「大臣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大臣とは

2021-01-28

ワクチン接種したくなくなってきた

新型コロナワクチンに関する報道が本格的に色々と流れてきたら怖くなった。

最初ワクチン開発成功ってニュースだと、ファイザーの凄く効果的なワクチンって話だった。

それが別メーカーの、しか国内ライセンス生産だという。

急ぎだから次善策で仕方ない、という話だけど、今までそんな方針だとは伝えられてなかった。

ツイ民はてブ民もファイザーありきで論じてた。

いきなり今までの筋書きから梯子を外された。

あ、これ役所の常とう手段情報小出しにしてうやむやにするパターンだと直感的に感じた。

ネット民情報を整理する能力が著しく欠けてる。

たとえば、最初情報公表して、批判されて後で修正したとする。

1日2日ならまだ覚えてるが1カ月経つともう時系列の詳細など忘れ、修正した後の話を基準に「批判したやつは情弱」と叩く。

半年も経過したら、ほぼ情報発表の順序なんか忘れ去っている。

自分がどういう情報をもとに発言たか忘れ、自分発言が正しいと主張するためだけに反ワクチン叩きの題目に熱中するのは目に見えてる。

まともな批判は期待できそうにない。

さらに一方、医療現場の準備不足も聞こえてくる。

内閣は当然ながら支持率挽回のためにとにかくワクチンを早くばらまくことしか考えていない。

ワクチン接種すれば支持率は上がり今までの失策はチャラになると考えてるのだ。実際そうだと思う。

じゃあワクチン担当大臣はといえば支持者へのお手柄アピールに夢中で現場を荒らすことしか考えてない。

そこに官僚情報を絞って批判をかわすいつもの態度。

事故る要素満載だ。

ワクチンの「科学的な正しさ」は強調されるが、ワクチンは話が実験室で終わる論文ではなく工業製品だ。

ワクチン製造する段階。

ワクチン輸送する段階。

ワクチンを保管する段階。

ワクチンを接種する段階。

ワクチン接種後の経過観察の段階。

それらの情報をすべて公開して第三者評価する段階。

全部を適切に管理できてはじめて「ワクチン安全」と言える。

支持率回復と手柄アピールしか頭にない連中に期待できる話じゃない。

トラブルが発生したら隠蔽されるか現場ミス扱い、管理見直しやり直しも現場任せだろう。

そしてトラブルが発覚したとして、批判は「反ワクチン」として叩き潰される素地が完成してしまってる。

批判が潰され成立しない以上、改善も見込み薄だ。

怖い。

絶対に様子見すべきだと直感する。

「反ワクチン」は「科学否定カルト」だという。

実際には「反ワクチン」の最大の背景は「行政への不信」だ。

政府が信じられない。だから政府のやるワクチン接種を嫌がる。政府提供する情報を信じない。

自分も近く反ワクチン側になる見込みだ。

2021-01-26

anond:20210126143136

注目されたくて特殊表現を使うんだろう

麻生大臣官僚嫌がらせするとき東大しか習わない「踏襲」を台本に乗せてたんだろ

高学歴は心がゆがんでるよ

2021-01-22

anond:20210122123229

しろ日中で歩いている、俺に話しかけるな、

なにをされているのですか?

プログラム

 

まさか

プログラマーディスプレーに向かってキーボードを叩きながらプログラム組んでいるとか思ってないよね?

あれは入力というか出力時間

 

コミケの列にならばれて、なにをされているのですか?

プログラム

 

というわけで、無事ネタバレもしたので

コミケ会場でWiFiをですね、DoCoMoさん・・・

10万人を超える会場で、CDMAとかW-CDMAとかはできているので、次はWiFiをですね

 

できると思っています

いよっ、お大臣 DoCoMoさま! コミケ会場で WiFi

20XX 年独立国家プペルが建国された

初代ビッグブラザー*(同国において国王にあたる)に就任した西野ブラザー就任演説の際、

「みんなが幸せになれるくに作れちゃいました笑」と語った。2300万人のプペル民は歓喜した。

プペル国は世界各国もからも迎えられた。

日本芦田首相は「日本もプペル国と手を取り合って共に発展していきたい」と述べ、

アメリカマコーレ大統領は「NO BIG BROTHER, NO U.S.!」とプペル国の建国を称えた。


プペル国には通貨はなくプペル的信用経済で成り立つ新しい仕組みが存在した。

プペル民は他国(主に日本国)で稼いだお金をプペル国に喜捨することによって

プペル的信用を高め、その信用の高まりによりプペル的プペルをプペルことができ

より高次元のプペルになれるのであるONE for プペル、プペル for プペルの

素晴らしい理念がプペル国には根付いていた。全世界がプペル国に注目し、

プペルに熱狂した。


「NO プペル、NO Happyですわ!」とは東野プペル国お笑い担当大臣コメントである

東野大臣だけはプペル民で唯一いまだにプペルの原本を読んだことがない。

2021-01-21

政治家世襲は多いのか。

最近世襲政治家が多いという話題twitterで目にした。そこで、現在閣僚がどの程度世襲なのかを実際に調べてみた。ソースは全てwikipediaなので、あしからず

なお、親の地盤を引き継ぐなどして選挙当選した政治家世襲と扱うことにする。大臣複数兼任している場合表記がややこしいので、一つだけに絞ることにする。


内閣総理大臣菅 義偉世襲政治家になる前は衆議院議員小此木彦三郎の秘書を務め、後に彦三郎の選挙から立候補政治の師は官房長官などを務めた梶山静六
財務大臣(副総理)麻生 太郎世襲。もはや貴族のような家系麻生太賀吉(父)、吉田茂(祖父)、牧野伸顕(曾祖父)、大久保利通(高祖父)。
総務大臣武田 良太世襲自民党幹事長などを務めた田中六助の甥だが、地盤引継ぎに失敗している。
法務大臣上川 陽子世襲東大卒三菱総研ハーバード大学修士号取得など、エリート麻原彰晃死刑執行した。
外務大臣茂木 敏充世襲東大卒丸紅読売新聞社を経てハーバード大学修士号取得。やはりエリート尖閣問題ちょっとやらかした。
文部科学大臣萩生田 光一世襲八王子市議会議員東京都議会議員国会議員2009年選挙では落選落選中は千葉科学大学客員教授を務めた。
厚生労働大臣田村 憲久世襲田村 元(伯父)は衆院議長を務めた。田村 秢(祖父)も衆院議員を務めた。娘はTBSアナウンサー田村 真子
農林水産大臣野上太郎世襲。父は元衆院議員野上 徹だが、10年近く落選し続けているので世襲どころではない。祖父新富グループ創業者お金持ちではありそう。
経済産業大臣梶山 弘志世襲。父は自民党幹事長官房長官法務大臣等を務めた元衆議院議員梶山静六菅さん政治の師の息子ということになる。
国土交通大臣赤羽 一嘉世襲。非自民役職はもはや公明党専用ポストになっているが…
環境大臣小泉 進次郎世襲小泉純一郎(父)は内閣総理大臣小泉純也(祖父)は防衛庁長官小泉又次郎(曾祖父)は逓信大臣地盤はかなり強いだろう。
防衛大臣岸 信夫限りなく世襲地盤は明確に引き継いではいないが、安倍晋三(兄)、安倍晋太郎(父)、岸信介祖父)、佐藤栄作(大叔父)を排出している山口で勝てないわけがない。
内閣官房長官加藤 勝信世襲農林水産大臣を務めた加藤 六月は義父。初当選は別の選挙区で、後に義父の選挙区へ鞍替えなので世襲とはいえない。
復興大臣平沢 勝栄世襲東大法→警察庁エリート。連立相手公明党批判しながらも選挙に勝ってしまう剛の者。選挙めっちゃ強い。安倍晋三家庭教師をしていた。
国家公安委員長小此木 八郎世襲。父は建設大臣などを務めた小此木彦三郎。菅義偉とは同じ父の秘書という繋がり。祖父の小此木 歌治も衆院議員だった。
行政改革担当大臣河野 太郎世襲河野洋平(父)は衆院議長自民党総裁。河野一郎(祖父)は副総理河野謙三(大叔父)は参議院議長河野一族の悲願は達成できるのか。
内閣府特命担当大臣少子化対策 地方創生坂本 哲志世襲熊本県議→衆院議員。七十歳にして初入閣
新型コロナ対策担当大臣西村 康稔世襲国家公安委員長を務めた吹田 愰は岳父。地盤特に引き継いでいない。コロナの印象が強いが、一応経済再生担当大臣でもある。
デジタル改革担当大臣平井 卓也世襲に近い。平井 卓志(父)は労働大臣平井 太郎(祖父)は郵政大臣。父が自民党を離党して新進党へ。離党しなければ落選せず世襲できたのでは。
東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣橋本 聖子世襲東京五輪(1964)前に生まれたので名前は聖火から。元オリンピック選手
2025年万博担当大臣井上 信治世襲実家医者東大法→建設省ケンブリッジ大学修士号官僚政治家。今回が初入閣

21人中、明確に世襲と言えるのは6名。割合としては約3割。

ほぼ世襲だろうという2人を入れると約4割。これが多いかどうかは感じ方がそれぞれあると思う。

しかし、一つ言えるのは意外と世襲ハードルが高いということ。

地盤の引継ぎに失敗して苦労している政治家も多い。一方で、小泉家や河野家、麻生家などはもはや家業政治家と言って差し支えないだろう。

家業政治家というのも賛否両論あるだろうが、別に日本に限った話ではない。例えばアメリカケネディ家やブッシュ家が挙げられる。

河野太郎ワクチン担当相の実態

厚労省内で検討されており、地方自治体にも伝えられてるようなスケジュールが全くの「デタラメであることは考えづらいことを前提として、河野大臣の置かれている立場としては

1:厚労省から申し送りが来てない!ボクチャン聞いてないもん!何でボクチャンの知らないことをマスコミが知ってるんだ!


2:そのスケジュールは知ってた!でもボクチャ仕事ができないからそんなスケジュールワクチン用意できない!もっと遅い目処じゃないと無理!無理なもの報道してイメージ悪くするつもりか!



この2つのどちらに近いのだろう?

2番だとすれば河野能力の如何の前に、そもそも菅が「2月から接種を開始する」ような目標を立てたこ自体問題があるという話になるわけで、問題はより根深ものになる

1番は単にコミュニケーションが取れない無能ということなので論外だが

anond:20210121001150

権力に屈して半原発封印

都合の悪い質問には「次の質問どうぞ」でスルー

一般国民ツイッターアカウントブロック

など、政治家資質としての疑問を抱かせるような話題に事欠かないが、ハンコ撤廃ワクチン大臣としてであれば本人の力はいかんなく発揮され、多くの国民を助けてくれるのではないかと、ひそかに望みをつなげています

ご本人がエゴサでここを見つけて励みにしていただければと思います

anond:20210121001150

大臣になるために過去とは決別した

河野家悲願の総理誕生を実現するために

2021-01-20

河野太郎擁護したい

「うあー、NHK勝手ワクチン接種のスケジュールを作らないでくれ。デタラメだぞ。」のリツイート

ワクチン担当大臣けが把握してない的な発言があるが、ちょっとだけ擁護してみる。

かに一昨日、某所からワクチンの入荷数が接種病院に通知がありました。

しかあくま医療従事者用のワクチンであり、入荷数もその地域医療従事者数には届かないものです。

まずはコロナ病床のある病院医療従事から接種され、次いで地域医師会関係者に接種されますが、

まだ冷凍庫配備予定すら通知されてない状況です。

6月末までに全自治体冷凍庫配備すると厚生労働省予防接種室は言ってますが、

はいつまでに全国民の接種を完了させるかは明示されていません。

そして接種体制について、今コロナ患者対応で精いっぱいの医師達の中の

誰がワクチン接種を担当できる医師がいるのでしょうか

既に、地域医師会コロナ患者対応病院医師を登院させる仕組みづくりを作り始めています

医療従事者のワクチン接種優先順位すらまだの状況の中、問題は山積しています

また接種場所について、コロナ患者うようよの病院に、健康市民大勢しかけて良いとは思いません

予約制で公民館などの施設を借りるなど、簡単に考えてしますがちですが、

ではその場所の衛生対策時間予約枠組みや在庫管理などの仕組みを誰が担うのか、

接種後15分から30分程度の様子見の場所必要ですし、

副反応が出た場合対応マニュアルもありません

某非国営放送局ではすでにワクチン接種が始まっているかのような、

6月末には全国民ワクチン接種できるかのような報道がなされています

デタラメ」とは、ちょっと過激な書き方だけれど、

その日程の先行報道部分はデタラメということで、「そうなればいいよね」程度に国民の皆さんには思っておいて欲しい

それが今の状況です。

実際、5月末までには健常者にワクチン接種ができる状態にしてほしいと依頼されていて、それに向けて進んでいます

ただ、デタラメと書かないと某非国営放送報道を見て、

早速明日病院にやってくるモンスター患者がいるんですよ。

ただでさえコロナ対応で忙しいのに

ワクチンあるんやろ、本来無料やけど金払うから打ってくれ」だの「私は糖尿病患者だ」

などと言い暴れる人が一定数いて、無駄人員を割かねばならない事態になる事を、

きっと河野さんは理解してくれていてデタラメだー!と発言してくれたんだと思います

なので、ワクチン接種はまだか遅いと騒がずに、脳内で順番はまだまだ先だと落ち着いて

クーポン券が届くまで今しばらくお待ちください

河野太郎ワクチン担当大臣ワクチン接種のスケジュール

何かリンクたくさん貼ると登録できないので一部h抜きで許して。

で、たぶん時間的NHKの「おはよう日本」の放送を見てのツイートだろう。

この話だと思うけど自分が知ってる限りで事実関係をまとめておきます

(1) 12月18日厚労省による地方自治体への説明

厚労省新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保について 自治体説明会①」][ttps://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000708055.pdf]

この中で件の「新型コロナワクチンの接種体制の構築(スケジュールイメージ)」が出てくる。p.46(p.47)を見ると確かに1-4月の予定は厚労省説明通りに見える。

なおこれを受けてその日のうちにNHKは1-4月の予定を記事にしている。

問題は「イメージ」の意味だが…。

(2) 1月7日厚労省による地方自治体への依頼

昨年 12月18日に開催した「第1回 新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業に関する自治体向け説明会」で、新型コロナウイルスワクチン接種開始に向けて都道府県及び市区町村が準備すべき主な事項やスケジュール等について示したところですが、ワクチン承認された場合に速やかに接種可能体制を整理するため、各自治体の予防接種部局には当面の間、平時はるかに超える量の業務が発生することが見込まれます

厚労省新型コロナウイルスワクチン接種に向けた庁内体制の拡充について(依頼)[ttps://www.mhlw.go.jp/content/000717188.pdf]

ちなみにこれは都道府県知事・保健所設置市市長特別区区長宛なのでここでいう12月18日が(1)の説明会を示しているのは間違いない。

というわけで「スケジュールイメージ」は「スケジュール」という認識で良いようですイメージイメージ1とか図表番号付ける人たまにいるしそういう何かじゃね?(適当

スケジュール案(スケジュールイメージ)」と「スケジュール」同時に提示する可能性?そんなの考える必要ある?

まあ、この手の政策スケジュールなんて確保できるかどうかで変更あるのは当たり前だし全く動かないタイプスケジュールではないのは書かなくても共有できるだろう。

(3) 1月15日厚労省発表

厚労省新型コロナウイルスワクチンの接種体制の構築について」[ttps://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000721004.pdf]

p.15(p.16)に(1)で出たスケジュールイメージがそのまま出てくる。

1/15の時点でも特に変更なしと言うことだろう。

(4) 1月18日菅首相施政方針演説

その上で、感染対策の決め手となるワクチンについては、安全性有効性の審査を行った上で、自治体連携して万全な接種体制を確保し、できる限り、二月下旬までには接種を開始できるよう準備いたします。

これを受けて翌日に田村厚労相も次のように述べている。

田村憲久厚生労働相は19日の記者会見で、新型コロナウイルスワクチンに関し、菅義偉首相が明言した2月下旬までの接種開始に向けて作業を急ぐ考えを表明した。「2月中旬ごろまでに承認が出ないと対応できないので、段取りはそこを念頭に置いている」と述べた。

東京新聞ワクチン承認、2月中旬念頭に 田村厚労相下旬接種に向け」(共同通信提供

少なくとも2月下旬に接種を開始するつもりだというのは共通了解だと分かる。

(5) 周囲の理解

a. 議員の例

玉木議員は次のようなツイートをしている。

昨日というのは1/19である。1/19に議員もレクを受けていたということなのだろう。ページ数が(1)や(3)と違うあたりレク用の違う資料だということが分かる。なお原口議員も同じ資料を使って批判している。

b.地方自治体の例

b-1. 新潟県

33新潟県新型コロナウイルス感染対策本部会議 次第[ttps://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/248574.pdf]

1/19の資料だがp.6(p.16)に(1)の図、p.14(p.24)に(2)の文書記載されている。

どちらも自治体向けの資料だったのだから当たり前だが各地方自治体はこれらに則って動いていることが予想される。

b-2. 大田区

2月中旬 接種会場確保

2月下旬  医療従事者への接種開始

3月1日  窓口、コールセンター運営開始

3月上中旬 高齢者への接種券発送、接種予約受付開始

3月下旬  高齢者への接種開始

4月下旬  高齢者以外の接種券発送

4月下旬  基礎疾患を有する方、高齢者施設等の従事者への接種開始

GW明け  それ以外の方の接種開始

以上が大田区が発表した国が示したスケジュールです。

[ttps://go2senkyo.com/seijika/20436/posts/196664]

あくま大田区区議ブログに書いた情報であることなのでどこまで信じてよいかは分からないが「GW明け」に一般の接種が開始されるとされていることが興味深い。

まあ5月の話は共同通信は「想定」、NHKも「案」と確定事項のように書いてはいなかったはずなので少し気になるところだ。

[追記]神戸市(ttps://www.city.kobe.lg.jp/a73576/press/229168008809.html)でも一般への接種が5月予定となっているので既に一部地方自治体ではそうなっているっぽい。

(6) 最後

個人の感想なのでこれ以上は別に読まなくてもいいよ

さて河野大臣発言が正しいとすれば次のどちらかの結論にならざるをえないように思える。

a. 厚労省の言う「スケジュール」は勝手に作ったものであり正式スケジュールではない。

b. NHKが報じた「スケジュール」は古いもの現在は違う。

ところがaの場合2月下旬接種は首相も掲げる目標であるところ、接種1ヶ月前にもなって未だにその後のスケジュールを作っていないという新たな懸念が生じる。

もしくは内部的にはしっかりしたスケジュールを立てていたとしてもそれを他に共有していないということになる。

またbの場合、数日前まではスケジュールとされていた話が今日には覆ったという理解になる。

それはそれで不味いがそれよりも昨日の議員が受けた説明新潟県対策本部で使われた資料を見るに報連相が疑われるところである

正直それよりは河野大臣が間違っていたとした方が整合性のある説明になる。

加えて言えばこれは確証バイアスに囚われた言い方になるが、河野大臣勘違いとした方が幾分かマシなのである

anond:20210120212337

枝野さんだっていい加減見飽きてるのに、大臣ポストさらに見知ったメンツで埋まるんだろうなって思うとねえ

11月ごろ~

 厚労省ワクチン国民に接種するから準備してね。自治体では65歳以上の高齢者優先で一般住民に全員接種だよ。」

 自治体おk

    「予算取り準備するぞ」

---

12月

 厚労省「想定スケジュール作ったから見てね。2月末くらいか運用開始できるようにしてね。」

 自治体おk

 自治体A「うちは住民いから全部業者委託するわ。このスケジュールで受けてくれるとこ募集しよ。」

 自治体B「うちは役所内で対策チーム作るぞ。システムベンダーに改修依頼かけるよ。あ、定期接種扱いだから当然マイナンバー連携視野に入れといてね。」

健康診断委託業者システムベンダーおk。最優先でがんばるぞ」

---

1月

 厚労省「だいたいスケジュール通りになりそうだよ。」

 自治体健康診断委託業者システムベンダーおk


ワクチン担当大臣「うあー、NHK勝手ワクチン接種のスケジュールを作らないでくれ。デタラメだぞ。」


デジタル改革担当大臣国民安全ワクチン接種に向けてマイナンバーを使うことを強く要望したい!!」


ネット民マイナンバー使うな!!!






現場からは以上です。

今日の二階幹事長

1939年昭和14年2月17日まれ

もう引退間近の二階なのだ

老害甚だしい

自民党青年局が二階幹事長ら党幹部に次の衆議院選挙で「73歳定年制」のルールを厳守するように求めました。

自民党衆議院選挙比例区では73歳以上の候補者を認めない「定年制」を設けています

菅総理大臣山口選対委員長は定年ルールを堅持すると確認していますが、去年6月にはベテラン議員を中心に、このルール撤廃するよう求め、二階幹事長理解を示していました。

2021-01-17

anond:20210116135320

民間企業でも同じことはあるだろうけど、デジタル庁創設して、河野大臣もあれだけ口うるさいのに、

 

から言われなければ何もしない」という公務員の体質にびっくりする。

 

別にITに限らんと思う。

高学歴や博識になっても仕事幸福も得られないことは低能先生証明している

“昔なら入れなかったレベル学生東大に受かっている”!? 日本人学力が低下し続ける原因とは

https://news.yahoo.co.jp/articles/e40cf2f39e26f6858287922e8aa3125a4af093a1?page=1

高学歴でも河野大臣みたいに「次の質問どうぞ」とやる人や、総理みたいに「ご指摘には当たらない」と突っぱねる

まともに会話や議論しない日本人のほうが勝ち組だし幸福人生を歩んでいる

2021-01-16

anond:20210116064801

大臣公人かどうかは、微妙だが

あれはあれで難しいのと

しか1000万程度しか政治家はもらえないから、マスコミ対策費用がたりないのだろう

2021-01-15

西村大臣、パペラキュウに出て来たいなあ

きっといい立ち回りをしてくれた

2021-01-13

anond:20210113174353

パスワード付きZIPと同じで「そういうルールから」ということでなかなか無意味風習がなくならない。

パスワード付きZIPと同じく大臣あたりが無用から入れなくていいと宣言してほしい。

2021-01-12

anond:20210112203839

菅首相 ビル・ゲイツ氏と電話会談 途上国ワクチン供給に協力」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012809691000.html

この中で、ゲイツ氏は、ことし夏の東京オリンピックパラリンピックの開催に期待を示すとともに、

新型コロナウイルス対策で各国が複数ワクチン共同購入する国際的な枠組みへの日本政府資金拠出などに謝意を示しました。

これに対し、菅総理大臣は、東京大会の開催に向けた決意を示すとともに、途上国へのワクチン供給に協力する考えを伝えました。

途上国へのワクチン供給に協力する考えを伝えました。」👱🏻‍♂️👶🏾👨

2021-01-11

anond:20210111102323

というか、ちょっと前まではトランプツイッターブロック違法だとか、日本でも河野大臣ブロックすると「知る権利がー!」って騒いでた人間がいるんで、

アカウントのもの消失して情報の伝達ができなくなる問題点は、むしろ批判する側が言っていた話なんだよな。

ところが実際にアカウントが凍結されると、そう大騒ぎしてた人たちがダンマリ

実際は知る権利じゃなくて、「こらしめたい」だけだった。

2021-01-09

anond:20210109200450

じゃあ国会議員大臣ツイッターを頑張ってる連中はいったいなんだよ

災害の時に被災地写真勲章みたいに自慢している連中は

緊急事態宣言に対して教育現場の片隅からお気持ち表明

この期に及んでも教育業界は変われないのかもしれない。

休校要請はしない」

その是非はいろいろあろうが、個人的には英断だと認識している。これから始まる「受験シーズン」という全国一斉イベントを考えると、授業の場にしても受験会場の設営にしても、地域差学校ごとの差が最小限で済むからだ。

それはそれとして「休校要請はしない」以上のコメントが発せられないことに危機感を抱いている。

これは文部科学省に対する祈りであり呪詛だ。

ひとつの取り組みを紹介しておこう。5月緊急事態宣言が明けて以降、オンライン授業、45分授業と段階的に来て、いよいよ50分授業に戻そうかというのが12月末の見解

そして今回ふたたび宣言が出たわけだが、その対応は「50分授業に戻す・部活は無し」というものだ。

今まで部活をやっていた点にも苦言はあるがこの際置いておく。問題は、登校時間・出勤時間をずらしているのだから、退勤時間は当然遅くなる。世の中の多くの企業テレワークや時差出勤を進めるなか、教育業界はその逆を向いているように思えてならない。

文部科学省が、大臣が、あるいは教育委員会でもいい。「働く環境に気を遣え」と一言いってくれれば。

公立学校というのはお役所的に教育委員会の方針に従うし、それが「学校長の判断に任せる」など曖昧ものだと、往々にして現状維持だ。

ましてや古い体質の私学は「県の方針」や「ほかの私学」の顔色を見ながら決定を下す。それどころか「逆にノーガードで運営する」ことを美徳とする"ベテラン層"の発言力が強い始末だ。(もちろん「引き続き40分授業」という私学もあることを添えておく。)

とにかく、より上位の存在からトップダウン命令しないと動かない業界なのだ。その意味では、前回の「総理大臣から休校要請」は非常にインパクトがあった。

一斉休校ならば相当の事態だろうと、教育業界を問わず、そう感じた方々も多いのではないだろうか。

学びの場を少しずつ戻していく。そのことに異論はないし、そうありたいと思う。しかしそのペース配分はどうだろうか。

多くの企業テレワークを推進している。この1年間、飲食観光世界死活問題だろう。では教育業界はどう対応していくのが適切だろうか。

いつまで昭和を続けているのか。今こそ真の意味での働き方改革のチャンスではないのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん