「再現性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 再現性とは

2021-04-06

anond:20210406004212

そもそも再現性」を判定するのだれにやってもらうつもりなのかwwww

 

AIかて学習させんとただの発熱ヒーターやで

もちろんこないだのくずし字解読とかも学者と共同でやっとるやで

そもそも今までにくずし字読める学者が死に絶えてたらそれも実現できへんかったんやで

まあおまえは学習以前の問題やろけどなぁ

anond:20210406003405

文学が好きなら文学やってもいいけど、数学ができないアホは大学に来るなよ

今どきは文学研究でもビッグデータ人工知能を駆使する再現性の高い研究が求められている

2021-04-05

anond:20210405170401

残念ながら、あながち結果論でもないんだよなぁ……

再現性をもって結果を出せる努力方法はアンダース エリクソンあたりに既に体系化されているし、それは正に元増田の書いているような事なので。

もちろんこれだけって訳じゃなく、必要な要素はあと幾つかあるんだけど。

結局のところ卑劣とか言ってレッテル貼りしてるのは、自分怠惰さ、あるいは無知から目を背けてるだけなのよね。

2021-04-04

anond:20210403205135

増田常識だと思っている人文学社会学コンテキストは、主として増田が通っている大学教官から刷り込まれもので、かなりポリコレ寄りに偏ったものであるかもしれないことを懐疑的検証する習慣をつけたほうがいい

科学原則として誰が実験しても同じ結果が出ることを確認して積み重ねられているもので、コンピュータサイエンス再現性が非常に大事であることは承知していると思う

残念ながら日本人文学社会学は、誰が言ったかのほうが何を言ったかよりも重視される文化であるのが現実で、「科学」とは到底言えない

2021-04-01

例のgoogle面接対策記事を読んで感じたこ

https://nuc.hatenadiary.org/entry/2021/03/31

を読んで、ブコメ群を見ると病的だとか、「悪い意味で」頭を殴られたような感情になってしまう人が一定数いそう(私含め)と感じたので、エンジニア向けのみならず、もっと一般向けに上の話を例えてみる。なお、上の記事批判してるわけでも称賛しているわけでもないのであしからず

これは、モテる男性から、「自然女の子と話せば彼女できるよね」というモテアドバイスを貰ったとき気持ちにとても似ている。

モテる人の立場からすると、普通の、だが実体験に即したアドバイスに聞こえるだろう。一方で、真剣女子モテたいと切望する諸君立場からすると、これは3つの点で期待はずれな回答だと思う。

1: 自然にやっててダメなので、再現性のあるメソッドが聞きたかった。

2: 自然にやっててもやっぱりダメ自分という劣等感コンプレックス増長される。(そういう感情を抱かなければこの後の文章スルーで良いよ)

3: 2のような卑屈なことを考える自分に対する自己嫌悪

自然に振る舞っていてもモテなければ」意識して異性から好かれるように日々努力を重ね、可能性を高めるしかない。ということである人はサークルに入り、ある人は清潔感を保ったり、ある人は結婚相談所に駆け込んで第三者からアドバイスを貰う。こうした自発的な行動によって場数を踏んでいくことで次第に良い感触を掴んでいく。

上の記事にもどると、なんとかgoogle(や他の外資系待遇の良い企業群)に入りたいという気持ちから、おおよそ普通~ある程度経験の積んだエンジニアはleetcodeなどをやって競技プログラミングスキルを身に着けたり、コンピュータサイエンスに近い分野の本を自分なりに理解するように努めたりする。(競技プログラミング善悪の話をしているのではなく、そういう手段面接に通過する確率を上げるというだけの事実の話をしてる)

しかしながら、「自然コンピュータサイエンスに向き合っていれば、面接友達お茶をする程度で済む」と言われても、いやいやそれはモテる側の立場強者理論でしょとなる。

必要能力は「椅子に座れること」「四則演算ができること」「本が読めること」というのは、モテる人の比喩に例えれば、「椅子に座れること」「会話ができること」「スマホを持っていること」となろうか。

強者にとってまっとうな実体験に即したアドバイスでも、弱者にとって見れば残念ながらコンプレックスをえぐる言葉しかない。万人にとって良いアドバイスというもの存在しない、といえば聞こえは良いだろうが。

ということで、上のgoogle面接対策記事は、意識して努力するよりも自分の得意な(友達お茶をする程度で自然とできる)分野で勝負すべき、という身も蓋もないという小噺だと思ったほうが良いです。面接対策でleetcodeなどをやって苦労してるんだけど、という感想を抱いたり、ソフトウェアエンジニアでのステップアップに限界を感じていれば、それは「友達お茶をする程度」の感覚の人には勝てないので、得意なこととの掛け算で勝負するのが現実的な勝ち筋にみえます

2021-03-27

開封の儀式系ブログをやる意味

新しく購入した商品写真付きで公開する開封の儀式系のアフィリエイトブログを細々とやっている。

更新頻度も低く、周知戦略とかも考えずにやっているので固定PVはないしアフィリエイト収入も去年は300円とかだった(紹介した商品は買ってないがサイトへ行って何か買った系)。

まあアフィリエイトお小遣いがたまにはいればいいかなぐらいの気持ちでやっているのでどうでもよい。

アフィリエイト以外のメリットを挙げていこうと思う。

部屋を片付けるようになる。

たぶん一番はこれ。部屋が汚いと開封場所にも困るし使用例の写真撮るのにも困る。

このざまから届いたダンボールに埋もれながら商品紹介するアフィブログやアフィチューブも味があるといえば味があるのかもしれないが個人的には散らかっている部屋をインターネッツに公開する気が起きない。

から普段から片付けるようになる。少なくとも床に物を置かなくなる。

感想ちゃん言語化しようとするようになる

これもイヤホンとかが顕著なのだけど「解像度」だとか「音場が広い」だとか「定位感がしっかりしている」だとかそれっぽい言葉で済ましてしまうと本当にそうかみたいな再現性のないレビューになってしまう。

例えば定位に関して言えば2chステレオであれば再生デバイスミキシングをやるような音響的にも信号回路的にもものすごく余計なことでコスト的にもまずやらないだろうことをやっていない限り方向の情報はどれでも一緒である

一時期final E500がASMR向きということでそれはどういう意味なんだろうと思って一応買って考えた。

TPS ゲームGhost Recon Breakpoint (以下GRB)が音による定位がかなりしっかりできるように音響を仕上げているということで GRB をしばらく final E3000 と E500 でやり比べてみたが音の方向に関する精度はどっちでも変わらなかった。

じゃあASMRということで囁き声の再現度なんだろうかと考えてみたが、囁き声が通常音声と違うのは高倍音の音量が高いということである。したがって高倍音がしっかり出るのなら囁き声に向いているということになる。

が、囁き声は歌でも使うし音楽向きと言われている E500 以外のイヤホンで囁き声が囁き声に聞こえないものなのだろうかよくわからない。

このあたりは聴感 ...(略) まあスペクトル特性をどうするかみたいな話なんだけど、フラットがASMRに向いているのか囁き声レンジ倍音を強調するのが向いているのかわからない。

余談だが final 自体オーディオ界の聴感偏重問題意識を持っており音響工学の解説サイトを書いてるし、聴感における錯覚を避けて設計しなくてはならないという問題意識を持っている。

なんかイヤホンだけの話になってしまったけど考えて調べ考えて調べということを繰り返さないと「ちゃんとした」文章を書くのは難しいように思う(更新が低頻度になる理由の一つがこれなんだけど)。

まあなんとなく買ってなんとなく「あれがあれだった」ぐらいの記憶ぼんやり抱えたままにするよりはブログにまとめたほうが良い。

2021-03-26

anond:20210326094944

そうなん?

操作Vimみたいに拡張するアプリはあるかもしれないけど、標準のMac OSデスクトップ操作ってキーボードで完結するの?

Automator、というかAppleScriptでできることも色々あるけど、

Macキーボード操作だけを記録して確実に再現性がある動作って可能なんだっけ?

Windowsは今はWindowsキーがあるし、スタートボタンから舐めてくのもできるけど、

少なくとも調べないで直感的に考えるなら、MacはDockが前提になってしまってるわけで、

Dockの操作って視覚障害者向けに読み上げるんだったっけ?

Macはsayコマンドとか英語発音は良いので、そういう点では重宝してたんだけど、今はGoogleだけでなく色々あるからなあ

2021-03-25

BIGみたいな宝くじ抽選部分のプログラムってオープンソースにした上で第3者がくじ結果の再現性確認できるようにした方がいいと思うんだよな。

2021-03-24

中韓よく気づいたなと思うのは、日本市場での異様な値動き、例えば昨年の鬼滅大ヒットとかなどは「同じやり方」での再現性が低いが「日本市場を金の力で殴れば割と優位に立てる」ところ

2021-03-20

コーヒー焙煎をはじめて1年

コロナで暇になって前から気になってたコーヒー自家焙煎をはじめた。

豆を家で挽いてドリップした時も大概感動したものだが、焙煎して時間が経ってないコーヒーを家でずっと楽しめる喜びはそれを上回っていた。

他の食べ物ほど鮮度が重要視されてない気がするけど、焙煎翌日〜5日目ぐらいのコーヒーは最高だ。

適当に買ってきた豆とは比べ物にならないぐらい膨らむし、香りも段違い。

煎り具合によって酸味や苦味をコントロールでき、挽き方や抽出方の違いも組み合わせれば一種類の豆でかなり楽しめる。

酸味が強いと言われてるグアテマラを深めに煎ってみたら酸味苦手でもほどよく酸味を楽しみつつ美味しくいけたり、とにかく毎日試行錯誤楽しい

豆を栽培するのは無理として、生豆を手にしてからプロと同じプロセスを経ることができるのもテンション上がる。

コーヒー好きには価格を抑えられるのも嬉しいところ。

Amazonに出店してるdr i gamaという店がおすすめ。不良豆が少なく、1キロで1300円ぐらい。不良取り除いても900は余裕で残る。焙煎したらもっと減るけど1300円で50〜60杯淹れれる。ブラジルグアテマラとスプレモ買ったけどどれも美味かった。

そして意外とハードルは高くない。

俺は人気のYouTube動画で片手鍋でやるやつを学んだ。

https://youtu.be/dzZju_u6Xx8

この方法の良いところは色々ある。

ダイソー500円鍋で出来る

・蓋をするから薄皮が飛ばない

匂い換気扇の下でやればそんなに気にしなくて良い

・ムラになりにくい

再現性が高い

安くはじめられ、家を汚さず、慣れれば安定した味を出すことができる。

別の動画解説されてた情報として、煎る豆と同じ量の水を沸かしてみて、2分で沸騰する火加減でやるとちょうど良いそう。

最初動画を同時再生して同じリズムで振れば良い。

リンク先の動画は中深煎りだが、浅煎りや深煎りの動画もあった。

うちはIHでやってる。10段階の8で、傷汚れ防止マットを挽いて浮かさずに前後に振る。最初カセットコンロでやってたけどこのやり方で同じように出来ることがわかった。

他の家の鍋でやるYouTubeも色々見てみたけど、フライパンでかき混ぜる方式だとムラになりやすそうだった。温度が上がることで焙煎が進むから、蓋をして満遍なく加熱しつつ振るのが一番合理的なんだと思う。

最初は失敗して時間が長くなりすぎたが、飲めないことはなかった。ただ20分超えて長くなりすぎると日ごとにみるみる風味が落ちて焙煎後4日後ぐらいから雑味が出始めた。

15分以内に中深煎りまでいけたら翌日〜1週間後までがピークという感じ。

5回もやれば火加減も振るリズムも覚えるから毎回同じように出来るし、時間で煎り具合もコントロールできるようになる。

今は週に1回100gずつ焙煎してるが、いうても15分で終わるし週末の楽しみとしてちょうど良い。

道具を使う方法だと定番の「煎り上手」も使いやすい。これは直火の上でしゃかしゃか振るだけなのでより再現性は高い。

直火系は焦がさずに時間内にやるのが難しかった。くるくる回すのは楽しいんだけど、皮が飛びまくるのも難点。

ちなみに上にリンクした動画では普通のペーパードリッパーでやる浸漬式の解説がされてる。別の容器で挽いた粉とお湯を混ぜて3分浸透させてフィルターを通す。

プレスしないかフレンチプレスとの比較は出来ないが、すっきりかつコクもしっかり出る抽出法で煎りたてコーヒーにはかなりおすすめ

焙煎をしなくても惹き具合、抽出法、お湯の温度変数が多いのがコーヒー醍醐味だ。

ここに焙煎を加えると生豆を取り寄せるところから焙煎具合までぐっと幅が広がる。

なにより焙煎から時間が経つと味も香りも落ちるのがよくわかった。

2021-03-15

自分子供だったら親に絶対にやってほしくないことリスト

表題通り.自分子供だったら親がこんなことしてたら絶対嫌だな,気持ち悪いなと思うことを挙げてみた.

Twitterスーツを着たアイコンを使い,コンサル商社勤務を名乗る気持ち悪いビジネスアカウント

  • 好きな言葉起業副業ビジネスキャリア.正直親がやってたら一番きつい.
  • 「〇〇 x 〇〇」など掛け算が得意.ただし,IT は必ず何かと掛けなければならない.

自分特殊な経歴だと思っているおじさん,おばさん

「私ってぇ,ちょっと特殊環境で育ったんだよね(ドヤ」,「私はこんな経歴です(ドヤ」.こういう人には「へぇ特殊な経歴ですね」って首を縦に振ってれば勝手気持ち良くなってくれる.正直あなたが思ってるほど特殊キャリアじゃないですよ.

あなたのその経歴が悪いと言っているのではなく,「特殊な経歴を持ってる私」という浅はかな考えが透けて見えるから本当に気持ち悪いという話.

普通人間」て言われるのが一番刺さる.

会社が潰れる or 会社ブラック」,「フリーランス or 起業」という 2 段階の審査を経て初めてそのコミュニティに入ることが認められる.あと掛け算が得意.

営業から IT エンジニア」,「文系からエンジニア」を名乗る人間

キャリアチェンジをすることが悪いのでは決してない.こういう人たちが使う「文系」=「大学で何も勉強していない」であって大学で人文系学問を学んでいる人たちに失礼.「無能からエンジニア」が正解.

文系エンジニアって名乗る人は本当に苦手.文系 / 理系そもそもこのくくりもよくないが)関係なくエンジニアを名乗るなら「文系」を盾にするな.お前はもう技術者だろうが.元文系であることは全く後ろめたいことではない.潔く「エンジニア」を名乗れ.然もなくば,「無能プログラミング趣味の人」を名乗れ.

Twitter でイキってる人事

先に,「人事の方の中でも有能で素晴らしい方はたくさんいる」ということは断っておく.

「なにものでもない人事」という人間

繰り返すが,「人事の方の中でも有能で素晴らしい方はたくさんいる」ということは断っておく.

まずはじめに,私は人事という職業一定偏見を持っている.「なぜ専門性を持たない人間採用最前線に立てるの?」という考えである.これは私怨も多分に含まれる.

就活でやりとりをした人事の中で,有名企業の人を含め,知ったか,分かったフリをする人間がなんと多いことか.そういう人事は本当に嫌い.

例えば,人事が専門に関する質問をしてきてそれに答えても,分かったフリをしたような返事が返ってくることが多々ある.「要するに〇〇ってことですよね?」と人事が答え,苦笑いをしながら「そんな感じです」とこちらも答える.他人の話の要約がとても上手い.

専門家ほど分かったフリをしない.ちゃん質問してくれるし,分からないことは分からないと主張する.ときには理解を示し発展性のある議論をしてくれる.

別に人事に議論しろと言っているわけではなく「分からないことは分からない」とちゃんと答えて欲しい.それならこちらもそれ相応に対応するし,不信感も持たない.

こういうことがあったので,就活を通じて一つの疑問が生まれた.それは「専門性を持たない人間がその専門家採用に関わるメリットは?」という疑問である

私の経験の中では,役員面接等でこの質問をしたときに,明確な答えが返ってくる会社は人事の方の対応が良かった.企業の中での役割分担がちゃんとなされているのだろう.

逆に,腑に落ちない回答をされたら人事の対応微妙,というのが割と再現性があった.

また,これに関わる話として自ずと浮かんでくるのが,「自分採用に関わる分野(専門領域)の経験がある人事」と「その分野のことについて素人の人事」ならどちらが良いか?という疑問である

答えは火を見るよりも明らかであるが,現実的問題としては,後者が大半になってしまっている.では,なぜそのような状況になってしまっているのか.

自分の中の結論としては,「専門家にはそういったことに関わるのが面倒 or 興味がないと思う人の方が多い.専門家側が採用を行うことに対してリソースを割かない,そもそもそういうことをやってくれる専門家を集めるのが難しい.」である

もしこの日記を見て思うことが有る方は是非コメントして欲しい.会社としてどのようにこの問題点を解決しているのか,多くの方の意見が欲しい.てかこれって日本だけの問題海外企業もさほど変わらないのかな?

現実的に難しい話であることは分かるが,これが解決できれば,よくわからん人事に弾かれてしまう,専門性を持った学生が不幸になることを避けることができる世の中になるだろう.

話が反れすぎてしまった.

大企業内定を蹴ってベンチャー」を名乗る人間

一番恥ずかしい.「大企業から内定を得た俺」がかわいくてしょうがないらしい.お前はその「大企業」とやらに全く貢献していないのにその名前を使うな.こういう人の思想が本当に分からない.今自分が働いている会社を誇りに思えなくて後悔してるから特殊な経歴おじさんみたいになってしまうのかな.あなた大企業とは全く無関係ベンチャー社員です.それ以上でも以下でもありません.

自分の周り優秀すぎる!」,「自分の周り変人多すぎ!」と言う人間

遠回しに自分が優秀とか変人なのを伝えたいのか分からないが,あなた無能普通人間です,以上.

ただし,ピーFNのような本当に優秀すぎる人の集まりもあるので注意.

おわり

前半は本当に親がやっていたら嫌だなと思うことを書いていたが,後半からは親とか関係なく自分気持ち悪いなと思った人間を書いてしまっていた.

自分の中の黒い気持ちが吐き出せたので後悔はない.

この日記の内容をまとめると「人間承認欲求は側から見ると気持ちが悪い」である

別に他人が何やろうと自由だけど,この SNS 社会でそう言う気持ち悪い人間自分視野から避けるのは非常に難しい.

不快から俺の前に現れないでくれと思っても必ず現れてしまう.

一番有効なのはSNS をやめて身近の人間と楽しく生活すること」であろうが,そんな分かりきったことを実行していればそもそもこんな日記は書かない.

私はインターネットが好きだし,SNS でわいわいやるのも好きだから止められない.そういう病気

ここまで書いてきて,ネットにこのようなことをぶちまけるような行為が一番親にやってほしくないという皮肉

お後が宜しいようで.

2021-03-14

才能を褒めずに努力を褒めた方が子供能力が上がるという論文再現性がないらしい

さすが心理学

再現性ないんだね

anond:20210314075055

再現性を目指してはいます…だからないことが問題になるなわけで…

anond:20210314074311

流石に語弊がありそうですが、わかります特に再現性のために実験条件はかなり統制されるので、一般的心理モデルには程遠いです。

2021-03-11

anond:20210311144532

非モテ女が男の本能をハックして"勝ち組の"オスにモテようとしても「若くてかわいくて痩せてて胸がでかくてケツが引き締まってる女になればいいじゃん」っていう不可能なオーダーで詰むけど

非モテ男が女の本能をハックしてメスにモテるのは恋愛工学手法である程度再現性があるからねえ。


もっとも、木嶋佳苗みたいな前例があるんだから体系的に確立されてないだけで女版恋愛工学存在しうるね

よほどスペックが低い一部を除けば若いうちは普通に生きてるだけでモテまくるから需要がないんだろう

anond:20210310120801

地頭かい単語をぢあたまとかいってるの頭悪すぎでしょ

それどういう意味でいってんだろね

環境適応とか応用の能力経験記憶の忠実性を

評価者が見て取れ理解でき評価採点できる

ってことをまとめて評価方法とする

ってことでしょ

あたまがいいって「評価する」側からその基準提示するのには「評価者の存在」が必須じゃん

国家資格なら国家必要だし部下の評価には上司必要なわけで

「ぢあたまがいい」とか「いう側」が存在していて

その存在が「ぢあたまがいいね」と評価してあげるだけの理解力があって評価してあげられる

ってことを言いたいだけだよね

仮に「ぢあたまがいい」となにがどうなるのかってまったく基準がないよね

いいね」って言った人のなかにだけその用途基準があって

評価である僕がいいとおもった」ってことをおすすめされても

あんたのおきにいりをなんか世界が認めてる基準みたいにいわれてもね

ってなるし実際そんな「ぢあたまのよさ」を推薦されても

使える使えないってそれぞれ使う場所によるでしょ

機転が利くとか覚えがいいとか応用の筋がいいっていろんなジャンル

いろんな方向にあって一概になんとか言えるわけではないどころか

それぞれに存在するってこと以上いえないよね

なのに全体を通しての評価基準

「ぢあたまがいい」

経験したことを多く再現性の高い状態記憶

それを説明することができ実践できる

また異なる状況においてそれを行使有効に結果を

導くことができるようす

だとしてそれ「機転が利く」とか「勘がいい」「筋がいい」って以上に

言う必要なくない?

だってそれ「その個人能力」についての評価じゃん

その個人がどこでなにをするかということについてはその個人能力次第で

「ぢあたまがいい」評価をもらってますといっても

裁縫は下手かもしれないし魚釣りは得意だけど料理は下手かもしれない

「ぢあたまがいい」評価はどこまで適用されるべきなん

ぢあたまがいいと国会公務員になれるの?研究者になれるの?

あのこはぢあたまがいいのよ、あなたはぢあたまがいいんだから

っていわれて何か世界かわったの?

評価してる発言者本人が自分基準においてはおまえはいいやつだって

なんかとりとめもないフォローしてるだけじゃん

それ個人特性なら「あの子はあれが得意だね」って言う以上に

必要なくない?

その個人としてはね

結局、自分はその能力をふくめ人間評価することができるって

マウントとるための評価基準新造してみたんでしょ

ほんとバカバカしい

2021-03-09

自己投資」を進める人がいるけど

そういう人らの言ってる自己投資の例は「資格手当のある会社なら資格とりましょう」みたいなたいして効果ないやつとか、

Macを買って動画編集ソフトの使い方を勉強してYoutuberとして成功しました」みたいな、再現性の低い奴とか、

不動産投資のやり方をおぼえてアーリーリタイヤ」みたいなリスキーなやつとかそんなんばっかり。

もっと普通努力を地道にしてたら、確実に収入アップできる例を教えてください。

2021-03-08

科学再現性っていうけど

「じゃあ試してみましょう」が簡単にできない分野も多いのでは

2021-02-28

社会学より教育学の方が意味不明

教育学再現性への問題視教育学への批判が調べても調べても全く出てこない

社会学よりは学部レベル学習者が多いはずなのに

2021-02-26

Daigoとかってよく批判されてるけど

ガチ研究者だって再現性のない研究論文しょっちゅう引用(散々引用された後に追試したら再現されない)してるんだから大差ないんじゃないの?

2021-02-24

anond:20210224195828

無いとはいっていない。僕たちは。

ただ、あなたがいう方法では再現性が高くないから、論文としては認めにくい。

きちんと再現性担保せよというのが学者意見。そこが勘違いのもと

僕たちみたいな下等な学者でも再現できるように手順を言う。かわりに名誉プレゼントあるかないかでいえば、あるかもね。 それは問題ではない。

人間がいつか 今より長寿なるみらいは ありまーす。

人間が月旅行をする未来はありまーす。 ← これを学会発表というから 卑怯者といわれるのは 妥当ではないか? あるかないかではない。再現性がどの程度ある方法を公開するのか?

2021-02-17

anond:20210217180703

科学哲学、という分野で議論されている。 

 

反証性や再現性がある、広く公共に認められている、実験確認できている、などの条件が一般的

 

真の科学的な正しさな存在しない、と言った哲学者もいる。

 

いずれも古典だ。興味あるなら初学者向けの教科書でも取り寄せてみろ。俺は結構すきだった。

2021-02-14

バ先店長適当にやるなら小学生でもできるよ?」

これやめろください(´;ω;`)

少し前に「叱る時の『前にも言ったけど』は要らない」的なツイートがバズっていたがこれも完全に同種で、仕事モチベを削ぎつつ反発心を煽るHP削り+状態異常魔法の2段口撃なんだよ、つよすぎる。しかも防ぎようがなくて詰み!

店長

増田君これミスってたよ(事実)←ごめんなさい

前も言ったよね?(事実)←すみませんでした(バズったツイートはココが要らないって言ってたけど、夫婦じゃなくて雇用関係なら何度も同じミスすなっていうのは正しいと思う)

適当にやるなら小学生でもできるよ?←申し訳…ない気持ちはあるが反論余地があるのでモヤる

反論余地っていうのはソレの再現性の無さというか、「でも小学生は雇えませんが???」的な揚げ足取りなので言うだけムダ。

でも前2つの事実を挙げられた時点では100%俺に非があったのに、最後の余計な一文のせいで指摘した側も間違っているのではないかと考えてしまうから反省気持ちも濁る。

些細な注意をされただけだし今後もここで働くし、プライド的にも「注意したら拗ねるバイト」とは思われたくない(そもそも俺のミスが原因だし)。だから最後の余計ですよね」とは口が裂けても言えずにとりあえず頭を下げる。

ただ確実に余計な一言なのだ、「小学生でもできるよ」は!法律バイト小学生は雇えませんって決まってんだよ!!!

格付けチェックなら真っ先に赤ペンバツされるべきだし梅澤の俳句なら秒速でシュレッターにかけられるし、そもそもこの一言がある時点で「才能アリ」には入れない。

『良い注意の基本』

1.人格否定しない

の次に加えられるべき事項。マジで

2.余計な一言は付け加えず事実だけ指摘しろ

↑↑↑本当にあったことなら指摘された側も素直に受け取らざるを得ない。だって本当のことだし。ここで落ち込んだり拗ねたりするのは個人性格次第だがとにかく反省はするし回復も早い。しかし苛立ちの余剰分をぶつける私情の籠ったトドメの一撃、テメーはダメだ。

金渡してるのにミスられたらムカつくだろうし、前にも教えたことなら呆れるけどさ。

でも今回の事は、俺にとっては前に教えられたAを使った応用問題Bだったんだよ。間違えたのは店長にも客にも申し訳ないし、「小学生に〜」のダメージを負った分記憶にはバッチリ残ったから次に同じ作業をする時は殊更注意する。でもさ…

こうやってダラダラと引きずっている自分性格が一番問題なのかもしれない。正直要らんこと言う店長より自分自身の方が何倍も嫌いだ。

小学生の頃から先生に叱られてもケロッとしている奴の気が知れなかった。アイツは精神が安定していて大人なんだなと感心して、いつかは自分もそうなると思っていたけど、全然変わってないわ。まあ成長するにつれて叱られた途端に泣き出すことも無くなったしモヤったままでも謝罪はできるようになったな。

不本意な事があった時になる早で自分の機嫌をとる方法があったら教えてください。紙に書き出すとか泣くとか食べるとか、保健の教科書に書いてありそうなやつは一通り試したので、それ以外で何あれば。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん