「系統」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 系統とは

2013-12-15

343 :名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 02:59:01.86 ID:KFtnV9ZS

てめえが勝手に大好きなセックス中出しして生んだ子供だろ

知るかよボケ

邪魔なんだから車で移動しろ

車買う金無いなら子供生む資格ねえよ。ゴミ箱に捨てろや。

2013-12-03

http://anond.hatelabo.jp/20131203040013

支障でまくりなら上と掛け合って命令系統を1本化するとか…

って良く考えたら他プロジェクト人間がよその部下に伝達するのに

その上司CCをつけないってありえるのか?

ありえるとしたら起こるべくして起こったトラブルだな。

2013-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20131127105921


ぶっちゃけサ、他の業務の管轄に関係ない部署が業務内容について口出しができる現場レベルで「なんかウザイ仕事が増えるだけじゃん?

この業務、○○からのお達しでどういう風に処理してくれ、って全然関係ない筋から業務指示が介入されるわけでさ。

しろ、他の関連部署に「こういった処理でいきますがよろしいですか?」とかコンセンサスなしに独走していた部署が一組織に組み入れなおされるって事じゃん?

どうせ統制が取れるとか明瞭に系統だった組織かいうと「軍国的だ」とかみたいな話をしだすんだとおもうけどさ。

なんなのさ、ごちゃまぜでだれが何の仕事をしてるかわかんないけどめっちゃ残業してるからえらいよねいい人だよねとかまだ言うか。

選挙は行くだけで価値があるとか大切とか投票した?とか言ってたけど、その後当選した議員がいまなにしてるか結局わかんないじゃん。

与党が業務の根幹を握るのが痛い、とかいうなら例の「マニフェスト作戦」でまた与党取ったらいいじゃん。国民生活が一番とか言ってさ。

軍隊みたいだ」とかいうのが「ちゃんと系統だって仕事ができる」の代名詞なら、それでもいいんじゃないかと思うけどね。

軍隊がそのまま武器軍事戦略行動、そして戦闘行為戦争悲惨局面のごく一部、とか直結させる脳をもっと整理させるのが先なんじゃないかといわれたら、むしろそっちに賛成だけどね。

2013-11-25

猪瀬直樹はなぜ刺されたのか。

いくつか思うことを備忘録代わりにここに書いておく。

まず、特捜部の指揮命令系統を書いておきたい。

内閣総理大臣安倍晋三清和会)。

官房長官菅義偉(元宏池会)。

法務大臣谷垣禎一宏池会)。

検事総長

特捜部

都知事という政治案件政治の了承なしに情報がもれるとは考えにくい。徳洲会の内紛がきっかけとはいえ、いわゆる国策捜査なのだろう。その背景には毎度のことながらアメリカ政府日本政府阿吽の呼吸があるように思われる。

特捜部アメリカ政府関係公然の秘密田中角栄平成研、小沢一郎が刺されたのも、背景にはアメリカ政府があったのだろう。角栄竹下金丸小沢中国政府に近づきすぎた。

また、清和会宏池会アメリカ政府関係も長年に渡り強固なものがある。岸信介福田赳夫宮沢喜一小泉純一郎、その関係は極めて強い。

ではなぜ、アメリカ政府猪瀬直樹を刺しに来たのか。

それは尖閣諸島問題のケジメをつけるためではなかろうか。

尖閣諸島問題の端緒となった国有化は、東京都尖閣諸島買収問題の解決のためであった。当時の東京都知事石原慎太郎の指示の下、当時の副知事猪瀬直樹尖閣諸島東京都が買収するという話が上がり、追い込まれた当時の野田政権国有化で一応の解決に至った経緯がある。

これが中国共産党政府逆鱗に触れたわけだが、その最初の石を投げた石原ー猪瀬がいつまでも東京都知事であってはこれ以上話し合いが進まないだろう。

石原ー猪瀬を政治的抹殺してしまうことが、中国共産党政府に対してもっとも誠意のあるメッセージになると考えているのであろうか。

このように妄想していくと、虎の尾を踏むとこうなるんだな、といろいろ納得できるのだった。

どうせ石原と猪瀬は後先考えずに石を投げたんだろうし、ここまで悪化した情勢を解決するには責任をとってもらうのもやむを得ないんじゃなかろうか。

無益な島のために海上保安官自衛官の命が危険さらされているわけだからな。

2013-11-13

xvideosのすげえ使い方見つけた

しかしたら常識なのかもしれないが。

① 日本語番、英語版でランキング上位を漁る。 月、週、日 といった細項目もチェック

 これは基本かもしれない。

② いい感じのビデオに、「ビデオ投稿者へのリンク」が赤文字で書いてあったら、それをクリック

 これをすると、そのビデオ投稿者投稿したビデオ群が見れる。 当然同じ系統クオリティも多い

③ さらに、ビデオ投稿者リンク の中にある、「favorit(お気に入りビデオ)」を見る

 かなりレベルがそろっているものが多い。

④ さらに、ビデオ投稿者リンク の中にある、「friends」を見る

 数十人レベル友達が居る奴がいる。

 で、その友達からたどって、②~④ を繰り返す。

これだけなんだけど、この方法を知るだけで、全然違う。

変なエロ動画紹介サイトを利用するよりはるかにいいわ。

2013-11-11

産後クライシスから生還

http://toyokeizai.net/articles/-/23658

コレを読んだのだけど、まあウチもこんな感じでした。

荒れる嫁、泣きわめく子ども仕事にかまけて家に帰らない俺。

今だからこそ夫婦そろって大変だったね-あの頃はと笑って話せるけど、

当時は緑色の薄っぺらい紙に印鑑押すとこまでいきました。

で、この話、産後クライシスの解決方法が全く示されて無いと

各所で言われているようなので、ちょっとそのとき頑張ったことを書いてみます

旦那目線ですが、奥様も読んでもらえると嬉しいです)

妊娠出産生活環境の変化を一緒にしない

俺が失敗した、まず1つ目がコレ。全く新しい業種への就職子ども出産

被せてしまったこと。子どもが生まれるということは、想像以上大きいタスクです。

新しい仕事を身につけることと、育児を協力することはどうやっても反します。

仕事でいち早く慣れて仕事で一人前になろうという時期は、まあ頑張らざるを得ない。

一方、家庭で子育て大変な時に手助けできなければ家庭がマジで荒れます

鬼みたいな形相になった妻は、お互い愛しの女性とは全く別人です。

でも、そうなったとき仕事優先にしてしまうのであれば、環境の変化と出産~2歳までを

いっしょにするのは辞めましょう。転職起業子どもが(ある程度)大きくなってから

育児を二人のプロジェクトタスクとして再定義する。

育児を二人のプロジェクトとして理解することは超重要です。

というか、自分は全く出来てなかった。育児は妻のプロジェクトで、

自分はそれのサポートという認識だと炎上確定です。今までの日本では

(というか自分の育った環境が)お母さんが子育てするってのが普通だったので、

その認識育児と向き合うと嫁がストレスで壊れます

絶対、夫婦プロジェクトとして捉えないといけない。

ただ、仕事と違って難しいのは、2人の中で役割分担、指示系統などを

自分たちで決めなければならないこと。なあなあでやると上手くいきません。

うちの場合は、俺がどうやっても能動的にするのが難しかったので

嫁に「手伝って」と声をかけられた側は、どんなにウルトラめんどくさくても

疲れててもどんなことでも絶対に拒否しない。というルールで決めました。

●金で解決できることは全部使う。

夫婦共働き子ども育てるのは、超大変です。

そのとき、結局必要になるのは「金」で買えるサービスです。

ウチがりようしたものを列挙すると…

無認可保育園、認可保育園保育ママ、家政婦、ベビーシッター、

洗濯サービス食材宅配サービスダスキン掃除サービスetc

まあ、ホント色々使いました。お金はすごく大事で、

部屋が綺麗だと心がイライラしないし、洗濯も外部サービス使えば

土日の親子/夫婦時間が作れますお金で解決出来るサービス

自分たちでやればいいし。と思わず全部使うべきです。


●親の労力も全力で使う。

お金で買えるサービスではどうにもならない時が結構あります

そういう時は、親にお願いしましょう。自分たちのどちらかが

我慢してどうにかするという解決を試みると大概失敗します。

子育ては、夫婦2人で完結するものではなく、それぞれの親を巻き込んで

6人でやっていくものである認識してもらえるとすごく楽です。

もちろん甘えすぎて親子関係にヒビが入っては元も子もないですが。

●愛してるは言葉じゃなくて、行動で。

男は特に子育て当事者意識を持てないことが多いです。

なのでうっかり、愛しているよなんてことを嫁に言って逆鱗に触れます

仕事で疲れて還ってきた家は男にとって休息地のつもりですが

からすれば戦場です。戦場に働きもしない、愛だけささやくみたいな

面倒くさい生命体が来たら100年の恋も冷めます。(実話)

ぜひ愛情アクション表現してあげましょう。

愛してるの言葉よりも流しの皿洗い。おやすみキスよりも

にゆっくり風呂いれさせてあげる。

とかとか。そういうの意識するだけで全然違ってきます


まあ、うちではこんな感じで崩壊直前からぎりぎり戻ってきました。

もちろん夫婦関係は完全に回復はできてませんが、ようやく最近

6年かかってハグして、いってきます!のキスができるまでに戻りました。

本当に本当に長かった。もし、産後クライシスになってしまっているなら、

早く対応したほうが絶対にいいです。

そして、それを乗り越えた夫婦の強さは一緒に戦地をくぐり抜けた

戦友のように愛おしく頼もしいです。それは彼氏彼女では一生感じ得ない経験だと思います

ぜひ、頑張ってください!

2013-11-02

ネタバレまどか叛逆のバスのクソ考察

3回くらい見たけどあのバスのシーンが気になって仕方なかった

乗る際は当然『風15 風見野駅北口』の方向幕を見てほむ杏が乗車したわけだ

しかし走っていくと風見野方面には行かずに戻ってくる『見31 見滝原循環』になっている

どういうことなのか

結界に閉じ込められている

これが本来の正解

というか誰しもそういうことで理解するべきである

運転士方向幕or自動音声操作を間違えていた

川崎臨港とかよくありそうだが、ほむ杏が乗った場所が始発バス停だとしよう

そうすれば本来この運転士は見滝原循環系統を運行するはずが、ミスで風見野駅に設定してしまった

発車後運転士操作ミス気づき変更した

しか旅客にはだんまりを決め込むというクズ運転士だった

それを2周も・・・

ということで僕は同業者なので、このシーンは胃がちょっとキュッとしたのでした

こういう運行経路ミスというか旅客のことを考えてない運転士はそう少なくないので、ご乗車の皆々様方はそんな事案があったらどんどん苦情電話入れてください

それが改善の第一歩です

何言ってるんだかわかんなくなってきたな

メガネ捨てるあたりのほむほむのシーンはとてもふとももにうずまりたかったですね

おしまい

2013-10-29

http://anond.hatelabo.jp/20131028114318

しかユニクロシャツの着丈は長い

しかし昔のユニクロシャツの着丈は長くなかった

ユニクロシャツ系の着丈が長くなったのはここ数年の出来事

GU発足あたりからユニクロシャツは着丈が長くなっていった

その代わりにGUに着丈が長くないシャツが売られるようになった

ユニクロGUウェブサイトで同じ系統シャツサイズの採寸を比較すると一目瞭然

たぶんこれはファーストリテイリングマーケティング戦略

ややフォーマルカジュアル、年齢層高め設定がユニクロ

トレンドカジュアル若者向けの設定がGU

2013-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20131026081728

ホリエモンと同じ系統人間だな

自分以外の人間を心のどこかで馬鹿にしていて信用してない

それが相手にも伝わってしまって、周囲から人が去ってしまい、結局自分の手足が届く狭い範囲の仕事しか出来なくなるタイプ

2013-10-23

エスカレーターの話な

あれって、技術で解決しろって話があるわな。

片側を空けても大丈夫なようにしろよ、とか。

たぶん技術じゃなくて、リスクをどこまで許容するかの話なんだよな

※なお、初稿はエレベーターとか結構書いてた模様。全部エスカレーターに直した。指摘thx

技術としてみれば

勿論解決できることもある。

例えば、全員がみっちり並んで載っても余裕の耐荷重設計とか、点検整備体制とかな。

でもな、エスカレーター上で歩いて登っても大丈夫なようにしろよってのは、無理な話だ。

だってさ、コケたり滑ったり、落ちた時に被害が甚大ですってのが本質なんだもの

しかもよ、動くエスカレーター上で更に登っちゃう人ってのは、基本急いでる人だろ?

国会議事堂前でずっとエスカレーター載ってる人と、歩いてる人に差があるのはわかるが、

普通の駅なら、1分は違わないだろ。

1分を惜しむ人ってのは、急いでる人だ。

課題と要求

で、急いでる人が動くエスカレーターの上で「コケないようにしろ」ってのが、要求になるわけだ。

そりゃ無理だろ。

あと、急いでる人が動くエスカレーターの上で「他人にぶつかって迷惑をかけないようにしろ」とかな。

これは技術で解決する話じゃないのよ。

あくまでもマナールール法律じゃなくて、エンジニアリングの話にするなら、

明日から日本中で一律エスカレーターの稼働を止めるしか無い。これなら単なる階段になる。

もちろんどんなものにも解決手段はある。

登れるようにみえるのが悪い、というのであれば登れないユーザーインターフェースにするというのもひとつの手だろう。

登りたい、それでいて登りたくない相手に迷惑をかけないようにしてほしいというのであれば、

完全に区切る、1人用のエスカレーターが2つ出来るってのも簡易な解決策だろう。

でもな、結局のところ、

「やるなと言われているし、急いでる時コケたり他人にぶつかったりするリスクも理解しているが、

 急いでるし、登れるように見えるし、ルールで縛らずにエンジニアリングで解決しないメーカーが怠慢だ」

って言い方をする奴には、きっと付ける薬は無い。

一人用でも走って登りたがるだろうし、登れないのを無理に解決したりするだろう。

ただ、嫌な未来が来る可能性はもちろんある

2つのパターンが有る。

1つは、回転扉のパターンだ。

痛ましい事故があって、その結果施設側が全面的に使用を禁止、他の施設でも撤去に向かうパターンだ。

メーカー側は以前から歩かないようにとの啓蒙を進めていたが、今回の将棋倒し事故での死傷者数を鑑みると何らかの社会的な」

みたいなニュースが流れる未来だな。

急いでて足を踏み外した人が怪我をするのはある程度自業自得なんだろうが、

ルールに従ってエスカレーターに止まって載っていた人が巻き込まれるのはやり切れないな。

もう1つは、公園のベンチのパターンだ。

いくら啓蒙してもベンチで寝るなら、そもそも寝られないように区切るってやりかただな。

ベンチはそこまで危険じゃないから、その程度で済んでる。

電車のベンチシートの凹んでる座席とか、途中にある手すりとかも同じ系統だな。

エスカレーターで区切りができて、登れないようにする。

荷物持った人は不便になるだろうが、まあ世の中そういうもんかもしれない。

いずれにせよ

歩いて登ったら危ないから、片側を開けると荷重が偏って危険から、詰めて乗ると危険から

と言われてていうことを聞かずに歩く奴は、残念な人ってことだ。

エスカレーターしかなくても止まって載るのがルールなら止まろう。

信号は渡るな、遮断機が降りたらくぐるな、制限時速を守れ。

オマエの都合で動くと周囲に危険が及ぶぞと警告されているのを無視したら、法律裁判所も守ってくれないぞ。

2013-09-28

文系院卒だったら就職不利という風潮を生み出した原因

文系院卒でなくても就職は正直言って厳しいものです。

何かと院卒であることが引き合いに出されて落とされます

理由は給与体系というのが初任給モデルとして大卒と院卒で1万円以上違います

しかし、果たして差別化するほど、それに見合った能力があるのかというと不透明です。

また、やはり院卒であることから給与はこの額でないとダメであると自らハードルを設定して

その要求に添えられる企業がなかなか見つからないという事もあります

いずれにしても妥協点が見つからないために本当は見つかるはずの就職が互いの要求がいがみ合う事で

見合わないかダメだという見方が強いと感じました。

まして、文系院卒は理系院卒のような工学電気、通信、医療等といった専門性を伴う事象を扱いません。

ですので、文系院卒が専門とする文学系統というのが、業界選択にしてもその範囲が狭いということや企業側が文系というのが

無能あるいは専門性を伴う仕事の場において本当に役立つのかが気になり、二の足を踏むのだと考えます

文系院卒であれば、志望業界と実際とのミスマッチがとにかく多いのが特徴的でしょう。

理系院卒であれば出来る事というのは、企業側にとっても選択肢の多い部分を占めており、つまりジョブマッチングし易いです。

しか文系院卒の場合、実際の職場で出来る事が極端に少ない事や院卒であるという自負やプライドから妥協しない事が挙げられます

そのため本当であれば就職できるのに対して実は文系院卒であることが足枷になってしまい、思うように仕事探しが進まないのだと思われます

ジョブカフェ等の自己PRセミナーにしてもやはりプライドや見栄から自己分析が不完全なままで自己PRを作ってしまいがちになります

また、コンサルタントの方の助言ですら、余計なひと言に聞こえているのかもしれません。

意固地になってしまうのだと思います

ですので、本当は仕事だってたくさんあるのですが、大学院を出たという丁稚プライドのせいで自ら選択肢を狭めている事が、この風潮を生み出したのだと考えます

就職不利であるというのは、恐らく企業は欲しい人材であれば確保に前向きです。

しろ、そういった企業幻想なのだ考える人が、やはりプライドも高いので売れ残ってしまい、更に卑屈になって就職不利なのだと理解してしまうのだと思います

逆に言えば、このプライドを捨てさえすれば、妥協することが出来れば選択の幅は大きく増えますし、企業だって文系院卒に興味があるのです。

変に難しく考えるので、あたか文系院卒が就職不利であるかのような錯覚を持ってしまうのではないでしょうか。

2013-09-23

タウンワークCMの、あの歌

タウンワーク

タウンワーク

バイト

君に

見つけてもらうとき

待っている

この、労働市場における圧倒的な売り手市場を思い描かせる歌詞は、現在バイト採用して教育する立場昭和生まれ世代、とりわけ30代の氷河期世代にはちょっとした違和感をもたらすもののように思う。

と同時に、現実労働市場は依然として買い手市場なのにもかかわらず、まさに歌詞の通りの世界観で「来てやっている」バイト割合が(世間知らずの若者の図々しさとかふてぶてしさとかの話ではなく)自分達の頃よりさらに増えている、また、全体的にうっすらとではあるが、労働者としての正当な権利感覚を早い時期から持ち合わせ、上手に主張できる若者が増えているように感じている。

一応ことわっておくけど自分管理してる職場は、バイトに課している内容に何ら後ろめたいことは、はなからない。

定刻きっちりから仕事を始め、マニュアル通りに仕事をこなし、定刻になったら帰ってもらう。

たまに、この作業がきりのいいところで終わるまで、と定刻を過ぎても残る人がいるが、その場合は速やかに次のシフト人間に作業を引き継がせるとともに、延長分は当然払う。

もちろん怒鳴ったりしないし、社員並の裁量を求めたりもしない。

その上で、多分、学生時代自分なら言えずに黙ってたんだろうな、と思うような場面で自己主張する学生が今はわりといる。

はじめこそ、自分の中に経験の引き出しがなくてびっくりしたこともあったけど、最近、今のような関係のほうがいいなあ、と思う。

後腐れがないし、互いに腹を探りながら話をしなくていいし。

雇用主は上で労働者が下、という図からは(指揮系統はもちろんそういう図になるけど、もうすこしソフトな、有機的な面での話)まず雇用主が率先して脱するべきだと最近つくづく思うし、雇用主は精神論でなくもろもろの労働法規に沿って従業員と話さなければいけない。

めちゃくちゃ当たり前の話なんだけど、最近ミキティ自民党を見てると時代に逆行してる気がしてしょうがなくて、書いた。

2013-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20130910141219

大変申し訳無いけど、外資系企業の命を受けて(実際に指揮命令系統があったかどうかはわからないけれど)制作当時 

外資系企業であった会社が作ったもの日本製として日本政府が推すのは違う。

それはGoogle JapanがあるからAndroid日本製として日本政府が推すのは違う。というのと同じ理由で違う。

 

LINEが良いかいかは、ここでは議論しないけど、あれを日本製だというのはやめてくれ。日本人が作ったことは確かだが、それでいいなら、海外日本人が作ったソフトはあるし

GoogleだってFacebookだって日本人は働いている。

それを認めてしまうと、今後、外資系企業日本人社長につくらせて、日本製だ!というラベルを貼る事態が跡を絶たなくなるから、残念ながら異議を唱えるしか無い。

 

やるなら、ちゃんと環太平洋なり環アジア初とうたってくれ。それで アジアソフトを推していこうというのなら、異議は唱えない。

2013-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20130908095854

特にEP4~6では騎士団組織としてきちんと描写されてるシーンがほとんど無いからね。

本拠地がどこにあって、トップが誰で、どういう命令系統があるのか、みたいなのがよく分からない。

せいぜい、あの緑色のちっこい爺さんがなんか偉い人って程度しか

2013-08-28

なぜ剛力彩芽不人気で新垣結衣人気なのか

両方とも芸能人としてはそこまで不細工とも可愛いとも思わんが(もちろん一般人よりはやや上だが)

ネットでは前者が不細工で後者可愛いとよく言われる

でも俺にはどっちの顔も同じ系統に見えるから謎に思う

両方不細工とか両方可愛いならわかるが

2013-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20130820103014

あなた達のなりふり構わない、汲めども尽きない韓国擁護のモチベーションの源泉がなんなのか知りたい。

多分これ

ルサンチマン

ルサンチマン(仏: ressentiment)とは、主に強者に対しての、弱い者の憤りや怨恨、憎悪、非難の感情をいう。デンマーク思想家セーレン・キェルケゴールにより確立された哲学上の概念であるこの感情自己欺瞞を含み、嫉妬や羨望に起源がある[要出典]。フリードリヒ・ニーチェの『道徳の系譜』(1887年)でこの言葉が利用され、マックス・シェーラーの『道徳構造におけるルサンチマン』で再度とり上げられて、一般的に使われるようになった。

大勢がわーわー楽しんでるけど自分は楽しめないという状況に直面すると、人間ってものは暗い感情がわいて出てくるもんだ

追記

多分これも同じ系統の書き込み

進撃の巨人ってまだやってるんだ

これも追加しとくか

東京五輪の盛り上がりが分からない

2013-08-18

あの系統ネタ書いてにーたー何とかにすらスルーされるって相当だな

2013-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20130804120752

スポーツって「得意・不得意」の上下と、「先輩・後輩」の上下が縦軸と横軸のように存在していて、その両方を若いうちに満たすと不必要な万能感を得ちゃって、そのスポーツ団体とは違う場に行っても、ついつい染み付いたものが出ちゃうんだよね。

これを満たさせないためには、少なくともスポーツ団体は学校単位でやらない方がいい。中学高校だと3年で先輩後輩軸を満たせてしまう。その中には得意不得意軸を満たす奴もいるから、けっこうな人数が不必要な万能感を保持した状態で社会放出されていく。

こうしないで、かつスポーツの実力をつけさせるためには、ちゃんと統一基準試験を行なって、年齢不問でほぼ同じ実力のもの同士を各団体やリーグに振り分ける方がいい。セリエAセリエBセリエCみたいな。

そして実力差のある各団体同士の交流は基本的になし。練習場所全然違うところにあるため、誰がどの団体に所属してるかはわかりにくい。これによって不得意連中に対する優越感が発揮しづらくなり、組織も別々のため命令系統も公式化されない。

選手はより上のチーム、上のリーグへ上るために日々己の力を磨くことに専念すればいい。

2013-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20130725222704

そらおまー兵卒や指揮系統陸自から人出すだろうけど

軽空母作ってるし輸送機能、指揮管制系統の置場はどこやつったら海自依存するだろうに

お前もちょっとは考えて書けよ

2013-07-18

http://anond.hatelabo.jp/20130718155018

なんつーか

奨学金も 住宅ローンも 年金も ある意味全部いっしょくたの問題だからね。

日本が上手くいってるときは綻びが見えなかった」系統

2013-07-16

ビッグデータの何が新しいのかが分からない

最近クラウド」、の次に出てきた「ビッグデータ」と言う単語だが、

なんでこれがもてはやされてるのかが分からない。

色々見てみても、つまりは得られたデータがあり、そのデータを解析してみました、と言うだけにすぎない。

物凄いbreakthroughがあったような印象を受けるが、見てみれば何のことはない、単に得られるデータが大きくなっただけ、としか見えない。

(この辺自分の知識が足りないだけかもしれない)

しろデータが少ない時はまじめに考えないとそこから何も抽出出来なかったが、

データが増えたんだから適当にやっても色々分かるよ!、と言っている様にしか聞こえない。

風が吹けば桶屋が儲かるみたいなことが見つかるよ!的な事を言ってる記事もよく見る。



データ量が大きくなろうが少なかろうが、そのデータがどれだけバイアスがかかっているもので、

その量から得られる結果の誤差がどれくらいなのか、と言うことが大事のあのであって、

量が多ければその統計誤差が減る、というだけの話。ただそれ以上の系統誤差があるならば無駄データ量を増やしても無駄

から得ようとしてる結果が統計誤差が主でどうしようもない状態、と言う場合でなければ意味が無い。


ただ、Yahoo選挙に関するビッグデータ解析みたいな話もあったが、その辺どこまで正確にやっているかも分からないし、

これまでの選択的なサンプルに比べてどれだけ正確なのかも分からない。

ただただサンプル数が増えてそれぞれにおける情報量も増えたので適当相関関係を調べてみました、というだけ。

別にそれは新しい視点、と言う意味別に良い。だけど、それは今までの調査に比べてどれだけ正確でどれだけメリットがあるのかが全く不明。

はっきり言ってその辺1000人に聞きました、と統計的にどれだけ優位性があるのかが全く分からない。

(もしかしたら数値全部公開してて見れば分かるのかもしれないけど)


ビッグデータ解析によってデータアナリストの数が足りない、とか言っているが、

要するにこれまでまともな市場調査等を一切してこなかった、ということでいいのだろうか?

そんな感覚で行ってきた集団が、いきなりそんな解析結果を持った所で役に立てられるとは思えない。


ビッグデータのこれまでにあった統計処理に比べた本当のメリット意味、新しいこと、っていうのをを教えてくださいエロイ人。

2013-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20130713101123

そのへんは、さじ加減だよねー

特にエラい人が居る会議での進捗報告とか、上司側もコメントしなきゃ行けないし、で、議事録にへたに書かれちゃう対応しなきゃ行けないし

上司は言った結果を確認せにゃならんし

可視化して「お前コンだけ無駄なこといってるぞ」って伝えたくても、その数字を上げるのに快感覚える人も居るから逆効果にもなりかねんし

会社にも寄るけど、工数ってか、金額で出るとけっこう違うけどね。

2人が3日かかりました、5人日やって無駄なことが判りました。トータル20人日確認に使ってます。みたいな。

まあ、無視しても気にしない程度の指示系統、記録の残し方なら、適当にやったんで十分なのかもな。

2013-07-06

儲かる会社ルールづくり

理念

世の中の役に立つことを社是とし、会社仕事を通して理念を実現することを説き、従業員を捨て身にさせることを狙う。

雇用

正社員はすぐに管理職にする

派遣パートアルバイト、期間雇用とさまざまな形態の雇い方をする

期限ありの雇い方の人に対しては、無期限になる可能性をほのめかす

給与

成果給を取り入れる

残業は命令しない。みなし給与にする

皆勤制度をつくり休ませない

定年退職した人はいないけど、退職金の規定を作っておく

評価管理

仕事の内容では評価しない

会社に対する態度で評価する

毎年、役職名や部署名前や支持系統呼び名を変える

法令

会社法令順守

立地

少し辺鄙土地に社屋を置き、外の世界との接触を少なくする

実家を離れることを推奨

駐車場代はなぜか従業員もち

ほかにも良いアイデアがあったら、教えてください。よろしくお願いいたします。

2013-06-26

チェックシャツの憂鬱

チェックシャツ、もう少し詳しく言えばワーク系のネル生地を用いたチェック柄のシャツは、ヲタキモメンブサメン田舎モンなどなど、とにかくそういう冴えない系の男の定番と見なされている。

これがどうにも納得行かない。


勿論、髪型などがきちんと整っているのは前提で、その上で体にぴったり合っていて、自分に似合う色柄じゃないとダサいのは間違いないけど、そんなん他のシャツや他のアイテムでも同じじゃね?と思う。

あと、チェックシャツはワーク系なので、他のアイテムもワーク系にするのは「本物」臭が漂ってしまうのでヤバい

例えばカバーオールペインターパンツワークブーツなどと合わせてしまうと「○○工の朝は早い」というナレーションとともに再生されるみたいな。

しかしこれもまた他の系統アイテム(バイカーとかミリタリーとか)でも言えることなわけで。

それなのにチェックシャツけが不当に低く見られるのは何故なんだろう。


とにかく男視点だと、チェックシャツ私服における「気取らない、ラフスタイル」として最適なのだ

さほど流行り廃りもないし、傷みにくいし汚れにくいし、手入れも楽だし。

それに色柄をアクセントとして考えた場合、取り入れるならトップスの方が簡単なのは言うまでもない。

チェックのパンツなんて、老いも若きも着ているのが当たり前くらいに流行時代が来ない限り、着るのは危険ですらある。


もちろん「気取らない」のが常に良い訳じゃなくて、デート合コン()など、それなりにキメるときは無地のオックスフォードボタンダウンカーディガンとか、柄物であってもギンガムチェックとか、ストライプを選んだほうがいいとは思う。

でも逆に男同士つるむとか、男女など関係ない趣味の集まりのようなときは、ギンガムチェックストライプ、ましてやカーデなんて「何アピールしてんだよ」感が半端無いので着るのが躊躇われるのだ。

なによりそこら辺のアイテムは傷みやすいし手入れも面倒だから、常時着るには数揃えないといけないけど、週5でスーツなのにそこまでは・・・という感じ。

そうした事情が、特に女性には伝わりにくいということだろうか。


まあそれでも、ここ数年のアメカジ志向もあって、だいぶチェックシャツは復権してきた気はしている。

ゼロ年代なんて今よりも更に風当たりが厳しくて、チェックシャツなど見向きもされなかった。

あの頃に比べたら今はマシになってきた方だけど、それでも偏見は根強く残っているというか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん