「紙一重」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 紙一重とは

2022-09-22

織り込み済みとただのインサイダー取引紙一重過ぎて外からじゃ判別が付かない

2022-09-17

anond:20220917204016

今の境遇に耐えられなくて、でも現実的改善方法も思いつかないか気力が足りず実行できなくて、「この資格さえ取れば全てが上手くいく」という都合のいい夢に縋ってしまうんだろうな。

そういう方向に落ちてしまうか踏みとどまって地道な積み上げをやれるかは結構紙一重で、俺自身落ちてしまわずに済んだのはまあ運だなと思うわ。もちろん辛く苦しいけどどうにか踏みとどまったという経験は何度もしてるけど。

2022-09-02

いつ第三次世界大戦が起こっても不思議じゃないのやばすぎる

ウクライナロシアは泥沼化して、

中国台湾露骨牽制するようになっているし

中国台湾交戦し始めたら日本も知らぬ存ぜぬではいられない

アメリカ太平洋を挟んでるからまだまだ余裕のよっちゃんイカだが

日本中国ロシアに近くて、尖閣諸島樺太問題もあり戦争に巻き込まれるのは不可避だ

キューバ危機ではロシア潜水艦核ミサイル発射寸前だった

潜水艦に乗り込んだ指揮官の3人のうちたった1人アルヒーポフが核ミサイル発射に反対したのでギリッギリ紙一重回避された

当時アルヒーポフが賛成していれば今の世界はなかった

今の世界もまた紙一重選択が発生する状況に近づいていっている

次も全面核戦争危機回避できるとは限らない

今の世界情勢ヤバすぎる

いつ第三次世界大戦が起こっても不思議じゃない

2022-08-22

渋谷事件で冷や汗出る

俺みたいな中3でグロ漫画描いてる腐れ女他にいますかっていねーか、ははを地で行くアレだった時代と数々の痛々しい発言を思い出して苦しい。中学生にしては画力もありネットでおだてられて完全に天狗だった。なんかわからんけど異様に暴力性を持て余している時期だった。一歩間違えれば自分も他害をやらかしていたんじゃないか?あの頃の自分が全く信用できない。私には漫画があって幸運だった。暴力性をまあまあ安全に叩きつける方法を知っててよかった。あと性的方面に行かなかったのも幸運だったかもしれない。ネットのたぶん大人人達からかわれてたしデジタルタトゥー的なことにならなくてよかった。振り返ってみるといろいろと紙一重な運に恵まれてた。あーあでもまた当分身から犯罪者予備軍扱いされるんだろうな。気が重いぜ。

2022-08-13

anond:20220813011250

権力のわりにやたら権力に頼りたがるよね

憎しみと愛は紙一重的な

2022-08-04

anond:20220804004638

心はノンフィクションであって欲しいと増田が考えたのは、登場人物の心情に整合性を期待しているからだったね。ストーリーについて、世の中の多くの読者は与えられた情報から無意識整合性予測しながら読んでいる。そうして起承転結ラストだけ予測を裏切ったものを落ちと呼んでいる。逆に常に予想したパターン通りなら、良く言えば王道や雛型、悪く言えばありきたりと呼ばれる。

一方でキャラクターの心情や行動性格についても似たような予測機能が働いていて、これに意識的である人は増田のように違和感を覚える。勘のいい人なら前段の説明で気がついたかも知れないが、実はどちらも構造としては同じである増田は心の王道展開が好きだと言っているに過ぎない。例えばヒーローの強さの理由として、修行して強くなったという整合性があるように、それらのありきたりなパターン不条理解決したのがワンパンチマーンというハズシがあった。勿論王道好きな人にとってはワンパンチマーンの不条理さを受け付けない人もいただろう。これを心のパターンに置き換えると多少分かりやすいかも知れない。読者の多くは無意識に心のありがちな整合性をつまらないと思っていて、そこを計算微妙に外してきたチェーンソーマーンのキャラに新鮮さを覚えた。王道四コマを見慣れている者の方が予測が強く働くために不条理マンガを面白く感じるように、恐らく、増田物語を読んでいても特に重視しているのは心の葛藤だったり、心情の変化に重きを置くタイプのはずなので、これを意識的面白いと感じる境界紙一重のところにあると思う。

2022-07-24

anond:20220720085631

メカニズムがわかってなくても、なぜか当たるなら「エビデンスはある」ことになる。

エビデンスがないなんてい占い師なら誰でも知ってるんですよ。

かいってるけど、本当に言いたいのは「メカニズムがわかってない」なんじゃないですかね。

聞き飽きてる人も多いと思うけど、全身麻酔とか、厳密にはメカニズムが明らかにはなってない。

でもなぜか効く。

医療って究極「効きさえすればすればいい」の考え方なんよ。

でもって、こういうとき普通は「エビデンスがある」という。

エビデンスがない」って言っちゃうと「当たりさえすればいい」のぬるい基準すらパスしてないことになる。

というか占いって、当たる当たらないすらどうでもよくて、「相談者の人生が上向きになればいい」というものなんじゃないかと。

ただ、それって、「上向きになったと勘違いさせればいい」とか、「そのうち上向きになると思い込ませればいい」と紙一重から批判を受けがちになってしまうのでは。

2022-07-19

カルト対策は「とにかく逃げること」

カルトは人を絡め取ることに何十年も特化してやってきた団体

オウム死刑になった人の1人も友人を救うためにオウムに近づいた人だった。

そんな団体は条件を整えれば大半の人間を絡めとることが出来る。

カルトに入ってない人はたまたまカルト出会わなかっただけ。

カルトに入った人はたまたまカルト出会っただけ。

本当に我々は紙一重なんだよ。

カルトにハマった人をどうこう言うのは別にいいけど、偶然カルト出会わなかっただけということは自覚するべき。

2022-07-18

理屈

まあ色々理屈をかける。

ただし、右、左どちらに与する気もない。個別論点では色々言えるし、あまりになめた反対意見ボコボコにするのは楽しい論点そらしとかレッテル貼り最後逃げられることはあるけどそうなった時点で勝利だと思ってる。

ヤフコメとある論点はかける。

だけど理屈屋として友人がいるわけじゃないんだよねー。理屈自体相手否定して自分意見が正しいといえる。けど批判相手否定って紙一重じゃん。逆に僕も批判のつもりが論点そらしや相手否定とかやってしまうことあるかもしれん。

とすると、右左陣営に属して、敵を別に作って、仮想的を藁人形でも叩いて目の前にいる友人は叩かないみたいな生き方が、理屈屋で承認欲求を求めるとなってしまうのかなと。

から理屈やって時点で、自分が右か、左か、保守かなんてものが重大話題になってしまう。戦ってばかりじゃつかれるもんね。しょうもないなと思って距離をおいてるが。

一方で趣味の方でも楽しむが、そちらでは理屈はほぼ封じてる。理屈で語るグループもいるけど、僕のやり方が気に食わないということで、逆に僕も理屈で語るグループの好みがどうもなーと思って距離をおいてる。

たまに趣味の方で理屈を語りたくなった場合の居場所のなさよ。

2022-07-16

anond:20220716200841

まず「カルト」と「まともな宗教」を区別しようとする発想から一度離れた方がいいと思いますよ。

当たり前に前提している民主主義だとか人権だって元を辿れば宗教に由来するんだから日常生活は狂信と常に紙一重のところにある。

2022-07-03

まあ、今の環境起業だのスタートアップに比べりゃ、責任も金が切れるかの期間に比べりゃ、単に期間切れになるだけで天国みたいなものからなぁ。

そして、万が一成就するなら今の系譜しかできない。本当に素人にはまじで真似できない。真似できるのは超極幸運実家が太くて信頼できるやつだけだろ。

とかほざいてたら、今度は実家が太いと子供安心から起業しろなんて新たな手口か。本当に起業あおり連中は詐欺師と同じだな。いやまあ詐欺起業なんざ紙一重だが。

しかし、ほんとにイノベーションだのは「無理」ですな。日本では。僕も諦めるギリギリのところでもうだいぶ嫌になってるがこんなうんこみたいな世界だ。ましてや、起業イノベーションだなんて反吐が出る。

2022-06-16

性に積極的な女はエロく見えない不思議

隠しているもの大事にしているもの露出させたいのがエロスなのかな。なんか、イジメ紙一重だよな……と思うこの頃

たとえば盗撮動画でも、裸の女が公道ストリーキングしてるのは別に見たいと思わない。同じ人物でも、絶対に見られたくないと思っていそうなトイレ風呂ロッカールームなどはエロい、見たいって思っちゃう。さっきのストリーキングってのも外部からは見えない奥まった私道での盗撮なら見たい。女は見られてると思ってなさそうだから

この暴力性は何だろう。子孫残す本能ならむしろ性にあけっぴろげな女の方をエロい、やりたいと思うべきなのに

2022-06-08

殺人をする気持ち

男性教師が同僚の女性教師を殺してしまった事件被害者加害者どちらも普通一般人でなにも問題がない人だったんだろうなと想像している。

ちょっとしたこときっかけで衝動的に人は人を殺してしまう。

自分には娘がいるんだけれども、娘が赤ちゃんときになかなか娘が夜に寝なくて

娘を抱いて外にでて

真夜中にマンション最上階まで行って、バルコニーから下を覗いて

そのときわたしストレス最上級でプラス寝不足

今抱いている娘をバルコニーから落としたらどうなるんだろうって考えまくった(これ育児あるある)

そして、実際に赤ちゃんを高いところから落として殺してる母親はたくさんいるんだろうなぁ。そういう母親たちとわたし紙一重だなぁって思って、また最上から自分の部屋がある階まで戻った

みんな「こいつを殺してやりたい」と思ったことはすくなからずあると思う。そして、ふとした瞬間に相手を確実に殺せるタイミングが訪れて、瞬間的に理性がふきとんで、そこで一線を越えて相手に手を掛けてしまう人。ごくごく普通生活をしてきたどこにでもいる一般人でもやっちゃうときはやっちゃう

2022-06-04

anond:20220604224614

ニュースで流れているゼレンスキー大統領の顔つきを見てみなよ。

世界中を巻き込んで核戦争を起こしてでもウクライナ主権を守って見せる!」と覚悟を決めちゃっているから。

キ〇〇イと紙一重じゃねーか、と言われればその通りなんだけど。

2022-05-18

anond:20220517211848

まあ性愛を売ってるわけで、そういう人はどうやったって客になるし、それと紙一重のとこだからかるというのもある。

風俗客には必ず厄介おじさんが混じるのと同じだろう。

anond:20220518130908

好きとなりたいって紙一重で、似てるけど違う気持ちなんだけど混同ちゃう人がいるってことでしょ

さいころウルトラマンが好きでウルトラマンになりたい、みたいな気持ちで、女が好きすぎて女になりたい気がしちゃう人がいるんだよ

でも別に本当に女なわけではないから性の対象はやっぱり女なまま

なりたいくらい女が好きってだけかと

2022-05-03

anond:20220502212509

児ポ法での二次元規制紙一重だったのに、二次元法規制されてないからって、オタクがやりたいほうだいロフトみたいにロリエロ子供に見えるところに貼って、表現の自由だ法で規制されてないぞ何が悪いって環境セクハラしまくってたら、やっぱ必要だなって世論流れるよ。

海外ではロリエロアニメ漫画普通に規制対象な流れなんだし。

2022-04-21

炎上しても謝罪しないほうがいい(強姦ドッキリYouTuber場合

炎上した、あるいは炎上しそうになったときの最善の対処は「沈黙である

なぜなら謝罪をしてしまうと炎上が既成事実化し、企業ニュースサイト(主にJ-CAST)経由で確実にヤフーニュースに載りさらなる延焼や拡散を招くからだ。


炎上しても謝罪しないほうがいい(170cm以下は人権ない発言場合

https://anond.hatelabo.jp/20220217013731

そして、投稿削除もしないほうがいい。

どうやらJ-CAST投稿削除でも記事化するようで、04月18日J-CAST経由で↓の記事ヤフーニュース掲載された。

「脱げよ!」男性が家に侵入恫喝ドッキリで女性泣き崩れる YouTuber過激企画批判...動画削除

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd6f432cab8e9f82e9f49ea5f7f1a4d4735419d0

https://www.j-cast.com/2022/04/18435560.html



この件の経緯を説明すると、まず2022年04月05日に「配達員装ったおっさん勝手に家に入ってきた時の相方の反応がやばすぎた」という題の動画投稿される。

投稿後は特に動画問題視する動きはなかった。

ところが04月13日にTwitter上のポリコレ女子たちに見つかってしま非難が一斉に書き込まれたようだ。

https://twitter.com/osero_2022/status/1514239754463703043

04月15日、投稿者は動画を削除(厳密には非公開化:https://youtu.be/UIk1SObPq4g)した。


他の投稿動画投稿者のインスタグラムにも怒りのコメントが書き込まれているが、すべてヤフーニュースに載った04月18日以降のもの。18日以前のバッシング書き込みほとんどなかった。

明らかにJ-CAST記事が延焼させていることがわかる。

https://www.instagram.com/himnm1210/


その後、さらに愚かなことに投稿者は謝罪動画を出してしまう。

例によって謝罪ネタJ-CAST記事にしヤフーニュースにまたも掲載されてしまう。

「脱げよ!」女性恫喝ドッキリで批判殺到YouTuber謝罪 「面白い動画を、という気持ちが先行」

https://news.yahoo.co.jp/articles/14277df76afdd948f5c5059fae1a79acae0fc810

https://www.j-cast.com/2022/04/20435725.html



投稿者は当初問題視された13日以降も動画複数アップしており、18日のJ-CAST記事による延焼がなければ謝罪を出さなかったかもしれない。

これはもはやJ-CASTによるマッチポンプだといえる。

謝罪動画コメントを古いほうから順に見ていくとJ-CAST記事前と記事後でまるっきり空気が変わっている。

https://www.youtube.com/watch?v=5PHFV3cwg2Q

削除や謝罪をするとJ-CASTによって大延焼させられることはもっと知られるべきだし、

J-CASTイナゴ記事がなくならない限り、やはり「炎上しても謝罪しないほうがいい」と思わざるを得ない。

J-CAST記事

ゆーじ松

20 時間

ふぅちゃん『うち、ドッキリされてた側なんやけど…笑』

可愛すぎw

ウルフ

22 時間

面白い動画作りたいって気持ちはすごく分かります

自分マリンパッパの2人が好きやし、いつも笑わせてもらってるからこれからも観るし、応援しますよ👍

ファイト👊

あいあい

22 時間

ただ2人で楽しくお喋りしてる動画が1番好きですメイク美容、バックの中身なども気になります🥰ずっと応援してます!🎌

fumiii ch.

20 時間

悪気なく視聴者を楽しませようとしてくれてる2人にいつも元気をもらってます

ジャックポット時代から大好きなまなみん、マリンパッパで大活躍のふうちゃんからこそ出来る動画だと思うので、これからも絶えず笑かせてください😊

中村聡一郎

17 時間

いつも毎日、朝有酸素ながら見ます!!

なので、毎日更新してください!

動画リアルな感じはしたけど、それはそれでよかったとは思いました!

こーゆうのは紙一重だと思うので、しょうがないですよ。。これから応援してます

J-CAST記事

新美東吉

4 時間前(編集済み)

謝罪動画概要欄で自分たちのSNS宣伝したりプレゼントの宛先載せるとか非常識の極みだな。

しそわかめ

2 時間前(編集済み)

不安定YouTuberとやらは炎上商法でも稼ぎたいですよね。。がんばれおばちゃん

澤山優香CWC

3 時間

仕掛けた側が、こんな企画が「良い動画面白い動画」って思っている事も感覚ズレているけれど、仕掛けられた側が、この動画をUPする事をOKした事もかなり感覚おかしいと思う😒💢

感覚ズレた人達でやっている限り、また同じ事を繰り返しそうだな😒💢

DANEL11K

5 時間

コンプライアンスどうこうの前に人間としてどうなのと人格疑うレベル

tp op

4 時間前(編集済み)

謝罪させていただく、削除させていただく、最悪な「させていただく」誤用例。

2022-04-16

たわわの一件は、身体的特徴を非現実的なまでに強調するように描いた広告の危うさを示している

だって巨大な鼻とかたらこ唇とかさ、ハゲ頭とかさ、くせ毛、福耳、立ち耳(元AKB小嶋陽菜みたいな耳)、小さな目、ギョロ目、チビ身長、、、なんでもいい、身体的特徴をデフォルメしてまで目立つように描くってのはそもそも危ない橋なんだよ。差別紙一重

いくら大きな鼻は素敵だとか癒やされるとか言っても、鼻がデカイ人にとっては苦痛だったり差別だと感じるわけでさ。

たわわの広告はさ、おっぱいとかじゃなくて身体的特徴を強調するのはやばい橋って話だと思うのよ。あれがおっぱいじゃなくてデカい鼻が、現実にありえない顔の構造をさせてまで強調されてたら(たわわの服はデフォルメされてるのでな)、広告としてはそりゃアカンやつだと思うで

おっぱいの話にするからややこしくなる。

2022-04-07

anond:20220407172514

件の監督映画は知らないけど、狂気芸術性って紙一重のことがあって、さすがそこまで人格破綻した人からじゃないとこの名作はうまれないよな、ってのも多いのも事実

それを丸ごと捨てるなんて不可能だと思うし、実際、それを高く評価する人が守ってくれるのが今の世界じゃん

捨てればいいってのはポリコレ的には正しくて理想的でも、現実はそうはならないんじゃないか

2022-04-06

anond:20220406093628

日本ハムビッグボス

「打てのサイン。ああいうところで…」3ボールから見逃した代打清宮幸太郎

https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa4312332f2b0c4f65849c59460dd7a1489d43e

しかし2球見逃してフルカウントになると、最後は捕邪飛に倒れた。

 新庄監督は「あそこ満塁で清宮君のところで、0―3。『打て』のサイン。ああいうところでバチーンと一発で仕留めてくれたら、こっちは笑顔。でも、ああいうのも本人にも言ったけど、俺は君を信じて『打て』のサインを出しているんだから、割り切ってバチーンととらえにいきなさい。ど真ん中だったし、まあでも、そういう時もあるし。次、次」と振り返った。

 期待が大きかったようで、清宮が3ボールから見逃した際には、ビッグボスは手で目を覆って悔しそうなしぐさを見せた。「本人が一番悔しかったと思う。まあでも、前みたいな中途半端スイングはなくなってきているから、タイミングとしては、高いフライも上がってるし、紙一重なんですよ。その紙一重が一番難しいんだけど。真芯でとらえて喜んでいる姿をね、見たいですね、早くね」と親心をのぞかせた。

 その後、ベンチで本人と話していたことを聞かれると「変化球が来たとしてもいいのよ。ガーッと振ってくれたら。迷わずボール球に手を出しちゃいけないとかっていう気持ちじゃなく、一発で仕留めにいくって。それでフライが上がろうが、全然いいんですよ。今のこのファイターズ若い子、どんどんいって、失敗から学ぶ。俺ならいくけどね。清宮君だけじゃなくて、選手全員がそういう気持ちになってくれたら。待てのときは待てって出すんだから。打てるときは打ってほしいのよ。結果を恐れずに。ヒーローになるチャンスをあげて、期待に応えてほしいと思うんですよね」と語っていた。

報知新聞社

2022-03-13

anond:20220312204731

こいつはただ煽りたいだけのブタだってのはおいておいて、

そんなゴミ人間デートするこの男も、持って生まれた低スペック努力が報われない環境に長くいたために

魅力のない人間になってしまった奴であることは想像に難くない。

それよりも、優しさの基準が、地域ボランティア活動寄付、困っている人を助けるってあたりに

男女の優しさの認識の大きな分断を感じる。

こんなの優しさと言うにはあまり薄っぺらくて、偽善承認欲求紙一重活動なんだよ。

共感やすもの共感するのって誰でもできる。

眠くなったらあくびするとか、エロい女を見たら股間がおっきするみたいな、単なる本能しかない。

弱者男性は、自分自身がそうだから共感されにくい弱者」という存在を常に意識する。

共感されやす弱者が優しさを与えられるのを横目に、そのすぐそば共感されにくい弱者が苦しいままでいることを確信している。

その両者にフェアに救いを与えるのでなければ自己満足しかないと感じる。

弱者に何かを与えるだけの余裕がないけれど、「共感されにくい弱者」の存在を常に意識している自分

その存在無視している人たちよりは優しいと感じる。

あとはやっぱり、ものごとを声の大きさや暴力で抑え込むことをしない、というのは

男のコミュニティの中での優しさとして評価される大きなポイントだとは思う。

2022-02-27

ヨーロッパSWIFT規制に踏み切り、マクロン大統領は長期化を予測

戦争の長期化を展望した、ということの意味は、要するに、支援する西側の国々が、

戦争に直接介入するのではなく、ベトナム戦争ときのようなゲリラ戦を見据えて、物資輸送網の支援をするということになる。

そして、それはそのような覚悟をもって、ロシア対峙するウクライナ国民存在する、ということが前提となる。

ウクライナ問題全く初心者なんだけど、長期化を見据えたという話を聞いて、プーチンウクライナ大統領ネオナチ呼ばわりしていることにちょっとピンときた。

要するに、ロシア10数年かけて、内部に傀儡スパイ親ロシア派をじっくりと育ててきていて、他方、ウクライナ側はそうしたロシア側の動きに対して殺虫剤を巻くような塩対応をしてきた、ということなのかね?

そして、プーチンが侵攻した場合西側からの反発、経済被害想定もしたうえで、そろそろウクライナ側の内部クーデタもいけるんじゃね?と踏んで、侵攻に踏み切ったと。

しかし、思った以上にウクライナ側の内部からの動きが鈍い。むしろ、長期戦への気運が高まってすらいる状況になってしまった。

これはプーチンにとっては誤算なのではないか

最近、いつもは経済分析を冷静に行う日経新聞がいつになく、戦時報道さながらの口調でウクライナ側の士気の高さなメンタリティの部分を報道しているのが印象的だ。

しかし、長期戦を覚悟できているのかどうか、その意味で、そのような戦時報道にも大きな意義があるように思えてきた。

かつてベトナム仕事したことがある。

そのときに、いろいろな村々を回って驚かされたのは、恐らく戦争で培われたのであろう彼らの強靭組織力だった。

戦争が終わって30年にもなるのに、いまだに祖国解放戦線(Fatherland front)という名の組織コミューンから村の末端まで行きわたって機能し続けていただけでなく、青年組合女性組合等さまざなまな組織地域レベルで横の連携をしつつ、国レベルから末端の村レベルに垂直の体系を強固に築いていた。特に災害など有事になると一致団結する彼らをみると、アメリカを敗北させたベトナム人民の総力戦がどのようなものであったかの名残を見る思いがした。

アメリカとの戦いは超大国の圧倒的な軍事力けがベトナム人が立ち向かった壁ではなかっただろう。

祖国が分断するなかで、傀儡政権側の南、そして北にあちらこちらに潜むスパイとの戦いがあった。そして戦争終結後はそうした人たちと粘り強く統合的な社会を作る営みがあったはずだ。

かつての大学の同期でも、戦後ハノイ出世街道を突き抜けたひとと、ホーチミンでくすぶってしまった人と人生も別れた。

仕事のなかで、ハノイ要人へのコンタクトを求めて、南の人を頼ったことがあった。

紹介状を書いてもらう際に、そういった戦後物語の一端に接すると、社会統合への努力というのは

戊辰戦争以来、社会の分断を経験していない日本人には想像ができないものだということも感じた。彼らの社会もつ、いわばソーシャルキャピタルの強さがなければ、あれほど長く超大国と戦うことはできなかっただろうし、戦後和解プロセスもなかっただろう。

ところでアメリカ側に加担し、ホーチミンルート攻略に動員されたモン族の、その後のスピンオフストーリーとして、クリンイーストウッドの「グラントリノ」、これは名作だった。


そんなことを思い出しながら、ウクライナニュースを見聞きしている。ウクライナが抱えている事情もそうそう単純なものではないだろうから

そういう意味で、下記のツイッター発言が目に留まったとき、何かとてもステレオタイプものを見た思いがした。

実在しない何かを語っているような、そんな感じ。

https://twitter.com/BlauerSeelowe/status/1497776281412243459

真面目な話をしましょうか。いま、ウクライナ紙一重で持ちこたえているのは、反戦平和祈りでもなければ、ジョン・レノンインターナショナル歌声でもなくて、ウクライナという祖国を守るために銃をとった男たちの愛国心ですよ。わが身可愛さではなく、祖国を守るために戦う人々の力ですよ。

そう。「有害な男らしさ」って攻撃してきたもの男性を戦いや自己犠牲に駆り立て、「男らしく」あるよう動員してきた社会慣行。あるいは、ナショナリズム愛国心といった共同体への忠誠。私たちが古臭いとみなして切り捨ててきた伝統的な精神性が、まさに人々を紙一重で支えている。

皮肉でも何でもなく、これってまさにフェミニスト批判してきた「有害な男らしさ」の心性ですよね。リベラル批判してきた「ナショナリズム」ですよね。薄甘い戦後民主主義で不可視化されてきた、あるいは悪者にしてきた精神性が、まさに、ウクライナ人の最後の砦になっている。違いますか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん