「デザイナー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デザイナーとは

2020-07-13

そういうつもりで、アイコンつくったわけじゃないけど

よくかんがえると、資本関係あるから つかえるんだなーみたいな

そうじゃないよ

でもまぁ

デザイナーさんがきをつかってくれたのもあるんだろう まぁいいやみたいなながれ

から太陽が!<どこだよw(例です)

anond:20200713021755

大工クリエイターと呼ばないのはあなた意見であって、大工クリエイターに含める人もいると思いますプログラマも同様です。

デザイナープログラマを同じ部署へ配属するかどうかは会社組織体制や方針で変わってくると思います

一概に正しい・正しくないは判断しづらいですね。

ちなみに私はプログラマですが、最近はむしろ設計からプログラマ自身で考えるのは当たり前ですよ。

エンジニアクリエイターじゃない

クリエイター創造であって、エンジニア/プログラマー実装じゃん?

家の設計士は(実装寄りの人もいるけど)クリエイターだけど、大工さんをクリエイターとは呼ばないじゃん。

別にどっちが上とか下とかじゃなくて、採用とかでエンジニアクリエイター扱いしてデザイナーとかと同じ部門にしたり、大枠の採用教育で一つにしてるところあるけどヤバイと思うんです。

完全に意志とか喜びを感じるところ違うから

2020-07-12

嫁さんの整形探偵ぶりが怖い

俺が「綺麗だな」と思う女性タレント名前を聞いた数日後にほぼ全員の整形前と整形後の写真を見つけてくる嫁さんの整形探偵ぶりが怖い。

いまんとこほぼ10割。そして整形前と後ではほぼ別人。

俺には言われるまで全然わかんないんだけど、デザイナー歴15年の嫁さんは写真見ただけで直感で「整形してる」と分かるらしい。まぁ彼女曰く「芸能人は多かれ少なかれ整形してるけど、増田の選ぶ顔はほぼ全面整形してる顔ばっか」だとか。

まぁちょっとお金出せば望みの顔に生まれ変われるようになったんだから、いい時代なのかな?

デザイナーバイビー”

次の検索結果を表示しています: ”デザイナーベイビー”

デザイナーバイビー” に一致する結果は見つかりませんでした

最近デザインの敗北が続いているがまだバイビーとはならないようだ

”太宰なーベイビー”

次の検索結果を表示しています: ”デザイナーベイビー”

”太宰なーベイビー” に一致する結果は見つかりませんでした

”太宰なーベビー

”太宰なーベビー”との一致はありません。

2020-07-10

anond:20200710232402

デザイナー的には「勝利条件はおまけ」扱いだったか

タッサの信託者の勝利条件は後に書かれてるんだろ

anond:20200710093923

SIerなんて入らないぐらいの規模の案件なんですよ。私が次にバトンを渡す相手デザイナーhtmlコーダーみたいな感じ。

2020-07-09

anond:20200709165317

低学歴というか高卒CGデザイナーやってるけど

時間に余裕できたら東大京大目指して勉強しようと思ってる

2020-07-07

これから仕事を辞める人へ

田舎でしがないデザイナーをやっている。

そこは家族経営で、とても小さな会社だが、全国展開の大きな会社との取引もある。

私が入社した当時、20代社員は私を除いて2人いた。翌年、私よりも年上の大卒と、私よりひとつ年下の短大卒の新入社員が入った。

これで20代社員は計5人だ。

入社5年以上のA、私のひとつ上の先輩B、私のひとつ上だが後輩のC、私のひとつ下の後輩D、そして私だ。

私が入社3年目のとき、Bが辞めた。

辞め方は最悪だった。辞める1ヶ月前、なんの前触れもなく突然辞めると言い出したのだ。

ドタバタの引き継ぎを終え、Bの仕事は主に私と後輩2人で請け負った。

辞めた理由は察することしかできないが、恐らく社風が合わなかったのだろう。

案件ひとつひとつを早く済ませて回転率を上げたい社風と、ひとつのものにじっくり向き合いたいBのやり方が合わなかったのだと思う。

また、部長との馬が合わなかったのもあるのだろう。

あとを追うように、数ヶ月後にCが辞めた。

辞めた理由はほぼBと同じだと思われるが、主に部長との馬の合わなささが、辞めたい気持ち拍車を掛けたのだと思う。詳しい理由は私も知らない。

Cの仕事は、Dと私で請け負った。

余談だが、新入社員の頃から行なっていた私の雑用を、やっとCに伝授したばかりだった。正直なところ、辞めるのであれば教える時間無駄だったと思う。

翌年、誰も辞めなかった。

私が入社4年目の話だ。

誰も辞めなかった、良いように聞こえるだろう。

事件は同年の確か秋だったように思う。

Dが辞めると言い出した。理由は、都会に住んでいる彼氏結婚を前提に一緒に住むから、だそうだ。

Dも入社3年目を迎え、少し大きな仕事を渡そうと上の者が話していた矢先のことだった。

D曰く、大きな仕事を引き継ぐ前に(迷惑をかけてしまうから)辞めよう、と思ったとのことだった。

この翌月だったか、今度はAが辞めると言い出した。

Aは仕事はできるが、抱え込みやすく頻度は高くないが倒れてしまうことがたまにあるとのことだった。表向きの辞める理由体調不良だ。

本当は辞めたくて仕方なかったらしい。Dが辞めることにより、Dの仕事が回ってくることを恐れていたのだ。

そんな爆弾を抱えたまま、2人が辞めるまでの時を過ごした。

年が明けて2人が辞めるまでの3ヶ月、言葉を選ばずに言うと地獄だった。

Aの仕事部長と半分ずつくらいに分けた。Dの仕事はほぼ全て私が請け負った、その中にはDがBから受け継いだ毎月発刊の冊子物(全20〜30ページ)の仕事もあった。私も手伝ったことがある。

私の仕事は2倍どころではない。まためちゃくちゃ増えた。

そんな弊社に新しい風を吹かせたのは、2人が辞めると言う前に内定を出した新卒だ。

新卒は冬にはインターンとして、会社に来ていた。忙しくしていた私の代わりに、Dが新人教育を行なっていた。

私が入社5年目の3月、AとDの2人は辞めた。

4月には新卒が入った。

正直、この年のことは全く覚えていない。

毎日タイムトライアルストレス発散で食べていたお菓子のせいで、10kg近く太ってしまった。

私が入社6年目、誰も辞めなかった。

5年目でやってきた仕事も捌くコツを掴み、少しの余裕を見せていた。

私が入社7年目、ちょうど今である

実は契約社員からパートになった人がおり、社内の雑用を請け負ってくれていた。多分10年近くいるパートだ。この人も辞めてしまった。

そんなに大きな痛手ではないが、念のため表記しておく。

ここで新人の話をしよう。

今年3年目になるが、校正もできない、何か作業を渡すと必ずミスをする、デザインもできない、電話も何言っているかからない、ほうれんそうをしない、誤字脱字が多い、人に作業の割り振りができない、毎月の作業を忘れる、優先順位がつけられないなど、もう散々だ。

正直、いる意味が皆無だ。

とはいえ雇っているのだから、何かしらは作業をしてもらわないとと思い、作業を渡すのだがはちゃめちゃになって返ってくる。

さない方が楽だ。実作業的にも精神的にも。

彼女は私の精神ゴリゴリに削っていた。

会社パソコン二次創作を見ているのか、お願いした作業ファイル二次創作小説URLが貼られていたこともあった。

本人には悪いが、やる気も見られないし、成果もないのだ。

そんな限界環境のなか、新しい人物が現れる。

来年うちに就職する大学生だ。

今はインターンと称して週2回ほど、うちに来ている。

勘のいい人なら気づくかもしれない。

そう、うちはデザイン会社なのだ

この大学生は専用ソフトの使い方はおろか、パソコンの使い方も全くわからないのだ。

小学生の頃からパソコンに慣れ親しんできた私にとって、パソコンが使えないということが未知の領域だった。

フォルダってどう作るんですか?」「これってどこに保存されるんですか?」

もう散々だ。ソフトだけではなくパソコンの使い方まで教えなければならないなんて。

彼女への指導ベテラン(もう20年近くうちで勤めている)が行なっていた。

それがいつしか私に代わり、なぜか部長も口を出すようになった。

私が教えたことが、部長によって塗り替えられていくこともある。

私が教えたことを、まるで初めて聞くかのように耳を傾けることもある。

私は疲れてしまった。

あれだけ涙を見せるのが嫌な私が、本当に仕事が間に合わないとき、忙しいとき、涙を目に溜めながら仕事をしている。

これは悲しみの涙ではない。

上手く事を運べない自分自身の実力のなさが悔しい。悔しさと怒りの涙だ。

気付けば、もう7年も会社にいる。

来年、あの大学生入社したら、社内はどう変わるのだろう。私は心配でならないのだ。

もう辞めてしまえという意見もあるだろう。

その通りだと思う。

嫌なら辞めればいい。私もそう考えている。

30も近くなってきて、本当に仕事を見直す時期に来ているのかもしれない。

この会社のいいところは、夜中まで仕事をしないというところだ。同業他社だと、夜中までだとか休み返上で…という話もよく聞く。

それがこの会社にはない。

私が転職をためらっている理由の一つだ。

要は築き上げてきた地位(と言っても大したものではないが)を崩し、一からやり直すことに恐怖している。そして、自分時間を確保できることにメリットを感じている。

悩ましいな。

これから仕事を辞めようと思っている人に聞いてほしい。

「辞めた後のことなんか知ったこっちゃない」

そう思うだろう。

だがしかし会社に対して不満があったとしても、おおよそ引き継ぐ相手は直接的な関わりがないし、もしかしたら同じ被害者かもしれない。

よって、残された者の苦労には少し配慮してほしい。

引き継ぎの時間はきちんと設けてあげてほしい。少しでも環境を整えていてほしい。

そして絶対に言ってほしくない言葉がある。

「私が辞めたあとのあなた負担心配です」

散々言われてきた言葉だ。

その度に張り倒しそうになった。

辞める側は私のことを気遣って言ってくれているのかもしれない。わかってはきるのだ。

けれども、お前のせいでこうなってるんだろ、と思う。

私は心が狭いので、生き霊がつくほど恨んだ。(実際に生き霊がついたかどうかは知らない)

こんなに赤裸々に語ったことがもし会社にバレて怒られ関係悪化したとしたら。

辞めるいいきっかけになるかもしれないな。

未だにUXUIの違いを理解出来てない書物が多過ぎ

頭の悪いデザイナーが多過ぎってことだ

2020-07-06

ワークマン仕入れ

業者さんに作ってもらった分は全品買取、返品無し。

これでうまく回すには、

・作ってもらう量には必ず制限がある。(いきなり売れもしない商品を100億も押し付けられたら困るし..)

売れ筋を作れる業者積極的採用し、売れ筋を作れない業者排除する。

の2点が必要になる。


もちろん、商品吟味し、売れ行きを精査してシーズン毎に業者を選別してゆけば完ぺきなんだけど、

単純に前シーズンに売れた量の最大2倍まで買取可能という単純ルールでも行けそうな気がする。

新規さんはお試しということで50万円まで買取可能

たったこれだけで、売れ筋を作れる業者は納品枠が倍々に増えてゆくので、ガンガン納品できるし、

その業者キーマンとなっていたデザイナーが退社するなどで競争力を失った業者は、

納品枠が縮小されて最終的には取引うまみが無くなるので撤退する。

2020-07-03

anond:20200701175011

あの2冊の表紙と、2冊の編者(この記事にある「当該する編集者」ではなくアンソロを組んだ作家さん)の人の表題作の表紙のことを言っているのなら、正直に意見するとその作家とこの記事にある編集者個人のの趣味に走りすぎているきらいは感じられます。確かに日本SF地位を押し上げた若い作家たちと多く触れ合った編集者と、有名なラブコメ漫画かぐや様は告らせたい』の漫画家のイラストを表紙絵にした表題作が有名になったばかりの作家のお二人によるものではあるけど、今度出す新刊アンソロジーの題目は『日本SF臨界点』なんですよね。

編集者仕事に関する告知以外にも趣味ソシャゲシャニマスやメギド72、明日方舟・アークナイツ?他にもあるようですが確認できたのはこの3つ)にも言及する運用の仕方でTwitterを使っているから、そういうソシャゲが大好きな人たちにとっては親しみやすいんだろうけど。(それらゲームをある程度認識はしていますが)それらにSFルーツを感じたことがない者としては、そういう趣味に引っ張られてる部分がやっぱりあんのかなあ…嫌だなあ…と純粋に思っていました。後「イラストレーターが傷つく」という反論は少し失笑してしまいました。装丁を頼んだデザイナーイラストレーターから届いたもの含めて作品に誇りを持って売り出すべきで、もし装丁場違い批判されるならただ仕事を引き受けただけのイラストレーターよりも、意図を持って装丁を依頼した編集者などが批判されるだけではないのか??2冊のアンソロジーに起用されたイラストレーター自身はおそらく日本人ではあるんでしょうけど、その編集者さんも大好きなTwitterで調べてみる限り、アークナイツっていう中国近代都市ソシャゲの絵のようだと評価されている絵描きらしくて、尚のことよくわからなくなった。(さらに調べてみたら、この絵描きの人は実際に中国ソシャゲアークナイツに携わっていたという。では日本SFらしさとは…?)

まるで自分含めた現代日本人の若者たち想像する「SF」というものが全て中国ソシャゲアークナイツ的な、彩度が低くて機械的都市背景にカッコいいファッションの若くて可愛いキャラクターたちが活躍するもの、と思われているみたいですが、それこそ結局アークナイツ中国ソシャゲ中国SFに付随するイメージしかなく、もし本当にそんな考えで採用しているのだとしたら『日本SF臨界点』なんてタイトルアンソロジーに相応しいとまでは個人的には思えないです。SFは好きなので結局買って読むとは思いますが、「百合SF」を盾に市場を雑に切り拓こうとしている様子が見られた時期から怒りは感じているので、層を広げるにしてももう少し深く考慮した上で装丁を考えてほしいと強く思っています

個人的に自分も、『なめらかな世界と、その敵』も『日本SF臨界点』の表紙の2冊とも依頼時は性別指定なしとしていたとありますが「女の子ではない」は無理があると思う。

オタク絵にある程度慣れた目でも少女性が強く見えて化粧っ気のない童顔の女子しか見えないし、おそらく慣れてない目の人は少女しか見えないのではないか?そういえば中国オタク絵で「美少女といえば銀髪に赤目、それが一番売れる」という面白い話を聞いたことがありますがそれすら思い起こされました。総合的な要素を見れば中国若者ウケする表紙にはなったのでしょう、日本SF臨界点らしいけど。ディレクションが悪いと思います個人的に

2020-07-02

友達の絵に嫉妬した話

初めて投稿。これであっているだろうか。


行き場のない愚痴みたいな話。文才もないけど誰に読んでもらえるかわからないけど吐き出させてほしい。


嫉妬は醜い

よくあるありがたいお言葉サイト嫉妬はこれから自分を成長させるチャンスなんてかいてある


頭ではそんなこと思いたくないとわかっていても嫉妬対象を目の前にした時

怒りや憎しみや虚しさや情けなさの感情がごちゃ混ぜになってコントロールできない。

うじうじ考え込まない性格だったらそうも考えられたかもしれない。前向きなら悔しさを糧にできたかもしれない…


3年間くらい前から毎日のように話をする友人がいた。

やっていたゲームで仲良くなり歳も近くて趣味が合って、

腐女子同士話すのが楽しくて毎日のようにゲームをした。時々絵を一緒に描く日もあった。

お互いにキャラを作ってカップリングなんかも作ってお人形遊びみたいなこともしていた。


友達そもそも普段絵を描く仕事をしておりプロ絵描きということを知っていた。


当然めちゃくちゃに上手かった。

最初少し書き合っていた頃はそんなに見た絵の数が多くなかったし友人も仕事以外ではあまり絵を描いたり公開してこなかったようで、

彼女の絵のことをそれほどよくは知らなかったが、上手いなあとか友達になれてよかったなあなんて思っていた。

友達が公開する絵はいいねがたくさんついた。

最初自分キャラも描いてくれていたりしたのもあり、見て!見て!と私も嬉しく思っていた。

私が一緒になって描いた絵はそこまで伸びなかった。


付き合ってきた中で特に最初の方、彼女は突然心を病むことが度々あった。

絵がうまく描けない、と悩みを話し始める。

私は最初こそそんなことないよ上手いよ!なんて励ましていたが、度々起きるそれと、彼女投稿する頻度は少なかったが、確実に評価されている事実

正直な話、普段まり好みストライクな絵を見る機会が少なかったが彼女の絵は好きだったこと、

羨ましかたことの事実が重なり口では励ましつつも「評価されてる癖に、絵が上手いくせに、

私にそんなこと言ってくるなんて嫌味だろうか」なんて心の中ではイライラを募らせていった。ひどい妬みだと自分でもわかる。


ゲームとかで共通友達ができたりしてゲーム内やSNSで交友が増えた。

私は友達を増やしたかったので積極的に話に行ったりして交流を多くしていたが友人はあまり呟きもなく交流も少ない方であった。

ただ彼女には実力がある。呟きや交流が少なくても頻度は少なくとも一つ絵を投稿すれば周りが湧き上がる。

同じように一緒に絵をかい友達コメントされて絶賛されている中私が投稿した作品はやっぱりそこそこだった。

共通などの交友関係で私一人がいくら頑張って交流をしたところで友達の重い一撃の絵を目の前に、私にはアクションがない人たちが、

友人には集って絶賛して仲のいいアピールをしている事実を目の前にしてひたすら無力だと思うしかない。


彼女が稀に突然一つ絵を投稿したのを発見した瞬間、その毎度、絵が上手だ、好きな絵だ、

と同時に頭の後ろの方でヒヤっとした感触、血の引くような感覚と動揺と、

それから周りが持て囃していく光景吐き気を催しながらその日はずっと罪悪感が付き纏う。

自分でもおかしいと思う。

なんで素直に尊敬して自分もあの周りのように絶賛を送れないのだろう。友達評価される姿を喜べないのだろう。


嫉妬自分と似ているレベルの人にする。比べられる対象だと思い込んでいるか嫉妬するのだと。どこかにかいてあった。


彼女プロだ。私はデザイナーだが絵は描かない。

当然に彼女経験値が上回っていることはわかる。

頭では分かっている。


それでも彼女の絵が好きで上手で、私のレベルとは雲泥の差で、彼女釣り合えないことが辛かった。


彼女はよく私の絵を褒めてくれた。

私は絵の上手い人に褒められたという嬉しい気持ちもありながら、でも見下されているんじゃみたいな気持ちになった。

一緒に描こうと言っていた絵があり、友達は早くにその絵を完成させて投稿して絶賛の嵐を浴びていた。

私は一生懸命描いていたが、下手な絵の上に手も遅く、あと少しで完成というところだったが、

彼女の絵を目の前に圧倒され、日にちも遅く拙い絵を出すのがとても恥ずかしくなった。

私が一緒に描こうと言い出した絵だったがこのままなんにもなかったことにしたい。

彼女の絵だけで十分だ。こんな屈辱的な気持ちになるのはそうそうない。

描いた絵はこっそりとフォルダの奥へと追いやった。


彼女は悪くない。

絵が下手でつりあえない自分が悪い。勝手に傷ついているだけだ。

そうずっとコンプレックスを抱えて彼女と付き合う日々はつらい。

友達でいていいのかという罪悪感がある。

自分感情と、それからこの友人とどう付き合っていけばいいかからないのだ。

2020-07-01

エディトリアルデザイナー質問

雑誌についてなのですが、ラフの時点で細かくデザイン指定あるとウザいものですか、、?

例えば

ココにはテディベアの素材おいてください、

この写真の枠は何色で点線で囲ってください

など、、、

2020-06-30

anond:20200630052320

中国の隆盛でわかったのは、中国企業は低品質パチモンしか作れないかと思ったらそうじゃなかったということ。

丈夫にしたら儲かると思えば丈夫にするし、これ以上丈夫にしたら儲からないと思ったら丈夫にしない

高性能にしたら儲かると思えば高性能にするし、これ以上高性能にしたら儲からないと思ったら高性能にしない

デザインを良くしたら儲かると思ったらヨーロッパデザイナー発注したりしてデザインを良くするし、それが儲けにつながらないなら良くしない

というバランス感覚がある。

もちろん、丈夫な製品を多数作り続けてブランド化して長期的に儲けるという戦略もあるけど

やみくもに良い製品を作ればいつか採算もとれて市場も席巻するという日本企業的な思想幻想だった。

ただしネットサービスのような1番の勝者が市場を総取りするような場所ではまた別の原理が動く。

2020-06-28

anond:20200628114328

頑張って適用すべきだな

世に居るデザイナーなんて正直UIデザインできる奴なんて1000人に一人も居ない状況だし

マークダウンエンジニアとか酷いもの

プログラマーと言いつつプログラムの書けないSIも何万人と居る

上を見るとキリがないが上を目指さないとエンジニアとしては将来に渡ってやってけない

エンジニアは日々努力するしかないんだよ

2020-06-26

ダメスタートアップあるある

都内ITスタートアップで働いてる者です。

何社か関わってきたけど、人事、採用が下手すぎて組織崩壊してる会社多すぎるなぁと思ったので命令口調でメモ


とりあえずミッションビジョンバリューを設定しちゃう

「どこの会社も設定してるから...」と形式的ミッションビジョンバリューを定義している会社は100%失敗してる。


ミッションビジョンバリューが必要”というムードを誰が作り出したのかは知らないが、流されるな。

組織の状況や今後の運営から考えて必要なら定義すればいいし、そうでなければ別に定義しなくても構わない。

別にそれ以外の方法もたくさんある。


いずれにせよ、口に出すのが恥ずかしいイキった横文字ミッションビジョンバリューにするのはやめとけ。


「1年後に100人組織します!」とか言っちゃう

シリーズBとかCらへんの調達目処がたってくると、こういう目標を立てちゃうCEOがいるが愚の骨頂。


とりあえず落ち着け

ビジネス100%伸びる保証はどこにもないんだから、舞い上がるな。浮かれるな。

状況に応じて必要になったタイミング必要ポジションの人を採用すればいい。目標数とか決めるな。


VCからもっとドライブさせろ」とか言われても気にするな。人増やしてもドライブするわけじゃあない。


経歴だけで判断をして採用してしま

コンサル出身とか元リクルートとかだけで判断して採用をするな。


アク●ンチュアとか、デ●イト出身でマトモな人間なんて一握りだ。経歴なんて全く当てにならない。

実務能力があるか、組織フィットするかの2つが全てなんだからこの2つを見抜くことだけに全力を注げ。


ちなみに経歴だけ立派で実務能力のない評論家みたいな人間採用してしまうと、他の社員に悪影響が出て、優秀な社員はどんどん離脱する。

それでもいいなら好きにしろ


計画性なく未経験者を採用してしま

思いつきで未経験者を採用するな。

特にエンジニアデザイナーの未経験採用は要注意だ。


求職者側が玉石混交だとかそういう話はおいておいて、会社側がノリで採用しようとしてないか胸に手を当てて考えてほしい。

社内で受け入れ準備、覚悟を決めていないのに「若手ほしいよね」みたいなノリで採用するのだけは本当にやめておけ。

採用される側もする側も最終的に不幸にしかならない。


入社後に教育する体制はあるのか、新規案件で逼迫してもそこにリソースはあてられるのか、その覚悟をしてから経験採用を考えろ。


先入観だけで採用要件を決めてしま

採用が下手な会社は人を見る目がないのに加えて、採用要件がお粗末だったりするから手に負えない。


前にいた会社シリーズBの調達後に営業を増やすことになったのだが、「営業ITリテラシーいらないでしょ」という方針採用活動をした結果、ゴリラみたいな営業が立て続けに入社することになった。


入社したゴリラ達は当然ながらSlackの使い方にも慣れず、スプレッドシート関数も使えず、Misocaで請求書をつくることもおぼつかず、何度説明してもHubSpot使えない、みたいな始末。

リテラシーの高い別の営業マンゴリラ達の代わりに入力業務を引き受けることになり、嫌になって退職

あとには大量のゴリラ人件費けが残ったという地獄みたいなことが発生していた。


実際の業務から採用要件定義してればこんなことにはならない。

めちゃくちゃ簡単ことなのに、世の企業ほとんどはこれができていない。マジで理解に苦しむ。


組織運営がうまくいかないと「組織の壁」「成長痛」を言い訳にする

組織崩壊すると、ダメ経営陣は問題直視せず逃げる。


更には、昔からいたメンバーが大量離職して経営陣への信頼が揺らいでる残りのメンバーの前で

「30人、50人、100人組織の壁ってあるから。どこも同じ問題起きてるよ。」

「これは成長痛です。つまり伸び代があるってこと。」

とか言っちゃったりする。


この発言をしたスタートアップから、その後に人材流出が止まったケースを見たことがない。


シリーズB、Cあたりの会社で、優秀な人がどんどん抜けて、優秀じゃない人をどんどん補充して、人数は変わらないけど組織としての戦闘力は半分以下になってるみたいなケースはかなり多い。

そうなりたくないなら事業だけでなく組織とも向き合え。



まあダメ経営者には響かないか無駄だと思うが、以上だ。

2020-06-25

切手収集をやめたいのにやめられなくて悲しい

私は女である手紙を書く人口女性の方が圧倒的におおいので、グリーティング切手特殊切手女性ときめかせるデザインになっていて、思わず欲しくなってしまう。これは買うしかないとおもわせる魅力がある。郵便局切手デザイナー女性に買わせるため張りきってデザインしてるんだろうな。

神社仏閣や国宝美術品の切手普通に好きだ。

今年は8通は手紙を書いてだした

しかし、欲しい切手を全部買っていたら手紙を書くペースを上回り、切手をもてあますことになる。

困る

切手収集家の死後、孫や子供の手に昔の切手コレクションが渡っていることがある

あの世切手は持っていけないので、自分の死後は余った切手が誰かの手に渡ることになるのだろうが、その死者が使った切手代がお金無駄になっていると私は考える。

切手は金券だから使ってナンボだと思う

私はコレクション目的ではなく使用目的で買ってるから手紙だけでなくゆうパック現金書留等にも切手を使う

買った切手はぜんぶ使いたいのに使いおわる前から切手を買って増やしてしま

2020のオリンピック記念切手買ったけど来年またオリンピック切手出たら買うし

文通でもやればいいんだけど、

普通文通はいやだから文通ボランティアでもしようかと思うんだけど、文通ボランティアはなんだか自分が思うような手紙のやり取りにならないのではないかビビってしまい手が出せずにいる。

2020-06-24

まぁいいんだけどさ

数が多いから すくないほうに 死ねっていうのは いいやすいとおもうし そりゃそういうもんだけど

もうすこし 楽に殺してくれ

とりあえずガスは予定通り治った。だけどガスだからなぁ 点火しなかった場合

キャンプ用のガスバーナーが家庭で使われると思うと

UI設計する能力もあるプログラマーとしては この仕様は 電気知識もあるから 問題だとは思うけど

問題から改善したほうがいい ということがUIデザイナーとしての職業上の知識から 難しいけど 

ことしは積極的に開示の方向だから このていどは言って見るテスト

 

点火それ単体ではなくて、他の様々な要素と あわせ技1本でこれいいのか?っていうのは最悪施工問題まで行くから めんどうだろうなと

機材単体ではいいけど、施工マッチして この仕様で ガスで コロナの影響で自宅にいることが多い などが 加味されると 事故原因になりかねない

 

回収しようとしても 松下がやったとおりなのが1つ

定期点検で変えようとすると 勝手に ガスをいじるなという 危険性がある

自分がやった改修のほうが実は前より危険可能性があるというのは今述べたとおりで 許可もなく変えられないという話のとき

あぶないか許可なく変えようとか そりゃ事故るだろそんなの。日本語がわからないのは最近 外国籍の人も多いかしょうがないけど

しぬかもなっておもっちゃうのが こういう理由 そしてたぶん 今回は本当に死ぬかもなと思ってる セックスぐらいしたかった。

信じてもらえないけど あるいみ 精神安定剤必要 医者行けてはなしだけどな

じゃぁ 行きにくい人はって考えると 街頭での配布の可能性を検討する

 

から松下ファンヒータで回収はあれだけかからないといけない。

自宅に訪問できるか?って できないだろ。

どうしてしっているんですか?って聞かれたときに下手すりゃ犯罪告白成る

 

サーバ管理者は みなさんのパスワードを預かってはいますが 特殊方法で難読化されているので

原則わかりません。というか通常の予算範囲内では 普通は無理です。そして

私にはそんなお金はないし、使うメリットもないので やりません。

そんなかねがあったら あなたプレゼント買う。

2020-06-23

anond:20200623163316

最初から入ってたみたいよ

途中経過見ると政府側の要件デザイン変更はあったみたいだけど、

要はデザイナーが入っていなくても変わらんレベルアウトプット、という評価なのでは?

anond:20200623163135

あれは「UIクオリティが低いかデザイナーは入ってないだろう」という憶測だけど

期日が短いとデザイナー入りでも酷いUIアプリリリースされてしまうこともある

接触確認アプリ開発デザイナーが入ってないってコメントしてたデザイナー界隈の人達がいたけど

結局がっつり入ってたよね

 

これって

①開発に絡んでるデザイナーアウトプットの質が低い というディスりコメントした時点では不明だったかもしれんので間接的だが)

アプリを見たデザイナー達の見る目がない

 

このどっちかだと思うんだけど、エンジニアと違って話に出ないね

不思議だわ~

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん