はてなキーワード: トップクラスとは
チンポ入れる以外のこと(クンニとか手マンとか)をやって女を満足させる。
男よりも女は情緒的な繋がりを求めるから、定期的にDMでやりとりしたり、「他の人の接客中も、○○を思い出す」なんて言ったりもする。
数十人の在籍がいる中で、大体1桁後半に常にランクインするような、まあそこそこ人気のセラピストだ。
客は基本的に
・20代前半の頃は若さだけでちやほやされたんだろう、なんかいまいち垢抜けない女
・もうどうしようもないデブ
・いい女ぶりたいババア
こんなあたりだ。地獄絵図だ。
こんな奴らが俺を買って、みっともなく喘ぎ、時として好きとか騒ぎ出す。
金払わなきゃ男に相手にしてもらえない、性欲モンスターだらけ。
学がない俺がそこそこの金をもらえるからやっているが、本当に地獄だ。
そんな中、そいつ、仮にAとする、と出会ったのは半年くらい前になる。
20代後半のAはずば抜けて美人ではないが、普段女風にくるような奴らとは違って、すらっとしたスタイル、清潔感のある雰囲気だった。
でもなんか着ているものとか、話し方からして、一定の金は持ってるなというのは伝わってきた。
この女はリピーターにすればいくらでも金を引っ張れるかもしれない。
そう思ったから、一生懸命接客した。そしたらリピーターになってくれた。
彼女は遊び方が綺麗だった。
普通だったら、喜んで教えてきて、鬼のように連絡をよこしてくる女ばかりなのに。
なんとか金を引っ張りたかったから、粘ったらYahooメールを教えてくれた。
何度かイかせた後、腕枕して雑談したりとか、イチャイチャする時間がある。
ババアどもはその時間にベッタベタしてくるが、彼女はそれもなくそそくさとシャワーを浴びて帰る。
俺のプライベートのことは根掘り葉掘り聞いてこない。
他のクソ客どもとは違う、綺麗に遊び、金払いもいい、さっぱりした彼女。
このくらいの女なら、人気セラピストの俺にふさわしい客だ、と。
ある時、俺は彼女に打診した。
料金はらわなくていいから、この後一緒にご飯でも行かないか、と。
彼女は一瞬戸惑った後、誘ってくれたのはありがたいですが、帰りますと微笑んだ。
ノリノリで食いついてこないあたりも、他の女とは違うと思った。
何度か打診したが、その度に曖昧に微笑まれて断られることが続いた。
俺は勇気を出して、ある日こう誘った。
「今度、丸一日、遊ばないか。料金はいらないし、奢る。客という枠を超えて興味がある。」
その日を最後に、コンスタントにあった彼女の予約がなくなった。
彼女に異常に執着していた俺は、なんとか彼女を探せないかと頑張った。
彼女のYahooのメアドで検索したところ、同じ文字列のインスタアカウントがあった。
トップにあったのは、薬指に指輪をはめた彼女と男の写真だった。
「1年間の海外、お疲れ様。そしてありがとう」みたいなことが書いてあった。
コメントには「○○大カップル、おめでとう」とあった。日本トップクラスの大学名だ。
男はスーツを着て、いかにも頭が良さそうな、そして大企業にいそうな雰囲気だった。
他にも、彼女の投稿は時々英語だったり、時事的なことについての意見を述べていたり。
彼女が属し、繋がりを求めるコミュニティは俺が知り得ないところにある。
幼稚園生に「結婚して!」と言われた時に「ありがとう、大きくなったらね」と微笑んで返すイケメン高校生とか、
「豚さん・牛さんに感謝しましょう」とかと同じ類の微笑みだった。
哀れみとか、背伸びしている人を微笑ましいと思うとか、そういう感情。
ライン、ツイッター、インスタのどれも教えず、捨てアドのヤフメ。
彼女には明白に線を引かれていた。
恋していたのか、と言われたらわからない。
職場で「33-4」とか「増田がさあ」とかやってたら痛すぎて職場に居ないでほしいと思うんだけど
「増税メガネ」気になる? 予算委で立憲・長妻氏質問、首相苦笑い
https://mainichi.jp/articles/20231027/k00/00m/010/198000c
まだ「保育園落ちた日本氏ね」とか悲痛な声を集めて届けるなら国会議員の仕事だしいいよ。
完全に33-4とかネットの悪ノリを国会に持ち込んでるじゃん。そんなの許されるの学生までだよ???
しかも木っ端のカス議員じゃなくて民主党のトップクラスにいたこともある長妻が。
https://togetter.com/li/2240451
少し前はこんなの
https://togetter.com/li/2229705
こちらの話題。残念だが少なくともデータ上は一切そんな傾向はない。日本企業は漫画ビジネスの電子化に真剣に取り組み、大成功している。
集英社、直近も増収
https://www.shinbunka.co.jp/archives/5822
https://gyokai-search.com/3-hon.htm
利益ではなく売上が単純に増えており、どこかで食いあっているというよりは、業界全体が好景気と言ってよい。
2019年の運営者逮捕の後、わかりやすく売上が増えている。違法アップロードコンテンツは相当な悪影響があったと言える。
https://shuppankagaku.com/statistics/mook/
その穴をアプリ、ウェブでカバーできているのは大きい。自社内広告との相性がよいのも相乗効果を産んでそうだ。
売上が増えているということは、本がもっと売れていることを意味するだろう。これは普通に考えれば新規顧客を掴めている。紙から電子への単純置き換えだけではこの動きは考えにくい。そこで思い当たるのが、ジャンププラス等のチャレンジングな作品群が客の誘引に一役買っている可能性だ。紙媒体ではトップクラスの作品しか掲載できないところをウェブでは比較的敷居を低く展開できていて、そこに今までは来なかった客層が集まっているのではないだろうか。
さて、それをふまえて。
この件は悪名高いCCCDがまずは浮かぶだろう。ただ、不正対策を何らかしないといけないのは、寧ろ漫画村が良い例として示されており、この後メジャーとなる個人リッピング用途への阻害要因となったのでやり方自体はあかんかったとしても、防ぐ行為自体を悪手とは言い切れないだろう。
あと、そもそも漫画出版はコピーへの対策がほぼ取れないので、同じ轍も何も違うアプローチを取らざるを得ないという背景もあるね。
日本の音楽業界もCDという物販以外を検討した経緯はある。例えばレコチョクやLismoといったサービスである。音楽業界は元々が電子機器再生前提なので、寧ろ電子化への対応はかなり早いほうだ。音楽業界は寧ろよい轍(?)。
ただ、このサービスがCDの売上を食ったというデータはない。そして、より一般的にCDがmp3やアップルミュージック含めたダウンロードコンテンツに置き換わった事実は残念ながら存在しない。
https://www.economist.com/graphic-detail/2019/10/18/the-strange-revival-of-vinyl-records
なんと、CDから電子販売の置換え以上に、両方合わせて音楽がコンテンツとして売れなくなってしまっている。そして、その理由を電子への置換えと仮定しようとしても、CDの減少のタイミングがあってない。これは、音楽コンテンツそのもののシュリンクである。従来有名ミュージシャンが歌えばミリオン、みたいな世界だったが、そんな事例が急減したことからもわかるだろう。カラオケ隆盛を越えた、レンタルで十分になった、少子化、他の嗜好コンテンツに客を取られた等言われてるが明確に一元的な理由は探しきれない。
その傾向は元々出てきていたが、止めとなったのはストリーミングサービス。シンプルに音楽を買うという文化が低下していったと言ってよい。
ここから言えるのは売り物がCDかmp3かは関係ないし、日本の業界がうまく電子化商売(notストリーミング)出来たとしても残念ながら太刀打ちは難しかった、時代の大きな流れだろう。
日本はiPodに負けたという言論があったりするが、そういう意味ではオーディオメーカーともかく、音楽業界は特段問題なかった。当時はまだまだダウンロード購入志向には早く(結局はCD市場には程遠い結果でもある)、リッピング元は結局はほとんどCDだったはずだ。それよりは、やはりストリーミングの影響がえげつない。
日本音楽業界は多分ここが一番マズッたところ。今のミュージシャンは音楽コンテンツそのものの売上は期待できないため、YouTube公開したり、spotify登録して利益を上げてたりする。ショバ代をみすみす支払って。ここが日本企業としてはレーベルの垣根を越えてでも、独自サービスを作ってでも入るべき領域だっただろう。
そして、コンテンツ売上が下がった時に音楽業界が取った手段は、ライブイベントによるマネタイズ。それはコロナ禍で大打撃を受け、逆に出版業界には追い風に。可哀想なところも無くはないが、音楽の売り方に向かい合わなかったツケが回ってきたとも言えそうだ。
以上を考えると、出版業界は同じ轍は踏むまいとプラットフォームビジネスを展開し、成功しているとわたしは思うのである。いやよくやってるよ。
あと、出版業界は版元と卸(≒閲覧サイト)とでクロス売り出来てるのも強みかと。コンテンツホルダーがkindleに限らずコミックウォーカー、自社アプリ、その他諸々に併売しているのでPF同士の競争にもなり場代を吸い取られにくくなってるし、逆にお店、つまりは販売する機会が多く作れている。これは音楽レーベルは多分できてないよね。
https://anond.hatelabo.jp/20230808222237
首都圏は中等教育における後進地という意見には賛同も意外と多くてほっとしたのだけど、その中でdisった埼玉の公立別学進学校にはまあまあ批判があった。主だった意見を書くと
・男子校と同レベルの女子校があるので差別ではない。よく知らない地方のことを語るべきではない
・男子校も女子校もニーズがあって成立している。悪いものではない
と言った具合だ。これが九州のことだったらクッソミソにdisるだろうに、首都圏のことになると突然甘くなるよねーぐらい思っていたら、衝撃的なデータを見つけてしまった。
文科省が出している都道府県、男女別大学進学率だ。大学進学率はジェンダーギャップ指数でも使われる男女差を図る重要な指標だ。
https://www.mext.go.jp/content/20201126-mxt_daigakuc02-000011142_9.pdf
「大学進学率は東京と徳島を除き男性の方が高く、男女の進学率の差は山梨県14.3ポイント男68%、女53%)、北海道11.3ポイント(男51%、女40%)、埼玉11.4ポイント(男59%、女48%)、千葉県8.9ポイント(男58%、女49%)の順で高い」
いや、埼玉は同レベルの女子校があるから差別じゃないんじゃなかったんかい。現に進学率という差となって出ているじゃん、公立男子校・女子校による差が。
山梨は謎だが、北海道とかは大学に1人行かせるなら息子を……とかありそうだし(それはもちろん差別だが)、同情しなくもないが、大学も選び放題、県別所得でも上位の方の埼玉が全国トップクラスの男女差別県なのは、明らかに公立高校の別学教育の影響があるのでは???
というか埼玉の話とか直接関係ないけど、徳島とか褒め称えられるべきだろ。伊達にスタンフォードに送り込んでない。
ちなみに全国平均は男54%、女49%。九州はというと福岡は全国平均より差が少ない男50%、女47%だし、一番離れている鹿児島はも男43%、女36%だ。鹿児島以外の県はほぼ全国平均より少ないかほぼ同等程度の差しかなく、九州地方という括りでみたとき他の地方と有意な差はない(それより大学進学率の地域格差の方がやばい……マジで北海道、東北、中国四国、九州向けの奨学金作った方がいい
九州は男尊女卑とか大騒ぎする暇があるなら、首都圏の人たちは自分たちの足元をみてくれ。埼玉だからとか言って切り捨てずに、激ヤバ埼玉の教育改革をみんな主張してほしい
最近そう感じる。
AはBだとか普通に考えてCはDだ。
こういったルールに沿って話し合いができると非常に高度な話し合いができる。
しかし考えてみてくれ。
日本は教育がかなり整った国なんだ。俺達は教養という点、論理的思考力という点に関して言えば
さて、最初の話に戻る。
ニュースの賢者は例によって俺達の論理に近い形でハマスは間違っていると結論づけて話していた。
それは間違ってはいない。あくまで日本、ひいては先進国の中ではそうだろう。
譲歩しろとかいいたいのではない。しかし相手の常識や事情について解説、またはそういった考慮を持って論理を構築すべきではないだろうか。
こういった思考を一切考慮することがない解説というのはとても醜く感じた。
そういったことができないならせめて感情的なことをすべて抜いた上で解説してほしい。あくまでも個人の要望だ。
そして自分自身、こういった意見の重みを低く評価すべきだと思った。
恐らくだが、ここらへんの分別がつかない状態の国民が多数を占め、
かつメディアが扇動をしたいと動いた結果、かつてのアホ日本みたいになるんだろうなと考えている。