はてなキーワード: 無線Lanとは
今ひさびさに地上波を観ていたんですが「Wi-Fi-5」というアイドルグループを知ったんです。
別にこのWi-Fi-5を推したいという話じゃなくて「Wi-FiってWi-Fi Allianceの登録商標じゃなかったっけ?」という疑問なわけです
ただ何も調べずケチ付けるのもアレなので調べてみました
すると「Wi-Fi」って名称の商標持ってるのソフトバンクなんですね。
まぁソフトバンクの姑息さなんて今に始まったことでないですし、たぶんソフトバンクがWi-Fiの商標使用に関する訴訟をしようが棄却されて終わるだけとは思う(実際に他のWi-Fi/hogehogeが通ってる)。
それにしてもWi-Fi-5って思い切った名前を付けたなと。無線LANに一切関係ないのに何でこんな名前を付けちゃったんだろうか。
まかり間違って米国でYoutubeあたりを経由してWi-Fi-5が注目されても米国で活動できないんじゃないかな?と心配になっちゃいます。
Wi-Fi-5は明らかに他のWi-Fi/hogehogeのように利用するユーザへわかりやすいように意図を持って付けられた名称ではなく、無線LANのWi-Fiブランドの知名度へ単純にタダ乗りしてる名称なわけです。
フェアユースが普及している米国であっても、たぶん無線LAN全く関係ないアイドルグループのWi-Fiブランドへタダ乗りは公共性なんてないわけですし一発アウトな気がします。
iPS細胞のAppleをリスペクトしてとかそんな理由で付けられてる名称じゃないんですよね。
というか今の時代、Webでの検索性ってメッチャ重要だと思うんですね。
Wi-Fi-5ってメチャクチャ検索しにくいですし(一応wifi5でも検索できるっぽいですが)。
Wi-Fi-5に所属している女の子たちは(名称に異議を唱えられる立場にあったとは言え)被害者だとは思うんです。
素朴に疑問なので詳しいひとに教えてほしいのだけど。
たとえば、DD-WRTのWikipediaでの記述とかにあるように、無線機器のファームウェアをDD-WRTみたいなのに入れかえて、技適マークを取得せず無線ONにして使うと、電波法に違反するという主張がある。これが正しいとして。
(1) Windowsがプリインストールされていた、無線LANを内蔵搭載したPCに、LInuxのようなプリインストールされていなかったOSを入れて、無線をONにして使った場合
(2) Windowsがプリインストールされていた、無線LANを内蔵搭載したPCに、VyOSを入れて、設定によって無線LANアクセスポイントに仕立てた場合
あえて圧縮VPNを使っていたので気にならないが、それと強制されるのは別問題。
SSLが著しく遅くなっている。
強いて言うならpingがやや遅い。
常時高速で使っても余る。
IIJ系列には低速3日制限があり引っかかる可能性が高かったが、常時高速なら何の問題もない。
エントリーパッケージ・ポイントサイト・キャンペーンの重複により、12ヶ月使ってmineoに戻ると実質1506円/月になる。
今のmineoの1631円/月より安い。
mineoには7GBあり、料金は日割り。
IIJmioは初月3GBしかなく、高速通信量も料金も日割り。
日割なのでいつMNPしてもMNP後は変わらないが、MNP前は高速通信をたっぷり使える。
よってなるべく遅くした方が良い。
一番良いのが月末だろう。
45分かけて出てきた回答がテンプレかつ「お前が読め」で済ませられる簡単なお仕事です
2018/05/01(火)
09:48 問合せ開始
お問い合わせありがとうございます。
※法人様向けネットワーク製品、NAS(ネットワークハードディスク)製品
09:50 -------を使用しています。スマホからVPNで接続し、ブラウザからログインしようとしてもタイムアウトになってしまい、ログインできません。使用しているスマホはH------です。実は4月3~6日頃までは普通に出来てました。
09:51 今回帰省するので予め試してみたらできなくなってました
【プロバイダ名】
09:53
09:55 回線は----、プロバイダは---、--------があるにはありますが、ルータ機能は切ってAPモードで使用してます
-----とご接続いただいているモデム(終端装置)機器の型番をうかがうことはできますか。 09:57
09:57 ----だと思います
-----
↓
↓
-----
↓
確認をおこなったところ。
下記FAQにてリモートアクセス/VPN接続がうまくできない場合に
■リモートアクセス(VPN接続)で困ったときは/よくある問い合わせについて(リモートアクセス対応ルーター)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/8347 10:11
重ねてお問い合わせをいただくこととなり、ご迷惑をお掛け致しますが
「下記にご案内する本日のお問い合わせ番号」
「環境配線図(回線種別・モデム型番・接続機器のメーカ、型番、OS、MACアドレス等)」
確認後、他にご案内できる情報があればご提案させていただきます。
※複数になる場合、フォルダにまとめZipに圧縮してください。
※容量は2MB以内でお願いいたします。
今回のお問い合わせ番号は「180501-00368」となります。 10:11
このようなご案内となり、大変申し訳ございませんが、何卒、ご了承下さいます様、お願い申し上げます。 10:11
10:16 ここにあるのは「VPNが出来ない場合」の例ばかりです。私の場合はVPNの接続自体は出来てます。その後、ブラウザからログインができないって話です。問いの内容と回答が合ってません
恐れ入りますがエアステーション設定画面へのログインという意味でしょうか。 10:18
10:19 そうです。スマホのブラウザからエアステーション設定画面へのログインをしようとするとタイムアウトになります
恐れ入りますが現在VPNで接続中とのことでございますが、お手元にWXR-1901DHP3はないご状況ということでよろしいでしょうか。 10:27
10:28 いや自宅にいて、スマホからVPN接続を試してる状態です。今目の前にあります
かしこまりましたその場合恐れ入りますが、VPN接続でなければエアステーション設定画面の表示は行えているご状況ということでよろしいでしょうか。 10:29
10:30 そうですね。Wi-Fiだとログイン画面が正常に表示されます。
かしこまりました。その場合VPN限定の症状の場合設定数値の問題の可能性もございますのでやはり上記リンク内容のご確認が必要かと存じます。 10:31
恐れ入りますがチャット窓口でのご回答が難しい状況かと存じますので
メールサポートまでご連絡いただいてもよろしいでしょうか。 10:32
10:32 ・・・そのページのどこかの案内位するのがサポートじゃないですか?
恐れ入りますが
チャットサポートでの即時のご案内が難しい内容となります。 10:33
このようなご案内となり、大変申し訳ございませんが。
チャット窓口でのご回答が難しいため
俺、Macbook使ってるんすよ(タッチバー付13インチPro
俺、プログラミングスクールでプログラミング教えるアルバイトしてるんすよ(そいつはそのスクールの卒業生
懇親会で「皆さん嫌いな言語とかフレームワークはありますか?」と話題になると私は即座にRailsと言う。
「あのコマンドを打つと中で何が起きてるか知ってますか?」(知らない
「ActiveRecord?生でクエリ書いたことある?インデックスの意味くらい知ってるよね?」(書いたことない、適当なこと言う
3分後
「alert('XSS')」
百歩譲って学生エンジニアならまあセキュリティに無知なのは分かる。
しかしだな、文系エンジニアは「俺もハッキングしたい(笑)」な勢いで詳しく解説することを要求してくる。非常にウザい。
"
"
しょうがないので優しく解説すると「君ってハッキングとかしてそう(笑)」「君将来ハッカーになりそうだわ(笑)(クラッキング的な意味で)」
死ねよ。
俺、Git使って開発したんすよ(GUIのSourcetree
え?バグ?ちゃんとテストしたんだけどなぁ(完全手動テスト()笑
AWSとGCPは登録はしたものの使い方が分からなくて結局放置
pwdとcdしか知らない(Makefileを作ったことないからいつもネットのコピペコマンド
はい、ゴールデンタイムに鯖落ち。復旧した時にはゴールデンタイム終了のお知らせ。
理由、CDNを刺してない、貧弱なプランの鯖(勿論ロードバランサなんか使ってない)
でも彼らは一応優秀な文系エンジニア。高学歴、サービスも作ったこともある、それなりの実績も持っている。しかし文系だ。
こういう奴らがいるからちゃんとしたエンジニアを軽視される。黙って営業職に転職してこい。
まあでも大学じゃ作者の気持ちしか考えてないのだから当然のなのかもな(笑)
追記
残念な理系名前を書くだけ一発採用派遣SIerは対象としてない。論外だ。
給料が安い?
そんなことは無い。400万以上貰える会社に内定もらっているから嫉妬も不満も特に無い。
だがしかし、ムカつく。
そんな奴が同期にいたら蹴り飛ばしてやりたくなる。
だが見てみろ、あいつらのアプリバックエンドが無いんだぞ?意欲は認める。だがそれで胸を張ってiOSエンジニアなんて無理があるだろ?
遠隔で監視制御できるなら、そのうちの一部の情報でも見える化するだけでユーザ体感は向上しそうだね。よい案だと思う。というかプライベート用含め無線LAN全般でそれ見える化してほしい!
ただ、キャリアがお金取って提供する通信サービスで「いま機器の調子悪いです」じゃねーよって感じするな。接続数過多で通信速度低下しています、とかなら納得できるね。
あと今さら思い出したけど、飲食店って電子レンジだとかコードレス電話だとかもめっちゃ使うから、その電磁波ががっつり電波干渉になることもあるよ。そういうときはBluetoothも途切れるからわかるよ。これは2.4GHz帯という免許不要の電波帯を使ってるからだよ。無線LANは2.4GHz帯と5GHz帯というのがあって、後者の方が新しい規格で、電子レンジの干渉がないよ。新しいPCは大体前者後者両対応してるけどスペックみた方がいいかも。公衆無線LAN親機側は対応してるかはわからない!5GHz帯は一部チャネルが屋外使用禁止されてるからなんとなく公衆無線LAN向きではない気もする。
そういうのはキャリアが遠隔監視なんじゃない?多分お店の人は感知してないかと思う。
いまスマホがsim認証で勝手に繋がったりするから、人が多いと接続ユーザ数上限になって繋がらなくなっちゃうんじゃないかな。
wifiって接続数100とかになると1台あたりの速度がほぼゼロ落ちするから、上限に達するとそれ以上接続できないように制御するはず。
わかんないけど、家庭用の親機は上限10~20台くらいを想定して作ってるし、公衆無線LANの基地局も大幅に高スペックというわけではないと思う。遠隔監視機能とかは入ってるかもだけど。
高スペックといっても、電波×空間のリソースは同じだから劇的には変わらない、中でルーティングするCPUの処理速度くらいしか変わらないから大きくは変わらないとおもう。
今の無線LANの規格はプライベートNW用で、パブリックで使うには向いてないし帯域も足りない。
パブリックで使うように、同じSSIDでもチャネル&周波数帯で振り分けて負荷バランスとるとかできればいいけど、たぶんそんなのはやってないと思う。
ご指摘の通り接続すらしない.
docomoに契約してるから0000docomoを利用できるんだ.それはスマホでもパソコンでも変わらない.
0000docomoのSSIDに接続しようとすると,パソコンは自動的にブラウザが起動して認証画面に移行する.
ブラウザ上で認証情報打ち込んでパスされると,インターネットに繋がる仕組み.
問題の喫茶店では,経験したいずれの喫茶店も同様の挙動をするんだけど,その0000docomoのSSIDは表示されるのに,接続しようとするとブラウザすら起動せずに数秒後勝手に接続が切れる.
おそらく,無線LANルータから電波は飛んでいて,パソコンもそれをキャッチできるんだけど,無線LANルータ-インターネットの設定がうまく行ってないんだと思う.
だから,こっちのパソコンから認証を要求しても,ルータがインターネットと正しくつながっていないから,それ以上のネゴシエーションが行われない.
それらは基本的にワードやパワーポイントを使う.パソコンがなくては到底こなせない.
大学内には演習室と呼ばれる学生が自由にパソコンを使える環境は整っているが,私は大学内で作業をすることが性に合わないために,ほとんど使わない.
自宅でも集中できない質なので,代わりに私用のノートパソコンを持ち歩き,出先,特に喫茶店で作業をすることが多い.
もちろんインターネット環境は必要である.授業内で見聞きしたことだけでは解決せず,ググるという作業が必要となる.
貧乏学生の身分なので,コーヒーが1杯1000円もするような個人経営のところなんてもってのほかで,ルノアールや,それこそスタバにすら行けない.
よく利用するのはコーヒーが200円~300円で飲めるような喫茶店チェーン.
温かくて早く安くコーヒーを頂けることに加えて,ありがたいことに,そこには無料で使えるWi-Fi環境が整っている.
それは携帯キャリアが提供しているWi-Fiだったり,チェーン店独自のWi-Fiだったりする.
親切なところでは,公式サイトにWi-Fiがあるかどうかを載せてくれていたり,更には,Wi-Fiを使える喫茶店を検索できる専用サイトがあったりする.
しかし.
いかにコーヒーが安く,無料で安全なWi-Fi環境が整っていると宣伝されていても,時々,というか結構な確率で,Wi-Fiの調子が悪い時がある.
それは私の私用パソコンが悪いわけではなく,かと言って電波状況が悪いわけでもない,店側の機器的な問題で,Wi-Fiが使用できないことがほとんど.
コーヒーの入れ方が分かっていても,おそらく無線機器については疎いであろう店員にそれを指摘するわけにもいかず,毎回,諦めてスマホ端末でテザリングをし,益々減りゆく一方の通信制限に泣く泣く作業をする.
行動範囲が都心だからなのか,もしかすると電波の干渉の問題で仕方のないこともあるのかもしれない.
たまたま座った席が電波の届きにくいところで,私だけその影響を受けていることもあったかもしれない.
けれども,やはりちょっと多すぎる.
無線ルータを買えばそれこそ解決するかもしれない問題かもしれないが,月々いくら支払わなければならないかと思うと気が重い.
繋がらない無線LANルータをただいつまでも置き続けている喫茶店は,そこのところをどう思っているんだろうか.
そもそも気付いているのだろうか.
定期的にそれらは動作確認されていて,私以外の客は正しく使えているのだろうか.
頼むから繋がるようにして欲しい.
うちの母親67歳も似たようなもん
母の場合は4〜5年ほど前からiPhoneを使ってるし、マニュアル本を買ってきてこまめに自習しているのでもう少しマシだけど、言葉の通じなさは同じくらい
この前は「LINEのメッセージに変な英語が表示されるようになったから直して」と言われたので見てみると、その「変な英語」とは私がLINEで母宛に送ったユニクロ誕生祭のチラシURLのことだった
「通知がいちいち来てウザいから切って」「たまにiCloudなんたら〜って表示されるんだけどなに?」「写真の送り方が分からない」が最近聞かれたこと
聞かれるたびにLINE通話(スピーカーモード)で話しながら操作してもらうが、一つ一つの操作に時間がかかることかかること
私は短気なのでイライラMAXになって毎回毛根がいくつか死んでる
(今度からそういう時は家にある抑肝散を飲んで毛根を守ろうと思う)
母はiOS10のままで私がiOS11だったので、操作画面が微妙に異なり話が通じないっていう増田と同じ場面もあった
スクリーンショットの撮り方については4〜5年前から口を酸っぱくして教えてるのでそれはさすがに覚えており、そういう場合はスクショを撮って送ってもらう(ここで写真の送り方がわからないと毎回言われる。もう数十回は教えたのに)
はっきり言って電話で話しながらよりも、会った時にこっちがサクッと設定変更するほうが数万倍ラク
あとこちらが説明したりパスワード設定の際、母は一生懸命ノートやメモを書いてるのに、必ずそのメモやノートをどこかに無くす
無くすというよりどのメモやノートにそれを書いたのか分からないんだと思う(母の家はメモやノートだらけ)
だから母関連のIDやパスワードは全て私がバックアップを取っておいて、聞かれた時にいつでも答えられるようにしてある
操作方法をこのノートに書いてともよく言われるが、それじゃ字が小さくて老眼の私には読めないなどの文句も多い
かなり大きめに書いてても文句を言われるので、もううんざりしてアホみたいにデカイ字で書くようにしてる
普通に字を書くより何倍も疲れる
あとこの前はいつのまにか光回線の契約してて工事後の設定を全部私に丸投げしてきた
やったけどね全部、無線LANの設定も全部やった
私も専門家ではないので、説明書を読みつつ読んでも分からんところはiPhoneでググりながらやったよ
まあ毛根にかなりのダメージを受けたわ
「遅くて使いものにならない」という光回線への声、定額制も限界か
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110800954/
ヤマダ電機で口車に乗せられ「Yahoo! BB 光 with フレッツ」を契約して数年。
引越先のマンションに行ったら速度が出なかったので改善策を模索した記録。
NTTのフレッツ網内にあるPPPoEの終端装置の輻輳が原因で、IPoE方式に切り替えすれば改善するらしい。
ソフトバンクでは光BBユニットをレンタルしていればIPoE方式に接続変更ができるらしい。
無線LAN利用のため光BBユニットのレンタルをしていたので、変更を申し込みしたら数日で変更完了の連絡が来た。
10Mbps→27Mbpsくらいだったかな?
前の記録を取り忘れていたけど、体感的には早くなった気がした。
次に転用も申し込んでみた。
E-WMTA2.2と2.3があり、2.3が新しい機種で5GHzの無線LANも利用できるようになる。
交換手数料やレンタル料金も変わらなかったので早速交換を申込、5GHzで接続してみる。
27Mbps→75Mbps!
WPA2の脆弱性が大変ですね。
上司とかボスに「アレアレ、WiFiが大変らしいな!我が社は大丈夫かね!」とか聞かれたときのアンチョコ。
「WPA2は、無線LANの仲間に入れてもらうための仕組みなので、誰でも仲間状態になる」
はい、覚えて帰ってほしいのはココだけです。
居酒屋のフリーWi-Fi使って仕事してるなら、今回の騒動に右往左往する必要は無いです。
それと同程度になるだけ。
Wi-Fiの経路上の暗号化なので、ブラウザとかアプリとか、PCの中の暗号化ファイルとかは、そもそも関係ない。
ただしくHTTPSを使ってれば、アナタのブラウザと、接続先のサーバーとの間は、暗号化されてて誰にも読めない。
ただしくOSのセキュリティアップデートかけてれば、外からPCに接続しようとしても弾かれるハズ。
今まではこんな感じで何重にも守られてたのが、(WPA2の暗号化 (HTTPSの暗号化(パスワード「はてブのログイン」)))
今回の結果、一番外側のが無くなった感じ、(HTTPSの暗号化(パスワード「はてブのログイン」))
社内ネットワークで、上司のPCに繋いだら共有ファイルで勤務評定がダダ漏れとか、既にしてヤバイ。
こういう感じで、「社内LAN内なんだから、大丈夫だろ」ってユルク使ってたなら、早くなんとかしなはれ。
NASみたいな社内の共有サーバー立ててると結構問題になるかもねー
ある日突然、無線の範囲内に居る人に社内のネットワークがフリーWi-Fiみたいに使われる状態に。
「社内LANだし外に出ないし」とか言って、ふるーいOSのまんま何もしてないサーバ社内向けに立ててるとか、
社内LAN上では社外秘の情報が飛び交いまくりみたいな人達は、チョットなんとかしたほうが良いかも。そういう予算を確保しよう。
まー、たぶん問題は、ご家庭に普及しつつあった無線で通信して写真とか貯めとく家庭内NASみたいなヤツだと思うなあ。
学校とか公民館とか幼稚園で、そういうNAS使ってなんかしてるところは、意図せず大公開時代にならないようにしばらくはPCの外付け状態で使うのが良いのではないでしょうか。
Wi-Fiという名称は「The Standard for Wireless Fidelity」が由来で、
「Fidelity(フィデリティ)」は「忠実性」を意味する。
Wi-Fiは”無線LAN機器間の相互接続性を認証・保障されている“ことを意味している。
無線LANが登場した当初は同じメーカーの製品間でも相互接続が保証されておらず、
無線LANの互換性のテストを通過した製品にWi-Fi CERTIFIEDのロゴの使用を認め、
無線LAN機器同士の互換接続が可能であることが保障されるようになった。
「IEEE802.11b準拠」という表記よりもWi-Fiロゴの表記またはWi-Fi対応という表記の方が分かりやすく、ユーザーは互換性の認識がしやすくなった。