「Sf」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Sfとは

2022-09-07

anond:20220906215106

うそ

SFに出てくる人工知能って全知全能で人間を超える存在だったけど、実際できてしまったのはポンコツ人間シミュレートするものだった

2022-09-05

anond:20220905223606

ハヤカワSF文庫でそのうち出てきそう

面白そうだから誰か書いて

漫画クイズ:以下の文章はどの漫画についての記述でしょうか?

通常の人類を大幅に上回る身体能力を持つ選ばれたものたちが活躍する宇宙規模のSFバトル漫画

宇宙規模の物語である一方、王政王族が登場する。主人公も王として星を統治している。

また、神や悪魔といった存在実存するものとして描かれる。

登場人物が非常に多い。見開きを使ったキャラ図鑑が堂々と載っていたりする。

顔見せ的に複数の新キャラの集合シーンを作中に出してみたものの、次に登場したときには造形が変わっていたり、二度と登場しなかったりなどもする。

連載は開始から3〜40年たった今も続いている。途中でスピンオフなどを挟みながらも、現在は本編が掲載されている。1980年代には最初アニメ化もされており、立体玩具も人気が高い。

2022-09-03

anond:20220903002106

陳腐SF

核戦争人類終了みたいな極端な事態が起きない限りは、今後も色んな要因で栄える地域国家が変わるだけ。大航海時代以降に繁栄した地域ヨーロッパアメリカだった。これからアジア

2022-09-01

AIしてる、とても♪

空に太陽があるかぎり♪(SFだな

2022-08-31

局アナログ絵師けが生き残ったわけだ

一時期沢山いた「デジタルに乗り遅れた絵師時代に殺される!」は完全に間違いだったんだよな。

アナログ絵師AIコピーされずに生き残ることに成功

デジタル絵師一時的デジタル恩恵を受けるも最後には全てをコピーされ用済みに。

SFによくある寓話みたいじゃないか

一時的機械恩恵を受けるも最後には機械支配されすべてを奪われて何も残らない。

悲しいね

安易機械の力に頼った奴らの末路がこれだよ。

もしずーっとアナログで絵を描いていたらどんなにAIが発展しても居場所はあったはずなのに。

雲一つだってスタンプポチポチしなきゃ描けなくなった奴が絵師を名乗ってたのが間違いだったんだししょうがないよね

2022-08-29

anond:20220829115922

う~~ん・・SFから、はちょっとわかりかねます

宇宙進出する時代からこそ競争が無くなったて進歩が遅れたら何処かで社会破綻して取り返しのつかない事態にもなり得ますからね・・

anond:20220826194000

そこはSFからなあ。

俺も競争こそが大事だと考えているが、宇宙への進出が出来て、

ガンダムのようなロボを動かせる世界なら悪くない可能性もなくはないと思う。

2022-08-28

anond:20220828084828

人を選ぶと思う…。SFマイクラみたいな感じ。

すごく発展した未来SFとか好きなんだけどいい感じの漫画とかない?人間が既に肉体を捨て去って精神データ化してるとかだとなおよい

2022-08-27

有害図書の件と地方自治団体

アリエナイシリーズの本は非常に教育的で素晴らしい本だと思ってます。これを有害図書に決定した責任者出てきて釈明しやがれと本気で思ってます。ただ一方で、必死勉強して鳥取付近地方(あのような決定をするような地方を以降言葉を選ばずひどい田舎と書きますから無事脱出、都会の学校から都会で働くエンジニアになった身から見ると、今回のひどい田舎で行われた有害図書にまつわるドタバタについて、ひどい田舎あるあるであることもわかります。以下は自分観測範囲意見ですので、そうじゃない人もいると思います(が...多分少数派じゃないかな...。)

ひどい田舎はマヂで 民主主義雰囲気でやってる

なにか決定するなら、十分な議論して物事を決定しましょうという、民主主義の根幹の考えなんて1mmも理解してないです。なんとなく、自分のまわり(彼らは「みんな」とよくいいます)に当たり障りがないことが最重要となりますので、当然議論なんてまともにしません。身の回りにいる誰かの機嫌を損ねないように自分意見同調させるだけです。これを彼らは民主主義とよんでます

ひどい田舎自治体関係者らは読む本が限られている上に、そもそも本を読まない

本が手に入るのは図書館で、そこには寄贈された軽く10年以上前カビの生えたような大衆向けの古本を並べてるだけなので、本を読むといっても知識はその範囲限定されます。更に悪いことに、本を読むことすらひどい田舎は上澄みの1%ぐらいじゃないかな。そうすると本すら読まないような偏った人たちだけで、雰囲気物事を決めるので、決定はめちゃくちゃです。

ひどい田舎自治体関係者らは全国のことなんて考えない

自分たちは小さくて取るに足らないかわいい羊と本気で思っているので、取るに足らない自分たちの決定が、まさか都会の出版社様に多大な影響を与えるなんて1mmも思ってません。なので、amazonで本が販売停止担ってるなんて聞いても、出版社が直接講義してきても、最後まで、異世界ファンタジーの話か、違う世界線の話にしか思ってません。結果、担当に連絡してもありえないぐらいの塩対応になりますだって異世界出来事なんて彼らの生活には1mmも関係がないんだものしかamazonで本を売っていることは知っていても、たくさん本のある便利な1サービスぐらいにしか思ってなくて、まさか世界の本の市場を牛耳る存在だなんてどこのSFかよと思ってると思います

ひどい田舎自治体関係者らはことなかれ主義でないと生き抜けない

主義主張にしたがって動くような意識高い系はさっさと都会に出てますので、残っている人は基本的明日を生き抜くために周りと雰囲気をあわせて生き抜くしか生きる道はありません。なので、正論はおろか、民主主義よりも、自分の周りに波風たてないのが優先されますさらに、地方自治に務めないとまともに飯が食えないケースも多いので、そこで働く人たちはひどい田舎事実上の実権を握ってる状況です。なので、民主主義を優先して波風立てようなら、マヂで生きていけなくなります

ひどい田舎法律すらもファンタジー

中央の学のある人が一方的に決めた法律なんて、ひどい田舎の人たちには異世界呪文しか見えません。その法律意味すら彼らには理解は難しいです。だって、その法律がなぜ必要なのか、過去にどんな議論が行われて制定されたのかなんてこと考えるよりも、ひどい田舎内部のルールの尊守の方が生き抜くために最重要事項なので、そんな法律ことなんて考える暇なんてないです。有害図書にまつわる話なんてちょっとでも考えようとしたことないと思います。ひどい田舎の有力者が有害と思ってくれそうな本を選んで、儀式的にいきなり投票で決定終了なんです。

ひどい田舎自治体関係者インターネットの利用も偏ってる

インターネット情報収集してるなら相当意識高いです。LINE使うために、都会に逃げ出した子供と連絡を取るためにインターネット使うだけです。情報収集先はすべてTVNHKです。新聞野球サッカーTV欄のみ(しかも見れる局は3つぐらい。)Youtubeは高尚過ぎてついていけません。そもそも英語が混ざったら読まないですw彼らにとっては異世界言語なので。

結論

今回の騒動は起きるべくして起きた件です。対策するなら、ひどい田舎中央とで生活する人も含めてお互い人が循環するようにする方策を本気で検討すべきです。そうしないと、ひどい田舎自治体のあらゆる決定がどんどん異常になっていきます。それが難しいなら、せめてITないと何もできないこの世の中なので、総務省あたりで県ごとに別のIPアドレス(IPv6)割当とかしてください。このアドレスを利用して情報フィルタすることで、ひどい田舎イカれた意思決定の影響をひどい田舎に封じ込めて隔離するしかないと思ってます。なお、三才ブックスさんには大変申し訳ないのですが、多分このまま有害図書の件を努力されても、ひどい田舎自治体の連中とは歩み寄りがおそすぎて永遠に並行線にしかなりません。だって、ひどい田舎自治体は、三才ブックスさんの言い分なんて、いつまでたっても異世界から通信ぐらいにしか思わないんだもん!

商業使用可・著作権フリーイラスト集があればAIなんて弄くらなくてもいいのかもしれない。

その膨大な質量イラスト集自体は誰かがAIに描かせることになるのだろうけれど。

ファンタジーとかSFとか現代風みたいな大雑把なジャンル分けと

画風に分けられている著作権フリーの素材集があれば、それで足りるような気がする。

 

現状は

ということだけど。

誰もブルアカに透き通るような世界観なんて求めてないんだろうな

透き通るような世界観検索しても「透き通ってる世界のはずなのにこんなにエッチなんです!」みたいな大喜利しか出てこない

さらに言うとブルアカキャラには透き通るような世界観に準じたキャラほとんどいない

そしてヤンクミパロの下ネタ動画バズる

エロだのギャグだのが嫌いってわけじゃないし、それを売りにするのは何も悪いことじゃない(ここ重要)だけど、それが評価点なら最初から透き通るような世界観なんて名乗るなよ詐欺だろ

対魔忍が感度3000倍を無視してハードSF忍者アクションを名乗るようなもんだぞ

結局先生(ブルアカプレイヤー)達は世界観とかどうでもよくてなんでもいいかセックス抜きの抜きゲーがやりたいんだろ?と思ってしま

2022-08-26

anond:20220826112306

人口ボーナス世界的な減少の先にあるのは、人類の停滞か、それとも人口増加のネックになる、土地、究極的には地球という制限を捨てることで、人類経済圏宇宙にまで広め、人口増加をし続けるのか。

SF的な命題現実で考える必要が出てくるな。

妄想SF 精液が高値取引されるワールド

以下のようなエロSFプロットを考えたので、増田文学部の皆さんで、肉付けしてくれ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2030年、東凶大学医学部は、世紀の大発見をした。

「ヒトの精液から抽出される成分から、ガンの特効薬発見された!」

ガンの特効薬を作る為には、大量の精液を用意しなければならなくなった。

その日を境にして、キモオタイカ臭い、見向きもされない腐れ精液は、ガン特効薬の為の「カネのなる液体」と化したのであった。

精液の有り余ってる中学生が、精液を売ってカネに替えるべく、東凶大学医学部に押し掛けるのが日常となった。

世の中の母親達は、今までは息子のオナニー不快感抱いてたのが、今や「ほら、オナニーして精液出して、小遣い稼ぎなさい!」とオナニーを推奨する始末。

果ては、男子のピチピチの精液が、闇で高値取引されたり、男子を精液採取目的誘拐したり、ということかあるらしい、、、

・・・・・・・・・・・・

他に何か面白そうなエピソード面白そうなオチは、無いか

2022-08-25

AI絵師に対する絵師立場三国志になってる

AI人間どちらが描いたか評価軸にするな派「AIが出力したものだろうといい絵は素晴らしく人間が出力しようとゴミゴミ大事なのはクオリティでありどう生み出されたか意味はない」

誰が描いたのかこそを評価しろよ派「AI画材一種であり特殊画材を使って変わった結果を出したなら評価されるべき。逆にAIだったら一瞬で出力できるもの人間が丁寧に描いたのならそれが評価されてもいいはずである

AI人間の融合を進めるべき派「AI人間のどちから一方が描いたかで考えるのは浅はか。人間絵師AIを使いこなすサイボーグ形態こそが人類の目指すべき理想。極論しか吐けない雑魚時代についてこれなくなる」

今まではSF一種として語られていたことが現実となったことで議論がいよいよヒートアップしている。

楽しい時期だなあ。

価値観がすれ違いあうのを見るのはいだって楽しい

2022-08-21

anond:20220821114311

そんなにいいものではないよ。SFじゃなくて現実だよ。

2022-08-20

[]

昼前にでてガストチキンくってリサイクルショップを軽く冷やかし

ペンタブあってやすかったけど保証なしってなってたからやめた

ココスかき氷シロノワールもどきをくう

ゲオブックオフいく

ブックオフガレリアの地下迷宮画集があって、

へー画集なんて出てたんだーとじっくり立ち読み

むんこ「ひとりみ天国

谷口ジロー「犬を飼う そして…猫を飼う」

立ち読み

小川一水郵便局なんちゃらの1巻が100円だったかクーポンつかって10円でGET

アンソロ桜坂洋乙一かいてるのみつけて立ち読み

つの黒い夢(2006年2月 新潮文庫)「10月SPAMで満ちている」

ってやつ

正直つまらなかった

よくわかる現代魔法キャラが出てるらしいけど

桜坂洋オール・ユー・ニード・イズ・キルしかよんでなくてよくわかる現代魔法は読んでない

あとはスタートボタンを押してください ゲームSF傑作選(2018年3月 創元SF文庫)「リスポーン

はわりとおもしろかったんだけどなー

乙一短編さらっと斜め読みしたけど文章に懐かしさを感じたけど面白くはなかった

別のブコフ

つくみずのしめじシミュレーションが100円だったけど飼わない

きのう何食べた?が1-6巻100円でけっこうまよったけど、もう電書でもってるし何度か読んでるからいかなと思ってガマン

布教用でもいいかもと思ったけど100円になってるだけあってちょっと汚かったしなー

やすさを理由にかうのはよくない

なんかトランクひきずってる人がおおい

お盆シーズンからか?

鈴木先生があったからなんとなくラスト付近だけ再読

小川一水の天冥の標2巻が100円であったかクーポンで10円でゲット

業務スーパー

やっすい5袋やきそばラーメンをかう

別のブコフ

春の呪い立ち読み

ハルロック1-4が100円だったから買った

小川一水の時砂の王が100円だったから買った

あめふりそうだったからいそいでかえる

あめぱらついたけどなんとかかえれた

あめはそこまでふらなかったようだ

あい

1にちがいすつしてつかれたな

よるはスタおー1をクリアして龍が如く極みをはじめたいな

2022-08-18

anond:20220818073917

無能Wikipediaすら読まないのか。

SF評論家大野万紀は『S-Fマガジン1997年12月掲載の「ティプトリー、この3篇」において前述の書評家の評を紹介すると共に、本作のストーリーと作者であるジェイムズ・ティプトリー・Jr.の自殺日本語訳掲載後の1987年5月19日自殺ジェイムズ・ティプトリー・Jr.#死参照)と関連づけたイメージを思い描いている。

こう書いてあるんだから大野万紀じゃないのは自明だろ。

ちなみに「ティプトリー、この3篇」は本人がネットで公開してる。

http://www.asahi-net.or.jp/~li7m-oon/doc/article/SFM9712.htm

「この小説を読み終わる前にハンカチがほしくならなかったら、あなた人間ではない」というのは有名な書評者のことばだが、ぼくにいわせれば、この小説最初の三ページを読みながらコーティ感情移入し、自己同一化し、「そのとおり!」と心の中で叫びたくならなかったら、あなたSFファンではないのだ。

この「有名な書評者」というのは実は大野万紀自身なのだという壮大な叙述トリックなのか?

2022-08-17

エイリアン コヴェナントの続き出してくれリドリースコット

ありえんコヴェナントの続きを出してくれ。

リドリースコット、まじで頼む。

金なら出す。500万くらいだけど…

これがリドリースコットに届いてくれ。

お前の性癖エイリアン3あたりから出ていたよな。

分かるぞ。

エイリアンブレードランナーで、ホラーSFができる監督になったよな。

でも難解になるエイリアン……一部のコアなオタクけがエイリアン本質を楽しみ、一般視聴者ホラーとしてのエイリアンだけを楽しむ……

4のリプリー畜産によって、一般視聴者は完全に置いてけぼりにされた。

ブレードランナー2049、あれは近未来を感じるSFとしてよかったよな。

そこそこ流行ったよな。

まあ有名な小説原作、とかいって観る人も多いだろうし。

分かりやすめのテーマだったよな。

でもプロメテウスあんまり理解されなかったようだな。

お前の性癖理解されづらいんだよ。

普通に生きてる人間たちは、自分達の出自とか人間人間たる理由とかどこまでが人間かとか考えないんだよ。

から、そこ伝わんないわけ。

でもお前は屈せずにエイリアン コヴェナントを作ったよな。

こっちは大歓喜だった。

もうほんと、リコーダー練習して吹けるようになった。あの連弾(連吹き?)の曲。

ただエイリアン4までを見ていたノホホン40〜60代は、突然の人間とはテーマについていけず、もちろんプロメテウスなんか見てないので話が分からない。

エイリアンを初めて見る若者勢はもちろん分からない。

分かったのはリドリースコット、お前だけなんだよ。

だけど頼む、ありえんコヴェナントの続きを出してくれ。

まじで続きを出してくれよリドリースコット……

もうかれこれ5年は言ってるよ。

グッチ裁判のやつも資金稼ぎなんだよな?な?

まじで出してくれ続き……

2022-08-13

老害オタク 3大棒「リアリティーライン棒」「ご都合主義棒」あと1本は?

リアリティーライン棒」──ガンダムSFなのか?論争から伝統棒らしい

ご都合主義棒」──不都合には激甘どころか作品評価が上がるらしい

2022-08-12

本を読む気はあるけど続かない、オレは鬱なのか?

ゲームもできない体になってしまった

ライブアライブSF編と功夫編をクリアした時点で急にやる気が失せた

年齢か?やだなあ

2022-08-11

anond:20220811134111

これは、『天気の子』や『リコリコ』のテーマに直接的につながる主張であることのように思えます


 また、SF作家のアーシェラ・K・ル・グィンはこのエピソードを踏まえた上で(彼女によれば書いているとき意識していなかったということですが)、「オメラスから歩み去る人々」という寓話的な短編を書いています(『風の十二方位』収録)。


 これは、あらゆることが完璧に成立した理想都市オメラスの物語なのですが、じつはオメラスには恐ろしい欺瞞があって、ある小さな穴倉にひとりの子供が精霊への生け贄として閉じ込められているのです。


 この子供はその暗い牢獄のなかであらゆる権利剥奪され、虐待され、自分自身の糞尿の上に寝そべって暮らしているのですが、オメラスの住人のだれひとりとしてこの子供に優しい言葉ひとつかけてやろうとはしません。


 というのは、精霊との契約により、もしこの子供を救ったらオメラスそのもの崩壊することになっているからです。オメラスの大半の住人はこの事実を知ったときショックを受けますが、そのうち忘れてしまます


 ただ、ごく少数の人々はそのことを忘れられず、ただオメラスを壊してしまうこともできなくて、ただ、ひとり静かにオメラスを歩み去るのです。


 『天気の子』を観た人なら、この作品がこの「イワンテーマ」、あるいは「オメラスのテーマ」に対してひとつの答えを出していることがわかるでしょう。この映画はまさに「欺瞞理想都市オメラスから歩み去るのではなく、それを崩壊させる」物語なのです。


 そしてまた、オメラスが崩れても、それでも人は生きていくという物語でもある。これは少なくとも公開当時としては決定的に新しい決断だった。


 たったひとりの子供を犠牲にして成り立つ平和繁栄があるとしたら、その子供ひとりを救うためにでもその平和繁栄は亡んでしまってかまわない。そういう倫理的判断がその背景にあるように思えます


 一方の『リコリコ』では、リコリスたちの犠牲を背景にして成り立つ「オメラス」としての東京、あるいは日本社会は必ずしも否定的に描かれてはいません。そのことを批判的に告発することはできるでしょう。


 しかし、ぼくはあきらかにリコリコ』はその批判をも織り込み済みで、意図して「現在日本社会現実」を描出していると考えます。したがって、単になぞの組織DA」や「アラン機関」の悪を批判告発するだけではこの作品を正しく批評したことにはならない。


 『リコリコ』が語っているのは、ぼくたちが依拠しているこの「平和日本社会」そのものひとつ欺瞞理想社会オメラスなのであり、少数の人間たち(それも子供たち)の犠牲の上で成り立っているという現実なのです。


 いい換えるなら、『リコリコ』はぼくたちに対して「ほんとうにわずかな子供たちを救うためにこの平和を崩しますか? 理想平和崩壊させますか?」と問いかけて来ているといっても良い。


 『カラマーゾフの兄弟』のイワンル・グィンの描く「オメラスから歩み去る人々」のように、ただ欺瞞ユートピアを拒絶するだけならためらわない人も多いでしょう。しかし、『天気の子』のようにそれを崩壊させてしま選択を選ぶことがほんとうに「絶対正義」でしょうか?


 リコリスたちは、だまされ、利用され、搾取されているかもしれないとはいえ、一面では誇りをもって戦っているというのに?


 まだ物語は途中で、放送は続いているので確定的なことは書けませんが、ぼくは『リコリコ』は『天気の子』のように欺瞞告発し、欺瞞ユートピアとしての「日本社会≒オメラス」を崩壊させて終わるような結末にはならないと思う。


 DAリコリスによって維持される日本平和醜悪なまでに欺瞞的ですが、それでも平和には違いないのであって、一概に否定して終わることができるものではないのです。


 ここら辺の「必要悪としてのディストピアユートピア」の描写アニメPSYCHO-PASS』に通じるものがあるといって良いでしょう。


 『PSYCHO-PASS』の世界でも、欺瞞的な平和が続いているわけですが、それは必ずしも「悪」として告発すれば良いというものではなく、それを倫理的に乗り越えるためには「より良い社会モデル」を提示するしかないわけなのです。


 そして『PSYCHO-PASS』はそういうSF的にマクロテーマを扱う方向に進んでいるけれど、『リコリコ』はたぶんそういう物語にはならないんじゃないか


 ここまで書いて来たことを踏まえた上で、『リコリコ』が決定的に新しいといえるのは、その欺瞞、その偽善、その矛盾にもかかわらず、作品トーンが非常にあかるいことでしょう。前出のインタビューを読む限り、このあかるさも意図して選択されたものであることがわかります


 しかし、それはただ「暗いとウケないからあかるくしてみた」といった次元の話ではない。『リコリコ』は表面的なあかるさと裏面の深刻な暗さが奇跡的なほどのバランスで成立していて、それがおそらくは人気のもとになっている。


 匿名ダイアリー批判されているように、ただ百合百合女の子たちにガンアクションやらせれば人気が出るなんてことは、じっさいにはありません。エンターテインメントはそんな甘いものじゃない。


 『リコリコ』の人気は、この「天国ユートピア)のようでもあり地獄ディストピア)のようでもある過酷欺瞞社会」を「当然の前提」として受け入れつつ、なおかつ「突き抜けたあかるさ」で描くその斬新さの帰結です。


 べつの見方をすれば、『リコリコ』は日本アニメ歴史のなかで延々と語られてきた『新世紀エヴァンゲリオン』、『輪るピングドラム』、『進撃の巨人』、『BANANA FISH』、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』といった「孤児たちのサバイバル」を描く物語の最新バージョンともいえる。


 いいかげん長くなったのでこれらの作品の内実については触れませんが、つまりはこれらの凄愴な物語ではごくシリアスに語られていたことが、『リコリコ』では一見ライトコミカルに語られている。


 しかし、それは搾取問題が消えてなくなったことを意味していない。そうではなく、その残酷な(新自由主義的な?)構造を生まれながらにある所与の前提として受け止めている新世代が出て来ているということ。


 それが『リコリコ』の「新しさ」であり「面白さ」だというのがこの記事結論です。『リコリコ』と最も同時代的な作品は、いま「ジャンプ+」で連載されている『チェンソーマン』の第二部とかじゃないかな。


 以上! こういったことを批判的に踏まえてより高次な議論ができれば良いと思っています。でわでわ。

anond:20220811134111

これは、『天気の子』や『リコリコ』のテーマに直接的につながる主張であることのように思えます


 また、SF作家のアーシェラ・K・ル・グィンはこのエピソードを踏まえた上で(彼女によれば書いているとき意識していなかったということですが)、「オメラスから歩み去る人々」という寓話的な短編を書いています(『風の十二方位』収録)。


 これは、あらゆることが完璧に成立した理想都市オメラスの物語なのですが、じつはオメラスには恐ろしい欺瞞があって、ある小さな穴倉にひとりの子供が精霊への生け贄として閉じ込められているのです。


 この子供はその暗い牢獄のなかであらゆる権利剥奪され、虐待され、自分自身の糞尿の上に寝そべって暮らしているのですが、オメラスの住人のだれひとりとしてこの子供に優しい言葉ひとつかけてやろうとはしません。


 というのは、精霊との契約により、もしこの子供を救ったらオメラスそのもの崩壊することになっているからです。オメラスの大半の住人はこの事実を知ったときショックを受けますが、そのうち忘れてしまます


 ただ、ごく少数の人々はそのことを忘れられず、ただオメラスを壊してしまうこともできなくて、ただ、ひとり静かにオメラスを歩み去るのです。


 『天気の子』を観た人なら、この作品がこの「イワンテーマ」、あるいは「オメラスのテーマ」に対してひとつの答えを出していることがわかるでしょう。この映画はまさに「欺瞞理想都市オメラスから歩み去るのではなく、それを崩壊させる」物語なのです。


 そしてまた、オメラスが崩れても、それでも人は生きていくという物語でもある。これは少なくとも公開当時としては決定的に新しい決断だった。


 たったひとりの子供を犠牲にして成り立つ平和繁栄があるとしたら、その子供ひとりを救うためにでもその平和繁栄は亡んでしまってかまわない。そういう倫理的判断がその背景にあるように思えます


 一方の『リコリコ』では、リコリスたちの犠牲を背景にして成り立つ「オメラス」としての東京、あるいは日本社会は必ずしも否定的に描かれてはいません。そのことを批判的に告発することはできるでしょう。


 しかし、ぼくはあきらかにリコリコ』はその批判をも織り込み済みで、意図して「現在日本社会現実」を描出していると考えます。したがって、単になぞの組織DA」や「アラン機関」の悪を批判告発するだけではこの作品を正しく批評したことにはならない。


 『リコリコ』が語っているのは、ぼくたちが依拠しているこの「平和日本社会」そのものひとつ欺瞞理想社会オメラスなのであり、少数の人間たち(それも子供たち)の犠牲の上で成り立っているという現実なのです。


 いい換えるなら、『リコリコ』はぼくたちに対して「ほんとうにわずかな子供たちを救うためにこの平和を崩しますか? 理想平和崩壊させますか?」と問いかけて来ているといっても良い。


 『カラマーゾフの兄弟』のイワンル・グィンの描く「オメラスから歩み去る人々」のように、ただ欺瞞ユートピアを拒絶するだけならためらわない人も多いでしょう。しかし、『天気の子』のようにそれを崩壊させてしま選択を選ぶことがほんとうに「絶対正義」でしょうか?


 リコリスたちは、だまされ、利用され、搾取されているかもしれないとはいえ、一面では誇りをもって戦っているというのに?


 まだ物語は途中で、放送は続いているので確定的なことは書けませんが、ぼくは『リコリコ』は『天気の子』のように欺瞞告発し、欺瞞ユートピアとしての「日本社会≒オメラス」を崩壊させて終わるような結末にはならないと思う。


 DAリコリスによって維持される日本平和醜悪なまでに欺瞞的ですが、それでも平和には違いないのであって、一概に否定して終わることができるものではないのです。


 ここら辺の「必要悪としてのディストピアユートピア」の描写アニメPSYCHO-PASS』に通じるものがあるといって良いでしょう。


 『PSYCHO-PASS』の世界でも、欺瞞的な平和が続いているわけですが、それは必ずしも「悪」として告発すれば良いというものではなく、それを倫理的に乗り越えるためには「より良い社会モデル」を提示するしかないわけなのです。


 そして『PSYCHO-PASS』はそういうSF的にマクロテーマを扱う方向に進んでいるけれど、『リコリコ』はたぶんそういう物語にはならないんじゃないか


 ここまで書いて来たことを踏まえた上で、『リコリコ』が決定的に新しいといえるのは、その欺瞞、その偽善、その矛盾にもかかわらず、作品トーンが非常にあかるいことでしょう。前出のインタビューを読む限り、このあかるさも意図して選択されたものであることがわかります


 しかし、それはただ「暗いとウケないからあかるくしてみた」といった次元の話ではない。『リコリコ』は表面的なあかるさと裏面の深刻な暗さが奇跡的なほどのバランスで成立していて、それがおそらくは人気のもとになっている。


 匿名ダイアリー批判されているように、ただ百合百合女の子たちにガンアクションやらせれば人気が出るなんてことは、じっさいにはありません。エンターテインメントはそんな甘いものじゃない。


 『リコリコ』の人気は、この「天国ユートピア)のようでもあり地獄ディストピア)のようでもある過酷欺瞞社会」を「当然の前提」として受け入れつつ、なおかつ「突き抜けたあかるさ」で描くその斬新さの帰結です。


 べつの見方をすれば、『リコリコ』は日本アニメ歴史のなかで延々と語られてきた『新世紀エヴァンゲリオン』、『輪るピングドラム』、『進撃の巨人』、『BANANA FISH』、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』といった「孤児たちのサバイバル」を描く物語の最新バージョンともいえる。


 いいかげん長くなったのでこれらの作品の内実については触れませんが、つまりはこれらの凄愴な物語ではごくシリアスに語られていたことが、『リコリコ』では一見ライトコミカルに語られている。


 しかし、それは搾取問題が消えてなくなったことを意味していない。そうではなく、その残酷な(新自由主義的な?)構造を生まれながらにある所与の前提として受け止めている新世代が出て来ているということ。


 それが『リコリコ』の「新しさ」であり「面白さ」だというのがこの記事結論です。『リコリコ』と最も同時代的な作品は、いま「ジャンプ+」で連載されている『チェンソーマン』の第二部とかじゃないかな。


 以上! こういったことを踏まえてより高次な議論ができれば良いと思っています。でわでわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん