「収束」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 収束とは

2023-09-12

同僚のファイル名が気になる

共有フォルダに入っているファイル名を眺めてたら「○○.xlsb.xlsx」となっていて、ただの疑問として「この.xlsbいります?」と聞いてみた。

「なんでついてるか分かんないんだよね。たぶんいらないと思うんだけど」と言われたが、それからいくらたっても.xlsbは消えていない。

こういうのめっちゃ気持ち悪いと思ってしまうんだけど自分自身なんでそう思うのか分からない。

 

・「.xlsb」自体久しぶりに見たし特別理由がないなら使わない方が良い拡張子だと思う

そもそも拡張子にさえなってない(名前のところに拡張子っぽい文字列が入っている)のは気持ち悪い

・たぶんいらないと思うなら消せ

 

思うところ挙げてみても結局は「気持ちいから消してほしい」に収束するんだよなあ。この感情名前を付けたい。

2023-09-08

今日スレ書き込みが多いように感じるが

ジャニーズ事務所の会見で問題収束したと思って

息を吹きかえしたか

anond:20230907113515

お前FX業者だろ。

FXなんてゼロサムゲームから手数料含めたら期待値マイナス

ましてや自動売買サービスなんて手数料さらに取るための方便だろ。

長期で取引を繰り返してたら期待値収束していくんだから、年単位でやってるのはバカだけだぞ。

何も考えられないバカが長期でやっていくならFXやめて全部インデックスに突っ込む以外の道はないだろ。

まあ自分仕事で1000万稼げない程度の競馬やって金を失ってるバカに言っても無駄か。

2023-09-07

anond:20190504184608

もう10年以上前の話をするのを許してもらうとして、2012年

2011年3月11日東日本大震災の後に発生した福島第一原発事故により、広範囲にわたる放射能汚染引き起こした。その収束に向けての対応、また避難者・被害者への保障についても、2012年7月現在も不十分といわざるを得ず、日本全体の社会経済に多大な被害を与え続けている。また農地や海、川や山という自然環境のもの放射能汚染は、今後数100年、数万年にも及ぶため、人類自然環境への影響は計り知れない。」

という理由東京電力ブラック企業大賞ノミネートされてたんだけど、それって労働者関係ないよねと思ったし、労働問題研究者である濱口佳一郎氏もブログで疑問を呈してたんだよね。

東京電力はどういう理由ブラック企業なのか?(hamachanブログ EU労働法政策雑記帳)」

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-c8f4.html

こういうのがまさに「そういうとこやぞ」で支持を失う原因なんだろうね。

おれ達の方をみてくれないって現実に働いてる労働者に思われるんだ。

2023-08-30

新刊たか3月のライオン読み返してるんだが感想が「ファイターって解釈100点満点だったんだ」に収束していく

この漫画ってつまる所は「将棋青春を通して描く人生という『一所懸命』」なんだと思うんですよね。

王と玉を取り合うシンプル言い訳のしようがない世界である盤面の上で、夢や都合や老いといったモヤモヤしたものが絡み合って純粋さが失われていく将棋パート

それとは反対に色々な物が混ざり合いすぎた絵の具みたいに鈍色と虹色中間みたいな現実の中で、ハッキリと光るものによって世界シンプルにほどけていく日常パート

その2つの相反する世界の中で、純粋混沌グラデーションさせながら生きていくことを強要されていく世界を浮かび上がらせ、その複雑さと残酷さに押し潰されそうになる中をどう進むか、その答としての「一所懸命」がこの作品で描かれているものなんだろうなと。

この混沌とした世界で数少ない純粋もの将棋の勝ち負け、好きだと想う心、その光を一直線に目指す気持ち、それを絶対に譲れないからと必死に糸をたぐるように追い求めていけばきっと道は拓けるはずだという希望の唄なんですよね。

それを今自分が使っているような陳腐言葉じゃなくて、比喩表現を駆使して少しでも深く掘り出そうとする思いがファイターを通して今なら分かる。

昔は分からなかった。

3月のライオンがどんな物語なのか分からなかった。

将棋という軸に繋ぎ止められた方向性のない群像劇だとさえ思っていた。

全然違った。

皆が確かに走っている一つのベクトルがあった。

皆が光に向かって突き進んでいる。

自分の中から溢れてくる光、それが指し示す道へと向けて精一杯突き進んでいる。

その道を「一所懸命」に歩む物語だったんだ。

なんで3月のライオンテーマソングがこんなに力強いんだろうか不思議だった。

桐山零は物凄い強くて天才だけど、その印象は優男、いや優しい男の子っていう感じだった。

でもその歩みは物凄く力強かったんだ。

絶対自分の道を譲らない。

まっすぐ目の前に伸びる道をノッシノッシと何もかもを押しのけていくように踏みしめていく。

この力強さを奏でていたんだな。

そして、そうやって突き進むために桐山が傷つきながらもファイティングポーズ絶対に解かないで何ラウンドもリングの真ん中で拳を突き出し続けた姿を、そんな桐山の戦いの中に、将棋の勝ち負けだけじゃなくて温かいものが無数にあるんだって教えてくれた光に対しての祝福がこんなにも輝いてるから、こんなにもヒロイックに音が跳ねていたんだ。

俺、分からなかった。

10年もかかってしまった。

凄いな、プロは。

単純計算で俺の3倍のスピード作品を読み解いてたんだ。

いや本当感心するわ。

2023-08-29

anond:20230828233658

宇宙へ大進出でもしない限り人類の数には限度がある。

その限度へきれい収束するとは限らず、ちょっと増えすぎることだってあるさ。

そしたらそのぶん減ったっていいさ。

2023-08-26

anond:20230826100648

まあ同じ値段に収束するなら、中韓に輸出しまくるより、禁輸されて漁業者破産した方が、漁業資源保護されるし、将来的に資源回復して安くなる可能性もあるから、そちらの方が良いね

2023-08-22

anond:20230822001602

60歳になればどんな女でも性的にはブスなんだから美人だろうが何だろうが、加齢によりブスに収束してくんだよ。美人下駄が高いだけ。

自分のやりたいことがマジでしょうもない場合どうしたら良いのか

人類学者ルネ・ジラールによると、欲望とは具体的な対象に対する欲望ではなく、他者欲望模倣するところから始まるという。つまりみんなが欲しいものが欲しくなる。

例えばiPadが欲しいと思うとき、その欲望自分の中から生じたものではない。近しい人間YouTubeガジェット紹介を見て、他の人間が欲しがっている様を見ることで自分にその欲望が湧く。

これはモノに限らず、例えば英語勉強したい、上手なイラストを描きたいと思ったとき、その欲望自分が知っている誰かからもたらされたものではないだろうか?

このような他者欲望リブンの欲望を欲し続けても、模倣するべき他者無限存在するので不毛である

したがって特に理由もなく自分から好んでやり続けてしまうことに価値をおいて、時間と労力を注ぐのがいい。

という話を聞いて、自分場合何が無心で好ましく続けてしまうことかな…と考えたところ、一つ思い当たりました。

リセマラです。ソシャゲインストールアンインストールを繰り返して、最初ガチャで当たりが出るまで繰り返すやつ。

原神とか崩壊スターレイルとか、ストーリー一切やらずにリセマラだけやった。もちろん最初こそまさにみんなが欲しいものが欲しくなる模倣欲望だったけど、今やもうリセマラ自体が好ましい行為になってる。

なんというか、ただただ不毛作業のように感じるかもしれないが、労力と時間を費やすことで必ず当たりが引けることが約束されているのが良い。期待値プラスなのが確定しているので、試行回数を積むことがあまり苦にならない。

より抽象化するなら、確率的にプラスだと分かっている行為確率収束するまで続けることが苦にならないし、むしろ好ましい。そういうかんじ。

でも、リセマラかぁ…。めし食えなそう…

2023-08-15

カシマレイコデウス・エクス・マキナか?

Wikipedia引用

デウス・エクス・マキナdeus ex machina、羅: deus exchinā デウス・エクス・マーキナー[注 1])とは、演出技法の一つである古代ギリシア演劇において、劇の内容が錯綜してもつれた糸のように解決困難な局面に陥った時、絶対的な力を持つ存在(神)が現れ、混乱した状況に一石を投じて解決に導き、物語収束させるという手法を指した。

 

んーまあそうかも?

 

作中では(メタを除けば)

別に解決するために出たわけではなく、

敵を滅ぼしたより強大な敵でしかなく、相変わらず絶望的な状況であって、どっちに転ぶかわからない緊迫感があったはずだが。

そこで味方になってくれたのは主人公たちの愛の力ゆえであって、

デウス・エクス・マキナと言えるのは愛だよ愛。

2023-08-09

ここまで分かっていてなぜ「大したことない」と言い切れるのかが分からない

見え見えの罠、見切れると甘く見れば炎に焼かれる、お前はまるで幽霊物質

数多の先駆者焼き尽くし、意気揚々と虚空さまよい、待ち構えたる侵入者

すべてを暴く、俺は遅すぎた探索者。

ナラティブこそがこのゲームの鍵だ」と気づいているくせに「大したことないですね」は露骨すぎる釣りだろ。

どう見ても全部わかった上で誘い込んでる。

そしてそこにホイホイ皆つられ過ぎてる。

小説で読めば大したことないようなストーリーを、体験のさせ方で面白く見せるなんて、これこそがナラティブなんですね」に全てを収束させようとする気マンマンでうぜえ。

つうか、そのナラティブこそが売れるコンテンツキモだろ。

在り来りで王道物語に如何にして相手を引きずり込むかだろ。

シュタゲけもフレも最高の仲間達イエ~~イってだけの物語を、無数の謎によって脚色して好奇心駆動で近寄ってきた消費者にジワジワと単純接触効果の返し針を仕込んだことで大ブレイクしたわけじゃん。

ぶっちゃけ売れるコンテンツって全部コレだから

興味・深入り・友情から

まどマギだろうがドラえもんだろうが全部コレだよ。

一番強いパターン

かに見方よっちワンパターンだけど逆に言えば横綱相撲から

コイツめっちゃ強い力士って聞いてたけど横綱相撲してるだけっすよ?」がお前の言ってた言葉からね?

気づいたらアホかってなるよ。

でもそれに皆釣られたんだよね。

好奇心を弄んで深入りさせたお前の勝ちだよ。

釣った魚にやる餌をもうちょっと出せばこんなに叩かれなかったのにね。

anond:20230807194640

2023-08-02

anond:20230802104647

老人がこれだけ増えている以上レアケースじゃないんですけどね。

そのシルバー産業だって2035年以降は老人が減り始めるそうだから

物事あやふやなまま収束していく気が

2023-07-30

anond:20230730173100

東京ならではと俺が感じるのって、なんでもかんでもすぐ行列なっちゃう人の多さくらいなんだよな。

人が多いゆえに色々な人生のあり方が許容されてる感じ。その土壌があって、たまに変な人生を過ごしつつ面白いことをやる人間が発生する。そういう人間がそれなりの数いることで、散逸構造的にコミュニティが維持されていたりする。高円寺とか。そういうの嫌いな人も多いだろうけど。

例えば変な奴がよく分からんコンセプトのコーヒー屋とか開いても、光る物があれば割とやっていけちゃうのが人の多さによるところなんだよね。人が少ないとそういう尖ったことはできなくて、やっぱりハンバーグ定食とかナポリタンとか出さないとダメかなってなっちゃって似たような形に収束してしまう。

一方で東京の大多数の市民は変わった人生を過ごしたりはしておらず、地方田舎とやってること変わらないよ。子供持って郊外引っ越し電車通勤してるのが多数派で、彼らのライフスタイル地方のもの

anond:20230730121849

一気に50手考えるからムズイのでは?と思っちゃう(単純すぎ?)

1手1手を50回とすれば誰でも同じ指し方に収束するのではないのでしょうか。

うーん。

数学問題みたいなもん??

2023-07-26

うちの親はテレビ中心だからビックモーターは社長がやめるってことで決着がついたと感じてるね

ネットだと深掘りされるからこんなのなんの解決にもなってないとみんな知ってるけど

Yahoo!ニュースとかニュースサイト見出しだけで追っかけてる人からするともうこの件は収束したんだなと感じてると思う

政府1「中止の考えはない。強い警戒感を持って関西万博に臨む」

政府2「プレハブ方式関西万博する。建設の遅れはないと認識している」

政府3「関西万博を中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。関西万博に挑戦するのが政府役割だ」

政府4「安心安全関西万博に向けて全力で取り組む」

政府5「ミャクミャク様に打ち勝った証として関西万博する」

政府6「(関西万博は)今更やめられないという結論になった」

政府7「『関西万博するな』ではなく、『どうやったら関西万博できるか』を皆さんで考えて、どうにかできるようにしてほしいと思います

政府8「もしこの状況で関西万博がなくなってしまったら、大げさに言ったら死ぬかもしれない。それくらい喪失感が大きい。それだけ命かけて関西万博する為に僕だけじゃなく関西万博を目指す大阪維新の会はやってきている」

政府9「家族に感動を与えたい。関西万博はミャクミャク様収束希望の光」

政府10「我々は関西万博の力を信じて今までやってきた。別の地平から見てきた言葉をそのまま言ってもなかなか通じづらいのではないか

政府11「(関西万博中止要請は)自主的研究の成果の発表ということだと思う。そういう形で受け止めさせていただく」

政府12言葉が過ぎる。関西万博中止を決める立場にない」

政府13「関西万博借金拡大につながったエビデンスはない。中止の選択肢はない」

政府14「(関西万博について)国民は反発するだろうが、時間が経てば忘れるだろう」

政府15「関西万博することで、財政難でも関西万博できるということを世界に示したい」

政府16「関西万博について限定的統一的な定義は困難」

政府17関西万博するという認識関西万博するという認識ではない」

政府18「関西万博に反対するのは反日的な人たち」

政府19「関西万博しないのはより悲しいこと。ミャクミャク様に負けたということは世界に知らしめたくない」

政府20「岸田首相が中止を求めても、関西万博は実現される」

政府21「実際関西万博したら、関西万博に反対していた国民もやっぱり関西万博して良かったと言い出すに違いない。」

政府22「予見できないアルマゲドンでもない限り関西万博できる」

政府23岸田文雄首相大阪府吉村洋文知事を含め、オールジャパン対応すれば何とか関西万博できると思う」

政府24安全安心関西万博を実現することにより、希望勇気国民の皆さまに届けられると考えている」

政府25「(関西万博の意義について)ミャクミャク様に分断された家族の間に絆を取り戻す大きな意義がある」

2023-07-24

エモさがヒスってキレるか胸キュンのどっちかに収束しないように生きてこうな

もっと真面目に自分の心の動きをつぶさに感じていけ

2023-07-18

結局統一協会問題って何も解決してなくね?

なんかなあなあで収束してみんな忘れた頃に死刑判決が出て終わりそうな気配。

この国の政治は💯年後も300年後も変わら無さそう。

300年後にはさすがに中国属国になってるか。

anond:20230717231913

そもそもAVエロ漫画NGでこの広告イラストOKっていうのは、「現在規制ライン」を常識位置づけて醸成された認識だと思うぞ

大多数の人間は現状を基準としてしか物事認識できないので、もし今後規制が進んでも後の時代ではその「新しい規制ライン」を基準として新たに妥当な線を引こうとしてしまい、議論永久収束しない

2023-07-15

anond:20230715144046

期待値というのは試行回数が十分に大きいときにそこに収束するものなので大資本を持っていれば統計が示す通りにやればほぼ確実に儲かる。

勝てる前提を揃えて投資をしているやつがいるならそれが出来ない投資家は負けるしかない。

本来なら投資というのは社会の富を増やすいであってゼロサムゲームではないので全員が得を出来るはずなのだが、富が増えた分の奪い合いの中で勝つ者も負ける者も出てくるのが現実だ。

2023-07-14

anond:20230714090618

言うてどんなゲームも一部の飛びぬけて独創性操作能力が高い奴以外は

いかにカタにハメていくかに収束するもんやから

2023-07-12

今回の判決に対する懸念個別事例で反論してくる奴は信用できない

anond:20230711222009

今回の最高裁判決否定的に捉えている人間の一人だが、

例えば佐藤かよが同じ職場で働いてたとして、佐藤かよ女性トイレ使っても何も思わんわ

多分他の今回の判決懸念批判を表明している人も、今回の裁判の事例は問題ありとしながらも、各々問題ないと思う「個別事例」はあるんじゃないか

でも「個別事例」を引き合いに出して法律司法判断を語っちゃうと、

・「刀を骨董品の様に愛でている人もいるから、刀の携帯を取り締まる銃刀法に反対! 銃刀法に賛成してる人は刀愛好家差別主義者!」

・「大麻中毒にならない人もいるから、大麻解禁に賛成! 大麻合法化に反対する人は実際の大麻愛好家に会ったことがないから怖いイメージを持ってるだけ!」

・「四つん這いで女子高生スカートを除いた人が、責任能力なしとして無罪になった。私は仕事上重度の精神障害者と関わるが、実際に彼らがセクハラをしてしまうケースを見たことがある! だからこの判決批判する人は精神障害への理解を深めるべき!」

こんな調子で「お気持ち」論に収束ちゃうんだよね

今回の判決批判派はお気持ちディベートをしたいんじゃなくて、判決が今後の刑事事件判決法改正犯罪に与える影響について議論したいんだよ

今までは戸籍男性場合建物管理者の意に反して正当な理由なく故意女性トイレに入ると建造物侵入罪に問われる可能性があった

しかし今回の判決では、戸籍男性でも性同一性障害の診断を受け女性ホルモンの投与を受けている場合は、女性トイレへの立ち入りを制限するのは違法という判断となった

ここから建物管理者はどこまで自由ルールを作っていいのか」と「どこからを正当な理由とするか」という論点が導き出せる

今回の判決の「建物管理者はどこまで自由ルールを作っていいのか」に対する答えは、「戸籍性別に基づきルールを作る自由は認めない」というもの

「どこからを正当な理由とするか」に対する答えは、「戸籍性別男性のままでも、診断を受けホルモン治療しているならその事実が正当な理由となる」というもの

批判派はこの「正当な理由」が恣意的解釈されることを懸念している

戸籍男性なら正当な理由になりません」ならハッキリした基準運用できるけど、

戸籍男性?う〜ん、でもこの感じなら別に問題なくない?笑」なら、

ならホルモン治療なしで診断受けてたらどうなるの?ホルモン治療なしで診断受けてなくても数年トランスジェンダーとして職場にいたら?手術もホルモン治療も診断も数年間の活動実績もなかったら?と、

「どこまでを正当な理由(正当なトランスジェンダー)とするのか」の疑問が湧くし、

裁判官のお気持ち次第で運用できてしま

今までは男が女性トイレに隠しカメラ付けようとした場合未遂でも建造物侵入罪逮捕できたが、今回の判決によりその男女装していたら建造物侵入罪でもしょっぴけなくなる可能性がある

そうなると犯罪者側の犯罪ハードルは格段に下がるので性犯罪は増えるわな

また、卵が先か鶏が先かという話になるが、この判決性別変更要件法改正の後押しになる可能性もある

このような判決に対するシステムから批判個別事例で反論するのは、

全ての業務を紙とペンでこなし長時間残業蔓延会社システムおかしいんじゃ?と意義を唱える社員に「でも紙とペンだけでも効率的に働いて残業してない人もいるから!」と一部の都合の良いサンプルだけを取り出し反論するぐらいおかし

特に法律社会の仕組みに関わる部分なので、こういうn=1で反論してくる奴は、そもそも議論をさせたくないんだなというのが透けて見えるので全く信用できない

結婚をすることでのみ『普通であることが証明される。みんな『普通』になりたいか結婚願望があるはず。もしないならソレは『異常気取り』の中二病」みたいなの

まだ生き残ってんだよな、マジでさ。

アラフィフがそういう価値観に染まったまま抜け出せないのは幼少期の洗脳もあるからしゃーないと思う。

0~20まで常識としてゴミコレクションしてしまったらゴミ濃度100%の純粋ゴミ常識誕生するのはしゃーない。

でもアラサーぐらいでも結構いるんだよね。

「俺、結婚したいんだよね―。やっぱ『普通であることって大事じゃん?」みいなの

それを計算でやってるなら、まあ税制とか社会システムにおいて有利なのはマジョリティになるよね票田的な理由から、ってことで納得できる。

でも『普通』に対しての信仰心証明として結婚という儀式を行う人間が20代の中にもまだいるんだよ。

これは驚くべきことだよ。

普通』を証明することによって目に見えない何かが得られると本気で信じているんだ。

高齢者支配する日本社会における『免許証』みたいなものとして結婚を捉えているんだろうか。

マジでよく分からん

国が出産結婚奨励するのは分かるが、それに対して乗っかるかどうかは単に自由意志に過ぎないのにそこに過剰な意味見出してるっぽいんだよな。

そしてその理由が『普通結婚するから』に収束してるっぽいのが恐ろしい。

おいおい一億火の玉が『普通お国のために死ぬから』で玉砕した頃と変わってね―じゃね―かよって話だ。

はだしのゲン国民愛読書でなくなった悪影響がこういう所に出てるのかね。

ファシズムの恐怖を語るコンテンツちゃんワクチンを接種してない世代が、ゆっくりとその毒に染まりだしたとかなんか?

2023-07-05

なんでトラブル収束できないのか?

読みが浅いからだろ

予想が浅いから予想外のトラブルを引いては「事態制御できてねえなコイツ」って評価になるんだよ

2023-07-03

ローグライトって結局は「麻雀って2回連続でハネチョクすれば瞬殺じゃん」のゲームなんだな

SteamでSlay the Spireを買った。

ずっと憧れていたゲームだ。

圧倒的中毒性と聞いていたが私にやる余裕はなかったのでずっと我慢してた。

コロナとの付き合い方を会社が間違えたせいでクソほど忙しかったのである

やっとコロナ(で人が死なないように日本だけは頑張ろうとする動き)が収束してヒマになり有給溜め込んでるやつはさっさと使えモード入ったのでサマセで購入。

でも20時間ほど触って底が見えた。

あの……これ……不動心猪突猛進+内なる平成噴火だけのデッキを組めばゲーム壊れて終了ですよね?

ラスボス戦もアーティファクトポーション2つ用意したら完全に終わりでは?

いやわかります簡単じゃないって。

でもショップイベントの削除以外にもバックパックギャンブルチップ空っぽの檻で2枚ずつ猶予は増やせますから初期10枚潰すのってそんなに大変でもないのかなって。

そもそもこれが無理ならミニマリストなんて実績成立しないですし。

なんかもうゲーム自体が「最高のツモが続いたらこゲーム勝手に壊れて終了するよ」と語りかけている感じなんですよね。

しろ逆に裏目しかツモれなかったらどんなに上手くても絶対に負けるようにゲームが出来てる。

第一階層エリート死ぬとかしょっちゅうですし。

このゲーム、そんな言うほど神ゲーですかね?

いやギャンブルシミュレーターとしては面白いですよ。

対人じゃないかストレスも少ないし人格も荒みにくい。

でもプレイヤー側のやれることが運ゲーすぎません?

「圧倒的好評」の神ゲーって聞いてたかハードル上げすぎたのかな。

まあMODとか入れていくと楽しいのかも知れないですね。

バニラだとループ組んで心臓倒すの2回やってちょろーっと飽きてきてるんで。

アークナイツMODとかあるんでしたっけ。

でもなあ……運ゲーでこれ以上時間使うのもなあ……SEKIROでも買おっかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん