「ドライカレー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドライカレーとは

2018-03-15

小学校中学校給食幸せだった

神奈川県とあるところに住んでいたのだけれど

給食が本当に美味しかった。

ドライカレー

ドライカレー好きだったなぁ。

にんにくの風味も良かったし

何故か赤い液体があったのが気になるけど。

市役所か何かで、給食レシピ教えてくれるような催しがあって、ドライカレーレシピあったけど

全然再現できない。クックパッドにある給食ドライカレー再現全然ダメ。これじゃない。

給食食べたいなぁ。

揚げパン

砂糖絶妙についたあの感じ。

あと、全体的に茶色フォルム。全部好きだった。

ソフト麺

今一番食べたいかもしれない。「みそらーめん」として出たことがある。

ソフト麺の袋にはいった状態で、麺を半分に切れるようギューギュー押して

半分ずつ味噌スープの中にいれたっけ。

味噌スープも、本当に美味しいんだこれが。


もうね、食べ残すひとがほぼいないくらいに

全部の給食美味しかったんだよね。

あーーー、全レシピ欲しい~

レシピ盗んで給食屋さんやりたい~~

あー、神奈川のXX市の給食おばちゃん、お店やらないかな

食べたいよおおおおおお!

2018-03-02

anond:20180302150449

たっかい飯食ったあと便所に吐いてドライカレー食えばいいじゃない

anond:20180302145623

たっかい店を相手が予約してくれてるんや

デートとかじゃなくて目上の方なんや

俺には今日ドライカレーを食べられる可能性は残っていないんや

あああああとっても悲しいよおおおおお

今日人と約束してて夜ご飯決まっちゃってるんだが、今モーレツドライカレーが食いたい

豆とか野菜が大量に入ったおいしいドライカレー

食いたいよおおおお

でも今食べたら夜に食べれなくなっちゃうよおおおお

2018-02-15

友人の家で食べたカレーが明らかにうんこだった。

大学時代の友人に子供が産まれたと連絡を受け、お祝いがてら友人宅にお邪魔した時のことである

友人の結婚式以来なので、奥方も交えつつお互いの近況報告や思い出話などに花を咲かせていたら晩御飯時間になり、そろそろお暇します、いやいや食べていってよ、というやり取りを繰り返した末、半ば強引に食卓につかされてしまった。

聞くと今日カレーだという。あくまで固辞の姿勢を崩すまいとしていた私の心はその一言で大きく揺らいでしまった。私はカレーが大の好物なのである

冷蔵庫から奥方が一晩寝かしたと思われる鍋を取り出し、レンジにかけるのを眺めながらそろそろ私も結婚しようかなと当てもない決意を固めていると、熱された鍋からカレー匂いが漂ってくる。

筈であった。

大便の匂いがする。大便以外に例えようのない匂いキッチンを満たす。カレーと聞いて刺激された食欲が急速に萎んでいく。リビングの向こうから赤子の泣き声が聞こえる。この状況に対する動揺を訴えようと友人を見ると、友人は幸せそうに奥方エプロン姿に目を細めつつ、泣き始めた赤子をあやしに席を立ってしまった。

恋は盲目というが視覚だけではなく嗅覚麻痺させるのかもしれない。

そんなことを考えていると逃げる間も無く、皿に盛られた白米および大便、否、カレーが目の前に出された。まさかと私は目を疑ったが、茶色いそれは匂いだけでなく外観も大便であった。挽肉と人参の微塵切りが入ったドライカレーと信じたいが見た目は体調の良い時の大便をペースト状にしたものと相違なく、匂いもその感覚を補強して余りある

「変わってるだろ、うちのカレーちょっとした隠し味を使ってるんだ」友人が赤子を抱き抱えながら自慢気に話す。

まさかそれは…」流石に奥方もいる前で大便などと口走ることは出来ず私は言葉に詰まる。ぐつぐつとカレーの煮える音がやけに大きく聞こえる。

「あら、あなたの分のルゥがなくなってしまったわ。ちょっと出してこないといけないかも。お客さんがくるならもっと用意しておいたのに〜」奥方の不穏な発言に私の動悸が激しくなる。出して…?

「いや、俺のが確か冷凍してあるからそれ使ったらいいよ」

「ぼくのをつかっていいよ」赤子が急に自らの足で立ち上がりオムツを外そうとする。

「いやいや、ご馳走されてばかりでは申し訳ない。一飯のお礼になるかは分からないが私のを使って欲しい。これも出産祝いということで」

私はすくっと立ち上がるとトイレに駆け込んだ。

という夢を見てうんこを漏らした。しばらくカレーは食べられそうにない。

2017-12-22

anond:20171222102551

さすがにプッチンプリンとそれ以外のプリンの違いは分かるだろ。

どっちが美味いとかじゃなく普通に料理として違う。

キーマカレードライカレーくらい違う。

2017-11-12

[]11月11日

○朝食:スクランブルエッグ

○昼食:ドライカレー(よく行く近所のカレー屋さん。異常なぐらい美味しいので、麻薬が入っていると思っている)

○夕食:ロッテリア

○間食:みかんゼリー

調子

はややー。

良い天気なので、ぶらぶら散歩してた。

ポケモンGOで5kmタマゴを二回孵化したので10kmは歩いたのかな。

ただ、帰ってきてから、体が火照って気持ち悪い、また風邪引くかも。

うーん、嫌だなあ、ゆっくり寝て体を休めよう。

Xbox360

○エブリパーティ

第九話「さらり街:びじゅつかんへGO」を攻略

調子悪くなったのこれが原因かな? と思うぐらい、勝てなかった。

途中から数えるのやめたけど、8回か9回ぐらい勝てなかった。

基本運ゲーから仕方ないんだけど、こうも負けると不愉快しょうがない。

なんかストーリー公務員芸術家のところに連れて行って弟子にしてもらう話。

ツルじいとカメばあの戦いが続いてる感じ。

ゲーム部分が不快すぎて、シナリオ不快度が薄れてきた。

第十話「さらり街:大使館GO」を攻略

九話と打って変って一発クリア

珍しくまともな話で、ヤンキー片思い相手のところに連れて行って告白する勇気をあげるも、うまくいかずみたいなドタバタ

こういう感じのお話ならよかったのに。

いや、よくはないけど、仮にこれがアニメだとしたら「時間無駄にしたな」と思う程度には起伏のないなだらかにもほどがあるお話だけども。

第十一話「神ノ町:しりょう館へGO」を攻略

三回ぐらいでクリア

救世主認知され人気者になるも、反対にツルじい側の救世主はクビになり、町を去ることに。

別れるまえに、この街を二人で見て回ることに。

最後に、ツルじいとカメばあに気をつけろ利用されているだけだ、みたいな意味深言葉を残して町から出て行った。

なんか話がようやく動き出してきたというか、最初からわかってたけど、ツルじいとカメばあをぶち倒すお話なら、わりとこの苛立ちのタメは成功しているので、この二人が最後にひどい目にあえば楽しいゲームだった気すらしてくるぞ。

第十二話「みやこ町:みやこ公園GO」を攻略

二回負け。

今日はもう、やめて明日またプレイします。

ツルじいを問い詰める主人公しかし逃げられてしまったため、追いかけることに。

ツルじいをボコボコにできたらいいのになあ。

3DS

ポケとる

ライボルトランキング戦に参加。

僕にしては珍しくメガスキルアップが4つもらえる位置にいれた。

はいえ、ここからどんどん下がるだろうからあん関係ないけど。

2017-07-02

[]7月2日

○朝食:なし

○昼食:ゴチャ煮チキンカレードライカレーだった)

○夕食:そば、ツナ缶

○間食:スライスチーズ(三枚)、タコス味のチップス、ランドグシャ

調子

はややー。

暑い暑い暑い

暑いならカレー! とカレーを食べにいこうと考えるも、いつもいくチェーン店最近飽きてきたので、

近所にある昔バーだったお店を改修してカレー屋さんをやっているところに行ってきた。

雑誌で紹介されてたらしいのと、近所の公共施設イベントがあるのが合間って、すごい人で並びはしなかったものの、三十分以上注文の注文待ちだった。

なんだけど、もうメチャクチャ美味しかった。

こう、バカみたいな感想になってしまうけど「味がすごいたくさんする!」

辛いとか甘いとか旨みとかそういう一口で表せられない、たくさん味がするカレーで、とにかく美味しかった。

すごい近所なので、これからもちょくちょく通おう。

3DS

ポケとる

デイリー要素のみ。

iPhone

FGO

急にソシャゲーやりたい欲が湧いてきたので、インストール

最初10連でエミヤ引けたので大満足、アーチャー格好いい。

宝具を使うと、毎回あのBGMが流れるのも超楽しい

今日は、チュートリアル的な特異点F冬木クリアした。

目標お話を読むことにして、ガチャはしないよう気をつけよう。

(一番好きなアーチャーはもういるから、そんなにガチャるつもりはないけど、エミヤオルタ)とかエミヤアサシン)とかは、かなり心惹かれるなあ)

○はねろコイキング

トレーナーランク52。

コイキングは、79代目。

コマスター

ログボで単発ガチャ

サメハダーシザリガーは出ず。

2017-05-11

カレートリコ

秋葉原で人気あるっつーから行ってみたけどよ

サンバルだっけラッサムだっけ?

あれに焦げ臭いドライカレー乗っかってただけなんだけどみんなあんな安っぽいのが好きなの?

大概のカレー屋でおかわり自由のヤツじゃん。

行列出来てたかちょっと期待してたんだけどなぁ。エラい肩透かしでした。

2017-02-22

今日食ったもの

ごはん3杯 750kcal

鮭の切り身 150kcal

ドライカレー 300kcal

ウィンナー一袋 300kcal

セブンサラダ巻き 390kcal

ツナマヨ おにぎり 225kcal

痩せたいんだけど

2017-02-11

[]2月11日

○朝食:松屋ソーセージエッグ定食サラダ

○昼食:なし

○夕食:ドライカレー

調子

今日は前々から言ってた、同じ会社女性と遊びに行っていた。

2017年2月12日編集トラバでの指摘を受けて遊びの内容は削除しました。楽しかった、という気持ちは残しておきたいので、少しだけ追記させてください。

<ここから追記>

互いの共通趣味話題で盛り上がったり、彼女仕事愚痴を聞けたりと、楽しく過ごせた。

また、近いうちに、今度はまたこんなに間をおかずに遊びに誘えるよう、LINEメッセージを送ろうと思う。

</ここまで追記>

DS

世界樹の迷宮

こんな感じで忙しかったので、未プレイ

3DS

すれちがいMii広場

10人貯めてるので、明日プレイする。

バッジとれ〜るセンター

ダークライドット絵バッジ実装を見越して、台集めのために一つバッジをとることもしていない。

ポケとる

ログボのみ。

iPhone

ポケモンコマスター

連勝以前に、一勝もできないので、もう根本的に向いてないんだと思う。

むつかちい。

2017-01-21

俺的チャーハンの素ランキング

最近チャーハンを作るようになった。と言うわけで、俺がチャーハンを作るのに欠かすことのできない、チャーハンの素(3袋)をランキング形式で紹介しようと思う。

第1位 カニチャーハンの素

すぐ美味しい、すごく美味しい

第1位 エビチャーハンの素

魚介類は強いね、おそるべし

第3位 五目チャーハンの素

魚介類には若干劣るが、まあい

第4位 焼き豚チャーハンの素

なぜかこれだけが、小生の上のお口に合わないんだ。なぜだろう。おそらく、他と違ってメイン具材である焼き豚の食感がご飯に埋もれてしまっているのが原因だと思う。味が平べったい。脈がない。まずいわけではないんだ、だが、飽きるのが早い。

番外編 ドライカレー(2袋、別メーカー

良い。語彙を失うレベルで良い。

2017-01-15

ペッパーミルが壊れた

粗挽きの黒こしょうを優雅ペッパーミルで挽いてかけるのが好きだった。

今まで使ってたのは瓶詰めの黒こしょうにプラスチックの蓋とミルが付いているもの。輸入食料品店で買った。蓋を取って中身の入れ替えができるタイプ。なかなか良かった。

ところが、だ。ドライカレーの仕上げにいつものように粗挽きこしょうをかけようとした瞬間、ミルを止めているプラスチック割れて中身が全部鍋の中へ。見るからに辛そう。

泣く泣く出来たドライカレーは捨てた。今泣きながらスパゲッティを茹でている。この悲しさを誰か慰めて。

2016-07-23

我が自炊生活の準備と実践

遍歴と傾向

ルーツ実家に置いてあった小林カツ代レシピ本。彼女考案のドライカレーソウルフードである

高校入学と同時に近所のラーメン屋で、その後いくつかの調理バイトで基礎を学ぶ。

20歳頃に檀一雄「檀流クッキング」に出会い感銘を受ける。近年「ぷちぐる」というサイトで完全再現されていることを知る。

平民金子氏の「豆腐ぶっかけ丼がおいしすぎる」の比類なき完成度に敗北感を覚える。いつか超えたい男である

現在会社員単身暮らし自炊頻度は週4日程度。朝食はグラノーラバナナヨーグルト、前日の残り物など。準備含め20分ほどで済ませる。

昼食はおにぎり2個(豆入り玄米+梅干し)を定型化するのが理想であるが、実際には弁当を買ったり外で食べることが多い。単身者の昼食については別の機会に。

夕食は用事がないかぎり自炊。ちなみにスーパー惣菜吉牛もよく使う、酒も飲む。

重要なのは自炊によって食生活アウトラインを明確にすること。健康管理が容易なうえ財布にも優しい。デメリットは何一つない。

一人の食事栄養補給、面倒なもの外食、もてなし料理は手間暇惜しまずが信条である

前提

必須調味料(塩、砂糖胡椒醤油、酒、酢、味噌、オイル)

 とりあえずこの辺があればどうにかなる。オイルはサラダ油ごま油オリーブオイルの三種があるとよい。

 みりんを省くと和食派に叱られそうだが次点とする。和食においては出汁寄与する要素の方が重要である

次点調味料マヨネーズ、タレ系、ハーブスパイス出汁系)

 マヨネーズや一味等はもれなく常備していると思うが、その他は料理をやるとそのうち揃う

 オムライスを作るならケチャップペペロンチーノならトウガラシなど。必要に応じて買い揃えればよい。

★★★(常備しておきたい食材

鶏むね肉

 ひたひたの水に入れて火にかける。沸騰したら火を止めて蓋をし、触れる温度になるまで放置。引き上げ、好みのサイズに割いて冷凍

 野菜と一緒に炒める、カレーに入れる、キュウリの千切りやモヤシに乗せて棒棒鶏風。寝る前に使う分を冷蔵庫解凍すれば朝のサラダに。低価格脂肪タンパクの超優良食材

 茹で汁は塩胡椒で味を整えてスープに。茹でる際に生姜や青ネギを入れるとよい。アクを取り、ざるで漉してやると仕上がりが良くなる。かき玉、トマトわかめ、なんでも合う。

玉子

 一度に4~6個ほど茹でて冷蔵冷蔵庫で3〜4日は持つ。自分はだいたい8分茹で。玉子用穴あけ器を買うと幸せになれる。

 冷蔵庫前で立ったままマヨネーズをかけて食すのが正義だが、固めに茹でたものをほぐしてサラダに。早めに茹で上げてポン酢に漬けると「味玉」。このときキッチンペーパーで包むと均等に漬かる。

 またフライパンを使った玉子の調理には料理の基本が詰まっているので、積極的に焼くとよい。

油揚げ

 縦横好みの幅に刻んで冷凍

 味噌汁乾麺煮物などに。天かすは要らない。入れるだけで旨味5割増しのチート食材袋を開いて納豆を詰め「揚げ納豆」にしてもよい。

 そのままグリルで焼いたもの大根おろしと薬味を乗せてポン酢をかけるだけで主菜にもなる。刻んで焼いたものをクルトンに見立てサラダに。

ツナ缶

 摂取カロリーの点で水煮缶推奨。油気が欲しければ油を混ぜれば良いだけである

 サラダパスタ、炒め物に。海藻生野菜との相性は抜群。ツナ缶が棚にあればどうにかなる。

 本当に面倒な時はマヨわさび醤油と和えてツナマヨ丼。配合はお好みで。このとき味噌を箸でひとつまみ分混ぜると尚よい。

トマト

 ホールカットどちらでも。ホールを煮込みに使う際は握り潰せばよい。

 余り物(キャベツサラダの残り、肉、何でもよい)をざく切りにし、鍋に空けたトマト缶と同量の水で煮込めばミネストローネである。朝夕2日は保つ。

 カットトマトをざるで水切りし、固形重量の1~2%の塩を加えれば万能ソースに。オリーブオイルハーブを加えてもよい。肉、魚料理ピッツァ具材にも。

キャベツ

 コスパ野菜代表

 ざくざくと刻み、好みの食材ドレッシングと和えてサラダに。刻んだものラップをかけて電子レンジで1~2分ほど加熱し温野菜でも。

 キャベツの重量1%の塩で揉み、しんなりしたら絞って浅漬け。細かく刻んでスープに。合わせる食材を選ばないうえ、冷蔵庫で2〜3週間は持つ。

ブロッコリー

 栄養面、手軽さ、また通年手に入りやすい点で選出。栄養バランスが気になる人は積極的に取り入れるべし。

 小房に切り分けて流水でよく洗い、塩分1%のお湯(1Lに対し塩10g)で1分半〜2分茹で。茎は皮を厚めに剥くと美味しく食べられる。電子レンジを使ってもよいが、塩茹での方が味が良い。

 このときキッチンペーパーでしっかりと水分を切れば、冷凍後に取り出しやすい。そのまま、マヨネーズをかけて、スープに入れて。

★★(あれば助かる食材

もやし

 圧倒的コスパもやし一袋に対しコップ1杯分の水から茹でると歯応えが損なわれない。このとき蓋をすること。和え物肉料理の付け合わせなど。

 日持ちしないので、液体化したら躊躇せず捨てるべし。

アボカド

 切るだけで一品のありがたい食材。ちなみに果物に属する。ヘタがしっかりと付いたものを選ぶこと。刺身サラダ、つぶしてソースに。

 ハズレを引いた際の喪失感は500円に相当すると思われるので複数買い推奨。

豚しゃぶしゃぶ用薄切り肉

 バラ、ロース、お好みで。しゃぶしゃぶ用の薄切り肉は解凍が容易、かつ包丁不要で手早く調理できる点で優位。

 茹でる際に箸で広げてやるのがポイント

豚バラブロック

 塩豚にする。塩漬けは奥が深いので研究してみて。

 そのまま焼いて、ベーコンの代わりに、煮込み料理に。塩豚を旨味調味料と考えると汎用性はバツグン。使い切れない場合は燻してベーコンに。

ヨーグルト

 習慣化するなら自作推奨。ヨーグルティアは低温調理も出来るのでオススメ

 そのまま食べる、牛乳と半々でシェイクすれば飲むヨーグルトに。このときジャムやきなこを入れても美味しい。

 また塩胡椒、酢、オイルを混ぜてドレッシングに。マヨネーズマスタード、アンチョビペーストを入れてもよい。ドレッシングは冷やして粘度を高めると食材によく絡む。

冷凍魚介類

 ムキエビやイカ、塩サバなんかを冷凍しておくとよい。もちろん鮭や鱈、切り身であればなんでもよい。

 重要なのはすぐに使えるなんらかの食材冷凍庫に入れておくこと。肉は要らんなあ、て時に重宝する。

 

★(その他の食材Tips

にんじんじゃがいも、玉ねぎなど常用系

 基本的に常備しているしよく使うが、調理時間短縮を考えて次点とする。

 いずれも日持ちするのであったほうがよい。この人参サラダなんかは絶品。

汁物

 汁物が並ぶだけでぐっと食事らしくなる。特に料理初心者は試してみて。

 即席味噌汁油揚げを入れるだけでもいい。鰹節とろろ昆布にお湯を注いで醤油を垂らせば即席お吸い物。このとき千切り梅を入れるとなおよい。

下ごしらえ&保存→展開

 すぐに調理可能環境を構築すべし。

 米を炊いて小分け冷凍ポピュラーだが、その心構えを推し進めることが大事

 冷蔵庫火薬庫自炊の半分は準備にある。

■翌日の食事を考える

 寝る前に解凍一手先を考えるだけで精神負担は半減する。

 ・明日の朝は鶏肉サラダを食べようかな→鶏とブロッコリー冷蔵庫へ。翌朝、もやしを茹でて添え、ドレッシングをかける。

 ・もやしが余ったな→晩、そうめん豚しゃぶ肉を茹で、ミョウガを刻んでめんつゆ

 ・ミョウガが余ったな→晩、味噌汁にin。帰りに買ってきた刺身に乗せて。

 このような使い回しの心構えが循環を生む。

ここに挙げた例が自炊生活一助となれば幸いである。

追記

たくさんのブコメ楽しく読みました。ありがとうございます

料理初心者は一気に全てやろうとせず、出来そうな所から取り入れてみるのがいい

これはすごく大切で、最初は鶏ムネ肉を茹でて市販ごまドレやポン酢をかけるだけでいいんです。

次はシャキシャキ感が欲しくなるかもしれない、そのうちにアボカドと一緒にパンに挟んでみようと考えるかも。

味の素必要

必須調味料にだしの素を追加で

旨味調味料は「その味が好きかどうか」に尽きる気がします。僕はたまに使います

極端な例えですが、肉じゃがを塩で作ると醤油独特のコクが玉ねぎと絡んだあのまったりとした甘みが恋しくなりませんか?塩肉じゃが、それはそれで美味しいけど。

醤油ナンプラー代用品にならないように旨味調味料が得意とする味付けがある一方で、何に合わせても美味しくなるというわけではないと思っています。ちなみに僕は味覇風味の炒飯好きですよ。

2015-12-12

貴様ウンコを、ドライカレーとかき混ぜてそのお口にねじこんでやろうかあ!?

2015-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20150611233801

他人より身内のほうが緊張するってタイプ(初対面はいけても二回目で緊張したりとか)

だとナンパのほうがまだ可能性あるよ。仲間内で「あいつ解り易いよなぁ」とか言われるのが一番怖くて

ナンパしか食ったことがない。まぁプロが多くて厳しいってのは間違いないんだが

あとHUBの「え? 黄色男とか興味ないんで」て雰囲気も怖い、ピザドライカレーが美味かった

2014-08-04

上野デリーカシミールカレー

食べたらカレー観が一変したというか、

カレーの旨い不味いの基準が「カシミール的か否か」になってしまった

コルマやデリードライカレーもマジ旨いけどカシミールに掛かる謎の魔力には打ち勝てぬ

あれは一体何なのだ

ダバインディアミールスと俺の中で双璧を成すカレーがあったこと自体信じられん

インドにはもしやもっと旨いカレーがあるのだろうか

2014-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20140325145937

カレー増田ですー

ぱぱっとできるところがメリットだよ

良さそうですね!ドライカレーみたいな風合い。

なるほど、ナスの苦味が活きそうです。

2013-04-02

レシピ】 手盛りドライカレーの作り方

ドライカレーというかドライカレーそぼろというか、そんな感じのものです。

ご飯と混ぜて食べる料理です。名前は今考えました。

 

材料(2~3人前)】

・牛豚合挽き肉 200g程度

ナス 2本

ピーマン 4~5個(1パック)

エノキダケ 1束

カレー粉、塩、コショウサラダ適当

 

【作り方】

1.ナスピーマンは1.5~2cm角くらいに、エノキダケは根元を取って半分に切る

 ナス最初に切って、水に浸けあく抜きしておくと良いでしょう。

2.上記の野菜を、それぞれ別個に塩・コショウで炒める

 個別なのがポイントです。

3.ひき肉を塩・コショウ・カレー粉で味付けして炒める

 調味料の量はいつも量っていないので適当なのですが、ご飯にかけるので濃い目が吉。

 カレー粉はSBの缶のを一度にスプーン2,3杯ほど使っていますが、お好みで良いと思います

4.具をそれぞれ皿に盛って終わり

 野菜は一つの大皿に区切って乗せても問題ありません。

 

【食べ方】

好きな具を好きな分量でご飯に乗せて食べます

カレー味は肉にだけついているので、辛いのが苦手な人は肉を少なめにするとあまり辛くありません。

個人的には味もシンプルな点が気に入っているのですが、深みが足りず物足りないと思われる方は、肉を炒める際にニンニクを加えたり、入れる野菜に玉ねぎを追加すると良いでしょう。野菜については他にも色々アレンジ可能だと思います

味や具の調節が自由に出来る上に個人のお皿は1個で済むので、大人数でワイワイやるときに真価を発揮する料理です。

 

【良い所】

・味付けが適当で簡単な上、個人の好みで調節できる

・大きくないフライパンでも結構な人数分用意できる

 

【悪い所】

・一人分作るときちょっと面倒

・パクパク食べられる割には油っこく、恐らくカロリー高め

2008-06-12

http://anond.hatelabo.jp/20080612092134

貴様はとにかくタマネギを炒めろ。

というのは乱暴か。俺的簡単カレーレシピ

【材料】

挽肉:目分量

タマネギ:目分量(個人的には肉300に、タマネギ大2??3個)

ニンニク:好きなら

1:タマネギを細かく切る。みじん切りか、薄くスライス

  めんどくさければスライサーでガシガシ。

2:ニンニク好みで油を引いたフライパンで軽く焦がす

  そっからタマネギを入れて炒める(中火??弱火)

  多少焦げても気にしない。

3:タマネギが飴色くらいまで炒めたら肉を投入

  軽く下味のために塩こしょうをふりかける。

4:肉の色がかわったら、

  フライパンに、具材がひたひたになる程度に水を入れる

5:コンソメ(なければだしの素でも問題ない)を入れて強火に

6:煮立ったら、弱火にして、ソース(ウスター推奨だが、とんかつでも可)

  ケチャップトマトジュースとかもあり)等々を目分量で味見ながら入れる

7:最後に市販のルーを入れて弱火でフライパンの底をこすりながら煮詰める。

  煮詰めるさじ加減は、好きなとろみで。

  ペーストに近くなるまで煮詰めるとそれはそれで美味。

8:ご飯に少量かけて食べる。旨い。

  ご飯に混ぜ込んでドライカレー風にするのもいいです。

水気多めなら、温野菜レンジで蒸してそのままご飯・ソース野菜で食う。

あら熱が取れたら、タッパーに小分けして冷凍すれば

相当の期間大丈夫。一月は余裕。水気がないので小分けも楽。

ペースト上なので、食パンに塗って、チーズかけてトースト作るのも旨い。

お手軽……とまでは言わないけど。いまんところはずれは無し。

2007-07-12

ちょうみりょう

1人暮らしし始めて一番困ったのが調味料で、何かを作ろうとする度に「あ、ない」みたいな過程を踏むことになった。

醤油二種とみりんと塩と砂糖味噌マヨネーズ実家から在庫を持っていった。胡椒と胡麻油オリーブオイルと一味とラー油とぽんずと味覇引っ越してから買った。パセリは友人から貰って、パスタ作った時にバジルオレガノ鷹の爪アンチョビペーストナンプラーを、ハンバーグを作った時にナツメグを、焼そば作った時に焼きそばソースを、餃子を作った時に練りにんにくを、ドライカレーを作った時にカレー粉を、持っていないことに気づいて買った。もう大体揃っただろう、と思う1人暮らし二年目の夏。これで何を作る時も大丈夫である。

ちなみに調味料は1人だと、全然減らない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん