「国道7号線」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 国道7号線とは

2024-06-09

anond:20240609223534

から市への厄介払い?!

新潟市は周辺の市町村を数合わせで合併し、日本海側初の政令指定都市になりました。札幌福岡はという疑問があるかもしれませんが札幌市は日本海に面しておらず、福岡玄界灘に面しています。数合わせなので、郊外の開発がうまい金沢には惨敗のようにみえます政令指定都市になると県から市へ行政機能企画移管されます新潟駅の高架化は空港と合わせて県の事業でした。財政的にピンチの県は、政令指定都市化をもって、お金のかかる企画が市に移る!といことで安堵だったようです。県の資金をあてにしていた市は大慌て。1800億の平成万里の長城プロジェクトは主に新潟市お金で行うことになってしまいました。またもや新潟市の敗北です。ちなみにスカイツリーが総工費400億円。東京ディズニーランドは総工費1800億円です。b/cも1.02とかで通常は事業化されないレベルでした。

新潟市日本海交流都市」は看板倒れ、金沢市に遅れ

https://www.asahi.com/articles/ASQ9K6RJ4Q93UOHB00D.html

栗の木バイパス高架化で高架同士がぶつかる?!

国道7号線の栗の木バイパスも絶賛高架工事中です。新潟駅の高架化工事が始まったくらいからずーと工事をしています道路線路の高さのポリシーがないので、栗の木バイパスが高架になると信越線の高架とぶつかってしまます。もともとこのあたりの線路は高架で国道7号線の栗の木バイパスが下をくぐっていました。栗の木バイパスの高架は、ここで下に降りて線路をくぐる不思議設計となってしまいました。何のための前進守備ならぬ、何のための高架道路だという感じです。

ということで、新潟駅に遊びにきたときは、不思議ポイントのチェックをしてみてね。そんじゃーね

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん