「ヒトラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヒトラーとは

2023-11-19

anond:20231118155724

たとえ自分土地であっても人目につくようにヒトラー銅像をあちこちに設置する行為は「我々はホロコースト肯定します。だからユダヤ人はこの町に来るな」というメッセージであるから法律禁止されるべきだし、

同様に、市の至るところにネイサンベッドフォードフォレストKKK創設者)やベルギーレオポルド2世セシル・ローズ銅像が飾られていたら

「我々は黒人差別肯定します。だから黒人はここに来るな」という事実上メッセージになるから規制されるべきだし、

市の至るところにウルバヌス2世の銅像が飾られていたら

「我々は十字軍肯定します。だからムスリムはここに来るな」という事実上メッセージになるから規制されるべきだし、

市の至るところににコロンブス像が飾られていたら

「我々はネイティブ・アメリカン弾圧肯定します。だからネイティブ・アメリカンはここに来るな」という事実上メッセージになるから規制されるべきだし、

市の至るところにダンテ像が飾られていたら

「我々は神曲におけるムハンマドの扱い(聖書を歪めて解釈したとして地獄に落とされている)を肯定します。だからムスリムはここに来るな」という事実上メッセージになるから規制されるべきだし、

市の至るところに福澤諭吉銅像が飾られていたら

「我々は脱亜論肯定します。だから中国人韓国人はここに来るな」という事実上メッセージになるから規制されるべきだし、

市の至るところにオリバークロムウェル銅像が飾られていたら

「我々はアイルランド虐殺肯定します。だからアイルランド人はここに来るな」という事実上メッセージになるから規制されるべきだし、

市の至るところに萌え絵vtuberポスターがあったら

「我々は性的客体化を肯定し、牟田和恵氏や小宮友根氏の主張を否認します。だからツイフェミ性嫌悪はここに来るな」という事実上メッセージになるから規制されるべき。当たり前でしょ?

ハイルヒトラーとかするときポーズはあれは元々ローマ帝国時代兵士敬礼ポーズ

ムッソリーニにがそこから拝借してヒトラーさらにそれを拝借した。

でも欧米ではうっかりあの仕草をするとスケープゴートされるから気をつけないといけない。

2023-11-18

さっきダイアナ妃のテレビみた。

ナチスドイツヒトラーもっとイギリスをきっちり沈めておけばよかったのに。ってのが感想

王室廃止しておけばこんなことにもならなかったのにね。

大日本帝国もかなりイギリス植民地を叩いていい線いってたし・・きっちり挟み撃ちにできなかったのか?

でもどちらもうまいことやってれば、馬鹿牟田口とロンメルが共同作戦会議をひらくことになってたんだよな。

チャーリー国王とかなんなんだろうね?

いったん結婚したあとに年上の女がいいよとか言い出して離婚するとか・・

まじで日本皇室にこんなんいたら、まじで幻滅するわ。

ダイアナ妃は晩年パパラッチによる追跡に悩まされていました。

そんでもって彼女は、パパラッチ撮影を依頼することで、自分プライバシーを守ろうとしていたと言われています.

まじでわけわからない。世間知らずの不思議ちゃんだったのかな?

彼女は、エジプト人男性と一緒にいるときも、双眼鏡携帯電話そばにおいて、パパラッチに指示していたとされています.

しかし、彼女が何をやりたかったのかについては、明確な答えはありません。

エジプト人の男(彼の父はイギリスの有名なデパートを買い占めるくらいの大金持ち)と一緒にいるとき

双眼鏡携帯電話そばにおいて、パパラッチに指示していたらしい。なにがやりたかったのか?

2023-11-17

anond:20231117015435

ヒトラーによるとインテリ人口の数%も居ないから、彼らを洗脳することができなくても何の問題もない、残りの9割の大衆を手名付ければよい、ということですから

そしてインテリ大衆に対してなんの効力ももたない

現代でも同じ

インターネットで反シオニズムを掲げたとしても、インターネットの数十万、数百万なんて現実世界では微々たるもの

力を持つの資本家

国連職員の死にさえ力はない

2023-11-14

anond:20231113095602

イスラエルが親ナチなんだからしゃーなくない?

ヒトラーハマスに操られてたってのがガチネタニヤフの主張やしな

2023-11-13

歴史上の悪人

ヒトラーとかそれっぽいけど、それと同じくらい現在社会において悪だと認識されてる人物が知りたい

現代だとメタニヤフとかが片足つっ込んでるのかな? ちょいと昔のビンラディンも? 

でもなんか背後関係考えると、もやもやするというか。んー、政治が関わるといかんのかな

その点ポルポト悪人に思えるなあ。虐殺の経緯とかあんまり詳しくないからかしらん

ジムジョーンズ、麻原彰晃なんかはどうだろう。悪って言うか、狂人の類に思えるけども

そもそも悪って、行為によって判断される価値なんじゃ?

だったら根っから悪人って何なんだろう

まあ難しいことはいいや

日本史でも世界史でもいいけど、ほんと絶対悪みたいなやつっているもんなのかな

2023-11-11

anond:20231110153418

そうだよなあ。日本ヒトラーナチスドイツと手を結んでアジア諸国侵略した側だから、当然そういう事になるよなあ。

2023-11-10

世界で一番、実名カジュアルに殺される人物

アドルフ・ヒトラー

 

普通エンタメだったら〇〇っぽい人、いかにも〇〇をモチーフにした独裁者かになるじゃん。

実名出してぶっ殺すのって「実話をもとにしました」とかそういうちょっと重めの作品じゃん。

 

でもヒトラーは完全フィクション作品でも平気で実名で出てきてぶっ殺されるてるよね。

しかしたら世界で一番命が軽い人かもしれん。

2023-11-09

検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?

https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b628046.html

内容説明

ナチスは良いこともした」という言説は、国内外で定期的に議論の的になり続けている。アウトバーン建設した、失業率を低下させた、福祉政策を行った――功績とされがちな事象をとりあげ、ナチズム研究の蓄積をもとに事実性や文脈検証歴史修正主義が影響力を持つなか、多角的視点歴史考察することの大切さを訴える。

目次

 はじめに

第一章 ナチズムとは?

第二章 ヒトラーはいかにして権力を握ったのか?

第三章 ドイツ人熱狂的にナチ体制を支持していたのか?

第四章 経済回復ナチスのおかげ?

第五章 ナチス労働者の味方だったのか?

第六章 手厚い家族支援

第七章 先進的な環境保護政策

第八章 健康帝国ナチス

 おわりに

 ブックガイド

2023-11-07

昨今の世界を見るに、もはや「たかが命」となっている

でも考えたら昔からそうだったな

ヒトはやっぱりNIMBYなのよ

典型的なのが特攻隊自爆テロだけど

基本的人権である生存権保障すべき国家が、あれこれ理屈をつけて国民死地に行かせるのとか

自分たち権力という概念を作り出しておいて、それに保護されるべきなのは自分だと言って争う

プーチンネタニヤフも習近平ホメイニピノチェトもフンセンもモディもヒトラーも、なんなら日本歴代首相

2023-11-06

「三体」が好きだった人にオススメしたいSF小説・後編

オラフ・ステープルドン

最後にして最初人類現代人類から数えて第18番目の人類進化描写する奇書で、巨大な脳みそだけの存在になったり、知性を退化させてトドアザラシみたいになってしまったりと、何億年にも及ぶ人類歴史が豊かな空想力で描かれる。プロットキャラクターは極めて希薄で、現代作家がこんな作品を書いて売れることは考えにくいのだけれど(ほぼ設定資料に近いかも)、個人的にはお気に入りと言うか性癖に近い魅力を感じる。

スターメイカーはそれをさらに発展させたもので、時間空間を越えて精神銀河を飛び回り、エキセントリックエイリアンの生態の設定を惜しげもなく披露しつつ、それが銀河歴史にどのような影響を与えたかを語る。そして、この宇宙創造した存在意図を探求する旅をする。光速限界があるため、その旅やエイリアン同士の交流テレパシーで行われるという設定はSFとしては苦しいが、宇宙創造目的たる究極の歓喜の瞬間を目指すヴィジョンは美しい。残念ながら、その瞬間までには人類はとっくに滅亡していることが示唆されるんだけどね。冷えて寿命を迎えつつある宇宙必死に命をつなごうとする生命描写は壮絶。

チャールズ・ストロス

「アッチェレランド指数関数的に発展するAI10年ごとに描いた小説で、タイトル通り加速のスピードがとんでもない。最初21世紀現実世界と地続きなんだけど、21世紀半ばには進歩しすぎたAI地球解体してダイソン球を作り始め、その過程地球のすべての化石だとか地質だとかをアーカイブ化しはじめる。人類暴走するAIを止められなくて太陽系辺境に追いやられていく。その途中でエイリアンともコンタクトを取る。

これはとある一族の三代にわたる因縁話でもある。最初世代では夫がAI特異点信奉主義者コピーレフト大賛成、妻がガチガチ保守主義著作権かに厳しく、しかSMプレイ女王様だ。2代目は妻が夫を無理やり犯すことで妊娠した子どもだという、ドロドロの設定。

酉島伝法

皆勤の徒」は遠い未来地球で、地球生命体に奴隷として使役されるコピー人間の苦悩を描いている。この短篇集は優れた言語感覚日本語漢字表記とルビの可能性を拡張した造語であふれており(というか酉島伝法作品はだいたいそう)、異文化に触れたときの驚きや、似ているけれども少し違う文化に対する戸惑いが感じられる。ただし、かなり読解に力を要するので、場合によってはネタバレ覚悟世界観を通常のSF用語説明した巻末の大森望解説を先に読んでもいいのかもしれない。

「宿借りの星」とある惑星地球人類との宇宙戦争に勝利した昆虫生命弥次喜多道中記で、舞台固有名詞こそ異質だがストーリーのものは非常に読みやすくなっている。まったく異質なものを作り出すことにかけてはこの作家は他の追随を許していない。そして、滅ぼしたはずの人類がどこかに生き残っているのでは? という疑惑から物語は不穏になっていく。

野尻抱介

こちらで述べた通り。太陽簒奪者」はいいぞ。

天文部だった主人公宇宙に出ていくという意味でもすごく夢がある。

スティーブン・バクスター

まずは前述したH・G・ウエルズの「タイム・マシン」の遺族公認続編タイムシップ面白い。前作で行方不明になってしまったヒロインを救うために、再び未来に旅立ったはずが、なぜか前回とは似ても似つかない未来にたどり着いてしまう。

時間旅行のたびに歴史改編がなされ、パラレルワールドが生成されてしまうとしたら、主人公はどうやってヒロインと再会するのか? いっそ歴史を改変してしまってもいいのか? さまざまなジレンマに悩まされる冒険小説だ。

また、この著者は時間無限大という作品も書いている。これは宇宙最強の種族ジーリーを扱ったジーリークロニクルの一編だ。作中世界では、人類クワックスというエイリアン支配を受けており、それに対抗する手段を知っているという「ウィグナーの友人」という、とある思考実験にちなんだ名前を持つ謎の団体が暗躍する。主人公父親との(正確にはその再現人格との)屈折した関係に悩んでいる。作中に出てくるタイムマシンは、少なくとも現代物理学とは矛盾しないらしい。ちょうど90年代の「ニュートン」で紹介されていた。

で、確かこの作品だったと思うんだけれど、人類クワックスもジーリーという宇宙最古・最強の種族テクノロジーおこぼれで生活してるんだけど、そのジーリーでさえ恐れている存在がいる……というのがこのシリーズの基本設定。

なお、同一世界観の短編集がプランクゼロ」「真空ダイヤグラムにまとめられていることを最近知った。それに、長編結構邦訳がある。未読だけど気になる。

林譲治

短編ウロボロス波動高校生時代に読んですごく好きだった。実際にかなりありそうな宇宙探査が描かれていたからだ。太陽系侵入してきた小型ブラックホール捕獲して天王星を周回する軌道に乗せるという設定と、作中の謎解きがすごく魅力的だった。

ただ、なぜかそれ以降のストリンガー沈黙」「ファントマは哭く」が読めなかった。キャラクターの会話や背景となる政治の設定がかなり説明的で、ぎこちなく感じられたからだ。読むのに気合がいる本は、持っていてもあえて図書館で借りることで、期限を決めるという強硬策があるが、まだ試していない。

春暮康一

オーラリーメイカー」「法治の獣」。とにかく事前情報なしで読んでほしい。日本ファーストコンタクトもの第一線に立っている。とにかく奇抜なエイリアンが出てくるし、どうやら知的生命体の連合らしきもの確立されていく歴史の一部らしいのだが、この「オーラリーメイカー」という宇宙人の種族の作り上げたシステムは、素晴らしく絵になる。

H・P・ラブクラフト

おなじみクトゥルフ神話創始者の一人。前にも書いたけど、ラブクラフト作品知識欲に負けて禁断の知識に触れて発狂するか未知の存在拉致されるかするオチばっかりなんだけれど、人類宇宙の中では取るに足りない存在なんだという絶望感が僕は好き。

SFを紹介するのが趣旨なのでエイリアン地球外の神々や人類以前の種族)の歴史の壮大さを感じさせてくれるのをピックアップすると、南極探検発見した人類以前の知的種族を扱う狂気山脈にて」や、異種族図書館幽閉される時間からの影」だ。侵略ものとしては宇宙からの色」かな。ニコラス・ケイジがこれを原作した映画で主演を務めていたはず。

ダンセイニ風のファンタジー作品も好きだ。読みやすいとは言えないが、ラブクラフト全集を読んでほしい。というかアザトースの設定が好きすぎる。元ネタのマアナ・ユウド・スウシャイそのままだとしてもね。

ピーターワッツ

ブラインドサイトについてはこちらに書いたので、「6600万年革命について。巨大小惑星の中で暮らす人類と、それを管理するAI物語だ。彼らは銀河系にワームホールネットワークを作る旅路に出ているのだが、もはや地球文明が存続しているかどうかも定かではない。すでに正気を失いそうな時間が経過しているが、使命をひたすらこなしている。

管理AI人間の知能を越えないようにギリギリ調整を受けている。そのことから「チンプ」つまりチンパンジーあだ名がつけられている。とはいえ地球時間で6600万年が経過していると、「もしかしてシンギュラリティ迎えたんじゃない?」みたいな出来事があり、人間AIに対してレジスタンスというか隠蔽工作をする。バイタルを始め何から何まで知られている人類は、AIに対して何ができる?

少し条件がずれるので乗せなかった作品

アシモフの例えば銀河帝国の興亡」なんかはシリーズが進むと鋼鉄都市「はだかの太陽などのロボットシリーズクロスオーバーして行って、確かにアシモフが発表順に読んだほうがわかりやすくなるんだけど、さすがに全部読む前提で書くのはちょっとしんどかった。個人的にはアシモフ黒後家蜘蛛の会というおっさん萌え短編ミステリおすすめ英米文学地理に関する雑学が無いとわからないところもあるけど、口の悪い仲良しなおっさんの同士のじゃれあいを読んでなごんでください。

堀晃の「太陽系から3光日の距離発見された、銀河面を垂直に貫く直径1200キロ全長5380光年に及ぶレーザー光束」が出てくるバビロニアウェーブハードだなって思ったんだけど、どういう話か思い出せなかったので省いた。まずは太陽風交点」かな?

あと、SFじゃないんだけどマン・アフター・マンあたりも未読だったのでリストに入れなかった。人類グロテスク進化という意味では、上記条件は満たしていたと思う。フューチャー・イズ・ワイルドは読んだ。

ダン・シモンズのハイペリオン四部SF全部乗せだし、AIの反乱だとか人類進化した宇宙の蛮族だとか愛が宇宙を救うとかとにかく壮大なんだけど、とある場所増田では評判の悪い(?)夏への扉以上に男性主人公に都合のいい描写があるのが欠点。あと、それ以外の作品もっと男性に都合がよくなっていて、保守的な僕もちょっと「おや?」って感じた。でも、「三体」にどっぷりハマった人だったら好きになると思う。「三体」よりも前の90年代SFから時代背景を知ったうえで、加点法で楽しんでください。

あと、全然エイリアン宇宙SFじゃないんだけど、今注目しているのは空木春宵で、この人は東京創元社の年間傑作選やGenesisですごくいい作品を描いてる。どれもいいんだけど、たとえば地獄を縫い取る」アリスとの決別」「allo, toi, toi」に並ぶロリコンペドフィリアを扱った名作に並ぶ。

エイリアンSFも出てくるけど、世界の中心で愛を叫んだけもの」「ヒトラーの描いた薔薇ハーラン・エリスン人種差別を扱った作品も書いていて、これもいい。穏健派黒人男性テロリストに転身してしま作品はつらい。とかくエリスン絶望と怒りは若い人に読んでもらいたい。

Q. 選んだ作家日本人・欧米人男性に偏ってない?

自分が一番SFを読んでいた時期は、今と比べて女性作家が推されるずっと少なかったし、さら自分古典を好んで読んでいた。アジア作家が紹介される機会も少なく、そういう意味では感受性のみずみずしい今の若い読者がうらやましい。

後は、女性作家で今回のテーマである宇宙を扱った作品男性よりも少ない気がするのだが、よく考えてみればル・グインハイニッシュ・ユニバースがあるし、ティプトリー・ジニア「たった一つの冴えたやり方」で始まるシリーズがある。スペースオペラでは「叛逆航路のアン・レッキーもいることだし、単純に探し方が悪いのかもしれない。

最近短編ばっかりで腰を据えて長編を読んでないな。銀河系で忌み嫌われた人類の唯一の生き残りが活躍する「最終人類とか、面白そうなのがいっぱいあるので、そのうち読みたい。

というか、僕の選んだ作品の他にもっといい作品を知っている、勧めたいという方は、どんどんトラバブクマ追記していってほしい。

気が向いたらまたなんか書きたいな。まだおすすめしたいSFもあるし、池澤夏樹世界文学全集を9割読んだのでその感想も書きたいし、かなり疲れるから数ヶ月後にはなるだろうけど。

みんなでやろうぜ増田ビブリオバトル

前回

【翌朝追記あり】劉慈欣「三体」の好きなところと微妙なところについて

前編はこちら

追記

「三体」が好きだった人にオススメしたいSF小説・追補編

はみ出たのでこちらに。

人権とか表現の自由とかを保障しようと、人類が血を流しながら努力してきたのは平和社会を求めてきたか

だけど、それらの概念が人々を分断しているのは本当に皮肉

ケネディとかMLKもそうだったんだろうし、なんならヒトラースターリンチャーチルもそうだったのかもしれない

結局、概念言葉のせいなんだろう

2023-11-02

イスラエルがこのままやりたい放題を続ければ小細工なしにホロコースト理由としてヒトラーの再評価が進むおそれすら出てくる

20世紀にはありえなかった嘘みたいな話が現実味を帯びるなんて21世紀は狂ってるぜ

2023-10-31

anond:20231031204014

ヒトラーの著書は発禁にすべき、って言われると行き過ぎかなと思う

2023-10-30

能力に応じて働き、必要に応じて受け取る』の思想スターリン毛沢東ポルポトやらかしたことってなんの相関があるの?

その理屈でいくなら民主主義ヒトラーやらかしましたよね?

憲法を停止する条項悪用』といっても、その条項民主的に作られたものですよね?

問題が『暴力による権力掌握』であるならば『能力に応じて働き、必要に応じて受け取る』の思想に固有の問題ではないですよね???

2023-10-27

スターリン毛沢東ヒトラーの内上司にしなきゃならないとしたら誰か

個人的イメージ

スターリン結構な率で粛清される。逃げ場がほぼない

毛沢東:うまく逃げ切って生き延びたはずなのに逆襲されて粛清される。

ヒトラー粛清はそこまで多くないので上手く立ち回れば美味しい思いができるが死ぬまでモサドに追われ続ける

anond:20231026170149

2023-10-26

はてな民って支持率10%の政権を望んでるの?w

自民の次にくる政党の支持って10%行くか行かないかってレベルだぞ

そいつ等に政権任せろってあまりにも民主党主義からかけ離れてるだろ

民主主義をなんだと思ってるんだ?

頭悪いとは思ってたけど、マジではてな民って高卒の集まりなんだなって思いはじめてる

常識で考えろよ

支持率10%のまま政権撮らせることなんて出来無いんだよ

野党再編でも共闘でもいいからきっちりそれなりの規模の支持を集めないと、少数派に無理矢理やらせろってヒトラーよりも横暴なやつらだな

いい加減にせえw

2023-10-13

anond:20231012183427

でもその自由の国は、ガザから民間人を退避させろと求めてられてもnoと突っぱねてますよね? 女子供年寄・非戦闘員が水もなく食べ物もなく病院機能しなくて爆弾の雨の下で何人死のうが知ったこっちゃない国ですよね?昨日bbcでそんな事言ってた気がするけど支持するんですか?

ハマス報復するために罪なき人がどれだけ死んでもいいと考える人たちは、ハマスと何が違うんですか?まあアメリカ911報復としてタリバンを潰すために無辜アフガニスタン人を殺しまくったもんね ご同類からともに戦うのだろうよ 増田も彼らの仲間か?

そもそもハマスなんて悪賢い奴らはとっくにガザを出て他の国で匿われてるんじゃないの?

ガザの200万人を殺すなら、私の中ではヒトラーイスラエルは同等の虐殺者のカテゴリーに入るわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん