「クラシック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クラシックとは

2019-12-09

30年前のゲームBGMを聞いて泣いた

ウィザードリィというゲームクラシックコンサートに行ってきた

泣いた

泣いた

かに、ただただ、涙が流れた

懐かしいが極まると人は泣くのか

オープニングテーマ戦闘がやばかった

やばかった

この二曲で大満足!!!!!

あぁ

30年前やったゲームBGM

覚えてるもんだなぁ

でもなんでパソコンでやってファミコンでもやったんだろうなぁ

いやぁ

心が震えたーーーーー

ウィザードリィ中古カセットを買ったファミコンショップを思い出した

店主は一癖も二癖もあるおばさん

発売から月日が経っても値崩せず、高かった

パソコンは、、、X1F モデル20でやった

FDDが1ドライブしかなく、ユーザーディスクを作るのがめちゃくちゃ大変だった記憶

1セクタごとにブランクディスクゲームディスクを入れ替え入れ替え

うわわわわ

古い、記憶が、開いたなぁ〜

アンコールは1のオープニング

さっき聞いた曲なのにまた涙でた

最高ーーーーー

戦闘ももう一度聴きたかったけど

いやぁ〜〜行ってほんとよかった!!!満足度やばい

2019-12-06

anond:20191206130130

「手先が器用で、サイエンス文章理解できて、数式を理解出来て、法律文書理解できて、クラシック統計解析が出来て、データベース操作簡単プログラミングが出来て、報告書プレゼン資料が作れれば」

経済学部あたりである程度真面目に勉強してれば一通り身につくスキルではある。

anond:20191206000154

タイトルは正確に

仕事ができる人の文章に思えないぞ

「手先が器用で、サイエンス文章理解できて、数式を理解出来て、法律文書理解できて、クラシック統計解析が出来て、データベース操作簡単プログラミングが出来て、報告書プレゼン資料が作れれば嫌になったら工場にでも勤めればよい」に変えろ

嫌になったら工場にでも勤めればよい

ひょんなことで新卒で入った会社を辞め、工場作業員になった。

工場高卒あがりばかりで、こういっちゃアレだが、自分学歴からするとかなり格下の会社に入ったと思う。

人事的には数年現場経験させて管理職ってプランだったんだと思う。

ネジしめたり掃除したりする単調な日々のなか、ある時60過ぎの再雇用の人から統計の手ほどきを受けた。

専門家からしたら子供の遊びみたいな簡単ものだが、不思議とスラスラと頭に入った。

一緒に習った数人のなかで、ドロップアウトしなかったのは自分だけだった。

自分だって数学なんか好きじゃなかったが、世の中の人は数式が苦手らしい。

それだけで数学専門家みたいな扱いだった。

ネジの長さやら瓶の重さみたいな単調なデータでも、解析すれば次から次へと新しい発見があった。

自分統計を教えてくれた人は、統計は使えても、パソコンが並の老人よりマシ程度のスキルだったので、紙の記録からせこせこエクセル手打ち入力して、都度せこせこと式を立ててというスタイルだったので、自分けが機械から出力されたcsvファイルからスイスイ統計解析できた。

仮説をたてて、データぶっこぬいて、統計量をだして、分布表にあててp値を出す、それだけのことが世の中の人はなかなか出来ない。

世の中の人ほとんどは、プログラミングはおろかエクセルもろくに使えない。配列数式くらいで部署で1番になれる。

あの頃は天狗だった。

そのうち現場を離れることが多くなり、法律を読んだり役所にだすお堅い書類を作らされたりさせられた。

当初の管理職養成プランに沿ってのことだったんだと思う。

世の中の人の半分くらいは、法律みたいな少し堅苦しい文章になるだけで、日本語文章を読むことすらできないようで、その手の仕事でも重宝されるようになった。

そうこうしてるうちに、かなり大きな会社に買収された。

上司親会社からの出向組で占められ、ここから出世は難しそうだなあと思い始めた矢先、人間関係トラブル会社を辞めた。

また簡単に潜り込めそうな中小企業にスルッと入った。

斜陽だが安定収入があるのどか会社だった。

しかし、今度は大卒しか修士とか博士ばかりで、びっくりした。

でも、学歴以外みんなたいしたことなかった。

ここでは大半の人よりも自分のほうが手が早いし、数字ハンドリングも、ITスキル役所とのやりとりも出来る。

入社数年目だが、かなりの存在感を示せてきてると思う。

思う仕事が出来ないと思い悩む記事をよく読む。

手先が器用で、サイエンス文章理解できて、数式を理解出来て、法律文書理解できて、クラシック統計解析が出来て、データベース操作簡単プログラミングが出来て、報告書プレゼン資料が作れれば、どんな会社にいても重宝されると思うのだ。

不幸にも、自分の実力を発揮できる環境になかったとしても、運が悪かったと思って転職すればよい。

例え瓶の重さを測り続けるだけの仕事でも、問題を見つけ解決するのは楽しい

2019-12-04

中学生の時好きだった音楽をAppleMusicで聞いた

そういえば社会科見学でこの音楽聞いてる時にバス通路挟んで隣になった巨乳女子ブラチラみれたんだなって思い出が蘇ってきた。

もう35歳。ブラチラなんかで抜けない年。でもそのブラチラ高校彼女ができるまで毎日のおかずだった。

子供もいるし、こんな話増田しか書けねーし、でも話したかったんだよね。

 

それであのブラチラの情景を思い出した瞬間に中学生の頃のように幼いが力強い脈動を感じる勃起をしたのよ。

35歳の男が、昔のおかずを思い出してだぞ。

嫁は子育てで忙しくてさせてくれない欲求不満もあったし、実際欲求不満で狂ったように巨乳物で抜いていても満たされなかった俺がブラチラ情景で勃起をしている。

 

「なんか、行ける気がする。」

 

そう一言つぶやいて、ズボンを脱いで細かく擦り始める。

明らかに違う。今まではギュッと力を入れて握ってやらないとなかなか発射体制にならなかったのに、擦っているだけで油断したら逝きそうになるような感覚が全身を駆け巡る。

一瞬普段と同じく乳首に手を当てるが脳が言う。「信じろ」と。それは自分勃起した物を見ると真の言葉だった。俺は乳首に当てた手をおろしソファーの肘掛けを握る。

 

脳内バスが浮かび上がる。バス暴走していた。

今までは無理やりハイオクを入れて走らせていた俺のバスがたった一つの思い出で暴走をした。

擦るスピードをあげる。バスは止まらない。

一瞬静寂が訪れる。終わりの静寂か?

否、これは高速道路に乗るためETCを読み取らせるための減速だ。

再びエンジンに火が灯る。大きくカーブを曲がり、タイミングを見て、高速にのる。高速に乗った瞬間に俺はハンドルを強く拘束し目を瞑る。

情景が浮かび上がる。

決して派手ではない白いブラ。それを突き破らんと蠢く2つの獣。

それが俺の暴走バスの形相と重なる。

約束しろハートのランプ」

口ずさむ。

「もう一度僕を歩かせてくれ」

すると心から声が聞こえてくる

『変だな僕は君自身だよ、自分を信じれないのかい?』

夢や理想、愛、安心の類

それを手にする力が情熱

小さく震える手にはマッチ

僕らが僕らに呼びかける 声

 

やっと気付いた。

妻に責任押し付けていた。

燃えるような情熱がないのを妻との性生活押し付けていたんだということを。

妻も俺に情熱の火が燻りだしたのを見抜いていたのかも知れない。

見ろ。

久しぶりにティッシュ1枚じゃ収まらない量だ。

 

行為を終えた俺の心は晴れやかだった。

なんとなく「年をとったら落ち着かなきゃ」「落ち着くべき」「君はもう35歳なんだぞ」そんな言葉を投げかけられているようで35歳の自分を演じていた。

聞く音楽大人らしくJazzだったり、クラシックだったり、そういうのばかり聞いていた。

演じていた。35歳の俺を。

 

「あれ?なんかスッキリしてるね。」

妻が問う。

「うん。昔好きだった音楽聞いてたら昔を思い出してね。」

「ふーん。もしかしてモンパチ?」

「秘密」

 

AppleMusicは良いサービスだと思う。

いから手に入りにくいかな?とか、CD買ってもどこにおいておくのか…なんて悩みはない。

思い出の音楽もワンタップで聞ける。

もう困らない。そう、iPhoneならね

2019-11-26

共感覚での悩み。

共感覚というものはご存知だろうか?

簡単にいうと五感接続が人とは少しズレていて、私は共感覚を恐らくもっている(恐らく、としたのはちゃんとした検査をしていないため)。

私は音や人の声が味で感じる時がある。

冒頭の接続の話で言うと、聴覚→味覚というものである

何を言っているのか分からないだろうが、クラシック(オーケストラ?)を聞くとココアやビターチョコレートのような味がする。そして、私は女優天海祐希さんの声が苦手である(渋酸っぱい感じがする)。

そのため、人混み等のたくさんの物音が聞こえる場所では味がコロコロと変化するため混乱してしまったり、苦手な味を感じるとすこし落ち込むというか、滅入ってしまうのでそのような場ではイヤホン音楽を流して過ごしている。

しかしながら、取引先など目上の方と外食をする時はイヤホンをつけっぱなしにするわけにもいかず、料理や酒の味よりも私の場合は音の味を強く感じてしまうため困っているのだが、何か良い方法はないだろうか?

家族半信半疑ながらも理解してくれていて、家で食事をするときは皆で集まって食べていても1人だけ別室で食べることを許してくれていた。

また、田舎出身のため友達の数も限られていて、昼飯の時はイヤホンをつけていても話せばなんとなくは理解してくれたので気楽だったのだが社会人になり、そのようなわがままを通すのも幅かられる気がしている。

2019-11-25

この世界バッハの取り合い

バッハメタルだっていう人もいるし

バッハが今の時代に生きてたらロックにハマってるっていう人もいる

いや、即興演奏の神だしジャズだろなんて人もいて

でもバッハクラシックですしおすし

バッハ取り合いしてる

どんなアレンジしても元のバッハを超えられないし

どんなにバッハ風につくってみてもバッハを超えられないし

どんなにアレンジしてもバッハが消えないし

紛れもない唯一神バッハ

愛してる...バッハ

ジャズは格好良くなんてない

結婚して2年が経ち、社会人生活も5年目を迎えた。仕事の後の平日の夜とか土日は仲間と音楽で遊んでいる。その音楽ってのがジャズなんだけど、会社関係の人にジャズやってますって言ったら「格好いいですね!」って反応される。

ジャズは格好良くないからって言っても理解されない。これが悔しい。そもそも学校で音系サークル行ってる人は運動会より陰キャだし、軽音雰囲気に馴染めなかったような人が辿り着く音楽が(そこそこクラシック素養があるのが前提だけど)ジャズだと思ってる。薄暗い部室で根暗オタクが汗かきながら楽器に向き合ってるのがジャズで、みんなが考えるジャズはきっとレストランで流れてるような綺麗な曲なんだろうな。

あいうのも確かに好きだけど、何回やっても変拍子に殺されるような曲も、早過ぎて指が終わるようなビバップも、テンションテンションを重ねて勝負するコード祭りも、暑苦しいジャズもあるんだって知って欲しい。

2019-11-20

競馬データベースクラシック - netkeiba.com

1956年から1985年について、中央競馬の全レースデジタルデータ化いたしました。現在は開催されていないアラブ競走や繋駕速歩競走などを含む約85,000レースと52,000頭以上の競走馬データを追加」

https://db.netkeiba.com/?pid=classic_index

いやーこれすごいねスクレイピングして予測とかやってる人は、データ量が激増するわ想定してない変数が増えるわ大変そうだけど。

anond:20191120003150

あれは博物館からね。観光収入で食ってる。

もちろんビルボードトップ10クラシックで占められることはない。

2019-11-19

(超ネタバレ)「マチネの終わりに」評

映画評ではなく、元本のほうの書評

超カッコいいクラシックギタリストと、紛争解決NGO?に従事したが故に心にトラウマを抱えてしま美女とは互いに惹かれ合うが、別のクソ女が勝手美女なりすまし男にメールして2人の恋路の破壊成功したもの時間を経て再び巡り合うという、2人がすれ違っていた時間はなんだったの?という、電子計算機使用詐欺罪かとか個人情報保護法とかが疑われるクライムストーリー

メール1本ですれ違うっていうのが、どうも納得いかなかったけど、無理やり最後まで読み切ったから、ネタバレ文句を言いたい

2019-10-26

SSWおじさんってのを見て思い出した

クラシック世界でも近い人いるんだよ

中学生とか高校生くらいで、ソロ演奏会開くぐらいになってるプレイヤーはそこそこいる。

ピアノヴァイオリンが多いけど、その他の器楽とか、たまに声楽も。

こういうコンサートだと花束とかの贈りもの別に普通。毎回通ってると確実に覚えられる。

ポップスとかアイドル世界に比べてすごく狭い世界なのと、将来プロとしてやっていける人の門の狭さもあるので、毎回聴いて応援してくれる存在というのは有難がられる。

そのうち楽屋にも出入りするようになったりとか。

ちょっと花開いてCD出したり上のステップに行ったりすると「無名の頃から応援してくれた人」の格が上がるっていう構造は同じ。

知り合いにもいた。純粋にそういう無名プレイヤーコンサートに行くのが趣味だったのか、それとも別の目的だったのかはわからないけど、対象若い女の子ばっかりだったなあ。

2019-10-25

日本ラグジュアリーカルチャーなんかない

https://twitter.com/goito/status/1187190356753780736?s=21

「ツンと澄ましたカルチャー

「ふんだんにお金をかけたラグジュアリー感」

そんなもん元々日本にないで。あるなら例を上げてほしい。

日本オペラクラシック演奏会も、文化としてはずっと傍流。

日本でずっとメインだったのは泥臭い日本映画とか、みんなで歌える歌謡曲、そして週間漫画誌

1970年代からずっとサブカルメインカルチャー

ラグジュアリー文化が栄えたことなんてない。

この人は何について言ってるのだろう?

「ツンと澄ましたカルチャー」ってなに?

かつては存在したみたいなこと書いてるけど何を指しているのだろう?

クラシック美術のこと言ってるなら昔から漫画の方がはるか市場が広いけど。

2019-10-21

誰かこのヒップホップクラシック曲が何か教えてほしい

お店で流れて気になってるんだが、誰の何の曲かわからない。すごくよく聞くおそらく定番曲だと思われる。

その有線チャンネル90年代洋楽がよく選曲されてるようだ。

トラックギターがスカっぽい裏拍で「スッチャッスッチャッ」と入ってる上に「プイ〜〜〜〜〜」と甲高いラッパの音が鳴っている。

ラップは時折「ワッサワッサワサ」といいつつサビでは「ティンバラーンド!」「ティンバラーンド!」という。

最後らへんはずっと裏拍で「ッチョ!ッチョ!ッチョ!ッチョ!」(チョップか?)とみんなで言って盛り上がってる感じ。

どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

2019-10-19

anond:20191018160513

親離れの時期かもね。あなた人生からあなたのやりたいことをすればいい。

クラシックジャズプレイヤーとして楽しめるなら、周囲の評価なんて関係なく、とことんそれをやればいい。

違うジャンル音楽をやってみたいならそっちの方向にいけばいいし・・・

親が優秀すぎて、、、という気持ちは私にはわかるような、分からないような・・・

ただ、あなた自分が「親の七光り」なんじゃないかと思ってるみたいだけど、音大入れるならそれなりに実力あると思うよ。

遺伝出自人生に与える影響は大きいと思う。

ほとんどの人は「七光り」とまでは言わないけど、ある程度は親の教養経済力とか、社会的地位とかの恩恵にあずかっていると思う。

からあなたが今の境遇自分のやりたいことのためにソレを使うのは全くズルくないし、とことん利用すればいいじゃん、って思う。

この道は違うな、と思っているなら、もう音楽をやめてしまって、保育系とか違う道に進んでもいいんじゃないかな。

何が良い判断かなんて今は誰もわからないと思うけど、結局やりたいことをとことんやるのがいい人生じゃないかなと思う。

寄り道とか回り道とか道草とかあるかもしれないけど、あなたしか生きられない人生からそれは無駄ではないと思うよ。

2019-10-18

「○○の娘」

私の両親は音大出身で、一応伏せるが父はとある金管楽器を、母はピアノを専攻していた。父の試験曲の伴奏を母が担当したこときっかけで二人は出会い結婚し、やがて二人の間に産まれたのが私だ。

そういった環境から小さい頃から家ではよくジャズクラシックCDがかかっていたし年末紅白じゃなくて東急ジルベスターコンサートを観たしよく父や母が出演するライブコンサートを見に行った。周りの大人はみんな私を可愛がってくれた。

楽器も習わせてもらった。小学校の頃から私は歌もピアノも他の楽器も人並みより出来て、友達はみんなすごいと褒めてくれた。先生もやっぱりお父さんお母さんが楽器できるからあなたもよく出来るねと多分それは純粋褒め言葉で、私は誇らしく思った。優秀な両親の血が私にも受け継がれているんだ、私にも才能があるんとだ嬉しかった。

中学の時に入った吹奏楽部顧問が、一度父に楽器を教わったことがありそれ以来父を非常に尊敬していると言った。勿論嬉しかったけど何だか少しモヤモヤした。顧問はよく私を褒めてくれたし吹奏楽コンクールに出場することも顧問が決めた。1年生でコンクールに出られる人数は限られているが、私はその中でも一番最初に、オーディションとかをする前に合奏中全員の前で言われた。その時にはもう私は、それって私の実力?それとも父に対しての忖度?と思うようになっていた。多分受け取り方の問題だと思う。素直に喜べばいいのに、褒められる度に「私が父の娘でなければここまで褒めてくれたりしなかっただろうな」とひねくれた思いを持った。担当した楽器高校でも続け、この楽器音大に行きたいと言うと両親は喜んだ。いや、喜んだかどうかは分からないが、少なくとも保育系に進みたいなと高校二年生の頭頃に言った時より嬉しそうな顔をした記憶がある。

学費など諸々考慮した結果、両親が通っていた大学に通うのが一番良いということになり、父が大学教授に連絡を取ってくれて受験に向けての個人レッスンを受けられることになった。大学合格し、入学した時には既に先生や先輩達の間では「○○の娘」と知られていた。私の名字鈴木とか佐藤とかよくいる名前だったら分からなかっただろうけど、都内にはほとんど居ない名字だったからすぐに分かったのだろう。初対面の先輩に挨拶した時も大体「もしかして…」と尋ねられた。両親が在学していた時からいた教授挨拶すると、大体決まって「楽しみにしてるよ」と言われる。それは果たして「私」に期待してくれているのか、「○○の娘」に期待しているのか分からなかった。廊下ですれ違うと大体「どう最近?親御さん元気?」と聞かれる。これは今でもそう。

それでも二年間、色々なことに絶望しながらも当たり障りのない大学生活を送ってきた。

ところが3年で、父が現在でも個人的にお世話になっているという先生の授業を受けることになった。先生は多分「○○の娘」という肩書きを抜きにして私のことを気にかけてくれたし正しい評価もくれていると思う。

先日その授業で、抜き打ちで試験があった。まだ答案は返ってきていないけれど、自分の点数が本当に悪いということを試験から自覚している。中学とか高校数学だったり化学だったりの所謂普通の授業だったらきっと私は笑って流していただろう。けれど今回は震えた。父と先生が話す時絶対言われる。父はよくそ先生のことを私に話したし、「先生がお前のこと頑張ってるって褒めてたよ」というのを聞いたから尚更やばい。「お前の娘、知識全然ないな」と言われるのが目に見えてる。怖い。ああこれが私が全く先生とは関わりがない親の娘だったらここまで戦慄しなかっただろう。いや今回の試験に関しては100%私が良くないのだけれど。「○○の娘」として沢山の先生から期待をかけられていて、気に入られなきゃ、好かれなきゃ、優秀な両親の娘だから私も優秀でいなきゃとずっと考えていた。昔は誇らしかったものが今では足枷に変わりつつある。きっとこれからも「○○の娘」としての周りからの期待は続くだろうし、卒業した後も音楽を続けるのであれば尚更だ。

二世タレントとかもきっとこんな気持ちなんだろうな、と思いながら今日電車に揺られている。

2019-10-11

Chim↑Pom気合100連発」の件

正直あいちトリエンナーレ関係ニュース補助金関連の辺りから食傷気味であえて距離を取っていた。

Chim↑Pom炎上してるってのをネットで見ても、「まぁ元々ある程度炎上商法的な立ち位置だしな…」と思ってしまったのも事実だし、「被曝最高!」「放射能最高!」の文字列が並ぶニュース記事を見て、「あぁこれだけ見れば物言いたくなる人がいて当然だな」とまず思った。

昨晩のTBSラジオ「session22」のOPリーダーの卯城さんが出演し、作品意図と、「気合100連発」の音声がO.A.されていた。

https://twitter.com/session_22/status/1182282259946041345?s=21

帰りの車中でこれを聞いてて初めて詳細を知ったんだけど、自分は正直なところ、分別のつく人ならこれを福島ヘイトと捉えるわけがないと思った。

悪意のある誤読や切り取りか、ニュース見出しだけ見て判断してしまったのでない限り、作品を鑑賞した上でそのような感想を持つことは考えにくい。

…と思っていたんだが、卯城さんが表現の自由について至極真っ当な「正論」を話しているのを聞いていると、この数年来感じていた違和感が思い起こされてしまった。

あえて手垢のついた言葉を使うが、その正論はどこまでいっても「リベラル」な正論なのだ

ジョナサンハイト社会はなぜ左と右にわかれるのか』とダニエル・カーネマン『ファスト&スロー』の議論を下敷きにすれば、保守システム1に、リベラルシステム2に主に訴えかける主張だ。

リベラル言論空間は、徹頭徹尾システム2で考え抜いた言葉要求される。

要するに、面倒臭いのだ。

フェイクニュース流行トランプ以降の世界は、「ネット空間で誰もが発言できバズを狙えるようになったことで、個人承認欲求がこの『面倒臭さ』を圧倒してしまった」ということで、かなりの部分説明できると個人的には思っている。

ただ、アートを含めた文化全般価値を信じ抜きたい人間としては、その面倒臭さ(=作品文脈や、各カルチャー歴史を調べた上で作品に接する態度)を軽視する風潮にはどこまでも抵抗していきたいと強く思う。

文脈を一切排除した現代アートは語義矛盾だ。20世紀以降の芸術はそれまでのスタンダード破壊することに拘泥しすぎたきらいはあるが、作品意図を読み解くためには、19世紀までの西洋美術功罪を知ることが必須だ。

これはクラシック音楽スタンダードからの脱却を図った現代音楽聴く際にも求められる態度だ(クラシック素養なしにサティストラヴィンスキーシュトックハウゼンを十分楽しめる人はまずいないだろう。)。

またそれは、パンクの登場が世間に与えた衝撃を知るためにはロック誕生からプログレ商業ロックに至るロック史を知る必要があり、エルヴィスが世間に与えた影響を知るためには19世紀末以降のアメリカポピュラー音楽史を知る必要があるのと同じことだ。

それはとても面倒臭くて時間がかかる作業だ。しかしその作業なしに、過去を顧みることなしに、創造は有り得ない。

ポピュラー文化人口膾炙してこそ文字通りポピュラーになるわけで、文脈を知らない人を巻き込んでいく必要性のためにこの桎梏を抱えざるを得ないわけだが、情報が溢れる現代においてはその困難さの質が極めて短期間で変容してしまうように思う。

ただ、文化社会の発展に寄与した功績を理解できる人ならば、こうした時間のかかる作業マネタイズできない時代においてこそ、その価値保全される必要性をひしひしと感じているのではないだろうか。

2019-10-06

モテたいためにバンド楽器始める人ってほんとにいるの?

自分はただ好きな曲を自分で弾けたら楽しいだろうなーとか、楽器触って好きな音が出るの面白いだろうなと思って始めたので、

モテいかバンドはじめたんでしょ」みたいなのが全然からないし、

そんなこと言ってる人、周りにいなかったんだよなー。

クラシックやる人と同じだと思うんだけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん