「ピンチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ピンチとは

2024-06-14

anond:20240613200802

【入門02】攻略ぷよ碁で勝つための「10ポイント」 ←見たら初回1回勝てた。でもまだ1回だけ。あと10回くらいやったけど勝てず。雑に流し見じゃなくてちゃんと見てからまたやってみる。(ナナメじゃなく並べると強い形ってのだけ覚えた)

  

WEB碁盤COSUMIのは本当に石を置くだけで(置けない所は置けないっぽい?)、これならリアル碁盤とあまり変わらなくて理解の助けにはならなかった。

  

ぷよ碁みたいに腕が伸びて囲みがわかったり表情でピンチがわかるタイプので、アンドゥができたら、この手は悪手この手は良い、とかわかるのにな。

  

将棋に比べてチュートリアル段階で自力勉強することが多いな〜

家族囲碁する人がいたら気軽に聞けるんだろうけど。

 

囲碁話題はまえにも何度か増田で見かけたけど、それらを読んだ感想はどうやら陣地を広げるゲーム【ではない】らしいと思った。

じゃあ何のゲームかよくわからないでいたけど、ぷよ碁負けてばかり・1回だけ勝ちの感想では敵の石を殺すゲームな気がした、全然違うかもしれないけど。負け続けてて「わーまた自分の石殺されまくりだー」勝った1回は「敵の石が何か知らんけど自滅してくれた〜」と思ったので。

 

2024-06-12

映画「違国日記」は漫画とは別物 anond:20240610112303

削ぎ落されたのは〇〇や△△をめぐる本筋外のエピソードだけじゃなくて映画出演する権利を与えられたメインキャラクター性格描写となる部分も、であって

おかげで一部のマッチョ志向増田琴線に触れた「男性キャラクターは男らしさを降りないと存在を認められない」という特徴は、映画だけを観ている限りではほぼ消臭されている。瀬戸康史演ずるキャラクター普通の優しくかっこいいおじさんだ。

それは新垣結衣演ずる槙生も同じで、最初からやたら「良い人」だ。原作だと変人でとっつきにくいキャラクターが15歳の少女を引き取るという思いきった行動に出てくるというギャップ存在する。

だが、嫌々ながら売り言葉に買い言葉でやむを得ず引き取ってしまった後悔を内に秘めた「キツい」性格ワーキング成年女性である描写映画では存在しない。(執筆中は邪魔をするなと釘をさすくらいのやりとりが最初くらいはあってしかるべきだろうが、意外なくらい主人公二人の間には壁(映像表現では、部屋と部屋の間の扉にあたる)がない)

いきなり両親を亡くした中学生を引き取るのだからどう考えても善人に間違いないのだが、少女に、私を引き取ったのは自己満足のため?(大意)と問われて違うよ、愛しているよ(大意)と答えるのだからこてこての善人である

新垣結衣(槙生)は自宅を汚部屋にしていた。これを「良いのよこれで、私には」と開き直って見せれば傲岸不遜なキャラクター付けになるのだが、なんか申し訳そうな反応(てへぺろ系)を示すので、むしろメシマズキャラクター同様の「欠点のある女性カワイイ描写になっている。

 

そういったわけで観賞していて「ピンチの予感/ストレス→緩和」のふり幅が小さく軽い、低ストレスで見ることのできる映画となっている。去勢された男性や自信満々の女性を観たくない自分と向き合いたくない、という男性にも安心だ。

 

日本映画にはそれほど詳しくないが、例えば吉田恵輔作品を見る時のような圧・いたたまれなさを感じることはないだろう

2024-06-10

anond:20240610142645

ピンチになっても戻るというか戻ってからピンチを乗り越えるためにに何をしなきゃいけないのかってのを見るアニメでしょ

巻き戻り系の作品って途中で飽きるよね

全滅寸前で時間が巻き戻るのを1回見ちゃうと、以降はピンチになってもハイハイどうせ巻き戻るんでしょ。仲間死んでも生き返るんでしょみたいな。

ゼロシュタゲアビスシンカーまどか

2024-06-09

anond:20240609223534

から市への厄介払い?!

新潟市は周辺の市町村を数合わせで合併し、日本海側初の政令指定都市になりました。札幌福岡はという疑問があるかもしれませんが札幌市は日本海に面しておらず、福岡玄界灘に面しています。数合わせなので、郊外の開発がうまい金沢には惨敗のようにみえます政令指定都市になると県から市へ行政機能企画移管されます新潟駅の高架化は空港と合わせて県の事業でした。財政的にピンチの県は、政令指定都市化をもって、お金のかかる企画が市に移る!といことで安堵だったようです。県の資金をあてにしていた市は大慌て。1800億の平成万里の長城プロジェクトは主に新潟市お金で行うことになってしまいました。またもや新潟市の敗北です。ちなみにスカイツリーが総工費400億円。東京ディズニーランドは総工費1800億円です。b/cも1.02とかで通常は事業化されないレベルでした。

新潟市日本海交流都市」は看板倒れ、金沢市に遅れ

https://www.asahi.com/articles/ASQ9K6RJ4Q93UOHB00D.html

栗の木バイパス高架化で高架同士がぶつかる?!

国道7号線の栗の木バイパスも絶賛高架工事中です。新潟駅の高架化工事が始まったくらいからずーと工事をしています道路線路の高さのポリシーがないので、栗の木バイパスが高架になると信越線の高架とぶつかってしまます。もともとこのあたりの線路は高架で国道7号線の栗の木バイパスが下をくぐっていました。栗の木バイパスの高架は、ここで下に降りて線路をくぐる不思議設計となってしまいました。何のための前進守備ならぬ、何のための高架道路だという感じです。

ということで、新潟駅に遊びにきたときは、不思議ポイントのチェックをしてみてね。そんじゃーね

anond:20240609105539

家族に客が来ててリビングで話し込んでいて(自分は来客の予定を知らされていなかった)最近人に会うのが極度にキツくなっており普段も悪いがタイミングを見て家族を避けながら生活しているのだが、客が来ているため一階のリビングの近くのトイレに降りられなくて膀胱ピンチになってきた。

LINE家族に客はいつ帰るのか聞いたら泊まるから帰らないし何日滞在するかも不明と言われた。

男が「男女対立はやめて資本家上級国民と戦おう」って言い出すのはおかしくね?いじめっ子が今までのいじめを水に流して協力しろっていじめられっ子に協力しろっていうようなもんじゃ

たまに

「男女対立はやめて協力して資本家上級国民と戦おう」っていう男がいるけど

それっておかしくね?


今まで(数千年)に渡って女性差別を男がしてきた事実があるのに

それを横に置いて

上級国民資本家と戦おう」なんて虫が良すぎないか


学校いじめっ子

他校の不良と揉めて、ピンチになったので

いじめられっ子に対して

いじめのことは水に流して協力しろ」っていうようなもんじゃ


男さんが概して人間的な魅力に乏しく、女性と違って婚姻で「上級国民資本家」になるのが難しいからそう主張するんだけど

女性の協力がほしいんだったら過去数千年に及ぶ女性差別男尊女卑被害補償して初めて協力を求めるべきじゃん

2024-06-06

俺もジスロマックみたいな芸風(必修科目をちゃんとやるだけ)でクソほど簡単に褒められたい

SEKIROでエスト以外のアイテム縛って二重ハードモードで20人抜きやればいいんですか>< わかりません><

いやマジでさ、なんかしらんけど「SEKIRO初プレイです><」というだけでやたらバズる風潮ないか

この宇宙のあらゆる初体験の中で最も安定して撮れ高が高いというか。

他のソウルライク全部履修してても、人生初めてのゲームでも、どんなプレイヤーが初めてもSEKIROが最も撮れ高期待値が高い気がする。

なんでこんなに初心者が求められているんだろうな。

分からん殺しと分かってても死ぬをどういう順番で味わうのかが人によって違う所とかが伸びるんかな?

ネタバレされようが結局慣れるまでクリア出来ないのもポイント高そう。

ゆーて笠を斧で叩き割れるとか、忍者は忍殺してから焼けばいいとかの知識ゲー要素はあるにはあるが。

下手にパターン見切ったつもりになると事故が増える夜叉猿とか、知らずに進んで撮り逃しやすい親父の鈴とか、慣れてきた所に襲ってくる殺しもまあまああるわな。

プレイヤー毎の個性がモロに出る部分として、ババァを毒で倒し切ると割り切って雑談配信ご飯休憩始めるかどうかはそもそもゲーム性に大きく差が出るよな。

絶対逃げられない実力勝負知識ゴリ押し出来る抜け道要素、この2つのバランスプレイヤーごとの物語を生み出すんやろなあ。

燃やせば楽勝じゃん!と学習したあとに油使い切って結局ガチることになるとか、割り切ってレベル上げを始めるとか、まあ色々あるんよな。

飴買い込んで使ってる隙にピンチになるとか、神ふぶきのエフェクトで動きが見えにくくなって弾き損なうとか、そういうお茶目楽しいし。

やっぱSEKIROだな。

でも俺はもうSEKIROやってるからなあ。

どうすればいいんだろうなあ。

2024-06-05

おれは危機契約をやりたいんであってピンチアウトをやりたいんじゃあねえんだよ!

おれの危機契約を返せ!

anond:20240605221631

ご都合かよ!って漫画が多いのは確かに

でも今更理解のある彼くんなんか使ってくる末期漫画家は

主人公ピンチになると仕事中なのになぜか現場にいるし

主人公が困ってることを、聞いてもいないのに完璧言語化するんだよ

しかも本人のいないところで勝手問題解決してる

誰が主人公なんだよ?っていう

もう少し時間軸まもれよ!ってくらいひどい漫画をいくつも見た

俺、ハッタショ増田

あらゆる知識が足らなくて日々マウント取られてくやしいよー

せや!誰も知らない新しい知識を身につければマウント取れるやで!

今急成長のAI勉強すれば、大半の社会人知識マウントとれる

なぜならあいつらは仕事をしてるから勉強時間を割けない

これは勝ち確!

…と、思ったのもつかの間、ガチAIチョットワカルにマジレスされてしまい大ピンチ

このままじゃ今までの勉強無駄なっちゃうよ~!

次回、城ノ内死す!デュエルスタンバイ!!!

2024-06-03

空調がたまらん寒くて諦める増田須丸米良騎亜テク無産等またがうょち宇区(回文

おはようございます

なんだか忙しくなりそうなこの時期の開始。

私もそろそろまた借り出されそうな季節。

私が前いた会社は同じフロアにあって私は自分の所でやってんだけど、

この時期からまた忙しくなりそうで隣が。

それで借り出されそうなのよ猫のように。

そう言っている間に

もう空調のエアコン温度が超絶寒くて

これ冬物の羽織ものもうさすがに必要いかーって

持って帰ったばかりの3本の矢先に

また再び持ってくる羽目羽目になっちゃったのよ。

冷たい冷風のエアコンの空調の風でヘロヘロよ。

極寒!

極まった寒さ極まりない感じだわ!

なのでこないだはその寒さゆえ努々しく私は早期に事務所からあとにしたの。

そんでまだ16時台だったか

ルービーでも決めて帰りましょう!ってなって

さっきまで寒くあった極まった寒さだったのに

ルービーと聞くや否やさっきの極まった寒さの極寒の中にいたくせにどうしたの?って我ながらルービーを飲みながらそう思ったわ。

だって

外に出れば外気温は通常の温度を保った極めて極まったこの季節にふさわしい常温。

なので、

しばらく歩いていれば、

身体の中も極まった寒さで芯まで冷えていたけれど案外すぐに戻んのよ。

おかげでルービー美味しくいただいてーって感じよ。

それでまだご機嫌さんだったか

さっきの寒さもすっかり忘れて現金ね!なんて

そのルービーのお支払いはアイディーだったけど、

いつか一昨日かに行ったコンビニ新聞買おうと思って行ったらネット決済使えません!って

もうこのご時世なんかそんなピンチが訪れるとは思わなくて

現金持っててよかったーって鳴ったのよね。

それぐらいもう現金なほど気持ちルービーにジョッキを傾けていたのよ。

世の中のすべてのさ、

お金ネットなんとかになってしまったら

言葉としてあいつは現金なやつだ!って言う意味も無くなっちゃったり変わっちゃったりするかも知れないわよね。

こんなに便利な世の中になったのに

あいはいつも現金払いだよな!って

現金なやつ!って言われかねない何年後とかに

本来意味を見失ってしまってから国語進化本領発揮というところかしら?

そんな現金なやつね!って

私が極まった寒さの中で外に出た途端に冷たいルービーを決めたい現金なやつだ!って言う言い回しはどういう新しい通貨が出回った時に言うのかしら?

もはや現金を知らない世代だっているはずよ。

その人たちにその言葉が残り続けていて

本来現金」って意味も分から言葉があるからそういったことを言っている意味合いの雰囲気で使うような感じで使われるかも知れないわね。

きっと死語になってしまったら現金って言葉にもなるわよね。

まあそんなわけで、

取り急ぎ「現金」って言葉辞書から無くなってしまいはしないだろうけれど

なくなった際には

辞書を作った人に現金だなぁって言いたいわけなのよってのを今から準備したいところだわ。

私の今回のこの教訓としては

持って帰った暖かい羽織ものをまた持ってきた方がいい!って

これで極まった寒さの極寒のエアコンの空調の風の谷のナウシカみたいに、

腐海の森も私は平気よ!ってマスクを取ってポーズを取るシーンを真似るように

ほら私も寒くない!って言うか言わないかはその時次第だけど、

一応はそう言うことも考えておいても悪くはないわね!ってそう思ったのよね。

対策は万全に

いつも少量の小銭の現金は持ち合わせていた方がいいかもしれないわね!って

私は現金なやつに!って

たまに使えなくなるIT社会ネット決済が不通になったときに備えなければって思ったわ。

から穴の空いた小銭は

50円玉とか5円玉はより貴重になると思うわ。

うふふ。


今日朝ご飯

豆乳しました。

豆乳のみね。

最近これ飲んどけばいい!って思っているわけでは無いけれど

あったら便利なので重宝しちゃうわ。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラー

今回はもうたくさん冷蔵庫に入れて冷やしているので

ストックを気を付けないとね!

そんな勢いでゴクゴク飲む朝の爽快レモン炭酸ウォーラーでご機嫌よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-05-31

anond:20240530215327

毎日仕事がないのに拘束時間ばかりあり、いざ仕事が来たらたいていピンチになっていて

って、普通に考えるとピンチを救うことで給料もらう仕事ぽいんだけど、なんか自分仕事のことよく分かってなさそうな書き方…

anond:20240531002610

ふつうの友人と夫婦なら、より強固な繋がりは夫婦からな。

ふつうの友人ならその程度でしょ。

自分ピンチの時に夫以上に支えてくれると確信できるくらいの友人関係を構築してないかぎり、そんなことを期待するのは単なる思い上がりだ。

2024-05-30

30代派遣パソコンの大先生してるんだけどさ、人生楽しいことがなく毎日悔しいことばかりだ。

毎日仕事がないのに拘束時間ばかりあり、いざ仕事が来たらたいていピンチになっていて、心をすり減らせる毎日

恋人も友人もおらず趣味もなく毎日苦痛苦痛苦痛で、何が楽しくて生きているのかわからん

なあ、何をしたら楽しくなるんだ。俺の人生。果てしなく狂いそうだ。いや昔から狂っていたのかもしれないが

2024-05-28

Jリーグ町田ゼルビアが躍進している本当の理由

町田神奈川県併合されたか

ではなく、昨年後半から始まった「主審ポジショニング変更」がFC町田ゼルビア(以下「町田」)に極めて有利な方向に働いてるからだ。

1.主審ポジショニングが「なるべくプレーエリアに近い場所」に変更された

昨年後半あたりから主審 邪魔」「主審 パスコース(をふさぐな!)」というポストがXに散見されるようになり、今年はJリーグ試合のある週末は50-100件くらいポストされるのも珍しくなくなってきた。

その原因として、どうやらFIFAから主審はなるべくプレーエリアに近いところで見るように」という通達が出ており、その影響が挙げられる。

ソース元が有料メルマガなのでリンク自重する。

2.具体的な事例

例えば26日に行われた浦和-町田戦の町田決勝PK獲得の直前のシーン。

画面右下の浦和11番ソルバッケンバックパスをしようして町田選手に当ててしまい、そのボールが流れて町田PK獲得の起点となった場面であるが、ソルバッケン選手の動きをよく見ると、前方(画像左側)のセンターサークル内の浦和選手ミドルパスを出そうとしていたフシがある。

しかし、この画像を見れば良く分かるが、センターサークルへのパスコース主審が塞いでしまっており、パスを出しづらくなっていた。

https://i.imgur.com/3oZ4dup.png

そのため仕方なくソルバッケンバックパスで逃げようとするも迫ってきた町田選手に当ててしまい、攻め込まれてショルツがペナルティエリア内町田選手を倒してしま・・・という流れだ。

3.なぜ主審ポジショニング変更が町田(のようなチーム)に有利なのか?

2020年前後Jリーグ川崎フロンターレ横浜FM代表されるボール保持型のチームが覇権を握っていた。2017-2022の6年間で川崎4回、横浜が2回優勝していた。

2022年横浜FMのゴールシーン集を見てもらうと分かるが、常に主審プレーエリアの外側にいるか、居たとしてもパスコースをふさぐ位置に居ない。これが2022年までのJリーグ主審ポジショニングだった。

https://www.youtube.com/watch?v=33o8EVYSi-w

しかし、2023年からルールが変わった。プレーエリアの中に居ることを要求された結果、主審攻撃側のパスコースを1つ2つ潰してしまうことがデフォルトになった。

これは25日の新潟(保持型チーム)vs福岡(非保持型チーム)戦のあるワンシーンであるオレンジ色新潟選手が左斜め前にパスを出そうとしており、実際そこに出せれば大チャンスとなるはずだが、そのコース主審が消してしまっていて出せない。

https://i.imgur.com/ua9rokr.png

結局左横の別の選手パスを出すことになったが、攻撃としてはワンテンポ遅れる形となった。もちろんこの攻撃はチャンスにすら至らず終了。試合新潟が0-2で敗れている。

https://i.imgur.com/q7kWclY.png

まり主審守備側のDFの一員と化してしまい、川崎横浜浦和新潟などの「保持型」チームは、常に11人対12人で試合をやっている状況に近くなる。

前方にパスしたくてもそのコース主審がふさいでいて出せない、仕方なく横か後ろに戻そうとしても、そのタイミングプレスを掛けられてボールが奪われて大ピンチ・・・というのが今年のJリーグの日常風景なのだ

そして、町田福岡のような「非保持型」のチームは、ボールを奪ったらすぐに前にボールを出して攻め上がるが、その時点で主審自分達よりも後ろにいるか、前に居たとしても縦へのロングボールで空中から追い越すかサイドから容易に追い越すことができるため、主審ポジションニングの影響を受けにくい。守備時は12人対11人、攻撃時は11人対11人という状態なのだ

その結果、非保持型のチームが好成績をあげやすくなる。

5/26時点で、首位町田ボール保持率19位、2位の鹿島と4位のガンバ大阪は保持率は比較的高いもののそれでも7位と8位、3位のヴィッセルは保持率10位、5位の名古屋は保持率17位だ。保持率の最下位20位)は福岡だが、リーグ順位11位と中位。J1の中では下から数えて5本の指に入るチーム予算を考えたら大健闘だろう。

そして保持率トップ5は上から新潟浦和横浜FM川崎札幌だが、それぞれリーグ順位は16位、6位、14位(3試合少ないが)、15位、20位だ。

4. 主審ポジショニング変更理由

スポーツベッティングの普及が噂されている。サッカー試合は賭け事に使われるのだから、賭ける側が結果に納得できるよう、主審はなるべくボールに近い位置ジャッジしなさい…というロジックだ。本当かどうかは知らない。

5.まとめ

少なくとも、今年のJリーグボール保持率が低い方が勝てるように変わっている。その大きな原因として、主審ポジショニング変更が挙げられる。

もちろんそれだけで町田の大躍進を語りつくせるわけではなく、非保持型のチームの中でもトップに居られるのは監督の手腕によるところも大きいが、今の町田戦術主審ポジショニング変更によって大いに活かされているのは疑いのないファクトだろう。

2024-05-26

中国語が分からないと漢文訓読体が読みにくいし、英語からないと西欧思想ちょっとからない

覚えれば何かピンチとき言語で調べ物ができそうだけど、日常生活では役に立たないのがな

2024-05-25

超法規的措置をした人って起訴リスクないんですか?

簡単に言えば、「法律で禁じていることを破ってしちゃうことになる措置」ですよね?

超法規的措置」という言葉がでてくる文脈でのその行為主体国会議員(特に首相)に限られるので、不逮捕特権があるからすぐに警察のお世話になるということはないんでしょうけど、議員じゃくなったらそれまでですよね。

超法規的措置自覚のある行動をするときは一応警察の偉い人と申し合わせするんですかね?「これから超法規的措置とるから起訴とかしないでね。あとこれ聞いた君たちも違法行為を現認したのに起訴しないか共犯からね」みたいな?

私が今の知識首相になっても警察のお世話になりそうで誰かの人命(といってもだいたい赤の他人)がピンチだろうが超法規的措置をとろうという気にはならないのですが。

古今伝授、っていまどうなってんだろ?

昔、戦国時代小説で、

細川なんたらいう武将が城を敵に囲まれて絶体絶命のピンチだったんだけど、

なんか忘れたけど、その武将和歌かなんかの古今伝授を受けていて、

その相伝した内容が失われるのを恐れたとき朝廷停戦の介入をしたことで命拾いしたとかなんとか読んだ記憶がある。

そこまで重要だった古今伝授の内容とかって、今でも受け継いでいる人はいるんだろうか?

そして、それは今でも秘密にされているのか。

それとも学問の発展のために広く公開されているのだろうか。

Sankakuアプリ改悪度合いがガチヤバ

→大半のプラットフォームで使い慣れた操作を封じられ、使ったこともない縦読み漫画アプリくらいでしか使わないであろう操作を強いられる。ピクシブのは全画像を一画面に表示してあるから例外ね。

クソ。


→というか拡大縮小自体封じられた。ピンチアウト操作でもできていたことが完全にできなくなった。

ちなみにお気に入りからの削除はダブルタップではなく削除ボタンを押す必要がある。

下痢クソうんちっち。



今まではパソコンで見るよりスマホタブレットで見るほうがずっと快適だったのだが逆転してしまった

無能な働き者に仕事をさせないでくれ

2024-05-23

エキヒュームSが必要なのは博物館が高断熱高気密じゃないからだ

エキヒュームS一つでピンチになるなんてことある?と思って調べたら

タイトル結論に達した

対策

https://www.tobunken.go.jp/ccr/pub/antibiochart.pdf

酸素二酸化炭素、低温と処理方法があるっぽい

しろ薬剤系はメインではない雰囲気資料

殺菌

殺菌用としてはエキヒュームS以外にアルプというものがあるみたい

殺菌処理は対処療法

https://www.tobunken.go.jp/japanese/ipm-list/com/com-j/files/downloads/com-j.pdf

2004年にすでに危機感持ってたみたいね

カビが生えたら対処する従来の方法から普段から管理するIPMへの移行の必要性があるみたい

IPM

https://www.bunchuken.or.jp/management/1325.html/

カビの発生を抑えるためには湿度を60%RH以下に保つことが重要だ。文化財IPMコーディネータの講習でも取り上げられる有害生物対策の基礎知識の一つである

しかし、室内の湿度を60%RH以下になるよう管理しているにもかかわらずカビが発生したという話を聞くことがままある。そうした時に疑うべき原因の一つが「結露である

これ。ここで高断熱高気密住宅建てた人なら勉強した「常識」が出てくる

これに苦労するのって低断熱低気密な建物からなんだよね

結露局所的に冷えるから起こるので、断熱が重要

で、読み進めると結露対策のところにも

建物自体直射日光さらされる場所にあり、かつ、断熱が充分でない場合、外気の温度変化が建物内部の温湿度にも大きな影響を及ぼすことがある。建物内外の温湿度データ比較した時、屋外の温湿度変化に引っ張られる形で屋内の温湿度にも大きな変化が生じるようであれば対策を講じた方がよい。

断熱の話が出てくる

簡易な断熱補強の例としては、建物に日よけを付けたり、スノコなどを用いて遮光したりする方法が考えられる。完全でなくとも、直射日光遮断することの意義は大きい。

結局、建物自体がしょぼすぎるからなんとか頑張りましょう的な対策が書かれている

これさー絶対建物自体を高断熱高気密で建てれば解決するよね

また、窓を二重窓にすることも、空気の層を作ることで急激な温度変化を防ぐ方法の一つであり、前述と考え方は同じである

二重窓にも言及してるしね

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yomiuri.co.jp/culture/dentou/20240522-OYT1T50073/

anond:20240522151606

偉い人のお孫さんとかがピンチになったら自衛隊とか米露に航空機戦車の出動要請を出すんじゃないか

誰でもいいから助けてくれって願いが聞こえるだろうね

しらんけど

2024-05-22

価値キープできる保存する増田須丸すんぞ彫る木でプー記を地下(回文

おはようございます

なんかジンクスなのかよく分からないけど

夕方お腹が空いたときピンチ用にチャンスおにぎりを買って忍ばせておくことがある鞄なの。

そんでそう言う時に限って、

なにやらよその人から食べ物差し入れとかもらっていただいたりなんかしちゃうと、

差し入れ食べておにぎり持て余すか。

おにぎり食べて差し入れを持て余すか。

まさにチャンスおにぎりピンチおにぎりになるのよ。

フードロスだわ!

まあこういう時は心を鬼にして美味しく無さそうな物好みでは無さそうな物を容赦なく処分処分

贅沢な悩みではあるわ。

それに

作り置きおいてあるときに限ってもそうなのよ。

今お味噌汁絶賛作り鍋満たし中!

結構なんか1回に作る量少量じゃ面倒くさいので

小鍋と言えども満載で作っちゃって16回ぐらいに分けて食べるから

こういう作り置いているときにもなんか差し入れもらっちゃうのよね。

それでいて何も食べ物がないとき

それを期待しているわけでは無いけれど

何も差し入れがない。

なんか差し入れフィーバーしているときがあって、

食べ物ってその時間より経てば経つほど価値が下がるじゃない。

目に見えて数値化していったらドンドン美味しさの数値が下がっていくのが怖いぐらいな数値。

その価値の数値が保てないのよね。

冷蔵庫に入れていても食べ物価値の数値が減るのが遅くなるだけ。

100でもらった食べ物価値を翌日も100でいられる価値のある食べ物羊羹ぐらいしかないってことに気付いたトゥデイ

はぁ

物の価値がずーっと保存出来る時間が経っても価値キープできるなにかそういういつでもその減らない価値が他の価値と交換できて

一旦使うまでは価値として価値を保存出来る価値あるもの価値が勝ちなのよ。

もう何を言ってるかよく分からなくて、

言葉意味は分からないけれど

とにかく凄い自信なの!

価値キープ持ち越し制度のなにか食べ物じゃない価値キープできるものがあれば

それ考えて作った人大発明かも!

まあそんな大発明なんだないかーって思いつつ。

私はお魚の佃煮を昨日のそのハイボールおつまみにしてみたけれど

佃煮ツクダオリジナルすぎてオセロの白黒かよく分からないぐらい味が分からないわ。

美味しいのか佃煮の濃い味なのか魚の自体の味ってもはやないわ。

そこにもう魚の価値すらもないその甘辛い魚の佃煮価値はあるのかしら?

少なくとも私にとっては価値がなくてただただちょっと苦手な味の甘辛みを舌先で感じつつ。

ハイボールで流し込もうと思ったけど断念して

からその佃煮を放り投げ捨ててしまったわ。

なんでもかんでも私に押しつけたら良いと思ってる節もあってそれが逆に余計に私もそれに気付いちゃうから

ますます食べるションテンがだだ下がりなのよ。

せっかくの夜のハイボール

美味しく飲みたいじゃない。

きっとそうよ。

残すのはよくないけれど残すのもある意味正義かなって。

ここだけの話ではあるわよね。

価値キープできる羊羹差し入れなら大歓迎なんだけど

あと外郎も日持ちするから大歓迎なんだけど、

価値キープ出来ないものちょっと困っちゃうわね。

そんな話でした。

うふふ。


今日朝ご飯

味噌汁だけ温めて鍋いただいてきたわ。

鍋を囓ったわけではなくて

お鍋に入っているお味噌汁をいただいたってことよ。

さすがにそれは分かるかーなんつってね。

味噌汁豆腐木綿豆腐が美味しくて朝もバッチリ決まったわ!

味噌汁豆腐の美味しさの灯台暮らし

日々そんな暮らしよ。

また食べ切ったら次何お味噌汁作るか楽しみだけど

味噌切らし使いきっちゃいそうなので、

それも買ってこなくちゃってところかしら。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーしました。

いつもデトックスウォーラーをこしらえるガラスボトル空にして

シンクに置いたままだったわ。

朝気付くそ光景

炭酸レモンウォーラー冷蔵庫に冷やしていてよかった!って感じよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-05-21

じゃあ俺が5年後には韓国アニメに追い抜かれるって予想しておく

Netflix見てる人はほぼ100%同意してもらえると思うんだが

韓国ドラマ日本ドラマより面白い。もはや太刀打ちできないレベル

グローバルランキングでも韓国ドラマは上位に入ってくる

ただ韓国アニメなんて全然ないので今は脅威にもなってないが

韓国ドラマ日本ドラマの差からすると

韓国アニメに力を入れたらすぐ追い抜かれると思われる

根拠を4つほどある

表現の自由

日本ドラマは血や暴力エロがめちゃくちゃ制限されている

韓国自由

アニメにもその差が出てくるだろう

女性が強い

日本ドラマアニメ女性が弱い

女性戦闘する系のアニメであれば戦闘力は高いんだけど、内面に弱さがあったりどこかか弱い箇所がある

韓国ドラマ女性は強い。芯がある。まずメンタル面で負けない

洋画女性ほどではないけどね(今の洋画女性は口でも力でも男をボッコボコにする)

海外ウケるのは強い女性だと思うので、日本価値観では遅れをとると思う

ストーリー面白い

これはもしかしたら日本に飽きているだけかもしれないが

日本製作陣は「定番」が好きすぎる

ヒロインピンチになるとか、こいつ絶対裏切るやつやんとか、捕まってもどうせ死なないんだろとか、ど定番展開が多い

韓国ドラマは話数が多いのもあってか、意外性がある

定番ネタは車に轢かれることぐらいだ

日本で人気になる美少女ものグローバルランキングに入らない

Netflixで初のグローバルランキング1位はバギ

他でランキング入りしたのは終末のワルキューレわたし幸せ結婚、ゾン100だ

海外で人気のアニメランキング」みたいな記事でも

ワンピースドラゴンボールナルト進撃の巨人などで

はてな話題になるようなアニメは入ってこない

この国内人気と海外人気のズレは、世界進出に向けて大きく足を引っ張ることになると思う

韓国は先に述べたように、でるドラマバンバングローバルランキングに載るので、

志向のズレは少ないと思われる

anond:20190929183228

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん