかな雰囲気面接の方が良い意味でも悪い意味でも相手の素が出やすい。

"その隙に見せる素を見逃さないようにしている"」と。

お手本のような面接官としての答えが返ってきた。そして「圧迫面接ちゃう面接官は面接に慣れてないのかもね」と。

それを聞いてあの圧迫面接かましてきた担当者は、余裕がなかったのかなと可愛く見えてきた。

入社前に社風を知れるのはメリット

圧迫面接求職者側の唯一のメリット企業の社風を入社前に見極めれることだと思う。

条件や仕事内容はいいなと思っていたが一次面接で働きづらそうだと印象が変わった。

結果、二次面接に進んだのだが辞退することにした。

これから転職活動は続く。

2021-12-09

マスク備蓄に向くか?

医師が布マスク備蓄に向いているというツイートをしたが、布マスクが向いている一面もありつつ総合的に考えれば向かない

というのが私の考えである

  

備蓄マスクはどのように使われるか

現在韓国などでは感染症の猛威がまだ続いているが、オミクロン型の重症度は低いと言われるなど収束兆しを見せている。

また、凶悪な呼吸器感染症危機はH5N1などあれど、世界的規模のものは約100年前のスペイン風邪まで遡る。

世界規模にさえならなければトイレットペーパーのように一時的流通の混乱だけで終わるため、呼吸器感染症のためのマスク備蓄する意義は薄い。

では、マスク備蓄が役に立つときというのは地震や水害のような災害等で局所的に流通ストップする時である

  

災害時における布マスクの優位点

マスク不織布マスクに比べフィルタ性能は落ちるもの再利用を前提としている。

また災害時ではフィルターのターゲットは塵や埃なので性能をそこまで追求せずとも良く、以下のような利点がある。

  

・廃棄のための空間的・人的コストが少ない。

・追加の供給が少なくてすみ、他の物資供給リソースを使える。

  

ただし、この優位点は再利用するための水や空間がなければ発揮されない。

  

マスク備蓄に不向きな理由

一言で言えば普段使いしないかである

私は兵站というか物資備蓄供給(以下兵站)を4つの要素がサイクルしているものと考えている。

生産→②分配(調達流通)→③保管→④消費(廃棄)

※分配(調達流通)は立場の違いで言葉が違うもので同じカテゴリとして扱っている。

  

災害時の備蓄調達してから消費されまで数年かかるものと考えたほうがよく、生産も数年に一度のものを作っているということになる。

ということは生産量も少なく製造ノウハウが積み上がらないため質が低くなる。

備蓄で足りなくなって急に大量生産しようとしても、ノウハウの積み上げから始まるので質の低いものがぼちぼちできてくるだけである

兵站のサイクルが長いものは急激な需要増に耐えられないため備蓄スタンダードには向かないというのが私の考えだ。

そして消費されなければ問題点の洗い出しもされず、前例主義によって備蓄に向かないものが再度調達されることもある。

普段使いするものであればローリングストックでこれらはあまり問題とはならなくなる。

  

アベノマスクは廃棄を前提として考えるべき

緊急時には「無いよりマシ」で備えるべきだと私は考える。

まり緊急時の備えは質より量なので事態落ち着けば質が担保されたものと置き換えて、廃棄することもセットとして考えなければならない。

そのため、廃棄費用も「政策の失敗・無駄」と考えるのではなく「緊急時における”無いよりマシ”にかかる経費」と思ったほうが良い。

2021-12-07

anond:20211207221240

家族だと認められないことで享受できないものいくらでもある

緊急時病院で面会できない

相続できない

賃貸が借りれなかったりする(女性同士は友人ということでいけること多いけど男性二人は断られることもあるらしい)

配偶者控除うけられない

2021-12-01

anond:20211201205817

子供が急に熱を出すこともある。

そうなると親の力だけでは解決できず、救急隊員や緊急対応医師がどうしても必要になるが、そのような人の命に関わる仕事は長時間かつ不規則労働になってしまう。

緊急時インフラ整備や食料の流通に関する仕事ライフラインに関わってくる。

そのような仕事まで妊婦さんと同じ労働時間で良いのだろうか。

妊娠可能性のない男性を優先的に採用し、優遇する代わりに、長時間労働をやってもらった方が良いのではないか

2021-11-01

新卒で入った会社に干され扱いの部署があって、平時だろうと緊急時だろうとネットサーフィンマインスイーパソリティアで遊んでる人見て内心ムカついてたけど

今の会社に来て

自分スキル自覚して大人しく一人遊びを楽しんでくれていたあの人達凄さが分かった

何も頼んでないし何もしてほしくないのに…まあ必死でお役に立とうとしているのは分かるんだが

空気読んだつもりで余計な事するのでただ尻拭いの仕事だけを増やしていく

彼には空気中に一体何が見えているのか

anond:20211101183755

緊急時連絡先ってことでは

日雇いでも登録会のときその場で繋がるか電話されたよ

2021-10-21

ヨドバシで買ったらでかい広告が入ってた

災害に備えて!バッテリー!」

緊急時に!LEDライト!」

みたいな災害対策グッズだけどーん!と1枚のチラシに入ってた。

なんやこれ・・・気味が悪いわ。

地震か?津波か?中国との開戦か?

なんかを予言してるみたいでクソ気味が悪い。

Wishing for Peaceful World Forever.

2021-10-20

緊急時を除き、電車内での会話はお控えください」

お尻もみもみ位なら黙ってろ、

挿入、なんか出されそうになったら悲鳴上げていいよ、ってことでOK?

2021-09-30

聴覚障碍者を断ったロープウェイの話で運営会社擁護してる奴アホじゃない?

今の世の中で何が一番リスクかっていったら狭くて密閉されたロープウェイコロナ感染者と一緒になることでしょ?

からこそ搭乗を一人もしくは少人数のグループのみに制限してるんでしょ?

係員が同乗したら台無しじゃねえか!!!

その係員がコロナ感染者じゃないことはどうやって保証されてんの?

ワクチン接種証明ちゃんと出してくれるんか?最低毎日PCR検査してるの?絶対してないよね?

緊急時の外部連絡なんていうほかにいくらでも回避方法のある稀なリスクのために今一番現実的リスクであるコロナリスクを復活させんの?馬鹿じゃない?

今の世の中ほぼ100%スマホ持ってるんだから緊急時連絡なんてメールアドレスでもラインIDでもSMS用の電話番号でもあれば解決じゃん

それに通信可能タブレット端末の2つ3つ用意しとけばいい

とにかく人同士の接触機会を減らすためにいろいろやってるのに人間を使うなアホ

何のために何をやってるか自分理解してないアホ運営とそれを擁護するアホの群れ、世の中アホに満ち溢れすぎだろ

2021-09-28

所得税課税はそれほどスジの悪い話ではない

1年間眠るはずだった源泉徴収分の資金市場に出るのは、緊急時オペレーションとしてはアリだろう。定額給付金よりも1手早い施策だ。

ただ、さすがに今やる事ではない。もうコロナは終わったんだ。そういう空気の読めなさが立憲のダメなところだ。

2021-09-25

緊急時運転

例えば大地震大火災のような震災に遭った場合

その時お酒を飲んでても運転していいの?

やっぱ飲酒運転で捕まるの?

2021-09-23

NHKのあるべき姿

はっきり言ってNHK受信料は高すぎる、

BS放送なんて映画野球中継だを流して見ていない人にもお金をとっている、傲慢以外の何者でもない。

朝ドラ野球中継コント番組教育番組流れるアニメBS放送、、、、これらすべて娯楽であって見ていない人に押し売りするものではない。

一方で公共報道機関としての役割重要であるのは一理ある。だが、現状の番組実態公共報道機関としての機能を失っているのが問題だ。

なので、NHKのあるべき姿は以下だと思う。

1. BS放送撤退2chと12ch統合。昼の1時間だけ国会中継を流す&緊急時に緊急放送を流す。それ以外は教育番組。あるいはそもそもテレビ事業から撤退

2. 教育番組あくま放送大学的なアカデミック教養底上げを目指す。

2. 国政や海外情勢に関する中立的立場報道番組基本的ネット配信orネット記事として報道する。

3. 野球中継コント番組ドラマ朝ドラ、その他報道関係ない事業廃止公共報道機関役割から逸脱している)

4. 上記施策をもとに番組予算職員・機材の大幅削減

5. あわせて、受信料現在20分の1(年間1000円ほど)まで減少

こうすれば割と本来目的である中立公共報道機関としての放送内容&納得感ある受信料になるんじゃないだろうか

2021-09-21

ゴーレムになりたい

ゴーレムになりたい。まずはどこから始めよう。まずは体をレンガ仕立てにすることだ。だからホームセンターにまず行った。

ホームセンターゴーレムになりたい奴でごった返してた。レンガコーナーに行列ができていた。さすがゴーレムブーム

とりあえずレンガを200個手に入れた。よし次は体にくっつけるぞ。しかしその前にやることがある。いくら人間の体にレンガをくっつけてもゴーレムにはならない。

からこれを使う。体が溶ける薬。レンガ200個買うともらえる。これを飲むと体がとけて、最後蒸発する。つまり、レンガをくっつけた後で薬を飲めば、ゴーレムになれるって訳だ。

から街はゴーレムで一杯だ。人生嫌になった奴が多いんだろうな。まあ、動いてないゴーレムばっかりで、動いてるのを見たことはない。そりゃそうだ、ゴーレムは守り神なんで、緊急の時しか動かないから。まあ緊急時ってのは永遠に来ないんだけど。

よし、体にレンガはくっついた。コンクリートで固めたからもう動かない。あとは口の中にあらかじめ入れていた薬を飲み込むだけだ。

ゴクリ。よし、これでもうおしまいだ。思えばくだらない人生だった。でも政府方針には感謝してる。こうやって自分ゴーレムという名の墓を作れば、薬をもらえて蒸発できるんだから。ああ、もう溶けてき

2021-09-20

anond:20210920102825

せっかくのミス回避方法提案なのに

特殊な例を出してくる人のせいで

結局何も進まないってあるよね。

緊急時はどうするんですか!

これこれのあれあれがある人はどうするんですか!

できない理由、やらない理由を言うのって簡単だよねぇ。

取りあえすやってみて、問題が発生すれば都度対処しましょうではダメなのかね。

2021-09-10

大阪で何があっても維新が強いのと、全国で自民やらかしても立憲民主が支持されない経緯は同じだと思う

Zoomアポが吹っ飛んであいたから書いてみた。

ちなみに、大阪在住です。いわゆる氷河期世代です。ちょっと身バレ防止のため年代とかおかしくいじってるけど、

20代東京に行き、30代で戻ってきた、そんなイメージ

なぜ大阪から東京へ行ったのか。

あの頃の大阪は本当に死んでたしやばかった記憶しかない。

自分IT系というかネット系の仕事してたので、勉強会セミナー東京しかなく、

求人情報Webデザイナーディレクターで探すと、当時は大阪10件、 東京:200件 みたいな感じ。

その大阪5件も、ずっと同じ企業が出てた。常時5件、たまに8件、みたいなそんな感じだった。(記憶から全然違うかもだけど)

もう大阪にいても無理でしょ。って事で出て行った。

初めていった東京は凄かったし、大阪東京にはりあってるのがあほらしくなるくらいにレベルが違いすぎた。

で、10ちょっと東京で過ごし、戻ってきました。

その間に、大阪もそうだし東京も色々あった。

戻った理由は、大阪が昔より良くなった。活気が戻った。子育てやすくなった。と身内や友人にめちゃ言われたから。

実際戻ってきてからそう思う。昔とは全然違うと実感する。

自分大阪から東京行ったのは維新になる前。

そして5年くらい前に戻ってきた。

でもその間、子どもが産まれるまではほとんど帰省しなかった。

出て行く前のあの大阪の負の空気感が凄く嫌で嫌で仕方が無かったから。

でもあるときからみんな大阪よーなったで。と言うようになった。

そんなタイミング子どもも産まれたし、関西良くなったんなら実家近い方がいいねって、

何度か家族相談し、何度か帰省して調査して話聞いたりしてほんまに良さそうやなってなって帰ってきた。

色々前提が長くなったけど、

ニュース見たりして、昨今の政治のあれこれを色々と見てきて

東京大阪である程度を過ごして、今大阪にいる人間からしてみると、表題のことを凄く実感する。

大阪維新の強さは半端ない

自分の親も妻も親戚も、基本は維新で良い。と言う。

なんなら選挙の時に他の候補とか見てない(都構想の時とかはちゃんと読んでたけど)

でも、ポイントは、維新「が」ではなく、維新「で」良いというところだと思う。維新「が」良いじゃないんだよね。

テレビを牛耳ってるだ、なんだと言われるし、実際そういう面も強くあるかもしれないけど、そういうところじゃないんだよね。

大阪の人は、自分大阪もう無理だわ。って思って出ていったあの時を知ってるんだよね。

公務員天国であり大正義、なにしても基本は罰せられない。注意だけ、コネあれば入れちゃうとかね。

そもそも自民党共産党共闘するとかって大阪以外でありえるか?って話だしね。

自分就活しようとしたとき

え?公務員めざさんの?なんでなん?あほちゃうん?親戚にいないん?と言われたのは今でも覚えてる。

それくらいに腐ってた。

自分の知人とかは大阪地下鉄に入りたい。と死ぬほど願ってた。入れてなかったけど。今どうしてるのかな。

今、東京の人たちが都政や自民に思うと同じくらいか

もっと腐ってたんちゃうかと思うくらいに腐ってた(自分記憶だとそういうイメージ

今ほどネットが進んでないから、出てない腐ってたことなんてもっとあったんじゃないかと思うくらい。

そういう時に維新がきた。

色々問題もあるし、自分維新絶対良いなんて事は全く思ってないけど、

結果として、はしもとさんになって、大阪が劇的に変わったというのは、大阪に住んでる人は、間違い無く実感してるはずなんだよ。

あの天王寺動物園が、家族連れで普通に行きたい場所になるなんて思ってもみなかった。

遠足で行くとかになったら、まじで?ふざけんなよ。だれやねんこれ決めたヤツ。と言われるくらいに天王寺動物園は糞動物園代名詞だった。

まさか自分子どもを連れていくようになるなんて思ってもみなかった。

てんしば公園のあるあの辺なんて、昔は変な謎なカラオケとか家族でいくような場所じゃなかった。

地下鉄で絶体絶命の緊急時以外にトイレ行くという選択肢をとるなんて思ってもみなかったし、

新今宮界隈があんなに歩きやすくなるなんて思ってもみなかった。

今でも覚えてる、恵美須町に行くために(理由は察して)、

新今宮から地下鉄へ乗り換えのために、パチンコ屋の前で寝てる浮浪者の横を通り、

交差点で変な布教活動するおっちゃんに声かけられ無視して逃げながら

恐怖心を抑えて移動してたのが、今は普通に歩けるようになってるなんて驚きでしかない。

というように、大阪人にとっては強烈な成功体験としてある。

そして逆に、維新以前に政治やってたやつらは、本当に糞オブ糞だったという思いが強烈にある。

この辺は維新がうまくやったというのもあるとは思う。裏では色々あったのかもしれない。

けど、結果として、本当に結果としては、そうなってる。

大阪は昔と違ってよーなったなーというのは本当に実感してる。

でも多分これは大阪、もしくは関西じゃない人からしたら疑問でしかないんだろうなと。

コロナ吉村知事松井市長が度々やらかしたりしてるのを見て、

なんでそんなに支持率いねんって思うんだろうけど、背景はこういうのがあるからだと思う。

それくらいに、維新以前、維新以後って大阪は変わってるんだよ。

平松大田時代から進めてきたってのもあるのは間違いないんだろうし、

その目が出たのが、維新の時だったとかってのもあるんだろうし

それを維新がうまく利用したりPRしてるってのはあるんだろうけど、

それでも一般人から見たら、維新の時に見るからに圧倒的な結果が出た。

これが事実なっちゃうんだよね。

で、これ最近自民が腐るに腐ってるのに、他が全然支持されない状況になって、

特に立憲民主を見てると、この大阪の逆パターンなんだろうなと思う。

大阪は、維新になって、劇的に良く変わったという成功体験が強烈に残ってる。

から維新でいい。ってなってるんだよ。

大阪都構想が負けたのは、負けても都構想をやらないだけで、維新じゃなくなるわけではないからだと個人的には思ってる。

あれが、もし仮に、勝てば維新で都構想。

負ければ、維新じゃなく自民共産などの維新以外で大阪府市の運営となかだったら、

多分、開票維新に確定が出るくらいに圧勝してたと思う。

優先順位としては、大阪維新がやってくれ。これが大前提

でもよくわからん劇的に変わるのは怖いからやらないで欲しい。

維新以前?それは論外。って感じが多いと思う。

大阪外、関西外の人からしたら、

関西大阪での維新の人気っぷりが謎でしかないんだろうけど、

あれは、維新が人気というのもあるけれど、それ以外の、維新以外の時代の負が強すぎて、

維新以外は強烈なNOという結果なんだと思うんだよ。

から最初に書いたように維新「が」じゃなくて、維新「で」いい。になってるんだと思う。

色々維新がやらかそうとも、維新が根強く支持されるのはそういうことがある。

実際に大阪にいたらこういう空気はヒシヒシと感じる。

それこそテレビとかメディア牛耳って世論誘導してる結果だろと言われるかもしれないけども。

で、国政を見ると、これの逆が立憲民主なんだろうなと。

民主時代、それが良かったか悪かったかというのはおいておいて、

世間一般的評論としては、(それを自民誘導したとか色々あるのかもしれないけど)

強烈に負の体験が残ってるんだろうなと。

2番じゃダメなんですかの話なんて、実際にそれをよく読みこめば、

言ってることは全くもって正しいってのはわかるけど多分そういうのはほとんどの人知らないんだと思うし。

で、これ、

大阪は、維新大成功維新以外=負の時代を作り上げた となっている。

国政だと民主政権交代したけど負でしかなかった。

みたいな印象になってる。

世論というかイメージというか、実際がどうとかじゃなく、そういう印象って残ってるんだと思う。

大阪で、何をしようとも維新が強いってのはこの成功した「体験」をモロに自らしてるからで、

民主の時、政権交代して強烈にダメだったという「体験」をしてる。(実際ダメだったかどうかの是非などはどうでも良い)

実際、大阪にいると、最近維新での特にコロナ関連における学校関連とかはほんとひどいとは思う。

先生とか学校関係者めっちゃ疲弊してるしね。先生差し入れとかしたいと思うくらい。

でもじゃぁ維新以外でやらせて、維新危機感もっと持たせろよとなると、

自分もあの当時の大阪はもう無理だ。出て行こうと思うくらいの負のイメージがあるのであんな暗黒に戻るのは無理でしょ。となる。

維新以外にお願いしたいかと言われると、やっぱ無理。ってなっちゃう。

維新最近おかしいけど、もうちょいがんばってくれ。頼むよって気持ちになってしまう。

それくらいこの体験で得たものって、

自分の中ではそれが真実になってしまっていて強く残ってる。

時が経てば経つほどそういうのってより強くなってしまうとも思う。

これを払拭しないと、

大阪はずっと維新のままだろうし、

国政はずっと自民のままだろうなと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん