「ボリュームゾーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ボリュームゾーンとは

2022-02-10

anond:20220210130547

いやほんとこれ

結婚してからサイゼとかある程度気心知れる仲になってチェーン店とかはいいんよ

初手サイゼて 誰でも同じ選択肢選べるやん?

一生懸命考えて一番高い店がサイゼのやつはそれをやばいと思う女と生活レベル合わなすぎるし、

とりあえずサイゼのやつは相手もとりあえずコイツでいいやと思ってる感がすごいんよ

少し考えたらどこにでもあって同じ店はやめようとかならんのか?と思う

二人とも金がなくて大食いならまあそれでいいのかもしれないけど、嫌な人間の方がボリュームゾーンだと思う

2022-01-27

anond:20220127082735

NAOMIからだって言ってる奴も多いけど、NEOGEOもそうだしセガだとST-Vやらでハイエンドな基板使った大型筐体・体感ゲーム以外は、

結構早い段階から見た目同じなってきたよな。

ST-Vはゲーム作りやすくなったメリットもあるけれど、ゲーセンで一番多くあるボリュームゾーンゲームで家庭用との性能差が無くなったと言う意味では戦犯だと思う。

2022-01-07

anond:20220107145337

そりゃ偏差値50が中央値なんだから

ボリュームゾーン理解できてかつ分かり切った既に知ってることではない、

プラス1〜2がもっと市場が大きいなんてわざわざ書くまでもなく当たり前のことだわな

2021-12-31

問題職員の正しい辞めさせ方 3/10

case2.B子さん

二人目のB子さんは、ある意味で私と同期だった。私がK市に採用された年に、高校を出たばかりの彼女が入庁してきた。

K市に入ってからの私というのは、せっせと新人公務員として基本的事柄勉強したり、各庁舎をぐるぐると見回って雰囲気を掴んだり(大抵は職員への挨拶を兼ねている)、K市が主催するイベントスタッフとして十数回と参加したり、多くの自治体職員が集まる研修に出席したり、ほかの幹部がまとめた人事政策に対してフィードバックを述べたり……あっという間に5ヵ月が過ぎていった。

その頃だった。B子さんについての苦情が寄せられたのは。毎年9月にある新人職員への人事面談の折に、B子さんのいる課から上がってきた。一応、直属の上司事実であると認めた苦情ということで、今度はB子さんと面談室で話をすることになった。指導的な色合いが強い内容になる。

今でも思い出す。あの女は人生をナメていた。なめ猫なんて甘っちょろいものではない。すでに組織を蝕む害獣となりかけていた。

面談室に入ってきた彼女を見て衝撃を受けた。髪の毛は脱色しているし、恰好女性向けファッション誌に出てくるそのものだったし、朱色のスカートの丈は相当な短さだったし、口紅は真っ赤だったし、ピアスをしていたし、首に〇〇〇〇〇もついていたし……どこから突っ込んでいいのかわからない。

私も、世間一般では活発で知られた営業会社で働いていたが、彼女ほど派手な恰好女子社員はさすがに見たことがない。せいぜい茶髪や控えめなチークだった。多くのお客様の前に出ないといけないからだ。

A夫さんの時と同じく、面談室の両側のソファにお互いに座った。こちらには人事課長が、向こうにはB子さんの直属の上司がいる。

面談が始まった。初めに私の方から、「B子さんですね。お仕事で忙しいところすいません。まずは事実確認ですが、今着用しているような衣服を先輩に注意されたことはありますか」と尋ねた。

以下、大まかなやりとりになる。

「あります。年のいった人から注意されました」

「その先輩には、なんて言って答えましたか

「私の自由です、と何度言ってもわかってもらえないんで、『ハラスメントです、やめてください、気持ち悪いです。これ以上は親に話します』と伝えました」

「それは、先輩があなたのことを思って言ってくれたのではないですか?」

「違います

「では、どんな気持ちだったと思う?」

「ムカついたから言ってきたんだと思います

ほかの行動、例えば自分が気に入らない職員無視するとか、夜の窓口勤務中にチョコレートを食べながらほかの女性職員雑談していたとか、勤務時間中に携帯をいじって過ごしていたことなど、色々と聞いていったが、終始ブスッとした調子で返答するのみだった。最後に、だるそうな口調で「何とかやってみます」とだけ告げた。

面談中、私はB子さんの履歴書採用試験時の成績を見ていた。偏差値50くらいの公立高校を出ていて、英検漢検の初級程度を持っていて、採用試験筆記試験)ではほぼ満点を取っていて、性格適性検査ではやや嘘つきと出ていて、肝心の面接試験では、「明るくハキハキしていて、利発な印象を受ける」とあった――採用試験でわかることなど、この程度のものだ。

いったん話は逸れる。私が採用された背景(どんな目的を叶えたくて私を採用したのか)、当時の市長から受けた勅命を述べる。

「優れた職員を残し、不要人間は残さない」「次世代に残すべき職員採用する」「そうした職員が辞めない環境を作る」といったものだ。

冒頭に述べたように、このK市の新規採用職員の3年以内離職率について、十数年前は1割未満だったものが、私が市長からスカウトされた年には約35%まで悪化していた。20採用したら、3年以内に7人が辞めていることになる。3年超えになると、もう数パーセント上昇する。

辞めた者の中には、将来を嘱望される人材が何人も含まれていた。ボリュームゾーンは30才手前で、これまで将来を期待されて県庁や国の機関に出向したり、エース級の職員が配属される部署で頑張っていた職員らが退職を選んでいた。この状況を正すことが、私に課せられた任務だ。

市長の談によると、人事課が収集した退職理由の中でトップだったのが、「将来、昇進しても幸せになる未来が見えない」で、肉薄して2番目だったのが、「異常な言動を取る職員が多いうえ、上の人が彼らに何の対策もしない。働いているのがばかばかしい」というものだった。

このうち、私が解決に役立ちそうなのは二番目の課題だった。一番目の課題は、プロパー職員が自ら考えて実行すべきことである。外部の人間である私が考えるのはお門違いだ。アドバイスはさせてもらうが……。

話を戻す。

これらを踏まえて、B子さんへの対応を考えることになる。面談を終えて、私はその場で人事課長に目配せをして問いかけた。

「B子さんを切りましょう」

「試用期間とはいえ、難しいのでは。やめておきましょう。あの子はまだ若い。立ち直るかもしれない」

ツッコミが入った。想定どおりだ。

試用期間中分限免職処分は、K市はもちろん、県内他市町でもほとんど例がない。が、私はそれに成功した市町村のいくつかを研究していた。

「試用期間での成績が不良である場合正式採用しないことができます判例を調べましたが、いくつかの市町村では実際に行われているようです」

「うん……考えるべきところではある。あの子は、ちょっとひどいとも思います。ただ、私の権限ではちょっと決めかねます

権限は置いといて、あなた個人判断は?」

「わかりません。市長にも副市長にも総務部長にも伺ってみないと。これは全庁的な問題なので、もっと、いろいろと議論を重ねてみるべきかと」

市長問題ないでしょう。ほかの人は私が説得してみますしかし、第一には人事課長であるあなたの職分ではないですか」

「それはそうですが、職員の進退そのもの判断することはできません。それを言うなら、私さんの役職は一応は部長級なんですし、私らと違って一流の会社にいましたし、市長の元部下なんでしょう。私よりもやりやすいんじゃないですか。とにかく、私にはどうすべきかわかりません。例年であれば、あの子はそのまま正式採用されます

人事課長は乗り気でないようだった。

それから面談室を出て、人事課に戻って、課内の奥野須美に着席した。

私の机と椅子は人事課の奥にある。

2022/01/02 追記 奥野須美さんには着席していません。奥の隅の誤りです。

その後も何度か討論を重ねた後、B子さんへの対応が決まった――退職勧告だ。

後日、総務部長の口頭での承認を得た。市長は、「お前の好きにやれ。判は押す。証拠絶対に固めるように」とのこと。副市長は猛反対だった。予想どおりの瞬殺だった。

そして、不安そうにする人事課の職員らに対して私は、「市長からは、現場判断していいとの答えをもらっています。何かあれば私が責任を取りますあなた達に迷惑はかけません。協力を求めます」と答えた。

責任など取りたいはずもない。が、ここはレイズの場面だ。攻めるのだ。戦え。今しかない。ここで勝てれば、私の信用は外部登用組の管理職(※当時、国や県や民間から計4人の出向を受け入れていた)の中でも相当に高くなる。ここは何としても取りたい。

方針が決まったとなれば、後は実行だ。

今回のメンバーは、人事課長と私だった。前回は私が面談を主導したので、今回は課長が行うことになった。こういう貴重な経験は、多くの人間シェアすべきという考えによる。

人事課長は、不安そうな顔つきだった――この人は将来を嘱望されている。当時は50代半ばで、順当に上の人間の席が空けば総務部長にもなると言われていた。

安心してください。上の人間は『方針』を認めていますあくま方針だけですが。今後のK市のためにも、ぜひあなた実施すべきです」

私が激すると、彼はしぶしぶ動き出した。

そして、いよいよ始まった面談は、思ったよりも淡々としていた。B子さんが面談室に1人で入ってきた時、人事課長ソファ中央腰掛けていた。話の最中は、私が脇にある椅子で見守っていた。

さて、Bさんとのちょっとしたやりとりの後、人事課長は「あなたを本採用できません」と告げた。それから理由などの説明が終わると――B子さんは顔を一瞬だけ歪ませて、また元の顔に戻ると、「わかりました」とだけ告げた。面談後は、泣きそうな表情でその場を後にした。抵抗はなかった。

あっけないほどすぐに終わった。時間にして5、6分だった。もっと抵抗されると思っていた。本人もわかっていたのではないだろうか。自分がこうなることを。

「〇〇課長、やりましたね。苦しかったでしょうが、これが新しい一歩なんですよ。踏み出せたじゃないですか」

私は、片方の拳で人事課長の脇腹を貫いた。彼はちょっと痛がるようにしてから、拳を額に当ててソファの上で態勢を沈ませる。

神妙な面持ちで、「B子さんは何とかなるんですかね。これは脅しの一種ですよね。反省すれば、クビにはならないんですよね?」と呟くように述べた。

「お前みたいな悪いお人好しが組織を腐らせるんだよ。もっと組織のために悪者になってみろ」

という言葉を飲み込んで私は、その場の片付けを始めた。

B子さんの退職の話を聞いた副市長が、再び私と総務部長を呼び出した。やはり逆鱗に触れたようだった。今回は稟議書(※B子さんの聴取記録のこと。A夫さんは犯罪関係市長までそれを回す必要があった)を回すほどの案件ではなかったのに、なぜわかったのだろうか。私だってB子さんの今後を考えている。分限免職だが、形式上は年度末での通常の退職という形にしていた。

副市長とは激しい議論になった。彼が退職するまで、少なくとも5回は苛烈な論戦をした思い出がある。私は何度も説明した。これから公務員業界が厳しくなっていく中で、これまでの人事政策を変えていく必要があることを。勤務成績が極端に悪い職員を追い出すことの合理性を説いた。

が、わかってもらえることはなかった。副市長は、人事課の主導で職員を辞めさせるのを避けたいようだった。最後に、こういうやり取りがあった。

市長が「それでいい」と、どうしても言うなら私は反対しない。一番に重い責任を取るのは市長なんだからしかし……こうした案件について私は承認しない。法令上は、市長意思さえあれば有効意思決定だ。やりたいなら好きにやれ。もうこういった件は私のところに持ってくるな。不愉快だ。いいね?」

「いえ、それでも副市長に話は持っていきます。ここのルールですからね」

数日後、B子さんの母親から人事課に電話がかかってきた。電話を受けたのは私だった。「B子の母です」と名乗る声を聞いた時、私はB子さんに関係する資料を手元に手繰り寄せた。

「この度は、娘が申し訳ないことをしました。本当にすいません」

開口一番がそれだった。

B子さんが本採用にならなかった理由は本人に説明したが、母親再確認をしたかったようだ。

理由はB子さんが述べたとおりです。公務員、いや社会人としてよくない面が多すぎました。もちろん、いきなり職場に来るなということではなく、来年3月末までは在籍できます給料ボーナスも満額払われます。その間に、また就職活動の方をしていただいて~」

「本当にすいませんでした……お給料までお支払いいただいて。今回はご迷惑をかけましたが、何かあったらまたよろしくお願いします」

終始謝りっぱなしだった。この子にしてこの親あり、という俗諺の例外を今まさに見ていた。

「この親からの子が育ったのか!?」とその時は何となく考えていたのだが、後日、答えのようなものが見つかった。申し訳ないが、ここで公表することはできない。一線を越えていると判断する。

その時、私の中に罪悪感のようなものが込み上げてきた。世の中には、どうしようもない事情というものがあって、それに翻弄され続ける人間も当然に存在する。B子さんも、その1人だった。

少しだけ話そう。あの後、総務部長が、「せっかくだからもっとの子を調べてみたら」と助言してくれた。指示されるがまま、市民課(住基ネット)や税務課(税務情報システム)や福祉課(福祉情報システム)でB子さんの情報を集めてみた。すると……。

今の私が、当時の私にアドバイスをするとしたら、「あと1年は様子を見てもいい」(地方公務員法には試用期間延長のルールがある)と告げるに違いない。

いかに私が民間企業で人事責任者をやっていたとしても、人にはその数だけ事情がある。即座にすべてを把握する力はない。結果的に、私はそれを汲み取ることができなかった。もっと、深く細かくB子さんに寄り添っていたらよかった。

[追記]

ここまでの描写だと、まるで私と副市長犬猿の仲だったように映るが、実際には違う。仕事で一緒になることがあれば、普通に冗談などを言い合っていた。

例えば、遠方にある他市町の児童福祉施設を視察していた時だった。市長副市長と私その他は、保育の現場を見た後に自由見学していたのだが、やがて2階の大きな吹き抜けになったフロアの隅に辿り着いた。そこには、「幼児 プレイコーナー」と看板に書かれたスペースがあって、どうやら小さい子ども向けの遊び場のようだった。プラ素材の小さい滑り台から小学校低学年向けのジャングルジムまで、様々な遊具が置いてある。

副市長は、「あの名前は気に入らない」と呟いた。文書のインデントが0.5文字ズレているだけで不機嫌になる人だ。例えば、いま私は、上の「幼児 プレイコーナー」を半角スペースとしたが、K市で働いている時なら公務員業界慣行に従って全角スペースにしただろう。

私は、「一般的な名称だと思いますが……どこかおかしいところが?」と意見したところ、「色々ある」とだけ返ってきた。

夜になって、視察終了祝いの一次会があった。さあ次はどこで飲もうかと、市長副市長その他と歓楽街をうろついていた。このレベル役職の人はK市内で飲めないため、こういった視察が貴重な機会になる。

「××君。ほら、あれ見てみろ! 幼児プレイだ」

と、酔っぱらった副市長が私の襟ぐりを掴んだ。風俗街の一角を指さしている。

幼児プレイあります」「ママに甘えたい!」「授乳OK」などと書かれた看板のぼりが立ち並んでいた。

「後で行ってみるか。おごるぞ」と意気込む副市長に対し、市長が「昼もやってるみたいだ。なあ副市長、視察の前に(以下自主規制)」とツッコミを入れていた。

それで私は、「もしかして副市長はあのとき風俗のことを考えてたんですか!? あの真剣な顔で、さっき現場で見たどの先生がよかったとか? ねえ副市長

「ふざけているのかお前はッ!! 真面目にやれ!」

副市長は激昂していた。

仕事馬鹿にするのも大概にしろ!」

歓楽街一角で怒鳴られる私を尻目に、市長とほかの幹部はどこかに行き始めていた。

「お前、幼児意味がわかってんのか!?」

「わからないです」

法律では満1歳から就学前の子どもを幼児と言うんだろうが!! あそこには小学生も遊べる立体遊具があっただろうが!! 矛盾に気づけッ!」

「すいませんでした」

年に一度は視察などで副市長と飲む機会があったが、普段が真面目すぎるだけで、面白い顔もちゃんとある

人間基本的にそうだ。あなたにとって好きな面も嫌いな面も、両方ちゃんと澄んだ目で見ることができるのなら、ケンカになっても関係が壊れることはない。

あなたは、自分が嫌いな人間のことを認めることができるだろうか。人のいいところを見つけることができるだろうか? 自分でも今、何を書いているのかわからなくなってきた……。

https://anond.hatelabo.jp/20211231220517

2021-12-30

ここ2~3年くらいの自作PC界隈の技術スピードが速すぎる

すべてはRyzenが出てきてからだけども、インテルシングルスレッドの速度を上げてきていて、価格優位性も同じくらいになっている。

あとはPCIE4.0が普及したとおもったらもう5.0が発売されている。

SSDの速度もここ3年で一気にSATAからNvMEにシフトしてボリュームゾーンの速度が7~12倍くらいになっている。

ノートPCHDDモデルもほぼゼロになった。さすがに進化スピード早すぎんよと思う。

キャッチアップするのが大変ではあるが歓迎はしている。

2021-12-27

anond:20211227131522

ワクチン接種してるのってKKOではないよな

パートではないけど公務員大企業上級では無いから、接種しない権利法律に書いてあると言って接種拒否する権利はない身分の人たちが実験

健康問題がありそうな負け組男性だけではサンプルにならないから、結局こうなるんだ

運動してる人と平均的な人と不健康そうな人いりまじってそうなサンプルで、かつ大勢の頭数で、でワクチンの薬効の実験なのか、それとも何か別の実験なのか

とにかく効率的効果的にワクチン実験しようとすればそういうボリュームゾーンでやるしかない

2021-12-12

anond:20211212090444

もっともらしいこと言ってるつもりかもしれないけど、比較しているのはたとえば「偏差値69の早稲田大学政治経済学部人間偏差値49の大東文化大学法学部」で、49の方は大学ボリュームゾーンなんだから偏差値のばらつきは小さい。

そもそも20というのも雑な数字なわけで、細かい差は本質的じゃない。

科目の話も見当違いで、別に英語能力が違うと英語の話が合わないと言っているわけではなく、会話を成立させる諸要素と相関する変数として「偏差値」と言っているんだから個別の科目より数科目総合の方が妥当

話の本筋を考えずに目についたところだけ見て揚げ足を取ろうとするやつは、頭が悪い

2021-12-09

anond:20211208111527

男性結婚年齢のボリュームゾーンと比べて随分と低いところからカウントしているわけか。そんなので独身の死亡年齢中位値を取ったものを、結婚経験のある男性に限った死亡年齢中位値と比べても、何を見ているのか分からんな。

2021-11-25

anond:20211125182119

承認欲求??? 何の話だ? おまえさぁ、自分内面勝手他人投影しちまってんじゃねえの?w  

みっともねえやっちゃなぁ.....

それに、「増田に来てるボリュームゾーンそろそろ40~50代に移行しとるんだが自覚ないんやろな」とか、全く関係ないだろ。それは単なる統計的事実であって、それを知ってようが知ってまいが承認欲求とは何の関係もなかろうに...

ほんと、お前さんの書き込みを見てるとつくづく思うわ。頭が悪いってのは惨めなもんだなぁ........

anond:20211125181902

自分の歪んだ承認欲求意識してなくてドキッとしちゃった人特有ごまかし方してるw

まあ増田に来てるボリュームゾーンそろそろ40~50代に移行しとるんだが自覚ないんやろなw

はいつまでも少年www

anond:20211125151715

立憲の敗因は意識高い系が直接の原因じゃねえよ

経済面含めて「弱者(ようするに怠け者)」にしか響かない政策を掲げたこ

中間層ボリュームゾーンなのにそこを無視した

あと、既得権打破を願うノンオリを「ネオリベ」扱いして排除した

立憲はれいわや共産投票するような貧困左派層を排除し、維新傾向の中間層を獲りに行くべきだね

そう、あの事業仕分けのようにね

リベラル左翼が嫌われているのは、日本人男性正社員というボリュームゾーンヘイトしているから。

いわゆるプロ弱者市民様に特化したカルト政党になっている

2021-11-24

中間層正社員日本人男性というボリュームゾーン無視する左翼が負けるのは当然

貧困層弱者外国人・老人・障害者既得権益者・ルンペン乞食無職ナマポ政治資源を全振りし続けてこれからも負け続けてください。

2021-11-23

anond:20211123111603

初任給ってことかな?

かなり幅があると思うしまともに調べたことないが、ボリュームゾーンは500~600万円だと思うぞ

2021-11-21

立憲民主党惨敗したのは弱者貧困層優遇を主張しすぎたか

はてサのなかではなぜか立憲がネオリベ富裕層バラモン(?)だから不人気ということになっているが、実態は逆だろ

ツイッターも含めて反緊縮や経済左派が圧倒的優勢なエコーチェンバーから離れるべき

今回立憲らリベラル大敗したのには3つの理由がある

・下位1割から2割の「貧困」「弱者」「母子家庭」「外国人」「非課税世帯」「低所得者」「非正規女性」「無職ニート」「ルンペン」といった特定弱者属性のみを優遇たか

世の中を支える多数派フルタイム労働者左翼弱者優遇策で1円も得をしないしむしろATMにされる

弱者優遇というのは逆に言えば中間層以上の属性から税金を奪って弱者に配るという意味なので、中間層以上には損しかない

消費税減税して所得税増税というのもサラリーマン増税労働者中間層増税から

共産れいわというプロ弱者に特化した極左同盟したのも中間層離れの原因

日本人男性・現役世代正社員」というボリュームゾーン左派リベラル強者認定して逆差別しているので、怒ったこの層は自民維新に流れた(アメリカでは同じ層が共和党流れる

大金持ちではないし、かといって弱者特権もない中間層自民維新が好きなわけではないが、何もくれないどころか弱者のために税金搾取し、道徳的優位から説教までくれる左派が嫌い

左派は「ネオリベガー」というが、弱者利権はネオリベ以上に中間層から嫌われまくってる(ネオリベ中間層にも弱者にも冷たいが、左派弱者優遇して中間層に冷たいので、中間層視点から弱者を道連れにしたい)

高齢者優遇して現役世代冷遇たか

立憲は共産れい社民らに引っ張られて高齢者医療費自己負担増や年金マクロスライド削減に反対した

これでは現役世代社会保険料が上がり続けて死ぬ

立憲は「消費税減税」を突然言い出し、所得税法人税増税しまくると主張 俺は立憲は気が狂ったから思ったよ

所得税増税なら引退世代負担ゼロで現役労働者のみが搾取される しか消費税減税で引退世代老人はむしろ得をする

世代間格差というのは生まれによる差別なのに、差別を許さな自称リベラルがこれを推進している

立憲は消費税が悪いガーと主張し続け、一方で現役世代を苦しめてると悪名高い社会保険料はガン無視 誰の党なんだ?

あと労働組合連合を切って捨てて老人政党共産党に全額ベットしたのもダメすぎる

ネオリベ改革全否定してバラマキ社会主義の統制経

済を推進 MMTや反緊縮など財源なき非現実路線に逃走

ネットでは反キンシュクMMT圧勝しているがリアルでは財源なき無責任バラマキには冷淡だよ

MMT論者やハンキン論者は基本経済左派なので所得税法人税を爆上げしろというので現役世帯には恐怖感がある

経済左派ネット論客()ネオリベ改革主義全否定するが、世論河野太郎維新大人

財源は限りがあるので無駄削減や改革しないと既得権層に寄生されまくって頑張ってる現役世代死ぬから

経済左派ネットエコーチェンバーに騙されてリアル世論河野太郎維新が人気という改革人気を見誤った

旧民主党は「ネオリベ構造改革」と「普遍的福祉」の二枚看板だったから人気があったのに、今は立憲は改革を切り捨て福祉左派というニッチ政党しかない

改革」「既得権打破」「無駄削減」「自助」「市場経済」「自由」の河野維新 VS. 「反改革」「既得権維持」「無駄維持」「公助」「統制経済」「規制」の立憲共産れいわ 勝てるはずないだろ笑

立憲はネットエコチェンを見過ぎて社会主義MMT既得権塗れの昭和回帰派が多数と見誤ってしまった

消費税を減税しつつ財政出動福祉は増やしまくるという無責任積極財政主張が中間層から嫌われた

じゃあどうすればよいのか?

貧困弱者をやめて中間層の「普通に働いている人」が「頑張ったら報われる社会」を主張しろ

世代間格差是正して、現役労働者優遇し、高齢者にも負担を求めろ(消費税増税して社会保険料所得税を減らせ。教育重視とかやれ。医療福祉カットしろ

・低負担福祉という無責任な反キンシュク左派から決別し、次世代へのツケ回しをやめ、現実主義的な財政を主張しろ

反論ある?

2021-11-11

anond:20211110221153

年間手取り400〜500万円程度なら月々の固定費にもよるがそんなもんかと

年収600万円独身ボリュームゾーンって感じ

2021-11-09

anond:20211109134259

おじさんを何歳とするかによる

個人的には0-29が若年、30-59がおじさん、60-が高齢者

ネット人口ボリュームゾーン的に、やはりおじさんが主流ではないか

2021-11-02

anond:20211101150752

バカにしたりおじさん認定している増田がいっぱい居るけど現実が見えていない

これはここ15年でコピペブログが生んだボリュームゾーン典型例だぞ

2021-10-27

減税は選挙に勝てない

人口ボリュームゾーンがそろそろ老齢ピークに来るっていうのを聞いて、たしかに減税はいいのだが、ある程度連帯出来る層が「これから税に支えてもらうことを分かっている」のなら減税には票入れないよな。数的に勝てない

2021-10-23

anond:20211023022142

オタクキモいっていってるのがオッサンバサンばかりになったからだな。

Vtuber視聴者ボリュームゾーンは30歳以下でオタクコンテンツかどうかなんて特に気にしてない。

2021-09-26

anond:20210926100314

すまん、俺の金銭感覚おかしかった

かに一ヶ月分の手取り程度と考えればかなり大きいな

ボリュームゾーンだとボーナスもこれくらいだろうし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん