「ネット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネットとは

2024-06-23

パソコンエレキギターも車も原発高層ビルも全部自然産物なのに、なんかゴチャゴチャと自然法則を整理して工学に応用して、それを実現するだけの環境をどうにかこうにか用意しないと作り出せないのってやばない?って思う。

自転車くらいまでなら頑張れば作れそうだけど自動車は無理そう。 おれはエンジンの仕組みを説明されたってよく分からん。でもネット説明も分かり辛い。まずその吸気の力はどこから湧いて出てきてんだよ。

なんかこう、スポーツでも楽器でも「それなり」までは割とすぐにいくけどそこから先の上達が異常に遅いし、しかちょっとサボるだけですぐ「それなり」に戻っちゃうような感じがある。

ポストアポカリプス作品とか観てても、ある程度の複雑な文明までは行けるけど、そこから現代レベルまでへの距離が果てしなく遠く感じる。

ジャンプサンデージャンプ+辺りに載っただけで「次にくる」候補作とはね

新人タレントの伸びしろは本人のスペックじゃなくて事務所バックアップで決まる」みたいな話についてよ、俺はまあそれが個人に限るならしゃーないと思ってんだ。ミュージシャンしろアーティストしろよ。でも既に作品として完成しているものがあるのに、それの伸びしろ作品の質じゃなくて掲載場所知名度で決めるってのは流石にどうなんだろうな。

「新しいレストランが生き延びるかは、立地条件と噛み合っているかで決まる」みたいな話もあるけどよ、今はもうWEB掲載最初の3話ぐらいは無料で読めるもんだろ?そしたらもう一発話題になりさえすればそこがどんな場末だろうとネットからアクセスが来るってもんだ。そもそもつの場所限定されることなくマガポケにもニコニコにもDaysにも掲載されてるってタイプ作品だっていくらでもあらあよ。元々がどこの連載かなんてのは、今の時代些細な話だろ?違うか?

いやマジでよ。そういった立地条件的な理由で「次にくる」と思われるのは作者側もしんどいんじゃねえか。作家なら自分作品業界全体でどのレベルかぐら漠然と分かるだろうに。コネみたいなもんで祭り上げられ、そんで期待外れだとあーだこーだ言われて、そりゃ作家の為にはならんだろ。デカ井戸に住んでることのメリットは、急いでその井戸を抜けなくてもいいことなんじゃねえかと思うわけよ。狭い井戸に居るならさっさと海を目指すべきだが、井戸が広いならある程度デカく育つまではそこに囲ってもらえてていいんじゃないかね?つまりだね。スケールメリットの使い方が逆なんじゃねえかって話よ。

みんな電波少年見てたんだ…

1978年まれだけど、バラエティー番組視聴禁止の家庭で育ったので友人から話を聞くだけだったのでなすび惨状はほぼ知らなかった。

懸賞生活と聞いても「なるほど。懸賞で米とか当ててるのか。切手代とかどうしてるんだろ?」くらいしか思わなかった。

というか今でもよく理解していない。

 

 

ちなみにバラエティー番組視聴禁止だったので当然クラスの友人とは話が合わなかった。

小学生の頃はマモーとかミモーとか、ウッチャンナンチャンとか言われてもサッパリからなかった…

けど、ジャンプの話は通じるからそれで何とかなってた。

もっと自転車も買って貰えなかったから友人の行動に着いていけずにわりとぼっちだったな…

今思うとわりと毒親家庭だったな…(パチスロに負けた腹いせに親父は殴ってくるし)

 

 

バラエティー番組を楽しむ素養が幼少期にできてないせいか社会人になって北海道出身の友人が見せてくれた「水曜どうでしょう」も何が面白いのかさっぱりわからなかった。

大泉洋(当時は知らなかったが、後に真田丸に出てきて俳優として認識した)に無茶振りして振り回すという印象なんだけど、20年後コンプラでまた海外から叩かれるんじゃない?

どちらにしろ水曜どうでしょう」を楽しむ同期の輪に入れなかったのは、小学生の頃と同じ疎外感があったな。

そして社会人になるとジャンプ話題で繋ぐことができないのである

 

 

職場での話を円滑にするにはバラエティー番組野球ドラマあたりはやっぱり便利なんだなぁ、と社会人になって知った。

野球は、幼少期にアニメが観たいけどナイターが見たい親父が許してくれなくて泣いてたら「うるせー!」と殴られて家から追い出された過去が多々あるせいで大嫌いなっているので見ない。

ドラマ刑事モノと時代劇は見てたけど、社会人になって見なくなった。

なので、わりと詰んでた。

 

 

結局ネットで知り合った同じ漫画好きとオフ会を含めて交流したお陰で友人ゼロという悲劇回避できたんだけどね。

やっぱりインターネットは私にとって救いだった。

職場転職して関わる人が変わったことで、仕事関係する話とか、近所の飲食店の話とか当たり障りのないものコミュニケーションはある程度取れるからわりと何とかなってる。

 

 

とはいえ、やはりバラエティー番組視聴禁止の家庭育ちっていうのはわりと人生デバフとして効いていると思っていたんだけど、

はてブでの見苦しいコンプラ意識なすりつけあいをしているのを見ていると、視聴したことがないというのも、割りと有りなのかもしれない、と思えるようになりました。

ありがとうはてブ

anond:20240623142747

元増田ニュースとか見ないのかな…

世界中にそんな話ごまんとあるし

そういう悲惨な状況とか写真とかネットにたくさん転がってるのに

なんでそんな整備された見せ物でそういうのやってるの見たいって思うんだろ

やっぱ自分情報取りに行くのが下手なんかな

anond:20240623140654

ネットスマホを捨てて外に出たところで誰に何を伝えられるわけでもないんだから家で増田してた方がずっとマシだな

質問箱をやめた日

私がTwitter(現在はX)をはじめたのは、2009年11月ごろであった記憶がある。いわゆる「オタクの雑多垢」であり、その時好きなアニメゲームファッションメイク音楽など雑多にいろいろなものに興味を示して、毎日が楽しかった記憶がある。昔からフォロワーが成人したり、結婚したりとライフステージが変わったり、私自身もまた結婚をしたりと年数を経るにつれて変わりゆくものを楽しんでいた。

私は興味があまりにもうつろいやすく、その時ちょうどあるブラウザゲームにはまっていた。オタクである私は当然それの二次創作をも愛していた。自分作品を書いて合同誌に寄稿させてもらうこともあった。

その、ある年の話である。そのブラウザゲーム二次創作作家が、ちょっと炎上したのだ。彼女推していたキャラクター(カップリングだったので二人)は私も好きだったので、どうか界隈に迷惑をかけるようなことはやめてくれという思いでその話題を追っていた。

しかしながら炎上は止まらず、火元である彼女が火に油を注ぎ、結果同人作家としての悪名というのか、名前を出せば「ああ、あの人ね」となるような印象づけまでもされるほど有名になってしまった。

私は彼女を追っていくにつれ、いつのまにかヲチ垢になっていた。

彼女のよくないところを公開ツイート言及し、批判しているアカウント同調したり、彼女ツイートリアルタイムで追ったり。

そのうちに、多くのヲチ垢には「質問箱」や「マシュマロ」があることに気づいた。それは匿名で、ユーザー質問ができる外部サービスであり、それをご意見箱として利用しているヲチ垢というのが当時多かった。

「なんて便利なものがあるのだろう」と私もそのまま設置する運びとなり、質問箱には連日彼女話題や、彼女の友人のこと、それから何気ない日常ことなどが投稿されるようになった。それに答えるのが楽しく、また他者にそういうはけ口、あるいは相談されることがなんとも誇らしいようになってきたのだ。もちろんこころないことを言われることもあった。すると、私の意見同調する人が代わりに箱に批判の意を入れてくれるようになった。

今思うと完全に場外乱闘で、クソ恥ずかしいし痛いのだけど、当時は自分ご意見番のようで楽しかったのだ。

公開で箱を置きヲチ垢をしていると、ヲチ垢のフォロワーも増えていく。TLはそういったことで埋まり、いつしかかつて楽しかった、好きだった作品のことや、おいしそうなパンのことは見えなくなってしまった。それでも当時私はそれが気持ちよくて、誇らしくて、たまらなかったのだ。

終わりは案外あっけなくやってきた。飽きたのだ。飽きたというより辟易した。ある時昔からフォロワーたちに食事に誘われ、新宿焼き鳥やさんで串もりとうすいもの酒をたしなみながら話す機会があった。フォロワーといえど住所も名前も知りえる、もはや腐れ縁のような人たちだった。

するとどうだろう、私だけその会話についていけないのだ。他人につきまとってああだこうだと口角泡を飛ばし合っていた自分は、いつしか自分が一番好きなジャンルの、新作が出るという会話にすらついていけなくなるほどのめりこんでいたのだ。

私は愕然とした。思えば彼女たちのツイートすら目に入ってはいなかった。ヲチに一辺倒で、質問箱に信者アンチを集めて、それで自分言葉はさも特別であるというように胡坐をかいていたのだ。

帰宅してTLを眺めた。いつもの通り質問箱にはたくさんのメッセージがある。TLにはやらかしコスプレイヤーや、不潔で話題作家などのヲチ情報であふれかえっていた。

昨日までなら「今日は何か収穫あるかな」とか、「この箱主さんの続報まってたんだ!」って思えたことが、なんだかすごくくだらなくて、無意味なことに思えてならなかった。そんなことより今すぐに、推しジャンルの新作の話のことが知りたくて仕方がなかった。

私は化け物になっていたのだ。承認欲求を満たし、よくない行いをしたものを叩き支持を集めることで、まるで自分が「オタク界隈に一家言ある人間」のように思えていたのだ。

そう気づいたとき、ひどく恥ずかしく、人生に何の関与もしない、言動と化粧がキモいレイヤーなんかに入れあげてることがしょうもなさすぎるとおもったのだ。

私は質問箱をやめた。ついでに昔からアカウントを削除した。そこにはヲチ垢さんのFFがたくさんいたので、ブロックするのも忍びなかったのだ。

私の新しいアカウントには、昔から仲良くしてくれるフォロワーと、新規で仲良くしてくれる方ができ、楽しくやっている。

それでもオタクアカウントなので、そういったヲチで、箱をもつユーザーRPで流れてくることはあるのだ。もちろんオタクじゃなくても箱を置いているユーザーはいる。

だけどほんとに、箱にぬくぬく虚栄心を育てられて、ご意見番になったつもりの人が多いなととみに思うのだ。私がたまたま辞めてよかったと思うタイプ稀有人間なのかもしれない。

しか私たちは、ネットだけに生きているわけがないし、ネットこそが世界になってはいけないのだ。

未来永劫、箱を設置することはない。私のような弱い人間には、にっかり茶壷多賀越中ということなのだろうから

自分はひまそらあかねには投票しない

東京都知事選

東京都民として、投票しないという選択肢はないのだけど、候補者がひどすぎる

***

注目どころから見ても、自分たちに甘い政治を繰り返してきた立憲民主党から離れたとはいえ共産党の支持が早速ついている蓮舫さんにはまず入れる気にならない。

安芸高田市を満足に改革せず、都知事選となった瞬間、様々な注目のされ方から、うさん臭さが目立つような石丸伸二さんも論外。

その他候補者については「本当に都知事になる気はあるのだろうか」と思う候補者ばかりで、そんな人に自身の貴重な一票を投じたいとは思わない。

***

そんな中、いざ告示がされ、もうひとり注目される候補者が表れた。

それがタイトルにも記載してある「ひまそらあかね」さんなわけだけど、彼が候補者として名乗り出た時「名前を騙った偽物が表れたのか」と思ったけど、Xを見て本人だったとわかった時は、非常に驚いた。

***

XやYoutubeを見てれば、勘の鋭さ、正論で詰めていく様など、多少強引な言いがかりではないかと思ってしまうこともあるが、世間かつネット上での戦い方をとても理解している人間に見える。

主なところだと、一連の若年被害女性支援事業問題や嘘で相手マウントをとる自称大学生に対しての追い詰め方あたりだろうか。

とにかく「うさん臭さ」に対する嗅覚の鋭さはすごくて、今まで権力社会性の強さから、「うさん臭いとは思っても、それは個人の感想範疇」と思うようなことを、彼はどんどん暴いてかつオープンにしてきた。

まだTwitterだったこから話題にあがるようになってからフォローして動向を見てるけど、彼はとても聡明だし、痛快だと思う。

それでいて、時間お金を持っているのだから簡単に言えば「すごく強い人」だと思う。

***

そんな彼の活動に対しては、自分自身、支持してきた立場である

漫画趣味は、一部合わないなぁとは思うけど。

***

ただそんな彼だからこそ、この都知事選立候補したことに対しては、すごくネガティブ感情で見てる。

なぜなら、本当に都知事当選する気があるように見えないからだ。

***

まずネット上でしか知名度と支持がない彼が、どうやって東京都知事選を勝ち抜ける票を集めることができるのだろうか。

XやYoutubeで彼を応援する人たちの中にどれだけ東京都民かつ有権者がいるのだろうか。

***

そして、ネットの外の人たちに、彼がどれだけアプローチをしているのだろうか。

選挙公報公約を載せたからといって、それで票が集まりきるとは思えない。

しろ漫画が描いてある候補者ってだけで、イロモノ扱いされる可能性がある。

ネットの中で色々と有名なだけで、顔を出さな候補者」というだけで、まず投票しようとは思わないという人だっている。

***

考えれば考えるほど当選は難しそうとは思うのだけど、一番の肝は「負け戦になることを、ひまそらあかねさん自身理解してない」とは思えないことだ。

***

繰り返しになるけど、彼はバカじゃないと思うし、むしろ自分なんかよりも遥かに聡明人間だと思ってる。

そんな人間が、この負け戦に参加する理由はなんなのだろうか。

***

自分なりに考えた結果、知名度稼ぎや、マスコミに対する注目を集めるためとか、結局今までの活動の延長のために、東京都知事選という場に立候補して、それを利用としているように見える。

特にマスコミなんかは、ネット上の今のひまそらさんの活動に、まず触れたくないし、それを広めようなんてまずはしない。

そこで、東京都知事選という場を利用して、無理にでもマスコミにひまそらあかねさんを触れさせようとしているんじゃないかと思う。

***

今のところ、彼が東京都知事選に勝つというビジョン提示していないと思う。

やってることは、X上で公約政策を語り、今まで通り「うさん臭さ」(石丸伸二やホットケーキくんあたり)を暴こうとしていること。(これはうさん臭いやつが、東京都知事になることを防ごうとしているんだろうなとも見てる。自分がなる気がないだけで)

あとは支持するツイートRTしているくらいだろうか。

***

上記活動で、東京都知事選を勝てるとは思えない。

から、「本気で東京都知事になろうとは思ってない」という気持ちは拭えないでいる。

***

なのに、「僕は本気です」と語る様は、彼が今まで暴いてきた「うさん臭さ」と同類ものを感じて仕方ない。

リュウジさんやなるがみさんに食って掛かってところを見ると、彼自身そういう「うさん臭さ」を許さな人間に見えるのに、自分も同じこをことをするんだと思ってしまってから、彼に対してはネガティブ視点で見続けている。

***

願わくば東京都知事に落ちた時、「都知事になることが目的ではなかった」とは語らないでほしい(そういった瞬間、本当に彼が今まで糾弾してきたものたちと同類に成り下がるからだ)

***

とりあえず、自分投票日に投票するつもり。

それまでに彼が「本気で東京都知事になろうとする」というビジョンを見せたら、投票しようとは思ってる。

ただ少なくとも今の段階で、「ひまそらあかねは本気で東京都知事になろうとしていない」と思っているから、自分はひまそらあかねには投票しない。

***

最後に。

毎度のことだが、東京都知事選はどうしてこうも「消去法をすると全員消える」状況なのだろうか……。

聖闘士星矢ポセイドン

情報求む。

聖闘士星矢アニメの、テレビアニメじゃないポセイドン編を見た記憶があるのだが、ネットで調べても何も情報が出てこない。

Wikipediaは役にたたない。

そんなんじゃ寄付なんてできない。

 

俺の他にも見たことがあるってお友達情報をくれ!

専業主婦を望んでいる人も大変そうだな

専業主婦を目指して結婚相談所登録しているという人に会った。

お茶しながら4時間くらい話を聞いていたけど、社会適応が難しいんだろなと感じた。

彼女の言い分をネットに流したら瞬く間にオモチャにされそうな内容だが、その人の能力では現状が精一杯なんだろうなと流し聞きをしていた。

女性男性孤立してしまうと変な思考に傾いていく。

自分精神を維持するために自身正当化したり、安易な救い流される。

友人、知人がいれば周りの様子を見て、なんとなく調整していけるのだが。

しかし、周りも同じような思考価値感ばかりだと先鋭化する)

友人、知人が多いことが良いこととは言わないが、少し無理してでも社交を維持しておくことをオススメする。

帰り際、結婚したら犬を飼いたいんだよねと言っていた彼女に何かを言おうとしたが、余計なお世話かと思い、言葉を飲み込んだ。

anond:20240623000309

具体的に言うと今の生成AI利用者中年男性高齢女性が多く、20代女性10男性は居ない。これはMidJourney関係者が言ってる。ネットオタクAI憎悪するもんな。そういうこと。

2024-06-22

暇空茜

ネットに疎い高齢者は全く情報に触れることができず

知らん人がネットで調べると書類送検やらマンガクイズなんかのネガティブ情報が飛び込んでくるバグ

詳しく調べると晒された住所が見つかるので

会いに行けるアイドルでもある

anond:20240513231506

父親は私のことが大好きだった。父と母と私の三人で、あるいは父と二人で、父の運転する車でいろいろなところに出かけた。ときには父にさそわれて、その仕事についても行き、こんなに大きな娘さんがいるのと客先に驚かれ、父はにこにこしていた。

こういうもの最後まで人生の支えとか指針になるんだろうなと、ネットの色んな文章身の回りの人々を見ていて思う。

自分にはこれが無いんだよなあ。父や母は自分たち子供のことを嫌いとかでは全くなかったと思うけれど、特に父に関しては、あまり興味がないというかどう接していいのか分からなかったんだろうなと思う。

父に何か積極的に関わってもらった思い出はほとんどなくて、例えばキャッチボールだとかの遊びはたぶん一度もしてもらっていないし、勉強やらを教えてもらったことは確実に一度もない(父自身勉強できないのもあっただろうけど)。

これは父自身が同じように育ったからなんだと思う。これは後から調べて分かったことだけど、祖父は調べれば分かる程度には社会的問題のある人間だったからだ。また、兄弟が多くその上何かと問題もあったため、子育てを丸投げされていた母は基本的疲弊していて個々の子供に深く関わるということはキャパティ的に無理だったんだと思う。また、母自身も様々な事情から親にまともに育てられていないので、どうしていいかからないのもあったと思う。

から何だという話でしかないのだけど、登場人物全員悪くなくて、ただ運が悪かったり能力ちょっと足りなかったりした結果としてそういう風になってしまったんだなあということをよく考える。誰にもどうすることもできなかったと思う。祖父母より前の世代のことは全く分からないけど、祖父母が物心ついた時点、下手すると100年近く前の時点で運命の大まかな方向性は決まっていたんだろうなと思う。

ハーフ国際結婚の辛さを書いていくぜ!』のコメント返信

https://anond.hatelabo.jp/20240621175449

意外と反応多くて驚いた!読んでくれた人、ぶコメしてくれた人、ありがとう

日本語文章が変と言われてからなるべく文を書いていきたいとも思っていたんだ。要約したコメントで書かせてもらうぜ!

雑記みたいなもんだから気楽に読んでくれ。何かあったら追記していくよ。

~~~~~~~~~~~~

自分ハーフだが、イジリなんてなかった

いいね!遭遇しないのが一番だ!

私は私立中学に進学したのだが、そこではなかったよ。容姿をいじるやつなんていないし、先生もみんなまともだった。こればっかりは運としか言えない。

治安悪い地域だな?/本当に23区か?/民度悪すぎる

本当に治安悪いよなw私立幼稚園だって都心から電車10分ないくらいなところにあるんだけどね。小学校も同じくらい。

なんで治安悪かったんだろうな?不思議なんだよな。だって兄弟はなかったし。(知らないだけでいじられていたかもしれない)たまたま自分世代治安が悪かっただけかもしれない。

実際にハーフ結構いたよ。学年に数えるくらいにはいた。なんで私とAはいじられたのかなって思ったんだけど、おそらく「背が高い(体格も良かった)・いろんなことに挑戦したがり」が重なって目立っていたってのもあったと思う。後述するように教師助長していたのもあるかも。

ちなみに区を言ったら「え?!」ってなるところかもしれない。世間的には高級地で治安はいいといわれているとこ。よくテレビとかでも「憧れの○○区!」みたいな。

クソガキどものせい

それはそう!人生やばいやつに会うか会わないかギャンブル

教師最悪だな、クソやん

多分いじりやからかい助長だったと思う。最悪だったな。最悪の教師だって結構な人が言ってくれてよかった。

自分も似たようないじられ方したよ

大変だったね…。吐いてくれてありがとう。ちょー最高ないい人生になることを祈るよ。

日本外国人差別なんてない国!」って嘘だよな

大人になったら学んでいくんだけど、やっぱり子供世界だと「自分と違う=近寄りたくない」ってすぐなっちゃうんだと思う。

大人になっても遭遇しないだけでネットかにはいるもんな。

遭遇していないだけで外国人差別はあると思うよ。「ハーフなら○○できるよね」だって見方を変えれば差別だし。

おそらく国際結婚したい奴は顔のいい白人とかをお求めでは?/アジア人求めてないで

それはそう!言ってるやつはそうだと思う!

ちなみAって書いたけど白人アメリカ人とのハーフなんよ。Aは白人茶髪青目。それでもやっぱりいじられるってのもあるんだな~って思ってくれるだけでいいよ!

さいころはAに対して「白人で鼻高くて青い目もきれいで美形なのになぁ」と思ってたよ。つり目の自分より比べ物にならないくらい美形だったよ。俺はブス。

自分は目が細いの嫌だなって思っていたけど、今では好きだよ!つり目を活かせるファッションをして、真っ黒黒な髪をキめて、まっ黄色い肌で人生謳歌してるぜ!慣れないけどメイクとかで強調もしてみちゃうぜ!友人に「もうそれ狐だよ」と言われた。

(↑のと関連して)子供のことお人形さんペットにしようとしてるよな

やめてほしいよな。

中学ときエピソードがあるんだよ。どこの国かは忘れたけど(たしかアメリカだったかな)、ハーフの子でさ、すっごい美人モテモテ女子がいたんよ。母親国際結婚イケメン美女を生みたかったらしい。

でもその子は「お人形さん扱いされて好きでもないカワイイ服着させられるんだ」って悩んでた。友人からもらうものカワイイものばかりで大変みたいだったよ。

いわゆる想像する「お人形ハーフ美人」を生んだとしても、その子がどんな思想にるのかはわからないしね。タトゥーピアス大好きアングラパンクカッケー!子になる可能だってあるのにね。かっこいいのに。

マウントや憧れだけで子どもを生むってのも考えもんだと思うよ。

30代以上?

20代だ!

第二言語むずいのわかる/第二言語できる人はすごいんだな

すごいと思う!まじで!自分英語の成績悪いし、中国語大学から今でも勉強中だし!ハーフからできるってのはないよ。住んでいたとかのレベルじゃないと普通の日本人と一緒ですごく勉強していると思う。

ハーフから二か国語いけるでしょ」とは思わないでよな!その人がすごいだけだぜ!

2か国語どころか母国語すら怪しい/0.5言語

自分もそうだよw母国語すら怪しいのに他の言語できるか!0.5言語な気がする。

外で日本語、家で外国語だとマスターしてる人多い印象

お?中学のころであった中国人ハーフの子はそれだったんだけど、ダメだったよ。個人差あるんだね~。

日本語おかしいね

まじ?!やっぱり?!もっと勉強するよ。

内容わかりやす

ありがとう精進していくよ!

自分の親(外国人)も日本語怪しくなってきた

この意見多くて興味深かった!多いんだね!

推理始まる」ってコメントあったけど、その通り、突然推理ゲーム始まる。最近はよく言うことなら「あれのことね」ってわかるようになってきたよ!

骨髄移植ドナー探しが死ぬほど大変

マジ?!って調べたらマジじゃん!!!学んだ!ありがとう

関西人でも似たようないじりある/地方出身でもあった

やっぱり地元と違うというだけで似たようなのはあるもんだね。

自分も改めて戒めるよ。

本場の中華料理できるの武器じゃね?

武器にしようと思って、祖父母や母から習ったよ!「これは中国で言うと北/南の人が作った料理だな!」ってわかる程度には味覚が鍛えられているよ。

自分日本語変な感じ/イントネーション日本語じゃない

ん~!大変だね!イントネーションってどうもならんよな!

中華料理イントネーションとか直らんもん。社会に出てからいじる人はいないし、直さなくていいかなと思っているw

国際結婚する。不安

結婚おめでとう!

子どもを授かる場合、幼少期に母国語+なにかを学ばせようとするときだけ気を付けてくれ!母国語すら怪しい何かにならないようにな!

いじりとかに関しては運としかいいようがない。どんなところでもある時はあるし、ない時はない。でも自分が小さいころよりかは大人理解はよくなっていると思うよ!

子どもの有無に関わらず、国柄常識礼儀には気を付けような!日本で当然・やったらありえないことも、相手普通かもしれないぞ!逆も然りだ!

大人になると有利じゃない?

あ~どうだろうね?人によるかな?

でも大人になって「せっかくだし中国語勉強しよう!」と思うようになったのはハーフのおかげかも。

ひまそらあかね都知事

なんか…否定的意見多くない…?

そら、顔出しも政見放送もしない中年素人なんて信用も期待もできんのはわかるけどさ

ネットはもうちょい好意的かと思いきや結構冷淡なんだよな

anond:20240622213906

どんなにネットで盛り上がっても投票する有権者の大多数はネットよりテレビ情報を得るから勝つことはないよ。

ネットで盛り上がってる世代投票行かないから影響少ないか

残念だけど今は政治の転換点ではあるけどその中心はひまそらあかね氏ではない。

ただひまそらあかね氏がどれだけ票を得るかで公金チューチュー勢が勢いづくか怖気づくかが決まる

anond:20240622213058

ネットを長いこと見てきたけど、それで炎上するのはあり得ないと思う。

から結局、子ども苗字選択子どもにも赤の他人にも責められうる。

2000年代後半って実はかなり貴重な時代だったんじゃないか

2000年代後半に高校時代を過ごしたけど、本当にいい時代だったなと思う。

パソコンは普及していてネット使うのは普通になってたけど、スマホはまだみんな持ってなくてかなり気楽だった。

今の中高生クラスLINE部活LINEなんかと付き合っていなきゃいけないでしょ?考えただけで地獄だ。

当時はネットで縛られずに開放感だけ享受できていた気がする。

アラフォー以上の人は、いやWindows95が~とかパソコン通信が~とかあるだろうけど

ネットの普及が落ち着いてスマホが普及する前の2010年頃が世間一般ピークだったと思う。

スマホ時代に移行する前の過渡期だからこそ味わえた開放感だったんだろうな。

AI進化によってこんな懐古が馬鹿らしくなるほど世界が変わっていくのかもしれないけど。

プロレスラーマスクしたまま政治活動することが可能なんだから

Vtuber立候補できるんでは。

Vtuber全裸M字開脚イラストポスター作ればネット上での表現の自由案件ど真ん中やん

誰かやって欲しい。

anond:20240622184308

著作権ないがしろにする事にかけては世界一日本ネットオタクマスコミ叩きたくて著作権者を担いでるだけだから

著作権がんばって守ってるJASRACのことはあそこまで誹謗中傷するくせに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん