「出生率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 出生率とは

2014-04-25

少子化対策のような政策課題解決アイデアに、数億円単位の賞金付けたコンテストしろ

★優れたビジネスアイデアコンテストする「ビジネスアイデア大賞」なんてのはないのかな?

 以前自分は「メガキャリアエアラインの、男女お見合いシート」なんてアイデアを思いついたが

 http://anond.hatelabo.jp/20130924163013

 我ながら結構いい線付いていると思うのだが。

★更に進めて、「政策課題解決大賞」なんてのを、役所公募してみたら面白い

 「耕作放棄地解消のアイデア募集します、最優秀賞には1,000万円」

 「メタボ検診の受診率アップのアイデア募集します」

 「振込み詐欺撲滅のアイデア募集します」てな感じ。

★「政策課題解決大賞」の真打ちは、なんと言っても「出生率改善アイデア大賞」だろう。

 最優秀賞の賞金を1億円にしてくれるなら、自分会社退職して本気で考え、応募する。

福島第一の冷却手段を、なりふりかまわず公募してた、というのがあった気がする。

 それ位の必死さで、出生率改善アイデアを「公募」してもいいような気もする。

★或いは、「5年間で、もっと出生率改善した自治体に、交付金10億プレゼント」として、自治体同士で競わせるとか。

 都市地方も同じ土俵だとナンなので、

 「東京特別区の部」「政令指定都市の部」「20万以上市の部」「20万未満市の部」「町村の部」でコンテスト

★賞金次第では、民間シンクタンクの類が、必死になって出生率回復アイデアを出してくるだろう。

 ドーンと賞金100億に積み増せば、電通博報堂辺りが本気になる。

 「実際にパイロットテストしてみて、効果があったアイデア」に大賞賞金100億円を授与

★結局、今までの少子化対策が全て空振なのはアイデアを出す・実行する「インセンティブ」が役所自治体側に皆無だったこと。

 現ナマを積み増し、民間シンクタンクアイデアも借りれば、もっといいアイデアも出てくる。

 つまり、「アイデア出しのマネタライズ」を図れば、斬新なアイデア民間から沸いて来るのでは?

 「女性手帳を作ります」的な予算余裕があるなら、もっと真っ当なアイデアを賞金付きで募集した方がいい。

 

2014-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20140421215929

そんなことやってるから出生率は減って日本全体が衰退してきてるんじゃないか

自分さえ良ければいいと考えてるのはお前みたいなやつのことを言うのだぞ

2014-04-20

婚姻出生率

法で強制なんぞされたくないが、それが幸福理想だと洗脳して改善しようってのは相当ブラック搾取じゃね?

2014-04-16

実家に帰ってメシを食った。

実家までは電車で1時間ほどだが親と特に仲良くしているわけでもないので帰るのは年に数回だ。

テレビウクライナニュースが流れると「ホント、ヒドイな。ロシアが好き勝手やるからこうなるんだ。」と言う。賛否ある部分だと思う。ロシアだけをそんな単純に非難できるのだろうか?老化が彼の脳を鈍らせメディアが流す一方的な意見鵜呑みにしてしまったのだろうか。

そんな感じでボケーとニュースを見ながら雑談をしていたら年金の話になった。

父親は団塊特有のメンドクサさもあるけれどまあバカではないし、政治的な考えは自分と近いと思っていた。

父親曰く、自分には企業年金もあるからまだマシだが、それが無ければ月に7万しかもらえない(夫婦で14万って事か?本当にそんなに少ないのかどうかは知らない)。保険料は毎月1.5万も取られる。国はもっと福祉を厚くしなければならない。北欧などはそうなっている。

北欧の高税率社会破綻兆しを見せていることを知らないのだろうか?いや、そんな事よりも同じような政治観を持っていると思っていた自分の親が、税金もっともっと老人のために使われなければならないと考えていることがショックだった。どこにそんな余力があるというのか。出生率向上とかの方が優先ではないのか?答えの出しにくい問題だとは思うが、自分たち世代利益だけを見据えて断定的に語れるテーマでは無いとも思う。それを恥じらいも留保もなく言い切る父親に愕然とした。

弟が最近自営業を始めたのだけどそれを指して「自営は大変だ。サラリーマンが一番いい。それが安定的幸せへの道だ」みたいなことを語る。極一部を除いてそんなに安泰で安心サラリーマン生活など今の世の中には存在しないとおれは思う。それでも彼はサラリーマン生活を盲信している。

定年退職後に暇を持て余してるので小遣い稼ぎになにか仕事をしようと探しているようなのだけど、「65も超えるとなかなか雇ってもらえないんだよ。なんの仕事したらいいだろうね?」とたびたび言う。何か資格を取れば?とか、大企業に属していた時の人脈で何か会社を作れば?とか、英語もできるんだし小規模な貿易でもやれば?とか、ネットショップは?とかいろいろ言ってみる。彼はそれらをまったく聞いていない。聞いていないから否定もしない。結局はそういうことなのだ。彼にとっての喜びはどこかの組織の一員になり月給をもらう事なのだ

これが歳をとるという事なのかもしれないし、団塊世代特有の考え方なのかもしれないし、彼の個性なのかもしれないけれど、身近な人であるのに決して理解しあえないんだなあと思うと少しさみしくなった。こう書くと「人と分かり合えるなんて幻想プギャー」とか言われるのはわかってるけど、別にそんな無垢な妄想みたいなことを考えていたわけじゃない。あまり父親と接してこなかったので、小さくなった親の背中に今さらながら気が付いたというだけの話なのかもしれない。なんとも言えない残念な気持ちだった。

2014-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20140404224459

出生率はもちろんあげないといけないな。

でも出生率をあげる世論誘導は難しいぞ?

年寄り削ろうは、変なタブー意識邪魔してできなかっただけだから、ヤルときめればそういう世論は作れる。

実際、そういう世論を作るのに、10兆円ぐらい投下しても全然もと取れる。(参考:日本テレビCM の年間広告費総額は17,757億円)

出生率は、難しい。子供を3人、4人も持つのはどう考えても今の時代バカの発想だ。

かつ、3人4人も生んでも十分に教育しきれるとはおもえないから社会お荷物が増える可能性も高い...

出生率をあげるのは、もっと根本的な雇用改革必要かと

2014-04-02

男の子の半数はまともな大人に育たない

http://anond.hatelabo.jp/20140401131451

ブクマ

最近の傾向を知らないんだね。今は母親と娘が依存関係にあるピーナッツ母娘がトレンドだよ。「子どもは絶対に娘がいい」「老後に娘とショッピング旅行で楽しく過ごしたい」というのが、今の日本母親像。

なんてのがあるけど、それ(「子どもは絶対に娘がいい」理由が「ショッピング旅行出来るからであること)はそれで

無難テンプレ回答っつーか、建前だよね。

ゆるーく「娘の方がいいなあ(まあ別に息子でもいいけど)」程度の人ならまだしも

「"絶対に"娘!」とまで言う人達、腹の中身が男と判明するや激しく落ち込んだり他の娘持ちの女性嫉妬をぶつけたりする人達

病院行ったりタイ行ったりして金も手間も掛けまくって女の子産み分けしたがる人達の理由が

本当に「娘とショッピング旅行がしたい」なんてどうでもいい事だろうか?

昔、子どもは要らないと言う友人が「男の子の半数はまともな大人に育たないと思う」と呟いていたのを思い出した。

「絶対に女の子が産まれるというのなら産んでもいいけど、男の子は産みたくないから子どもは産まない」、その理由は↑の通りだ、と。

その「まとも」って何だよ、とその場では突っ込まずに終わったけれど、

「まとも」=「身内に居ても許容出来る」と仮に定義してよくよく考えてみると、確かに男性の半数は「まとも」じゃない。

ただの知り合い程度なら許容出来ても、身内に居たら嫌だ、困る、と言う男性は半数くらいいる。

女性であれば精々1割程度に過ぎないのに。

考えてみれば、子供ってのは一生付き合わなければならない「身内」なんだよね。

結婚相手もそうだけど(離婚すりゃ身内じゃないけど、離婚前提で結婚する人はいないだろう)

結婚相手は選べるから「まとも」側の男性を選んで結婚すれば良いだけの話。

でも子供は選べない。もし子供が「まとも」じゃない人間であっても、一生強制的に付き合わないといけない。

自分で「まとも」な人間に育てればいいと言う人もいるだろうけど、人間なんだから親の思うがままに育つわけがない。

息子ってのは当たる確率が半分のロシアンルーレットって事だ。そう考えると怖い。

元増田の言うような「日本のお母さん」ってのも、別に「息子が大好き」だからそうなのではなく

息子を何とか「まとも」側にしようと必死になっているだけじゃないのかな。

自分も、娘であれば「よっぽど変な育て方をしない限り「まとも」になるだろう」と思えるけど、息子だったらそうは思えない。

件の友人がそう呟いたのは10年以上前だけど、アラフォー差し掛かった今でも結局子供を産んでいない

(その後結婚はしたが選択子なし)。もう産む可能性はないだろう。

もし産み分けが金も手間もかからず簡単に確実に出来て、産み分けする事への心理的抵抗も全くない世の中になったら

出生率が上がったりしてね(女の子ばかりが増えるけど)。

2014-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20140401201605

からないけど、貧困国つまり経済が停滞している方が出生率が高い気がするが?

確かに日本経済が強いから出生率が低いといわれればそのとおりだがたぶんそういう論旨ではないよね?

合計特殊出生率ランキング、国別順位

http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2013_total_fertility_rate.php

豊かすぎて結婚しない。というのはそのとおりだと思うよ。

からといって、日本がもうすこし経済悪化したら多産になるか?といえばさら少子化する気がする。

結論から言えば、少子化しているのは経済が豊かすぎるからだが、異常な少子化になってるのは別要因。だとおもう。

2014-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20140330052030

ぶっちゃけ、この国の人は「出生率2.07」の国に移住できるようにスキルアップを頑張るしかないよね。

不沈空母だなんだかんだ言ってたけど、沈む国にしがみつくほどヒマじゃないわけで。

http://anond.hatelabo.jp/20140331011115

元増田だけど、国や自治体が個人の中絶出産の自由に介入すべきという話はしてないよ。

出生率あげなきゃ」と強調しすぎたせいで誤解を招いたかな。

仮にそんな話が出てきたとしたも「憲法違反」でオシマイでしょう。

http://anond.hatelabo.jp/20140330052030

急激な人口減に悪影響があると事前に想定できるなら、国家人口増加のために出産に関与するような

個人のライフスタイルに介入する形ではなく、人口が減っても悪影響を最小に抑える方策を考えるべきなのだ

人口が増えることを前提にする形で悪影響を回避しようとする楽観的なシナリオを描くべきではない。

人口増加がそんなに重要だと強調すると、中絶禁止を言われても拒否できないぞ。

リベラルであればあるほど、出生率金科玉条とした元増田のような危険な主張には断固反対しなければならない。

http://anond.hatelabo.jp/20140331003507

そもそも日本列島人口が1億もあるのもここ数十年の話で

人口転換なんか予測できずに人口爆発による食料エネルギー不足を心配してたくらいなのに

そういう諸条件をすっ飛ばし人口予測だけみて政策を決めるのは無意味予測だろう

それに再生医療遺伝子操作とか医療技術進歩を考えたら出生率より平均寿命のほうがはるかに不確実性が大きい

http://anond.hatelabo.jp/20140331002143

出生率の推測は容易ではないからこそ低位、中位、高位それぞれ推計してみるんじゃないでしょうか。

それを机上の空論と行ってしまってはあらゆる推測は意味のないものなっちゃうよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140331001842

そこで所与と仮定されている出生率の推測は容易なの?

http://anond.hatelabo.jp/20140330184425

どの分野でも未来予測は難しいものだけど、人口推計はその中でも例外的に推測が容易で確実性が高い分野だよ。

現在人口出生率からほぼ正確に推計できる。

からこそ出生率があがればこうなる、さがればこうなると議論ができるし、移民をこれだけ入れるとこうなるみたいな議論もできる。

2014-03-30

結婚出産なんて他人事しかない

私自身やあなた自身の問題であるはずの「結婚」や「少子化」の話題にまるで他人事のようなコメントが多いような気がする。

先日私は24歳の誕生日を迎えた。

身体的には出産適齢期なのだろう。

けれど「出産」というイベント他人事に感じる。

私自身が属している団体グループ、友人、職場などでも、出産している女性にお目にかからない。

出産しているのは30過ぎあたりの方々である

インターネットなどでは「30過ぎは卵子が腐る」「ババア」などと呼ばれているのをよく見る。

インターネットのそれらの言葉はすこし暴言ではあるが、実際高齢出産が増えたため帝王切開が増えた、等という記事を見るに、30歳というのは本来なら母になるべき年なのだろう。

しかし、私個人が出産するということは全く想像できない。

年上の女性に「若いんだからいつか子供産むんだし体を大切にしなくちゃダメよ」といわれても、産むことになる未来想像できない。

理由としては「金銭面」と「精神面」なのかなあと思う。


お金の問題

子ども1人育てるのにかかるお金は3000万らしい。

http://allabout.co.jp/gm/gc/12003/

私の現在年収は300に行かないくらいである。到底無理な額だ。

20~29歳男性年収も350~400程度との統計を見た。

平均で350程度、平均なので、上もいれば下もいるのだろう。

しか若い時に貰っていても体を壊したり仕事を首になれば意味はない。

若くて給料が高いのは、周囲を見ればIT企業なのかなあと思うが、彼らは毎日終電間際、あるいは終電過ぎまで体を犠牲にして働いて、高いお金を貰っている。

安定した仕事など無いのだ。公務員若い時に一人暮らしをするのがつらいほどの低賃金高賃金な職種ほど体を壊す。

将来的に収入を得られる見通しもない。

そして、年収が高いほど子どもは好成績になるらしい。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2803S_Y4A320C1CR8000/

このご時世、自分技能けが頼りだ。「技能がない者はセーフティネットに頼らず死ね」という風潮がすくなからずあるように感じる。子ども安心して生き延びて貰うためにはまず親となる私たち自身が金を稼げる人間でなくてはならない。


結婚しなくてはならないという感覚希薄

結婚したくない男性一定数いるのはわかる、独身は良い。自分の稼いだお金人生自己のために使う。

しかし、結婚したくないのに彼女彼氏がいるというのはなぜなのかと周囲を見ていると思うのだ。

男性にとっては結婚人生墓場であり、女性にとって結婚人生プランにおいて必須なことの様な扱いをされている。なぜかと考えると、結局産む体を持ってしまった女性にとって「結婚」は「出産」を考える上で一つの到達しなくてはいけない関門だからなのではないか。

男性にとって結婚とは自分の付き合っている女性を確保する程度の意味合いしかないのではないか。親同様自立するための結婚等という考え、イマドキ、結婚が昇進に直結する大企業勤めの人しか考えないだろう。

私自身が男性ではないので男性結婚しない理由については憶測でしかない。「結婚しなくてはならない」という気持ちの人は少ないだろうと思う。男女ともに皆いつか、そのうち、3人目くらいの彼氏彼女と、落ち着けそうな雰囲気の人と30手前くらいで結婚できればいいな、くらいしか考えていないように思う。

そして女性が焦るのは28から34くらい、男性が焦るのが35過ぎなのではないか。

ちゃごちゃと意味の分からない雑感になってしまった。

男性にとって結婚必須ではなく、女性にとって結婚必須のようであるが、口に出さない人が多いのではないかと思う。



若い人(本来妊娠適齢期とされる人)ほど出産を「いつかすること」と他人事に捉えている、と私は感じている。

出生率2.0なんてあり得ないだろう、生まれてからずっと、小学校社会科少子高齢化勉強した時からずっと出生率は下がってる。毎年毎年下がり続けているので、2.07に回復する見込みの将来労働力試算なんて面白くて笑ってしまった。なるわけがないだろう、と一個人としては思う。

ただ、自分一人が生きて、ご飯を食べ、仕事にすがりつくのが精一杯。

恋愛家族は、富める者の娯楽だ。

子どもを本当に必要としているのはどこの誰なのだろう。

的外れじゃねーよw

出生率2.0を越えた2006年頃の移民出生率は3.3あるからその比率でも十分に平均を押し上げてんの。

で、さらに大切なのは移民比率が増え続けていること。これで移民出生率も、移民でない人たちの出生率

変化しなくても平均の出生率は上がる。これは比率の水準が低くても起きる。

あと、移民比率は低いという分析で忘れられてるというか意図的に入っていないのは、移民2世の扱い。

彼らの出生率移民1世ほどではないにしてもかなり高い。そして、増えている。

http://anond.hatelabo.jp/20140330130741

それは的外れではないかと

anond:20140330080758

それは的外れではないかと。

http://www.jil.go.jp/institute/reports/2012/documents/0151_02.pdf

フランス出生率回復は移民によるものであり、フランス人子どもを産んでいるわけではないとの見解が一部で報じられている。しかし、外国籍母親から出生した子の割合は、1996年には9.6%であり、2006年には12.0%である(表 2-2-6 参照)。一方、フランス国籍女性出産は 88%を占めており、INSEEも移民による出生率の回復という見解を否定している

http://anond.hatelabo.jp/20140330052030

過疎化の主因って若者流出に伴う人口の「社会減」だろ。地方(田舎)は出生率自体はそこまで低くない。

過疎地少子化都市部少子化とはまた別の問題だよ。高齢社会特に地方顕在化してるんで確かにややこしいんだけど、なんかブクマも含めて論点混ざってるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140330052030

高齢者を守るというこの税制度、社会保障制度の重税スパイラルから抜け出すことが急務ではないかと思います

まず弱者若者をこの重税から解放することが、出生率を回復させる起爆剤なのは間違いありません

推測ですが、高齢者割合が減り、子供を生む世代の税が軽くなっていくにつれて、出生率ベビーブームのように回復していくことでしょう

http://anond.hatelabo.jp/20140330052030

デトロイトのように街がもりもりスラム化していって治安が悪くなる(デトロイト画像検索結果)。社会の活力が失われ悪循環を生む。

日本殺人発生率は下がり続けてる現実見ろよ

人口減っても治安悪くなってるどころか良くなってる

デトロイト画像検索結果なんか何の根拠にもならん

デトロイトがもともと治安悪いのをあたか少子化人口減のせいであるかのようにすり替えてるだけ

一部の条件が一致するだけで日本もそうなるって言えるなら

出生率高いアフガニスタン内戦続きだから出生率上げたら日本内戦が起きるとかもこじつけられる

概ね間違っちゃいねーけど

フランス出生率を上げているのは移民を中心とした特定の層がほとんどで、

彼/彼女らのおかげで上がった平均値まで日本が近づけるというのは、

甘いというよりは無茶振りに属する類いのものだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20140330052030

例の人口調査結果がどのくらいヤバいデトロイト比較してみた


追記 2014/3/30 23:50

いろいろブコメトラバありがとう。やはり過疎地域の扱いについては議論が分かれるね。

合計特殊出生率について。ここ数年の上昇が「団塊ジュニアの駆け込み出産」だと見る意見があったが、言葉定義の問題なのではっきりさせたい。合計特殊出生率は15歳から49歳までの各年齢の出生率を足し合わせるという求め方をするので、世代間の人数の偏りの影響を受けない。合計特殊出生率への寄与度は世代の人数によらず同じということだね。

人口集積について。フォローしてくれてる人もいるけど東京一極集中という意味ではないよ。各地域で中核となる人口数万〜数十万の都市はたくさん必要だと思う。ちょっとアバウトなイメージでいうとJ3どころかJ4、J5(まだないけど)のチームが「俺達のクラブ」としてそれなりに盛り上がっちゃうぐらいの熱量(?)を備えた街だ。これって人口5万でも田畑や山林の中にバラバラに点在する5万じゃ多分だめだよね。でも集積して居住する中でなら3万でも成り立つかもしれない。俺は都市計画専門家じゃないんでわからないけど、税制面での優遇公共インフラへの低廉なアクセス、便利な公共交通行政、保育、教育介護医療サービスなどの面で他地域より優遇することで計画的中核市街地に人を集めていくような方法になるのかな?一部の人想像してそうな強制移住みたいなことは俺は想定してないんだけどね。そんなことしなくても中核市街地の魅力を高めることで勝手に集まるのが一番いい。それでもどうしても限界集落に残りたい頑固じいさんがいたら、最後まで面倒見てあげたらいいじゃんと思う。

余談。実際これにわりと近いことをやってるのが流山市で、ここは若夫婦に特化したマーケティングをしてるんだけど、立派な少子高齢化対策になってる。流山場合TX開通により「東京まで20分」という付加価値をゲットし、それに「森」自然」「子育て」という人気のキーワードを組み合わせてブランディングしてる。はてブ的には「恋愛届の街」って言ったほうが通りがいいのかな?あれもはてブでは不人気だったけど所詮お遊び企画だからね、個人情報がどうのストーカーがどうのと目くじら立てるほどのものじゃない。大したオペレーションコストもかけず、民間タイアップで安く認知度向上のキャンペーンやってるんだから大した工夫だと思う。もちろん、よく見ると緑とかやすらぎとか単なるイメージ戦略の域を出てないのでは?とギモンを抱くところもある。実質的メリット(保育料が安いとか子ども医療費無料とか深夜保育や休日保育にも安価対応できるとか公立幼稚園が安く充実してるとか)がバーーンと打ちだされてるといいんだけどその辺のアピールはない。それでも「意識高い系自治体」としてベンチマークしておきたい自治体ではある。




これな。

「2050年、全国の6割が人口半分…2割はゼロ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140329-OYT1T00081.htm

元ネタ国交省のこちらの発表資料
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000067.html

デトロイト日本人口推移を重ねてみたよ!

日本人口の中位推計っていうのに基づくと、人口減少のスピードデトロイト匹敵するくらい急激になってしまう。グラフにするとこんな感じ。

» デトロイトと日本の人口推移を重ねたグラフ

人口が減るとヤバいの?

ときどき日本人口多すぎ。減ってもいいじゃんみたいな意見もあるが、急激に減るのはマズいし、老人増えすぎのアンバランスな状態で減るのもマズい。

社会保障制度が成り立たなくなるし、デトロイトのように街がもりもりスラム化していって治安が悪くなる(デトロイトの画像検索結果)。社会の活力が失われ悪循環を生む。

逆に言えば、社会保障制度がついていけるスピードスラム街を取り壊しつつ、コンパクトな市街を再構築していけるスピードで減るならなんとかなる。

スラム化っていっても大都市圏は人口増えるみたいだし大丈夫なんじゃないの?

https://www.mlit.go.jp/common/001033672.pdf

増える地域大都市圏を中心に若干あるという話だが、これは本当にピンポイントで増えるというだけの話で、都市圏全体でみると、こちらの資料2ページ目によると、やはり増えるところは無い模様。

さらに問題は(これは全国的に言えることだが)老人比率が高くなりながらの人口減なので社会保障制度を始めとしてまったく大丈夫ではない。

「2割はゼロ」って当り前じゃん?

これはブコメ散見された誤解。日本森林ばっかだから2割の土地人口ゼロって別に驚くこともないじゃんという意見だが、資料によると2割は「国土の2割」じゃなくて「今現在人が住んでいるうちの2割」ということだ。人口減少のひとつの結果として、それなりに顕著な変化と言えると思う。

じゃあやっぱり過疎地域はなんとかしなきゃ?!

俺は過疎については仕方ないとも思っている。「2割がゼロ」になってもいいじゃないかとも思う。

国や自治体赤字を減らすためには、なるべく人間は固まって暮らしたほうが効率的だ。電気ガス水道、通信回線道路などの社会インフラの維持費は安く済むし、人口が集積すればさまざまな商業活動が成り立つため街も活性化する。公共部門支出が減り税収が増えれば、社会保障が充実する。少子化対策に割ける予算も増える。

増田なんで書いてしまうが、国も役所本音としては過疎地域は一刻も早く人口ゼロになってくれという感じじゃなかろうか。

出生率は増えている

さて、減る一方だというイメージのある合計特殊出生率だが、2005年の1.26を底に2012年の1.41まで少しずつ増えている。もうすぐ2013年数字も出るだろう。

これはネガティブな話題ばかりの少子高齢化関連のトピックでは唯一の光明だ。今後の数字に注目したい。

いやいや少しくらい出生率が増えたって焼け石に水。今さらどうしようもない

これもブコメ散見された残念な意見ひとつ全然「どうしようもなくない」。

同じ資料の1ページ目には、合計特殊出生率現在の上昇ペース(2005年1.26→2012年1.41)を維持した場合と、フランス並のペースで上昇した場合の2種類の人口推計グラフも掲載されている。

つっても誰もpdfなんか見ないだろうと思ったのでスクショとってアップした。関係ないが増田画像くらい貼り付けさせて欲しい。

» 将来推計人口(出生率回復の場合の試算)

これを見ると2050年で1.1億人弱、2100年で9100万〜9600万人の人口キープできるということで、中位推計(合計特殊出生率1.35)の2100年4959万人とは雲泥の差だ。

しか出生率2.07まで回復した上での1億人なので、人口減といってもいずれ減少はストップし、社会保障問題は大幅に改善され、今よりも暮らしやす日本になっている可能性が高い。

労働人口は十分にあり、税収も確保でき、子どもの養育・教育に国も自治体も家庭も十分に投資できる。

人口が適度に市街地に集積しているおかげでコミュニティバスは密に運行でき、老人妊婦子どもが市街のどこでも自由に移動できる。

公園にはゆとりある老後生活をおくるじーさんばーさんが散歩していて、子どもたちの元気な声が溢れる。

わりと暮らしやすそうな雰囲気が街に漂っているため若夫婦子ども産むのに抵抗がなく、出生率は2.1前後キープされる。

そんな2100年、人口9000万人台の日本に「まだなれる」。決して手遅れではない。

まとめ

なんとしても子どもを産みやす日本にして、合計特殊出生率をあげなきゃいけない。

人口減ってもいいじゃん」という認識あらため、「手遅れだから」「焼け石に水」と諦めないことがまず第一歩だ。

子どもいらねーー」「結婚したくないし」という個人の価値観を語ってみるのもときによかろう。それは否定されるものではない。

だが急激な人口減が及ぼす悪影響は人を選ばない。子どもが欲しくない者も、少子高齢化社会とは無関係でいられない。

国民のだれもが、少子化問題を深刻にとらえ、主体的に考える必要がある。

少子化問題が解決すれば、社会保障問題をはじめとして好影響はやはり人を選ばない。

国民すべてが享受することになる。

以上、ここに書いたことは別に俺個人の意見でもなんでもなく、わりと一般的に言われていることだと思っている。国交省人口増減メッシュ地図の件をフックに書いてみたものの、人口推計の数値自体は既に周知されているデータ引用しただけだし、少子化が及ぼす影響についても目新しいことは書いていない。異論がありそうなところとしては、過疎を積極的に肯定しちゃってるところと、出生率回復時の楽観的な記述だろうか?コメントトラバをいただけると嬉しい。

また機会があれば、少子化問題を解決するため政策行政レベルで取り組むべきことや一個人としてできることなどについてもまとめてみたい。

参考資料

日本データはこちらの「表1-1」と「参考表1-1」からデトロイトデータウィキペディアから拾ってきた。

http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/newest04/sh2401smm.html

あとはぜんぶ国交省の例の発表です。

https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000067.html

2014-03-27

少子化対策必要もの→つまり無理

http://anond.hatelabo.jp/20140327142551

子供産むので、お金下さい。 ってエントリーがあって非難されてたのでつい

正論なんよねこれ 

の子育て支援の問題: 公的支援存在するが不十分なため 金のある人だけを支援するものなっちゃってる

からこういったこと書かれてるんじゃないかな

要するに今国民は貧しくて子供を育てていける経済的余裕がなくそのことをちゃんと理解してるから少子化が進んでるわけ(理解できてない方ができ婚したりすることも)

今後 増税物価高で生活がより厳しくなる 2015年生まれの人のこと 考えようね 絶望的 

で? どう思うよ ① 給料上がればいいんじゃね ②子供産んだら金支給 ③子育てにかかわる費用支援保育所から大学まで無料など・・・) ④でき婚だよでき婚 ⑤移民集めたら早い ⑥あきらめよう又は先延ばし

最低賃金1200円 +残業代がでるようきっちり取り締まり 補足:1000円じゃ足らんよ 株価暴落 そのほか・・・ あと金あっても子供いらないって人いるだろうね

②とりあえず子供1人で300万くらい支給してみよう  予算厳しいけど実際これでも足らんよ 家計政府予算もね

③ ②に比べて国民理解が得られやすい(せっかくの社会保障が親のパチンコ代などになるのを阻止)

④ 国民が賢い、低所得者までよくわかってるとこうなる

⑤ 出生率高いとこから受け入れればさら人口UP 治安知らない子ですね

⑥ やっぱりこれ 長期的には国家の存続にかかわるが短期的にはこれが一番有効 だからこれしかない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん