「黒柳徹子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 黒柳徹子とは

2019-03-20

ぶっちゃけ、非芸人面白い女っている?

https://anond.hatelabo.jp/20190318092405

芸人という肩書きを持ってなくてお笑い能力が高い女も挙げて欲しい

天然バカとかでは無くちゃんとウケを取る人たちね

元増田の反応で挙げられたのだとローラ鈴木奈々野呂佳代黒柳徹子(、久本雅美柴田理恵滝沢カレン)とか

お笑い業界が腐ってるせいで女芸人活躍し辛いからあまり芸人というくくりで考えるの好きじゃないなぁ

菊地亜美矢口真里ベッキーとかは安心して観れるけど大爆笑さらう印象はない

滝沢カレンは天然なのか計算なのか判断つかない珍しい例

出来れば地上波バラエティかにまり出ないけどお笑い能力高い人教えてほしい

2019-03-04

ホリエモンって自分に興味持たない奴が目の前にいるとムカつくのかな

自分は30代前半で年収千万だ。

毎日定時退社だし。

どうだすごいだろ。

別にすごくない?分かる、すごくないよ。

すごい人達と比べれば全然凡人だよ。

そもそもサラリーマンときがイキっちゃってね。バカみたいでしょ。

でもこれでも業界の上の方のお賃金でやっとる訳です。

知識経験もまぁ素人相手に俺TUEEEできる程度にはあるんです。

から「こいつと仲良くなっといて損はないな」くらい思われて自然なんです。

実際大体みんな仲良くしてくれるしたまに相談も来る。それって良いように使われてるだけじゃないのって思うかも知れないけど自分知識使って無責任説明欲満たすだけなので楽しい

小さい頃は俺のことなんて家族くらいしか相手にしてくれなかったからもう泣いちゃいそう。

でもそんな中でもおるんや、俺に対してそっけない態度取る子。

なんなの?頭悪いんか?もう死ねカス。言わんけどそんなこと。態度も変えず、罵声皮肉も当てつけも何にもせんけど。死ねよ。

そう思う。

で本題だけど、有名人も似たような事考えてるんじゃないかなって。

例えばタモリ黒柳徹子レベルだともう「自分に無関心な人間」のレアさを楽しむ段階だと思う。

でも例えばホリエモンみたいな、なんというかまあ、訴訟リスクを考えてこれ以上言うの控えるけどさ。どうなのよ。

2018-11-18

anond:20181117113030

日本は「すっぴん美人が本当の美人バイアスがヒドイ。

クレンジングCM「水だけでこんなにおちる、素肌が~~(薄化粧顔を映し出す)」

少女マンガ眼鏡を外したらみんなが驚くほど美人(素顔どうみても手入れしてる)」

バナー広告「痩せたらモテた(痩せるだけではモテない)」

etcetc…

 

そういう仕組みに気づいている人はちゃんメイクするしメイクした分マシになってるから自信もでる。

メイクは知性。

なおムダ毛とかもメイク下地作りなので

眉毛ボーボーの人とか女で口ひげ濃いめな人はちょっと知性なさそうとは思う。

それ以上は本当に塗れば塗るほど毛穴が目立ってダメになる肌質の人もいるので

すっぴんのほうが見苦しくない人もいる。

素肌よりマシなら不問にしてあげてる部分がある。

小池知事黒柳徹子アイライン+レフ板バリバリも不問というか効果のほうが大きいかプロ意識として称賛したい。

 

ってわりとまともなこと書いたらほぼ全レス元増田から無視されてるんですがもしかして釣りかめんへらさんだったのだろうか~(棒)

2018-10-21

https://anond.hatelabo.jp/20181020130536

逆にフェミニズム界隈の人はVtuberムーブメントを正しく理解できているのかな。

従来から女性が担ってきた役割から女性解放して平等公平な世界を作るのが根本解決ではあるけれど、それにはとても長い時間がかかる。

じゃあということで、Vtuber仮想的な見た目・性別を手に入れることで、手っ取り早く自分女性としてではなくひとりの人間として扱ってもらえる、というのがVtuberになることの大きな理由ひとつだ。

まりVtuberは、従来から〇〇が担ってきた役割から解放という意味がある。

男性女性、はもちろん、不細工でもナードでも美形でもマッチョでも、現実世界では見た目から期待されるふるまいから逃れることはできない。

その点おっさん少女Vtuberになることで、マイナススタートではなく最初から普通に興味を持ってもらえる。

普通女性アニメキャラになることで、美醜や年齢の偏見なしに話を聞いてもらえる。

コスプレもわりとそういう部分があったけど、やっぱり顔立ちやスタイルの影響から逃れることは難しい。

その点Vtuberは完全に自由だ。

Vtuberであれば、女子アナにも、田原総一郎にも、黒柳徹子にもなれる。

そこから先の話芸は実力だけど、こんなにもフェアに実力で勝負できる世界があることにみんな喜んでいる。

そういうさまざまな役割から解放象徴キズナアイであることを理解していると、あんな雑な論じ方はとてもできないと思うんだけどな。

2018-10-20

千田氏の問題提起説明してみる

はじめに

 キズナアイNHKウェブサイトにおいてノーベル賞解説記事に登場しておりましたが、そのことをきっかけに、千田有紀氏などが指摘をし、さまざまな方面から千田議論に対する批判が寄せられ、さらには社会学のものに対する批判もされているところです(これらをキズナアイ論争と呼びます)。

 ですが、そのざまざまな批判を読んでいると、「これって実はコミュニケーション不足で、伝わっていないんじゃない?」と思うことが多くなりました。いろいろあって社会学を学んだ人間として、それはちょっと悲しいなという思いがあったので、千田氏の問題提起ちょっと分かりやすくお伝えできればと思います

筆者の立場

 筆者は、社会学修士号を得ています。今は大学から離れているのですが、離れてそう長くはありません。専門は千田とも重なる領域家族ジェンダー)もありますが、教育メディアでした。

本稿のスタンス

 あくまで、千田問題提起がどのようなものに基づいて行われているのかを解説するもので、その意見妥当性とかは議論しません。私個人としては、千田立場に立てば理解でき一理ある議論ではあるが、だからといって、それは多くの人の理解を得る話法ではないし、その背景事情を一切踏まえていないのは、学術的に一定ポジションにある人のする作法としては疑問を感じているというところです。また、千田学術的貢献はいろいろな批判があるようですが、私は一定程度は評価しています

 なお、アカデミック作法は基本呼び捨てですので、ここでも、基本千田として書かせていただきます

千田氏の問題提起について

 キズナアイ論争のはじまりは、千田投稿記事です。https://news.yahoo.co.jp/byline/sendayuki/20181003-00099158/]

 ちなみに、現在10月13日)、追記もなされており、社会学者にはそれなりに分かる文章にはなっているのですが、一般の人はなおのこと分かりづらいことになっています。後に公表された、『「表現の自由」はどのように守られるべきなのか? 再びキズナアイ騒動に寄せて』記事による補足を踏まえて、まず、千田議論の要点をまとめてみましょう。

 (1) キズナアイNHK解説記事において「相づち」をする役割となっている

 (2) 「相づち」をする役割は、従来から女性が担ってきた役割である

 (3) 従ってキズナアイ解説記事における役割は、従来の女性が担ってきた役割を担っていることになる

 (4) そのことは、理系と呼ばれる分野で活躍する女性などに対して、好ましい状況を生むようなものになっていないのではないか

というところに整理できるかと思います

 社会学特にジェンダーフェミニズムを学んだ人だと、この4つの間を頭の中でこうかな?と繋ぐわけですが、普通の人はフェミニズムを体系立って勉強するわけでもないと思うので、「はて?」となるわけです。更にいえば、一つ一つの要点が「え?!」という感じになるかと思います

 千田議論理解するためには、とりあえず(1)は正しいものとして引き受けておいてください。そこが正しくないとなると、そもそも議論の前提が崩れてしまい、議論そもそも成立しなくなってしまうので、ご理解ください。

千田議論理解するための知識

千田議論理解するためには、いくつかの知識必要となります。一つは、千田の専門でもあるフェミニズム、もう一つは会話分析というものです。順に簡単に紹介しておきましょう。

社会学とは

 社会学は、社会対象とした学問です。といえば、早いのですがそれではよく分かりませんよね。社会学は、社会がどのように成り立っているのか、つまり社会の秩序はどのような形で形成されているのかを探求する学問です。例えば、古典的社会学特に日本戦後社会学では「農村」が特に注目されました。農村における人々のネットワークや、家族の在り方、そういうものに関心を持っているのが社会学です。

フェミニズムってそもそも

 フェミニズムを正確に定義することは困難ですが、フェミニズムを雑にまとめると、「女性地位を向上させようとする取り組みであったりそれを支える理論」というような言い方ができると思います歴史的には大きく2つのターニングポイントがあったとされています。それが「第1波フェミニズム」と「第2波フェミニズム」です。

 第1波フェミニズムは、1900年代ごろ、19世紀から20世紀へ移りゆくタイミングに起こりました。西欧諸国で主に婦人参政権を獲得する運動が中心に展開され、1920年代にはイギリスアメリカで実現をすることとなります。(ちなみに、日本はというと戦後婦人参政権が認められるようになるのですが、新婦協会青鞜社運動は同時代運動です。)

 第2波フェミニズムは、1960年代頃、社会運動が盛んになった時期に、女性らしさへの問い直しが運動として行われます代表例ではキリスト教社会では長らくタブーとされていた中絶合法化が挙げられます。また、この時代には女性が自らの自由に性を語るということが積極的になされるようになります

 いずれにせよ、その理論根底には、女性男性と同等の状況にないという認識に立っているということがあります

 第1波フェミニズムで焦点化されたのは、法律社会制度というものでした。第2波フェミニズムはというと、法的制度平等であっても、職場ではお茶くみに甘んじてしまっているし、男性と同じように性を語ることはできないというような、日常性差別特に焦点を当てていくようになるわけです。

 現代は第2波フェミニズムの延長線上にあります。#Metoo運動を始めとして、第3波フェミニズムがやってきているというような主張も時折みるのですが、第2波フェミニズムより後のフェミニズム運動について、多くの社会学者が納得しているような分類はまだ確立していないのが現状です。

マルクス主義フェミニズム

 上野千鶴子理論などを理解する上で重要キーワードが、マルクス主義フェミニズムです。そういう立場だと、だから上野千鶴子はそういう立場なのね、と理解できます千田議論もとりあえず、マルクス主義フェミニズム解釈すると、理解がしやすくなると思いますので、こちらを説明します。

 (フェミニズムにはさまざまな立場があります。ラディカル・フェミニズムリベラルフェミニズム等です。フェミニズム一枚岩ではないと、理解しておくと良いでしょう。)

 マルクス主義フェミニズムとは、先ほど、フェミニズム女性男性と同等の状況にないという認識に立っていると説明しましたが、そのような社会状況を生み出しているのは、今日資本主義社会システムなのであるといいます。で、これを理解するためには家父長制というキーワード理解しないといけないのですが、本題より長い解説になるので、そこら辺は上野千鶴子の『家父長制と資本制』をとりあえず参照してください。

上野理論を厳密に言うと、上野は、従前のマルクス主義フェミニズム教条的であるということで、それを乗り越える必要があると、主張をしています。)

 シンプルにいってしまますと、そのシステム資本制)の成立と密接に性差別を生む家父長制制度が続くため、性差別再生産(半分マルクス主義用語ではありますが)されていくということになります

会話分析

 会話分析というのは読んで字のごとく、会話を分析するというものです。まずは、社会学会話分析がなぜ重要になってくるのかをエスノメソドロジーというワードを使って説明したいと思いますそもそも社会学社会秩序はいかにして可能かを明らかにする学問です。そこで出てくる問いの一つにこの社会生活を営む人びとがやっていることを、研究者はどのように理解できるのかという問題です。

 この問題に答えたのが、ガーフィンゲルという人です。ガーフィンゲルエスノメソドロジーという手法提唱しました。エスノメソドロジーというのは、日常生活している人々が言動をどのように理解し、成立させているのかを、日常生活している人々の視点に立って記述するという手法です。

 エスノメソドロジーは、私たちの当たり前が、いかに「うまいこと」成立しているのかを見せてくれます。例えば次のような実験は非常に有名です。

A(被験者)「おはよう! 調子はどう?」

B(実験者)「調子ってなんだい?」

A     「いや、元気かどうかってことだよ。」

B     「元気かどうかって? どういうこと?」

こんな調子で話されると、本当に調子おかしくなりそうですが、こういう実験します。ここで浮かび上がってくるのは「調子」という言葉が、体調や近況を意味しており、それをお互い分かっているという「期待」をもって、Aは会話をしているということです。このような形で、秩序が形成されており、それらは記述可能な形で示すことができるとするというのがエスノメソドロジーです。

 会話分析の多くはこのエスノメソドロジーの考え方を踏まえて行われます。つまり、先ほどの会話のスクリプトのようなものを読んで、そのなかで、AとBはどのような「期待」をそれぞれ持っており、そこにどのような秩序があるのか? ということを考えているわけです。

千田議論を振り返ろう

 冒頭で、千田議論を強引に4点にまとめました。ここまでの道具を用意すればある程度説明ができます。それぞれの項目ごとにみていきましょう。

(1) キズナアイが「相づち」をする役割となっている件について

 そもそも実在人物は「先生役」とNHKサイトでも記載がありますように、ここで想定されているのは「先生」と「生徒」というコミュニケーションです。したがって「生徒役」となるキズナアイ基本的に「相づち」をする役割に当然のことながらなるでしょう。そもそも「生徒」の方が詳しいというのなら、「先生」が「生徒」の役割を担うことになるはずですし、「先生」と「生徒」という形で双方「期待」をもっていることは分かります別にこれが、男子生徒であろうと、まあこういう会話になるだろうなという感じではありますよね。

(2) 「相づち」をする役割は、従来から女性が担ってきた役割である

 これは、先ほどのフェミニズム議論が役に立ちますお茶くみとかの補助業務に当たっていたということは、先の説明でもしましたが、今日でも、「相づち」をする役割は、女性となっていることが多いです。例えば、新春の、一体誰がみるのかよく分からない県知事が語る!みたいな番組がありますが、あのとき大抵女性アナウンサーが話を聞いたりしていないでしょうか。このとき女性アナウンサーは、多くは男性である知事に対して、その発言がしやすいようさまざまな配慮をしながら、質問を重ねていきます

 そこでは、主役はあくま知事です。アナウンサーが主役となって、知事いじめていくというような内容になっていないでしょう。これが、でも、田原総一朗との対談だったらどうでしょう。一気に様相が変わってきますよね。また、地元財界知事の対談だったらどうでしょう。そこに「相づち」はあっても、「相づち」をする役割知事の対談者は決して担っていないと思います。会話の主体になっているわけですね。地元財界の人が女性でも、この場合だと「相づち」の役割はまあしないかと。

 ここでポイントになるのは、知事一方的に語るというような形式を取る時には、女性アナウンサーがその役割を担うことになり、他方、双方共にしゃべる場合には、女性活躍機会が途端に減ってしまうというということです。これは、私たちイメージレベルでも大体共通しているのではないでしょうか。(もちろん、個別具体で違う話も多く、徹子の部屋黒柳徹子をどう評価するかは難しいところですが。)

 もちろん、これは、女性知事と同等の立場役割を担っている機会が開かれていないから、そのようにならざるを得ないという側面も当然ありますが、男性アナウンサーがそうそうなっていないということは、一つこのことを証明するものであるとも言えます

(「相づち」をする役割も高度な役割であるということは決して忘れないでください。)

(3) 従来の女性が担ってきた役割キズナアイ

 ここで、議論はもどってきて、キズナアイは「生徒」役ではありますが、「先生」の発言を引き出すという意味で「相づち」をするということで、記事トップにも出てくる主役のはずが、補助的な業務を担わされていることになります。このときキズナアイ女性と見なすと、これまで女性が置かれていた立場女性積極的に前に出られる環境制度上はなっているにもかかわらず、結局はそうはなっていないという状況と重なる部分はあるでしょう。

 再び、徹子の部屋黒柳徹子イメージすると良いかも知れません。徹子の部屋における黒柳徹子は独特の立ち位置で、徹子の部屋を見て黒柳徹子は単に「相づち」をうつ役割だけではない、ということが理解できるでしょう。なんなら、黒柳徹子の方が目立っていたりします。対談の形式が、黒柳徹子お客様を招いて話をしてもらうというホストであるためであり、従属的関係になっていないというところに、このキズナアイ対談と徹子の部屋の決定的違いがあるのだろうと思います

 そうして比べてみると、キズナアイ女性役割再生産するということになったというわけです。これは、性別役割分業を進めていくものであり、女性にとって活躍の機会が減ってしまうというのがフェミニストたちの主張と結びつけて考えることが可能なのです。

(4) 活躍する女性への影響

 この時、女性は従たる役割を担わされるわけで、その期待が持たれます。そうなると、女性は、主たる役割を担える存在なのにもかかわらず、その期待から、従たる役割を担い続けなければならない、そういった状況にはまってしまうのです。そして、そうした悪循環から脱却しなければならない、というのがフェミニズム基本的な主張です。

 このような女性観で考えられると、女性にとって好ましい立場ではないという千田の主張はそう的外れものではないということは理解できるでしょう。

千田氏の議論の失敗

 千田議論をするという状況を作り出したことでは成功していると評価できますが、その議論の中で、自らの論理妥当性を提示し納得してもらえたかというとそうではないと思います。後の対応によるところも多いのですが、それは、実は最初きっかけともなった記事の一番最後文章であると私は考えます

なお10月3日、9時の時点で、スマートフォンから見ると、キズナアイバストショットしか見えない(パソコンでは、へそなどの下半身が見える)。

 この一文が最後にあることで、キズナアイの見た目(容姿)を問題にしたいのか、と思ってしまう人も多いと思います千田氏は、後の議論でも、キズナアイ役割に焦点を当てており、容姿問題にしていないといっているのですが、冒頭の太田氏の議論あいまって、多くの人が混乱したと推察します。そもそもキズナアイってあくまAIであって性別を超越した存在なはずなのに、性別二元論に回収されちゃうのって、なんだかなと。

 さらにいえば、表現問題に回収してしまったのがかなり難しい問題にしています表現問題にすると、結局妥当表現は何かということに行き着き、その線引きは複雑になってしまい、誰も理解できなくなるため、神々の審判でも仰がなければ、なんとも言えないと思います

 まあ、この発言が全てのオチかと思います

本人が個人的に自説を語るのは「自由」の範疇だが、それを公共空間に置いたらどんな意味もつのか、少しは配慮すべきだったのでは?

https://twitter.com/chitaponta/status/1051615591004438529]

2018-10-06

anond:20181006112821

ユニセフ職員だってそれを仕事としているしそれで飯食わなきゃならないんだけど、全部無償ボランティアしろってこと?

当たり前。

俺はユニセフ職員が人並み以上の飯を食ったりアグネスの豪邸のために募金をしてない。

黒柳徹子さんはかすめ取ってない。

anond:20181006112617

アグネス日本ユニセフ募金をかすめ取って飯を食ってる詐欺師だろ。

黒柳徹子さんとは違ってな。

2018-07-02

黒柳徹子に対抗できるのって誰がいる?

本人に自覚はないのかもしれないし権力に物を言わせる気もないんだろうが、芸能界彼女に反対意見を言える人って誰も居らんのじゃないか

美輪明宏とか加山雄三なら行けるんか?

2018-04-06

anond:20180406110555

まあ言うたらダブルミーニングなんだろうけどね。

私の記憶が確かならば命名者は黒柳徹子さん。

2018-03-26

anond:20180326231946

黒柳徹子さんみたいに、ボリューミーなヅラをつくって、

そこに携帯収納すればいいのん😁

2018-02-19

anond:20180219050719

たかだか二十有余年生きただけの若造が知ったような口を叩くな

お前が卑下する程度の努力私大文系、つまり世の中の上位2割~4割には入ったのだろう?

それだけ結果を出せれば立派な才能だよ

下はよくあるコピペだが一面の真理だ。遭うものを選べ。両方でもいい。

黒柳徹子「今始めなかったら来年の私は『去年始めていればピアノ歴1年だったのにって思うわ』」

・「10年後にはきっと、せめて10年でいいからもどってやり直したいと思っているのだろう。 今やり直せよ。未来を。10年後か、20年後か、50年後からもどってきたんだよ今。」

2018-02-13

anond:20180213065802

実のところ、世の中にはADHDだけど普通に生きてる人はごまんといて、生活に支障が出る程度の人が支援を受けるくらいで、逆に多少変わってるけどめちゃくちゃ稼ぐ、みたいなADHDもいるんですよね。

過集中を伴うから

発達障害が全部ADHDっていうわけでもないんですけど。

トム・クルーズスティーブ・ジョブズ黒柳徹子発達障害があるって言われてたの知ってた?

2018-02-04

歳を取ることに嫌悪感を持つこと

ここ数日のうちで、年齢に関する嘆き?のような増田をいくつか見かけた。

アラサーになるのがどうとか、若さを失うのがどうとか。

きっと人生経験者をバカにして暮らしてたんだろーな、と思う。

若くて元気でハツラツとした美貌は確かに誇るべき価値だけれども、歳を取っていくと、それとは引き換えに別の価値を得ることになるんだが、歳を取ることに嫌悪している人というのは、そういう価値に気付けずに生きてきなのかなーって思う。

コツコツと真面目にやってきて社内で評価されること、パートナー人生設計を描くこと、黒柳徹子のようにエクササイズを怠らず美と健康を保つこと。

それぞれがそれぞれの場所で真面目に生きていればそこに何かの価値生まれる。それは他者判断するものではなく、自分自身で「私はこれでいいんだ」という自信。

ババアバス老害、そんな風にしか年長者を見られない環境ならば、きっと自分の行く末もそうだろうと怯えるしかいね

お手本になる年長者が周囲にいるといいね

2017-12-26

anond:20171226225520

天国にいちばん近い島ってニュカーレドニア

なんで撮影にゆうきまさみはこれなかったの?



桜田淳子合同結婚式って誰と誰との合同だったの?




黒柳徹子渥美清森繁久彌のどっちと結婚したの?

くろやなぎさーーーーーん! マッチでーーーす!

2017-11-13

満島ひかりがだいぶ好き。

初めて見たのはトットてれびでの黒柳徹子さんだった。

チャキチャキとよく喋りよく動くジェットコースターみたいな徹子さんと、親愛なる人を亡くしたあとの孤独感とか消失感をまとった雰囲気とのギャップが格別だった。

次に見たのは駆け込み女と駆け出し男だった。

声の出し方がふわふわしてるけど、この人にしか出せない雰囲気があるよなあ〜と見入った。

その次はカルテット

す、すずめ〜!!!!すずめ、、、ば、ばか〜!!お前自分のために幸せになっ…すずめ〜!!!

蕎麦屋のシーンとコンビニ前でまきさんに「行かないで」って言うとこ最高だった。

今は監獄のお姫さま見てる。

満島ひかりにされたいことが詰まってる作品である満島ひかりの指令でキビキビ動きたい。

https://anond.hatelabo.jp/20171112223020

2017-11-08

ふわぁっとした雰囲気の人がタイプなんだけど

芸能人有名人で例えると誰ですかね?

アニメキャラ申し訳ないけど、デレマス高垣楓みたいな雰囲気の人が好きなので




追記

みなさん貴重なご意見本当にありがとうございます

@kash06 楓さんとは、また絶妙なるふわぁっとクール若い頃の黒柳徹子? ……あ、笑った時の満島ひかり!(MONDO GROSSOラビリンス」のMVを見よ!!

後半はわからないけどこれだ!!!ってなりましたふわぁっとクール!!!ふわぁっとクール!!!

かに求めている雰囲気はふわぁっとだけじゃないんですよ!!その中にあるクール?というかなんというか

一緒に居ても…こう…疲れないイメージのでもふわぁっとしすぎない?というか

ゆゆ式の縁ちゃんやブレイブソード×ブレイズソウルCMのゆるゆる~って言うおっぱい大きい人みたいなゆるふわ感ではないんですよ

ふわぁっとクール、求めていたのはこれかもしれない!!


追記2

@eachs 多分髪型のふわっと感が好きな人だと思うので、モデル雑誌読んで幸せになってください

ぶっちゃけこれなんですよね「ゆるふわパーマ ショート」とかでググったら

ああ、ああ~!!ああ~~~!!!なるほどなるほど!!!ああ、ああ~~~~!!!なるほどーーーー!!!!!ってなりますもん。

それに加えて見た目とギャップがない感じの性格…というか雰囲気が好きなんですよね

で、それを他人説明するために芸能人とか有名人の具体例がほしいんです

あとゆるふわっぽい人から母性を引いたような人がタイプなんじゃない?ということに気づきました。

みなさんありがとうございます

2017-06-19

https://anond.hatelabo.jp/20170619195556

黒柳徹子って発達障害なのかな

自分じゃゲストの事なんて調べもしないで、スタッフが作ったフリップ読んで人の話聞いてテレビで使えるレベルアドリブで反応してあげるとか、

発達障害人間にできる技とは思えないんだがね

なんか最近発達障害って言葉拡大解釈されすぎてる気がして、仕方ないんだが・・・

https://anond.hatelabo.jp/20170619195006

それは発達障害についてえらい勘違いしてるよ

黒柳徹子トム・クルーズ発達障害なのよ

のび太ジャイアンも発達的な特徴があるし

私達世代は発達でもスルーされてただけでクラスの中で落ち着きがないとか、友達を作れないとか、鈍臭いとか、忘れ物が多いとか、空気の読めない人二名程度は今の基準で行けば発達だと思う

幼稚園に一クラス二名程度居るから

2017-06-16

なりたい女性

将来は黒柳徹子みたいになりたい!!

と言ってるアラサー世代女友達が、周囲に10はいる。

なるほどなぁと思った。

私も、何歳になっても可愛くて、お茶目でお洒落で、知的でいたい。

から目指せば、なれるだろうか。

なりたい女性像、男性像、いろんな人に聞いてみたい。

2017-06-14

今やってるテレビ勘違い増田住まいが鎮火とカビレ照るてっ病(回文

星屑が海に落ちて貝になったよ。

さすがに最近

テレビ放送のすべてがぜんぶ生放送だと思ってる人はいないわよね。

まあ、世界ふしぎ発見!では

いつも回答のモニター画面の文字

縦書きに徹子だけに徹底的に徹するでお馴染みの

黒柳徹子さんが第1形態ときはそうだったらしいけど。

黒柳さーん!マッチでーす!

ってダイノジさんが

ファンの人に、

ワイルドスギちゃんに間違われて

何かワイルドやって下さいよーって言われたとき

黒柳さーん!マッチでーす!

ってやったのが逆にもうワイルドわ!!!

おはようございます

家族テレビ観てて、

あれ、この時間帯に今それやってたっけ?

って思ったらレコーダーの録画のでした。

今は画質綺麗にそのまま本放送ばりに綺麗に録画できるので、

ほんといい時代よね。

昔はどう頑張っても明らかに画質がヘボまってます本当にありがとうございました、って感じだったし、

標準モードはなんとか綺麗だけど、

やっぱり3倍モードは3倍モードなのよね。

中村さんちのマックロードは。

あのさ、

ふと思ったんだけど、

お家のHDDレコーダークラウド化したら無限になるんじゃない?

なんかいずれはそういうサービスも出てくるのかしらね

これからテレビ放送はいったいっ!!!

朝まで寝ないテレビ的に

社会問題定義的に世の中に問うて終わって〆とするわ。

うふふ。

あ、でも、

予約とかいちいちテレビ欄見てポチポチ予約するより、

今のテクノロジーなら

まるっこ全チャンネル24時間録画できてもいいのにね。

そんな時代も来るのかしらね

時代はパーシャルだわ。


今日朝ご飯

私の大好きなフレーズ

バブを抱きしめながら入浴した時の救えなかった感が、バブみと言うなら

食べるとき崩れて欲しくないおにぎりがはかなくも崩れてしまう感、

でも、そうはならなかった、ならなかったんだよ、をくずれみと言ってもいいくらいね

そんな、また海苔で巻いてないタイプおにぎりに挑戦。

あやまるわ、

おにぎりに罪がないと言うことを。

みんな貧乏が悪いんやー貧乏がー!

たまに、おこわおにぎりって言うのもあってそれも大好きなのよね。

それはくずれみがないわ。

美味しいし、もちっとしてて。

その代表格が赤飯おにぎりね。

から、きょうはそれ赤飯おにぎりと鶏ゴボウおこわおにぎり

デトックスウォーター

黄色スイカ

なぜ人類黄色スイカを作ろうとしたのか?

いつも疑問に思いながら通り過ぎて

赤いものを求めてしまうのよね。

赤いカットスイカウォーター

スイカカリウムがいいらしいわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-05-01

http://anond.hatelabo.jp/20170428213611

まり経済的理由バイトしようとしたけど赤毛なので黒く染めなければならなかった

でも学校染髪禁止とか言い出して、働くか退学するか二択を迫られている

黒柳徹子だって白髪を染めているのに、赤毛のネイティブ日本人に生まれたことで

人種経済状況によって教育を受ける機会が剥奪されるのは差別だ!ということかな

ひどいな都立高校

2017-02-19

しばらくさ

炭酸水ばっかり飲んでた。

あだ名黒柳徹子になりました。光栄です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん