「ゲスパー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゲスパーとは

2019-07-01

anond:20190701160746

ゲスパーが何か知らんけど。

別にお前の家庭の心配はしてないぞ、つーかお前誰やねんw

2019-06-02

告発者の晒し上げはまだか

俗に言うゲスパー弱者への追い討ちを望む者っぽいタイトルしてるが、気持ちとしてはむしろ間逆であることを前置きの言い訳として述べておこう。

さてさて、この『はてな匿名ダイアリー』という"自称"匿名書き捨てサイトだが、ここ最近…でもないがいわゆる「告発怪文書」の場にもなっている。
無能増田とやらをきっかけにNTTに対する不満は日々投稿され、それ以外にもブラック企業のクソな所の告発や、古巣炎上を喜ぶ元社員呪い言葉がそこそこある。

実際、"一応は"匿名であるからツイッターやインスタやフェイスブックなどと違い。「バズって」も炎上にはつながらないし炎上しても"一応は"匿名のままだ。
からそういうの書きやすいって気持ちは凄い分かるよ。ぶっちゃけ俺も炎上いかツイッターで言えないような事をここで書いて発散してる。だからツイ垢燃えたことは無い。
ツイッター燃えたらネットストーキング勢やイナゴにお家特定されちゃうもんね。本人悪くなくても「とりあえずビールで」の感覚特定されちゃうし。

しかし、本当に特定されないのだろうか?そもそもネット匿名保障なんてモンは無くて、ナニかしら結び付けられているモンであるそもそも増田は"はてなアカウント"なんていう垢が存在しないと書き込めない。
匿名掲示板だろうがなんだろうが、時間だの文体だのでバレる時はバレるもんであるTorプロキシ使ってもバレる。

あるブロガーはてなに開示要求を求め、増田を一人特定した事がある。個人でこれだ。じゃあ告発された側の企業も同じことをすんじゃないかと。
使い捨て奴隷戯言なんて掃いて捨てるほどあるから気にしてない』なんて言い切れる?大企業としては「企業の沽券に関わるからちょっと一人吊し上げとくかァ!」なんて思うかもしれないし、中~小なら口コミ怪文書評価が変わるトコあるので本当に報復を仕掛けてくる可能性がある。大企業でも偉いやつの頭がマトモじゃないなら尚更。
先述のNTTなんて腐っても大企業しか日本電話線を7割ぐらいは牛耳ってると思われる連中だ。あん告発が増えると何か仕掛けそうだよね、うん。
企業が悪いのにそいつ訴えたり出来んの?って、そりゃ「風評被害利益を落とした」とかそれらしい事言ってしてきますよ。俗に言うスラップ訴訟ってヤツだわ。

勿論これは陰謀論者で悲観主義者の俺の空想だ。糖質空想だろね。でもさ…本当に無いと思える?
告発者達が企業によって報復攻撃を受けた時、増田への告発書き置きは減るのではないかと思う。

精神均衡を保つために縞馬宗のマントラを唱えようか。野菜三百五十、瞑想恐ろしい恐ろしい

2019-05-17

anond:20190517102747

増田元増田よまずにからんできてあとで前提確認されるとあとに引けなくなっちゃう人がまたいたか

「態度が透けて見える」って言ってる人って結局ゲスパーしたいだけじゃん

以上2点おおさめください

2019-05-14

ブコメ発言小町化が著しくないか

例えばこの上位ブコメ群なんかは、増田からは読み取れないことをゲスパーして増田叩きに走ってる。

妻が食洗機を欲しがっている

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20190514095819

育児家事エントリは、総じてこういう傾向にある。

発言小町に書き込んでいる人がブコメに流れてきている印象。

2019-04-25

anond:20190425153321

いや、苛立ってないとおもうよ。

すぐさまパスポート見せたってことは普段そういうのに遭遇してて(ここからゲスパーから「私ってそんな外国人みえる~?w」とか言ってて「また外国人に見られた」とかいちゃうようなタイプだろ。

苛立ってるように見せかけて心の中で承認欲求に満たされてるに違いない。

2019-04-15

太っていると女性差別を受けにくいライフハック

太ってる=モテない=結婚出産とは縁遠い=男と同じように使えるかも=採用

同じところ受けた同じ大学の細くてかわいい子は、結婚出産とどう両立するつもりか聞かれたらしいのに、自分全然で、細い子は落ちたのに自分は受かった。たぶん上のような図式があったのではとゲスパーした

エロゲが衰退したのはラノベのせい、、、ではない

http://kazenotori.hatenablog.com/entry/2019/04/14/113600

 

00年前後青春ど真ん中だったエロゲヲタのひとりとして衰退理由一言でまとめると、、、

オタクサブカル最前線という地位を失ったから」

だと思う。

あの当時の作品若いオタク熱狂させる力があった。

Leafでいえば『雫』『痕』『To Heart』。Tactics/keyでいえば『MOON.』『ONE』『Kanon』『AIR』『CLANNAD』。TYPE-MOONは『月姫』『Fate/stay night』。エロゲではないけど同人の流れをくんだ『ひぐらしのなく頃に』。

この辺のソフトプレイヤーを熱くさせ、語りたい欲を大いに刺激し(葉鍵板なんてのもあった)、「これエロゲーじゃないか泣きゲーから」などという妄言を口走りながら周囲にプレイを勧めさせるだけの力があった(売上だけなら『鬼作』とか『大悪司』も当時強かったけど語るもんでも勧めるもんでもないから伝播力に欠けた)。

これらはざっくり「伝奇/サスペンス」「泣き」に分けることができてそれぞれブームを作ったけど、かなしいかなそれに続くブームはつくれなかったし、フォロワー作品は年を追うごとに小粒化して(初期は『sense off』とか『みずいろ』とか『秋桜の空に』とか『それ散る』とか良質なフォロワー作品がいっぱいあった)エロゲ全体のブームを急速に沈下させた。エロゲ時代は突然やってきてあっというまに終わった。

自滅、というのは言い過ぎかもしれないが、文化として根付かせることができなかった、ぐらいは言ってもいいだろう。

粒が小さくなって新しい体験提供できなくなったエロゲ世代交代(『恋姫シリーズ世代はいると思ってる)に失敗したし、熱狂してた連中はエロゲといっしょにオタク卒業するか新たな最前線へと旅立っていった。

それは『ラグナロクオンライン』/『東方』(RO2002年開始だけどコミケ流行葉鍵/型月→RO東方と変わっていった(型月はしぶとく東方共存してたような記憶)のは大きなトピック)だったり、ラノベ西尾維新/『ハルヒ』/『とある』/『ゼロ魔』)だったり、ニコ動ボカロアイマス文化だったりした。

ブームが完全に去った現代ソシャゲ(『艦これ』/『デレマス』/『グラブル』/『FGO』)でゲーム体験を満たしつつエロはその同人摂取する時代から本格的にエロゲの出番はないだろう。ニッチ需要同人エロゲが担っているから尚更だ(『奴隷との生活』はヒットしたなあ)。

 

最初URLをはったブログではエロゲの衰退理由として

1. ラノベ深夜アニメソシャゲ(あるいはスマホゲー)など他のメディアに客を奪われた。

2. ファイル共有ソフトなどにより海賊版蔓延して購入者が減った。

3. CDからDVDへの移行、スマホの普及、光学ドライブのつかないノートパソコンの普及など、周辺環境の変化によりプレイヤーが減った。

4. エロゲ大長編化による制作コストプレイコストの上昇。

の4つがかかげられていたけど、

1. はラノベ以外時代がズレてる

2. は共有ソフト以前にコピー問題があったので要因とまではいえない

3. はスマホの普及以外論外(エロゲをやるためにパソコンを買う・組む連中は多数いた。DVDへの移行なんて屁でもないし、光学ドライブがつかない云々はDL販売とかUSBドライブ存在無視してる)

4. は正しい。制作コストの増加とプレイコストの上昇は別問題なので切り分ける必要はあるが、これらの問題は大きかった

という所感。

 

上記以外の理由としてはこのエントリの主張であるオタクサブカル最前線という地位を失ったから」と、もうひとつあるとすればスマホの登場による可処分時間の細切れ化。エロゲをやるようなオタクはもともとインターネットとの親和性が高かったわけで、スマホの登場でネット常時接続する消費スタイルへ移行すると、パソコンに向かってじっくりエロゲプレイするなんてことが難しくなった面はあると思う(ここに物語長大化によってプレイコストが上昇した問題からんでくる)。

 

まあ同人エロゲエロゲといえばエロゲだし、DMM GAMESのエロゲも形をかえたエロゲと言えるだろうし(大本オモコロ記事はまさにその宣伝だ)、FGOエロゲに含めれば(含めるな)過去最大のエロゲ市場爆誕してると言えるのかもしれないが。

 

追記

Q. 「オタクサブカル最前線という地位を失ったから」ってそれトートロジーじゃないの?

A. そう見えるかもしらんけど、オタク熱狂させる弾がなくなったから、という話をしてるつもり。

逆になんで00年前後にそういう作品雨後の筍のごとくでてきたかというとまあ割と謎なんだけどひとつ言えるとしたら若いクリエイター申し訳程度のエロさえつけてれば自分のやりたいことをやれる場所だって認知されたことがデカいんじゃないかなーって(日活ロマンポルノみたいなやつって言えば伝わるのかね)。

Phantom -PHANTOM OF INFERNO-』ってエロゲがある。ニトロプラス(今はたぶん刀剣乱舞で有名)の処女作シナリオぶっさん虚淵玄。今だと『まどマギ』で有名……ってそれももう古いか)。

アメリカ旅行した青年が殺しの現場を見たせいでマフィア拉致られ暗殺者をやらされるって話なんだけど、ハードボイルド小説映画かってあらすじでもうエロゲじゃないよね。で、なんとこのゲーム暗殺に使う銃を選べて、なおかつその銃がポリゴン表現されてた上に、どの銃を選んでもシナリオには一ミリも影響がない、というのが爆笑ポイントで単に作り手がそういうの好きなだけっていう。当時すでにIllusionとかがポリゴンエロゲを世に送り出してたとはいえ銃だけポリゴン表現にしたエロゲって『Phantom』が最初最後じゃねーかな(ゲームめっちゃ面白かったよ念の為)。

『雫』だって新興宗教オモイデ教』のフォロワーだし、菌糸類が菊地秀行とかの影響モロに受けてるの見ても、外の文化エロをつけてエロゲ流通に乗せる、は所謂たまによくあるってやつだった(そういうのの元祖はたぶん蛭田昌人と剣乃ひろゆき)。

まあ結局売り手も買い手もスケベ心があったんだよな。当時はエロさえ入れてれば一定の購買が見込める市場で、市場が未熟な分、制作コストが安くすんだ。買う方としてもエロがあるだけでオトクな感じがしたし地雷でも許せた(Tony絵に騙されて買った『Partner』ですら俺は許したよ)。上で挙げた諸作が仮に非エロだったらここまで売れてなかったと思うね(『CLANNAD』とか『ひぐらし』は地盤を築いた後だったからヒットした説)。

 

さら追記

エロゲ商業パッケージ)の売上は2015年に底を打っててV字回復しているとか,10年代でも名作はあるとか,本当に崩壊したのはエロゲ批評コミュニティだとかいう話をすればいいんです? / “エロゲが衰退したのはラノベのせい、、、ではない”

https://twitter.com/nix_in_desertis/status/1117750519840198656

なんだろな,一連の流れを読んでいて思うのは,『千桃』とか『サクラノ詩』とか『金色ラブリッチェ』とは言わんにせよ,『ホワルバ2』とか『はるくる』とか『つり乙』あたりをスルーされると,お前エロゲ追わなくなって10年近くないか感強くて,一気にもにょるんだよな。

https://twitter.com/nix_in_desertis/status/1117753560047898624

こういう論旨を理解せずに訳知り顔するやつが一番むかつくんだよね。

とりあえずエロゲ市場規模は02年の段階で560億(財界さっぽろ)、15年の実績値で150億(矢野総研)。V字回復というからには18年実績値で300億ぐらいに戻してるんだろうな?

そして本稿は00年台前半にエロゲ市場が盛り上がったあと衰退した理由をその当時オタクシーンの最前線をはれる弾がありその後そういうのがなくなったから、に求めてるのであって、それ以降にエロゲとして名作と呼ばれる作品があったかなかったかなんて話は一切していない。

俺が最後にやったエロゲは『もっと!孕ませ!炎のおっぱい異世界エロ魔法学園』(2018年4月27日発売)だ。ゲスパーすんなヴォケ。

 

またムカつくコメントがついたら全力で殴りに行く。

2019-03-18

anond:20190318171544

これもしかして生徒に書かせる量が不足していて本来断定できないことをゲスパーしてバツにしてますってことでは?

2019-03-09

anond:20190309182020

まあそう、というか、ゲスパーセンサーが反応しまして、

おそらく本人が「おいおい俺のどの書き込み通報対象なんだよいってみろよバーカ」といいたかったのを

下手に出つつバレないよう短くして聞いてきた感がありましたので規約読めって最初にいっただろバーカっていっておきました^^

普通感覚がない人は大変だなあとおもいました(こなみかん

2019-02-21

anond:20190221144143

こんなぼんやりした質問に答えることは技術的に無理です

元増田情報さないから卓越したゲスパー技術でも補えません)

2018-12-16

anond:20181216211354

横だが男とかかいてないのにゲスパー

それでも漢かならましだったのに

2018-11-25

https://anond.hatelabo.jp/20181125090912

自分でも異常な行為だった。母にひどいことをしてしまった。って思ってることが読み取れないの?

そんなことは読み取った上で、このツイート母親への同情を上回るだけの理屈がないか母親への言及が大半を占めてるの。

北海道コメのまずさと内地コメのうまさの違い。リソースを何に集中すべきか」と「母親がかわいそう」を天秤にかけて100文字リソース母親に集中させただけ。

なんでもそうだが、感情以外の部分で人を動かすには説得力必要だ。ハテナ民は感情を優先させすぎだとよく言われるが、この一連のツイートには感情を押し止められるだけの中身がないんだよ。

信仰政策世論の中身を疑うことなく、よりそれに適合的な技術を追求する知性は危険なのではないか

に続く言葉が以下。

「それなら「ああい属性人種は滅ぼすべきだ」となったら「はい分かりました」と効率的殺戮する技術を生み出す知性が奨励されるようになるのではないかと。」「僕は北海道米の美味さが怖い」

なんだこの話の飛躍は。この人は一つ前のツイートで「コメのようなものを寒冷な北海道で作ることがそもそも合理的だったのだろうか」と言っているのに。頭にブーメラン刺すの早すぎ。

このあたりで、この人は哲学的なことを言ってみたいだけで深くは考えてないんだろうなと思ってしまう。

自分意見を補強するための道具に他者を使う時点で印象が悪いが、この人は他者の良くない点を指摘するどころか「僕は北海道米の美味さが怖い」と良い点を貶める方向で話を進める。

それでも我慢して、何かしら論理的意見がこの後出てくるんだろうと読み続けたのに

グルバルスタンダードとしては、塩やスパイスの効いた汁をかけて食べる方が正統的で、コメそれ自体の美味さを求めるのは、これはやはり信仰と呼ぶべきもの帰結だったのだろうと思う。

"お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな" でしかないじゃないか

そしてあなたは、ツイート主は反省してるじゃないかと言う。確かに

僕は憑き物が落ちたように大人しくなった。(中略)母は「もうあなたには何も言わない」と。(中略)母は「この家は昔からそうだ!」と吐き捨てた。

という母親からの話も書けるあたりに、やはり反省してるのかもと一瞬思った。が、ツイートの端々から「あの時は反省したが、よく考えてみたら俺は悪くない」「母親きららを作った人たちのような情熱感情などというもの価値が低い。世の中を正すためには私のような感情に流されない人物必要」という意識を感じてしまう。上にも書いたが、自分を良く見せるためには他人を利用することを厭わないサイコパスぽい雰囲気を感じた。これは完全にゲスパーだけどな。

こんな話しか聞けないのならそりゃあ

あなたのような口舌の徒は文句言うだけで何もしない」

という母親のひと言にうんうんとうなずいてしまうよ。

増田ブコメを書きに来る人は、皆なるべくきちんと自分意見を表明したいんだよ。(大喜利大喜利として楽しめばよいが)

北海道の米うまくなりすぎワロタwwwww」というわりとどうでもいい一言と、増田ブコメにもある「やっぱりカーチャン不憫」という一言のどちらを書き込むか。そりゃあこういう結果になるだろうよ。

2018-11-21

とある人気企業Vtuberに決まっていた声優2人に実際に起こった出来事考察

https://togetter.com/li/1290154

公式発表の怪文書誤用)と漫画に書かれていることを、反論がないものはどちらも概ね正しいと仮定意見の食い違いがあるものは一旦判断保留として時系列順に整理してみる。

5月

A子=ピパ美が某社のVtuverの中身に内定。月一面談が始まる。この際提示された条件は、本契約することになったら他の仕事は辞めてもらうことになるというもので、他の仕事強制的にすぐにやめろと言ったわけではないとのこと

漫画の初回打ち合わせでも、軌道に乗ったら事務所は辞めてくれ、と書かれているのでこれ自体はほぼ事実と思われる

6月7月ごろ?

B子=ぽぺ子がA子に一緒にVtuberやらないか勧誘される

7月初旬

B子某社と初の顔合わせ。A子は3回目。デビュー夏休みごろにしようと言われる。後々事務所は辞めてもらうことになるという説明があったのは間違いなさそう

8月

B子2回目、A子4回目の打ち合わせ。個別面談。どのようなキャラかも提示あり。しか契約書は準備なし。ギャラについての話があり、各希望額の提示。この打ち合わせの間までにA子はリーディングイベントキャンセルすることになった

9月デビューと言われたことについては、某社は最初の時点でデビューが未定と言ったとあるが、途中で一度日程が決まりかけたが白紙になったとも逆にその後一度も具体的な日程が上がったことがないとも言っていないのでよく分からない

~この間進捗について問い合わせするが返答なし(9月デビュー予定と聞いたのに連絡がなければ進捗を確認するのも当然と思われる)~

9月

A子視点5回目の打ち合わせ。デビュー予定がずれたことに関して明確な説明があったのかが不明。ギャラの関係副業についての話があり、実際に企画したものを提出している

10月

A子視点6回目。前回の打ち合わせの副業企画)の件は最終的には社員が仕上げ、今後の継続はなし。ギャラ含め仕事内容について再度相談するが具体的には決まら

10月末~11月

「はっきりとした意向を聞かせろとメールした」

11月10日

某社、Vtuberオーディション発表。この時点で今後の意向についての返答なし

オーディション発表確認直後?

オーディションについて質問メール

11月13~14日

某社からA子に今後の意向についての返答が届く。B子には連絡なし。A子は一旦了解の旨を返答

11月19日

問題となった漫画投稿される

疑問点1:漫画を描いたのは誰か?

漫画のものB子視点で進んでいるが、問題点のひとつリーディングイベントを辞めるよう言われた(スクショあり)」のは某社曰くA子の話であるとのこと。

B子視点で話が進むので、素直に読めばメールを送ったのはB子なのだが、リーディングイベントを辞めるように言われた人がその後も何度か問い合わせをしていたのであれば、実はメールを送ったのはA子ということになる。

そのため可能性としては

1:A子とB子の話が混ざった漫画になっている。どちらが描いたのか、あるいは第三者が描いたのかは不明。二人が合意で描いている可能性もあり

2:A子が自身体験を元に描いたが、それを隠すためにB子視点の話になっている

3:B子自身体験を元に描いた。リーディングイベントはA子もB子もそれぞれ別に予定があったか、某社が記憶違いでA子の話と書いたか嘘をついた(ただしわざわざあん怪文書を出しておきながらそんなところで何の保身にもつながらない嘘をつく必要がない)

個人的には1か2だと思っている。少なくとも、A子があの漫画に全く無関係ということはないように思う。なぜなら某社の釈明が正しいなら、状況的に実際にリーディングイベントキャンセルさせられて、現在仕事も近々退職予定であるA子の方が実際にはまだ仕事を続けているというB子よりもダメージが大きいからだ。

また、例のスクショが本物であるならば、あの漫画にA子が関わっているということは某社からしたらほぼ確定するわけで、B子視点で連絡がないと言っているが例のスクショ漫画に乗せるくらいなんだから情報共有してるだろ、A子には連絡しているじゃないか、となるのは一億歩譲って確かに共有はしてると判断するのは分からなくもない(だからと言ってB子に連絡しない理由にはならない)

あるいは、問い合わせメールを送っていた主体がA子であるなら、A子から来た問い合わせなのだからA子に返事をしたのであって、B子にまで返事をする必要はないのではないか、というのは理解できる(ただし、A子から問い合わせメールが来ていたというのであれば、質問したのはA子だったのでA子にだけ返しただけでB子からは直接問い合わせされていない、ということをそのまま言えば済む話でもある。なのでA子が窓口だから~、と言い訳する必要がない。そのまま言えば自分側が有利になることをあえて言わない理由が思い当たらないので確認メール主体B子可能性の方が高いとは思う)

A子が仕事を辞めさせられたのに話が進まないことに怒り、そこにB子の何度連絡してもまともに返事がない怒りが加わって、二人で組んで漫画作成した、というのが個人的には一番ありそうな線だと思っている(あくまゲスパーである

まり

A子「いつになったらデビューできるんだろ……リーディングイベントキャンセルしたし、もうすぐ今の仕事もやめるのに……」

B子「何度問い合わせメール送っても返事はこないしなんかオーディションやってるし、キャラどうなってるか聞いても返事こないんですけど」

A子「あ、某社から連絡が来た。まあ不満はあるけど話し合いの意思はあるみたいだしもうちょっと交渉してみよう」

B子ちょっとA子、某社から何か話来てない?今までに何度かメールも出してるのに返事が全然なくて」

A子「え、なにそれ?こないだ連絡来たよ?」

B子「えっ」

A子「えっ」

A子「B子のところに連絡がちゃんと行ってなかったなんて……」

B子「A子が仕事キャンセルさせられてたなんて……」

A子「B子ちょっと話があるんだけど」

B子「私もちょっとA子と話したいことがあるんだ」

みたいな展開だったらそれなりに話が通じるな、という。※ゲスパーです

疑問点2:A子が窓口だったという話について

某社の公式発表ではA子とB子個別面談をしたと書いており、希望条件がA子とB子で違っているということで、ギャラについても漫画を見る限りだと、A子が金額提示したところ何度も本心じゃないでしょ?と聞かれた「らしい」としているので個別に話をしていたことは確かだと思われる。

が、逆にそうなるとなぜA子とB子個別に話をしているのにA子を窓口にしているのか全く意味がわからない。A子はB子マネージャーか何かなのか。違うだろう。そんな重要契約についての話をいくらコンビを組む予定だとは言え片方にしか言わないことなんてありえるのか。

某社はチャット(恐らく漫画ではメールと言われているものと同じ)は基本日程調整などに使うと話した、と言っており、某社の言う「窓口はA子」とは「チャットで主に日程調整していたのはA子」くらいの意味合いしかなかったのではないかという気がする。

今のところ思いついたのはこのへん。また何か情報が出たら続きするかも。

2018-10-25

anond:20181025120428

よーこだけど

人助けの見返りが「身体

ここは相手側は問題にしてないでしょ。そこで義憤感じても的も相手も違う

ゲスに対してDQN返しだー」って話(事実部分)だったと思ってるのかもだけど

男が酒飲んでいることやあとで謝罪していることを含めると一方的DQN返しとは言えない

まぁ相手発言も「てことはお前も助けてもらっておいて恩を仇で返したってことか」

って時点でゲスパーだからどうでもいいちゃどうでもいいけど

ここにはそれが正当だ。応じないこのバカ女を叩けっってゴミがいすぎて

まじこの国どうなってんの状態なんだけど

こんな曲解される覚えはないから指摘されるし叩かれる

個人的にはそもそもからして創作臭くも思うが

2018-10-24

番宣

まりNHKドラマフェイクニュース』の番宣を頼まれたので、月命日が4回目だからーって事にかこつけて告知をしただけでしょ。PV取れるのがわかってるメディアだし。

だってさ、あそこで告知されなかったらほとんど『フェイクニュース』なんて見られなかったでしょ。コメントしてる奴らの何割が事前に分かって見てた?

おそらくさ、多分2月から制作に協力していたとやらの中で「うちのブログでも告知します!」みたいな事を言ってたんじゃないかな。その約束反故にされる前にどうにか差し込んだのが今回更新された理由ってわけ。

それにしても、都合の悪いところを画像引用するって手段を使ってるクレジット表示してるのが皮肉なもんだね。要は本名を出さないでどうにかしたかったんだろうけど、そこで糞サイトのやり方を使うしかなかったって、滑稽極まりないですね。

でもあれだね、阿佐ヶ谷ロフトさんだっけ? うっかりお客さんがショットグラスを落とさないように気をつけた方がいいんじゃないのかな。あれだけのことが起きたんだから、どこに複雑な気持ちが残ってるかわからないよね。モヤモヤしたままドリンクを飲んでたら、うっかり手が滑ってガシャーン! なんて起きたら大変だ笑

ヲチする人はわざわざ素人の事はそんな掘らないと思うけどさ、でも、裁判でのやりとりって公開情報からね、仕方ないよね。別に取材とかコメントを求めるなんて非効率なことはしないと思うよ。ただ、淡々と掘れるところを掘るだけ。故人も裁判を見に行くの好きだったみたいだし、俺もこうやってゲスパーするの大好きだし、仲間じゃないか

今日は久しぶりにほっこりしました。次の更新はいつ誰が何のためにやってくれるのかな? 楽しみにしてる。

2018-09-14

anond:20180913222748

ゲスパーするのはおかしいし、彼が悪い人とはあまり思わないけどね。


ただ、ああい女性に優しいパターナリズム女性に優しいマッチョイズムをツイッターはてなフェミニストが支持するのを見てるとフェミニズムがいう男女平等女性の自立ってなんだったのか、どうしてこうなった絶望したくはなる。

2018-08-08

anond:20180808130413

10年くらい前の洞爺湖サミットときだったか自民党が意地でもサマータイム導入しようとして結局潰されてたな。

ジジイになると若い頃に不可能だったことを死ぬ前に絶対に実現させたいとか現状を無視して考えるようになるからそれなんじゃねえかとゲスパーしてる。

2018-07-08

看過できない」じゃねぇよwwwwww明らかにそれは「嫉妬」だよwwwwww

anond:20180707173430

ゲスパーな俺は「親から子へ、世代を超えて替え歌リバイバルする」事の内容とかよりも、増田の姪っ子に対する歪んだ感情に興味を持ったね。

あのさ、お前は明らかに卑劣()な手段で姪っ子の心を掴んだ同級生のガキ」に大人げなく「嫉妬」してんのよ。お前は姪っ子ちゃんが好きすぎるの。

姪っ子好きは間違いなくそ母親、つまり姉に対する歪んだ愛情から来ているの。実姉の娘なんでしょ?その姪。間違いないね

「何が看過できなかったんだ」という疑問の反応が結構あったので解説してみました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん