「デジカメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デジカメとは

2018-01-22

anond:20180121152257

喧嘩をしている最中に逃げるのではなく、増田を書いている間に逃げる算段を整えて、夫が仕事などで出ている間に逃げればよいと思う。

そもそも、この増田時系列証拠として、大丈夫なのかね。

はてなログを出してくれりゃ更新時点で分かるかもしれないけど、増田だと、誰が書いたか、いつ書いたか証明するのに手間がかかりそう。

手書きの方が良いんじゃないかなぁ。よーわからんけど。まぁこれ以外にちゃんと日記書いてます―言うんなら別にええけど。


と思ってググったら、こんなのがあった

https://www.bengo4.com/c_5/c_1623/c_1097/n_2466/

「そうですね。何か起きたら、すぐに手書きで内容をメモして、それをスマホデジカメ撮影し、自分宛にメールを送っておけば、その日付のデジタルデータからメモを直後に作成たことを示すことができ、よりいっそう証拠能力高まるでしょう」

岩城弁護士はこのようにアドバイスを送っていた。

とのこと。

2018-01-21

anond:20180121152257

 一応、家庭板の持ち出しリスト

非常持ち出し一覧表

 

□預貯金通帳 & カード

□通帳用印鑑

実印  印鑑登録書(あれば)

保険証

年金手帳

パスポート運転免許証等の身分証

PC

※もちろん自分名義のものだけ

 

家計簿

日記もしくは、DVされた時の診断書

□部屋を破壊したらその写真、日付付き

写真フィルムのもの(写るんです等)、デジカメ画像証拠になりません)

ICレコーダ

□貴重品

携帯電話

 

携帯の充電器、お子さんの写真、成長記録もお忘れなく。

https://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/pages/357.html

 

2017-10-23

なぜアルミなのか

https://ncode.syosetu.com/n3592ei/

鉄やマグネシウム合金の方が、同じ強度ならアルミより小さくて軽い。ではなぜ旅客機は鉄やマグネシウム合金で作られないのか? 向いてないのであるiPodは? 向いていないのである!

アルミニウムは加工が容易だ。純アルミニウム融点が低く、切削もしやすく、リサイクルも容易で、アレルギーもない。アルマイトによって直接着色もできる。合成樹脂よりは高コストだが鉄やマグネシウムよりは安い。同強度や重量なら体積が大きくなるというのも不利ばかりではなく、例えば手で持つ筐体や把手など体積が必要用途ならむしろ鉄より適することもある。

Appleアルミに切り替えたのは、最近はあまり聞かなくなった環境保護団体グリーンピース批判を受けたことが始まりだ。グリーンピース環境汚染につながるプラスチック化学物質使用を強く批判し、Apple汚染の最先鋒とした。それは正当だと思う。そこで当時の丸メガネ禿は、プラスチック筐体をほぼ全廃し、環境対応スコアを最低からほぼ最高に引き上げさせた。それ以来彼らは何にでもアルミを使うようになり、新品のMac香りも削減された。最近は確かにSamsung追従してステンレス合金採用を始めている。これはフラグシップスマートフォン価格引き上げと背面ガラスパネル化と薄型化の潮流が、多少高価だが弾性のあるステンレスフレーム採用を許容しま要請しているからであろう。酸化被膜により簡単に曇るアルミニウムより、ステンレス合金は磨いた後の輝きを保つことが容易でもある。しかステンレス合金にも金属アレルギーを起こしやすいとか表面処理の手間が多いとか問題はあり、どちらが包括的に優れているという理由がある訳ではない。

炭素複合材というのはナイロンなどのプラスチックで作った炭である。まず特殊プラスチックをシートにし、整形して、真空中で焼き上げることで作られる。すると炭素けが分解されず残るのである。この製造方法ゆえに後加工をすると表面から割れていくとか、リサイクル不可能で焼いてCO2にしてしましかないとか、亀裂が確認しにくいとか、亀裂の成長が劇的だとか、問題も多い。プロペラシャフトには使えてもサブフレームまで一体成形できないのは加工が困難な性質のせいだ。耐用期間を考えなくともよいレースに使われるのはアルミより重量あたり強度があるからで、ここでアルミ採用が減っているのは単に安く扱いやすいが性能が悪いかである。買えて使えるなら軽いのだからカーボンの方が良いのだ。これも上に同じくフリーサイズ解決策ではない。

デジカメ携帯その他にはマグネシウム合金フレームがよく使われる。これは90年代から現代に至るまで一貫して使われていて、最近増えたものではない。筐体素材がアルミではなく価格がそれなりに高価なものであれば当たり前に採用しているが、わざわざ押し売りすることではないのであまり書かれることがないだけだ。ラップトップ電話機を分解したときに、褐色で梨地の、少し強めに曲げたり工具で潰したりするとプラスチックのように鋭くささくれて割れる、たいていは紙のように薄い内部フレームがあれば、それがマグネシウム合金のシャーシである。外装の場合は厚みを過剰に取り分厚く塗装するので、まずわからない。質感も悪い。マグネシウム成形品は見た目が美しくなく手触りもよくない。マグネシウム合金の鑢のような地を活かした製品は中々作れないだろう。

つれづれと書いてきたが現実にはアルミ採用が多い理由が分かるだろうか? 元著者が繰り返して書きながら理解できていない点の一つでもある――航空機も、筐体も、レース用のシャーシもそうだ。他の素材は破壊を許すような用途に使うと不都合なのだ一定以上の負荷でとつぜん破断してしまい、うっかり手で叩き割れガラス片のごとき破片を作る筐体など論外であろう。

途中まで書いて秋田 鉄のが良かったらみんな使っとるは条項

訂正したくないのに明らかな脱字あると訂正ボタン自動で押される不具合

2017-10-15

anond:20171015195921

読んでくれてありがとう

デジカメを持ってって録画しました。あとで子供自分が見返せるようにと思って。

そしたらずいぶん感銘を受けたんですが、「民主主義に参加しよう、具体的にはビラを配ろう」と最後に言われて、

前半はいいけど後半はいやだなあと思って、じゃあ自分なりの政治参加匿名での文字起こしくらいかなと思ったのでやりました。

今日小池さん演説もきいて同様に文字起こししました。

できれば安倍さんの話も聞きたい(子供にも聞かせたい)けど、演説地方ばっかりみたいで。

都内にいつくるんだろね。

政党ホームページ文字起こしを上げてくれればありがたいんだけど。

2017-10-04

ハイテク化した方が面倒という文明の敗北

e-Tax

デジカメWi-fi取り込み

他に何がある?

2017-10-02

間違ってSDカードを買った

開けてから気づいた

ケースを取り出して、アレ?なんでアダプタだけなんだろうって思って

中に入ってるのかなとSDカードをぐるりと眺め

10秒ぐらいして、microSDSDを間違えたことに気づいた

 

失ったのは8000円と15分だが

心の衝撃としては3万円分くらいあった

 

初めてデジカメ買ってから17年だ

規格間違いは散々してきたが、この年でこんな凡ミスするとは思わなかった

 

てかもうこういうの店頭で買うの止めよう、分かりづらい上にクソ高い

2017-09-23

[] スキャンダル

1980 年代後半くらいにとある出版社アルバイトしていました。

その頃には、雑誌編集などにもワープロが使われるようになっていました。

でも、デジカメはまだ一般的ではなく、現像してからスキャナで読み取るというまわりくどいことも行われていました。

当然ですが、そういう雑務アルバイトにまわってきます

政治家芸能人醜聞などがあるとその作業がやたらと増えます

自動送りもなく、読み取りにやたらと時間がかかるのでひどくダルい作業でした。

スキャンダルいのでいつしか醜聞のことをスキャンダルというようになりました。

これがスキャンダル語源です。

という与太話を考えたのだけどどうかな?

Document ID: f2d1a3c9c494b645df1703545d8cf70e

2017-09-06

カメラ」好きによる、「中古デジタルカメラ購入及びシステム構築

増田です。写真も好きですがカメラの方が好きだと思います

撮影頻度は月に300枚程度。撮った写真を選別しながらウイスキーが飲めますつまみはいらん。

Nikon Dfを使っているニコン党です。

0.前提条件

  1. デジタルカメラが欲しい人(今まで所持したことがない人)
  2. 経済的に余裕のある人

0.1 御託は置いて実用おすすめデジタルカメラ

NikonD610,D800
Canon5DMarkⅡ,6D
SONYα7
PENTAXK-5

型落ちや中古で十分と考えます。極端に古くなければ、写真は撮れます

=====

0.2 最初に買うレンズ

ボディと同じく中古問題ありません。

1.(カメラセンサーサイズ

■フルサイズ
NikonD750,D800,D700
Canon6D,5D,5DMarkⅡ
SONYα7
APS
NikonD7100,D300S,D5300
CANON70D,KissX7
SONYα6000,α77
富士フイルムX-E2
PENTAXK-5Ⅱ,K-S1
マイクロフォーサーズ
OLYMPUSE-M5,E-M1,E-M10
PanasonicGM5,GH4,G7

1.1 (カメラメーカ

メーカによって画像の色や操作方法に差が出ますが、初めてデジカメを買う場合は気にしなくても構いません。

色について個人的には富士フイルムCanonカメラは綺麗に感じます

1.2 記録メディア

SunDisk等の信頼できるメーカかつ、出来る限り高性能のものを買いましょう。

カメラを買い替えたとしても、ほとんどの場合記録メディアは使い回し出来るからです。

2.システム構築

デジタルカメラの利点の1つは、撮影した画像簡単レタッチ出来ることです。

そのための環境を整えることは重要です。

はっきり言えば、カメラよりもお金を掛けるべきだと考えています

2.1 PC周り

デスクトップ前提です。

2.2 ソフトウェア

Adobe Creative Cloud のフォトプランであれば、月980円です。

自分はフォトプランに加えて、DxO FilmPackを使用しています

2.3 プリンタ

写真屋さんにデータを持っていくのが面倒、もしくはバシバシ刷りたい人はプリンタも用意しましょう。

個人的にはプリンタまで揃える方が気楽です(白目) 自分はPRO-10Sを使ってます

CANONPRO-10S,PRO-100S
EPSONSC-PX5V,SC-PX7V

3.よくあると思う質問

カメラよりPC周りの方が高くつかない?

高いです。カメラを買い替えたとしても、画像編集フローは変わりません。

撮影(RAW)→選別→レタッチ現像(JPEG化等)→印刷→応募

カメラが担うのは撮影のみです。

カメラだけでよくない?

カメラから出力されるJPEG画像で満足できる、もしくはPCでのレタッチが面倒すぎる場合カメラのみで問題ありません。

思いつきですが、以下のような作業フローも考えられますね。

撮影スマートフォン画像データを移行→スマートフォンアプリ編集→インスタへ投稿etc

■最新のデジイチでもいいんじゃない

経済的余裕がある、もしくは頻繁に(週5日程度)使うなら損はしないと考えます

スマホで撮るのと何が違うの?

個人的には、いわゆる「ボケ」と「色の粘り」の違いだと思っています

ただ、最近スマホでも簡単ボケを造れますので...

色の粘りについては、まだセンサーサイズの差が大きいと思いますが、ボケと違ってわかる人は少ないですね。

■手振れ補正いる?

あったら便利です。撮影するモノによります

但し、いわゆるデジイチISO感度結構上げれますので(3200くらい)無くても問題ないケースが多々あります

カメラ重くない?

重いです。レンズ込でミラーレスでないなら、1kgくらいじゃないでしょうか。

パナのGM-5は、ファインダーシャッターさえ問題にしなければ激軽です。

最近は高級コンデジの性能が格段に良くなりましたので、そちらもおすすめです。

2017-08-04

https://anond.hatelabo.jp/20170804094549

スマホが失礼とされるのは人を前にしておきながらその人をいないもののように扱って自分世界に没入してしまう人が多いからじゃないか

時計カメラだは基本関係ないと思う。

腕時計時間確認はよくてスマホ時間確認は失礼なの?より正確なのはスマホなのに?

そもそも礼儀にうるさいところでは腕時計での時間確認も失礼とされてきた。腕時計がよくてスマホが駄目というわけじゃないでしょう。

デジカメ撮影はよくてスマホ撮影は失礼なの?スマホの方が画質は良いのに?

これは一般的スマホが失礼とされる例とはまた別の事象でしょう。それこそスマホカメラのほうが画質が悪いせいにほかならない。

スマホって失礼なの?

腕時計時間確認はよくてスマホ時間確認は失礼なの?より正確なのはスマホなのに?

デジカメ撮影はよくてスマホ撮影は失礼なの?スマホの方が画質は良いのに?

結局、新しい価値観拒否反応してるだけだよね?

2017-07-27

フリマオークションで得するもの、損するものまとめが欲しい

最近は使ってないけど

俺も学生の頃はヤフオクいっぱい使ってた

アレ使ってると、落札者的に得するもの・損するもの、出品者的に得するもの・損するもの存在するって徐々に気づくよね

そういうまとめ欲しい

 

例えばなんだろ

HDDなんかは出品者有利、ナンデそんなに高いの?ってくらい売れる

たぶんスペック固定なものって限りなく製品の値段になるんだろうね

メモリーカードとかもそういうタイプだと思う

 

専門書なんかは落札者有利、と言っても固定で出してる人多いけど

どうしても金が必要だって人が激安で専門書出してたりするけど、二束三文みたいな値段で買える

 

マザーボードなんかは落札者有利

鬼のよう暴落する

まあ、何やってるか分からんから

 

メモリは出品者有利

 

デジカメなんかはバランス型な感じ

新品より明らかに落ちるけど、激安と言うほどではない

ゲームもそんな感じ

 

PC相場そもそもつかむのが難しい

 

家電、服あたりはよくわからんよね、ブランド品なら分かりやすいんだけど

 

フリマオークション前提の生活をしようとすると

出品者有利なものばっかり買っちゃうんだよね

10万円のものでも、10万円という気持ちで買わなくなる、危ない

 

最近は面倒くさいからやってないけど

2017-07-25

https://anond.hatelabo.jp/20170725224050

デジカメ携帯が主流となった今でも公序良俗に反する画像プリントしないよ。昔写真屋してたけど、出されたネガ画像はどんなに量が多くても全部目視確認してるから店員と仲良くならない限りはプリントしてもらえないだろう。

2017-07-11

旦那デスノート

うちの叔父が割と優秀なエンジニア

もう定年退職したんだけど

とあるごとに死亡時の生命保険等の一時金と

生きている限りもらえる年金の額を親族に話してた

 

もう少し生かしとく方がお前ら得やぞ

俺はほんま金使わんでも生活できてるから

 

生活貧乏学生時代から変わらず質素らしい

僕のお古のデジカメを愛用して散歩写真を撮る日課だそうな

経済成長期に一流企業エンジニアを長年務め

自分自転車しか持ってないのに嫁と娘にはそれぞれ欧州車を買ってる

 

家庭内カーストペットの次なんだとさ

2017-06-16

https://anond.hatelabo.jp/20170616181138

レンズ径の大きさがそのまま情報量の差につながるので、

2万円でもレンズ径の大きなデジカメの方が、画像を等倍で見たときにはきれいだよ。

ただ、撮影した写真印刷もせずに、縮小して液晶画面で見るだけの用途に限れば、

違いは分かりにくくなってきている。

2017-06-14

anond:20170613210316

デジカメの普及化の時にカメラマン転向できなかった写真屋はもう終わりだよ。カメラのキタムラだって既に傾いてるんだし。

http://anond.hatelabo.jp/20170613210316

呉服屋の孫娘が通りますよ。

実家呉服屋も、私の母が子供のころからすでに当然のように斜陽業種だったらしいけど、祖父が店を継ぐ時に方針転換して、粋筋や芸事芸能関係の人が誂えるような少し特別ものばかりを扱う店に変えたんだって

呉服に関わる色んな職人さん、仕立て屋さん、洗い張り屋さんなんかも一流の職人さんに何とか続けてもらったり援助して後継者を育ててもらったりしてた

そして今でも生き延びてる。つーか他に頼める店がないってんで繁盛してるらしくて、祖父は亡くなったけど兄が継いでいる。

フィルム現像受注頼み、それも外注して利ザヤだけ取ってるようなお店は、そりゃ淘汰される側だってだけで、街の写真館でも生き延びているところもあるわけで

30年ぐらい前ですでに現像無料プリント一枚XX円!お安い!なんて過当競争状態だったんだし、デジカメが出る前からすでに生存戦略を間違ったのではと思う。

兄は酔うと、婚礼専門にしたところやB反を扱いはじめたところなんかは結局店を畳んだなぁ…じいさんは商才があったんだなってしみじみ言う。

http://anond.hatelabo.jp/20170613210316

デジカメで終わった話をいまさらされても…。

しろよくもったな、と。

おじいさんの中ではとっくに覚悟はできていたでしょう。

いまさら孫のあなたに蒸し返されてもねえ。

http://anond.hatelabo.jp/20170613210316

写真屋としてひとこと。

増田スマホがどうと言う前から写真プリントの売上はずっと右肩下がりだった。

デジカメが普及してからな。

1年間の売上で最も大きいのは年賀状。次に喪中はがき

トナーで刷る場合もあればインクジェットで刷る場合もある。もはや写真だけで食っていけると考えている写真屋なんていないよ。

2017-06-13

スマホのせいで写真屋さんはもうダメです

祖父経営してる写真屋が来月閉店するらしい

突然こんなこと言ってごめんね

でも本当です

そもそも写真屋さんって、増田を見ている人にはピンとこないと思う。

要するに、写真を紙に印刷するお店のこと。

もっとも、祖父言葉を借りると、写真プリント(現像)というらしく、印刷ではない。

今でこそみんなスマホで撮ってるけど、写真って、昔は技術のいる仕事だったらしい。

昔は、

からフィルムを預かる

それを現像(フィルムに定着させる)、

紙に引き伸ばしてプリントする。

これがひとまとめのセットだった。カメラも今みたいに優秀じゃないから、素人が撮った写真いか現像補正するかが写真屋さんの腕だったらしい。

何よりもめちゃくちゃ儲かったみたい。

写真屋さんはクリーニング屋さんに似てて、お店で現像することもあれば、外部の工場外注することもあった。

でも、どっちの場合にしても利益はめちゃくちゃ貰えたらしい。

原価はほとんどゼロで受付するだけで客単価は1500円くらい(?)。

上に書いたみたいに技術は要るけど、それも工場に出せば関係ない。

現像必要から写真を撮る人は絶対写真屋さんを利用しなきゃいけなかったし、そのぶん数があるから工場も安かったらしい。

おかげさまでうちの祖父も息子二人を大学に行かせられたし、実家も建てられた。お店も借金はない。

祖父の話によれば、大きく変わってきたのはデジタル時代になってから

現像しなくてもモニターで見れるようになって、紙にプリントする人が一気に減った。

それでも残ってた写真屋は学校写真プリント撮影で生き残ろうとしていたみたいだけど、スマホの普及で一気につぶれたみたい。

私自身、祖父写真屋をやってるから知ってるだけで、写真印刷したことなんて数えるほどしかない。

叔父写真学校に行って、写真館を経営して撮影をやってるけど、デジタル写真がメインになってからは、以前ほど撮らなくなったみたい。

私の母は次女だったこともあって、商売を継ぐこともなかった。

でも、もしかしたら、祖父の後を継いで、すでにオワコンになった写真の受付をしていたかもしれない。

私が子供の頃は、街中にたくさん写真屋の看板を見たけど、私の町でもだいぶ減った。

このまま人知れず消えていく業界なんだろうけど、ネットを見てても全然話題になったりしない。

私も写真屋なんて無くても困らないけど、このまま祖父のお店が無くなるのはさびしい気がする。

こんなものなのかな



ブコメ言及があったので追記

撮影数は増えたけど、プリントの枚数が減ってるのが写真屋の悩みみたい

今はスマホでも店頭で受付できるんだけど、若い子は10印刷したらいいくらい。

2〜3枚(100円くらい)すら今は印刷しない。

フィルムを使い切って現像しないと写真の出来がわからなかったから、20枚撮りくらいのフィルムをみんなが使い切ってたし、絶対写真屋に持ってきてた。

写真館は成人式写真撮影みたいな需要があるからまだやっていけるらしいけど、フィルム現像頼みだった祖父のような店は成り立たなくなっていく

追記

思ったよりたくさん見ていただいててびっくりしました。

ありがとうございます

確かに、スマホというよりデジカメの普及によるのかも

祖父のような古いタイプの人がデジタル対応できなくて、プリント離れに歯止めが効かなくなったんだと思う

ちなみに学校写真はまだ儲かる、とも言われてるけど、最近はそうでもないみたい。年を取ると、撮りにいけないしね

2017-05-01

フラッシュ禁止場所フラッシュ炊くやつってさ

わざとやってるわけではなくて、デジカメデフォルトフラッシュ炊くか自動判断するモードになってるから、それを変更せずにそのまま使っててフラッシュ炊くことになってるんだと思う。

機械音痴からモードを変更する方法がわからないし、聞く気もないし、覚える気もない。

2017-04-26

写真一枚のコスト

写真なんてシャッター切るだけだって思うかもしれない。

でも、いい写真を撮るためにはそれだけの準備と仕上げが必要になる。

みんなに知ってもらいたいことは、プロ写真を仕上げる上で撮影という行為作業全体の1~2割程度に過ぎないということ。

まり写真一枚に対して払ってもいいと思う5~10倍の金額本来支払われるべき報酬だ。

そういうふうに言われても今画面の前で皆がキョトンとしているのと同じで、カメラマンはつねにこのギャップと戦っている。

スマホデジカメで気軽にパシャパシャ撮れる時代から尚更高い金額を払うことに抵抗があるかもしれない。

でも、安い金額で良いと言うなら、結局はその程度の写真しか手に入れることはできない。

それでいいならそれでいい。それで良くない人だけが、それなりの金額を払えばいい。

ただ、いい写真を生み出すためには、大抵次のような内容が必要になる。

ロケハン

・事前情報収集するための被写体とのコミュニケーション

情報を正しく引き出すためのコミュニケーションスキルの習熟

・機材などの設備投資

・状況に合わせた機材選び

・最適な機材を選ぶための知識経験

撮影当日のコミュニケーション

・シーンづくりのための周囲に対する協力依頼

・機材故障対応するための保険機材の用意

・長時間撮影のための体力づくりとメンタル強化

写真選定作業

写真選定眼

レタッチ

レタッチ知識経験

レタッチ機材の設備投資

・出力

・出力の知識経験

・出力機材の設備投資

写真が依頼主の手に渡るまでのストーリー演出

まりカメラマン側は、受け取る報酬から逆算して、これら作業を少しずつ間引いていくということになる。

それで仕上がりを見ても大して変わらないと言うなら、それで満足する程度の理解力なのだから、高い金額を払う必要はないし、仕上がりに満足できないならもっと高い報酬を用意すればいい。

それだけのことである

ただし、元増田擁護するつもりはまったくない。

特にフリーランスという道を選んだのであれば、支払われる金額品質を変化させるより、セルフブランディング投資だと思って誰もが感動する写真を仕上げるべきだ。

報酬が上がるのはセルフブランディング成功した後だ。

写真で生きていきたいなら、人が感動する写真を撮れ。それでまず名を売れ。

そうしたら自分仕事に好きなように金額を設ければいい。

言い方はどうあれ、先によこせというのはまったくもって良くない。恥を知るべきだ。

http://anond.hatelabo.jp/20170415172249

2017-04-21

趣味な人って道具どうやって収納してる?

趣味が多い。ぱっと思い浮かぶだけで、

ロードバイク

登山

ジョギング

パソコン

オーディオ

ピアノ

・酒

カメラデジタルフィルムどちらも)

料理

DIY

これだけある。うーん、我ながら多い。まあ言うほど多くはないし、熱中具合は分散されているのでどれも大してうまいわけではないが、数が多い。

そしてどの趣味も多くの道具を必要とする。

例えばロードバイク自分で整備・改造をしようと思って工具やパーツをいろいろ買っていたらいつのまにかメチャクチャ増えた。グリスやオイルとか、外したけどまだ使えるパーツとか、特殊な工具がどんどん増えていく。タチが悪いのが特殊な工具。「後ろのホイールから歯車を外すためだけの工具」「スポーク張力を調節するためだけの工具」みたいなわけわからない工具がどんどん増えていく。2年に1回くらいしか使わないけど、2年に1回使うから捨てられない。言っておくがまだまだ増える予定だ。

カメラだって、交換レンズ5本、デジタル一眼レフ2台、コンパクトデジカメ2台、フィルムカメラ4台くらい持っている。この量というのは、写真趣味の人からすると別に大して多いわけではない。しかし多趣味なので、これが趣味の数だけ、つまり×10くらいあるわけだ。そして趣味も道具もまだまだ増える予定だ。

最近、うちに来る友達や親に「おまえんちは物が多い」と言われる。確かに。物が多い気がする。狭いワンルームにこれだけの趣味の道具を詰め込めば当然そうなる。我ながらゴチャゴチャした部屋だ。

これは多趣味な人に共通の悩みだろうけど、多趣味で部屋もきれいな人はどうしているんだろう。不思議しょうがない。四次元ポケットでも持っているんだろうか。掃除はしているので不潔な部屋だとは思わないが、ここまでゴチャゴチャしていると将来結婚したときに嫁に物を捨てられそうだ。皆どうしているんだろうか。

2017-03-17

[]PS3torneしか使ってない人って普段どんなゲーム遊んでるの

マジで

iPhoneで例えるなら、音楽も聴かずネットも繋がず通話もせずアプリも使わず、ただのデジカメ代わりにしてるような使い方なんだけど

追記

この辺から拾ってみる

http://b.hatena.ne.jp/entry/game.watch.impress.co.jp/docs/news/1050044.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1703/17/news096.html

id:logic torne専用機だったけど稼働時間自体ものすごく長い。5000時間は超えたはず。その分壊れるのも早かったのですでに処分済み。その後PS4でも同じ現象起きてるから実は壊れてなかったのかも…。

id:azi2 買うと思っていなかったが、19800円に値下がったときに買い、今でも録画機として活躍しています。。。

id:n_231 TORNEBlue-ray再生機として便利なのでこないだ買い足したけどもう一台ぐらいストックしておくか・・・

id:hogege トルネ端末&動画プレーヤーとしてしか使ってないけどサポートは何時までされるんだろう?PS Pulusも一年残ってるしあと2年は(PSN)使いたいなぁ。

id:kz78 実質torne専用機になってるので、そろそろnasne買わないとなぁ。

2017-02-23

結婚式の余興ムービーを作る人へ

最近ムービーを撮るのも編集するのもずいぶん手近になった。

年間5~6回は結婚式に参加するのを何年も繰り返していると、感心するものと見ないものがよくわかる。

自分でもムービーを作っているが、その時に気をつけていることを含めて

「こんなムービーを作るな」ということを提言したい。

ちなみにこれを書いたのはそんなムービーに参加させられようとしているから。

身内ネタはほどほどに

いや、いいんだ。仲の良い友達の余興なんだし、思い出話もあるだろう。

でも「君たちにしかからない」ネタを延々流されると見てる方はうんざりだ。

せいぜいエピソードの1つにとどめて、他の列席者が見ていることを忘れないようにしてくれ。

しこたま内輪ネタを放り込みたいなら、それは後日食事会でもなんでも開けばいい。

「せっかく作ったからたくさんの人に見てほしい」なんてのはエゴだ。

その時間があるなら高砂新郎新婦と喋りたいし写真撮りたいんだ。

~秒程度、メッセージくださいは愚の骨頂

多いよね。各自デジカメとかでメッセージ撮って送ってください系。

ただ、かぶるんだよ。というか、同じことしか言わないでしょみんな。

「(新郎名前)、(新婦名前)、結婚おめでとう!!

 二人仲良く幸せな家庭を築いてください」

みたいな、テンプレになるんだ、どうしても。

それを1020人と繋いだところで、飽きるんだよ。

気が利く人は、そういうのを避けてくれるけど

大勢の中の1人」であることを理解して送ってくれる人はそんないない。

サプライズなんてものは基本ない

「2人は内緒で!」みたいなのも多いよね。

特に女性に多いんだけど、何が何でも隠そうとする。

でも、何かしらあることぐらいわかるんだって

黙っていることとサプライズ根本的に違うんだよ。

「驚き」を持って迎えて初めてサプライズなんだ。

結婚式というそ自体日常イベントの中で、

本当にびっくりさせることはとても難しい。

ちなみに、本当にサプライズがうまくいった時は、

当人たちでない列席者から感嘆の声や笑い声、拍手自然と起こる。

起きなかったらそれは、予定調和だと思ったほうがいい。

ネタの使い古しに気をつける

テレビ番組CMPVマネをするのは

相応に技術がある人がやってこそ成立する。

例外は(ネタとしては枯れたが)「恋するフォーチュンクッキー」だな。

一時期地方自治体企業なんかがこぞってやってたのは

「とりあえず踊ってさえいればそれを継ぎ接ぎして成立する」という

稀有フォーマットだったからだと思っている。

同じノリで他のものでも成立するかというとそうでもない。

そう「恋ダンス」を同じようにつなげても失敗するだけだぞ。

あれは同じセット、ライティングで違う人(または合成)で、

しかダンスクオリティが高いから成立するんだ。

あれを画角も大きさも背景もバラバラな状態でつなげたって

何一つおもしろくないぞ。だったら現場で踊れ。

じゃあ、具体的にどうすればいいの?

という話になると思うので要点だけ。

列席者を意識する

ムービーを見るのは、ムービーに関わっている人よりも、関わってない人の方が多いんだ。

・ここはどこなのか

・何をしているのか

・何の話をしているのか

というような5W1Hに見ながら気づけるか、気が付かないならテロップで補足するなど

新郎新婦の片方しか知らなかったり、自分たちを知らない人であっても

パッと見でわかるような作りを心がけてほしい。

多人数からメッセージをもらう時はテーマ制にする

自由メッセージをください、って言うから何も言うことがなくて、

結局ありきたりなメッセージが集まってしまう。

学生時代エピソードは?

・どんなお嫁さんになって欲しい?

・初めて会った時の印象は?

というようなテーマをいくつか決めて、それについて喋ってもらえ。

「(新郎名前)さん」「ご結婚おめでとうございます」みたいな部分はもちろんカットだ、

新郎に言ってることぐらいわかるし、めでたい気持ちもここで言わなくていい。

画用紙にテーマを書いて喋ってもらうか、テロップで何について話しているのか出せば、

視覚テーマ理解しながら聴覚メッセージ確認できるのでおすすめ

飽きさせない工夫

メッセージでも触れたけど、同じようなのが続くと飽きるんだ。

カット割や画角を変える、喋ってる最中写真差し込む(音声はメッセージ)、

というようなアクセントをつけるだけでダラダラ感はなくなる。

テレビバカにされることが多いけど、

自分で作ってみると「視聴者意識する」「自分エゴを出さない」

っていうのが難しいことがわかる。

主役はあくま新郎新婦であり、列席者の時間を取っていることを忘れないでほしい。

編集BGM

ムービーの良し悪しの半分以上は編集と言っていい。

要するにテンポの良し悪し。あとはBGMの使い方と音量。

せっかくのお祝いの言葉を切ったりするのは悪い、と思うかもしれないが、

喋ってない時の間や、同じこと言ったりしている部分はバッサリ切れ。

喋りのプロじゃないんだからノーカットで見せれる人なんて少数だ。

ひどいときにはデジカメスイッチON/OFFとかも本編に入ってたりする。手抜きか。

単純に時間が長いことよりもテンポが悪い方が飽きるんだよ。

可能な限り素材は短くするように心がけて、

素材同士の音量差、BGMとの音量差に気をつけるだけでも随分と変わる。


こんなところだろうか。

Youtube見てると「自作」「感動」「号泣」って題名についてたりするが、

80%ぐらいは「別に…」ってなるのはこの辺ができてないからじゃないかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん