2024-03-04

過疎地に国力を注ぐ必要はない」って、本当ですか? 反論に続々と思い出が集まった【能登半島地震

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_65a78864e4b00bbb446d324e

「固有の文化まで切り捨てないで」。

そう訴える投稿に、大きな共感が広がった。

地震で甚大な被害を受けた能登半島では、地域シンボルとして数多くの祭りが受け継がれてきた。

こういうの見ていつも思うんだよ

無くなりそうになった時、ってのはもう手遅れを通り越してんだ

地方祭りが無くなるとき前触れもなく突然、来年はやーめたって終わるとでも思ってんのか

毎年毎年ずっと検討されてるに決まってんじゃんよ

それを取りまわしてきた地元民にも生活があって

ずっとずっと、もう少し頑張ろうって老体に鞭打ってやるが

それにも限界がある

それが表に出るってのは、もうもろもろ決定した後なんだよ

明治建物が取り壊されるとか

鍛冶職人が居なくなるとか

そういうのは、発表された時点で終わってんの


物見遊山で訪れるだけの人間感傷のために

生活犠牲にしたり出来ないだろ

から、それを終わらせたくないなら

そんなのが検討に上がらない程に地元利益がある状態にするか

じゃぶじゃぶ税金つぎ込んで歪に文化財として残すか

存続を望む人が大挙して移住するか

そういう話なんだよ

越後の山奥にあるうちの田舎コロナを機にすっぱりと祭りをやめた

「開催しなかった」と言う実績が後押しした形だ

被災した能登半島だけ特別か?

日本全国にそんな集落がいくつあると思ってんだ


あの蘇民祭ですら終わる

切り捨てないでというのは、こういうの全部の話なんだ

被災地を絡めたお涙頂戴の話じゃねぇ

  • この国は年賀状文化やはんこ文化を守ろうともしなかったしな

    • どこかの誰かがやってくれる 「うつくしいにほん」(ぼくはとかいでゆたかにくらすよ) って話だからな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん