「好景気」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 好景気とは

2018-05-06

今の若者バブルを誤解して老人憎悪してるよな

若者の~離れ」のブコメで「今の老人はバブル謳歌したくせに年金が苦しいとか言ってんじゃないよ」みたいなのあったけど、うちの家庭はバブル謳歌するようなことなかったし、イメージで語られるようなバブル謳歌してたのなんて都市部東京のごく一部、元から金持ち家庭の連中でしょ。

今、アベノミクス好景気と言われる中で金持ち貧乏人に分かれているように、バブルだって金持ち貧乏人に分かれていたんだよ。そして金持ちよりかは貧乏人のほうがいつでも数は多い。しか歴史に残るのはいつでも勝ち組金持ちの行動ってのが問題なのだけどな。

こんなこと言うと、「バブル期は行政公共事業しまくってたんだから国民恩恵あった!」とか言い出したりするだろうけど、無用箱物恩恵は一部の土建屋公務員利益から、上手い反論じゃないね

2018-04-29

anond:20180429011420

求人数は、介護がめちゃくちゃ増えて、製造は微減だからな。

団塊退職したのにこれだと、介護以外の採用は厳しい。

好景気とか言ってるのは上級国民就活してない人なんだよな。

2018-04-17

anond:20180417131909

非正規になった友人知人も、その後の好景気の時に皆正社員転職出来てたしな

そりゃ大手一流企業なんかには入れなかっただろうが

40過ぎてもずっとフリーターってのは病気等の致し方ない理由がないのなら本人がやる気ないだけだと思う

2018-04-13

anond:20180413172407

消費税あげたらせっかくの好景気にバックギアいれてしまうよ

決めたのが民主党政権からぐぅの音も出ない

・こんなに高い相続税所得税は国の実入りにあるかもしれないけど、海外資本家土地など買い漁るきっかけにしかならないよ

しろアジア資本誘導積極派なので放置必至。興味が無い。

高齢者もっと働きやす環境作らないと、移民を受け入れるしかなくなるよ

しろ移民受け入れに積極的

企業グローバル化支援しないと経済力3位からの転落も目に見えてるよ

内部留保を吐き出せとかいうレベルなので終わってる。

から安倍叩きしか手が無いってわけ。終わってる。

2018-04-07

anond:20180407202921

設定上、「空前の好景気」なんだから景気回復なんて言ってたら矛盾ちゃうじゃん

2018-03-31

賞与

本日で今期も終わる。

来月には賞与なんだけど、うちの会社なんか好景気っぽくて

月給*2.75+特別賞与が出るっぽいぜイェーイ。

今年の年収は良さそうだ。

4月賞与+給与あわせたら、それだけで零細新卒だった頃の年収に近いな。

これに驚愕

2018-03-24

anond:20180324175144

かわいそうに、この好景気全然儲かってないんだね。

お金がないのはつらいよね。

がんばってね。

2018-03-22

anond:20180322181002

有効求人倍率2017年1.50倍 好景気人口減で求人増 8年連続の上昇 44年ぶり水準に

独裁制確立するのが先か、景気が良くなるのが先か? それが問題

景気は一度良くなってもいずれ後退するし、世界経済の影響も受けて変動するが、独裁制確立すればそれをひっくり返すのはそれなりに大変だということを北朝鮮という例やその他の国の例が示している。独裁体制になっても戦争ふっかけて負ければひっくり返るけど、それも嫌だという人もいよう。もちろん独裁体制大好きという国民自体が非常に多いという事実もある。そして今すでに戦後二番目の(長さの)好景気だって政府は言ってるんだけど、そうするとそろそろ景気後退に入るのではないかと思う人もいたりいなかったりするんだろう。

どちらにしても、きっと国民が望んだ通りの地獄天国が実現するのだろう。

2018-03-18

思考停止ではないアベノミクスへの反論を考えてみた

anond:20180317143226

アベノミクス好景気の本当の原因なのかはよくわからない(経済学部卒業だけど)。

アベノミクスは、大規模すぎる金融緩和という第一の矢以外は、全く当たっていない、というか第二、第三の矢を放つこと自体を、言い出しっぺの総理自身が、全く忘れているかのようである

景気は良くなっているように見える、経済指標のいくつかは向上している。法人税の税率を下げて企業経済活動保護を行っているし、あれだけ札を刷っていれば当たり前のことでしかない。問題は、刷った金がどこに流れていくかである

人口の多くを占める給与所得者の手取りは減少している。増税社会保障負担増しているからだ。消費税増税するつもりでいたらしい。人口の大半を占める給与所得者の手取りは減っているし足元景気は両手を上げて喜べるほどの変化とは言いにくい。大規模金融緩和を行うための方便の一つである年金運用もそれほど改善したという話はきかないどころか、年金受給年齢を引き上げるという報道もあるように、むしろ大して良くはなってないのではないだろうかと思っている。

更に、重商主義政策は続き、いわゆる「働き方改革」に着手している。人口の多くを占める給与所得者の手取り収入が下がっている上に、この先は人手不足が深刻で更に労働環境悪化、主に労働時間の増加と時間当たり報酬の低下、というかたちで私たち給与所得者に対して、厄災として降りかかってくるだろう。人口減少に伴う労働者人口の減少は、もう10年以上前から話題になるべき場所では小さい話題にはなっていたが、これは企業利益率低下を招く。一番のコストである人件費が上がる可能性が高いからだ。そして労働者保護視点ゼロの現政権が考えている「働き方改革」の骨子を見る限りでは、企業にとって人件費を抑えるためにはとても有効な、労働者権利を最小化(というか労働基準法を守る気がない監視罰則の導入をする気がない)するものを、推し進めそうになっていた。

推し進めそうになっていた、と過去形で〆ることができたのは、ひとえに森友問題加計問題(これはまだ疑惑段階ではあるが、森友がこれだけ真っ黒なら…とは思わざるを得ない。状況証拠は森友より分かりやすく真っ黒なので)のおかげである

加計問題一見問題がない良い話のように見える。官僚管理主義排除雇用若者流出などの問題を抱える地方希望を与える、ように見える。が、露骨な「オトモダチへの利益誘導」にも見える。加計スキームの怖いところは「オトモダチでないとアベノミクスで買う人がいなくなるほど刷った金が還流できない」という「構造」を邪推できてしまうようなものでもあるからである。いくつかの報道本丸扱いされているのはこれが理由だ。どれだけ札を刷ろうが、幼稚園児に北朝鮮のようなマスゲームを仕込んで首相夫人を褒めそやさせたり、首相と幼馴染の生まれた時からオカネモチでないと、本質的意味アベノミクス恩恵を得ることはできないのでは…と思えてくる。

もちろん、投資家のうちに旨いことやった人々もいるだろうし一部の「勝ち組社員」の中には多少ベアがあったりボーナスでうはーとなったりしている人はいるだろうが、働き方改革がこのまま推進されてしまうと、せっかく給与雀の涙ほど増えたところで、労働時間負担がどんどん増えるだけ、という暗い未来が更に想像やすくなる。金を回してもらうには安倍のケツを舐めるしかない、という社会になるということ。

増田自民党のことが嫌いになれないというのは、どちらかと言うと安倍様のケツを舐める側に近いところから仕事を得ているからだろう。ただ、世界はその他大勢の「そうじゃない人」も支えているし、増田だって所詮はただの給与所得者でしかなく、上が「おらもっとケツ舐めてこい」という体制になったり、将軍様の気まぐれで余禄が還流されなくなったりしたら、同じことを言ってられるかという風が吹けば飛ぶような立場しかない。

社会を、より大きな社会リスクや変化を減らせるように運営していくためには、こういう形はあまり良くない。人が動かす社会不安定さを招きやすいからだ。繰り返すが増田だって「今たまたま」悪くない場所にいるだけでしかないし、安倍将軍のゴキゲンが変われば簡単に変わる、人知的な政治の怖さはこれである。私は法治国家の方が好ましいと考える。

更に元増田不思議なところは、自民党安倍政権をごっちゃにしているということだ。もちろん議会民主制なので政権与党≒キャビネットではあるのだが、実際には党内にも色んな意見があって調整したり話し合いをすることで、議論法案はより良いものになるはずである民主主義ってそういうことでもあったりするが、安倍政権公務員人事権運用独裁的(森友問題はおそらくこれが原因で起こっている)だし、内閣人事もこちらの顔が羞恥で赤くなるほど露骨な「ケツ舐めてくれる人優先」で能力を見た適材配所には全くなっていない。言えばきりがないほど、麻生がかつて漢字読めなかったことを揶揄されきっかけで退陣したのがばかばかしくなるだろうなと思うぐらいには失言方言失策オンパレードである稲田さんが典型

これは私見だが、おそらく安倍麻生を筆頭にした「彼ら」は、そして増田も「公」の概念理解していないのではないだろうか。安倍麻生両氏については「公=オレ」ぐらいに思っていそうである。違うよ。「公」はその社会に属している全員が共有する「場」であって、民主主義国家においては「法律」を作ってその場所をみんなで守る、と言うようなものである。常々首相はアホヅラで「朕は国家なり」って言うと似合うだろうなーと思っているのだが、それは帝国主義的だしもっと言えば独裁である江戸時代か、いや明治天皇にでもなったつもりでいるのか(実際の明治天皇はそういうタイプ性格ではなかったようだが)もしれない。

厄介なのはご本人たちに「公=オレ」いう間違いを自覚する気がないことと、公=オレと思いこめる源泉が「親から受け継いだ多大な財産」をバックボーンにしているという残念さである。せめてワタミ程度に「自力で手に入れたもの」であれば…もしくは官僚上がりの政治家のように一応は人並み以上に勉強を積み重ねた人であれば、とも思うが。ワタミワタミでああいうひん曲がり方をしているし官僚上がりだと官僚との慣れ合いが酷くなる可能性もあるし困ったもんだ。まぁ安倍政権官僚上がりの閣僚が少ないので後者心配不要である、つーか逆に偏差値で言うと43くらいだなーと思うのでもう少し官僚上がりの閣僚増やしたらいいのに笑。

今そういう独裁的な国家体制でこれ以上続けていても、国際競争力世界でのプレゼンスを維持できるとは全く思わない。現に安倍政権はほんっとーに外交がド下手だ。ちょっと面白いぐらい下手。北朝鮮に振り回されまくってるし、猫の目が変わるようなトランプ政権情報米国から流してもらえてないことすらしばしばだ。あれだけしっぽ振ってんのにどんだけ舐められてんだよ笑と思う。

更にいえば、誰も買うものがいなくなるほど刷っている札は、この後どうするんだという問題であるトリクルダウンは今のところ起きていない、あとは日銀がいつ紐を引き絞るのかということであるが、これ、誰がどのタイミングでやっても世の中全部が大怪我はする。すでにそのぐらい刷りすぎてる。なのに多くの給与所得者たちの手に渡る金は少ない。首相もいつだかの会見で「給料あげたれよ企業よー」というコメントを出したがその後に政権が進めたのが「底に穴があいている働き方改革」なので、まーガス抜きしかなかったのかなーと愚考する。

インフレも起きつつある。もちろん良いことではあるが、それに比して給与の上がり率が追いついていない。この先に待っている可能性はスタグフレーションである。すでに可処分所得の低い世帯からじわじわと個々の家計においてスタグフレーション的な現象が起こっている。若年層や子育て世帯に余裕がないなど、で、結果的少子化も止まらない。

もしくは、紐ちょっと引き絞っただけで一気にまたデフレに逆戻りか。どちらにしても札を庶民還流させるための方策であるはずの第二、第三の矢がまったく飛んでこないのだから当然である。ここで所得増税とか消費増税するあたり、安倍ちゃん結局良く分かってなかったんじゃね?感がすごい。2012年第一安倍内閣が発足してアベノミクスアベノミクス煩く言うようになった時から、「基本歓迎するけど、いつ紐締めるんだろうね、つーか第二第三の矢って具体策ゼロだけど大丈夫なのかね…」という声はあった。結局あれから5年経っても第二第三の矢はまだ実体が見えてこない。

2018-03-16

自民党のことが嫌いになれない

20代公務員ではないがそれに近い職種

就活時期が民主党政権時代だったころの超不景気で、就職活動に苦労した記憶があるせいか、「景気が悪い」ことへの恐怖感がものすごく強い。

そんな経験の後に、アベノミクス下での好景気を目の当たりにして、ものすごく衝撃的であった。

私は、日頃から景気が良ければだいたいのことはなんとかなると思っているタイプ人間である

アベノミクス好景気の本当の原因なのかはよくわからない(経済学部卒業だけど)。

しかアベノミクスはなんだかんだで理にはかなっている(ように見える)し、ホントのところはよくわからないが現に景気は上向いてきていた。

ので、自民党のことが嫌いになれない。

この好景気の前では森友加計問題なんて、政治家政治を任せている以上起こりうるどうしようもないコストしか思えない。

なぜかというと、仮に、安倍首相から森友加計への利益供与が立証され、民進党政権交代し、新しい首相が生まれたとて同じような問題が起きないとは限らない。

また、それは政権交代がなく自民から別の首相が選ばれたとしても同じことである

なら、多少怪しかろうが、政治家は全員怪しいのだから、「景気を良くしてくれそう」という、唯一信頼のできる軸で投票したいと思う。

なので、私は自民党が嫌いになれない。

anond:20180316201406

いや、それもちょっと違う。

景気っていうのは、政治だけの問題ではなくて、自然発生的に好景気不景気を繰り返す側面が大いにある。

経済政策がうまくいっていても、そういう訳じゃなくても、ただ単純に、失業率が低ければ、ほぼ自動的内閣支持率は高くなる。

2018-03-06

この世の中で漫画村を使うなって方が無理がある

もー色々考えたけど世の中超好景気になれば正規の本買うんじゃね?

結局金ないから買わずに読むんだよ、金かからないし便利ならそりゃ漫画村行くわ。

金あって心に余裕あって時間もあるなら本屋行ってゆっくり吟味して買うよね。

金ないし激務で体力残ってないからみんな本屋も行かない。

体力回復したいし無駄に金使わないように部屋でスマホいじるわけだ。

そしたら漫画村に辿り着いちゃう


娯楽は生活必需品より優先度低いからね、

そもそも金持ちのためのエンターテイメントなんだよ、

まぁ1冊400円だけど60巻とか出て全部買ってたら割といい金額なるし。


初任給20万とか言ってないで月給50万60万水準になれば、金こんなもっててもしょーがないし漫画でも買うかってなると思うよ。

2018-03-02

>「安倍政権が発足して早6年近く・・みんなの生活は豊かになったのかい?」

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1204170

個人の実感とやらを並べたところで数字に出なければ意味がない!」

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0622.html

好景気なのは数字だけ!実感がなければ意味がない!」

2018-02-28

anond:20180228202613

有効って何ですか?経済発展は一体何のための目標なのですか?

使用者労働者パワーバランスが崩れると労働者使い捨てが起こります。景気がいい時にはガンガン雇って、業績不振になればガンガン解雇することになる。そうすると労働者は失職するわけです。そうすると格差が拡大するでしょう。そうすると元労働者スキルを失うか、最悪飢え死にするわけです。労働力がいなくなるともう好景気にはなりません。そうすると国家レベルで考えたとき経済的には得ではないわけです。現在経済が拡大再生産なしには成り立たないことはご存知ですか?経済的な停滞は失墜を意味するのです。

労働者が減って、その穴を移民で埋めますか?移民を多く受け入れてきた国は社会情勢が悪化します。社会基盤が脆弱では経済成長は見込めません。メキシコへようこそ。

それから、景気が悪くなると暴動が起こることは歴史証明していますストライキなんかいい方です。フランスはかつて労働者によって国家転覆の憂き目にあいました。フランス革命を知っていますか?また戦勝国による締め付けが過ぎたドイツではヒトラーを生みました。ナチ党を知っていますか?西洋列強による植民地政策を知っていますか?ブロック経済政策を知っていますか?ソビエト連邦を知っていますか?冷戦を知っていますか?行き過ぎた抑圧が有害であることはヨーロッパ社会では常識です。

社会主義国に住んでいると資本主義社会が恋しくなるのでしょうか。まずは歴史社会福祉概念を知ってください。

2018-02-20

anond:20180220151352

金利はずっと低金利だろ。

それは他の奴が持ち出した話だから知らん。

俺は低金利だけで好景気不景気が決まるわけねーだろアホがと言っただけ。

2018-02-08

働き方改革本音と建前で股裂きなの?

断じてはてサではない

 

あれ、どう考えても矛盾しとるな

一番メインなのは労働力減ってやべーよって話でしょ

じゃあ普通に考えたら労働時間とか増えるしキツくなるはずなんだよ

すげー好景気ならいいけど、甘く見積もっても成長度合いは僅か

だと言うのに、妙に時短にする的な甘い話が混ざってきているのがおかしいんじゃないか

 

誰が考えたか分からんが、働き方改革っていう名前がよくなかったな

生産性上げるとか効率上げるとか、そんな安々とはできないんだよ

から、楽になるとか思わせといて中身は厳しいことになってるから落差で叩かれがちになる

 

一億総活躍社会」ってのは良いと思った、そういう話だよな要は

全員死ぬまで働け、引退なんかない、そうしないと国が持たない、つべこべ言うな

そういう話

わかりやす

 

(追記)

1.皆が働けるように、時短など仕組みを整えていきましょう ←分かる

2.生産性を上げていくため努力しましょう。 ←分かる

3.時短など仕組みを整え、生産性が上がるから皆楽になる ←建前、理想論

4.実際にはよりキツい法案になりつつある ←本音現実

 

こんな風に感じてる

3を強く否定するべきと思うんだけど、2と矛盾ちゃうから主張しづらい

異なる目標を一緒くたにして一度にやりすぎじゃないかと思った

1がまずメインなんじゃないかと思う

 

甘言しつつ中身は厳しいって一番ヘイト稼ぎやすくね?

2018-01-17

労働者の皆さんへ

人手不足だろうがなんだろうが、この先給与所得は下がることはあっても上がることは絶対にない

今後、たとえ日経平均が5万円台になろうとも、GDP10倍になろうとも、日本海油田発見されようとも、そのお零れが家計部門に分配されることは決してない

もう、「人件費は削減すべきコスト」という意識社会全体に染み付いてるし、経団連自民党にとっては、庶民にカネを渡して小金持ちにしても何一ついいことはない

覚えておくといい、これからは「好景気とは物価の上げ幅がより大きくなって苦しくなること、不景気とは賃金の下げ幅がより大きくなって苦しくなること」だ

今後は景気の変動に関わりなく、労働環境悪化の一途を辿る

好景気を実感できなかった理由

当たり前だけど同じ会社にずっと通っているから外の会社を知らなかったから。ということになりそうだ。

転職成功した。ありがとう

2018-01-05

好景気勘違いしてはいけない

好景気っていうのは

儲かるやつがすげー儲かって

からないダメ企業はどんどん潰れる

 

そういうのだろ?

2018-01-03

anond:20180103135322

まー、現実は人それぞれだし

好景気な今民間と比べて幸せか?

っていう感想だよ。

身近で見ている人間としてはね。

2018-01-01

2018年~2030年予言

2018年

2019年



2020年

2021年



2023年

2024年

2027年

2028年

2030年

2017-12-20

音楽業界はこの後どうなるのか

日本2000年前をピークに落ち続けてるのは皆知ってると思うが

調べてみると世界レベルで同じ現象が起きている

まあそれは色んな事情があるわけだけど

こっからどうなるかが気になる

世界的に徐々に好景気になってきていて、好景気になるほどエンタメは伸び

音楽はどの国であっても最大級エンタメ事業

止められるものではない

 

しか世界1位の日本を筆頭に、欧米でも平均年齢は高くなっている

若者の隆盛は中々期待できない

やはり発火するとしたらアジア

2017-12-19

バブル並なんてウソだ」に対する疑問

実感がない、バブルもっとすごかった

みたいな記事散見されるんだけど

バブル期だって日本中が狂乱していたかと言えば全くそういうことはなく

極一部の頭沸いた会社人間が狂っていただけだろうと思う

これは30代半ば以上なら何となく知っていることなのに、何故かそういった記事が出てきてしまうのは不思議

記者がその狂乱の只中に居たのだろうか?

じゃあ例えば、景気が良いニュース、つまり狂乱しているような会社が表れたらバブル並を認識するのだろうか

今の時代人間というものは賢くなってしまった

最後に狂乱したのはITバブルの頃で、ああいうのは長続きしないと学んでしまった

からもうああいうことはめったに起こらない、それだけのことだ

あるいは、バブル期に隆盛したジャンル復興することをもってバブル並を認識するのだろうか

それは単に過去のモノというだけで、これから復興することはない

アメリカ中国欧州と比べて相対的に落ち込んでるからバブル並ではないという認識だろうか

それはもうどうあがいても無理だし、バブルの頃だってリボテの好景気だったに過ぎない

結局ああい記事は何を言いたいのか、デフレ固執したいだけだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん