「カウンタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カウンタとは

2012-07-02

http://anond.hatelabo.jp/20120702010445

医者さんの給料は、ほとんど国から支払われる診療報酬のはず。

病院カウンタで払っているお金医療費の3割、高齢者は1割。保険が使える場合のはなし。

医者給料をあげたら結局貧乏人は払えない

ということにはならない。

国は支出している医療費を抑えたいから、報酬を減らして、新薬の代わりにジェネリックを推しているわけ。

2012-06-15

http://anond.hatelabo.jp/20120615111615

スマートポインタは、ここで言われている アドレスの参照指定としてのポインタじゃないよ。単なるコンテナ名前ポインタってついてるからといって、いわゆるポインタじゃない。分類的にはコンテナ

 

const char *str = "hogehoge";

std::string str = "hogehoge";

std::tr1::smart_ptr<std::vectorchar> > hako(new std::vectorchar>);

の3種類があった時に string型も ポインタを代入しているが、 ポインタとは呼ばないだろ。コンテナと呼ぶ。

記法上 new を呼び出すが、 それが嫌なら、そういうコンストラクタ書いてもいいしな。

 

const char*なら

str++ とか str-- str+n という記法アドレス参照 ができるが

スマートポインタは そういう使い方はしない。 あくまでも指定されたオブジェクト管理するだけ。

たいていの使い方をする場合に、参照カウンタの増減なんて手動ではしないから。(というか、ポインタがわからない奴がするな コピコン使え という設計方針でいいとおもう)

そして、マーク&スイープはガベコレの技法からまして、自動でやるもので、たいていのプログラマーに書かせるものじゃない。

2012-05-19

Google+の女子大生問題の最大の黒幕

女子大生家入氏が叩かれているが、最大の黒幕はヨシナガ氏であると思う。

理由は簡単で、彼氏且つお金があるのにも係らず援助せずに炎上マーケティングに加担したから。

あるいは、彼女の知名度を上げるため、そして今回の支援システムで今後ボロ儲けする狙いがあったと言えるかもしれない。

シナ

「僕の見た秩序」

http://www.dfnt.net/

http://twitter.com/#!/dfnt

彼氏の件については、wikiにまとまっている。

http://www34.atwiki.jp/wasedasakaguti/

まず、ヨシナガ氏は大手の会社員お金には困っていない。

しかも運営サイトは、累計1億7,000万以上のPVサイト下にアクセスカウンタ)。

サイト収入だけでも、月間数百万は軽くいっているはず。

こんなに身近に金持ちがいるのに、学費の100万円ぐらい支援してあげないのも変だよね、という話。

2012-05-08

リアル設定とご都合主義

二次創作著作権云々は今回はお休み最近思ったこと。

とある作品の二次創作小説サイトを見ているとカウンタ数が凄く高いサイトに会った。

最近カウンタって今日と前日の数が見られるのが多くて、つい見ちゃうんだけどそこは「スゲー」と言ってしまうほどにアクセス数が多い。

それだけ人気ならばと読んでみるが・・・目が点。単にエロイ

特別描写が上手いわけではなく、ただプレイが特殊仕様なだけ(言うなら少○ミ~レ○ィコミに載ってそうな内容)

確かにそういうのを書くのは凄いと思う。しかキャライメージ無視、ってそれどうよ。いや二次創作なんてそんなものか・・・。

しか原作は主に中高生に人気があるらしいと聞いたので、そういう子たちが読んでいるのかと思うとかなり心配になった。

そういえば以前に「避妊描写はありませんが、これはあくまで作品上だけのものです。現実で推奨しているわけではありません」とちゃんと注意書きをしているサイトを見た覚えがある。

「そんなのいちいち書いたら萎えるわ・分かっているわ」という意見もあるだろうけど本当は私もそう言うのを推奨したい気分。

創作って難しいなぁ・・・リアルな設定したら読む人が減るだろうか、だからといってご都合主義はなんか嫌だ。ほんとチラ裏内容だ。

2012-03-18

WEBサイト発注してみた。

アニメゲームキャラクター情報をまとめてるサイトがないから作りたいなぁって

思ってたんだけどhtmlは初歩しかからないしプログラミングもできないので構想するだけで作れなかった。

ゼロから4ヶ月でWEBサービスをリリースした人の記事を見つけて「自分にもできるかな!」なんて思い挑戦してみたけど理解できず挫折・・・orz

WEBサービスを個人で作ってる人達が羨ましいです。

それでもWEBサイトを作りたかったので制作会社発注してみようと思い立った。

ただのキャラクターデータベースだけではつまらないのでコミュニティ要素なども付けて

ネットで見つけた制作会社見積もってもらうと下記のようになった。


合計1,483,125円


以前、SNSウェブカレ」のサイト制作費が1千万円で安く仕上がった(潰れたけど・・・)という話があったか

なんとなく3~400万くらいかかるんじゃないかなと不安だったんだけど予想より安い見積もりだったので、

このくらいの金額ならなんとか出せる!ということで制作してもらうことにしました。

本当は何社かに見積もってもらって比較しようと思ったんだけど面倒だったのでそのまま制作をお願いすることにした。

最初はもう少し高かったけど機能の簡略化とオープンソースライブラリを使用してもらう事で費用を抑えてもらった。)

去年の10月の頭くらいから打ち合わせを始めて第1フェーズワイヤーフレーム作成仕様策定をして第2フェーズhtmlシステム開発

移ったのは中旬だったかな?その段階で前金で4割の580,650円を支払いました。

制作会社には3回くらい打ち合せに行って、あとはメールでやり取りしていました。

当初は12月中にリリースを予定してたんだけど、なんだかんだで伸びてあらかた出来上がったのが2月中旬くらい。

見積もりがちょっと甘かったんじゃないかなぁって思うw

ちなみに僕はヒッキー(どれくらいヒッキーかというと外出は3日に1回くらい)なので制作してもらっている間は

家でずっとサイトに必要なアニメデータを収集していました。

↓作ったサイト

http://neoapo.com/


以下、サイト設計担当してくれた人の製作記。

サーバ設定

サーバさくらVPS 8Gを使用。CentOS5の64bit

設定した項目は以下のとおり

HDDが3つあって、普通に/var/wwwコンテンツを入れていくとHDDが溢れそうだったので、容量の大きいものを使うように工夫したりなど。

メモリもそこそこ積んであるサーバなので、mysqlphpapcに多めにメモリを割り当てる設定をした。

データベース

本当はmyISMやInnoDBエンジンでLIKE "%word%"のようなクエリーを投げて十分なパフォーマンスが出ればいいんですけどね。

それはムリなので、全文検索エンジンとしてgroongaを使用。

groongaを使用するために先にインストールしたのはこんな感じ

この時点でいざ、groonga!と思ってgroongaをインストールしようとすると競合を起こして入らない。

epel、remiレポジトリからインストールしてあったmysqlと衝突してたのでyum remove "mysql*"で

一旦mysqlを消して、groongaレポジトリからmysqlとgroongaをインストール

するとgroongaは入ったものの、今度はphpから使おうとしてもphp-mysqlパッケージが入らない。

あちらを立てればこちらが立たぬ状態で本当にこまった。

どうしようもないので、やりたくないけどyum-downloadonlyを使ってパッケージに含まれる設定やら、soファイルなどを直接とってきて入れた。

mysql.so、mysqli.so、pdo_mysql.soを/usr/lib64/php/modules/にコピーしたり、設定をコピーしたり、少しずついじりながら、なんとか動いてくれた。

状態としてはmysqlとgroongaはgroongaレポジトリからphpと本来php-mysqlパッケージインストールされるmysql.soは手動で置いたことになる。

シェルから直接mysqlログインするときはgroongaレポジトリのやつを、phpからmysqlを呼ぶときは手動で置いたmysql.soを使うことになっている。

ちょっと心境的にしんどい。別の方法があったかもしれないけど、調べても分からず結局1日くらいかかった。

アクセスカウンタ

アクセスは、サイト全体(トータル)、サイト全体(当日分)、各コンテンツ日別、各コンテンツ週間、各コンテンツトータルのアクセスをとるようにしています

高速だとうわさのredisアクセス回数を残しています

検討した候補はmemcaced、apcmysqlredis、fileあたりなんですが、

memcacheはサーバリスタートするとデータが消える。

apcapacheリスタートするとデータが消える。

fileは候補にあがったものの、メンドウ、、どうせなら楽な既製品がいい。と思って候補からしました。

残るはmysqlredisだけど、redisが高速って聞いていたのでredisにしてみました。

最初全部redisに入れて、集計した結果をmysqlに入れるつもりでしたが、週間ランキングなどはINSERT INTO .. DUPLICATE ONを使って、

アクセスした週の月曜日00:00:00のタイムスタンプコンテンツIDキーにしたレコードを作ればそのまま週間ランキングになるなー。と思ってmysqlを使っています

コンテンツのトータルアクセス数コンテンツレコードpvという項目をつくってUPDATE table SET pv=pv+1 WHERE id = ? のようにしました。

最初難しく考えていたけど、こうすることによって大分楽になったなーといった感じ。

まとめ

全文検索エンジンや対話検索、ここにこのリンクがあればなぁ。。という所に何とかしてリンクを作るのが本当に大変だった。

使い勝手を良くするために、ここにこの機能をなど、さくっと思いつくのは簡単でもそれを実現するために、あーでもない、こーでもないと

DBプログラムとにらめっこしながら「あ!こうすればできる!でもそうすると今度はこっちが・・・」みたいなのがあったりでとても大変だった。

そんなに機能がないような感じがしても、このサイトだけでテーブルが20個あって、途中本当に死にそうだった。

2012-01-12

snowflakeの実際

人によっては今更だけれど某/.の記事で知ったので、ちょいと調べてみた。

コード

https://github.com/twitter/snowflake/blob/master/src/main/scala/com/twitter/service/snowflake/IdWorker.scala#L22

https://github.com/twitter/snowflake/blob/master/src/main/scala/com/twitter/service/snowflake/IdWorker.scala#L89

このあたりの定数と式がコアな部分かな。

計算機

53bit超えの精度で計算出来ない事が意外と多い。google計算してくれなかったりするのでWolfram|Alphaを使う。

サンプル

同じ人のもの、別の人のもの、別の地域もの、を集めてみた。

twitter.com/#!/quolc/status/156410708081377280
twitter.com/#!/quolc/status/156409454324232194
twitter.com/#!/quolc/status/156407150216884224
twitter.com/#!/quolc/status/155965255229509632
twitter.com/#!/quolc/status/155964655032991744
twitter.com/#!/quolc/status/155964103226167296
twitter.com/#!/quolc/status/155953308895412224
twitter.com/#!/t_n_tommy/status/157348397970493440
twitter.com/#!/t_n_tommy/status/157133936789692416
twitter.com/#!/t_n_tommy/status/157132545325142016
twitter.com/#!/SoVeryAwkward/status/157247986714423296
twitter.com/#!/SoVeryAwkward/status/157232924117315586
twitter.com/#!/SoVeryAwkward/status/157215634772594690
twitter.com/#!/ddlovato/status/157314029247938560
twitter.com/#!/ddlovato/status/157308852327563264
twitter.com/#!/ddlovato/status/157274729412165632

結果

結果はめんどいので貼らない。最初のだけURL貼っておく。

sequence

http://www.wolframalpha.com/input/?i=156410708081377280+%25+%28+2+%5E+12+%29

いくつか2だが、あとは0。探すと奇数のもあって1だったりするから、1がないのはたまたまかな?

sequenceのカウンタ部分は以下だが、これが回ることがあるのはさすがtwitter

https://github.com/twitter/snowflake/blob/master/src/main/scala/com/twitter/service/snowflake/IdWorker.scala#L71

workerId

http://www.wolframalpha.com/input/?i=%28+156410708081377280+%3E%3E12+%29%25%28+2+%5E+5+%29

若干動く感じ。概ね0-4かな?

datacenterId

http://www.wolframalpha.com/input/?i=%28+156410708081377280+%3E%3E17+%29%25%28+2+%5E+5+%29

これは全部1。地域差があるのかと思ったけど同じだった。

バルス

あとtogetterから例のバルスを回収してみた。

twitter.com/#!/koizuka/status/145146329490927622
twitter.com/#!/musuka__bot/status/145146343462154244
twitter.com/#!/Royal_Host/status/145146355013267458
twitter.com/#!/SNOOPYbot/status/145146357689225220

sequenceはさすがに回り気味だが、意外にもworkerId、datacenterIdは相変わらずっぽい。

まあ、25千tpsらしいので、キューで均されてsequence*workerが5*5くらいあれば回せるという事なのかな?

日時

ちなみに日時の計算はこんな感じ。確かにその通り。

http://www.wolframalpha.com/input/?i=DateList%5BInt%28%28%28+156410708081377280+%3E%3E22%29%2B1288834974657%29%2F1000%29%2BAbsoluteTime%5B%7B1970%2C1%2C1%2C9%7D%5D%5D

まとめ

日時はソース通り、datacenterIdは1、workerIdは0-4、sequenceは、平時なら概ね0、回っても2まで。

今の所それが自然っぽい。

2011-08-12

絵がうまくなりたい人へアドバイス的な戯言

まず大事なこと

絵を描きたいと思ったとき、動機は何でもいい。

すばらしい絵を見て感動したとか、いつも抜いてるロリコン漫画みたいなのを描きたいとか、どんな高尚なものでも低俗ものでも良い。

とにかく理由があるなら、絵を描くのをためらわないことが大事だと思う。

はじめるのに必要なのは鉛筆と紙だけ。こんなに安上がりな趣味もない。

なぜためらうのか

絵を描くことをためらってしまう人は結構多い。特に20代も過ぎて、オタク趣味が高じて絵描きに興味を持ったみたいな人に多いと思う。

今までずっと消費する側で、自分は作る側になれるんだろうか。小さい頃から描いてるわけじゃないから、もう遅いのではないか

はっきり言うと、気持ち次第なので手遅れだとも言えるしそうでないともいえる。

なぜ子供の頃から描くと絵が上手になれるのかと言えば、子供には絵に対する偏見や抵抗が何もないからだ。

大人のように「いい年こいて幼児レベルの絵しか描けない自分が恥ずかしい」なんて思わない。

この気持ちさえ持てればいつから始めても絵はうまくなる。

あせらず

焦ってしまう人は多い。

特に、絵を描く段階で何が描きたいのか決まっている人などがそうだ。

可愛いロリ絵を描きたい」などと明確にビジョンがある場合能力が追いついてないのに焦ってしまう。

そうすると、だんだん精神が圧迫されていき、「絵は描きたくないけどロリ絵は描きたい」という非常に複雑で矛盾した状態に陥る。

こうなってしまうと、絵を描くことが苦痛になり、理想とは程遠い現実絶望することで「才能がない」という無意味な思い込みを抱き、

やがて心に深い傷を残したまま絵を描くという行為をやめることになる。

この状態から抜け出すのに重要なのは、「子供のように」絵を描くことを楽しむということだ。

絵を描くことは実に楽しい自分が見たものを、そっくりそのまま平面に再現出来る。まる、しかく、さんかく、そういった図形を丁寧に描いて見たり、

簡単な立体を観察してみたり、あるいは音楽を聴いたりリラックスするのも良いだろう。

絵を描く時、とても大切になるのは「落ち着いた心」と「絵を描くのが楽しいと感じる心」だ。

横道にそれてしまう人々

ここで紹介するのは、絵を描いているのに絵を描く以外のことばかりしてしまっている人々だ。

彼らは絵が上達する見込みが低いか、全く上達しない。なぜなのか。

お絵かき講座をしている中で、特に絵がたいしてうまくないのに講座をやっている人はこのタイプだ。

なぜ彼らは絵が下手なのにお絵かき講座などということをしているのだろうか?疑問に思う人も多いことだろう。

おそらくだが、彼らは手をつかって絵を描くよりも「ノウハウ」をひたすら探し続けた人々なんだと思う。

まり、誰かに絵を描く技術を教えられるくらい知識だけは身についたが、絵の練習はしなかった。

こういったタイプは、確実に「自分には才能がない」と思い込んでいる。思い込んでいるので手っ取り早く絵が上達するテクニックを探すが、探しているうちに絵を描く気力がなくなってしまったのだ。

稀なタイプだが、絵がうまくないにも関わらず自分サイトグーグルなどを利用して宣伝している人がいる。

宣伝にかかる費用は自らが出さなければならないのに、なぜそこまでして自分の絵を宣伝したいのか。

このタイプの人々はつまるところ絵を描きたいのではなく「絵がうまくてちやほやされている人」が羨ましくて彼らのようになりたいのである

これは何も絵に限ったことではない。彼らはたまたま絵を選択しただけで、一般化すれば「才能に恵まれて人々に注目される」ことをあまりにも強く望みすぎている。

注目される人というのは別に注目されたくてそれらを続けているわけではない。(ただし、お金が絡んでいる人の中には、注目されるために何かをしている人もいる)

そのことに気づくまで、彼らは宣伝費をどぶに捨てながらサイトカウンタを気にする無駄な日々を送ることになる。

小手先のテクニックは必要ない

絵が上手くなりたいとき、小手先のテクニックは全くと言っていいほど必要ない。

必要ないというのは多少語弊があるが、つまりはこういうことだ。「テクニックは上達していく過程発見するもの

巷に溢れるテクニックというのは、無意識的な上達過程のある一部分だけを切り取って言語化したものであるに過ぎない。

から一定程度の真実は含まれているが、それを座学で真面目に勉強したところで、身につくのは左脳的な知識だけだ。無意識で処理できるもの意識的にやると上手くいかないことが多いのは、たとえば無意識で処理されている自転車のこぎ方などを意識的にやってみるとわかると思う。

じゃあ結局どうすれば上手くなれるのか

答えは一つである

自然を観察しろ」

絵の題材は全てまわりの環境自然に依拠している。

人間が絵を描くというのは、「自然を模倣する」一つの形でしかない。

から身の回りものや人、あるいはテレビに映る映像写真をよく観察し見よう見まねでそれを模写したりなどするだけで、絵は上達する。

自然写真ではなく、他人の絵を真似たりするのももちろん有効だ。その場合、ある程度まで上達したら彼らの絵から離れる決意が必要になる。

慣れてくれば、様々なイメージストックされ、自然を観察しなくてもイメージだけで描けるようになる。そこまでいけば、上達したと言うことは出来るだろう。

絵を描くというのはそれほど複雑な行為ではない。ものを見て、それを写し取る。それが目の前にあるものか、心の中で見えるものかの違いはあっても、基本的にはそれだけなのだ。

追記

自然を観察といっても、何を観察するかは人によって異なる。

人それぞれだから別に書かなくてもいいことなのだが、一応アドバイス的なもの

もし絵を描くのがほとんど初めてな人だったら、まずは単純な自然から描くのがいい。

単純というのは、「動かない」ということも含まれる。

まり、描く順番としては植物動物人間がいいのではないかと思う。

人体がこの世で最も複雑な自然であることは疑いなく(だからと言って種として優れているというわけではないけど)、ポーズなども含めればさらに複雑になる。

一方植物は基本的に動かないし、それほど複雑な体をもっているわけではないからやはり最初に題材にするにはうってつけ。

2011-07-10

体感覚でわからいから怖い

こういう人は、身体感覚でわかる危機は自分で避けることができると信じているのだろうね。

そして放射線レベルを「身体感覚」に置き換える装置ガイガーカウンタなど)もたせると牛乳バナナに怯えるのだろう。(カリウム同位体

なんだかわからいから怖いのであれば、まず自然バックグラウンドとしてどのくらいのリスクを普段から背負ってて、事故の結果どのくらいのリスクを負ったのか、とか情報が得られればよいはずで、なんだかわからいからとにかくやめろってのは結局未開の人が理屈のわからないものに怯えるような頭の悪さを感じてしまう。

2011-06-22

ガイガーカウンタで家の中を計測した 狂いそうだ

ガイガーカウンタ

まさかと思ったが、家の中での計測した値が1マイクロSV/Hを超えていた

暑いから節電のために窓を開けっぱなしにしていた

寝る場所は窓のそば

木造アパート 家の周りは公園がある

積算量は4時間で4マイクロSV越え

ウソだろと思った

毎日こんな高い値の中で生活していたのか

 

一番低かったのは、風呂場とトイレ

ほとんどゼロの値を表示

キッチン、和室、洋室 軒並み高い

特に和室 掃除していないし、窓全開 万年床のふとん敷きっぱなし

 

おれはもうダメなのか

狂いそうだ

2011-06-11

健康診断を受けた結果 白血球が増加していたよ 福島より

タイトルのとおり

 

会社健康診断結果 最悪だ

 

俺は現場の復旧作業のため屋外作業が多いんだ

停電していた電気を送る仕事

わかっちゃうかな

 

今でも放射線量も高いし、水素爆発した翌日なんか、マスクなしで作業していましたよ

早く電気を届けなきゃって思っていたし

電気を点ける仕事が命がけだったとは

あぁ、3月は休みなしだったよ

爆発した翌々日の雨の中でも作業していましたとさ

雨合羽は着ていたけど、マスクはしていなかった

まさか放射性物質がこんなところまで来るとはわからなかった

ガイガーカウンタなんてなかったし

自治体からの指示もなかったし、会社からの指示もなかったし

 

でさ、3月に実施予定だった健康診断が延期されて5月に実施されたのよ

検査結果がさ、白血球が増加していたというよりスーパーオーバー

職場の中では、口には出せないけれど、飲み会ときに、やっぱりお前もかという声も

屋外作業に従事していた連中はほとんど異常にアップ

みな体力に自身のある健康体 

事務作業連中は低かったらしい

検査結果を家族に言うかどうか迷っている

心配させたくないしね

 

政府が「放射能に被曝したからただちに健康に影響はない」っていっても、白血球の増加は異常だぜ

数字ウソつかない

子供健康診断したら、特に血液検査結果な、おそらくびっくりするだろうな

2011-05-16

はてブコメントページをWebApp版へ飛ばすProxomitronフィルタ


公式 Chrome ウェブアプリ はてなブックマーク」でコメントページを表示すると、旧UIのようにコメントだけを一覧表示できていい感じ。
というわけで訓練されたはてブ民の間ではuser.jsなどで飛ばしたりアレするのが流行るものと思われるが、グリモンだかなんだかに馴染みのない私は、今さら誰も触れないであうProxomitronを使った転送方法を記しておく。
適当ながらメタブ対策を盛り込んでみたのがチャームポイント

  1. 公式 Chrome ウェブアプリ はてなブックマーク」を導入する
  2. Proxomitronに「URL: URLControl」フィルタか「URL: Control URLフィルタを導入する
  3. 上記フィルタ対応するリストに以下のmatchを書き込む

#はてブコメントページをChrome Web App版に飛ばす 2011/05/17 14:50
(^$OHDR(Referer:http://b.hatena.ne.jp/viewer\?))$URL(http://b.hatena.ne.jp/entry(/|\?mode=more?url=)(s/$SET(#=https://)|(http(s|)://)\#|(^(^[^/]++.))$SET(#=http://))(\#))$SET(9=$UESC(\@))$JUMP(http://b.hatena.ne.jp/viewer?entry=$ESC(\9))
($OHDR(Referer:http://b.hatena.ne.jp/viewer\?))$URL((http://b.hatena.ne.jp/entry/*)\0)$SET(9=$UESC(\0))$JUMP(http://b.hatena.ne.jp/viewer?entry=$ESC(\9))

下の行はメタブのためのmatch。タイトル下のブクマ数カウンタークリックするとメタブページへ飛ぶようになる。不要ならばコメントアウト

不具合があればどこかでid:Falkyidコールするか@Sizukenにmentionを飛ばすかすると直るかも。


UIの好き嫌いが分かれてる感じですが、好き放題CSSを流し込んで左ペインさんに消えていただいたり、jsいじくってインラインプレビューを無効化したり、ちょこちょこいじってやるとそこそこ快適なブコメビューワになりますよ。新UIよりはずいぶんマシな感じですね。http://img.ly/system/uploads/000/993/748/original_PrtSc_000114.png

おまけ

アップローダがかなりドイヒーなので転載http://www42.tok2.com/home/proxo/4.html

<<< URLControlフィルタ >>>

これはURLを扱うヘッダフィルタを1つにまとめるフィルタですime.nuを飛ばしたり、他のサイトジャンプさせたりと、指定の
仕方次第で様々なことが実現出来ますバージョン4.5以上推奨。
4.4以下で動くかは不明。(バージョンアップ推奨)



(インストール方法)

1、オミトロンフォルダ内のListsフォルダの中に URLControl.txt という
  テキストファイルを作る。

2、このテキストファイルを 設定、BlockFile、追加 から URLControl と
  いう名前オミトロンに登録する。

3、下のヘッダフィルタオミトロンに追加する。
  範囲選択で下のフィルタを選択、コピーファイル、設定フィルタの併合、
  クリップボードからデータを併合、ファイルデフォルトの設定に保存。

-----------------------

[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: URLControl (Out)"
Match = "$LST(URLControl)"

-----------------------

4 URLControl.txt にURLとその処理方法を登録すれば完成。



( URLControl.txt の記述例 )

書き方は

$URL(http://付きのURL)行いたい処理

という感じです。

例、
# ヤフー上のページにアクセスしようとしたgoogleトップページに飛ばす。
$URL(http://www.yahoo.co.jp/)$JUMP(http://www.google.co.jp/)



#------------------------- URLControl.txt -------------------------
# NOADDURL
# 先頭に # がある行は無視されます。

# 2chime広告ページを踏まずに直接リンク先に行く。
$URL(([^:]+:/+)\0(ime.(nu|st)/|pinktower.com/)(\1))$JUMP(\0\1)

# したらばで、広告ページを踏まずに直接リンク先に行く。
$URL(http://jbbs.shitaraba.com/bbs/link.cgi\?url=\0)$JUMP(\0)

# Livedoor ブログ検索
$URL(http://sf.livedoor.com/show\?blog_url=([^&]+)\0)$JUMP(\0)

# 旧tripodアクセスしようとしてたら移転先のinfoseekに飛ばす。(2種類)
$URL(([^:]+:/+)\0(cgi|members).tripod.co.jp/([^/]+)\1\2)$JUMP(\0\1.at.infoseek.co.jp\2)
$URL(([^:]+:/+)\0([^/]++.|)\1tripod.co.jp/)$JUMP(\0\1at.infoseek.co.jp\p\q\a)

# Proxomitron-Jでウェブフィルタを無効にする。
$URL(http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/)$FILTER(False)

# Proxomitron User's Wikiウェブフィルタを無効にする。
$URL(http://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/)$FILTER(False)


### 以下はコメントアウトして無効になっています。
### 有効にした場合コード行の先頭の # を消して下さい。


# local.ptron/以下に接続するときWEBフィルタを無効にする。
# Bypassリストから local.ptron/ を消してこれを使えば
# local.ptron/ にもヘッダフィルタが使えます。
#$URL(http://local.ptron/)$FILTER(False)

# アクセスするときキーボードのSキーを押していたらページのソースを表示する。
#$KEYCHK(S)$URL(([^:]+:/+)\0\1)$RDIR(\0\xsrc..bypass..\1)

# アクセスするときキーボードのDキーを押していたらデバックモードでソースを表示する。
#$KEYCHK(D)$URL(([^:]+:/+)\0\1)$RDIR(\0\xdbug..\1)

# pya! で「18歳以上ですか? はい、いいえ」ページをスキップ。
#$URL(http://pya.cc/pyaimg/han.php\?han=\0)$JUMP(http://pya.cc/pyaimg/spimg.php?imgid=\0)

#------------------------- URLControl.txt -------------------------



※ \k はマッチ欄では動かないのでこのフィルタでは使えません。
  \kを使いたい処理は Kill-a-URL フィルタをご利用下さい。


更新情報2004/4/14 -> 2006/4/18 リスト更新

2011-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20110418070037

さすがに「検査してるはずだから大丈夫」とこの状況見て思っちゃうのは

楽観的すぎるだろう

人もガイガーカウンタも足りないのに検査しきれるわけないし

人がやることだからいかげんなこともあろう

わずか数十mずれただけで、同じ地域でも放射能が出る場合と出ない場合がある

そんな大雑把な結果大丈夫と言われても俺は食えない

千葉水道たいに「ごめんやっぱり基準値超えてました」と一週間後に言われた場合もある

まだ遅れても情報しただけマシで、完全隠蔽されてるケースもあるはず

そこまで疑ったら何も食えないと言いそうだが、基本何も食えないと思っていい

俺はただガンになりたくないだけだ

2011-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20110415190134

ガイガーカウンタで食い物の放射能意味があるほど正確には測れない。

実験室みたい環境でサンプル5kgとか要るんだってよ。

もう実質外食は無理だな。とんでもないことをしてくれたもんだよ…。

2011-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20110322121357

えっと、釣り

まあ、関東人口をすべて疎開させられないというのもなくはないけど、

もともとの基準がけっこう厳しめに設定されているので、

多少増やしても問題がなかったりするのは当然ご存知だと思います。

そんなのはいくらでもあることで、数値が上がったと騒いでいる東京よりも

ローマのほうが放射能の数値が高い(ソースイタリア国営放送しい)とか、

健康診断の胸部レントゲンとか胃部レントゲンとか

検査CTとか歯の治療で撮るX線画像とかのほうが数値が高いし

飛行機に1回乗るほうがよっぽど放射線にさらされるとか。

でも心配、という人は、この辺読むといいかもしれない。

診療放射線技師が語る放射線の簡単なお話

http://togetter.com/li/113854

根本的なところで、政府発表の数値なんて当てにならない!という人は、

もうどうしようもないけどさw

ガイガーカウンタ買って自分で測って、安全だと思うとこまで避難すればいいと思うよ。

2011-03-19

関東圏内で日々をすごすためにあると役立つ放射能についての情報

その日の放射能線量をチェックするサイト





どれくらい放射線を受けると危険なの?



どのくらいまでなら大丈夫

補足・・・【1 Sv = 1000 mSv (ミリシーベルト) = 1,000,000 μSv (マイクロシーベルト)】

グレイ物理量単位放射線の種類によって身体への影響が変わるので、そこを計算に入れて表すのがシーベルト

とりあえずは【Gy=Sv】として扱ってかまわない



どのくらい距離があればいい?

  1. 原発事故比較的悪い場合でも、避難エリアは30キロ
    チェルノブイリ事故でも、人間が住めなくなるような危険レベルに達したのは30キロ

  2. 内部被曝を懸念するなら、30キロは妥当ではない。
    放射性微粒子は風に乗り、300キロ~500キロ飛散する。距離より風向きが問題。



この生活が長く続くと危険

テレビで言う「ただちに影響はない」、裏をかえせば長期的には影響があるということ?

そのため、放射能の強い地域では「屋外退避」して、長時間さらされないようにするのです

作業員も15分おきに交代してするなどして放射線を浴びる量を減らして作業をします。

一般人の年間被曝限度は1.0mSv、法的に定められた遺伝や発がん性の増加など長期的な影響が出ないと考えられる安全域の数値です

医療で受けたり温泉地に行くなど、日常レベルより高い放射線を受ける場合は年間2.4mSv。(自衛隊の緊急事態任務の上限は100mSv)。

一般民間人として、この量を一時間あたりにすると0.11μSv~0.28μSv、なので、0.1~0.2μSvを一日あたりのの安全圏内と考えてみるのはどうでしょう

それより高い数値に毎日さらされるようになったら、「なるべく外に出ない」「外気に触れないようにする」「週末は旅に出る」など気をつけてもいいかもしれません。

ちなみに今回の場合、冷却が安定しても、安全になるには数ヶ月~年単位時間が必要だそうです

数日で収束するわけではないこと、何十年もさらされるわけではないこと、あわせて理解したほうがよさそうです


それでも心配!

放射線拡散して薄まるのですが、放射性微粒子はそうはいかないようです。これが身体入るなどすると内部被曝となり、影響が大きいとか。

どんなに安全と言われても安心できない!とくに内部被曝は心配!という場合は、日常生活でできる工夫で身を守りましょう。

  • 外気になるべく触れない。長袖・帽子などをする。
  • マスクをする。(粉塵マスクが良い・水で濡らすと効果大)
  • 傷口には絆創膏をする、ゴーグルなどで眼を守る。
  • 雨雪に直接当たらない。
  • から戻ったら水で身体の放射能物質を洗い流す。
  • 服は帰ったら脱いでポリ袋に入れる。※入れっぱなしにして翌日出かけるときにまた着ればいいんだそうです

↓退去区域、またはその周辺の方むけの情報のようなのですが、不安な方は目を通して、可能なかぎり実行するとよいと思われます




まとめ

会社の人が休みしたり、3連休は都内から出ると言ったり、実はけっこう関西方面に逃げてる人が多いらしいと実しやかにささやかれたりする一週間でした

そんなこと言っても、放射能いか会社休みます(辞めます)って言えないです。

国が「関東圏内も室内退避」と言ってくれれば休みますけど、たぶんそれはないでしょう。チェルノブイリだって避難区域は30キロだったのだから

それにそんなことになれば、我先に首都圏脱出!と混乱が起きて交通網完全マヒして、結局、脱出ならず・・・となるのがオチに決まってます

田舎の両親に相当心配されましたが、3連休東京にいることにしました。でも人一倍心配症なので、いろいろ調べてみました

別段、目新しいものはないと思いますが、半分自分です

不安を煽る人や記事も多い中、都内に限らず、今いる土地で生活していくしかない人もいるでしょう(むしろほとんど)。

幸いに、主要都市放射能レベルは公開されています。毎日見てますが、だいたい平常レベルです

いま大切なことって、ほんのちょっと冷静になることなんじゃないかな、とガラガラコンビニ棚を見るたびに思います。

【おまけ】

輪番停電チェックに便利なサイト

【参考にしたサイト

【補足】

Gy:物理量単位
Sv:防護量の単位(Gyに放射線の種類を補足し被曝の影響を考慮
Sv放射線の種類による生物効果の定数×Gy
放射線の種類と生物効果の定数・・・X線ガンマ線などの光子ベータ線ミューオンなどの電子=1/中性子線=5~20

2011-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20110318141609

あなた感覚は全く正しいと思う。俺もいろいろ情報集めて考えたが、結論、安心とは言い切れない。言い切れるだけの情報がない。

おそらく、落ち着いている(ように見える)人の多くは

今一番ヤバイのはもちろん原発について。安心派の安心材料は多分こんな感じ。

例えば

http://d.hatena.ne.jp/arc_at_dmz/20110316/fukushima_nc_power_plants

とか。彼らは正しい知識を持っているが、実際の現地の情報は知らない。何かマズイことが起きていないという保証はならない。

事実だが、被害の大小は構造と関係ない。チェルノブイリと違う=チェルノブイリより被害が小さいってことにはならない。爆発しなくても、長期的な損害はあれ以上になるかもしれない。俺が心配なのは外国が汚染された場合の賠償と、福島の人への賠償。政府が適切な指示を怠ったとして国が訴えられ、莫大な金額になる可能性がある。それを支払うのは、国民税金

これは空中の放射線量を測定しているだけで、外部被曝はしないだろうということはわかるが、放射性物質が飛散しているかどうかは計測していないので、内部被曝の恐れは検出できない。

俺が今一番不安なのは何と言っても、政府東電対応が予想通りいや予想以上に悪いと言うことだ。奴らの対応のまずさが、想像以上の被害をもたらす可能性が高い。もう外国(やはりアメリカになるのかな)に任せてしまった方がマシだと思う。外国はとんでもない心配をかけて、無力な日本人として申し訳ない気持ちでいっぱいだ。

2010-11-25

彼女が死んだ話

 僕が雪村に出会ったのは、大学研究室新入生歓迎会ときのことで、そのとき歓迎する側にいたのが僕で、歓迎される側にいたのがいっこ下の雪村だった。

 彼女は、長くきれいな黒髪の落ち着いた女の子で、お嬢様という感じではないが、どこか品のある立ち居をしていた。

 僕は彼女とは別のテーブルにつくことになり、でも彼女のことが気になったのでたまにそちらの方へ目をやったりしていたのだけれど、ちゃんと正面に座って話す機会は、ひとつ上の先輩がくれた。

真田くん、ちょっとこっち来てよ」と先輩が僕を手招いて呼んだ。「この子エーティーフィールド張ってて、俺ひとりじゃキビシイよ」

 先輩なりのジョークである

 それで僕は、彼女の向かいに座って話をした。雪村は聡明で、控えめで、微笑みながら人の話にうなずき続けることができるタイプ女性だった。

 でも僕は自分のことが話したいわけではなくて、彼女のことが聞きたかった。僕はゆっくりと、何か自分と合うような話題がないかと探した。彼女趣味読書で、好きな作家恩田陸(←「ああ、あのガチホモミステリの……」)。よく読むのは講談社ノベルス(←今にして思えば恩田陸講談社ノベルスあんまり関係ない気がする)。映画も好きで、好きな監督スタンリー・キューブリック(←『バリー・リンドン』)とピーター・ジャクソン(←『乙女の祈り』)。ピクサージブリも好き。好きな漫画は『夢幻紳士』『百鬼夜行抄』『うしおととら』『タブロウ・ゲート』……。まともにやったゲームは『ファイナルファンタジーX』くらいで、時間カウンタが止まるまでやって(←大学受験が終わってから暇だったようだ)、「全てを越えし者」を倒すところまではいったとか。あと何かのレースゲームは前に進めなくて諦めたという。

 僕はといえば、好きな作家星新一で、好きな映画は『ショーシャンクの空に』で、好きな漫画ジャンプチャンピオンヤングジャンプヤングマガジンスピリッツモーニングだった。僕はその程度の文化パワーの人間だった。

 雪村は本当に本が好きで、暇なときには一日一冊くらいのペースで読んでいた。「『雑食なのでなんでも読みます』とか言うやつは信用できねえよ。そういうやつは絶対に大して本を読んでない」と吐き捨てる友人が僕にはいたが、雪村は本当に雑食で、ノンフィクションを除けばなんでも読む女の子だった。小説漫画も。

 その新入生歓迎会の日は、友達が帰るというので、彼女もそれについて早めに帰っていってしまった。僕はもっと残っていってよと頼んだけれど、穏やかに断られてしまった。

 次に僕が彼女と話をしたのは、それからしばらく後の教養の授業のときのことで、雪村は教室最前列に座って、社会学だったか文化人類学だったか講義を無視してペーパーバックを読んでいた。

 勇気を出して隣りに座って(←勇気を出したのだ)、何読んでるの、と彼女に訊ねた。雪村は手に持った本の表紙を見せてくれた。G.R.R.マーティンの『玉座をめぐるゲーム』だった。もちろん僕にはまったくわからなかった。

 それからも僕は、折にふれては勇気を出して彼女に話しかけていった。レポートがあるので……と断られてひどく落ち込んだりもしたけれど、ついに僕は彼女を連れて名古屋城デートにいくことに成功した。名古屋城はつまらなかったけれど、彼女といるのは楽しかった。

 そして初めて彼女から漫画を借りた。『夢幻紳士』だ。

 これはおもしろかった。本当に。

 それからも授業で隣りに座ったり、食事に誘ったりして、僕らは付き合うことになった。僕は実家に住んでいて、彼女下宿をしていたので、よく彼女の家に泊まって二人で本を読んだり、映画を見たりした。本山ゲオがあったので、近所でレンタルができて助かった。

 でも不思議なことに、幸せなことはそんなに長く続かないもので、僕と雪村が二人で東尋坊を見に旅行に行ったとき、泊まった旅館でカニを食べて一緒の布団で寝たあと、彼女は僕の知らない何かに引っ張られて、僕が寝ているうちに布団を出て服を着替えて旅館から脱げ出して、東尋坊の先から海に飛び降りしまう。

 東尋坊では死ねないという話があるけれど、やっぱりそれは嘘で、飛び降りればちゃんと死ぬ。雪村がそれで死んだのだから間違いない。

 彼女を失った僕は悲しくなって、雪村が死んだというそのこと自体よりもむしろ雪村が僕に一言も告げずに死んでいったことに鬱々と悩んで、こりゃだめだ、このままじゃ何も解決しない、と思ってそのまま十五の夜ばりにバイクで走り出す。でもそのバイクは別に盗んだものじゃないし行き先もきちんとわかっていて、僕は一直線に福井まで行って、雪村と同じように海にダイブする。そして生きて浮かんでくる。本当に死にたいのなら、そのための飛び降り方をしなければならない。

 病院のベッドでしばらく暮らすことになった僕は、とりあえずアマゾン小説漫画と学芸書とDVDを注文しまくって、それを片っ端から消費する。雪村が生きていたときにはこの女はまたなんか読んでんなあとしか思っていなかった僕が、いまさらになって雪村の触れていたものたちに目を向け始める。村上春樹を、伊坂幸太郎を、恩田陸道尾秀介舞城王太郎を僕は読む読む。雪村のようにペーパーバックをぺらぺらとはいかないが、翻訳者感謝しながら、ヴォネガットカポーティフィッツジェラルドを読む読む。福満しげゆき藤田和日郎増田こうすけを読む読む。カントを、デリダを、ヴィトゲンシュタインをホフスタッターをドーキンスを読む読む。そんでDVDはよく考えたら病室じゃ見られねえなと思ってそのままジャケットだけを眺める。いいじゃんアマデウス時計じかけのオレンジタクシードライバー

 そして読みたい本をあらかた読み終えてしまったので、そろそろ家に帰ってDVDでも見るかと思って僕は退院する。退院するために荷物を片付けてきれいな服に着替えて、もう忘れ物はないよな、と思って振り返った病室に雪村がいるのを見て僕はびっくりする。

いまさら化けて出てんじゃねーよ」と僕は言う。

 でも雪村は生きていた頃と同じ顔で、僕がさっきまで寝そべっていた病室のベッドに腰掛けている。いつもと同じように黒い服ばっかりを着ていて、別に幽霊だからって白いベッドが透けて見えたりはしない。

「いやーいいじゃん。嬉しいでしょ」と雪村は言う。

 そんな口調じゃねーよ。

2010-10-05

anond:20101004234716

13.調べたいことあってグーグルアクセスしたころには何調べようとしてたか忘れてたらもうヤバイ

14.自分ブログアクセスカウンタを日に何度もチェックするようになったらもうヤバイ

2010-07-23

はてなダイアリーpvモジュール無料カウンタ)のアクセスログ

つまり無料の人の「記事を書く」のページに追加されるアクセスログ表示なんだけど、これってお金払わないと「Googleからのリンク元をすべて見る」とかの部分はクリックしても動作しないようになってるという認識でいっすか

それとも他の人はクリックできてるのかな

一応Firefox3.6.4で…ああ更新来てるのかめんどい

2010-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20100712002827

一重瞼いいと思うけどなぁ。

私なんて生まれつき二重なのに、こないだカウンタで「アイプチとかやってます?」とか言われたぜ。

奴らの頭の中にゃ、アイプチやって二重瞼にしてる一重瞼にコンプレックスを持つ日本人、しか存在してないのさ。

気にしなさんな。

2010-06-24

最近、一番イラっとするUI

例としてはネタフルさん http://netafull.net/

別に恨みがあるわけじゃない。たまたま一番最後にイラっとしたサイトだから。

Twitterの登場くらいからだろうか、ネタフルさんのサイトにあるように、ウィンドウの一番下に引っ付くナビゲーションバーみたいなのとか、右端にTwitterの鳥が付くサイトがチラチラ見受けられるようになった。これがまた凄いウザイ

正直検索だとか、翻訳翻訳日本語で書いてあるけど意味あるのだろうか)だとか、Twitterの何とかだとか、その機能に意味が無い。

そういうのを使う人は自前のブラウザ側で用意するだろう。例え、そういう用意が出来ないPCに不慣れな利用者を想定しても、そのサイトにしかない機能を使うというのは難しい。実際、どれくらいの人が使うんだろうね。

いや、機能に意味が無いくらい別に良い。使わなければいいのだから。だけど、このUI凄い邪魔なのだからどうしようもない。

Firefoxなんかだと結構ステータスバーに機能が盛り込まれていたりする。それと被る。自分のところだとネタフルさんのUISBMカウンタが被る。SBMカウンタコメントが見えない。

Twitter小鳥もなぜかスクロールバーの横に張り付いている。スクロールバーって、どんなブラウザにも必ずあるし、使う人も結構居るはず。ブラウザにとって結構重要UIだと思う。そしてそこに張り付く小鳥。ピヨ。どう考えても邪魔です。ありがとうございました。ていうか、Twitterをやってる人が、そのサイトにたまたまあった小鳥さんを便利に使うなんてことがあるのだろうか。ピヨピヨ。

基本的に動的にユーザを便利にしてくれる機能の9割が不要だと思うが、サイトの真ん中でやってくれる限り文句は言わない。自由だ。だけど、ブラウザの機能の邪魔になるので、サイトの端っこは空けといてくれ。なぜならあなたの親切で、あなたのサイトが使いにくくなるから。ピヨピヨ。

2009-09-18

増田ホッテントリはいるとさ

ブコメは読むんだ。読むってより眺めるって感じだけど。

FirefoxSBM カウンタ使ってるからマウスちょっと動かすだけで、だいたいどんな感想があるのかわかって便利。

それに対してトラバというかコメントは読まない。だってクリックしてページ開かないと読めない。面倒くさい。

でもさ、たぶんそのホッテントリになってる記事に対してそれなりの強い思いをもったやつがわざわざ増田トラバを書いてんだよな。

一方、自分がそうだから勝手想像するけど、ブコメしてるのは RSS リーダーから飛んできて「ふーん」ととりあえず一言感想を書いて5秒後には次の記事を読んでる人なんだよな。

明日からもブコメだけ眺めてトラバは読まないけどね、面倒だから。

2009-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20090810221943

こういったカウンタのようなプリミティブな値だと正直どう最適化されるかわからんのもあって、前置だろうが後置だろうがどうでもいいと思うのですが、イテレータとかではそれなりのオーバーヘッドが見込まれるので普段から使い分けを意識しておくほうがよいかなと思う

2009-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20090809140038

レジスタの多いCPUの場合で、単純なループ最適化されるとループカウンタレジスタ上に確保される。

ローカル変数の場合。全てのコンパイラを知ってる訳じゃないから、全部そうなるとは言えないけど。

Javaの場合が気になったので、二つのコードを書いてちょっと調べてみたところ、

for(int i = 0; i < 10; i++){
	System.out.println(i);
}
for(int i = 0; i < 10; i++){
	System.out.println(i);
}
  Code:
   0:	iconst_0
   1:	istore_1
   2:	iload_1
   3:	bipush	10
   5:	if_icmpge	21
   8:	getstatic	#2; //Field java/lang/System.out:Ljava/io/PrintStream;
   11:	iload_1
   12:	invokevirtual	#3; //Method java/io/PrintStream.println:(I)V
   15:	iinc	1, 1
   18:	goto	2
   21:	iconst_0
   22:	istore_1
   23:	iload_1
   24:	bipush	10
   26:	if_icmpge	42
   29:	getstatic	#2; //Field java/lang/System.out:Ljava/io/PrintStream;
   32:	iload_1
   33:	invokevirtual	#3; //Method java/io/PrintStream.println:(I)V
   36:	iinc	1, 1
   39:	goto	23
   42:	return
int i;
for(i = 0; i < 10; i++){
	System.out.println(i);
}
for(i = 0; i < 10; i++){
	System.out.println(i);
}
  Code:
   0:	iconst_0
   1:	istore_1
   2:	iload_1
   3:	bipush	10
   5:	if_icmpge	21
   8:	getstatic	#2; //Field java/lang/System.out:Ljava/io/PrintStream;
   11:	iload_1
   12:	invokevirtual	#3; //Method java/io/PrintStream.println:(I)V
   15:	iinc	1, 1
   18:	goto	2
   21:	iconst_0
   22:	istore_1
   23:	iload_1
   24:	bipush	10
   26:	if_icmpge	42
   29:	getstatic	#2; //Field java/lang/System.out:Ljava/io/PrintStream;
   32:	iload_1
   33:	invokevirtual	#3; //Method java/io/PrintStream.println:(I)V
   36:	iinc	1, 1
   39:	goto	23
   42:	return

ここまで単純だと、同じコード吐いてました。(Java 1.6.0_11)

http://anond.hatelabo.jp/20090809025641

C/C++ならば、ループカウンタローカル変数を使えば、最適化されることは分かってるから保守性重視で書く。

真面目なコンパイラなら1はどっちを書いても同じようなコードになるさ。

まー、こんな所をチマチマこだわっても、全体は良くならん。

こまけーこたぁいいんだよ!!(AA略

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん