「さとり世代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: さとり世代とは

2020-10-04

令和キッズってどんなふうに育つんだろうな

ゆとり職場に現れた時は

常識がない、ガッツがない、ストレス耐性低い、すぐ辞める」とかがゆとり世代の特徴と言われたじゃん

その下はさとり世代とか呼ばれて

プライベート優先、欲がない」が特徴ということになったじゃん

今の令和生まれはこの先どう育つんだろうな

一瞬回復してた景気もコロナでおじゃんだし、この先も不景気が続くなら、やっぱりやる気がなくて欲がないさとりみたいな奴がずっと続くんだろうか

最近の子供はTikTokとかYouTubeとかが文化の発信地なんだよな。ネット成功者を間近に見て育ってことは、本当の俺はインターネットで一発当てて輝ける奴なんだ、とか思いながら生きてくんかな。

2020-09-16

さとり世代「いらない持たない夢も見ない」

それもいいけど…

2020-09-12

キャラクターデザイン煩悩駆動のままで大丈夫

最近の若者は別名「さとり世代」とも呼ばれていて、そんな若者たち煩悩まみれの萌えキャラ萌え絵を好きになるはずがないんだよなぁ。

2020-07-09

ゆとりより新卒のほうが使える件

ゆとりにもいろいろいるけど、うちのゆとりに限った話。


もちろん例外もいるけど、ゆとりアラサー)よりも、

ここ数年で新卒入社した人間のほうが優秀な事が多い。

から10までいっても7までできればいいのがゆとりで、

1を言えば、7-8までさとってくれるのがさとり世代

ゆとり入社のほうが厳しい就職氷河期を切り抜けてきたエリートのはずなのに

つかえないといのは、やはり教育というのは国の根本だなとおもった次第。

2020-06-29

Pretenderの歌詞が無理ってツイート見てまーた始まったと思って歌詞見たらありえんキモさで吐いた

こんなナルシスティックな詞の曲がヒットするなんて草食やらさとり世代やらはどこに行ったんだよ

それとも曲が当たったんであって詞なんて誰も聞いてませんってことか?

2020-01-19

twitterママによる怨嗟の声への言い訳

夫が「俺は子育て頑張ってる!なのに妻がパチ切れている!昔は優しかった!」と言えば、女は「うちの旦那全然子育てしてくれない!!つかえねぇ粗大ゴミだ!」と言う。

今日twitter上には怨嗟の声が響いている・・・。かく言う俺もよく怒られる。

このすれ違い、色々要因はあるだろうけど、1つ挙げるなら男は子育てを「点」で、女は「線」で捉えていることによる違いがあるのかな、なんて思う。

例えば赤ちゃんミルクをあげるとすると、ざっと思いつく限り以下のような工程必要となる

①:赤ちゃんミルクを欲しいのかどうかを判断する

②:ミルクが欲しいのであれば、どの程度の量が必要なのか判断する

③:熱湯を沸かす

④:ミルクの粉と熱湯、水を混ぜて、最適な温度ミルクを作る

⑤:④次第ではあるが、ミルクを適温に冷ます

⑥:ガーゼなどを用意し赤ちゃんがこぼした時のリカバリー準備をする

⑦:ミルクを与える

⑧:飲み終わった後、赤ちゃんの口周りがカピカピになっていることがあるので、保湿クリームなどを塗る

⑨:哺乳瓶を洗い、消毒する

各家庭で違いはあろうが、大体こんな感じだろう。で、世の男が実施するのは、⑦だけだったりする。そのくせ、「俺はミルクをあげた!」などと偉そうに宣言し、「子育て」をやった気になっているのだ!そりゃあ奥さんとしては気分も悪かろう。「私がほとんど準備して、ようやくミルクだけ飲ませて、なんでそんな自信満々なんだよこのタコ!」と。

ただこれ、ちょっと許してほしいなと思うところもあるのだ。

一般的男性は、ほんとうに知らないんだよ、子育てのこと。

もちろん、世のお母ちゃんたちだって、始めは何も知らないだろうし、一人手探りでやってきたんでしょうけど。本当にそこは尊敬するんだけど。

俺たち知らないんだよ。

俺は子供まれるまで、上の工程で知ってたことなんて⑦だけ。消毒が必要だなんて思ってなかったし、ミルクは冷たいものなのかと思ってた。

から、多少面倒でも、工程をしっかりと教えてほしいんだよ。



サラリーマンでもよくいるよ。部下に「部署飲み会やるから、お前幹事やれ!飲み屋の予約しとけよ!」って大ざっぱに指示する人。

で、部下が当日まで何も報告とかしてこないから「飲み会の件どうなった?」「店は予約しました!素晴らしい幹事っぷりでしょう!」とか言ってるようなもんでさ。

そりゃあ、「なんだこのポンコツさとり世代・・・」とか思うよ。

飲み会幹事をやるなら、予算確認もしなきゃいけない。参加者アレルギー情報も聞かなきゃいけないかもしれない。乾杯挨拶を誰に頼むか決めて依頼もしなきゃいけない。当日の移動の段取りも決めなきゃいけない。やらなきゃいけないことは店の予約だけじゃないんだよ。

でも、この部下はきっと知らなかったんだよ。教えなきゃだめなんだよ。

この場合悪いのは上司の方なんだよ。

子育てにおいて俺たちは、この部下と一緒なんだよ。

赤ちゃん育てるのでいっぱいいっぱいなのに、なんでテメーらおっさん教育までしなきゃいけねーんだよ」って言いたくなる気持ち、よくわかるよ。

そういうこと言う人、会社にもいるんだよ。「自分仕事がクソ忙しいこの時期に、なんで新人教育までしなきゃいけねーんだよ」って。わかるけどさ、そこをおろそかにちゃうと、後で困るのは自分なんだよ。

父ちゃんも頑張るからさ、一緒に踏ん張ろうよお母ちゃん

2019-05-19

さとり世代「いらない持たない夢も見ない」

さとり世代ちょっとの小銭と明日パンツがあればそれでいい」

2019-05-02

anond:20190501011045

こういう風に思いたがるのって物でマウント取れなくなったさとり世代代表的思考なんだろうか?

ネット第一線で活躍してる人らはネットリアルなんて微塵も思ってない

仕事として本当にネット使うようになれば分かるはず

2019-05-01

[]2019年4月30日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
009224647267.948.5
015415664290.176.5
025213225254.349.5
033716254439.3105
04226293286.030
05169659603.7279
06203563178.254
07242931122.144.5
0844348079.135
09525433104.535.5
10324491140.339
116711299168.646
129514498152.636
13758453112.741
14628304133.934
15102938092.030.5
168111011135.949
1761412867.744
18108989791.626.5
19778949116.244
208713216151.935
2187669677.026
228111946147.535
239015259169.535.5
1日1518238676157.238.5

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ツルハシ(4), 4月30日(6), さとり世代(3), 三種の神器(4), 本田未央(11), 北条加蓮(3), 退位(10), 皇后(4), ポッと(4), シンデレラストーリー(3), 生前退位(3), 平成最後(37), 令和(92), 総選挙(15), GW(14), 夢見(19), 中間(10), 平成(85), 🍣(9), デレステ(6), 天皇(27), 上級国民(10), 和(9), 連休(9), P(15), 雨(11), り(28), 元号(20), 昭和(32), ガチャ(12), 表明(12), 本音(11), 投票(14)

頻出トラックバック先(簡易)

■ /20190429092712(23), ■女オタク排除してきた側として /20190325135929(12), ■スマホ人生ネタバレした /20190430030115(10), ■平成流行った言葉を教えて /20190430215325(7), ■なんか最近アニメでJpopカバーED多くない? /20190429174031(6), ■体育が嫌いな奴って何がイヤなの? /20190430064210(6), ■自分婚活遍歴を語る /20190430121512(6), ■ワイ、GW20連勤の半ばで心が折れて半休の電話を入れる /20190429085923(5), ■OLが朝起きて20分で家を出る /20190430000942(5), ■憧れの苗字は? /20190430204412(5), ■未来予測!令和ではこうなるらしいぞ /20190430095318(5), ■ /20190430164118(5), ■なぜ男は若い女性を好むのでしょうか? /20190430201216(4), ■twitter移住して一ヶ月 /20190430091824(4), ■サトウのごはんってなんであん臭いの? /20190430192821(4), ■余命が見えた /20190430154313(4), (タイトル不明) /20190430084114(4), ■【注意喚起幼児的な振る舞いをしたがる人には気を付けよう! /20190430022838(4), ■夢見りあむに夢を見るべきではない /20190427174340(4), ■「うんち」は産業医にかかるべきでしょ /20190429232955(4), ■朝までふざけよう /20190430093627(4), ■平成最後セックスしたのはいつ? /20190430213053(4), ■誕生日祝われて嬉しい? /20190429113835(4), ■ネームホルダーを会社支給品のまま使ってるバカ /20190430110029(4), ■平成に置いてゆきたいセリフ /20190430093657(4), ■anond20190430025540 /20190430025745(4), ■親ガチャって言い方失礼だろ /20190430032558(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6213410(1816)

2019-04-30

anond:20190430030115

さとり世代承認欲求権化は相反しているのでさらに次の世代だと思うぞ

ここで名前をつけておくべきではないだろうか?

2019-01-02

2026年、ひのえうまで出生率は下がるのか

ゆとり世代さとり世代などがまだメディアでやっている時点で続くと思われるのだが、どうやって対処するのだろう。

不安を煽る人はいる。

そして、その人達20歳になったら、ひのえうま世代と言われるのだろう。

2018-12-09

青少年の性行動全国調査(1/5)(Session-22 書き起こし)

ラジオ「Session-22」書き起こし。https://www.tbsradio.jp/319359

"大学生デート経験率は過去最低" 草食化とも報道された「青少年の性行動全国調査」その結果から読み取れる本当に大事な事とは?

次:https://goo.gl/N1VKk5

----------------------------------------

南部広美:

大学生デート経験率は過去最低に"

草食化とも報道された「青少年の性行動全国調査

その結果から読み取れる本当に大事な事とは?

先月、若者の性行動や性に関する意識調査する青少年の性行動全国調査の結果が公表されました。

この調査日本性教育協会1974年からおよそ6年に一回行っているもので、8回目となる今回は去年、全国の中高生大学生合わせて13000人ほどを対象に本人が記入する方式実施しました。

今回の調査では、デート経験したことがある大学生割合男子が71.8%、女子は69.3%でいずれも過去最低に。また性交経験ピーク時の2000年代半ばに比べ大幅に減少していて、大学生男子で47%、女子は36.7%でした。

この結果を受けて草食化が進むと報じたメディアもある一方で、調査の結果を見てみます中学生デート経験は男女ともに過去最高で、日本性教育協会では性に積極的な層とそうではない層の分極化が進んでいると分析しています

今夜は調査委員会の委員として青少年の性行動全国調査に携わった社会学者永田夏来さんをお迎えして、この調査結果から読み取るべき本当に大事なこと、そして今後の社会的アクションについても考えていきたいと思います

荻上チキ

このように同じような項目について長年取り続ける調査というものは、社会の変化を浮き彫りにする上でとても重要であると同時に、いろんな社会政策の提言とか社会教育のポイントとかそんなことまで浮き彫りにしてくれるものなんですね。

から今回の性に関する調査ではあるんですけれども、性を通じて社会が見えてくるという点もありますし、性を通じて課題が見えてくるという点もあります。なので、今回はどんな調査結果になっているかということに加えて、その報じられ方の問題や、一方で具体的なデータの読み解き方、そして課題、そのあたりをですね、今日は伺っていきたいと思います

南部

ではスタジオゲストをご紹介します。

改めまして社会学者兵庫教育大学大学院学校教育研究科講師永田夏来さんです。

よろしくお願いいたします。

永田夏来:

よろしくお願いします。

荻上

よろしくお願いします。

土曜日イベントではお世話になりました。

永田

とっても楽しかったです。ありがとうございます

荻上

改めてなんですけれども、この調査というのは一体どういった調査なんですか?

永田

この調査は、1974年から6年おきに全国の中学生高校生大学生対象にしている、継続的調査というところが一番のポイントですね。

継続調査であるということはどういうことかというと、調査項目を基本的に変えないっていうことです。相手は入れ替わっているんですけれども、同じ項目について、同じ訊き方で、同じ手法で、同じ選び方で訊いているので、社会の変化を見ていくっていうことを前提にした調査になっているっていうところが一番の特徴になりますね。

荻上

最初設計が当然大事になってくるというのはもちろんのこと、たとえば同じ調査項目でただ変化しただけでなくて、もしかしたら答える側の解釈が変わってくるかもしれないとか、単にデータの結果を文字どおりに読むわけではなくてテクニック必要になってくるというのが、こうした継続調査の難しさでもあり面白さでもありますよね。その中で永田さん、今回の調査ではどういった役割をされたんですか?

永田

今回は代表お話しますけど、もちろん分析も含めてチームでやってるっていうのが大前提ですね。私も基本は家族社会学で若者恋愛妊娠結婚出産ぐらいのところを専門にしてますが、私以上に学校教育について詳しい方であるだとか、階層研究について詳しい方であるだとか、いろんな立場研究者が集まってそれぞれの知恵を出し合って分析しているっていうことになります

荻上

階層というのは社会階層立場のことですか?

永田

そうです。

私がやった事っていうのは、その調査設計それから実査それから分析ですね。入力なんかは他の研究分担者がやってくれてますけれども。

この調査実査が非常に面白くて、実際に学校に行ってやるんですよ。

この間このニュースを22日ですか、木曜日デイリーニュースセッションで取り上げて頂いた時に、ツイッターハッシュタグ見てたら「どれぐらいちゃんと答えてるんだろう」って。

「なんか性行動の話とかちょっと答えにくいじゃない」「サバ読んで答えてるんじゃないの?」みたいなことがツイッター議論になってて、そうだよね、って思いながら見てたんですけど、自分で書いてもらってるっていうのがこの調査の特徴です。

実査学校に行って、学校教室でやるんですけど、ちょっと席を空けてもらって、見えないようにして、封筒に入れて配布し、自分で書いて封筒に入れて回収すると。完全に匿名ですね。

学校先生も基本教室から出てもらってますので、そこまで行ってサバまれたらしょうがないけど、極力サバを読まなくても大丈夫な工夫はかなりしているっていう自負はありますね。

荻上

研究として論文にするための手続き、最低限これくらいしなきゃいけないっていうものがあるわけですけれども、そうしたことを行いながらしかも同じ方法で続けているということなので、それでどう変化するのかが見えてくるわけですね。

この研究の意義は、僕なりに解釈したものはさっき言ってみましたけれども、永田さんはこの研究の意義をどうお感じになりますか?

永田

継続調査であることの意義は何なのかって言うとそれは時代効果、加齢効果コーホート効果っていうふうに我々社会学者は言うんですが、この三つを分けることが可能だっていうのが継続調査の一番の強みなんですよ。

時代が変わったことによって生じる変化、たとえば携帯電話の利用率なんかそうですよね?携帯が普及すると年齢かかわらず全員が使うようになった、これが時代効果です。

それと加齢効果っていうのは、例えば通院の頻度とか。歳取ったら、どんな時代に生きている人であっても病院に歳とともに行くようになるとか。そういうのは時代関係ない年齢による効果ですよね。

それともう一つがコーホート効果。それはどんな世代によっていろんな経験の仕方や社会的背景が違うから行動に変化が出てくるコーホート効果

この三つを分けることが可能だっていうのが継続調査の一番の強みなんですよ。

そこをどういう風に見ていくのかっていうことで議論ができるっていうところが、一番のおもしろさかなという風に思いますね。

荻上

例えば、よく若者政治離れ、みたいなことを言われたりするわけですけれども、今の三つの分類で言うと、本当に政治離れしてるのか?

どの世代若者の時が一番政治離れはしてるわけだけれども、だけど二十代三十代四十代と歳を重ねていくにつれて投票に行くようになったり支持政党ができてきたりということを経験していくと。

からこれがその世代独特のものなのか、それともこれからもずっとそうなのかというのは、加齢効果なのか、コーホート効果なのか、時代効果なのか、追って行かないと分かんない点もあるので、一個のデータだけ、その年のデータだけでは解釈できないものもたくさんあるんですよ。

永田

そうなんですよね。その辺をやっぱりしっかり議論していくっていうことにつなげていくというところが一番の継続調査の強みかな、って私は考えてますね。

荻上

そうした中で若者の性行動調査、ということなんですが、今回その結果が一部メディアで、6年前もそうだったと思うんですけど「草食化が進んでる」というワードで報じられたりもしていましたが、実はこの調査、数多く行われている調査で、性行動だけじゃなくていろんな調査が行われているんですよね。プラス分析の仕方も色々あるんですけれども、まず草食化という括りと、そこが注目されることについてはどうお感じになりますか?

永田

そうですね、あのね、若者調査って割とそうなんですけど、レッテル貼りたがるっていうのがあるんですよね。

特に大人にとって若者はこんな何か変わったことをしているとか、逸脱行動に走っているとか、そういうふうに、若者は変だよっていう風な話を作りたがっててるっていうのがそもそもメディアの状況として若者研究でも指摘されてるんですけど。

荻上

ゆとり世代だとか、さとり世代だとか、お金がなくてもなんか絶望してないヤツらだとか……

永田

パラサイトシングルとかね(笑)

そういう風なレッテル貼りに使われるんじゃないのかな、というのが一番危惧しているところです。

草食化というと草食系男子みたいに思いがちなんですけど、実際このあとデータ見ていくと思うんですけど、経験率下がっているのは女子経験率が下がってるっていうのもあるんで、なんか単純に草食化って言われて勝手に皆さん想像されたら困るっていうことありますし、より正確なところは分極化、先ほどお話あったようにバラエティに富んできているというのが正確なところなので、そこをきちんと理解していただいた方が、社会見取り図としては正確になるよねと思ってますね。

荻上

今の言葉の「分極化」なんですけども、これ「二極化」ではないんですか?

永田

ポーラライザーションの訳なんですよ。二極化と言ってもいいんですけど、分極化っていうことで意味されるのは、全然違う要素が同時に起きてるっていうことなんですよ。二極化って言うと、パカっと二つに分かれるって感じなんですけど。

荻上

二極化イメージ格差、分断、すごくコミットする人そうじゃない人に分かれる、みたいなイメージありますけど、分極ってもっとこうぐねぐねして、いろんな人たちがいますよねというようなものが、なんとなくでもこういった集団、こういった集団という風に見えてくるようなもの……

永田

という感じです。

なので二つにパカっと分かれるわけではないというところがこの含意になりますね。

荻上

今日はですね、統計、読み解き講座も兼ねられるような構成にしていますので、まず肝心のデータを見ていきたいと思います

----------------------------------------

ラジオ「Session-22」書き起こし。https://www.tbsradio.jp/319359

"大学生デート経験率は過去最低" 草食化とも報道された「青少年の性行動全国調査」その結果から読み取れる本当に大事な事とは?

次:https://goo.gl/N1VKk5

2018-11-05

anond:20181105211219

草食系とかさとり世代とかある意味当たり前だよな。

もっとも強い欲望で且つ満たされない性欲があったからこその原動力ってかなり大きいと思う。

2018-10-11

さとり世代に彼が当てはまって欲しかった

年代を十把一絡げに語るそれ。

ゆとり世代だの、さとり世代だの。

関西人はみんな漫才している、とかいうそれに近い。

みんなそうだったらいいのに、なんて思った。

話は仕事に移る。

わが部署さとり世代と思われる新人は熱血系で、正直しんどい

なんか、メンターかいうめんどくさい役割になってしまったので彼と話をするが

キラキラした目で、部屋が真夏になる勢いで熱い理想情熱を語られると、溶けてしまいそうだ、心も体も。

なんというか、僕みたいなオワタ系の社員にこういう子をぶつけられると困るのですよ。。。

せめて彼が世に言うさとり世代ならって、メンターという役割押し付けられたときに期待したけど、

そううまくは行かないよね。。。

自身がどうこうというのどうでもいいから、せめて彼の熱量を受け止めてあげられる人をメンターにして欲しい

そう課長相談したら、君も彼の熱量を思い出せ、みたいな僕の再教育もかねているみたいなクーリングオフ却下を言い渡された。。。

いや無理っすよ、僕は入社時点から熱量がないので、思い出しようがないですよ。。。

僕には力不足って何度も伝えるけど受理してもらえない。

本当に彼がかわいそうだと思うので、別の人に教育してもらいたい、それだけなんだけど。。。

2018-05-11

TVを見るワイ「ゆとり世代さとり世代〜?次は何世代だろうねぇ」

妹「・・・・・・ニトリ世代

ワイ「にとり世代

妹「低賃金でも・・・・・・おねだん以上の働きを求められる世代・・・・・・・・・・・・」

2018-05-10

anond:20180510165609

さとり世代若者カルチャーにおいて、もはやガチャというのは、商品提供する手段ではなく、体のいいお布施認識されている。

商品の取得にこだわりを抱いたままガチャへ赴く人は、煩悩払拭できてない世俗的な人間であるとみなされる。

ただし、既にさとりを開いている人間も表面上は、ガチャ一喜一憂し、まるで平凡な人であるかように振る舞い、日常光景を崩さないように「気遣い」しているので、気をつけねばならない。

2018-05-09

団塊転生~さとり世代右肩上がりで本気だす~

高須センセの発言ツッコミ入りまくってるけど

今時の若者に聞きたい。じゃあなろう系主人公みたいに転生して団塊世代に生まれ変わりたい?

もちろん今の記憶を保ったままで

2018-04-17

anond:20180417193543

さとり世代はまんまデジタルネイティブに言い換え可能言葉じゃないの?

物心ついたときからネットやり放題だった世代

e-Japan戦略策定され、日本に出回る携帯端末のほぼ全てがiモード対応した2001年に未就学児だった者からさとり世代に当てはまると思ってる。

まり1995年〜今ぐらいなんじゃないか

1980年代後半から90年代前半生まれはまんまデジモン世代で、まだまだパソコンとかインターネットが憧れの対象だった。

都市部はいざ知らず地方は「島根パソコンなんてあるわけないじゃん」を地で行くようなところはあった。

みんながみんな日常的にパソコンに触れられるわけじゃなかったように思う。

anond:20180105170201

世代早見表

まれ大雑把な世代世代の近い総理大臣1945年
終戦
1954年
(高度成長開始)
1973年
(安定成長開始)
1986年
バブル開始)
1991年
バブル崩壊)
2018年
現在
1925年戦中派(20年代まれ
徴兵経験あり
竹下登(1924)
宇野宗佑(1922)
村山富市(1924)
20歳29歳48歳61歳66歳93歳
1935年昭和一桁世代(1927-1934年まれ
焼け跡世代(1935-45年生まれ
徴兵経験なし
海部俊樹(1931
細川護熙(1938)
羽田孜(1935)
橋本龍太郎(1937)
小渕恵三(1937)
森喜朗(1937)
福田康夫(1936)
1019歳38歳51歳56歳83歳
1945年全共闘世代40年代まれ
団塊世代40年代後半生まれ
小泉純一郎(1942)
麻生太郎(1940)
鳩山由紀夫(1947)
菅直人(1946)
小沢一郎・1942)
谷垣禎一・1945)
9歳2841歳46歳73歳
1955年しらけ世代50年代まれ
ポスト団塊50年代前半生まれ
安倍晋三(1954)
野田佳彦(1957)
小池百合子・1952)
岡田克也・1953)
石破茂・1957)
岸田文雄・1957)
18歳3136歳63歳
1965年バブル世代60年代後半生まれ
新人類60年代まれ
オタク第一世代60年代まれ
前原誠司・1962)
河野太郎・1963)
枝野幸男・1964)
蓮舫・1967)
8歳21歳26歳53歳
1975年氷河期世代(1970-83年生まれ
団塊ジュニア(70年代前半生まれ
1116歳43歳
1985年氷河期世代ゆとり世代のちょうど隙間小泉進次郎・1981)1歳6歳33
1995年ゆとり世代(1987-2003年まれ
さとり世代90年代まれ
デジタルネイティブ
23

下半分が寂しかったので民進党代表や次期首相候補と言われるような人も括弧書きで追加。

就職氷河期に関する補足→https://anond.hatelabo.jp/20180417161628

1985年ゆとり世代としていたのを修正https://anond.hatelabo.jp/20180417163706

関連→https://anond.hatelabo.jp/20180105170201

2018-03-22

さとり世代

さとりは悟りではなく妖怪覚を指す。

覚とは人の心を読むことができるが不意な出来事に弱く入った山小屋で火の状態が分からず迂闊に近づいて片目を失う妖怪だ。

さとり世代も同様だ。

メディアの発達で多くの情報(知らなくていいことも)を持っているのである程度先読みできる一方パターン物事を捉えるので偶然に弱い。

なんとなく思いついた

2018-01-05

世代

1920年代1930年代まれ

戦前世代

青少年期に日中戦争太平洋戦争体験し、1920年代まれ徴兵経験する。

終戦時の年齢は6歳から25歳。

高度経済成長期(1954-1973)には15歳から53歳

安定成長期(1973-1991)には34歳から71歳。

バブル時代(1986-1991)には47歳から71歳で管理職および経営トップを担う。

定年(60歳)は1980年から2000年まで。

現在は80代・90代。

バブル時代総理大臣を務めたのは中曽根康弘(1918生)・竹下登(1924生)・宇野宗佑(1922生)・海部俊樹(1931生)。

それ以降も小泉純一郎就任まで、1920年代1930年代まれ総理大臣が続く。

1940年代まれ

1960年1970年安保闘争ベトナム戦争に対する反戦運動1960年代後半に過激化した学生運動などを大学体験した「全共闘世代」。

1940年代後半生まれ戦争終結による第一ベビーブームで生まれた「団塊の世代」。

高度経済成長期(1954-1973)には5歳から33歳で、主に青少年期を過ごした。

安定成長期(1973-1991)には24から51歳。

バブル時代(1986-1991)には37歳から51歳。

定年(60歳)は2000年から2010年まで。

現在は70代。

歴代首相では、麻生太郎(1940生)・小泉純一郎(1942生)・菅直人(1946生)・鳩山由紀夫(1947生)。

1950年代まれ

上の世代反面教師政治的無関心が増えた「しらけ世代」。

1950年代前半生まれ団塊から引き続き人口の多い「ポスト団塊」。

1950年代後半生まれ人口の少ない「谷間世代」。

高度経済成長期(1954-1973)に幼少期・青少年期を過ごした。

安定成長期(1973-1991)には14歳から41歳。

バブル時代(1986-1991)には27歳から41歳。

定年(60歳)は2010年から2020年まで。

現在は60代。

歴代首相では、安倍晋三(1954生)・野田佳彦(1957生)。

1960年代まれ

従来とは異なる感性を持つとされた「新人類」。

1960年代前半生まれは引き続き「谷間世代」。

1960年代後半生まれバブル時代就職した「バブル世代」。

幼い頃からマンガアニメゲームバラエティ番組洋楽などに親しんだ「元祖サブカル世代」「オタク第一世代」。

高度経済成長期(1954-1973)に幼少期を過ごした。

安定成長期(1973-1991)には4歳から31歳。

バブル時代(1986-1991)には17から31歳。

現在は50代。

1970年代まれ

バブル崩壊後の不景気就職した「就職氷河期世代」「ロスジェネ」。

1970年代前半生まれは、団塊の世代による第二次ベビーブームで生まれた「団塊ジュニア」。

安定成長期(1973-1991)に幼少期・青少年期を過ごした。

バブル時代(1986-1991)には7歳から21歳。

現在40代

1980年代まれ

出生率の低下が問題となりはじめた時期に生まれた「少子化世代」。

1980年代後半生まれは、脱・詰め込みの教育を受けた「ゆとり世代」。

ただしゆとり教育のもの1980年から施行されている。

安定成長期(1973-1991)に幼少期を過ごした。

現在は30代。

1990年代まれ

物心ついた頃からPCインターネットが普及していた「デジタルネイティブ」。

ゆとり教育を受けた「ゆとり世代」、および不景気下で育ったために無欲と言われる「さとり世代」。

現在20代

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん