「職人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 職人とは

2024-03-09

日本でDXや業務標準化が進まない理由って結局は

職人しかできない仕事サルでもできる仕事に変えたところで職人の首を切れないからだよね

じゃあ職人に定年まで頑張ってもらえばいいじゃんっていう

anond:20240309025943

youtubeショートで見た普通食器用中性洗剤

それを100℃のお湯に溶かして漬けるとみるみる落ちたよ

フードの傘の部分は油職人ってやつを惜しみなくシュッシュして数分置いて

層になってるとこはDAISOで買っといたプラスチックスクレバーであらかじめ擦ってからタオルで拭いた

これがしつけーんだよな・・・8割で満足して終わりということにしたぜ

高級バッグてなんやねん 袋やぞ

アラサーの仲間入りまでしてるけどいまだに世の女性がこぞってたっかいバッグ欲しがる理由が分からない

叶姉妹レベルの人が素敵なバッグをたくさん集めてるのは納得できる

バッグに限らず世の最も美しいもの優れたものを集め、当然カバンもそのコレクションに加わってるという生活じゃん天上人

ご本人もそれにまさる輝きを保つ自己投資をしてるし

そうじゃないような、服ユニクロ、靴ちょっと傷んでる、毛先パサついててホワイトニングしたことなくて肌もお疲れだけどバッグだけブランド!みたいな人が、朝の満員電車一本から何人吐き出されるのか考えてみてほしい

いやなんでカバンから金かけてまうねん!何がバッグをそんなに魅力的たらしめてんねんと思ってしまうのは、たしか自分の中でバッグが基本分類「袋のなかま」なのが要因として一番でかいかもしれない

袋風情がなんで5ケタも6ケタも7ケタもすんねんという

ただ一方で、ファッションアイテムでありバッグが素敵だとそれを持ってる人も素敵に見えるというのも理解してる

希少な希少な部位からしか取れない革で職人の秀でた技術を駆使して作ったものが結果として高くなるとかそういうのは起こるよ(カバンでもカバンじゃなくても)

それでもやっぱり皮の違いなんて大してわかってない素人もつカバンが高くてなんやねんという気持ちは拭えない

高級な服買ってみたら、着る人自身を美しく見せてくれる

高い美容院行ったら、その人の顔も雰囲気も輝いて見える

バッグ代でホワイトニングすれば清潔感格上げされるし、ほかに資格ジム課金できるし

もっとその人を良く見せてくれる・ためになるお金の使い道なんてなんぼでもある中で、なんで袋があんな高い地位なん???

これ言ったら誰のためでもなく自分のためなんだからいいだろ派が出てくるのは見えてるけど、その「高い袋を持ってて嬉しいー♡」って感情は一体何やねん!!!

みんなが持ってるからほしい→みんなが欲しがるから高いの連鎖とはなにか違うんか?

2024-03-08

数年前にこんな番組をやっていた。

海外特定職業をやっている人がダメダメなんだけど、日本人プロがあえて「素人なので指導してください」といって潜り込んで観察し、

ダメ人間を装って最後どんでん返しプロの技を開陳する。海外素人は度肝を抜かれてアヘ顔である

この番組で、前半は寿司職人についてやっていて、番組は良い形になっていた。

だが、後半がかなり違和感があった。

海外マジンガーZの歌を披露する外人がいて、セクシーボディーをおっぴろげて卑猥ポーズをしながら歌い始める。

それを見た水木が「こんなのはマジンガーZじゃない...」といって号泣

そして「プロマジンガーZを見せてあげましょう」といって開陳し、外人からちょっとそれ、違うんだよなぁ」と逆の反応をされる。

外人が感じる曲の雰囲気が「セクシー」だったのだから日本人が「プロの技」などと言ってもそんなに驚くことはないだろう。

寿司の部分は「プロの技」だったが、歌手の部分は「お笑い」っぽかった。

こういう番組最近見ないよね。

2024-03-07

40代過ぎてから指先の水分が急速になくなってきた

紙やビニールをめくるのに苦労するのが代表的だが

それ以外でも指先でつまんだりひっぱったりする動作全般がやりづらいし、感覚も少しずつ鈍くなっている気がする

これ、指先の技術重要職人とかだと致命的だったりしないんだろうか

anond:20240304221051

亡きオカン場合、海の向こうで生まれてすぐに帰国して以来、他界するまで同じ市内で暮らした。隣県の小都市短期間だけ在住しただけで、ごく稀な旅行で数百km先の県で数日の観光をしただけだったようだ。生家は市内の中心地域にあり、結婚以後は数km離れた借家住まいで一生を終えた。

昭和自動車キャロルで、若い頃は走り回ったとか言っていたが、県内まり、良くて隣県に1泊するかしないかだったと思われる。まったくもって、旅情など感じさせない、生活に追われるだけの女だった。

誰しも旅行を嗜むものでもないけれど、それにしたって。若くぎらついていた頃は丁度高度成長期に重なり、すべてが明るく美しく輝いて見えていてもおかしくなかったはずだ。職人の4人の子供のひとりで、裕福ではないにせよ、道楽がなかった祖父が遊ぶでもなく溜まった金で家電を導入していたらしいので、貧しくもなかったようだ。その中で育ち、それでも方々を旅行するという発想とは縁がない生活とはどういうことか。

映画『PERFECT DAYS』ではないが、座標を変えずに手を伸ばせば届く範囲に収まって、決して無理のない、一方では飛躍とか大胆な希望とは無縁の日常の永続に飽くことのない個人もいるということ。

人生に「旅」という必須科目があるわけでなし、膝を抱えて考え込むほどのことでもなかったか

2024-03-06

anond:20240306093010

できれば書きたくないし読みたくない

全員が全員とは言わんけど、優秀と言われるようなプログラマって、

人間性人間的な生活を捨てて、四六時中言語のこと考えてるし、

仕事プログラムとは別に趣味プログラムやるような奴が結構いるけどな。

ひょっとしてあなたの言う、プログラマって文系で行き場のない奴が、

しかたなしに選んだシステムエンジニアエクセル職人)職じゃないのか?

その手の人はプライベートではパソコン持ってないとかザラって聞くしね。

2024-03-04

過疎地に国力を注ぐ必要はない」って、本当ですか? 反論に続々と思い出が集まった【能登半島地震

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_65a78864e4b00bbb446d324e

「固有の文化まで切り捨てないで」。

そう訴える投稿に、大きな共感が広がった。

地震で甚大な被害を受けた能登半島では、地域シンボルとして数多くの祭りが受け継がれてきた。

こういうの見ていつも思うんだよ

無くなりそうになった時、ってのはもう手遅れを通り越してんだ

地方祭りが無くなるとき前触れもなく突然、来年はやーめたって終わるとでも思ってんのか

毎年毎年ずっと検討されてるに決まってんじゃんよ

それを取りまわしてきた地元民にも生活があって

ずっとずっと、もう少し頑張ろうって老体に鞭打ってやるが

それにも限界がある

それが表に出るってのは、もうもろもろ決定した後なんだよ

明治建物が取り壊されるとか

鍛冶職人が居なくなるとか

そういうのは、発表された時点で終わってんの


物見遊山で訪れるだけの人間感傷のために

生活犠牲にしたり出来ないだろ

から、それを終わらせたくないなら

そんなのが検討に上がらない程に地元利益がある状態にするか

じゃぶじゃぶ税金つぎ込んで歪に文化財として残すか

存続を望む人が大挙して移住するか

そういう話なんだよ

越後の山奥にあるうちの田舎コロナを機にすっぱりと祭りをやめた

「開催しなかった」と言う実績が後押しした形だ

被災した能登半島だけ特別か?

日本全国にそんな集落がいくつあると思ってんだ


あの蘇民祭ですら終わる

切り捨てないでというのは、こういうの全部の話なんだ

被災地を絡めたお涙頂戴の話じゃねぇ

2024-03-02

AI絵師?とイラストレータについて思うこと

学生時代趣味でヘタクソなイラストを描いていて、

今はITエンジニアで生成AIを使ったり使わなかったりするだけの私が思ったことを書きます

ただどこかに書きたかっただけです。

-----

 

自分自身職業に当てはめて考えてほしい。

あなたのいる業界会社部署、チーム、なんでもいい。

 

他の業界、他の会社部署、チームから

あなたたちのスキルAIロボット学習したので明日から仕事はないよ」

そんな風に言われて納得がいくだろうか?

 

少なくとも私は納得がいかないし、勝手に私を学習してどういうつもりだと不服を申し上げるだろう。

努力して積み上げた技術を持っていれば持っていただけ納得がいかないように思う。

 

でも「AIロボットあなたコピーではない、あなたたちの特徴を抽出しただけだ」と反論されるのである

いか合法正当性があったとしても、不快感を覚え、盗人猛々しいとさえ思えてしまうのではないだろうか。

自身仕事がなくなったのにそんなことを微塵も思わないという人がいたら、とてつもなく心が広いなと私は思う。

 

 

実際、一部のAI絵師?が主張していることは合法正当性があるのだと私は思う。

 

その一方で、イラストレータが持つ万人に認められるようなイラストを描くための技術

一朝一夕で身につくものではなく、たゆまぬ努力の結果であると思う。

 

壁を感じてイラストを描かなくなってしまった私からしたら、

どれだけ頑張っても到底届かないような技術があり尊敬しかない。

 

そんな努力の末に手に入れた技術を持つイラストレータに対して

一部のAI絵師?の主張は正当性を縦にした攻撃という印象を受けたし、

イラストレータの反感をかうのも無理はないと思う。

 

 

逆に、合法正当性があるのに自分を盗人のように言われたらどうだろう。

私は反論するだろうし、一部のAI絵師?が自身正当性を強く主張するのも当然だと思う。

 

でも、人間だって学習するでしょ、という主張は屁理屈じゃないかな。

 

カセットテープビデオテープコピーするのは許されたけど、

CDDVDBDHDDへのデジタルコピーが厳しく制限されてしまたこととどこか似ているような気がするし、

それ以上の何か(努力とか、人間限界みたいなもの)に大きな違いがあるように感じる。

 

 

ではどうすればいいかという話は私には何もなくて、

例えばイラストレータが保護されるべきという話でもないと思う。

 

ひとつ技術で一生食べていけるなんて世界でもないし、

これまでだって様々な職人が、例えば工場機械化等によって職を失ってきたのではないだろうか。

 

残念ながらイラストレータにもその順番が回ってきてしまったのを、

一部のイラストレータは屁理屈をこねて受け入れがたいものとして扱っているように思う。

 

私自身、いつかは自分職業に順番が回ってくるかもしれないし、

自分仕事プライドがあるからこそ、そうなったら同じように振る舞うかもしれない。

 

 

結論特にないけれども、攻撃的になってしま気持ち自分勝手解釈しつつ、

意図的攻撃に利用している人がいたらやめてほしいなと思いつつ、

時代の流れなのだイラストレーターの方々は受け入れていくしかないんだろうなと私は思いました。

 

 

読んでくれてありがとう

2024-03-01

AI絵論争って最終的には、人間アナログ絵に移行して終わるんじゃね?

もちろん今後も、名前と絵柄が結びつくほどの知名度を得ているイラストレーターには、AIではなくその人に頼みたいって仕事はあり続けるだろう

でも、そのような職人への依頼じゃない仕事に関しては、最終的にはパソコンで出てくる絵に、どうやったって人間は勝てなくなる日は来るでしょう

そうなるとどうなる?

となると、どうでもいいイラストレーターや、アニメーター仕事はなくなるかもしれない

でも、描きたいから描いている人は変わらず描き続けるだろう

絵は描くけど絵で稼いでない人の方が多いんだから、何も変わらないと言えば変わらない

そして、AIにできない絵で、人にしかできない絵を描きたい、となるとこれはもう、アナログ絵に戻るしかないよね

AIは絵の具を混ぜることも絵筆をとることもできないんだから

音楽で言えば、パソコンで打ち込む音楽いくら発達しても、実際に生で演奏するピアニストは消えない

絵も同じだよ

デジタルデータAIの得意分野なんだし、絵を愛するならAIに描けない絵がまだまだ無限に残っているいまそれに嫌悪感持つ必要ある?

AIが出すアニメ調オタ絵を描いてすごいすごい言われたいって人は確かにAIは脅威かもしれないけど、そのアニメ絵にそんな固執する意味って何?と思ってしま

2024-02-29

anond:20240229090419

それなのにそこそこ綺麗だからAIイラスト評価し、AI絵師フォローするのはあまりにも不義理ではないのか。

オタクというのは目を肥やし、クリエイターに敬意を払うものだと思っていたが、もうそんな時代じゃないのだろうか。

お前は翻訳家忖度して機械翻訳を利用しなかったのか。

絵の具屋さんのためにフォトショップクリスタ排斥したのか。

郵便局飛脚存在に対してネットを使わなかったのか。

手縫い職人のためにミシンをぶっ壊したのか。

していないなら、それが答えだ。

お前の夢想する時代なんて、もとからなかったんだよ。

ゲーミング○○って情弱商売だよね

プロゲーマースポンサーしてる時点で判んだろうよ。ふつーに職人道具買った方が断然良いぞ。 anond:20240229121609

2024-02-24

anond:20240224122757

どうでしょう

厳しさが無いから今の日本になったと言えます

今尚経済成長を続け、世の中を変える革新的製品を生み出して市場を席巻している国は、貪欲競争のもとに存在しています中国韓国では激しい学力競争に晒され、ドイツイギリスでは小学校卒業と同時に大学に行くか、職人になるか決めさせられる。アメリカは金が物を言う教育格差ホワイトカラーになろうと思えば小学生ですら年400万を超える授業料を払って私立学校に行きます

高校大学受験でちょっと頑張ればそれなりの会社に入れる日本とは違います

小学生から将来の社会的生死を決めさせられるのです。出る杭を打つ教育自体にも問題はありますが、今回でいえば出る杭も無かったこと厳しい言葉を投げかけただけでしょう。

わーお

アジア人ネグロイド)てアホなん?

アジアアフリカ)に先進国(※)が少ないというのも関係してると思うけど

遺伝的、文化宗教的(出る杭叩く社会石橋を叩く社会、勢いで突っ走れる社会等の国民雰囲気政治的な援助、援助というか規制が緩いほうが有効か、怠け者頑張り屋さん、職人的になりがち、新しいことに挑戦しがち)とか、どこの違いで国力の差が出たりしてるんだろう

って、中国が意外と伸びないてのを読んで思った

インドがどこまで行くか

人種差なんて個人差のほうがでかいから吸収されやすく、結局は社会マインド)と国から規制なんかね

ネイティブシンガポール人とか今後活躍しだしたりしないのか世界

しばらく資本主義が突っ走る土壌で、あとは人口パワーだったか

米独り勝ちなのは、成立が新しいので規制が緩くチャレンジに寛容?

やはり、自由

自由こそフリーダム

人種差でおそらく体力的にも知能(というかどの分野に向いてるか)毎にも向き不向きあると思うんだけど

スポーツ大会とかで変な調整入れるようにはならんかな

個人名誉を競うって言っても結局国代表だしな、人口

調整っていうのは、アングロサクソン向け(が好成績残しやすい)競技コーカソイド向け競技とかの比率を合わせるとか

米 後進言い換えたのに先進だけ残ってるからいつも先進国って何に言い換えることになったんだっけ? て調べて変わってないんかい! ってなる

  他にもこんなたいしょう崩れたんあったっけ(捏造だけど、目明き打ちと感触打ちとか←これはまだ釣り合うか)

2024-02-22

缶開け職人の存外に長い50年の歴史と、弱者男性の50年間の懲役

缶切りは缶詰ができてから50年後に発明された

安定結婚問題を解く安定マッチングTinderができる50年以上前から存在した

人類は50年間くらいならサボっていいと考えている

どちらも50年間必要ものが作られていなかったわけだ。

しかし、缶詰は(理論上の)雇用を生んだが、安定マッチングは50年間の機会損失を生んだ。

缶切りが出来るまでの50年間で缶詰を上手いこと開ける職人が出現してもおかしくないので存在するとして、彼らは50年間職業を得た。缶切りを発明してしまたことでその職を失った。人類は缶ジュースのプルタブを見るたびに自責の念かられるべき。

一方で安定マッチングTinderに応用されるまで弱者男性理論値の最高効率恋愛をする機会を失った。

人類は常にアクセルベタベタ踏み踏みの最高速度で発展し、我々はその恩恵享受しまくるべきなのだが、往々にして怠ける。

しかし、怠惰がもたらす結果はマチマチなので、人類は勤労の重要性を学ぶことができない。

缶開け職人に缶ビール献杯し、弱者男性の墓には坊さんを安定マッチングさせましょう。アフターサービスというやつですわ。

資料

缶詰と缶切りの時差

Quora

安定マッチングについて

安定マッチングとGale-Shapleyアルゴリズム | 高校数学の美しい物語

安定マッチング=Gale–Shapleyアルゴリズム1950年代には現れていた

Gale–Shapley algorithm - Wikipedia

Tinderと安定マッチング関係

The Algorithm for Love – How Tinder Has Improved its Matching Markets System : Networks Course blog for INFO 2040/CS 2850/Econ 2040/SOC 2090

anond:20240222145448

てか、システムとセットでリコーとかドコモビジネスとかが売りに来るからね。iPhoneなんて絶対にセットにしないから。

大手なんか端末も自社で作ってる

https://www.kuraemon.com/

大方職人に「デジカメ?そんなものお前のスマホ撮影して、このGoogle Photoの共有にアップすりゃいらねえだろ。更新不可」ってパワハラかまして、反論喰らった腹いせに脚色してXに投稿

みんなにちやほやされて慰められたいとかそんなんだろ。

無能事務負担減らすために現場コンデジ廃止iPhoneにする」←は?

社長コンデジやめて現場の記録をiPhoneでとってGoogleフォトに上げろとか言い出したんだけどキツいわ。

うちはゴミ屋で、俺は解体やってるんだけどさ、安全職場でもないわけよ。だから防具を着けてやるわけ。安全靴、手袋ヘルメットは必ず必要。それにチョッキとかも着て作業するんだよ。

それなのにiPhone配って、これで写真撮ればコンデジいらないとかバカじゃないの?操作するときいちいち手袋外せってか。その間何かあったらどうするんだ?個人に配ったiPhoneじゃ、他の奴に変わって撮ってもらうとかできねーじゃん。あんな貧弱なもの大事大事にあつけってのか?個人スマホと2個持ち歩けって言うのか?とか、いくらでも出てくる問題点いくら挙げても、こっちが悪い古いだけのように逝って、ネチネチネチネチ、繰り返していってくるだぜ?聞く耳も持ってねぇ。クソとしか言えねえ。


現場には現場用のコンデジがあるんだよ。それも多少乱暴に扱っても大丈夫だし壊れない。当然手袋の上からでも操作できる。それに公共案件用の撮影基準に合わたモードもある。強力なライトがあるからこれ一個で暗がりでも室内でも写真が撮れる。GPSがついてるから現場簡単区別ができる。

機能からかに渡して撮らせても問題ないし、シンプル現物管理でできるからヘルプに入った職人さんとかでもいちいち説明せずに全部扱えるんだよ。

それを高い金を出してiPhone?そんなことよりまずは工事記録のクラウドサービスでも入れてくれよ。そうすりゃコンデジデータ自動振り分けして管理する仕組みになってるだろ。


小手先思い込みでDXなんて笑わせんな。半径3メートル事務所の中だけでしか見えてないお前に何が分かる。

大将お嬢さんが捕まえてきた男なんだけどさ、東大出身だかなんだかしらねえけど「頭のいい馬鹿」って奴なんだよな。ちゃん現場に出てきてりゃこんなこと秒で気付くだろ。そのくせ効率化とかいって現場負担を押しつけて来やがる。

そのくせ1台13万以上するiPhoneを全員に配るとか、ばっかじゃねーの。なんでタブレットじゃないんだ?

つうかさ、その分給料でくれよ。金でくれよ。お前の趣味の道具じゃねえんだよ俺らは。

お知らせ

増田フィクションです。Xでイキってる自称東大出身中小企業自称建設業経営者とは何の関係もありません。

どっかで聞いた話を雑にコピーしてバズり狙いをしている。しか重要なディティールを区別できてないので改変内容に不自然な点が多く、見る人が見れば簡単に嘘だと分かる話を垂れ流すXとは関係がありません。

2024-02-21

都心区分不動産投資専業の戯言

不動産投資20年。

専業。

一応、準富裕層

15年前にかった恵比寿ワンルームの売却価格が購入時の約2.3倍で売れた。

買ったのは謎の台湾人

都心区分不動産も異様なバブルが続いてる。

一方、昨今のインフレ管理費修繕積立金の高騰も激しく、投資利回りは表面でせいぜい6%。

諸経費と税金引くと残るのは3~4%。

全然からない。

確定申告償却資産計算もめんどくさいし「もう全部換金してドル預金したほうがマシなんじゃねぇの?」って内心思うようになる。

そんなクソみたいな利回りでも、立地良ければガンガン買いが入る。

借主退去後の原状回復費やリフォーム代は資材や職人人件費の高騰で10年前の約1.5倍。

いやさ。

クロス補修費やエアコンの値段はそんなには上がってないんだよ。

痛いのは、職人さんに都心ワンルームの修繕やってもらう時の車の駐車場代金だよ。

工事費3万円のクロス張替作業なのに「駐車場代金が半日で1.2万」とか、もうアホかよ。

物件価格バブルだが、空室率はちっとも改善されておらず「安易家賃の値上げが怖くてできないアパマンオーナーばかり」という状況。

賢いやつはもう3年くらい前から都心撤退してて、埼玉神奈川千葉郊外物件地方都市の一棟モノに軸足を移してるよね。

港区のメゾネットに住んでウェイウェイしてるお姉ちゃん投資家が、健美家で前橋宇都宮物件ばかり血眼になって見てんだよ、今。

あとさ。

確定申告家賃収入の明細書提出すんだけど、借主名がカタカナ名になるパターンがかなり増えてる。

投資家仲間とは「もう日本人オワコンベトナム人のほうが熱いよね」って話してる。

嘘だと思うなら、埼玉田舎駅前ワンルームマンションエントランス掲示板見てきな?

かなりの高確率ベトナム語張り紙が貼ってあるから

わし来月に埼玉郊外のボロマンション買って引っ越すんだけど、年末ジモティー経由で大型冷蔵庫あげて仲良くなったベトナムのお兄ちゃん引っ越しを頼むんだよ。

礼儀正しくて超いい奴。

iPhone13持ってて壁紙可愛い彼女とのツーショットにしてる。

はやく日本に呼びたいか仕事頑張ってお金貯めてるみたい。

今そういう世界線から

2024-02-19

美味しんぼの話できると思ったのに「山岡の鮎はカス」とか「ラーメン三銃士」の話とかネットミームしか知らないのかよ

「大量に集められた天ぷら職人かわいそうだよね」とか「エスパー鰹節回はなんだったの」とか「至高のサラダ無茶苦茶すぎる」とかそういう話を俺はしたいの

2024-02-18

anond:20240218192624

エンジニアって代わりが人手不足とか物理的にはいないけど、業務内容的にはいくらでも代わりがいるんだよね

てかそうなるように仕事アウトプット組織を作るのが良いエンジニア

職人撲滅こそが正義で働くべきなのよ、エンジニアって(実際それが難しいのだが)

そうやって代わりがいくらでもいる環境を作るように働くことが正義から、極論自分がこの職場から消えても良くなるように働くのよ

から無駄に難しくなることもしない

まぁ側から見たら熱がないとか転職前提で見られるかもしれないけど、いつでも誰でも転職できるくらい整ったプロダクトや組織を作り、それを作り終えたら自社でも他社でも新たなプロジェクトへ移るのがエンジニアのあるべき姿

2024-02-17

anond:20240217102325

俺は祖父と親父と工務店やってるけど、祖父や親父みたいに2人と息子と職人仕事やりてえな

かかる金は小中にかかる金と車の免許代とかかな

2024-02-16

JTCでパワポ職人になったらいきなり評価上がった

もっとはやく職人になればよかったわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん