2019-11-25

ジャズは格好良くなんてない

結婚して2年が経ち、社会人生活も5年目を迎えた。仕事の後の平日の夜とか土日は仲間と音楽で遊んでいる。その音楽ってのがジャズなんだけど、会社関係の人にジャズやってますって言ったら「格好いいですね!」って反応される。

ジャズは格好良くないからって言っても理解されない。これが悔しい。そもそも学校で音系サークル行ってる人は運動会より陰キャだし、軽音雰囲気に馴染めなかったような人が辿り着く音楽が(そこそこクラシック素養があるのが前提だけど)ジャズだと思ってる。薄暗い部室で根暗オタクが汗かきながら楽器に向き合ってるのがジャズで、みんなが考えるジャズはきっとレストランで流れてるような綺麗な曲なんだろうな。

あいうのも確かに好きだけど、何回やっても変拍子に殺されるような曲も、早過ぎて指が終わるようなビバップも、テンションテンションを重ねて勝負するコード祭りも、暑苦しいジャズもあるんだって知って欲しい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん