「紙一重」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 紙一重とは

2022-04-06

anond:20220406093628

日本ハムビッグボス

「打てのサイン。ああいうところで…」3ボールから見逃した代打清宮幸太郎

https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa4312332f2b0c4f65849c59460dd7a1489d43e

しかし2球見逃してフルカウントになると、最後は捕邪飛に倒れた。

 新庄監督は「あそこ満塁で清宮君のところで、0―3。『打て』のサイン。ああいうところでバチーンと一発で仕留めてくれたら、こっちは笑顔。でも、ああいうのも本人にも言ったけど、俺は君を信じて『打て』のサインを出しているんだから、割り切ってバチーンととらえにいきなさい。ど真ん中だったし、まあでも、そういう時もあるし。次、次」と振り返った。

 期待が大きかったようで、清宮が3ボールから見逃した際には、ビッグボスは手で目を覆って悔しそうなしぐさを見せた。「本人が一番悔しかったと思う。まあでも、前みたいな中途半端スイングはなくなってきているから、タイミングとしては、高いフライも上がってるし、紙一重なんですよ。その紙一重が一番難しいんだけど。真芯でとらえて喜んでいる姿をね、見たいですね、早くね」と親心をのぞかせた。

 その後、ベンチで本人と話していたことを聞かれると「変化球が来たとしてもいいのよ。ガーッと振ってくれたら。迷わずボール球に手を出しちゃいけないとかっていう気持ちじゃなく、一発で仕留めにいくって。それでフライが上がろうが、全然いいんですよ。今のこのファイターズ若い子、どんどんいって、失敗から学ぶ。俺ならいくけどね。清宮君だけじゃなくて、選手全員がそういう気持ちになってくれたら。待てのときは待てって出すんだから。打てるときは打ってほしいのよ。結果を恐れずに。ヒーローになるチャンスをあげて、期待に応えてほしいと思うんですよね」と語っていた。

報知新聞社

2022-03-13

anond:20220312204731

こいつはただ煽りたいだけのブタだってのはおいておいて、

そんなゴミ人間デートするこの男も、持って生まれた低スペック努力が報われない環境に長くいたために

魅力のない人間になってしまった奴であることは想像に難くない。

それよりも、優しさの基準が、地域ボランティア活動寄付、困っている人を助けるってあたりに

男女の優しさの認識の大きな分断を感じる。

こんなの優しさと言うにはあまり薄っぺらくて、偽善承認欲求紙一重活動なんだよ。

共感やすもの共感するのって誰でもできる。

眠くなったらあくびするとか、エロい女を見たら股間がおっきするみたいな、単なる本能しかない。

弱者男性は、自分自身がそうだから共感されにくい弱者」という存在を常に意識する。

共感されやす弱者が優しさを与えられるのを横目に、そのすぐそば共感されにくい弱者が苦しいままでいることを確信している。

その両者にフェアに救いを与えるのでなければ自己満足しかないと感じる。

弱者に何かを与えるだけの余裕がないけれど、「共感されにくい弱者」の存在を常に意識している自分

その存在無視している人たちよりは優しいと感じる。

あとはやっぱり、ものごとを声の大きさや暴力で抑え込むことをしない、というのは

男のコミュニティの中での優しさとして評価される大きなポイントだとは思う。

2022-02-27

ヨーロッパSWIFT規制に踏み切り、マクロン大統領は長期化を予測

戦争の長期化を展望した、ということの意味は、要するに、支援する西側の国々が、

戦争に直接介入するのではなく、ベトナム戦争ときのようなゲリラ戦を見据えて、物資輸送網の支援をするということになる。

そして、それはそのような覚悟をもって、ロシア対峙するウクライナ国民存在する、ということが前提となる。

ウクライナ問題全く初心者なんだけど、長期化を見据えたという話を聞いて、プーチンウクライナ大統領ネオナチ呼ばわりしていることにちょっとピンときた。

要するに、ロシア10数年かけて、内部に傀儡スパイ親ロシア派をじっくりと育ててきていて、他方、ウクライナ側はそうしたロシア側の動きに対して殺虫剤を巻くような塩対応をしてきた、ということなのかね?

そして、プーチンが侵攻した場合西側からの反発、経済被害想定もしたうえで、そろそろウクライナ側の内部クーデタもいけるんじゃね?と踏んで、侵攻に踏み切ったと。

しかし、思った以上にウクライナ側の内部からの動きが鈍い。むしろ、長期戦への気運が高まってすらいる状況になってしまった。

これはプーチンにとっては誤算なのではないか

最近、いつもは経済分析を冷静に行う日経新聞がいつになく、戦時報道さながらの口調でウクライナ側の士気の高さなメンタリティの部分を報道しているのが印象的だ。

しかし、長期戦を覚悟できているのかどうか、その意味で、そのような戦時報道にも大きな意義があるように思えてきた。

かつてベトナム仕事したことがある。

そのときに、いろいろな村々を回って驚かされたのは、恐らく戦争で培われたのであろう彼らの強靭組織力だった。

戦争が終わって30年にもなるのに、いまだに祖国解放戦線(Fatherland front)という名の組織コミューンから村の末端まで行きわたって機能し続けていただけでなく、青年組合女性組合等さまざなまな組織地域レベルで横の連携をしつつ、国レベルから末端の村レベルに垂直の体系を強固に築いていた。特に災害など有事になると一致団結する彼らをみると、アメリカを敗北させたベトナム人民の総力戦がどのようなものであったかの名残を見る思いがした。

アメリカとの戦いは超大国の圧倒的な軍事力けがベトナム人が立ち向かった壁ではなかっただろう。

祖国が分断するなかで、傀儡政権側の南、そして北にあちらこちらに潜むスパイとの戦いがあった。そして戦争終結後はそうした人たちと粘り強く統合的な社会を作る営みがあったはずだ。

かつての大学の同期でも、戦後ハノイ出世街道を突き抜けたひとと、ホーチミンでくすぶってしまった人と人生も別れた。

仕事のなかで、ハノイ要人へのコンタクトを求めて、南の人を頼ったことがあった。

紹介状を書いてもらう際に、そういった戦後物語の一端に接すると、社会統合への努力というのは

戊辰戦争以来、社会の分断を経験していない日本人には想像ができないものだということも感じた。彼らの社会もつ、いわばソーシャルキャピタルの強さがなければ、あれほど長く超大国と戦うことはできなかっただろうし、戦後和解プロセスもなかっただろう。

ところでアメリカ側に加担し、ホーチミンルート攻略に動員されたモン族の、その後のスピンオフストーリーとして、クリンイーストウッドの「グラントリノ」、これは名作だった。


そんなことを思い出しながら、ウクライナニュースを見聞きしている。ウクライナが抱えている事情もそうそう単純なものではないだろうから

そういう意味で、下記のツイッター発言が目に留まったとき、何かとてもステレオタイプものを見た思いがした。

実在しない何かを語っているような、そんな感じ。

https://twitter.com/BlauerSeelowe/status/1497776281412243459

真面目な話をしましょうか。いま、ウクライナ紙一重で持ちこたえているのは、反戦平和祈りでもなければ、ジョン・レノンインターナショナル歌声でもなくて、ウクライナという祖国を守るために銃をとった男たちの愛国心ですよ。わが身可愛さではなく、祖国を守るために戦う人々の力ですよ。

そう。「有害な男らしさ」って攻撃してきたもの男性を戦いや自己犠牲に駆り立て、「男らしく」あるよう動員してきた社会慣行。あるいは、ナショナリズム愛国心といった共同体への忠誠。私たちが古臭いとみなして切り捨ててきた伝統的な精神性が、まさに人々を紙一重で支えている。

皮肉でも何でもなく、これってまさにフェミニスト批判してきた「有害な男らしさ」の心性ですよね。リベラル批判してきた「ナショナリズム」ですよね。薄甘い戦後民主主義で不可視化されてきた、あるいは悪者にしてきた精神性が、まさに、ウクライナ人の最後の砦になっている。違いますか。

2022-02-24

どんな場所でも独裁的な人間は生まれるし、民主的人間は生まれ

それが成功したのがゴルバチョフ大先生

残念ながら失敗したのが趙紫陽大先生

両者の成功と失敗は紙一重だと思う

日本人でもパワハラ反社チックな人間は、場所時代によっては独裁者になっていたろう

しかし、民主を望んだ偉人の「思想」は永久に残る、劉暁波大先生のように

すべてはかみのみぞしる

2022-02-21

いじめ犯罪」論と「犯罪とまでは言えないいじめ

誰かをいじめたり、いじめられたり、いじめを見かけたりしたことは誰しも人生で1度は見たことがあると思う。

いじめは良くない、それは周知の事実だ。しかし昨今の「いじめ犯罪学校ではなく警察弁護士に」という風潮はイマイチ実感が湧かない。

ニュースなどで見かける「ヤバイいじめ(=犯罪)」はいじめのうちの一握りで、たいていは「無視・仲間外れ」「悪口や陰口」「過度なイジリ」だと個人的には思っている。

でも「クラスメイト無視されています」では警察の介入は難しい。学校や家庭が解決に導くために大人真剣に向き合ってあげないといけないのだけれど、これがすごく難しい。子どもSOSをあげられなかったり、親や先生が気付いてあげられなかったり、気付いても放置してしまったり……。

「あの子は仲間外れにしよう」と「おごってくれるなら、一緒に遊んであげる」と「毎月○万円ちょうだいね」と「お金用意できなかったなら殴るね」は紙一重だ。

いじめの初期(仲間外れなど)の段階で心を閉ざしてしま学校に行けなくなる子ももいる。最後最後まで我慢して、命を落としてしま子どももいる。

窃盗暴行恐喝未満のいじめについても、もっとしっかり議論されてほしいと思っている。

オリンピックの食の祭典増田すまん定差のくょ市のくっピンリオ(回文

おはようございます

冬の北京オリンピックわっちゃったわね。

ビンドゥンドゥンが超可愛かったんだけど、

扉に挟まったビンドゥンドゥンに金メダルあげたいぐらいなんだけど!

でもみんなビンドゥンドゥンって言いたいのよ、

私もビンドゥンドゥンって言いたいもん。

きっとあなたもビンドゥンドゥンって言いたいでしょ?

そんでさ、

あと

あんまりというかほとんど競技は見なかったんだけど、

最後やってたカーリングテレビ付けたらやってたので、

見てしまったわ。

リードセカンドサードモグモグ

ポジションあると思うんだけど、

あの後ろで北海道物産展やってたら絶対美味しいもの取り扱ってるから行きたくなるわよね!

北の味自慢でお馴染みの菊水の生ラーメン試食をしていたりしたら、

ぜったいもぐもぐタイムそれ試食したい!って思ったし、

でもあれ案外最近浸透してきているので、

近所のマーケットの麺売り場で取り扱っていたから、

伊達カーリング人気あるんだなぁーって思ったわよ。

貢献してるわよね。

あのもぐもぐタイム

もぐもぐパート競技化して、

ストーン投げている後ろで

椀子そばみたいに一目で分かる競技感のある食のもぐもぐ祭典をしていたら、

絶対食べたくなるじゃない。

中国からたぶん中国にちなんだ食材の椀子そば的な競技にもってこれる食材がいいのかも知れないわね。

でも逆に言うと、

休憩中あれ何かもう食べないといけないとなると

食べるハードルが高くなるから

協議の内容とは別に

休憩合間のタイム時間にもぐもぐしてない!って

大荒れ大炎上必至必須紙一重的な感じでもあるし、

きっとこれ北海道物産展の人気の食材を扱うメーカー癒着してて

いやーモグモグして下さいよーって

もはやモグモグって言葉隠語になって

陰でモグモグのやり取りがされていると思うと

イオーシーって思っちゃうわ。

実際どうだか分からないけど、

現にうちの商品モグモグでって言ってるところもあるかも知れないわ。

そんでさー、

よくカーリング競技の後ろの場所で私がやって欲しいと思っている北海道物産展位置時計おいてあるじゃん

あれもやっぱり競技中考える時間が限られていて、

まさにモグモグタイムにふさわしいと思わない?

制限時間内に規定の椀子そばクリアしなくてはいけない!って

フィジカル運動得意な人だけがオリンピックで輝けるだけじゃなくて大食いの人もフィジカルオリンピックの表舞台で大活躍必至必勝みたいな、

ゆくゆうくは

ドキメンタル番組北京オリンピックの裏側で競技用椀子そばを茹でているスゴいスタッフを取り上げられていて欲しい

やっぱりここは麺の4000年の歴史は桁違いよね。

から

あの寒い中走って射的して最後鍋食べて温まる、

いや本当は温まる悠長なことは言ってられないかも知れないけど、

あのバイアスロンスタイル最後鍋!って競技もあったら、

きっと中国の人気の鍋で地域活性化!ってなると思うし、

競技最後の締めだけに鍋!って最後やっぱり中国から雑炊タイプではなくて麺で締めるタイプの鍋かも知れないわよね。

ますますオリンピックって

そう言う競技色強めの競技ばかりではなくて、

食の祭典といっても過言ではないぐらい地域物産が盛り上がるぐらい

地域各国でオリンピック開催地で美味しいものを紹介する!ってのがあってもいいと思うし、

やっぱりそこはカーリングの後ろのモグモグゾーン北海道物産展やって欲しいわ!

でもさー、

よくよく考えたら、

北海道デパート百貨店北海道物産展ってやるのかしら?

地元地元物産展ってなんかあんまりみんなテンション上がらないのかも?

逆もしかりよ、

九州九州物産展やってもあんまりテンションが上がらないぐらい、

これは北海道とか九州以外の地域九州物産展やるからこそ値打ち意味があるのであって、

地元食材って言っても

しかしたら中国チームのカーリングチームが

地元食材に慣れ親しんでいるので、

あんまりテンションが上がらない反面

でもさ

よくよく考えてみたら

逆に食べ慣れているからこそそのモグモグパートのところは強い強みがあるってことも考えられるじゃない。

から

なんとなく開催国開催国メダルの獲得数が多いのは

オリンピック村で提供される食堂定食地元定食だったたる所以なのかもしれないわね。

そう思うとなるほどなーって

開催国が強い意味がそう言うことだったんだなぁ。

から今回特に中国強いんだなぁーって

食は万里を越えるって言うぐらいだから

中国4千年の歴史クダリ豚肉1日7000キロタマゴ1日5万個鶏肉3000キロ餃子1日100万個!

ドーンっていうあの中国大陸感の迫力は全然違うわよね。

でもさよくよく考えたら億単位人口を抱えている割りには1日餃子100万って少なくないかしら?

でもこれも逆張りで、

中国からみんなが餃子大好き!だとは限らないってペコパさんが肯定するみたいに、

案外餃子餃子ゆーとりますけど、

そんな餃子毎日食べないわよねって、

関西たこ焼き器で物ボケしてよ!って無茶ぶりぶっ込まれるぐらい

餃子って思ったほど私たちが思ってるほど食べていないのかも知れないわね。

から宮崎県餃子消費金額ナンバーワンになるのよ。

でもでも

そう考えるとオリンピックの食の祭典は興味深いものがあるわ。

オリンピック村の定食ランキング知りたいわー。

うふふ。


今日朝ご飯

カフェオレしました。

ブラックは苦くて調子のいいときはいいけど、

マイルドに味わいたいとき

やっぱりミルクたっぷりが嬉しいわね。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーね。

手軽にホッツが摂れるホッツウォーラー

温活温かくして身体温めてね。

意外と冬も水分補給が大切だからね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-02-03

anond:20220201225752

くるっていたら(66)に猟銃所持の許可下りないぞ

くるってる人とくるってない人は実は紙一重

2022-01-26

死ね」「死ぬ」「死にたい」は紙一重なので

もし害基地死ねと言われたら、ほう死にたいのか、と思えばよい

2021-12-29

anond:20211229210219

めんどくささと非凡結構紙一重な気もするし、その中から掘り出し物探すしかないな

2021-12-26

anond:20211226152109

視力弱者は昔は障碍者扱いだったけど眼鏡コンタクト発明で健常者扱いになった

健常者を自称している人たちは実は障碍者紙一重

2021-12-21

漫画家って馬鹿天才紙一重体現してるのか?

漫画読んでて思ったけどクリエイター全般に言えるかな

anond:20211221174853

いやそんなん言いだしたら、「あらゆるコンテンツには問題となるある可能性があるので、あらゆるコンテンツ個別事例的に全部検閲する必要がある(そして検閲は私がします)」の紙一重を突き破っちゃうしょうが。 

 

パターナリズムとリバタリアリズムは常に緊張関係にある。そのなかで、パターナリズムを無批判肯定するのはどうやねん。

2021-12-17

カニに絶叫しがちな増田の旅多の田素間那智が氏うょキッ是ニニカ(回文

おはようございます

ストレス解消方法って人それぞれあるじゃない。

私の場合は、

料理したり火力の強い圧力鍋ガチガチに硬い牛筋とか煮込んだり、

野菜一口大より少し小さいぐらいの大きさに刻みに刻んで炒めたり、

特に最近サーモンランで鮭狩ったりするのが

スカッストレス解消なのよね。

もうすっかりバイトランクも「たつじん」なのよ!

スプラトゥーン2ってガチバトルで負けちゃったらストレスまりまくるけど

サーモンランのバイトなら明らかに敗因は見て分かるから失敗してもあんまり悔しくないのよね。

と金イクラ1個で達成だったのに!とかって悔しさはあるけど

まあガチバトルの比ではないわ。

わりとバイトして鮭狩ってる方が私の場合健全かも知れないわ。

でね、

その狩った鮭をどうやってやるかって、

一気に石狩鍋ふうにしてもいいし色々と考えてたら、

カレー作りたくなっちゃうのよね。

ここ久しく本腰を入れて腕によりを掛けて暖簾に腕押し級の料理なんてやってなかったか

圧力鍋食材ぶち込んで高火力で調理してあっと言う間に美味しい手羽元カレーでも作ろうかしら?って目論んでいるところよ。

なんかひしひしと湧いてくる料理したい欲が止められないわ。

でさ、

人によってそのストレス解消方法って様々だって話をしてて

その時話していた人は

とにかくピカピカに何かを磨く掃除ストレス解消になるって言ってて

私お掃除大嫌いなので

その時は言わないけれどもちろんそんな波紋を呼ぶことはしないけど

私はその感覚それでストレス解消とか分からないわー

逆にその人は料理してもストレス解消にはならないって言ってたか

まったく逆なのねーって思ったし、

本当は日がな一日鈍行の列車に揺られてタブレット一つ持ってネットしたり動画見たり車窓を見たりたまには駅弁食べれるような列車であれば食べたり

あれって、

観光列車的なやつじゃなかったら結構駅弁食べるのハードル高いわよね?

私は周りを気にしちゃうわ。

旅も好きだけど、

目的地に行って良い旅館だとか良い料理だとか良いカニ料理だとか良い温泉だとかには一切興味ないのよね。

良い蟹にはちょっと興味あるけど。

旅先へ行く道中が大好きというか

なかなかそれ理解してくれて賛同してくれて同行してくれる人がいないか

水泳競技短水路で行って折返しタッチしてきて

すぐ折り返しても私は全然問題ない平泳ぎだし

道中が長ければ長いほどくたくたになるけれども

なんか凄い距離来たなーって

わず遠くへきたもんだって言わざるを得ないのよ。

でもさー

せっかくだから蟹食べに行く歌のパフィーを聞きながら、

カニさんありがとうー!って絶叫する大声大会

カニ王国絶叫大会には出てみたいわ。

まあ大声の音量に特に自信があるわけでもないんだけど

ラッパー特に感謝しがちな両親に加えてズワイガニにも感謝してもいいかもしれないし、

旅の目的としては絶叫してもいいかもしれないわ。

カニへの思いを絶叫!

カニは獲られて絶命!

カニのお鍋は絶品!

翌朝の朝食のカニ味噌のお味噌汁は絶対

美味さでそして絶頂

カニの美味さでさせるな!防げ!カニ絶滅

ズーン!

私もラッパー並みにカニ感謝しがちになりたいわ!カニだけに!って

でも

韻を踏むのとダジャレってなんか紙一重じゃない?

違うかー。

よく分からないけど。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

軽くいきたいところだったので

ハムタマサンドより軽めなタマサンドにしたわよ。

セクシージューシータマゴが絶品ね。

デトックスウォーター

カニカニ言ってたら本当に蟹食べたくなる口になるわよね。

まあ別にカニウォーラーじゃないけど、

カニかまぼこを浮かべたら薄め少しはカニウォーラーになるかしら。

今日はそうはいかなかったので

普通のホッツストレート白湯ウォーラーよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-12-06

anond:20211206174056

京アニ事件の時も住宅前で全身真っ白なった被害者や逃げてる人らは恐らく撮影されたくなかったんじゃないのかね

最初期は報道されていたよ

そういう映像記録は公益人権紙一重

2021-12-01

anond:20211201163955

紙一重だけど自分じゃ絶対選ばないような愚かな選択ってあるよな

自分じゃ選ばないんだけど、他者ちょっと推されると選んでしまうような愚かな選択

2021-11-11

anond:20211111144123

からそれを言い出すとワンピースクレヨンしんちゃん性的からダメ、になる世界紙一重なんだって

全年齢OK性的表現がある、というだけのことやん

性的なら全年齢じゃない、とかじゃないだろ

クラス女の子が可愛くて好きって幼稚園だって思うわけで、幼稚園児でも性的表現を求めたりするんだよ

から幼稚園児でも大丈夫カジュアル性的表現子供向け番組提供してるわけやん

そこを否定したら変じゃない?

2021-10-06

anond:20211005101836

ロリコンだけど手を出したら関係が終わってしまうからめちゃくちゃ熱心に指導するけれど絶対では出さないみたいな先生の話を思い出した。

その辺は紙一重ってところがあるだろうな。

2021-10-04

anond:20211004155227

まあ恋愛迷惑上等くらいの心じゃないとできない

趣味の集まりカップルが生まれて皆に祝福されながら結婚、と趣味の集まりに色恋沙汰が持ち込まれ崩壊との間は紙一重

2021-09-28

かわいがりいじめのはざま

私はお笑い芸人のOさんがとても好きだ。

どこが好きかというと、面白いのもあるが、とても可愛いからだ。見た目は全然可愛くないが、何か、生態がかわいい

なぜ可愛いと感じるのだろう?と考えてみた。

まず、とても素直だ。ほめられると、わーい!と素直に喜ぶが、容赦なく攻撃されると、ひどいよー!と素直に落ち込む。

好きな人には、素直に好き好き!と伝え、大嫌いな人にはコノヤロー!と暴言を吐きまくる。

私は、それぞれのシチュエーションのOさんが、なんともかわいらしくていじらしくて、好きだ。

これはつまりいじめ紙一重なのではないかと思う。

Oさんは、学生時代いじめにあっていたと話していたが、なんとなく、分かる。

いじめている側が、いじめているつもりはなかったという証言や、ストーカーセクハラをする側が、嫌がっているなんて気付かなかったという証言をよく聞く。

それは、容赦なく攻撃してがっかりさせたり、大嫌いな存在を隣に置いてみたりして、対象のかわいくていじらしい姿を見たい・感じたい一心で、相手気持ちを慮ることがふっとんでしまうからではないか

喜ばせることが好きだった人間も、意地悪な一面を引き出されてしまいそう。

でも、好きなのだ

あんな面もこんな面も見たい。

芸能人ってそういう人が多いのかもしれない。

物心ついた時からオタクやってきたので一般感覚というものがわからなかったんだが、

一時期環境がかなり変わったことで数年脱オタクをし、そしてまた戻ってきたら、俺が当時から感じてたオタクに対する同族嫌悪理由自分なりに明らかになってきたのでチラ裏に書き出す。脳内整理。

 人間はえてして自分の加害に鈍く被害には敏感なものだけれど、オタクはそれが顕著。なんにおいてもそう。男オタクも女オタク萌え豚腐女子オタクの種類を問わずそう、また対一般人でも対身内でもオタク同士のコミュニティにおいてもそう。自分の加害の可能性を棚に上げて他者糾弾するのに必死すぎる。誰かに非難されると、非難した側の属性を指して「お前がいうな」論に持ち込む(大概ただの詭弁)。議論解決において重要な”相互の主張を正しく理解して互いの妥協点を探る”という目的は誰も持っておらず、とにかく受けた被害鬱憤を晴らさんと他者を殴ることしか考えてない。醜い。

 何か世の中に対する不満でもなんでもTwitterで呟いていたとして、それに当てはまるフォロワーが「それ自分です、ごめんなさい」とリプしてきたとする、すると「あなた○×からいいんですよ!」と自分の主張を棚に上げて詭弁しかないフォローをする。掌ドリルである。そうじゃないやつも多く見かけるようになってきたけど、コミュニティが狭いと未だに掌ドリルオタクはどこにでもいる。

 自称S人間の痛さみたいなもんだろうか。それに加えて、オタク特有コミュニティ内でのヨシヨシが発生するのが痛気持ち悪いのである。「お前まじ頭おかしいよな!w」「え、なに?!そんなんじゃないが?wちょっとキャラが痛めつけられてるの見るのが好きなだけでw」「それを頭おかしいというw」みたいなノリを大の大人がしている。面白さと紙一重なノリではあるんだが、大抵のオタク別に面白さとかではなく自尊心を満たすためにやっていることなので、普通に怖いし気持ち悪い。

なんか他にもたくさんあるが疲れたし結局俺もオタクなので嫌になってきた。一旦おわる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん