「消費税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 消費税とは

2021-04-02

anond:20210402064445

立民の題目「再分配」はいいのよ。

かにアベノミクスがあれだけ金融緩和しながら、消費を刺激できなかった、むしろ消費税で抑え込んだのは最大の弱点だった。

からといってマスで見た時に緊縮財政ではどうしようもないわけ。安倍以下、となる。

anond:20210402061042

党内で割れからでしょ。

新自由主義MMT/ケインズ主義はまさに水と油もの

新自由主義政府が何もしないのが望ましい。ハイパーインフレいか財政緊縮消費税増税、累進所得税法人税減税。

MMT/ケインズ主義不況とき政府財政出動するのが望ましい。ハイパーインフレ供給力問題だろ。インフラ科学にはきちんと政府が金を出せ。消費税減税。

大雑把にこんなところ。

そもそも不況に至ったら、新自由主義だと企業が金を溜め込んで設備研究投資をしなくなるわ設備研究投資をしなくなって産業劣化するわについて答えがない。と言っても、所属している議員新自由主義だったらそちらにも折り合いをつけないとならない。

よって、マクロ経済政策をだんまりして、批判ばっかりして、他に対立軸を見つけられたら僕たちはこれを旗頭にする!みたいな行動になる。政権とったところで新自由主義MMT/ケインズ主義の内紛が起きるの火を見るより明らかなんだけどね。

それならまだれいわが議席を増やして、「新自由主義は票が取れないが、MMT/ケインズ主義は票を取れる」と、自民、立憲民主内の新自由主義が黙るのを狙ったほうが良い。

2021-04-01

anond:20210401065644

前回総額表示にしたあと、「これだと消費税上げにくいから元に戻します」ってなったのをお忘れなく。

監視だ。

2021-03-30

anond:20210330082803

消費税増税が悪いんでしょ。ついでに同時に行われた法人税減税。保身で金を貯め込む状態になってる法人フリーハンド法人税減税は余計に景気を落とす。

金融財政税制全部セットで直さないとならないのと、金を貯め込む場所の減税はむしろ景気を落とす。法人富裕層は具体的にカネを落とす場所しか減税しちゃだめ。

なぜ「労働力」の購入に際して消費税が支払われないのか?

消費税はあらゆる消費にかかる間接税である。それは次のような仕組みで最終消費者負担することになっている。

(1)原料会社 原料代5000円 消費税500円(A) 計5,500円  原料会社→国 500円納税

(2)企業   製品販売10,000円 消費税1,000円(B) 計11,000円 企業→国 (B)-(A)=500円納税

(3)消費者 11,000円支払い (間接的に1,000円を国に納税

これが消費税の仕組みだ。消費者から国に払う1,000円は、そこまでの過程担当する各事業者が間接的に支払う。これを間接税と言う。

だがちょっと待って欲しい。ここで言う「原料会社」に相当するのは給与を対価として「労働力」を供給している我々も同じではないだろうか?(たとえば「電力」を供給する電力会社は原料会社一種で、当然消費税を取る。) ならば、我々は給与について1割の消費税企業請求するべきではないだろうか? 「いや、給与が1割増えてもそれはまるまる国に納めるだけっしょ」という人、それは考えが浅い。なぜなら、我々は「労働力」を生産するために、商店などから生活必需品(原料)を消費税を払って購入しているからだ。従って、仕組みとしてはこうなる。

(1)商店 生活必需品10万円 消費税1万円(A) 計11万円 商店→国 1万円納税

(2)労働者 労働力販売 20万円 消費税2万円(B) 計22万円 労働者→国 (B)-(A)=1万円納税 差し引き給与1万円up!

(3)企業 製品販売 30万円 消費税3万円(C) 計33万円 企業→国 (C)-(B)=1万円納税

(4)消費者 33万円支払い (間接的に3万円を国に納税

これ見て、「いやいや、(2)と(4)は同じでしょ。現状(2)がないから(4)も1万円払う必要が無いわけで、(2)を入れたら(4)も1万円上がるんだから、1万円給与が上がっても結果オレたちには1円の得もねーよ」と納得してしまう人もいるかもしれない。だがちょっと待ってほしい。

まず、(2)の労働者と(4)の消費者100%同じだと仮定したら、確かに(2)の段階を入れる制度改正をしても労働者には得はないが1円の損もない。だが、そもそも(2)と(4)は100%同じではない。この世界には給与労働をせずに消費している人々がいるからだ。

この(2)<(4)である現実(みんな、自分が関わっている製品自分で購入できているか?)を踏まえれば、(2)の段階がないせいで労働者給与が低く抑えられている現状は、給与を貰わずに(4)の消費をしている人が一方的に得をしている状況とも言い換えることができる。(2)がないせいで(4)の価格が1万円安いのだから、「働かずに金を持ってるヤツがお得に買い物している」状況なわけだ。これは、給与労働者の得るべき所得が不当に不労所得者に流れている、と言わざるを得ず、明らかに不公正だ。ちなみに個人的見解だが、GOTOなどの政策に覚える忌避感は、どうもこのあたりと関係がありそうな気がする。

そして、給与所得消費税が上乗せされれば、この不公正は解消され得る。よって、私は「全ての給与には労働力購入に関わる消費税10%を上乗せするべき」だと考える。どうだろうか。

なお、「いやいや、非給与所得者には年金受給者もいる! 彼らの生活が逼迫するだろ」というご指摘もあるかもしれない。だがそれは、年金本質貯金と考えているから起きる問題だ。年金本質貯金ではなく(でないとあれだけ制度をころころ変えることへの正当性がないし、生涯にわたって支給されたり、死んだとたん打ち切りになって返金がないことと整合しない)社会保障である。そして、社会保障というのは、現役世代の力が十分に担保されていればこそ安定的運用が期待できるものである年金担保するために現役世代に不合理を強いるのは、老人を背負っている若者を老人が鞭で叩いて「ええい!速く走らんか!」と怒鳴っているようなもので、長い目で見ればただの愚策だ。従って、この話で年金受給者のことを持ち出すのは、スジが違う。

2021-03-28

anond:20210328095703

法人税引き上げろはバカが言ってるパターンとまともな人がいってるパターンとあってバカがいってるのは「上級ばっかりずるい!消費税庶民いじめだ!」に乗っかってる良く分かってないやつ。

まともな人がいってるのは大企業を中心としたテクニック節税が多すぎるから外形標準課税的なのいるんじゃね?とかそういうの。

消費税廃止して法人税引き上げとか言ってる人

昨年ひとり法人設立して、今月初めての決算だったよ

利益2000万ちょっとで、法人税(事業+住民)が500万弱

役員報酬を低めに設定したか利益が多めに出てしまったとはいえ、実に利益の1/4を税金として支払ったわけです。

「ここで商売たかったら利益の1/4をよこしやがれ」って漫画の中のゴロツキのやることだと思ったらリアル合法的に行われてましたよ

コレに俺はちゃん所得税含めた個人としての税金も払ってる

これでも法人税引き上げろとか言っちゃう? 

俺がサラリーマンのころは年収500万ちょっと所得税住民税併せて40万弱だったから実質の税率8%くらい

個人法人の違いはあるが、2000万の利益に500万で税率25% 収入は4倍なのに、支払額は12だって

これで、SNS法人は現政権に贔屓されてるとかいわれちゃうと流石に参っちゃうんですよね

2021-03-27

楽天ポイント消費税課税対象にしない」

国税庁「税収が500億減るやんけ。朝日リークしたろ」

anond:20210327065108

MMT新興宗教みたいに捉えてる人いるけどベース20世紀前半からあるケインズ経済学からなあ。

特に経済理論としておかしな主張がされているというわけでもない。

まあぶっちゃけそのあたり元増田感覚も間違ってなくて政治家は割と無学なんだろうし、官僚法学部卒が幅を利かせてて経済に対する素養がない感がある。

大体日本ケインズの言う不確実性への反応がもっとも過敏な部類の国民性があるんだから特に有効だと思うわ。

コロナ禍で順調にタンス預金増えてるけど、この辺も不確実性に対する備えっていう概念が抜けてるケインズ以前の経済学だと資産として配当も何もつかない現金を貯め込むなんてのは想定外のことだったりするわけで。

その辺ケインズ金融政策で低金利を維持して現預金メリットを減らしつつ、財政政策有効需要を拡大させて投資国内に向かうようにすることを提唱してたわけだけど、日本異次元緩和始めたまでは良かったけど財政出動消極的消費税上げて財政健全化図ろうとしちゃうから半端にしか機能してない。

政策でもって将来の不安に備えて現預金を増やすという行動を抑制した上で、消費や投資メリット不安を解消する社会保障を拡充しない限り日本不況永遠に続くわ。

つーか奇しくもコロナ日本以外の主要国が概ね金融緩和財政出動もフルパワーで事実上MMT採用してる感じになっちゃってるからMMT有効かどうかは10年も経てば明らかになるだろうし、有効であれば財政面でひよってる日本がまたしても一人負けする時代が来るだろうな。

anond:20210325123503

消費税廃止党というか、MMT/ケインズ主義から消費税は金の動きを止めて有害だって思想から消費税減税を導いてるよ。財政出動ももちろん。

れいわは事実上MMT党だよ。そして、党としてMMTを言ってるのはれいわだけってのも事実やね。枝葉的なことはなんとか過去失言をもとになんとかれいわを潰したいって連中が言ってるだけ。

2021-03-25

anond:20210325122649

そういう意味でN国は気に入っている

れいわも消費税廃止党にして1党1政策でやった方がいい

何でもやります党は何もしません党である

anond:20210324210750

産休明けに会社赤ちゃんを連れてきた先輩」と「ジェンダー平等スローガン」がどう繋がっているのかについて色々考えてみた。

CM女性は、その赤ちゃんのことを「もうすごい可愛い」と言っているが、それは結婚して子供を作れること自体への「羨望」だと私は解釈する。

女性の権利が色々認められている社会になりつつあるも、結婚して子供を作れる女性自体の数は物凄く減っている。

コロナの深刻化した2020年の出生率はそれまで以上に激減したから、この問題さらに先鋭化しているのだ。

女性が生きやすくなる社会になればなるほど、(大部分の)子供が欲しい女性は生き辛くなる。

そして政治始め、社会の目指しているジェンダー平等、要するに「男女共同参画社会」はその点について何の答えも示せていないという批判なのではないか

その後に出てくる国の借金消費税がどうのこうのというセリフも、これと連動していると考えると全てつながる。

anond:20210325103252

そりゃ化粧水は高くなってないからな。消費税が上がっただけで。

2021-03-24

報ステCMについて考えてみた

普段日記など書かない人間である

ツイッターは大好きだけれども毎日呟くというよりかは延々と目に飛び込んでいる文字情報を楽しむただの活字中毒なのだ

ただ、今回、まとまった文章が書きたくなったのは。

報ステ炎上CM初見ではなんだか気分が悪いけれど、何が批判されるべきなのかさっぱりわからなかったかなのだ

一部の文言を切り取って批判している人にもなんだか頷ききれないし、かといって擁護している人にもなんだか頷けなくて、それなら一から自分で、納得がいくまで考えてみようと思ったのだ。

からこれは、普段映像読解力ゼロ人間が、自分の考えをまとめるためにつらつらと思考内容を垂れ流したものである

■まず、CMの内容の振り返り

若い女性がカメラを覗き込みながら

「ただいまー!」

そのまま彼女は正面の椅子に座り、カメラに向かって話し出す。

「なんかリモートに慣れちゃってたらさぁ、ひさびさに会社行ったらちょっと変な感じしちゃった~。

 会社の先輩、産休あけて赤ちゃん連れてきてたんだけど、もうすっっごいかわいくって。

 どっかの政治家が「ジェンダー平等」とかってスローガン的にかかげてる時点で、え、何それ

 時代遅れーって感じ。

 化粧水買っちゃったの~! もうすっごいいいやつ~。それにしてもちょっと消費税高くなったよね。

 でも国の借金って減ってないよね?

 あ、9時54分!ちょっとニュース見ていい?」

ここでテロップ

「こいつ報ステみてるな」

画面切り替わり

報道STATION

若干抜けや誤字などはあるかもしれないが、概ねこんな感じだと思う。

最初感想はこれだった

……え、何が言いたいのコレ?

■まずはシチュエーションを考えてみる

映像読解力の低い私は、まず舞台設定から考えてみたい。

場所は「ただいま!」と言ってるところから、どう考えても家である

ただ、家にいる相手に話しているにしては、なんだか視線のやり方がおかしい気がする。

ずっとカメラに向かって固定なのだ。在宅の家族と話しているのならば、カメラ(=視線)がある程度

動かなければ不自然だ。

しかも、最後カット、「ちょっとニュース見ていい?」と話し相手にわざわざ断っている。

同居の家族であれば、わざわざ時間で区切って「ニュース見ていい?」などと聞くはずもないし、

ほかの番組を見ているチャンネル権を渡してほしいだけであれば、リモコンを持って聞くのが自然であるような気がする。

ということは、相手は「固定の場所を覗き込まなければコミュニケーションが十全に取れない状況」であり、同席していない。

ZOOMなどを利用して話をしていると考えるのが自然だろう。

実際話の冒頭が「リモートに慣れちゃったらさぁ」であることからも、これがリモートでのコミュニケーションであるということ

示唆しているのだろう。

■誰と話をしているのか

さて、彼女が話している相手は誰なのだろう。

まず、「ただいま」と冒頭で彼女が言っているということは、かなり親しい関係だろう。

帰宅してすぐに通話をつなぐ。つないででも話がしたい。

親友」「恋人「家族」

それくらい親しい関係を想起させる話し方だ。

ここで相手性別に注目しよう。彼女の話し相手男性なのか女性なのか。

一つ目のヒントになるのはテロップだ。CM最後のほうで出る「こいつ報ステ見てるな」のテロップ

明らかに彼女の話し相手思考だろう。

さて、もちろん女性同士も気の置けない関係であれば、相手のことを「こいつ」と頭の中で考えることは

あるだろう。ただ、その場合はどちらかというとコミカルな突込みとしてあえて使う乱暴言葉という

ニュアンスが強く、一般的には男性の方がよく使う言葉、という印象はある。

ただ、まだ断定はできない。

二つ目のヒントは、「彼女が何言ってるか分からないこと」だ。

この「彼女が何を言ってるか分からない」というのは、私のこのCMに対する個人的感想でもあるが、

どう考えてもこのCM、「彼女の言いたいことの趣旨」がわからないように編集されているとしか思えない

である

なにせ、「ただいま→リモートワーク→先輩の赤ちゃんかわいいジェンダー平等というスローガン

時代遅れ化粧水買った→消費税高くなった→国の借金減らない」である。びっくりするほど脈絡がない。

ここで、よく言われる男女の言説について思い起こしてみたい。

「女の話は脈絡がない。オチがなくてつまらない」

この言説が正しいかどうかは置いとくにしても、このCM編集意図を見る限り、あえて「男性から見た

女性のつまらない話」の形が強調されているように見えるのだ。

彼女が話している相手女性だと仮定してみよう。女性同士の会話が端から聞いていて脈絡がないのは、

話している片方の主体が次々と話題を入れ替えるのではななくて、「そういえば私の友達がさー」等と

双方が、相手の話を一度受け止めた後で、それを鍵に違う話をし始めるからというのが基本だ。

CM女性の話し方はあまりにも一方的だ。ということは、話を聞く側は一方的な話をただふんふんと

聞いていて、話をする女性側はたいしたリアクションがなくてもこんなものだと気にせずに話し続けている

ことになる。

もちろん上記の推測は決定的なものではないし、この思考自体が男女に対するステレオタイプ

とらわれたものだと言われればそうなのかもしれないが、やはりこの話し相手というのは「男性」と

仮定するのがしっくりくるという気がする。

話を戻して、「非常に親しい」「男性」となれば、やはり自然に浮かんでくる彼女の話し相手は「彼氏

であろう。親子関係にもよるのだろうが、「家に帰るなり通話をつないで」「化粧水の話までする」親子

関係というのはちょっと想像がしがたい。

ということで、あまりにも長くなったが、この後はこのCMシチュエーション

恋人リモート通話する女性」の話として進めていきたい。

彼女の話の内容について

ではやっとシチュエーション仮定がある程度済んだところで、彼女が話している内容について言及

していきたい。

まず、全体の会話の構造はすべて同じだ「脈絡のない日常会話→ニュース意識したコメント(ただし

感想感覚的で浅い)」である

この流れを何度か繰り返すことで、カメラ相手は「あ、こいつ報ステみてるな」と気づく訳である

彼女感想が浅いことについて

ニュースに対する彼女感想は、基本的感覚的で浅い。

「どっかの政治家が「ジェンダー平等」とかってスローガン的にかかげてる時点で、え、何それ

 時代遅れーって感じ」

消費税ちょっと上がったんだって?でも国の借金は減ってないんだよね?」

基本的ニュースを観た後で、たとえばその後内容について調べたり、突っ込んで思索した様子が

なさそうなコメントだ。彼氏との会話でそんなに難しい議論をふっかける必要があるかといえば

別にないのだが、「ニュースについて言及しているのに頭を使ってなさそうなコメント」の連発は

この後にくるテロップ「あ、こいつ報ステみてるな」の中で使われている「こいつ」という、

相手に対する見下しのニュアンスが入った二人称への違和感を緩和させる効果を生じさせている。

・「ジェンダー平等」に関するコメント解釈

これについては、ネットで見ていると、大まかに言って2通りの解釈が出ていて、

「どっかの政治家が「ジェンダー平等」とかってスローガン的にかかげてる時点で、え、何それ

 時代遅れーって感じ」

ジェンダー平等というスローガン時代遅れダサい

ジェンダー平等というスローガンを掲げている政治家存在しなければならない日本の現状が

 時代遅れダサい

と、まるっきり逆の解釈をされているようなのである

このCM擁護する人は②の解釈採用しているケースが多いようだし、批判している人は①の

解釈で怒っているようだ。

この一文だけを見るとどちらにもとれるような気がするので、今まで考えてきた中で出てきた、

今回のCMの描き方についてざっくりおさらいしたい。

彼女の話し相手推定男性恋人で、彼女のことを心のなかで「こいつ」と呼んでいる

彼女の話は脈絡がなく何を言ってるのか分からない(女のつまらない話)。

彼女ニュース話題をちょいちょい挟むが、その感想思索論理痕跡が見えず感情的で浅い

そしてもう一度あのセリフを読んでみよう。

……やはり、ここまでの描かれ方からして、②の解釈をするというのはちょっと無理があるんじゃないだろうか。

あのセリフだけなら、文脈によっては②の解釈はできたかもしれないけれど、ここまでの彼女の描き方に、

まりに悪意のある女性ステレオタイプと、それを上から目線で眺める男性存在を感じるのだ。

①の解釈とすれば、当然それは失礼な話である

日本ジェンダーギャップ指数を考えればジェンダー平等もっともっとスローガンとして掲げられなければ

ならないし、それを時代遅れと称してしま感覚意味不明だ。あろうことか、そんな感想を「女性感想として」

主人公に言わせるというこのCM構造には、ほかでも批判されている通り「悪意」を感じる。

ちなみに、「これは産休明けで子供を連れて出社できるような、社会制度が進んでいる未来の話だから彼女

時代遅れ』なんて言ってるのだ」というミラクルな主張も見かけたが、さすがにそう解釈するにはCM側の

説明が足りなさすぎるし、わざわざリモート恋人日常会話を楽しんだり仕事をしたりするシチュエーション

というのは、やはり今の世相を反映しているものだとみるべきだろう。

さらについでに言えば、「育休」ではなく「産休」あけで赤ちゃんを連れてきた「先輩」も、文脈から考えるに

女性であろう。男性側の産休制度自体が現時点で始まっておらず、現状ならば、会社独自制度がある場合

のぞき男性は「育休」のはずだ。

産休」が「あけて」子供会社に連れてくる……?ということは、仕事がはじまっているのに職場子供

連れてくる……?もちろん制度が整っていれば悪いとは言わないけれど、まともに仕事が進むとは思えないし

保育園には入れないの?どんなシチュエーション

と現状の日本会社組織の状況を考えると無理があるなという感想も抱いてしまった。

ということで、死ぬほど長くなったけれど、一から考えてみたらやっぱり報ステCM、私は燃えて当然だと思う。

っていうか、このCM何が言いたかったんだろう。

「より深く、よりカラフルに」というキャッチコピーCM,完全に乖離してて、どうしたの?という感じだ。

動画ユーチューブからすでに削除されているらしいけど、ほかでも言われている通り、

どういう意図で、どういう構造でこういうCMが生まれたのかということを、報道機関であるならば

きっちりと検証して報道してほしいところ。

それをしてくれるなら何年かぶりテレビを見ることもあるかも……しれない。

ああすっきりした。

報道ステーションCM解説する

まず言っておくとあのCMカスだしジェンダー的にも問題が有る。

ただ、ジェンダー的に問題にできる点があるのに、解釈可能な点についてもわざと悪意的に解釈しているように見える人が多いので、解説を加えてみる。

 

解説を加えるのはこの場面。

会社の先輩、産休あけて赤ちゃん連れてきてたんだけど、もうすっごいかわいくって。どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかって今、スローガン的に掲げてる時点で、何それ、時代遅れって感じ

まず前提としてこれは報道番組CMであり、ジェンダー平等等にまつわる社会問題重要事柄だと印象付けたい意図が有ると想定すべきである。(報道付加価値意識付けたいなら当然そうなる)

そして実際、ここで「時代遅れなのはジェンダー平等問題にすること」ではなく「スローガン的に掲げる事」だと解釈可能である

スローガンを掲げるだけでは意味が無い、実際にジェンダー平等の為に動かないと」ということだ。

このCMが「すでに日本ジェンダー平等を達成している」と主張しているのだと解釈している人が居るが、これは誤り、というより他にもっと良い解釈がある。

ジェンダー平等を達成していなくても、「スローガンじゃ役に立たない」と主張することは可能からだ。

複数解釈可能である時、わざわざ悪意のある解釈を取って決め付けるのは真摯な態度ではない。(ただ、このCMメッセージを伝える上で非常に拙い事は否定しない。しかしそれは善悪ではなくクオリティ問題である

 

先程の解釈を手助けるのが前段の赤ちゃんの話である

赤ちゃんの話と政治家の話がうまく頭の中で繋がらない人も多いと思う。実際ここは接続が甘い。

ただ注意深く読み取れば、繋がりを見出すのは不可能ではない。

重要なのは産休でも赤ちゃんが可愛かった事でも無い、「先輩が赤ちゃん職場に連れて来た」事だ。

議会子供を連れて来た議員然り、職場赤ん坊を連れてくる事を許容するかどうかというのは世界的にもまだ達成されている所の少ない、社会問題である

CM女性職場ではそれを達成している、それと比較して「まだスローガン程度で止まっているどっかの政治家時代遅れ」という事なのだ

比較されているのは彼女職場政治家(その背景としての日本の政治)であり、つまりこれは日本の政治のジェンダー問題の遅れへの批判だと読み取る事が可能なのだ

 

ま、そもそもここまで努力して意識的に読み取らないとここまで読めない時点で、あのCMカスである

更に「そもそも職場赤ちゃんを連れてくるのはジェンダー平等の話なのか?確かに重要だが、これを女性差別の問題として扱うのは、育児母親仕事だと考える前時代的な価値観を前提にしていないか?」と言う批判はあり得る。

更に他にもジェンダー的に問題が有る描写が山済みだ。

これは多くの人が指摘している事だが、化粧品等の非政治的事柄意識の中心として描いている点は女性馬鹿扱いしていると解釈され得る。

恐らく(化粧などの)身近な問題と(消費税などの)政治的問題接続し、その接続意識している人物像として「報ステを見ている女性」を提示たかったのだろうが、CM女性は話が散発的過ぎて意味不明な発話しか出来ていない。もう少し問題を深堀する人物として提示するべきだっただろう。

そうした問題ちゃんと有る、にも拘らず他に解釈可能ジェンダー平等のくだりをわざと悪意的に解釈して問題化するのは、却って問題本質を暈してしまう悪手だと言わざるを得ない。

 

ただし、そうした解釈を多くの人がすることは自由である。誰にでも読解力が有る訳では無い。

問題なのは専門家メディア記者がそれら一般人と同程度の浅い解釈しか出来ずに批判してしまって居る事だ。

 

https://www.tokyo-np.co.jp/article/93358

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_605a808ac5b65d1c28107da8

 

例えばあのCM撮影する際、問題を感じた人が1人も居なかったとは私は思わない。

しか問題を感じたその人が、問題本質を捉える読解力を持っていなかったらどうだろう?とっさに「これは不味いです」と言えずに黙ってしまったり、周囲を説得できず押し切られるかもしれない。

現場での抑止力が正常に機能するためには、問題問題だと感じるだけではなく、「どこがどう不味いのか」翻訳する読解力が必要なのだ

そしてそうした読解力を今回の様なケースでの解釈を通じて示し、大衆に広める事こそメディア専門家役割の一つだろう。それが現在全く機能していない。

あのCM批判するべきである、という事には同意する。しかしそうした目的を優先する余り拙い安易解釈批判を行えば、社会全体で問題本質を捉えることができなくなり、力が衰える。

私が言いたいのは「真面目にやれ」という事だ、遊びでやるな、可能解釈をした上で「本当に問題である事」や「~~の様な(悪意的な)解釈可能表現になってしまって居る事」「CMとしてのクオリティが低い事」を論うべきだ。

そうでなければ、馬鹿に優しい馬鹿だけの国になる。

anond:20210324175149

赤ちゃん化粧水の話しかしなさそうな頭からっぽ女子が、報ステ見ることによって、「ジェンダー平等」とか「消費税」とか「国の借金」みたいな難しいことにも興味持ったよ

報ステすごーい

って言いたいらしい

ジェンダー平等disCM問題-全く「誤読」ではない

作り手の理屈乙。

あのCMが「どう読めるか」という意味では、ツイッターの多くの人の理解の方が正確だよ。

「ただいま。なんかリモートに慣れちゃってたらさ、ひさびさに会社に行ったら、ちょっと変な感じしちゃった」

主張(1)「リモートワークへの親和性

リモートワーク自体は推進してもよい。しかし、その背後ににじむのは、「働き手」側の主体的選択ではなく、DX推進すべしという社会的経済界的な要請のみであるリモートワークが進展する中で、特に女性自殺率が増加しているといったことが何度も報じられたのに、どうして「一働き手」の感想がこんな風になるのだろう? 少し気持ち悪さを感じる部分。

会社の先輩、産休あけて赤ちゃん連れてきてたんだけど、もうすっごいかわいくって。どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかって今、スローガン的に掲げてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」

主張(2)「産休」「赤ちゃんかわいい

少子高齢化社会課題であるが、今多くの「働き手」が生で感じているのは、産休自由に取ることが難しい社会だとか、男女で取得率に差が出ることであるとか、保育体制の不備だとか、育児教育にかかる重い自己負担であるとかであって、ことさらに「産休あけの先輩がー」「赤ちゃんかわいくてー」ではないように思う。この感想はやはり上記同様「経済界の方々がこういう風であったらいいな」と都合よく想像する働き手の姿ではないのか、という疑念が湧いてくる。一体誰目線CMなのだろうと疑問が生じ始める。

主張(3)「ジェンダー平等に関する発言

この流れで「ジェンダー平等」をスローガンに掲げるのは時代遅れ、という発言が続けばどう聞こえるか、もはや自明だろう。ああ、経済界の方々はもう「十分ジェンダー配慮しているだろう」「これ以上ジェンダーがとか言う政治家など時代遅れ野党議員どもだろう」と思っているのだろうな、と思わせる発言。これを「一働き手(若い女性)の発言」として語らせる演出は非常に悪質だと思われる。だが、ここからさらにひどくなる。

化粧水買っちゃったの。もうすっごいいいやつ。にしてもちょっと消費税高くなったよね。でも国の借金って減ってないよね?」

主張(4)「(彼女の関心はジェンダー平等より)化粧水

ジェンダー平等disった後、彼女が述べるのは「ちょっといい化粧水を買ったこと」である。化粧に関心をもつことは別に悪いことではない。だが、ジェンダー平等を腐した後で「私は化粧水を買ったのよ」と発言することが、文脈的にどう聞こえるかは自明だろう。つまり、たとえば「この職場ジェンダー平等ができていないと思います」と発言するオンナでなく、「ちょっといい化粧水を買ってオッサンの気に入られる」黙るオンナになるべし、と言っているわけだ。その方がウマく生きていけるよ、と。これを(おそらく)オッサン企画し、若い女俳優に演じさせているわけだ。全方位的にダメすぎて言葉を失いそうになる。

似たような発言でも、たとえば次のような流れにしたら、化粧水の話も全然意味が違って聞こえるだろう。だが、このCMの作り手はこれと真逆な文脈で語ったのだ。

(逆転メッセージ例)

会社の先輩、産休あけて戻ってきたんだけど、旦那さんと交互に休みとって乗り切ったって。どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガンに掲げてたけど、やっぱりまだまだだなあ、って感じ」

化粧水買っちゃったの。もうすっごいいいやつ。私もいろいろ頑張らないとだなー。」

主張(5)「消費税高いが国の借金は増えている」

強引なまでに割り込んでくるこの発言も地味に最悪で、消費税が高い「でも」財政赤字、という逆接は、当然ながらその後に「だから仕方ない」という結論予測させる。(仮に、消費税が高い「確かに財政赤字、なら、「しかし、それは言い訳にならない」など、真逆メッセージ予測させることになる。だが、作り手はまたも前者の文脈選択したのだ。結論を隠しつつ、相手に予想させるというのは、相手思考誘導する悪質なプロパガンダ手法である。)そもそも国は「消費税の引き上げは社会保障財源のため」と主張している。(https://www.mof.go.jp/consumption_tax/)だが、実際には法人税減税の進行とともに消費税増税され、赤字補填に使われているのは衆人の知るところであり、つまり彼女政権の「本音」を過剰に慮って、つまり忖度」しているのである。なぜ「一働き手」の代表のような顔をして彼女政権忖度するのか。それは、「政権忖度すること」こそ「ニュースをしっかり見ている正しい一国民のあり方」であるという作り手の主張に他ならない。

まり、あのCMプロパガンダ)が述べていることは、簡単明瞭かつグロテスクな次の6つの声明である

 ・リモートワークを受け入れてDXを進めろ。

 ・産休制度を利用して子どもを増やせ。

 ・ジェンダー平等など口にする奴は馬鹿しろ

 ・黙って古典的男尊女卑を受け入れよ。

 ・プライマリーバランスのため消費税増税は当然。

そして

 ・黙って政権忖度するものが正しい「国民」であり、うまく生きていく方法である

……これを「一働き手」の代表然とした若い女性の口を借りて語らせる。政府広報でもさすがにここまでやらないだろう(恥ずかしくて)。

これは誤解とかそういうものではない。このCMの作り手は、特に上の6番目のメッセージを正しいものと信じそれを内面化しているのだろうと思わざるを得ない。それは、自由主義国の「報道」に関わる人間としては最もあってはならない態度であり資質である。更に言えば、こんなたやすくそれが読み取られる作り方をした時点で、宣伝広告者としても極めて能力が低い。

というわけで、あのCMを、誰が企画構成し放映にGOサイン出したのか。あれがどのような「視聴者」に寄り添うと考えたのか、テレビ朝日関係者にはぜひ本音ベースで聞かせてもらいたい。そして、そんなことをした方々が二度と報道に関わらないようにするためにどうすべきかを、真摯説明する必要があるだろう。それができないなら、もう「報道機関ではない。

anond:20210324093627

今ごろ消費税が上がったことに気づく女って存在がいると思ってる時点で浮世離れが過ぎる

いやいつ消費税が上がったと思ってんの?

赤ちゃんを連れてきた先輩」と「ジェンダー平等を掲げる政治家」と「化粧水」の繋がりを教えてくれ

報ステCMを見た。

女性バカにしてるだのジェンダーギャップ指数が色々とかまあ、それは既に他の人たちが十分やってるからもういい。

自分に読解力がないという前提で聞きたい。

話の繋がりが全然わからんので解説してほしい。

リモートではなく久々に会社に行った。産休明けの会社の先輩が赤ちゃんを連れてきていて可愛いかった。」

政治家ジェンダー平等スローガン的に掲げるの、時代遅れだよね。」 

「良い化粧水を買った。」 

消費税高くなった。」

国債減ってないよね?」

報ステ時間からニュース見ていい?」

赤ちゃんを連れてきた先輩、考察するに、先輩は男性であるという前提が抜けてると思われる。

男性赤ちゃん職場に持ち込んでまで面倒見てる世の中で、既にジェンダー平等が実現されているという事が言いたいのか?

説明が足りてない。

しかし最大の謎は次に続くこの化粧水である

なんだ?この化粧水は。

ジェンダー色々と言っておきながら次に出てくるのが化粧水なのだ

化粧水は男も使うと言えばそうなのだが、化粧品である以上女性的なイメージの方が圧倒的に強い。

消費税話題に繋げるだけなら別に化粧水である必要はない。むしろ何かしら仕事に使う道具である方がキャリアウーマンであるという演出は作れる。

何か前後の繋がりがあるのかと思えば、それも良く分からない。

どうでもいいけど「消費税最近高くなったよね」とか「国債減ってないよね?」とかいセリフ出てくる奴絶対ニュース見てないだろ。

何今気づいたみたいな顔してんだ。

あと女優の顔が全体を通してうるさい。老人はこういう女が好きなのか……?

anond:20210324112519

「先輩が赤ちゃんを連れてきた」

「どこかの政治家ジェンダー平等スローガンにしてた」

化粧水を買った」

消費税高くなった」

という別々のトピックをとりとめもなく話しているという感じだし

CM映像としても話の区切りで場面転換を示す瞬間的に映像が切り替わる演出してるよね

2021-03-20

anond:20210320161709

今、ユニクロ実質的消費税ゼロになった状態になったじゃない。

それで売上が上がるかどうかで消費税ゼロ世界シミュレーションが少しは出来るのではない?

anond:20210320160748

消費税って平成に入って以来ずっと法人税減税の穴埋めだから元に戻せばいいだけの話

anond:20210320155421

消費税廃止してくれれば可処分所得から換算して3〜4年で実質その状態になるんだけどなー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん