「間取り」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 間取りとは

2023-06-29

anond:20230627232639

俺も、みんながまだ新築住宅主義でいてくれると助かる側の人間なんだけど、これから賃貸派にとって追い風になるようなことも起きるかもしれないよ、と予測しています

まず元増田が言うとおり、現時点でも、建材価格高騰と建設技能者の不足のダブルパンチによって、住宅取得価格がこの数年で1.2〜1.3倍ぐらいに上がっている。エビデンスとしては建設工事デフレーターがある。

https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/jouhouka/sosei_jouhouka_tk4_000112.html

このデータ住宅総合工事費を見ると、2015年7月を100とした指数値が、2018年3月期が102.8、2023年3月期には121.7と20%上がっていて、現場感覚に近い(ちなみに現場感覚ではもっと上がっている)。これからさらに上がるというのも元増田の指摘通り。5年前ぐらいの感覚で「この予算でこれぐらいの家が建つ」と考えてハウスメーカーを訪れた人は、今では到底それが叶わない夢だと知って絶望するかもしれない。

「同一条件の住宅取得価格が1.2〜1.3倍になる」ということは、同じ予算では「これぐらいの家を建てたい」という計画の7割程度の規模感の建物しか建てられない、ということだ(建物は規模が小さくなるほど坪単価が割高になるので)。だから地方でも、一般的収入水準の若年カップル家庭の予算感では、それまで各地域で「身の丈レベル」と考えられていた規模の新築戸建て注文住宅を買えなくなってきている。で、そうしてシュリンクした需要の受け皿として:

注文住宅から建売住宅

大手HMからローコスト住宅

③持ち家保有から賃貸継続へ(やむをえず賃貸継続

という流れが、どの地域でも起きている。注文主体大手高級ハウスメーカー(たとえば積水・住林・大和Hなど)も、2021年頃からは「用地を買って、刻んで、安くて小さい物件を建てて、建売で捌く」という動きが活発になってきている。

ここで行政はどういう立場を取るのか。国はもう、「新築住宅に対する助成」というアプローチは徐々に手仕舞いにしつつある。空き家問題がこれから待ったなしの社会問題になっていくからだ。日本最初にこの問題警鐘を鳴らしたのはNRIで、以後はここが空き家関連政策議論リードする形になっている。国もゆっくりとした歩みではあるが、これに呼応して「中古住宅物件ストック流通をやるぞ〜」という方向に向かっている。

すなわち、住んでない空き家に対しては高い課税をかけ、解体流通の二択を迫る。放置すれば危険レベル空き家特定空き家)は過料行政代執行の対象にして排除する。中古住宅を(エネルギー効率で見て)快適に住めるようにする施策には補助金をかける。金融機関でのリバースモーゲージを促進し、「居住者が死んだら即・市場流通」という筋道を作る。中古住宅の性能を保証するためのホームインスペクション制度を整備する。などなど、外堀はじわじわ埋められている。

一方で新築住宅に対しては、今後は長期優良住宅やZEHなどの「低環境負荷」で「SDGs」な物件以外(たとえばローコスト住宅土地を刻んで建てていく狭小建売など)は、住宅ローン減税などの優遇措置を見直すことでテーパーをかけて減らしていくと思われる。

理屈のうえでも、出産適齢期人口が激減しているのに、増え続ける中古住宅放置して年間70〜80万戸の新築住宅を建て続けるような政策デザインは持続可能性に欠ける。そもそも新たに建てる土地も減ってきている。昔ならいざ知らず、もう市街化調整区域新築住宅バカスカ建てさせて将来のインフラ維持コストを上げて自らの首を絞めるような自治体も減っている。市街化区域で今建っている土地の今建っている建物流通させるのが、建築経済的には理に適っている。

そんなわけで、今後は行政主導の「ストック住宅流通促進」×「新築住宅優遇税制テーパリング」の流れが進むことで、これまでの日本住宅市場では決定的に供給不足だった、ニューファミリー向けの戸建て賃貸物件の本格流通が始まると思われる。この流れは賃貸派にとって追い風になるだろう。

不動産クラスタ目線で言うと、ファミリー向けの戸建て住宅というのは、そのライフサイクルを通して見たとき空間利用効率が悪いのは否定できない。端的に言って、子育てが終わった世代にとっては、2階建て住宅の2F部分は基本的にムダだ(実際、近年は富裕層シニア家庭でのバリアフリー減築・平屋減築や平屋住宅の再新築が盛んになっている)。

子育てをしていて親と子が同居している期間って、子1人で平均約20年、子2人でも約25年ぐらいしかない。モデルケースとして、夫婦25歳のときに家を建てて子どもを産み、その子どもが20歳になった時に家を出るとしよう。そのとき夫婦は45歳。人生100年時代なら余生は55年。その間ずっと、この夫婦は2Fの子ども部屋空間有効活用できない。平均余命の延長により、われわれは持ち家のメリット享受できる期間が相対的に短くなり、その2倍以上の期間をその持ち家で過ごすことになっている。投資として見れば、かなり分の悪い行動をしていることになる。

だったら政策的に居住流動性を高めて、持ち家がある老夫婦は今の住宅を4人暮らししたい人に賃貸して、その家賃で2人暮らしに向いた間取り住宅なりマンションなりサ高住なりを借りて引っ越せばよろしい、というシナリオが出てくる。確かにこれならステークホルダーみんなWin-Winに見える。経済学的に言うと、政府施策新築住宅優遇政策)によって発生していた死荷重(≒非効率性)が除去されて、市場効率性が高まった状態だともいえる。

からどうだってわけじゃないんだけど、あえてオチをつけると、「元増田も指摘する諸条件を踏まえても、賃貸派が勝利するシナリオというのはありえるよ」という話でした。

お前ら本当に家問題好きだな

基本的賃貸派も購入派も好きにすればええやんってだけなのに。

ちなワイは「まあ別に賃貸で良いかな」と漠然と考えていたが、子供二人を抱えることになったタイミングファミリー向け賃貸探したら

という感じで、あらためて購入も視野に入れて家探しした結果、同地区・同程度の間取りで5000弱の家を7年落ち2500万で買えたのでラッキーであった。

そこまでの値引きがあったのには色々と事情もあったが、家の性能その他には特に関係ない話なので、快適に暮らしているやで。

2023-06-28

anond:20230627173049

子と住宅ローンはかすがい。

似たような年齢、年収で建売を買った。4200万超の頭金なしフルローンはなかなかの冒険だった。

今は転職して年収が上がったのでなんとかやれている。増田年収なら3,500万+頭金を上限にした方が良い。

自分も元々は賃貸派だったけど、リスクがあるからこそ物件は慎重に探した。

注文住宅バスツアーは持ち主から話が聞けて大変参考になった。あれは土地予算の当てがある人向け。

いろんな物件を見て回ったが、立地、間取り設備販売元、担当営業など、購入の決め手がばっちりハマったのは1件だけだった。

今の家を見つけられなかったらたぶん購入を見送っていたかも。増田も年齢を気にしているなら期限を設けて探してみてはいかが?

家を買っての後悔はない、非常に快適に過ごせている。(もうちょっと収納が欲しいと思うこともあるが。)

なお、家の購入後に家族が増えたうえ、在宅勤務は全くの想定外でそのうち部屋が足りなくなるのが目下の問題

持家と賃貸なんて一長一短なので、リスクばかり気にせずに家族未来をどう過ごすかをよく話し合ってほしい。

個人的には築浅中古物件は狙い目だと思うよ。2、3年も過ぎれば新築気分なんてなくなる。

2023-06-27

anond:20230627173049

uk_usa_tv 中古間取り妥協してもアクセス妥協するな)買って一年住んでからリフォームするのが良いです。一年以内にあかんと思ったら転売して次の物件を買って以下繰り返しです。3回目くらいにはハズレは引かなくなりま

こういうこと言う人ときどきいるけど、1回家買うと住宅価格以外の諸費用だけで数百万かかるはずなんだけどそこはどうしてるんだろうか。

anond:20230627173049

ちょうど似たような感じで子どもまれたか新築建売買ったけど満足してるよ

ブコメもはじめ築浅中古がいいのはわかるけど、そんなにタイミングよく、住みたい地域に、予算内で間取りも不満なく、立地もいい物件が出てくるもんなの?

引っ越し更新に合わせてやってたけど、ファミリー物件中古はまともなのが全然出てこなくて新築のほうが選択肢は多かった

そう思うと新築中古は条件の一つでしかなく、立地と内装間取り価格トレードオフしかないので、予算だけ決めてやるしかないんじゃないかな(例えば同じ値段で駅チカ狭新築と駅から遠いけど庭付き中古どっちにする?というのは新築中古かというよりは広さとか立地の問題しかない)

傾向として、新築のほうが諸々の経費で高くなってて価格の条件が厳しくなって、中古だと安いのでその点他の条件の融通が利きやすいというだけでしかない

あとはマンションのほうが金銭的にいいのはわかるけど、未就学児っていけるもんなの?うちは男子だけどめちゃくちゃ走り回るし、外にもすぐ行きたがるからマンションなんてとてもじゃないけど無理だと思った。まぁそれで都内から遠くなったのでその点は申し訳ないと思ってるが。

いずれにせよ戸建てを買うなら新築でも中古でもどっちにしろ損失なので(大小はあれど)増田家にとって何が幸せなのか?を第一にすべきだと思う。

家を買って増田リスクに耐えられずにずっと不安を抱えて仕事をするのがいいのか?賃貸増田から一生文句言われるのがいいのか?マンション増田子に静かにしろと怒るのがいいのか?自分人生で何が大事かを考えることがまず第一なんじゃないかな。

anond:20230627185044

立地にこだわるなら広さはフツーに犠牲になるやで

例えば、中央区銀座に1.5kmくらいの物件は、中古で9300万だけど55平米しかない(約34帖、約16坪)

なのに『約55m2のゆとりある2LDK+WICの間取り』と書かれているやで

 

中古を買う予算が2億とか3億とか5億とかあるなら、

広くて高級そうな物件買えるやで

anond:20230627173049

住み替えを前提にするなら、中古マンションをリノベするという手もある。リノベ物件なら、室内の見た目は新築同様だし、購入時にリノベからやる場合は、間取り施工選択の自由があるから新築と同じようなプロセスを楽しむことはできる。

ただ、やはり築浅は高いので、中古マンションでもけっこう築年数がいっているものになるかもしれない。もろもろのデメリットもある。

手段の一つとして。

2023-06-21

水平対向エンジンが苦手

26歳OLです。

私の悩みを聞いてください。

うちのマンションの前に、パールホワイトトヨタ86(※新しいほう)がアイドリング状態でよく停まっています

ご近所さんマイカーなのか、このあたりによく用がある人なのか、そこらへんはわかりません。

とにかく、窓を開けていると、一日に一度や二度はどこからかドロドロと「あの」排気音が聞こえてきます

みなさんもご存知のとおり、スバル水平対向エンジンの排気音はとても低い重低音。

あの独特の音が、我が家間取りや私の聴覚特性などととことん相性が悪いらしくて、とても不快なのです。

ほかの車ならいつまでアイドリングしてても別に平気。とにかく86がつらい。頭の両側から耳をボンボン叩かれてる感じ。

マフラーはたぶん純正。社外品には交換していないと思います

窓を閉めれば聞こえなくなるので、あれが聞こえだしたら閉めています

大きな掃き出しの窓なので、窓を閉めるたびに私の全裸の姿が外からすっかり見えてしまうことに悩んでいます

窓の外には白い86が、すぐ目の前に停まっています

ああ、今私の、恥ずかしい姿が、あの86のドライバーに見られている、

そう思うと気が動転して手がふるえてしまい、窓の開閉や鍵のかけ締めがうまくいかず、かえって長々と裸身を晒ししまます

早く閉めなきゃ。あっ、やだ、網戸が引っかかっちゃった。だめ、私今、裸なのに……

去年温泉旅行に行った時、友達から雪見だいふくみたい!」とほめられた私の白い乳房が、自分でもかわいいと思うピンク乳首が、すっかり見られてしまう……

ゆっくり時間をかけて窓を閉めると、そのうち86は走り去ってしまうので、窓はまた開けておきます。いつ来てもいいように……

全裸でこのようなご相談をしてすみません

どうすればよいでしょうか。

2023-06-20

anond:20230619142833

左手手前のドアは開け放たれていて小さな居室が見えている。ピンク色のランドセルと整頓された学習机から子供部屋であることがわかる。

子供部屋から居間を通らずに外に出れる間取り例外なく子供がグレる。その女児10年後に不良少女になっていることが暗示されている。

2023-06-19

小説欠点構造を明確に記述するのが苦手なところだと思う

から各人に勝手解釈されたら成り立たない「〇〇館の殺人」みたいな推理ものでは間取り図がついてたりする

ほんとは家の間取りなんかは大筋に影響なかったら曖昧にしといてもいいんだけど、

自分で書くとき結構ムキになって書き込んでしま

玄関を入るとまっすぐ廊下が伸びており、左右に二枚ずつドアが並んでいる。扉の形状から右の二枚は水回りで手前がトイレ、奥が浴室だろうと予測する。左手手前のドアは開け放たれていて小さな居室が見えている。ピンク色のランドセルと整頓された学習机から子供部屋であることがわかる。その並びに引き戸があり、これはどんな部屋か見当がつかない。足音を立てぬように老化を進む。突き当りには扉がなく北欧デザイン暖簾がかかっている。しかしそれを潜るのは躊躇われた。酸化した血液の粘度のある臭いがねっとりと漂ってきたからだ。

みたいな

ほんとは要らないんだこんな文章は、でも難しいから逆に頑張ってしま

2023-06-17

単身者用の間取りのわりに、まあまあ広めの安アパートに住んでる

同じ家賃で10平米以上は広いファミリータイプに住める地方だけど

なんでわざわざ単身者向けに住んでるかって

二人以上で住まれると会話が生まれ赤子が生まれ幼児に育ち

煩いからだよ

我慢できるなら同じ家賃でもう一部屋二部屋多い安アパートに住むんだよ

隣の部屋の新しい住人がなんか、夜な夜な女連れ込んでるくさい

女の甲高い笑い声が深夜に響く

窓あけんな

何?女連れ込んでるんだから喘ぎ声とかじゃないの、なんで?

しろ、もしや住んでるの?二人で?

単身者用のアパートに?

同じ値段でファミリー向けのアパート住めるよ

へたすればキッチン水回りはココより良い感じのアパート

せめて

笑い声じゃなくて喘ぎ声にしてくれ

録音して流出させて小金稼ぐ妄想して溜飲を下げるから

2023-06-12

築古の分譲賃貸マンションには厄介高齢者がいる

世間賃上げムードを受けて思いがけず給与が上がったので、広めの分譲賃貸マンション引っ越したがだいぶ後悔している。

築50年程度だがこの辺りでは広めで、駅まで徒歩20分ほどだがテレワークもそこそこ多いので問題なし。リフォームされていて全体的に綺麗で、間取りも気に入っている。

しかし大きな問題がある。同じマンション高齢者だ。

想像に違わず築古物件には高齢者が多い。住人の新陳代謝が起こっておらず、ここを終の住処にしている人も少なくない。

入居時に高齢者が多いとは聞いていたものの、最初特に問題だとは思わなかった。

だが、この高齢者が大問題だった。こちらの身に覚えのないことで怒ってくる。

例えばゴミ出しのルール。しばらく不燃ゴミを出していないはずなのに、すれ違いに不燃ゴミの出し方について怒られた。

毎回きちんとルールを守っているはずなので、まったく納得がいかないという怪訝な表情でいると、さらに怒られて理不尽まりない。

隣人のベランダの使い方についても、なぜか自分が怒られる。自分の部屋の話ではないのに、まったく納得がいかない。

築古なので音が響きやすく、他の部屋からもよく音が響いてくるのに、なぜか自分の部屋だけ狙い撃ちにするように騒音注意の貼り紙と注意書きの投函をされたこともあった。(念のためだが、自分が出す生活音には特に気を使っていたし、他の部屋から騒音に若干ノイローゼになっているくらいでもあった)

どうやら住民の中で一番若いとはいえ30台前半なのだが)のが自分のようで「若い奴はなっとらん」という態度でいて、常に疑いの目で見ているようだ。

恐ろしいのは1人の高齢者ではなく、マンション内の何人かの高齢者クレームを付けまくっていること。そして、管理人高齢なので、高齢者同士で徒党を組むように対応していること。

自分から管理会社経由で管理人に依頼していたことはなかなか対応されないのに、高齢者同士でやり取りしていることにはほいほい対応しているような状況で手に負えない。

まさに「エイハラスメント」のような状態で、年齢を理由に謂れのない容疑者扱いを受けている上、管理業務対応もなあなあにされてしまって正直参ってしまっている。

特に築古物件にはこういう厄介な高齢者が多くいるのではないか

将来的に中古分譲マンションを購入するつもりだったが、この一件でだいぶ迷ってしまっている。

このように住民の多くが高齢者場合、暇で他人文句を言いたい高齢者も少なからずいて、それは入居するまで結果がわからない「ガチャ」でもあるからだ。

そして管理人高齢であることが多く、同年代高齢者徒党を組むように若者攻撃するリスクだってこの物件特有ではないだろう。

もしこれを読んでいるあなた高齢化の進んだ築古マンションを買おうとしているなら一度踏みとどまってほしい。

本当に厄介な高齢者がいないか、念を入れたリサーチおすすめする。

2023-06-09

anond:20230609174500

父が祖父から譲り受けた駐車場管理していたりするので、「不動産経営」にまったく馴染みがないわけではないので、増田の苦労は多少だが共感できる。いわゆる「自分資産価値を下げかねない存在」になんてもちろん貸したくないよね。

 

って思いながら読んでて、「そういえば自分がいくつか賃貸契約を結ぶ中で、大家さんもいろいろだなと思ったりすることがあるな」と思いだしたので書いてみてもいいだろうか。

 

【1】

初めて一人暮らし用の賃貸契約を交わしたのは東京千葉の境目ぐらいの場所

大家さん宅の敷地を一部改装した感じで、大家さんの住まいのスグ隣。4階建てで12部屋ぐらい。

 

内見に行くとき大家さんの家をピンポンして鍵をもらうスタイルだった。

そのときに私の顔は見えるだろうから、こういうスタイルなら増田みたいに契約書出した人の見た目は知れるだろうなと思う。

1Kで2口キッチン風呂トイレ別、クローゼットは押し入れクラスの広さ。

ベランダから大家さんのお庭の四季折々の木々が見えるのが気持ちよかった。

 

まりに条件がいいので「何故こんなに安いのか」と仲介営業さんに聞いたら「儲ける気がないんじゃないか」と言っていた笑。

かに、2年住んだがすごくいいご夫婦でよかった。よく庭の手入れをしている様子を洗濯干しながら眺めていた。

出て行く時いろいろ間違えて、2週間ほど廊下洗濯機置きっ放しにさせてくれないかと頼んだら快諾してくれたしね。良い人すぎる。。

 

強いて言うなら、隣の一人暮らしおっさん最初はただ親切なおっさんだったんだけど、だんだん親切が過ぎて家を出たときに同時に向こうも玄関から出てきたりしたのが若干気持ち悪かった。ナゾオススメ本とか食べたことがないような食べものを「ぜひ」と時々くれた。

反対の隣の若い夫婦+お子さんはある平日の早朝から「いるんでしょ?」とナゾスーツの男がドンドン扉たたいてて怖かった。

それ1回きりしか出くわしてないけど、そのご家族はいつのまにかいなくなってた。

 

大家さんは良い人だったけど、もうちょっと儲ける気持ちや疑う気持ちがあってもいいかもしれない。

 

 

【2】

吉祥寺で部屋を借りようとしたときは全体的に入居条件が厳しかった。

人気エリアはそれでも人が集まるんだなあと思った覚えがある。

 

その中で印象に残っているのは「安定した収入のある親以外は保証人として受け付けない」物件

ネットで見て気になったと仲介業者に見せたら「そこは大家さんがちょっと変わってる」とすぐ返ってきたので有名なのだろう笑。

当時、20代後半だった私は親がもう60代後半で働いていない(まあそもそも父親ちゃんと働いた試しがないのだけれど)ので無理だった。

兄弟絶対ダメらしい。

学生が住む感じの印象の間取りではなかったけど、若いしか住めないようにしてるんだろうなと思って別の物件契約した。

 

【3】

若いしか住めないナゾ限定条件で特に香ばしかったのが、妹が初めて一人暮らしをするからと一緒に不動産屋についていったときのアレだ。

間取りを見るとイイ感じに安くて、まあまあ広い。理想ではないけれど、妹の給料でもなんとかやってけそうな範囲ではなかなか好条件。

うんうん、入居条件が「20代女性のみ」なので妹もあてはまる。

女性のみ、まあわかるわかる。女性専用マンションとかむしろ私も入りたいものね。

 

乗り気になっていたら仲介営業さんが「ここはご家族でいろんなマンションをもっているんですが、ちょっと大家さんが変わってて、お会いしたら必ず挨拶をしなければいけない」みたいなことを言っていた。なるほど、礼儀正しさが求められるわけか。我々は実家マンション管理人さんに元気よく挨拶するタイプ姉妹なので問題なしだ。と、とりあえず内見に行ってみる。

 

川沿いだけの立派なマンションだった。対象の部屋はまだ入居中なので中は見ていない。

なんか、1階の駐車場スペースに大家さんがバイクで来たときに停めるためのナゾのスペースがあった。

  

そりゃ大家さんだもん。うんうん、物件を見に来るときもあるよね。

 

20代女性のみ、大家さんが来ると必ず挨拶しなければいけない、大家さん(家族の息子にあたる40代だか50代)はバイクしょっちゅうマンションに来て掃除とかしてる、変に安い。なぜその条件でこんなデッカイ駐車場スペースがあるのか。

 

ひとつひとつは何もおかしいところなんてない。

が、総合点としてお姉ちゃんレーダー言葉にできない警告音を出していたのでそこはやめさせた。

もちろん何の問題もないかもしれないけれど、営業のなんかこう「…」な含みを得た案内の仕方もやめた方がいいだろうと思う材料になった。

 

 

仲介業者の話す「大家さんが変わっている」は、向こうもあんまり積極的に連絡取りたくないタイプなのかもしれない。

もちろん、大家さん側の出している条件に見合わない客を弾くためにそう話すこともあるのだろうけれど。 

 

都心部だと、最近ほとんど管理会社に面倒な客の対応も含めてすべて任せているところが多いから、大家さんの人物像が垣間見える瞬間もほとんどない。だからこそ、ときどきこうやってふと何かが見えると「世の中っておもしろいなあ」って思う。

 

ちなみに冒頭で話した私の父も、ときどきヘンテコな顧客にあたって辟易している。

車庫証明をやたらなくす若いの子とか。やべーなと思ってたら1ヶ月もたたずにすぐ解約して消えていった。

なんか怪しいものに使われてんじゃないのか。

 

自分でやってる大家さんはほんと大変だ。

2023-06-06

anond:20230606023230

間取りだけで最低額を調べたらそうかもしれんが

マンションのグレードってQoLに関わるから絶対下げたくないでしょ

マトモなところに住んだことのないエアプ勢は黙っとれ

2023-05-26

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14280519564

裕福な家庭で育ちました。

一人暮らしをしてみろと言われ父にマンションを買ってもらいました。

初めてマンション暮らしたのですが、狭くて狭くて非常にストレスが溜まっています実家玄関ほどしかない部屋が3つの3LDKです。引きこもりなのでずっと家にいますが走り回る事もできない(走りませんが)小さな部屋の上階からずっーと走り回る騒音します。ドドドドドッと。。はじめは上のフロアは何部屋かぶち抜いて作ってあり私のフロアの何倍もあるのかなと思ってたのですが管理人に聞くと全フロア間取りは一緒とのことでした。子供が走っているんだと思ったんですが、私はこのマンション子供と住む(夫婦子供で最低三人)事ができるなんて不思議で叶いません。こっちは息が詰まる思いで親から虐げられてこんな狭いマンションに住まわされて引きこもりながらイヤな思いをしてるのにこの程度の広さのマンションに三、四人で住めるなんて理解ができません。広さは80平米程です。その話を友達に言うと昔から友達は同情してくれますが、そこまで仲の良くない友達や知り合いは良い所住みやがってこのー!みたいに言ってきます。私はこんな所が良い所、良い住まいだと思った事がなく、こんな所が良い所なんてどういうことだと思うんですが、、、。そこで質問なのですがエレベーター高校生とその弟の小学生兄弟と乗り合わせたんです。という事は最低でも四人と住んでいるという事ですよね。その兄弟の歳の差は10歳ほどでしょうか。10の子供がいる時に子作りをしたという事ですよね。この狭いマンション10の子供を別室において子作りできる、するなんて考えられません。ホテル等で好意に及んだのでしょうか?もしこのマンションの一室で行為に及んでると考えると頭がおかしくなりそうです。あなたはどう思いますか?虐待とも思えます釣りではありませんので悪しからず。私は変わってると自他共に認めますがこのマンションの狭さには変わりありません。

anond:20230526005111

小さい間取りで考えるなら、例えば1LDKならベビーゲート設置は困難だと思う

広さ的には2Kと大して変わらんけど

んで2Kよりは1LDKの方が多いだろ世の中

anond:20230526004821

念のため小さめの間取りで考えたんよ。

大きい間取りで言ってそんな広い部屋に住めない!みたいなこと言われても知らんよって話しだし。

小さい間取りでできることなら大きい間取りでもできるでしょ?

anond:20230526004518

2Kの場合で言うと

子供いるのに2Kに住むんか…?

いや金なくてそんな狭い所にしか住めない人も世の中いるだろうが、ファミリー向け間取りとして2Kはスタンダードではないだろ…

anond:20230526001842

間取りがどう言う形か不明だが、気になった個所があるので言ってみる。

ベビーゲート台所に設置ってなぜそこ?

2Kの場合で言うと大体は部屋とキッチン部の間に設置しない?

子供から目を離せないってことだと思ったけど、火から目を離すほうが危ないよ。

ちなみに自分の周りでよく見かける対策は棚とかを壁代わりに配置して近寄る方向を制限してるよ。

多分、包丁場所は上のほうにあると落下したときに危ないから下のほうにあるんじゃない?

例えば上に置く場所があったとして、万が一置くのをミスって包丁を離したら自分に向かって落下するんだよ。危ないよね?

ダイソーロックってそこにこだわらなくて良いじゃない。もしくは複数使えばマシにはなるでしょう。

子供のことを考えるならコーナンとかの数百円の頑丈な奴使いなよ。

あとはマンションとかの間取りはどのような人でも住めるように平均的な間取りにしていると聞いたことあるよ。

マンションかによっては変わると思うけどね。

anond:20230526001842

ベビーゲート隔離すればいいんだが、台所ピンポイントで設置するのは不可能間取りほとんどだろう。

余程狭いか逆にやたら広い家でなければ

(狭い場合リビングの片隅にコンロと流し設置してるだけとかになるけど狭いかしょうがないし

逆に広いとキッチンダイニングが他の部屋から独立してたりするけどそれだとそもそもその部屋に子供を入れなきゃいいだけになるが)

リビングダイニングの横に区切られた台所があって入り口が狭くなっていてそこにゲート設置すればいい間取りになってると思うけど

台所問題子育て世代

とにかく子供安全確保という観点が全く考えられていない。

熱湯とか危険物満載のエリアなのに出入りを制限できない

炊飯器湯沸かし器、コンロ等々、どれも乳児ですらアプローチできてしまう。

ベビーゲート隔離すればいいんだが、台所ピンポイントで設置するのは不可能間取りほとんどだろう。

この危険エリアピンポイントで防ぐだけで、子供から1秒たりとも目を離せないという負担いくらか軽減できるのだ。

包丁の格納場所

足元の子供でも開けられる場所にあるだろ。鍵もない ドアを開けば もう刃物ハイクだ。

ダイソーで売ってるいたずら防止のロックは貧弱で頼りにならない。

そもそも子供アプローチできない高さの奥まった場所に格納したい。そう思わないか

2023-05-16

anond:20230515215224

在宅で3Dでコックピットみたいに客に間取り説明しててマジで未来だなぁ~とオモタ

コロナで最も働き方が変わったのは不動産営業ではないだろうか

2023-05-08

家にトイレは2個つけろ

ウンコしようと思ってるとき途中で家族トイレに来る可能性あるよね。

こんなこと考えると安心してウンコできないよな。


5階建て以上ならエレベーター設置必須みたいに、安心してウンコするために2LDK以上の間取りではトイレ2個以上つけるのを義務化してくれ。

2023-05-07

話題の準富裕層丸の内マンさん、間取りとかはわからんけど少なくとも年齢は40以上なんじゃね

ワイ(42歳)と同じ顔文字センスなんやけど

anond:20230505084631

映画とか小説とかって

表現の裏側には造り手のメッセージがあるみたいな感じにいつの間になったんやろな。

商業書き手の側の視点説明すると、「そのほうが完成できる可能性が高いから」ってのはかなり大きいです。

メッセージってのをテーマ、と呼んでみるとして。

映画制作はそこまで詳しくないけれど、小説だのシナリオだのを一本設計して書くって結構ボリュームがあって、そのボリューム構造体を作るってのはノープランだと途中で失敗したり完成しなかったりコスパ悪いわけです。物語設計する以上、建築なんかと同じく、間取り決めて柱を立てて梁めぐらせて屋根床壁ってつくってのが効率いいし楽だしスケジュール見えるんで便利なんですよ。

テーマっていうのは柱や梁に相当するものなわけで、最初にそれを立ててそこに屋根壁床に相当するエピソードをはめ込んでっていう手法で作るのが、安定するし出来が良くなる。こう説明ちゃうと「楽したいだけかよ」って思われるかもしれませんが、そういう設計技術を使ってすら往々にして失敗して空中分解するのが物語設計やら小説執筆なわけで、そういう設計無しで作るって至難なんです。

テーマメッセージが全く存在しない物語を作れって言われるのは、羅針盤無しで太平洋突破とか、そういうレベルものすごく難易度が高い。水気が多くてすぐ溶けちゃうドロドロ粘土だけで家建てろってくらいつらい。しかも、そうやって頑張って柱も梁もなしで作り上げた物語ですら、建築後には柱っぽい、つまりテーマっぽいものが見える可能性すらある(誤読含む)わけで、そういう意味では油粘土オンリー建築よりもさら難易度高いと言えると思います

キャラ同士の関係とか物語の展開とかを排除して、シュールギャグだけで一本小説書くとかってのが、それに近いものだと思いますけれど、そういうのは本当に難しいです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん