「クラシック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クラシックとは

2020-03-06

ものづくり回帰というかクラシック環境に逆戻りなんじゃないの?

ITは米中に絶対勝てない。

そんな中でインフラ老朽化だったり、空き家問題もあったり...

広告費とかどんどん安くなりそうな気がする

2020-03-04

創作学科美大音大になれない理由存在意義

私立大学には「創作学科」が設置されているところがある。

名称大学によりさまざまで、早稲田大学だと「文芸ジャーナリズム論」、法政大学だと「日本文学文芸コース」、東海大学は「文芸創作学科」などがあり、ここでは旧来の文学部での文学研究ではなく、小説などの実作について教授することになっている。

美大画家アーティスト音大演奏家作曲家養成する場所だとしたら、創作学科作家小説家を養成する場所だ。

しかし、今活躍している作家の経歴を見た時、創作学科出身の人がいないわけではないが、特に多いわけでもない。むしろ少数派だ。

美術館に展示される画家ほとんどが美大を出ており、クラシック演奏家ほとんどが音大を出ているのに比べたら、創作学科作家関係は、美大音大とは異なると言えるだろう。

まり創作学科卒業することと、作家になることの間には、あまり因果関係/相関関係がないように思われる。

その理由

1.入試

美大入試ではデッサン実技試験があり、絵心ゼロの人は入学できない。入試合格するには、美術予備校に通って技能を身に付ける必要がある。

音大に入るにも、プロ演奏家個人レッスンを早いうちから受ける必要があり、技能や才能がないと音大には入れない。

しかし、創作学科場合入試において文芸創作の才能が問われることがない。

英国社の偏差値さえ高ければ、創作学科最高峰早稲田にも入れてしまう。

小説を書く才能ゼロでも入学できて、卒業してしまうのが日本大学創作学科なのだ

美大を出ている人は一般人よりも絵が上手いし、音大を出ている人なら演奏が出来る。しかし、創作学科出身というだけでは、何の才能も技能保障しない。カクヨムやなろうの底辺ユーザーよりも才能がないのだって普通だ。

逆に、小説の才能がいくら高くても、ペーパーテスト勉強ができないと有名大学の創作学科には入れない。東京芸大入試学力ほとんど問われないのとは対照的だ。

創作学科に入る・入れないが、作家になる才能と全く関係ないのだ。

2.学歴

現代美術世界では、美大を出ていることが作家作品正統性保障する。一般人が見たら落書きのような絵に何億円もの値段が付くのも、その「落書き」が美術文脈にありますよと美術界隈の人が思っているからであり、その文脈にあるかどうかを判断する際、美大を出ているかどうかは大きな問題になる。

音楽場合も、クラシック場合は、学歴演奏家正統性保障する。ピアノ教師が有名な音大を出ているかどうかで、レッスン料は大きく変わってくる。

このように、美大音大学歴は、業界内において正統性保障するラベルとして機能している。

しかし、創作学科を出ているからと言って、作家芥川賞直木賞を取りやすくなったりはしない。

新人賞でも特に有利にはならない。美大音大のような学歴効用が、創作学科には全くないのだ。

3.結論

創作学科作家になりたい若者気持ちを満足させるだけで、実際のところ大学側の客寄せ以外には役だっていないのではないか

大学当局も、どこまで本気で作家養成しようとしているかだいぶ疑問で、大学によっては創作学科でも普通文学研究者が教えていたりする。

美大音大が曲がりなりにも芸術家を育てようとしているのとは対照的だ。

いったい創作学科存在意義って、大学側の集客以外にあるのだろうか?

2020-03-02

新型コロナウイルス騒動副作用

花粉症なのにマスクが手に入らない。

外出禁止なら過去に修理を諦めてたクラシックフィルムカメラを修理しようとしても、洗浄や拭き取りで使う無水エタノールが手に入らない。

楽しみにしてたイベントは続々中止。

もはや寝てろってことかな?

特別休暇、みなし勤務で良ければそうしたい。

本を読んでいる時

瞑想したような呼吸になる

自然リラックスができる

なら本を読みながら露天風呂温泉に浸かってクラシックをかけてアロマを炊いたらすげぇリラックスできんじゃね!?!?!?

2020-02-29

靴屋バイトで衝撃を受けたこと(追記有)

そもそも靴に詳しいわけではない人間がなんとなく靴屋バイトを始めたら驚くことが多々あったので書き出してみる。

左右で靴のサイズが違った

今まで自分の靴のサイズは22.5cmだと思っていたけど、本当は右が22cmで左が22.5cmだった。

左右で数ミリの違いがあって、それがちょうど0.5cm刻みの前後の数値だった。

いっつも右だけサイズ合わないな〜と思ってたけどまさかサイズが違うとは思わなかった。

ワイズ(横幅)という概念

靴のサイズは縦幅だけだと思ってた。

ワイズは縦幅との比率で決まる。

革靴とかパンプスの裏に書いてある「EEE」みたいなアルファベットがワイズだそうで、Aから順に大きいサイズを表してるとのこと。

スニーカーは書いてないことが多い。

日本で売ってる靴はほとんどがD〜EEE。

「履きやすパンプス!」とか書いてある靴は大概EEEかEEなのでワイズが狭い人にとっては履きやすくない。

日本人はワイズが広い人が多いと言われてるけど、20代くらいの年代は狭い人が多いらしい。

フェラガモとかの海外ブランドパンプスは幅狭が多い。

スニーカーナイキコンバースが幅狭、ニューバランスが幅広で有名だそう。(形によるけど)

踵の太さ

踵が細い人と太い人がいる。

同じサイズの靴を履いても踵がカパカパする人としない人はこの違い。

踵部分が厚いインソールを入れると解決するかもしれない。

(インソール入れる分大きめのサイズを選ぶこと!)

子供靴はオシャレさより機能性が断然大事(真偽不明)

書いておいてなんだけど、これはただの靴屋店員が言ってたことで専門家意見とかではないので本当かどうかわからない情報

コンバースとかでお揃いにしたい親子連れ多いけど、足の形が安定していない子供が底が平たい靴を履くと扁平足になってしま可能性が大きいらしい(真偽不明)。

ニューバランスとかナイキの子供靴はインソールが立体的なので足の形がおかしくなりにくいとのこと(真偽不明)。

真偽不明なのでお子さんの靴買うときちゃん自分で調べてくれ。

本革は伸び縮みする

靴が伸びるのは本革に限らないけど、縮むのは本革くらいじゃないだろうか。

本革は濡れて自然乾燥すると縮んでしまうので、濡れたら縮み対策の手入れをする必要がある。

あと、本革は合皮や布に比べて伸びるのが早い(馴染みが早い)ので、買うときに丁度いいサイズを選ぶと後々サイズが大きくなってしまうことが多い。

なので本革のパンプスとかはちょっとキツいくらいのサイズ感で買って慣らすのがオススメ。伸びたらインソールで調節。放置は靴ずれの元になる。

個人的感想

自分が生まれから一回も足にあった靴を履いたことがないことに気付いたのが1番の衝撃だった。

靴は必ず靴擦れするものではないことと歩くときに靴の中で踏ん張るのはおかしいことを初めて知った。

20数年その状態で生きてきたので、「歩く=痛い」という固定観念がある。

子供の頃に足に合った靴を履けていたらもう少し歩くことや走ることを好きになっていた可能性も無くはないかもと思うと靴選びは重要だな〜としみじみ感じた。

まだ足に合う靴には出会えていないので探し続けたい。

追記

ブコメありがとうございます

靴の選び方や紐の締め方、お悩みなど全て勉強になります接客に反映させていけるよう精進します。

ZOZOMATすばらしいですね!是非使ってみたいです。申し込みます

ウィドゥスが正しい発音と初めて知りました!今後は混乱しないよう横幅と記載します。

皆さんやはり悩まされているのは横幅なのですね。4E以上となると確かにメーカーがパッと思いつきません…。

私はまだスニーカーレディースのみ担当なのですが、男性革靴のメーカー毎の特徴も調べてみようと思います

ちなみに採寸表を見返したら私は横幅AAでした。今のところナイキクラシックコルテッツ(横幅B)が1番足に合うかなーと感じておりますパンプスでこの横幅を出しているところはほぼないそうなので、いつかお金が貯まったらショショットさんなどでオーダーしてみたいです。

どんな足の人でも自由に靴を選べるような市場になってほしいと切に願います

2020-02-17

anond:20200217134305

古いタイプ人間なので、無料ネット動画とか音質を保証されていないものクラシック聴くのはイヤ。衛星放送クラシック専門チャンネルみたいなのを契約するのはありかも知れないけど、テレビを見る時間自体少ないので、NHK受信料の他にさら課金されたくないんだな。逆にNHK以外で安くクラシックを楽しむ方法があるなら教えてほしいけど、既に家にテレビがあることを把握されていて毎年受信料を払っているのでそれを止める手段がない気がする。

anond:20200217101343

私も同意見。旅番組ひとつとっても金かかってんなぁと思う。あと、映画とかクラシック音楽とかをCMで中断されないのは素晴らしい。だいたいN響というオーケストラを自前で維持できるのも、視聴率だけで考えたらそれほど美味しくないと思われるクラシック音楽ガンガン流せるのも受信料のおかげだと思う。まぁ他局がクラシックやらないからクラシックファンNHKを選ぶしかないんだが。

2020-01-31

anond:20200131131927

なんでメロディと、せいぜいコードしかない譜面からパート譜を「創造」する話になってるわけ?

パートきっちり書き込まれクラシックスコアから殴り書きのパート譜起こされたって、読むコストがかかりすぎてまともに演奏できないって話だろ。

ジャズとかポピュラー系の即興性の話にすり替えられても困る。

2020-01-25

音楽評論家に平手湯里奈というより、AKBを語らせるなら、おた文化スタートせずに最初からソニーAVEX さもなきゃクラシックデビューしろ

郷に入れば郷に従えとはいうが、あれは大衆音楽とおもうのはまちがいか

2020-01-22

anond:20200122000120

横だけどクラシックとか見慣れない曲名だと全然見逃すよこいつ

あと一時期何書いても反応がなかったわ

2020-01-18

数年前に見た高校演劇が忘れられない

数年前に見た高校演劇が忘れられない

確か高校の時の友人に誘われて地元の県大会に行った時に上演されていた演劇だと思う。忘れられないと言っても大まかな流れだけなので、以降の台詞は全て意訳である事をご了承願いたい。

一言で言うならばアレは百合だった。

登場人物は確かクール系の女の子(以下A)とワンコ系で尽くす感じの女の子(以下B)の二人がメインで、他にも数人の生徒役がいた気がする。そのうち一人は男。

Aは映画ドラマ撮影していてBはその映画女優として抜擢されていたようだ。Aの撮る作品のためなら何だってすると笑うBと軽く受け流すA。

Aが今撮っている作品はいじめを題材としたもので、話が進むにつれそれはBが実際にクラスメイトから受けていた物を書き起こしたものだと判明する。

Bはいじめられていたあの頃の辛い記憶もAが作品として残してくれる事で素晴らしい思い出に昇華されるはずだと思うと同時に、いじめを受けていない自分はAにとって価値のない存在なのではないかと悩み始める。

Bが当時自分が切った傷の残る左腕を掲げて「Aさんにとっての私の価値ってこれだもんね」と笑うシーンがあり、背筋が冷たくなった。

クライマックスでは自分で用意したナイフで無理やり腕を切ろうとするB、それを止めるためにAはナイフを奪い自らの腕に刺す。Aは自分の傷口を見せながら「貴方の辛かった記憶は此処に残るから、もうやめよう」と泣きつき、二人で抱き合って泣いていた。Bは勿論、今まで大人びた姿を見せていたAの涙がとても鮮明に脳裏にこびりついている。

最後のシーンは楽しそうに撮影をする二人を廊下から眺めているような構図でそのまま余韻を残す形で幕を下ろした。

あとは確かピアノを弾くシーンがあったと思う。クラシックには疎いので曲名までは正直わからないが、観劇中に既視感を覚えたので恐らく有名な曲目だったんだろう。最初はゆったりしたメロディで途中から激しい曲調に変わる曲だった。情報が少なくてすまない…

他に覚えているシーンは、

カメラ三脚スナイパーライフルの如く構えて人を撃つ真似をするB

・高価なカメラを知り合いの大人から借りており、その人の事を尊敬しているA

・Bのロッカーナイフがある事を知り怯える生徒(Bを昔いじめていた?)

・Bがたくさんお菓子を出してきてそれを二人で食べる

これくらいだろうか

題名も覚えない身で言うのも烏滸がましいが、あれはとても素晴らしかった。ろくに演劇を見てこなかった自分にも真正から突き刺さって、今でも時々思い出しては感慨深くなる。

出来ることならもう一度見てみたい。

映像記録は流石に厳しい気がするので、せめて題名だけでも知りたい。心当たりのある方は教えてくださると幸いである。

2020-01-11

俺は歌がうまいアラフィフ

アラフォーになってからカラオケが好きになった。それまでは歌が入っている音楽は聴いてなかった。クラシックとかテクノのみ。J-POPとかは毛嫌いしてた。

時間に余裕が出来てきて、幅広く音楽聴くようになって、それまでは毛嫌いしていたJ-POPとかが好きになった。

自分10-20代の頃に流行ったものとかが好きになったときに、あぁ、リアルタイムで聞いて楽しんでいれば良かったな、なんて感傷に浸ったりも。

そこでアラフォーになってはじめてカラオケに行って歌ってみた面白い

気が付けば時間が取れたらヒトカラするようになっていた。

歌う曲は「歌ってみたい」と思った曲はなんでも。あとは知り合いのお勧めとかあればそれも。

最近ランキング上位の曲、アニソンなどアラフィフが歌うにはちょっと引かれる若い人が好きな曲も歌えるようになった。

若いから2回くらい曲を聴くと覚えるタイプだったので、だいたい事前に2回くらいは聞いてから歌えば、まぁ、なんとか。

どうしても歌ってみたい曲はそのあとで何回か聞いて補完する。

ヒトカラやっていると、採点にはまるようになって、どこまで歌が上手くなるだろうということに夢中になった。

DAMで全国1位になる曲は何曲か取れるようになったが、そこが限界。まだまだ世の中には歌が上手い人が多いなぁ、とか思うようになった。

結果「普通の人よりちょっと歌が上手いアラフォー」くらいの人となりました。

そしてそんな数年を過ごしアラフィフになった。

先日、娘とカラオケに行って歌って、パパは歌がうまい、というのがちょっとわかったようで、先日言われたのですが

「パパ、歌の大会とかでればいいのに」と。

「いやいや、さすがにそこまでは、出たくないなー」って返したら、「諦めてはだめ。今からでもやってみたら」と今年10歳になる娘に言われました。

・・・それでは歌っていただきましょう。「〇〇」

こんな前口上で歌うには何の曲がいいでしょうか?

anond:20200111170258

自分は「バンドミュージシャンが誰か」で音楽聴くタイプじゃないんだ。(あ、そういえばダブステップ聴く

ラジオを聴いて、良いな、と思うもの聴くだけ。その中でも良く聴く、気になるバンドミュージシャン、はあるけど。

ぱっと思いつくのは...

シンセウェーブだと、Fixions、Perturbator、MICROCHIP TERROR、The Algorithmなどなど。最近の一押しジャンル

エレクトロポップだと、Ladytron、The Good Natured、Krause

ハッピーハードコアは、Blumchenをずっと推してる。あとはBrisk、S3RLとか

ユーロビートavexSEB系で古いのは聴く(KING&QUEENとかANNALISEとかVanessaとか定番もの)

トランスダブステップは、思い出すバンドミュージシャンはなくほぼ使い捨て聴く感じ。

ロックだと、WeezerMetallicaMuseとか定番かな。

ポップスもまぁ聴くけど、これも定番な物がほとんど(Taylor swiftとかAvril LavigneとかLady Gagaとか)

クラシックはど定番コンポーザーならどれでも。

...結構書いたなw

JPOPは挙げるとしたら中田ヤスタカさんかな?シティ・ポップ最近流行りだして聴きなおしてたりします(竹内まりや山下達郎など)

anond:20200109114755

JPOPは殆ど聴かないなぁ...聴くのは、クラシックロックチップチューントランステクノユーロビートシンセウェーブエレクトロポップ、ハッピーハードコア、...などなど。よく聴くのは海外インターネットラジオ情報入手も海外Webなどから

日本人って能動的に音楽聴く(ディグる)人が少ないと感じる。またメディア洋楽殆どさないから、一般の人にはなじみが薄く聴きもしないんだと思う。

なぜ流さないかというと、日本メディア歌唱力音楽性よりアイドル性を重要視してて音楽オマケと思っているからで、作る側もそれに迎合し、カラオケ文化も手伝い、アイドルを目立たせるようボーカルの音量を上げ楽器の音はあからさまに下げるし。

こんなんだからランキングおかしくなるのではないだろうか。

EDIT1: 「おかしい」というのは主観でした。_o_

2020-01-10

日本語の曲が聴けない

歌詞日本語で、はっきり伝わってくる歌が苦手だ。

歌詞を捉えること、解釈することにリソースが取られて、テキスト感情移入してしまい、音楽に集中できない。

しかも大抵のJpopには強めの恋愛感情が込められている。

からこそ、いい詞だなと思うこともあるけれど、結局聴くのに疲れてしまうから聴かなくなる。

そういう意味では洋楽は良い。

訳文や所々わかる単語から、形にならず、ぼんやり感情が伝わってくる。

曲調もシンプルものが多くて(同じコード進行繰り返すだけとか)、電車に乗っている時のような心地よさがある。

クラシックもいい。

緊張感や迫力、夢見心地など、自然の中を彷徨っている気持ちにさせられる。

何より音と時間に心を集中できるのだ。

時代背景や作曲家の生い立ちを考えると、伝わってくる意思もあるが、あくまで聴き手の解釈だ。

なかなか理解されないが、ケンリュウ小説自国語の音楽が苦手って登場人物がいて、嬉しくなったのを覚えている。

私はJpopが悪いとは全く思ってない。

しろ、伝える力が強すぎて、あまりにも情景がはっきりと浮かびすぎるのだ。

そんなこんなでカラオケで歌える曲が全然アップデートされていない事に気がついた。

最新が星野源SUNだ。

心地良く聴けて、恋愛感情が重すぎない曲ないかなあ?

2020-01-05

anond:20200105231304

クラシックな駅と言えば伊東駅かなぁ、あそこ降りてすぐにいい温泉銭湯があって好き。あとおいしいふっくらうなぎを出す店もあって好きよ。

さらに砂浜は熱海なんかより綺麗でサイコーだよ。

2020-01-02

クラシックに美味しい

某高級ふりかけは、おかかと刻み昆布をメインに、醤油みりんで味付けし、白ごま・松の実をアクセントにしている。

まさに日本人の舌に合う、美味しいふりかけなのだが、同時に昔ながらのふりかけだと思わされた。


というのも、歴史的本来ふりかけは、鰹と昆布の合わせ出汁の出し殻の有効活用という側面があったから。

まあ上述のふりかけが今でも出し殻ベースなわけはないが、それっぽさを現代に残していることは特筆に値すると思う。

2019-12-23

anond:20181006052055

こないだ中学同窓会に行ったら、趣味チェロを始めたやつとハープを始めたやつがいた。クラシック系の楽器は高いのが多いみたいだ。特に弦楽器。百万単位だとか。

他にも車やバイク趣味と金がかかるだろうし、コレクションも金のかかる趣味だろうな。骨董品蒐集とか。

趣味にも金のかかるものもあればかからないものもあるってこと。

2019-12-22

anond:20191222143801

横だけど、ゴミをアレするな増田氏は伝統芸能とかクラシックとかが好きなんだな。

ロックとかジャズとかはどうなの?

2019-12-19

anond:20191219231009

ポップスアニソンは言われるけど、クラシックは言われない、まではざっくりわかってるが、まだクラシックの中にもOKNGはあるのかとか、他のジャンルについての検証も終わってない。まだ何も終わってない!

アニメも言われてるの見たな。あと何があったかな…そういえば俺もサボってるからあんまわかってないな…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん