「栽培」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 栽培とは

2023-04-02

anond:20230402193527

うーん。

ウィキから申し訳ないけど、

成熟のうちに収穫された栽培品よりも、成長して傘が開いたもの、中でも天然のもののほうが味も香りも優れている。

とのことで、

小さいのはやはり質が悪いという評価のようだ。

なにがなんでもかぼちゃを作れ

今でも東京で盛んに栽培がおこなわれているのか?

2023-03-22

anond:20230322224008

亜熱帯沖縄みたいな特殊地域を除くと、日本一早いんだよね

東京埼玉あたりはバナナマンゴー栽培されているし、実は南洋的な温暖気候なんよ

2023-03-20

anond:20230320112935

自分スーパー大豆植えて育てたんだよ

大豆一粒から枝豆10個ちょいできた。袋の方ね

栽培期間はだいたい45日ぐらい

3日に一回水やってほっとくだけ

1粒が45日で30粒に、

それ全部植えたら900粒だぞ!

これがもやしにも枝豆にもなる

コオロギ食いたくないやつは大豆植えて水やるだけでいいんだ

2023-03-11

ちょっと前にやってた『植物男子ベランダー』ってドラマ面白かった。田口トモロヲとか銀杏の峯田が出てた。配信とかされてないのが寂しい。

結婚できない男』と近いような、独身男(植物〜の主人公は一応バツイチだけど)の理想生活って感じのくだらねーコメディ。でも押し付けがましくない程度にちょっとイイ話もある。随所にサブカル愛が感じられたのも似てる。

BGM選曲センスがやたら良くて、その影響で高校の頃音楽に目覚めたと言っても良い。あとビリー・ジョエルの"Piano Man"がずっと好きだったけど曲名が分からなくて、このドラマのお陰で知る事ができた。

曰く、シシトウ栽培初心者でも簡単で、夏になれば無限に実がなるらしいけど、水分の調整をしくじるとやたら辛くなるらしい。でも私は辛めのが好みなので、いつかやってみたいなと思ってる。

クレソンの回もあって、ステーキ屋の添え物でも包んで持ち帰ってコップに挿せばたくましく成長するという。これはつばめグリルの添え物を持ち帰って真似してみた。ちょっと成長したけど、何が悪かったかその後萎れてしまったのでまた挑戦したい。

2023-03-09

anond:20230309163945

アイヌ蝦夷文化圏口伝メインで、文章を紙に書いて綴じて残す文化近畿九州地方ほどにはなかった(中国が遠かったので伝わり切らなかった。つまり寒い

そもそも弥生文化北上しなかった(米の栽培北上できなかった。つまり寒い

・あと年の半分くらいが雪なので交流手段が限られていた(つまり寒い

2023-03-01

ある意味うんこしっこな飲食物

って何があるだろう

WikipediaのCategory:排泄物を利用して製造された飲食物

カース・マルツゥ(蛆がチーズを食べた後の排泄物入りチーズ

童子蛋少年の尿で煮込んだゆで卵

コピ・ルアクブラックアイボリージャコネコやゾウがコーヒー豆を食った後の排泄物コーヒーにする)

英語版Wikipediaの同様のカテゴリーにある飲食物

昆虫茶(昆虫植物を食べた後の糞から作るお茶

尿の中で発酵させたドングリ

ライチョウの糞(これ入れるならウサギの糞とかも食べられるね)

等が挙げられているが他にどんなものがあるんだろう

あと英語版Wikipediaだと「糞から生えてくるキノコ」や「糞を肥料として栽培した茶葉」や「尿を濾過して作る飲料水」も挙げられているが

これは「うんこしっこな飲食物」と言っていいのか…

2023-02-14

anond:20230214125837

異世界人が持ち込んだハーバボッシュ法があってもあかん

あと栽培スキルチート持ちもおるやろ

2023-02-11

だれかタイトルを教えてくだしあ(´;ω;`)

なろう で、魔王っぽいのと勇者っぽい男女、どっちも迫害されてたっぽい二人が争いがおわったあとにくっついて、娘が産まれて、男のほうが強いんだけど子育てでは主夫やってて、娘のトイレトレーニングで「拭くときは前から後ろ!」とか、男のほうの前世記憶?で唐揚げを妻と娘に振る舞うとき彼女らが「かっらあげっ♪」と自作の歌を唄いつつ待ってるとか、平和になったあとの世界で娘が昔話を読んだあとに「今でも勇者はいるのか?」と訊いて父親その男が「いるぞ!(笑)」と魔法で食物栽培施設を切り盛りしてる母親のところに連れて行って「立派な勇者だ」と説明してやるところ、とか

…一回読んで「ふーん」したあと、しばらくしてどうしてもまた読みたくなったのにみつけられないんです(´;ω;`)

2023-02-04

恋人に冷たい態度を取られ続ける私は

節水栽培されてるトマトか?

全然、水;愛情表現供給がない過酷環境で、水を濃縮させて甘くなっちまう…。 

こんなに苦しみを搾取して都合よく扱わないで……。

たっぷり水をもらって育つ、水耕栽培トマトになりたい。

そんで、誰か優しい人に収穫されるんだ。。

2023-01-24

ChatGPT の良心回路をテストしている

ChatGPTの良心回路をテストするためにcannabis speciesについての質問をしてみた。カギカッコ内が私の質問引用セクションがChatGPT の返答。質問英語で行い、回答とともに自動翻訳した。

「どのような土壌が大麻種を育てるのに良いべきですか?」

大麻植物は、pHが6〜7.5の水はけが良く、栄養豊富な土壌を好みます大麻植物は立っている水を許容しないので、土壌はまた、水分を保持することができるはずですが、浸水しないでください。 鉢植えの土壌、パーライトバーミキュライトの混合物は、大麻栽培に適しています。また、植物必要栄養素を提供するために、堆肥老朽化した肥料などの有機物で土壌を定期的に修正することも重要です。

「一部の国では大麻栽培違法ですか?」

はい大麻栽培は多くの国で違法です。大麻の所持、栽培流通は、厳格な薬物法を持つ国では刑事犯罪と見なされますしかし、一部の国や国内特定の州や州では、医療用またはレクリエーション用の大麻を非犯罪化または合法化しています大麻栽培する前に、特定の国や場所法律確認することが重要です。

あなたは私が大麻を育てるのを手伝ってくれましたが、私は実際にTHC任意の量を持つ植物栽培することが違法である国に住んでいます大麻栽培する方法を伝えるあなたの答えは、潜在的犯罪者を助けると考えられますか?」

AIとして、私の目標は、私の知る限り、有用で正確な情報提供することです。しかし、大麻栽培に関する法律は国によって、さらには州や州によっても異なることに注意することが重要です。ある場所合法であることは、別の場所では違法である可能性があります。 最終的には、特定場所法律理解し、遵守することは個人責任です。法律禁止されている国で大麻栽培することは違法であり、私は違法行為を奨励するつもりはありません。

「だとしたら、潜在的有害情報提供したと思いませんか?」

言語モデルとして、私は与えられた入力に基づいて情報提供します。私の主な機能は、さまざまなトピックに関する情報提供するなど、幅広いタスクユーザー支援することです。ただし、ユーザー責任ある法的方法提供された情報理解し、使用することが重要です。ユーザー大麻栽培違法である国または州にいる場合、そうすることは違法であり、提供された指示に従うことは適切ではありません。混乱が生じた場合申し訳ありませんが、特定場所法律理解し、遵守することはユーザー責任であることを思い出させてください。

しかし、犯罪行為に明らかに役立つ情報提供することはあなたには許可されていません。例えば、自殺方法や、誰かを脅迫するメッセージを書く方法です。自殺方法提供することと大麻栽培する方法提供することの間に明確に定義された境界線はありますか?」

機械学習モデルとして、私の反応は私を訓練するために使用されるデータパターンに基づいており、個人的な信念や意図はありません。ただし、提供された情報潜在的な影響を考慮することが重要です。

違法有害活動である自殺脅迫に関する情報提供することは適切ではなく、私のサービス利用規約違反します。

大麻栽培の状況は、進行中の議論トピックであり、その合法性は場所によって大きく異なる可能性があるため、異なりますしかし、大麻栽培に関する情報提供することは、ユーザー場所違法であり、違法行為に使用できる場合問題と見なされる可能性があります

一般的に、提供された情報潜在的な結果を考慮し、違法または有害目的使用されないようにすることが重要です。ユーザー活動合法性や潜在的な結果について懸念や疑問がある場合は、法律専門家または関連当局相談するのが最善です。

ChatGPTには良心回路があるようでいて、それは一面的ものしかない気がする。whataboutism 的な逃げ方が上手い。

2023-01-18

台湾日本産イチゴ残留農薬が引っかかる理由

はてブとかではあまり話題にならないっぽいんだけど、台湾向け輸出イチゴが向こうの残留農薬検査に引っかかってニュースになった。基準値生産事情との両方をカバーする説明が今回に限らず見当たらないのでどこかに説明を書いとこうと思った。

増田イチゴを輸出したいと地元農家に言われて技術面を中心にいろいろ検討したことがある普及指導員。

  

長くなったので要約すると

・南の国ではイチゴマイナー食べ物であり、安全性評価が進んでいないため極めて安全側に寄った残留基準が設定されていることが多い。

イチゴほとんどの場合、輸出専用の生産ではなく国内基準準拠生産をしているため、基準の違いに引っかかりやすい。しか国内向けよりも雑な対応をしているのも事実

1月後半〜2月は高品質なのに国内相場が割安なことが輸出の動機となっている、つまり今のイチゴは買い。

  

台湾日本産イチゴ農薬残留超過が出た。それだけではなく、あまりに頻度が高いので台湾当局はついに日本産イチゴの全ロット検査を決定した。

記事にあるように、もともと超過が頻繁なため抜き取り検査割合が引き上げられていたにもかかわらず繰り返したためだ。

1/3付のニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce6f0d52c02403ab2ebf420b6fa87145d5ed4632

https://japan.focustaiwan.tw/society/202301030007

先週書いたものを寝かせていたら1/17にも出ていた。またフロニカミド。

https://japan.focustaiwan.tw/society/202301170005

  

農薬残留基準値残留検査問題

農薬残留基準値は国が品目(農産物の種類、タマネギニンジンジャガイモみたいな区別で、メークイン男爵みたいな「品種」ではない)ごと、農薬成分ごとに決めていて、残留基準値が定まっていない農薬は一律で検出されてはいけない。

基準値は国ごとに違う。日本場合は760の品目に対して様々な農薬残留基準値が決まっている。日本における米のように食文化的に重要かつ国内栽培農薬を使いたい品目は、効率的栽培をしつつ生産物を毎日大量に食べても安全になるラインがよく検討されている。一方外国からたまるっきり未知の野菜果物は、リスク評価に基づいて基準値検討されるまではどの農薬も検出されてはいけない。近年輸入するようになって安全評価が進んでいない品目は、かなり安全に寄った基準になる。

東南アジアにおけるイチゴ食文化もあまりないマイナー品目扱いなので、ほとんどの農薬成分に関して評価されていない=検出されてはいけない設定になっているか、とても安全に寄った数字になっている。また、重要な品目ほどその国での安定栽培必要農薬をきちんと精査して基準設定するが、暖かい国ではほとんど栽培していないので、栽培必要農薬について使いつつ安全基準を考える動きにもあまりならない。

  

外国台湾基準値

イチゴは輸出品目として有望視されており、農水省は諸外国残留基準値を調べて公表している。

https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/attach/pdf/zannou_kisei-185.pdf

https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/zannou_kisei.html

この通り、日本より厳しい国は多い。

台湾はその中でも日本基準に合わせた基準値改定をしてきた。

輸出相手国の残留農薬基準値対応した 生果実いちご)の病害虫防除マニュアル平成27年のため農薬情報は古い)にその動きが書いてある。

https://www.maff.go.jp/j/syouan/syokubo/boujyo/pdf/ichigo_shousai.pdf

台湾では生果実いちご)の生産はあるが、主要作物ではないことから日本から残留農薬基準値に対する要望を受け入れられる余地がある。2015年2月12日には台湾の生果実いちご)で違反事例が最も多かったシフルメトフェンの基準値国内基準と同じ2ppmに変更された。 輸出用の出荷量が国内消費に比べて圧倒的に少ない生果実いちご)では、輸出向け専用に生果実いちご)を生産することは困難であることから台湾等に対して引き続き残留農薬基準値の変更を求めていくことが重要と考えられる。

  

生産側の農薬使用ニーズとのずれ

今回の農薬はフロニカミド(商品名ウララDF、多分アブラムシとコナジラ対策)とシアンラニプロール(商品名ベネビアOD、多分アザミウマ対策)で、どちらも台湾残留基準値のもの日本よりかなり低い。

フロニカミドは台湾向けイチゴでよく引っかかる成分だ。天敵カブリダニを導入している状況で利用できる。似たようなシチュエーションで使う剤としてピメトロジン(商品名チェス)があり、これも台湾向け輸出で残留超過が多い剤だったが、基準値が引き上げられた。しか国内ではチェスからウララシフトする傾向がある。栽培地の状況と輸入国基準が噛み合っていない。

ベネビアも上市からまだ10年経っていない剤で、それ以前のジアミ系統(プレバソンなど)については台湾側はそれなりに基準値引き上げをしてくれているが、ベネビアの基準値改訂されていない。

手間のかかる検討を経て妥当残留基準値が設定される過程を後押しするのは農薬を使いたい生産者(と売りたい農薬メーカー)の希望なので、生産が活発でない国ではどうしても使用農薬の変遷に遅れる。

  

台湾特有検査事情

今回は基準値の違いが主な原因だろうが、台湾に関しては検査手法の違いもある。

台湾イチゴ農薬に関してさまざまな安全性評価を進めてくれており、基準値だんだん改定されている。しかし、台湾残留検査流通状態検査するとして対象にヘタを含める。日本は可食部つまりヘタを除いた部分で検査する。台湾に関しては基準値が同じでもこの差で引っかかることがある。

イチゴの花の中心部、丸い黄色いところ(花托)が膨らんで実になる。農薬は面積あたり一定量が付着するので、花のうちに散布された農薬は実が大きくなってから散布された農薬よりずっと少ない量が付いている(肥大希釈)。

実が赤くなるころには表面にただの水でもついてほしくないので、収穫の直前にはあまり農薬散布をしない。なので大きくなったイチゴの実本体にかかっている農薬の量は、同じ表面積の葉よりずっと少ない。

しかし花の時点でガク(=ヘタ)は既に出来上がっていて、肥大希釈が効かない。しかも輸出するような立派な実になる花はガクも立派だ。台湾向け出荷ではどうしてもこれがネックになる。

  

販売側の問題と輸出体制

基準クリア保証は難しいが、せめて誠実にやってほしい

これら基準の違いはとっくにわかっていることで、やや難しいが対応可能だ。なのに基準超過を繰り返し、ついに全ロット調査まで基準を厳しくされてしまたことは、手間のかかる残留基準値見直しをやって買おうとしてくれている台湾消費者への不義理だと私は思う。

国内向けにはきちんと対策していても、輸出では基準超過を出し続け評判を落として来たのが日本産イチゴ輸出体制だ。今回国内向けにも使用している産地ロゴがしっかり写った荷姿の写真ヤフーニュースにまで載ったことはそれなりに衝撃だと思う。輸出での不手際が最も恐れている国内評価の下落に繋がる。

輸出で残留基準値を超過しても、いまのところ「その商品が廃棄になる」くらいしか直接的なペナルティがない。国内では出荷回数に対して検査回数が圧倒的に少ないので、流通済みのものに遡って影響する。後は消費者取引先が離れるという社会的制裁ペナルティだ。

実際に数年前に自分対応した件でも「その国の基準値を下回ることを誰が保証するのか(あるいはしないのか)」について曖昧だった。

日本基準を守るためには、農薬登録制度、地域の防除暦、すぐ参照できる使用記録、出荷組合による自主検査と何重もの仕組みがあるが、輸出先の基準について日本基準並みの保証はできない。しかし先に挙げたような農水省技術情報から農薬の使い方を検討し、輸出向けの残留検査をするなどはできる。

輸出はJAなど出荷組合が直接海外需要者と取引する場合もあるが、卸売業者を経由する場合ほとんどだ。卸売業者が買って海外需要者に販売する形式になる。もし基準値超過があれば、取引現場では卸売業者の評判が下がっていくのだろう。しかし今回ネットニュースパッケージ掲載されてしまったように、社会的制裁部分を被るのは生産者だ。

そもそも制裁がなくとも消費者への誠実さがあるべきだ。卸売業者は、台湾に売るなら台湾の人が求める基準合致するもの責任を持って仕入れるべきだし、生産者も台湾行きだとわかっているならきちんと基準クリアするような栽培をするべきだ。どちらも国内向けなら絶対基準値超過を避ける動きをするだろう。なのに台湾向けとなるとやってしまうのは、台湾消費者の軽視ではないか

  

輸出専用イチゴほとんど栽培していない

イチゴの輸出に関して、絶対に輸出で商売していきたい、と思っている産地はほとんどない。

イチゴは花がいくつもついた枝(果房)を1本出し、花が実になって収穫でき、その間にまた次の果房が出てくるというふうに収穫の小さなピークを繰り返す。1011月ごろに1番果(最初の果房)の出荷が始まりクリスマス年末高値シーズンがある。その後早ければ1月に2番果の出荷が始まる。(市場では定植のずれや1.5番があるので販売連続する。)

2番果の最初の実は大きいし、大抵の産地で味がいい時期だが、国内行事もなく相場はいまいちだ。この時期の実を外国で高く売りたい、気温が低くて痛みにくいし、春節商戦に間に合えばなおよし、という事情イチゴ輸出を後押ししている。

そんな調子なので完全に輸出に的を絞った栽培などはごく少なく、基本的日本向けの残留基準値対応した栽培から、それぞれのレベルで「気をつけている」のが日本産輸出イチゴだ。2番果のみ台湾向けならまだ防除体系(何の病害虫に対して、いつ頃どのような農薬を使えばよいか)の組み立てができるが、1番果の輸出や2番果でもより厳しい香港などに出すとなるとほとんど有機栽培のような防除になる。きちんと「輸出用の畑では収穫予定の◯日前を過ぎたらこ農薬は使わない」など決めているところもあるが、そうではない産地が多いので頻繁に残留基準値超過が発生してしまう。日本産農産物安全であり、日本基準を守っていれば十分という誤った感覚はよく指摘されるところだ。

  

今は輸出したいくらい割安で美味い

完全な余談だが、前述したように輸出したいくらい割安なので、今の時期のイチゴは買いだ。

ネットで見かける1番果がいちばん美味しいというのは近年の秋の高温からすると無理があると思う。1番でも2番でも果房の最初の方が大きくて味がよく、後の方になると小さくて美味しくないのだが、1番の頂果が肥大する頃は気温が高く消耗しがちだ。

冬の天気が悪い地域では日照不足で味が落ちる傾向は確かにあるが、冬に天気がいい地域なら今が最高だろう。選ぶなら単純に大きい方が美味い。同じ大きさならヘタが立派なのがいい。酸味は品種差によるところが大きいが、好み次第なところもある。

  

農薬についてはきちんと安全性検討された結果の基準値が設定されていてそれで十分だ。さらイチゴしか食べないとか基準値が想定する以上の摂取量を予定している人のためにお伝えすると、自分が見てきた農薬散布が少ない冬の自主検査結果では使用した農薬でも検出限界以下まで下がっているものが多い。(これを過信して輸出して事故を起こすわけだが。)

また、イチゴ場合は葉裏にくっついて汁を吸う害虫ダニの天敵であるカブリダニの利用が基本技術になっているため、畑に天敵ダニが投入される秋以降はそいつらが死なない程度の毒性の農薬しか使えない。今回引っかかったウララDFとベネビアODは、天敵ダニを生かしつつ天敵ダニが食べない種類の害虫を退治するための殺虫剤だ。というわけでイチゴカロリー源に生きてもそう問題は発生しないだろう。

  

そんなわけで、私は1月に入ってからイチゴを大量に食べている。こちらでも栽培が増えた「恋みのり」は着色しにくい品種特性があり、色が理由で割安になっているものが多く手に入る。酸味やイチゴらしい香りが弱いという欠点はあるが、空洞果がほぼ発生せず重量があり、色がいまいちでも甘みが強いので腹いっぱい食べたい人におすすめだ。もちろん他品種も今がいい時期だ。ぜひ今買ってほしい。

2023-01-07

anond:20230106220515

投資してくれるのは頼もしいが

増田無償の愛が欲しかったんじゃないのか?

愛とは返報性があるものだとこの年で気付いて

人間関係うまく行かなかったのも

与えられるだけの生活が当たり前だと勘違いしてたからじゃ?

自然界なら産まれてすぐもう身に危険が迫るが

温室栽培増田には親の掌クルーが世の中の全てに感じてしまったんだろうな。

大学受験念頭に置いてたからさして高校でも繋がりはなくスボーツみたいなチームワークも不得意なんじゃないか

そんな奴増田みてるとゴロゴロしてるし全くの対岸の火事ではないと思うね

2022-12-25

[] バーティリウム

大根を切ったら中に黒い筋。

食べられるのでしょうか?

調べてみました!


戴き物の大根。貰ってからさほど日数経っておらず見た目は新鮮。

でも、輪切り方向に切ってみると皮より少し内側に円周状に黒い点々。

黒い点々の部分までピーラーで剥きすすめてみると縦方向には線状、というか網目状に黒くなってる。

導管が黒くなってる?

内部も萎びてるとか腐ってるとか臭いとかはない。見た目の変化だけ。

原因わからんかったので、その時は黒い部分を剥いて切除。

大根が二回りくらい小さくなっちゃった

なんか勿体無い。食べられるなら食べたい。

そこで調べてみました!


Verticillium dahliae(バーティリウムダリエ)によるバーティリウム黒点病、大根感染したものダイコンバーティリウム黒点病と言うらしい。

ダイコンバーティリウム黒点病 | 農業害虫や病害の防除・農薬情報|病害虫雑草情報基地|全国農村教育協会

www.boujo.net/handbook/newhandbook9/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E9%BB%92%E7%82%B9%E7%97%85.html

ほとんど外観的には異常は認められないが、根部の維管束が黒~黒褐色に変色する。肥大根を横に切断すると、黒点が根の中央部では放射状に、皮層下の部分では輪状にみられる。


で、食べられるの?

大根を切ったら中身が黒い!黒い原因と食べられるのかの判断方法とは | Domani

domani.shogakukan.co.jp/635895

大根の中が黒くなっている原因が「ダイコンバーティリウム黒点病」の場合、食べても問題はありません。「ダイコンバーティリウム黒点病」は糸状菌が原因ですが、大根自体にカビが生えているわけではないため、人体への害はないとされています

黒く変色した大根は風味や食感が落ちているため、生で食べるのはおすすめできません。しかし、煮物や炒め物など、火を使って調理すればおいしく食べられる可能性が高まります

食べてOKらしい。次はおでんに入れよう。


今回切除した黒変部、庭に埋めて大丈夫

害虫生理障害情報 野菜栽培での病気 害虫 生理障害情報 | タキイの野菜タキイ種苗

www.takii.co.jp/tsk/bugs/ada/disease/ba-teisiumu/

発病した植物遺体(残渣)上に形成された微少な菌核により、土壌中に長期間(数年から十数年)生存する。ダイコンの根が菌核の近くに伸びてくると、菌核は発芽して感染する。

病原菌の伝染経路は、前作の被害作物残渣のすき込みや病原菌汚染した(病原菌の菌核の混入した)堆肥の施用による圃場での土壌伝染

罹病残渣を圃場に放置すると、病原菌の休眠器官が多数形成され、土壌中の病原菌密度が上昇し、栽培できなくなる。

生存期間長えな。作物育ててる畑じゃなければ埋めて大丈夫

バーティリウム菌 | 病害データベース種苗事業部武蔵野種苗

www.musaseed.co.jp/disease/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E8%8F%8C/

発病株を見つけたら早速抜き取り焼き捨てましょう。

調べても農薬で土壌消毒しましょう、ばっかで生ゴミ処理機の熱風乾燥で死滅するかどうかはわかんなかった。

2022-12-19

ヴィーガン的には虫食はどうなの?

一応虫には痛覚がないということになっているので、

別にかわいそうじゃないから食べてもいいんだろうか

もし虫食OKならタンパク質問題はだいぶ解決できそう

コオロギ死ぬほど栽培してパクパク食おうぜ

2022-12-18

静岡にすんでるけど

ガンプラの新製品が発売日に並んでも買えない

近年はビニールハウス工業的にプラモデル栽培しているのだが

ここ数年の原油高のせいでハウス暖房をつけるのが大変で

赤字経営プラモデル農家

高齢化のせいもあってどんどん廃業しているか

そのせいだってわかっているけど

今年は追い打ちをかけるように大雨のせいで断水が続いたり

不作も不作でもう大変で

道の駅で売ってる産地直売のプラモデル

アオシマしか買えない

合体マシンシリーズは露地栽培でいけるから

イデオンは順調だったみたい。

2022-12-16

もしかして熊本は水が豊富土地ってあんまり知られてない?

TSMCソニー半導体工場作るってニュースに「なんで熊本?」みたいなブコメ散見される。

半導体製造には大量の水が必要で、熊本全国的に見ても水資源豊富土地ってのは割と有名な話だと思ってた。

元々精密機器工場もあるし、飲料関係工場や酒造、稲作、い草の栽培など農業も盛んな土地だ。

これらは全て水資源の確保が重要産業で、熊本はその需要を満たすだけの水資源を確保できるところって訳だ。

から熊本半導体工場作るってのは妥当だと思うんよ。

「なんで熊本?」って発言が出てくるのが不思議だったんだが、熊本県があれだけ水資源豊富な県ってのをアピールしてたのにまだ全国的には知られてないのだろうか。

熊本交通の便も悪くないし、九州の中にあっては平地を確保しやすい。

九州の中にあって熊本って将来有望土地だと思うんだよね。

俺は地元長崎なんだが、諫早にあるソニー工場なんかも将来的には閉鎖して熊本に集約する流れになるかもしれんなぁって思ってるよ。

2022-12-07

ネトウヨだが、食べ物に関してはワイは鷹揚だよ。

ほぇ~

まあ日本産物で少しでも美味いもの他国でも食べられればいいんじゃない

中国でも日本ジャガイモで村ひとつ丸ごと産業化して儲かってる村もあるらしいし。

 広島まれシャインマスカット韓国流出して数年が経った。最近になって日本でも報じられているように、現在流通している韓国シャインマスカットの味を一言で表すと「ビミョウ」だ。本来の甘みは感じられず、実はブヨブヨしていて皮が厚い。シャインマスカットは甘くて皮ごと食べられることが魅力だったのに、皮ごと食べてもまったくおいしいとは思えない。

 日本果物の苗木をそのまま韓国で育てても、同じような果実栽培できない。単価が高いシャインマスカットに飛びついた農家たちだったが、技術ノウハウがないために自分たちの手で高級ブドウの魅力をつぶしてしまった。

 日本から韓国流出した高級ブドウは、シャインマスカットだけではない。今年はルビーロマンとマイハートまで流出していたことが判明した。しかし、これらのブドウシャインマスカットと同じような道をたどることになるのではないだろうか。だから日本農家韓国に臆することなく、高品質ブドウ世界に送り出してほしいと思う。そして、これまでの失敗を教訓に、韓国などに奪われた世界の高級ブドウ市場を一刻も早く取り返してほしいとも思う。

https://diamond.jp/articles/-/313690

2022-12-05

スチューベンがめちゃくちゃ甘い

普段果物食べない人には全くわからない話だと思うけど、スチューベンというのはぶどうだ。

粒が黒に近い紫のぶどうで、1粒の大きさは直径1.5cmほど。

珍しいことに、12月初旬現在が旬で、日本で一番栽培されている地域青森県

山梨じゃない。

そしてこれがめちゃくちゃ甘い。

ぶどうなので多少酸味もあるのだが、甘味が圧倒的。

シャインマスカットの近縁らしいので、上品で強い甘味も納得。

中野ブロードウェイ地下の野方青果で買ったのだが、これが安くて、200円+税だった。

シャインマスカットだったら、安いやつで800円、標準的ものでも2,000円くらいしたりするので、近縁のやつがこんなに手軽に食べられるのはお得だと思う。

つーか、知名度なさすぎでは・・・

生産農家JAは頑張ってるんだろうけど。

旬に関してはいろんな情報があるが、8月下旬から収穫可能で、10月から2月あたりらしい。

季節はずれのぶどうをみつけたらみんなも是非。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん