「アスタリスク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アスタリスクとは

2016-09-01

最近ラノベアニメにおけるファンタジー

ライトノベルのアニメ化作品一覧 - Wikipedia

2010年現在2015年現在
ラノベ原作アニメ129作品34作品
超常要素あり101作品29作品
世界ファンタジー28作品13作品
世界召喚・転生9作品5作品
石鹸枠10作品7作品

※超常要素…現代日本舞台でも「不思議な力」が登場すれば超常要素とみなす

※異世界…「現実とは異なる歴史を歩んだ地球」などは異世界とみなさな

召喚・転生…ゼロ魔問題児OBC・ノゲラGATE・オバロ・グリムガル・このすば・Reゼロの9作品を想定

石鹸枠IS・星刻・剣舞・アブソ・銃皇無尽・禁呪詠唱・落第騎士アスタリスク・神装機竜・ハンドレッド10作品を想定

2016-06-14

増田で長文書くやつに言いたい

空白行を入れろ!

↑こういうやつな

入れ方は、空白行を3行入れるだけだ

簡単だろ?

誰かに読んで欲しい長文を書くならこれくらい気をつかえ

もっと気を使ってくれるなら、小見出しアスタリスクでつけろ

以上だ

快適なクソ雑魚ナメクジライフを送れ

2016-04-19

なんだかんだで第3話まで行った作品もちらほら出てきたわけだが

とりあえず整理。

○は多分最後まで見る。

△は様子見中。

×は少なくとも俺には合わなかった。(少なくとも、第一話は最後まで見た)


うしおととら

迷家マヨイガ

○影鰐(KAGEWANI)-承-

ジョジョの奇妙な冒険

エンドライド~X fragments

Re:ゼロから始める異世界生活

ジョーカーゲーム

4/23△→○甲鉄城のカバネリ

※昇格理由:第2話が良かった。

4/23△→○ハイスクール・フリート

※昇格理由:第2話が良かった。

4/28△→○双星の陰陽師

※昇格理由面白さが安定している。

4/28△→○ばくおん!!

※昇格理由面白さが安定している。

4/28△→○クロムクロ

※昇格理由面白さが安定している。

4/28△→○ビッグオーダー

※昇格理由:第2話のギャグ主人公の頭のおかしさが面白い

あと残念ながら続きものじゃなかったけど、風の又三郎はかなり良かったな。

逆転裁判

機動戦士ガンダムUC

僕のヒーローアカデミア

ふらいんぐうぃっち

×テラフォーマーズリベンジ

×学戦都市アスタリスク 2nd Season

×ワガママハイスペック

×宇宙パトロールルル子

4/23△→×文豪ストレイドッグス

離脱理由:録り溜めてるうちに何か続きを見る気がしなくなった。

4/23△→×坂本ですが?

離脱理由:第2話で方向性がやや期待はずれな感じに。

4/27△→×くまみこ

離脱理由:第4話を見始めたところ、OPが始まった辺りでこのアニメ最後までこの雰囲気のまま何も変わらずに終わるような気がして見続けられなくなった。

テラフォーマーズアスタリスクは、一期は最後まで見たんだが、どうにも見つづける気が沸かない。


番外(第一話の途中で離脱。または第一話を見る気が起きなかった方々。見てないから面白いかもしれない可能性は否定しない。)

マクロスΔ

コンクリート・レボルティオ

12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ

アルティメット・スパイダーマン

SUPER LOVERS -スーパーラヴァーズ-

鬼斬

聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ

ハンドレッド

ぼのぼの

あんハピ♪

ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?

少年メイド

三者三葉

前期より速いペースでチェックしない作品が増えてる感がある。この先どうなる事やら。

2016-04-04

分割2クールデメリットについて

最近分割2クールアニメ作品が多い。

問題はそれらが売れてるアニメであれば文句はないが、

売れてない場合悲惨とされてしまう事にある。

売れてないのに分割だから後半もやらなくてはならないのだ。

売れてないのにね。

うしおととらテラフォーマーズの様に原作力が大きい作品なら問題はないだろう。

アスタリスクの様な作品デメリットだらけに違いない。

やる意味があるのかと。

やる意味があるかどうかはともかくアニメーター達は決められた予算内で最高の作品を作って来ようとするはずである

でなければ、売れなくてやる気が落ちて更に酷い作品と罵られでもしたら彼らは将来的に損をするからである

そうならない為にも1期以上に買い支えてやって欲しいところ。

無論、俺は買わない。

Mouseionの日記

2016-03-07

記法テスト

記入内容

  • 箇条書き(番号なし)
  • 箇条書き(番号なし)2
    • 箇条書き(番号なし、インデント
    • 箇条書き(番号なし、インデント)2
  1. 箇条書き(番号あり)
  2. 箇条書き(番号あり)2
    1. 箇条書き(番号あり、インデント
    2. 箇条書き(番号あり、インデント)2

引用

アスタリスク網かけ・太字下線・中央
2列目だけ網かけ・太字下線・中央

リンク:はてな記法一覧

本文((脚注は上手くいかない?))

====

これから下の「続きを読む」も上手くいかない?

見出し

小見出し区切り線無し)
小見出し2(フォントサイズ小さくならない?)

記法上の入力

ただし「>」は半角の「>」、「<」は半角の「<」を指す。

また「見出し」の行頭の半角スペースは本来不要

-箇条書き(番号なし)
-箇条書き(番号なし)2
--箇条書き(番号なし、インデント)
--箇条書き(番号なし、インデント)2

+箇条書き(番号あり)
+箇条書き(番号あり)2
++箇条書き(番号あり、インデント)
++箇条書き(番号あり、インデント)2

>>
引用
<<

|*表|*組|*み|
|アスタリスクは|網かけ・太字|下線・中央|
|2列目だけ|*網かけ・太字|下線・中央|

[http://hatenadiary.g.hatena.ne.jp/keyword/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E8%A8%98%E6%B3%95%E4%B8%80%E8%A6%A7:title=リンクはてな記法一覧]

本文((脚注は上手くいかない?))

====
これから下の「続きを読む」も上手くいかない?

 *見出し
 **小見出し区切り線無し)
 ***小見出し2(フォントサイズ小さくならない?)

感想

改行やスペースは「普通」に入力できるのが楽。

キーワードへのリンク自動生成。現在行間が標準。

スパムが多い。強いモチベーションレスポンスがないと続けるのは難しい。

2015-12-20

ラノベ水戸黄門

録画した昨日のアスタリスクを見ていたら、ふとそういう考えが浮かんだ

テンプレ化とはなんか違う

そう感じただけなので、論理的説明はできない

2015-11-07

てっきり『落第騎士アスタリスク』って一つのタイトルなのかと思った

落第騎士アスタリスク5話まで見てみた

一刀修羅 VS ピーマンさん 

主人公性格能力のわかりやすさがぜんぜん違う。

落第騎士はメッチャクチャわかりやすい(面白いとは言ってない)

アスタリスクはわかりにくい(面白くないとは言ってない)

ただ、落第騎士キャラの絵がきらいなのとわかりやすすぎてやり過ぎ感あるのでアスタリスクのほうが好きかな。

ただアスタリスユリスさんの技を叫ぶときにげんなりするのがちょっと

まあとにかくレスターおっさんが好きすぎるのでアスタリスクの方が絶対面白い

2015-11-04

青二才は他に何言っても文句言わないから関西人への風評被害だけはやめてくれ

先に言っておきます

引用部分は青二才が詳しくない分野について語ってる時の文章です。読んだら確実に後悔します。

読み飛ばしてください。 忠告はしたよ。

6畳間から魂の叫びをシャウト!するブロガー三沢文也です(`・ω・´)


俺修羅1話がまずまず面白かったから2話も見始めたが冒頭で「腕なんかくんじゃってやらしい」と女の子からそんなセリフが出て「こいつ、童貞かよ。」という気持ちになってる。手を繋いだり、腕くんだりすることについて恋仲だなんだと感じるのは童貞の悪いところ、男のキモい所ってよく言われるよね

ティーン向けのラノベ女の子見てると、性的ものを見出す基準が完全に男過ぎて辛い

最近ラノベ童貞をこじらせてるんじゃないかと心底心配になってきた…ほら、僕の頃に流行ってたハルヒとか狼と香辛料とかは最低限度童貞の男みたいなことを言わないぐらいの良心はあったよ?フィクション恋愛モテの参考になるという見解を示す人が最近ラノベ見るとどう思うんだろうなぁ…とは

付き合ってもないのに裏切り者と言い出したり、腕を組んでるだけでやらしいと言ったり…なんなんだこの女は?ゴムつけて☓☓☓しても「責任とって」とか言い出すアレか?

確かにライトノベル読む年齢層じゃなくなりつつある人間だけどさ、それでも僕が直撃世代の話から見ると整合性が落ちてるものはつまらなくて、それと同等かそれ以上のもの(ホライゾンなんかつい最近見たけど面白かったし、化物語なんやかんや言って見られてる)から自身問題だけでもないと思うの

そういう意味だと、アスタリスクはかろうじて見られる方だったんだよなぁ…。面白いかつまらないかはともかくとして、見ててつんのめって愚痴るほど面白くない・整合性がない作品ではなかったのよね…。見られるか見られないかぐらいの基準だけど

あ、アニメに対して矛盾を指摘すると「楽しく見ればいい」「ネタマジレス、カッコ悪い」という人が必ずから断っておくけど、ヤマもオチもない東京の・それも女の会話はちゃんと構成があって返しも話の終わりも意識する関西人の会話から見るとすごくイラつくものなんです。支離滅裂すぎて

あーそっか!最近ラノベって男女が逆なんだ!!男が女の鈍い(と男から思われてる眼中にないけどモテる)やつみたいで、女が童貞の男みたいな痛いというか、性的ものへの認識男子中学生っぽいのは、「痛い女の子」なら許せるけど「痛い中学生男子」はラノベを読む層のメンタル削るんだ〜♪

すげー。片方のヒロインは「痛い中学生を性転換させたような奴」だけど、片方は「娼婦女子高生にしたみたい」なあざとさ。あーラノベってこうなってるのか…。落第騎士アスタリスクみたいなテンプレを見た後に俺修羅みたいにテンプレを斜め上から書く作品見ると構造が見渡せて素敵

あー最近ラノベヒロインで俺が苦手なキャラって大きく分けて2種類に別れるんだ。

自分モテることを自覚しすぎて自信満々すぎる人

発言がとても女とは思えない自意識過剰男子中学生みたいな人

なるほどなるほど。

ちなみに、前者の代表高坂桐乃で、後者代表柏崎星奈かなぁ…。後者御坂美琴とか白井黒子でもいい気はするんだけど、あの子らは割と女の子らしい(自分の性に対してもっとドライ)な部分があるからなぁ…。

あー俺修羅はすきじゃないけど、勉強になる。テンプレラノベがどういうものか、僕がなんでラノベイラつくのかをものの見事に、作者自身もきっとバカにしているであろう手法でやってくれるから面白いわ!

また、意味がわからない部活を作るライトノベルだwww

わー謎部活だ−謎部活系(ハルヒはがない生徒会の一存)辺りはパロディが多い気がします。わかりやす元ネタがあって、それをべらべら喋ってつなげていく感じのお話が多いような気がしま

あれ?テンプレラノベの方向がとらドラとか俺妹の方に行くかと思ったら、まさか生徒会の一存とかそっちの路線学校の隅っこから社会ネット風刺ちゃう系?

最近というか、謎部活ラノベに割りとありがちな設定として「あんたなんか眼中にないカリソメの関係なんだからね」みたいな作品をよく見かけるが、アレって男で言うところの「先っぽだけ」を女がやるとああなりますというイメージなのかな?


OKわかった。もういい。

お前が、お前こそが青二才だ。青二才って看板下ろした瞬間に助走つけてぶん殴るけど青二才って看板掲げてる限りはもう何言ってもいいです。お前はそういう奴なんだな、以上にもはや思うことはないです。もう好き勝手に喋っててください。突っ込む気力すら起きないです。




でも、一つだけお願い。ここだけはやめて。

あ、アニメに対して矛盾を指摘すると「楽しく見ればいい」「ネタマジレス、カッコ悪い」という人が必ずから断っておくけど、ヤマもオチもない東京の・それも女の会話はちゃんと構成があって返しも話の終わりも意識する関西人の会話から見るとすごくイラつくものなんです。支離滅裂すぎて

なんでや関西人関係ないやろ。当方関西人ですけど俺修羅好きですし、関東関西全く関係ないです。



もうね、青二才自分感想としてなら何言ってもいいですよ。お前が思うんならそうだろうなお前の中ではな、で終わりにする。本当は頼むからもうお前ラノベ原作アニメ見るなそもそもお前何のために見てんだよといいたいけど好きにしたらいいよ。


でもさ、俺がそう思っただけって言うことにしたいなら他人巻き込むのやめて。アホなこと言った後で関西人理系を引き合いに出さないで。 君の発言関西人理系を巻き込むのだけはやめて。マジでお願い。青二才青二才から関西人とか理系とかそんなくくりに収まらないから関係ないからうちら君と関係ないから。全く関西人関係ないネタ唐突関西人言い訳にするのやめて。ホントやめて。お願い。もうホントお前のtwitter発言が素晴らしかろうがクズだろうがどっちでもいいです。でも、発言をした後に「関西人として」とか「理系人間として」とか言うのだけホントやめてください。お願い。お願いだからやめてください。もうそれ以上はなにも望みません。好き勝手発言したいなら一人でやってください。

青二才の言ってることは全く意味がわかりません。ただひとつ判る事は、お前の発言関西人と全く関係ないということです。 もちろん理系とも関係がありません。どうか関西人理系を巻き込まないでください。それだけが私の望みです。

2015-10-31

アスタリスクキャバルリィ

設定や展開が同じだと言われるもののどちらが面白いかでは評価が分かれているのが面白い

2015-10-15

ラノベ天狗通報した彼について

俺は彼の語りは死ぬほど浅いと思っとるがそれは別にいいんだ。

浅い奴が浅いことを語っても何も悪くはないさ。そんなこと言ったら誰も何も言えなくなるからね。

から浅いことを書いてるだけで天狗なんぞに粘着されるいわれはなかろう。

問題はさ、彼がそれでええの?ってことだけさ。

彼ってやつは、もっとこうなに、俺は人の後追いなんてしないぜ!って意気込みを持ってる奴だと思ってたわけよ。

ところがさ。なに? 

もう何人も書いたあとで、落第騎士アスタリスク見て誰でも思うことを書いてるだけ。

書いてる内容についてもあ、こいつ禁書ちゃんと読んでないな、物語シリーズ読んでないなってのがバレバレ

みんなが盛り上がってるからと流れに乗っかかって。

完全に後追い


案の定ブクマも9しか稼げなくて。

ただの後追い。

自分では何一つ新しい視点を出せなくて。

他人視点に後追いで乗っかってるだけ。

ブログなんてそんなもんっちゃそんなもんだけど。

そんなんでええの?彼そんなに意識低いブロガーさんでしたっけ?

ブログしか誇れるものがないのにブログでもそんな意識低くて生きていけるの?

彼の基準では、彼がやってることてダサくないの?ってそれだけが気になる。


ラノベ過去に10作品程度しかまともに読んでない。

自分おすすめしてる境界線上のホライゾンですら1巻読破できてない。

ここ数年ラノベ読んでない。

それでいてろくに知らないラノベ最初から見下してる。

フリーゲームで考えてご覧よ。

過去に10作品程度しかフリーゲームプレイしてない。

ここ数年フリーゲームプレイしてない。

それでいてろくに知らないフリーゲームを見下してる。

そんなやつが周りの話題馬鹿にされてるフリーゲームを知って、

馬鹿にするためにプレイして

みんなが言ってるから、と後追いでこんな記事を書く。

「やっぱりフリーゲームってつまんねえよな。洋ゲーやりまくってる俺からしたらゴミみたいなもんだよな。

 カネがなくてゲーム買うカネがないFラン大卒無職で親に寄生してる非モテニートのガキ欲望を反映したらこんなゲーム成るよな」

みてーなことを知ったような顔をして書いたる。

文句を言われたら「こう思ってるのは僕だけじゃない。みんなフリーゲームのことそう思ってる。俺はそれを代弁してるだけ」みたいな言い訳してる。

ばっかジャネーノ?以外に何を思えってんだ。


彼がなんでそんなこともわかんないのかなってのが不思議だなー。なんなんすかねーなんすかねー。


それでも彼が自分行為は恥ずかしく無いっていうなら、俺から特にいうことはないよ。

2015-10-14

今期ラノベ原作アニメ11作品ランキング (うち「石鹸枠」が7作品

今期アニメ1話全部見た増田です。

すべてがFになる」を含めると12作品ですがこれはさすがにちゃうやろ、と判断

初めて全話見ることに挑戦してみて驚いたんですが。

1期間にラノベ原作アニメが11作品もあるんですね。初めて知りました。

いつもラノベ原作アニメって1期に4~5作品しか無いと思い込んでました。

お前ら落第騎士アスタリスク物語シリーズしか知らんかったんじゃない? 私はそうでした。

まさかこんなにあるとは。

アホかと、バカかと。

今期はこれ全部最終話まで見ますがもう二度とやらねえ。

このうち「石鹸枠」に該当するのは7作品。実に半分以上でした。どんだけレッドオーシャンなんだよ・・・・・。


※2話までの評価です。

★★★

1位  緋弾のアリアAA 

2位  探偵チームKZ事件ノート

3位  終物語

★★

4位  櫻子さんの足下には死体が埋まっている

5位  学戦都市アスタリスク (石鹸枠

6位  ヘヴィーオブジェクト石鹸枠

7位   ランス・アンド・マスクス (石鹸枠

8位   対魔導学園35試験小隊  (石鹸枠

9位   落第騎士の英雄譚 (石鹸枠

つらい

10位  俺がお嬢様学校庶民サンプルとして拉致ゲッツ)された件 (石鹸枠

11位  新妹魔王の契約者BURST (石鹸枠

落第騎士キャバルリィとアスタリスクと35小隊

まじめに見るにはあほらしいがデレスプレイしながら横目で見るにはちょうどいいアニメだ。くだらなさ過ぎて逆に面白くなってきたので毎回感想書く。

3話からさすおにとISを封印して、両者の比較をしていきたい。アスタリスク今日の夜に追記。

両者を比較すると

どちらもハーレムもの。どちらもメインヒロインがいるが、新ヒロインが登場してメインヒロインをたきつける展開が共通。

落第騎士メインヒロインに一途なのに大してアスタリスクはふらふらしている。

主人公性質は落第騎士の方が良い。ヒロインは落第騎士がちょろすぎでアスタリスクはそれなりにツン維持。

どちらも大会に出て勝利していくという展開は同じだが落第騎士は一人でOK、アスタリスクはペアが必要

そのためか、落第騎士ヒロイン物語における重要度がひくせいか、2話でさっそくメインヒロインソープ展開で存在意義アピールするはめに。

この調子でこれから先12話まで持つのだろうか。


以下メモ

英雄譚は今のところEDアリプロであることくらいしかおすすめポイントがない。もう全く先の展開が楽しみじゃなくなっている。

1話の時点でさすおにじゃねーかと言ってたわけだけれど2話ではそれがさらに加速する。

http://anond.hatelabo.jp/20151007090612

ブラコンの妹しかも氷属性がでてきたり、実家より疎まれて影の存在として扱われていたなどさらさすおに度が増した。しかし設定が屋上屋を架す状態になっているさすおにとくらべておそろしくシンプルである。余計なものはそれほどない。

子供の頃は達也を疎んじていた司波深雪と違い、妹は最初から兄のことを愛しているし、兄との能力的結びつきもない。主人公は単に能力がなかっただけで、さすおにと比べて改造されて極悪なものをつめ込まれた、というような設定もなさそうだ。というわけで、さすおにと似ているが、ストーリー的に複雑に、あるいは大きく盛り上がることは全く期待できない。俺的には「バトルに負けて下僕としてスタートしているが、そこから活躍してヒロインを見返していく」というゼロの使い魔方式のほうがはるか面白かった。いまから考えてもゼロの使い魔面白かったなぁ。アニメだとくぎゅうあにめにしか見えなかったやついるかもしれないけど。

さすおにとの大きな違いは主人公性格と、それからちょろすぎるヒロイン存在か。単に学園モノをやるだけなら司達也の設定は盛りすぎなのでこれで十分といえば十分だ。実際さすおにについてはヨコハマ騒乱編が終わる辺りまで、その盛りすぎた設定の説明がくどくなり、アニメでもお兄さま自慢アニメという扱いになっていたしな。そういう意味でたいして深みもない代わりに、主人公性格はさっぱりしていて不快でないのが良い。 さすおにみたいに境遇経験レベルが違いすぎるから仕方ないとはい学生相手に超上から目線説教いたことを語ったり、表面的な態度は紳士であるが実際には妹以外の学園の人間などひとしく無価値とみなし、必要があれば利用しても切り捨てても厭わないという設定は、いくらややこしい大人メインの設定とはい不快だし、この作品では不要だ。それよりは学園における人間関係イベントを真面目に全力で楽しむような主人公の方が適しているだろう。 

というわけで、この作品主人公はいいやつで、普通のやつなので、すべてのものを手にしながら妹一筋、みたいな展開にならないし女の子キャッキャウフフを楽しみならストーリーがチマチマ進むのだろう。そのうえで、きっちりメインとなるヒロインを立てて、それを軸にして話を進めていく。


IS的ハーレム展開はアスタリスクの方だと書いたがこちらのほうがまだ見れる。

新妹魔王と全く同じ展開で、見た目も似たような幼なじみが登場。あと1話でもいた巨乳東山会長が登場。ぱんぱかぱーん。

強力な特殊武器を利用できるのが女の子以外は主人公だけという設定といい、ヒロインの造形と言いなんともISですなぁ。

落第騎士みたいにペラペラ主人公や妹がすべての事情を喋ったりはせず、まだ秘めてるものはありそう。

ヒロインたちもすでに完落ちの落第騎士と比べて癖があってよろしい。

さすおにとちがってISは特に語ること無いからアスタリスクも語ることはそんなに無い。


35小隊 1話

メタ的な要素をもちつつも結局ベタベタテンプレ展開をなぞっている。

メインヒロインはやはり優等生だが一話でいきなり一人だけぶっとんだ設定をぶっこんできてわけわからん。演技はすごかったけど

他2作品との大きな違いは、主人公武士として能力がすごい高いが性格に難あり。なんといってもチームとして本当にポンコツ。

逆に言えば、チームとしての取り組みに成功すれば、実はおれ最強でしたという設定がなくても良いのでいいね

2015-10-12

「小森さんは断れない」はエロ同人のための設定を詰め込んだような作品だ(2話Ver)

すべてが小森さんをけがし辱めるシチュエーションメタファーに見えるのでやばい。ということで、話数が進むごとにアップデートしてくよ


小森さんは身長が高く巨乳スタイルが良くスカートが短い。 (ちょっと奇形に見えます

小森さんはお漏らし耐久プレイを強いられている。(トイレを譲っているだけです)

小森さんはみんなのミルクを飲むのを強要される。(ただの給食牛乳です)

小森さんはお風呂でみだらな声をだしている。(風呂場でリラックスしている時の声です)

小森さんはおしりに刺激を受けるのが好きである。(よくおしりかいているだけです)

小森さんは淫語攻めを連発されている。(同性の女性の気軽なトークです)

小森さんは教室でみんなに視姦される (教室で指名されただけです

小森さんは自然にイク (ED歌詞です)

小森さんは頼まれると断れない。(設定です)

小森さんはクラスのみんなから愛されている(意味深


これはやばい

俺はこのアニメを見た後あずまんが大王の榊さんの同人誌ダンボールの奥から取り出したのであった。

鳴子ハナハル作品で頼まれると断れないマネージャーさんがテーマエローイやつあったのでそれも合わせて今日の発電は完了した。



前期は城下町のダンデライオンのはずかしがり王女ポテンシャル高かったな。

うまるは海老名さんがエロ目線を一手に引き受けているように見えるが俺はシュバフィーンの方がエロシチュにおいては性の目覚めとともに描けるのでポテンシャル高いと思うだが同意する奴はおるか?


落第騎士アスタリスク? 新妹魔王庶民サンプル? 

こういうのはとLOVEると同じ小学生中学生向けのエロなので、おっさん領域踏み込みつつある俺はチンピクのかけらもしませんでしたが何か。

今期露骨エロ枠はヴァルキリードライブ一強だからそこんところよろしく。



シコリティ(直接的な描写はないが薄い本妄想を引き立てるポテンシャルを持つヒロイン)ではハコネちゃん小森さんとうたわれが今のところ良い感じだが、

いかんせん前期が優秀すぎたので今作はかなりの戦力不足と言えよう。

他にシコリティ高いヒロインがいたらぜひ紹介してくれ。


コンクリートボルティオのヒロインが少し期待を持てるようになってきた反面、コメット・ルシファーヒロインは辛い感じになってきた。 

孤児ガンダムの姫さまはあまり期待できない感じだな。

2015-10-07

アスタリスクや落第騎士ラノベ特有テンプレといって茶化すのはおかし

落第騎士ニコニコ放送されてるので見た。

斧とか初期設定だけ見てテンプレ乙って言ってるブログ見て、そういうもんなんかなと思ってたけどいやいやちょっと待て、と。

まず最初の設定、どう考えてもまず最初に思いつくのはさすおにこと魔法科高校の劣等生だろ。実際コメも大量にそれだった。

だが、ヒロインの登場以降はこれどうみても食戟のソーマだよな。

さすおに場合、劣等生いうのはただのブラフで実際には最強だからAランクに対する劣等感やら学園卒業の切羽詰まった感じはない。

また、さすおに場合さすおにさすおにの持ち上げ展開があるがこの作品場合はそうなるまい。

主人公動機や学園の構造から見てもこれはどう考えても食戟のソーマと考えるべきだ。

まりさ、この展開、別にラノベに限った話でなくマンガでもやってるわけですよ。

しろマンガでもお約束パターンといっていいはずだ。

あえていや、取ってつけたかのようなちょろいヒロインラノベ特有かもしれんが。 えりな様もたいがいやろ。 アリスかわいいよアリス田舎娘に負けるな。俺は君の創作料理が食べたい。

じゃあお前は食戟のソーマテンプレといってバカにすんのかってことよ。

食戟のソーマテンプレといってバカにするならいいが、今までの展開を持って落第騎士をただテンプレって言ったり、ラノベはこんなんばっかかって馬鹿にしてる奴はお前のほうが薄っぺらいよといいたい。

というわけで、ちゃんと見もしないで外聞だけ聞いてテンプレテンプレいうのはいいかげんにしろと言いたい。



その上で言わせてもらうと、落第騎士さすおにのようにギャグのような設定てんこ盛り展開も期待できなさそうだし、食戟のソーマとちがってAランクヒロイン主人公を同室にしていきなり距離を縮めすぎてしまったので伸びしろがうすそうだ。

はっきりいってあんまり面白そうではない。

面白そうではない作品が、既知のパーツをあれこれ見せつけてその上で、元のパーツの持ち主を越えられる気が全くしないからテンプレと言われるのかもしれない。

ただ、それに関してはテンプレといわず単純につまらないといえ。 

コメット・ルシファーだってジブリつーかラピュタの要素をいろいろ抜き出して並べてる割に今のところ全く面白そうじゃない。でもテンプレといわず単純につまらなさそうといえ。

アスタリスク感想も書こうと思うがニコニコ放送されるのまだ?




アスタリスク見た。

うわあああああああ。後半からは違うけど前半部分の展開のかぶり具合やべえええええええ。

ヒロイン性格から能力から主人公能力から性格から学園の設定から目的まで酷似してるううううう。

落第騎士の方がカメラ主人公に寄り添ってて設定の提示の仕方がうまいと思うがどっちもどっちだわ。

しかに2つ並べたらテンプレっていいたくなるのわかるわ。俺が悪かった。本当に申し訳ない。

ただアスタリスクのほうがサービス精神強いな。声優さんも声の出し方がアニメっていうよりエロゲっぽい。

アスタリスクヒロインは設定重視しすぎてキャラ描写弱くて没個性にもホドがあるので純粋エロ目的で楽しめそうだわ。

というかこっちの方は絶対原作者エロゲシナリオライターやってただろ。

ただそれでも、2話以降は方向性は違うのはわかった。

落第騎士食戟のソーマアスタリスクはインファニットストラトスあるいはトリニティセブンだな。

どちらかというと落第騎士に期待するわ。 

しかしインファニットストラトス当時は超絶つまんねーと思ってたけどアスタリスクと比べたら面白いアニメスタッフは上手に作ってたんだなと思うわ。

2015-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20151005145909

アスタリスクらくだ壱岐市テンプレでいろいろカブりすぎてるって記事うんざりするほど見るから

面白さにも大差ないんだろと思ってたんだけど、

設定やストーリーほぼ同じなのにアスタリスクのほうが面白いって感じてる理由を教えてくれ

アスタリスクアステリスク

どっちが正しいの?

「タ」か「テ」かわからないのでなんとなく「アステァリスク」みたいに言ってごまかしてしまう。

2015-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20150903192144

はいお疲れ

それにしても、だいぶ分かったね

あんたと、俺の解釈の違い

俺は劇中の描写台詞から総合的に解釈しているが

あんたは、「自分ロックだと思ったらそれがロック」「私にとってアスタリスクロック」というテーマに則して解釈している

からテーマから少しでも外れるような解釈は受け入れがたいんだ

俺の解釈である

だりーなにとって、アスタリスク自分ロックだと思うロックだが、本当にやりたい音楽性やスタイルが備わったロック別にあるに対して

あんたはテーマに則した解釈するから

だりーなにとってアスタリスクこそがロックから、それ以外にやりたいロックがあるという解釈はあり得ないと考えて受け入れがたいんだな

だがちょっと考えて欲しいんだが

俺の解釈には、劇中の台詞描写など一つ一つ根拠がある

それに対してあんたは、テーマに則して考えるばかりで根拠が薄い

一度頭を切り替えて、真っ新な状態でもう一度19話を視聴することをおすすめするよ

だりーなが悩んでいたのは、単純になつきちとやりたいが、アスタリスクもやりたいというだけか。それとも音楽性やスタイルが備わったロックと、アスタリスクのギャプか。

だりーながアスタリスク音楽性やスタイルが備わったロックがやれると思っているかどうか

もう一度よく見て考えてほしいね

特にこれだけやり取りした上で「なにやってるんだろう私」をどう解釈するか、非常に俺は気になるよ

だりーながアスタリスク音楽性やスタイルが備わったロックがやれると思っている具体的な描写も見つけられるといいな

http://anond.hatelabo.jp/20150903175702

からさ、増田が主張する「音楽性やスタイルが備わっているロック」と「自分ロックだと思うロック」という区別は、恣意的すぎて説得力がないでしょ。

一般的区分とは言えないし、劇中でそれに関する説明があったわけでもない。

独自概念を導入しなければ説明できないような解釈にこだわらずに、もっとシンプル解釈するべきだと言っている。

みくがアスタリスク音楽性やスタイルが備わっていないと認識している上で「音楽性やスタイルが備わっているロック」として例にあげたのが、なちきちみたいなユニットから

アスタリスクは「音楽性やスタイルが備わっていない」なつきちみたいなロックが「音楽性やスタイルが備わっている」ということは明確、そしてこれをだりーなは否定していない。

だりーなが「アスタリスクが私にとってのロック」という宣言は「自分ロックだと思うロック」とセットになってるわけだから、だりーなにとってアスタリスクが「自分ロックだと思うロック」だというのは明確。

劇中で十分に説明されている。

だりーは本気のロックを追求すればいいし、みくは本気の猫キャラを追求すればいいだろ。

それが「かわいいネコキャラをやりたいみくと、かっこいいロックをやりたいだりーなが化学反応を起こす」ということじゃないか。

みくとだりーながそういう認識でいるならいいんだが

みくもだりーなもそういう認識をしているという描写はない。

それどころか、みくは明確にアスタリスクロックだけじゃない、自分わがままでだりーなを苦しめていると認識している。

だりーなも、音楽性やスタイルが備わったロックと、アスタリスクギャップに悩んでいる描写がある。

お互いに本気でやって化学反応ができるものなのかと悩んでいる

音楽性で悩んでるんだったら、たとえば、

「私だって本当はかっこいいステージをやりたい…だけど…」と顔を曇らせる…といったような演出になるだろ。

あの「かっこいいステージをやりたい」と言ったときのだりーの笑顔は、まっすぐで純粋ものとして描かれていて、

悩んでいるなつきちとの対比になっているんだから、あの笑顔のだりーの裏に悩みがあるなんてことはありえないよ。

かっこいいステージでかっこいいロックをやると目標見出しときアスタリスクのことも忘れていたか純粋笑顔だったが

なつきちに勧誘されてアスタリスクのことを思い出して

から現実に引き戻されて表情が曇ったということだろう

最初に戻ってどうぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20150830190334

いや、だからさその主張は

未練がどうとかの読みはおかしいって指摘したし

「なつきちと一緒に歌いたい、でもみくと一緒に歌いたい、どっちもやりたい」って悩みだったら

アスタリスク活動ぼんやりしたり、みくとギクシャクするのはいき過ぎじゃないか

それこそ、みくに相談できないほどの悩み

もっと音楽性やスタイルが備わったロックをやりたいが、アスタリスクでそれはできないという悩みだから

アスタリスクパートナーであるみくとギクシャクしたんじゃないかって指摘したよね

それをそっちは無視したよね

なのに、また最初に戻って主張して

なにがしたいの

http://anond.hatelabo.jp/20150903170733

これは「音楽性やスタイルが備わっていないロック」より「自分ロックだと思うロック」を優先したということで

からさ、増田が主張する「音楽性やスタイルが備わっているロック」と「自分ロックだと思うロック」という区別は、恣意的すぎて説得力がないでしょ。

一般的区分とは言えないし、劇中でそれに関する説明があったわけでもない。

独自概念を導入しなければ説明できないような解釈にこだわらずに、もっとシンプル解釈するべきだと言っている。

音楽性やスタイルが備わったかっこいいロックをやるなら、どうしたってかわいいネコキャラをやりたいというみくが犠牲になる

だりーは本気のロックを追求すればいいし、みくは本気の猫キャラを追求すればいいだろ。

それが「かわいいネコキャラをやりたいみくと、かっこいいロックをやりたいだりーなが化学反応を起こす」ということじゃないか。

表情を曇らせたのは、なつきちに勧誘されたけど、アスタリスクがあるから勧誘にのれないからじゃないの

音楽性で悩んでるんだったら、たとえば、

「私だって本当はかっこいいステージをやりたい…だけど…」と顔を曇らせる…といったような演出になるだろ。

あの「かっこいいステージをやりたい」と言ったときのだりーの笑顔は、まっすぐで純粋ものとして描かれていて、

悩んでいるなつきちとの対比になっているんだから、あの笑顔のだりーの裏に悩みがあるなんてことはありえないよ。

だりーなにとって、「なつきちと歌いたい」「みくと歌いたい」ということが焦点であり

音楽性やスタイルが備わったロックを歌いたい」ということを焦点にしていないということ?

最初に戻ってどうぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20150830190334

http://anond.hatelabo.jp/20150903151427

アスタリスクロックでないからアスタリスクを離れるんじゃないか、と心配するみくに、

私にとってはアスタリスクロックからアスタリスクを離れないよ、と宣言するだりー。

アスタリスクに残る理由に「ロックから」を挙げてるんだぜ?

明らかにみくの発言否定しているよね。

要約すると「いや」で接続される会話だよね。

どう読んでも、このままアスタリスクロックアイドルを目指すという宣言だよね。

正しくは

アスタリスク音楽性やスタイルが備わったロックではないからアスタリスクを離れるんじゃないか、と心配するみくに、

アスタリスク自分ロックだと思うロックからアスタリスクを離れないよ、と宣言するだりー。

これは「音楽性やスタイルが備わっていないロック」より「自分ロックだと思うロック」を優先したということで

みくの言うところの、アスタリスク音楽性やスタイルが備わっていないロックということをを否定していない

自分ロックだと思ったらそれがロックアスタリスクが私にとってのロック」という宣言の裏には

依然として音楽性やスタイルが備わったロックもやりたがっているだりーながいる。

この宣言を根拠に、だりーなにとって「本気でロックをやる=アスタリスクロックをやる」というのは無理筋だ。

せいぜいが「だりーなにとってアスタリスクロックをやることは、本当にやりたい音楽性やスタイルを諦めることになるが、自分ロックだと思うロックをやること」だ。

劇中ではアスタリスクロック禁止されている描写ギター禁止されてる描写もなかったはずだよ。

どうして増田アスタリスクでは本気のロックを目指せないと思っているのか。

アスタリスクかわいいネコキャラをやりたいみくと、かっこいいロックをやりたいだりーなが化学反応を起こすことがコンセプトなわけだけど

音楽性やスタイルが備わったかっこいいロックをやるなら、どうしたってかわいいネコキャラをやりたいというみくが犠牲になる

アスタリスクのコンセプトを否定することになるんだ

何度も書いてることだけど、だりーは「ギンギンにかっこいいステージをやりたい」ということを、

自分に悩みをもたらした存在であるなつきちに笑顔で語っている一方、

なつきちから冗談交じりに勧誘されたときには表情を曇らせている。

本当に「アスタリスクではギンギンにかっこいいステージができない」ことに悩んでいるんだったら逆だよね。

表情を曇らせたのは、なつきちに勧誘されたけど、アスタリスクがあるから勧誘にのれないからじゃないの

それと、みくはステージからしてかわいくしたいと思っているのだから

ギンギンにかっこいいステージをやるのなら、みくのやりたいことを犠牲にすることになる

アスタリスクのコンセプトを否定することになる

みくとの口論では「アスタリスクを抜けるか抜けないか」が焦点。

最後のなつきちとのライブの直前でも「一緒に歌うか歌わないか」が焦点。

一貫して「誰と歌うか」の話をしていて「何を歌うか」の話はしてないでしょ?

ちょっとこれよく分からないんだけど

まり

だりーなにとって、「なつきちと歌いたい」「みくと歌いたい」ということが焦点であり

音楽性やスタイルが備わったロックを歌いたい」ということを焦点にしていないということ?

http://anond.hatelabo.jp/20150903142743

から、これが根拠でいいでしょ?

いつも言ってるでしょ。自分ロックだと思ったらそれがロックなんだってアスタリスクが私にとってのロックなの!

アスタリスクロックでないからアスタリスクを離れるんじゃないか、と心配するみくに、

私にとってはアスタリスクロックからアスタリスクを離れないよ、と宣言するだりー。

アスタリスクに残る理由に「ロックから」を挙げてるんだぜ?

明らかにみくの発言否定しているよね。

要約すると「いや」で接続される会話だよね。

どう読んでも、このままアスタリスクロックアイドルを目指すという宣言だよね。

劇中ではアスタリスクロック禁止されている描写ギター禁止されてる描写もなかったはずだよ。

どうして増田アスタリスクでは本気のロックを目指せないと思っているのか。

何度も書いてることだけど、だりーは「ギンギンにかっこいいステージをやりたい」ということを、

自分に悩みをもたらした存在であるなつきちに笑顔で語っている一方、

なつきちから冗談交じりに勧誘されたときには表情を曇らせている。

本当に「アスタリスクではギンギンにかっこいいステージができない」ことに悩んでいるんだったら逆だよね。

みくとの口論では「アスタリスクを抜けるか抜けないか」が焦点。

最後のなつきちとのライブの直前でも「一緒に歌うか歌わないか」が焦点。

一貫して「誰と歌うか」の話をしていて「何を歌うか」の話はしてないでしょ?

http://anond.hatelabo.jp/20150903141600

ちょっとした揶揄だったが、怒らせちまったか、すまんな

「みくだって分かってるよ、李衣菜ちゃんがロックに本気なんだってもっともっと本格的にロックやりたいんだって

この文章をどう解釈するかで相違があるわけだ

俺は読んだそのまんま解釈したが

あんたの解釈だと、そもそもだりーなにとって「本気でロックをやる」とは「アスタリスクロックをやる」という前提があるわけだ

それで、みくに「だりーなは本気でロックをやりたい、本格的にロックをやりたいんだ、それはつまりアスタリスクではなくなつきちみたいなユニットをやりたいんだ」と言われても

それが間違っているというわけだ

だりーなにとっては本気でロックをやることがアスタリスクロックをやることなのだから、本気でロックをやることがなつきちみたいなユニットをやることだと言われても

それは違う、決めつけるな、というわけだ。

そんなら聞こうか

だりーにとっては「本気でロックをやる=アスタリスクロックをやる」なんだから

その根拠は?

http://anond.hatelabo.jp/20150903135644

もう一回、以下の文章をよく読め。

みくと増田の中では「本格的にロックをやる」と「アスタリスクをやめて夏樹ちゃんみたいなユニットを目指す」が分かちがたく結びついていて、

ロックに本気だから本当はアスタリスクをやめたいに違いない!」と思い込んでいるんだけど、

だりーにとっては「本気でロックをやる=アスタリスクロックをやる」なんだから、みくや増田の言うことは「勝手な決め付け」なんだよ。

この文章を「だりーなは、ロックに本気じゃなくて、本格的にロックをやりたいわけじゃないってなる」と解釈しているかぎり、

増田とはアニメ解釈について議論することができない。

こんな単純な文章すら理解できないのだったら、30分のアニメ理解できるはずもないだろう。

「だりーなは、ロックに本気じゃなくて、本格的にロックをやりたいわけじゃないってなる」という以外の読解ができるようになってから

もう一度トラックバックを付けてくれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん