「選挙ポスター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 選挙ポスターとは

2021-07-03

選挙ポスターに貼られてる顔を見ると

詐欺師の手配犯写真しか見えない

みんな悪い顔してる

2021-06-26

政治家パフォーマンスがいけないことなかについての意見簡単

Q. 政治家パフォーマンスがいけないことなのか?

A. 嘘のパフォーマンスは好ましくないが、若干の誇張表現であったり、本当のことなのであればよいと思う。

選挙政治家を選出する民主主義国家である限り、自分らがどういう政策をしてきて、どのような傾向があるか、結果どうなったのかをアピールすることは大事だと思う。

積極的TV番組に出る某大阪知事のやり方は理に適っていること。

敢えて目立つことをする某NHKをぶっ壊すであったり、事務所に同じ選挙ポスターを貼り付ける令和新○組での件であったりが批判されることがあるが、自分アピールすることは政治家として正しい。

具体的な政策だけ見てこうこうこうだから○○さんに入れようなんて国民は数少ない。アニメ星のカービィプププランド住民と同じ特徴の持ち主なのばかりなのだから

○結果・愚民投票してもらうには工夫を凝らさなければならない。知名度がないなら猶更。与野党ともにパフォーマンス大事

百合子が候補者かと思うほど百合子の顔の方がデカ選挙ポスターが貼られていた

2021-04-22

汚職アプリ

ブラジルでできたと言う汚職アプリ

日本でも作ってくれないかなあ。

ウマ娘みたいなパラメータで示してほしい。

当選回数、推定給与国会中寝た回数、汚職金額秘書不祥事回数とかを出してほしい。

選挙ポスターにも入れてほしいよ。

いくらもらって、任期中何をしましたって書いてさ。

選挙前だけ声を枯らしても意味ないようになればいいのに。

2021-03-27

選挙に行ったが誰が俺の生活を良くしてくれるのかわからねえ

選挙権でも使ってやるかと思い、市議会議員選挙期日前投票に行くことを決意。近所の洋食屋で飯でも食いながら誰に投票するか決めようと思ってスマホでググったが、各候補政策とかがまとまってるサイトが見つからねえ。市のページに候補者一覧が載ってて、そこに個人URLも載ってたが、PDFリンクもついてないのでがんばってURL欄に手打ちしないといけねえ。しかも半分ぐらいの候補者はURLもねえ。そもそも個人URLに一個一個アクセスして確認する気になれねえ。しょうがねえ、選挙ポスターになんか書いてあるだろと思って投票所の行き道の掲示板を見たが顔と名前しか載ってねえ。投票所まで行ったらなんかあるかなと思ったが名前所属政党だけ載ったペライチの紙しかねえ。しかも半分ぐらい無所属。結局、名前フィーリングでてきとうに投票する。こんな一票だったらないほうがましなんじゃねえかという気持ちを押し殺す。

選挙のたびにこうなるんだけどみんなどうやって情報仕入れ投票先を決めてるんだ?

2020-10-23

イメージ問題

アベノマスクブラの新藤加菜さんが駄目でフィンランド首相OKなのは、新藤さんの外見がいかにも高卒キャバ嬢風だったからではないか

新藤さんは早稲田卒らしいが、ならば選挙ポスターに「※早稲田卒です」と記しておけば、大した騒ぎにならなかった可能性がある。

2020-10-16

anond:20201016075022

菅義偉は単なる神奈川県議会のオッチャンで地元からしたら「なんか選挙ポスターでおなじみの薄毛の人」でしかなかったこと。

2020-07-06

N国にアベノマスクブラで選挙ポスター作った人いたけど

俺は公の空間しか子供が見ることもあるものであるという一点においてあれはふさわしくないと思うんよね。ポスターにアベノマスクブラ、と書いてるからあれはブラジャー、下費姿ということだし。

女児に「下着姿見せてよ」って言われたら親や先生大人の人に通報しなさい。と教えてるのにこういうことされちゃあ困る。

選挙を愚弄してるかどうかはよくわからん

進藤加菜ちゃん、いいじゃないか

加藤紗里より100倍いい。

選挙ポスター勃起したのも初めて。

2020-07-04

都知事候補者全員の嫌いなとこ

都知事候補は全員終わってるらしんだけどよくわからんので調べた

政策比較とかはもう出回ってるからこの文章では全員の個人的な嫌なポイントを挙げていく

よくよく考えると、ひとりの人生をころっと変えることのできる権利を持ってるのはガチいかれてるよね

その権利は存分に味わいたいと思う

てなわけで候補者全員の個人的ダメポイントを列挙していく

(届け出順)

山本 太郎れいわ)

子宮頸がんワクチン撤廃とか東日本の大震災とき放射能知識の低さが露呈していた。

常套手段である、ひとりのこまった人を取り上げて「ストーリー」で推してくる

今回のコロナ科学的だったり、課題の整理と視覚化に問題があったから、この人にそれができるのか?

総理大臣になりたいらしんだけど、それと立候補矛盾してないかってことに対する文章ポエム過ぎて読めなかった

小池 百合子(無所属

女帝読んだ。百歩譲って学歴詐称がなかったとしても、なんでこの人が都知事になれたのかがまじで意味不

誰が入れたの?

コロコロ意見政党も変わるし、やりたいことないし。

同性パートナーとか、外国人地方参政権とかあんまりきじゃない話に関しては

国政の問題とか言って明確な考えを示さないところに人間性が出ちゃってる

ほんとに同性パートナーを認めたいんなら、知事でも都に証明制度導入できるんじゃないの?

七海 ひろこ(諸派

所属政党がもろに宗教政党からその時点で嫌なんだけどおまけに軍事力高めていこうってとこがもうヤバい

アメリカレーザービーム作るらしいんで勘弁してください。

オリンピック損害賠償中国に対して求めるっぽいですけど、発想がぶっ飛んでます非科学的。

と思ったら出るの辞めたんだね

宇都宮 健児無所属

コロナ対策PCR検査の拡充を第一にしてて、疑問。非科学的なところがある。

問題点を潰していくのは得意そうだけど、いい感じにしていくのって大丈夫?できる?

桜井 誠(諸派

歩くヘイトスピーチ

とにかく差別発言を繰り返す。韓国とか中国とか嫌いな人にとってはもう大スター、まじできつい。

差別的発言で訴えられて負けてるし。その時点で終わってる。

込山 洋(無所属

毎月8日がスマイルデーにしようってんだけどそれはきついよ。いい人なんだろうけど政治能力があるとは思えない。

恋愛婚活に関する支援が謎。結婚式代、100万円出すってそこじゃないだろ。

小野 泰輔(無所属

過去ツイート韓国人に対するヘイトがあった

差別してない?って指摘されて韓国人の友達もいるって答えるあたりこれまでの政治家の嫌な雰囲気をまとってる

ラジオ取材で「関東大震災をめぐる朝鮮人虐殺に対する追悼メッセージ」に関する問題に無回答だったのが怖い

なんとか言えよ

竹本 秀之(無所属

こんな時代の転換点で消費税廃止横田基地問題電柱のことしか公約にないって、どんなだよ!

自分の主張を伝える場所として都知事選使うにしてももうちょいやり方あるだろ。

西本 誠(諸派

政治に興味を持ってもらうために出てるとのことでありがとうございました

こんなパフォーマンスしか興味持てないって思われてんのか、舐めんな

でも事実なんだろうな、悲しい

関口 安弘(無所属

総合大学を作ろうって考えてるらしんですが、もう大学はこれ以上いらないです。

そのナンセンスぶりが冴えてる。

これまたラジオ取材で「物まね禁物(中略)日本流で考えることが一番。(中略)日本の文化思考力は世界一

と語っていて、昔の人感がすごい

押越 清悦(無所属

選挙ポスターに「武漢肺炎」の表記おはようございます差別主義者

中国に対してコロナ賠償求めるし、関東大震災虐殺もなかったという思想。。。

服部 修(諸派

言いたいことがあるなら出てもいいけどホリエモン宣伝ってスタイルどうなの

立花 孝志(諸派

なんか正論というかみんなが言えないことを言ってるという気持ちなんだろうけどただの差別

貧困は深刻だし、人間は醜いかもしれないけど、それをどうするか聞きたいんだよね。

外国人地方参政権に関しては有権者で決めろって最終的にはそうだけど、お前はどっちでもいいってなんだその意見

斉藤 健一郎(諸派

今回の選挙の争点で衆院選の話をしてる時点であざしたという感じ

後藤 輝樹(諸派

改憲に反対なんだけど日本軍を作りたいって主張すごい

世界人口を5億人以上、30億人にするってのは考え方が怖い

立花もそうだけどヤバい奴ってすぐに人工コントロールしたがるよな

国債を一切発行したくないらしんだけど?問題はそこじゃない気がするぞ。

沢 しおん無所属

ITに強いって話なんだけどネット活用できて無くない?

ツイッターに至っては5月から始めてるし、遅いぞ!

インターネットのことわかってるスタンスで来られるのがこわい

外国人地方参政権については反対で、理由は「ここは日本」だからひょえー。

市川 浩司(諸派

義務教育における性教育では元AV男優を呼びたいらしい

医療問題米倉涼子に語ってもらう的な話だよ?

石井 均(無所属

新型コロナ特効薬を開発してもらえたらしいです、ありがとうございます

ヤバいのが関東大震災朝鮮人虐殺を知らなかったくせに

日本人が朝鮮人虐殺したというのですか?そんなことは絶対にありません。」

っていう圧倒的信じる力、忠犬ハチ公もびっくり

長澤 育弘(無所属

処方箋の話はわかりました

都知事じゃなくても良くない?

牛尾 和恵(無所属

ワクチンが出来たときの配布順がおもしろくて

1医療関係者

2先のある若者

3世の中に役立つ研究者専門家

4企業家起業家

5中堅

6その他

7引きこもり

8年配者

2の世の中に役立つっていうのが怖くない?わざわざ入れるあたりがこわい

その他以下の引きこもりってのもすごい

平塚 正幸(諸派

自然派のひとですね、ワクチン嫌いの。

この手の人ってインフルエンザとよく比較しますけど

仮にインフルエンザと同程度だったとしても、一個そういう病気が増えたら医療現場は大変になるよ、そりゃ。

自粛の度合いの話ではなく、ただの風邪と言ってしまうそ言語能力の低さがヤバい

内藤 久遠無所属

水道公営化したいらしい、良質で安定的ものにしたいからと。

今のままで良くない?てか、外国での失敗例とか知ってるよね?

参考リンク

https://go2senkyo.com/articles/2020/06/30/53108.html

https://www.tbsradio.jp/496423

2020-07-03

なんでアベノマスクブラのポスターを止めさせようとするの?

「ああいポスターは良くないか選挙で落とすべきだ」と主張するなら分かる。

ただちに止めさせるべき」っていうなら相応の理由があるの?

性を強調したポスター選挙ポスターとして見る

女性性的な目で見ることは当然のことだと勘違いする

相手意思無視して性的行為をして性犯罪者になる

出所しても生活苦

わたるが死んじゃう!

これよりももっと因果関係のはっきりした理由があるんですよね?

2020-07-02

小田原市長のグレーゾーン攻め

コロナ対策として「ひとり10万円」と選挙公報に書き、当選後「それは国からの定額給付」と発言したために炎上中の守屋市長

選挙公報

http://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/434382/1-20200510204214.pdf

本人の釈明

https://twitter.com/moriyateruhiko/status/1277503208148004864

もう二つばかり、グレーゾーン?をめっちゃ攻めてることがある。

1.やっぱり怪しい公約

生活を守るとして炎上している10万円の記載以外にも、児童扶養手当5万円と選挙公報記載がある。

だが、この手当、先月上旬支給済みだ。5月選挙告示前、4/30には発表されていた。

http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/kosodate/assistance/childrearingallowance/p29484.html

まり加藤前市長の成果として、5万円支給されている。

このあと追加で5万円出すのかな?それとも、5万円は支給済みっていうのかな?

2.怪しい選挙ポスター

https://twitter.com/moriyateruhiko/status/1257846272981037063/photo/1

守屋市長本人がTwitterにあげている画像だが、小田原市内にはあちらこちらにこのポスターがある。

重要なのはこのポスター選挙期間中も掲示されていたこと。

Wikipedia選挙ポスターの項目を見ると

しかし、法第143条第16項・第19項により、特定期間(任期満了から6ヶ月前及び選挙事由発生告示の翌日から選挙の期日)まで、公職候補者や後援団体政治活動のために使用されるポスターで当該公職候補者等の氏名または氏名が類推されるような事項を表示するポスター(いわゆる個人ポスター)を掲示することはできず、代わりに選挙期間以外なら後援団体となっていない「その他の政治団体」又は「政党政党支部」の政治活動に用いられるポスター(いわゆる政党ポスター)を掲示することができる。

となっている。

掲示主体はよく見ると「世界が憧れるまち小田原を作る会」であり、市長の氏名はどこにも書いてない。

だが、

候補者氏名が「守屋輝彦」に対して

・「守」る「輝」くという表記

・同一のゆるキャラ

・同一の配色

状態は、「氏名が類推できる」状態では?と思っている。

そういえば、ふしだらと言われてる選挙ポスターって、アベノマスクへの皮肉でもあるんだよな・・

となると、「ふしだら」であるという理由で、政権への皮肉でもある表現が含まれものが抑圧されるって大丈夫なんだろうか。

若い女性が政権皮肉ったら叩かれる日本とか後で言われないだろうか・・・

選挙ポスターという時点で政治的意図が想定されるかも知れんし、単にふしだらなだけのものを叩くのとは微妙に違う気がするんだが。

2020-07-01

おっぱい選挙ポスターあなたジャッジは?

東京都北区議会補選で、水着のかわりにアベノマスク乳首部分につけた女性候補ポスター話題になっている。

共産党の前衆議院議員さんをはじめとした意識の高い方々が批判し、なかにはこういうポスターが貼れないように法規制を求める方もいらっしゃる

では、現状では大きさを除けば完全にフリーダム選挙ポスター規制を導入して件のおっぱいポスターを取り締まれるようにするとして、あなたは以下のような事例にはどう対処すべきだと思うか?

どれを禁止し、どれを許すべきか。その基準をどのように明文化するべきか。

あなたジャッジは?

(俺は全部自由で、当然件のおっぱいポスターも取り締まられるべきじゃない派。民主主義体制の下では、選挙ポスターでこそ最大限の自由が発揮されるべきだと思うので。不真面目なポスター掲示するやつに対しては投票懲罰を与えるべき)

2020-06-21

伊豆大島に行って選挙ポスター貼ってる人の話を見て、

こういう状況じゃなかったらもっとたくさん政治的ボランティアの人とががあつまって

多少は観光産業の潤いのたしにはなってたんだろうか、と思った。

2020-02-18

anond:20200217123546

判断力の未成熟未成年が見てしまうから

結論でてない?

キャラ人間尊重できなくて選挙ポスター見たら鼻穴に画鋲はろうとする年代もマチは歩く

それが股間にああいうシワみたらとりあえず画鋲ぶっ刺されても文句いえないよ

2020-01-23

anond:20200122114512

プロカメラマンとしてそれなりに儲かっていそうな人は、金になる仕事とやりたい仕事を明確に切り分けているように見える。食べていくためにアイドルとか商品宣伝とか政治家選挙ポスターとかを選り好みせずに撮り、カメラ雑誌には新発売のカメラレンズなどのレビュー記事を書き、そうやって稼いだ金で自分の撮りたいものを撮りに行っているようだ。

それに引き換え中途半端アーティストたちはやたらと暇らしく、生活の細々としたことを凄まじい頻度でSNSにアップしてくる。そんな時間があるなら副業でもやったら良いんじゃないかと思うんだが。「撮りたいものしか撮らない」「描きたいものしか描かない」とかいってると貧困まっしぐらだし、作品づくりをしながら生活するだけでもお金は出ていくんだから何かしろよと思う。

プロ」と「中途半端アーチスト」の違いは写真を撮ることそのものが好きかどうかなんですかねぇ。写真を撮ること自体が好きであれば被写体が何であれ楽しんで取り組めるかと。それでお金がもらえるのであれば一石二鳥って感じで。

2020-01-22

芸術家たちの貧しい生活について

Web上の巨大な写真サークル所属しているので、SNS友達にやたらとアマチュア以上プロ未満みたいな写真家画家がいる。

彼らがSNSにアップしてくる写真作品を見ると確かに上手いとかセンス良いとか思うんだけど、でもこれで食べていけるのかと心配になる。

たぶんギャラリーをやっているような玄人筋には受けるんだろうけど、商業ベースには乗らないんじゃないかなと思う。

仮に自分が彼らの生活を救うために何か作品を買ってやれといわれても、せいぜいポストカードとか数千円レベル写真集ぐらいしか買う気がしない。…というか、もっと名の売れた大御所写真家写真集とか、いにしえの名作を集めた絵画展の図録とかでも出せる金額はそのぐらいだ。日本人アートに対する感覚って普通その程度じゃないのかな。

プロカメラマンとしてそれなりに儲かっていそうな人は、金になる仕事とやりたい仕事を明確に切り分けているように見える。食べていくためにアイドルとか商品宣伝とか政治家選挙ポスターとかを選り好みせずに撮り、カメラ雑誌には新発売のカメラレンズなどのレビュー記事を書き、そうやって稼いだ金で自分の撮りたいものを撮りに行っているようだ。

それに引き換え中途半端アーティストたちはやたらと暇らしく、生活の細々としたことを凄まじい頻度でSNSにアップしてくる。そんな時間があるなら副業でもやったら良いんじゃないかと思うんだが。「撮りたいものしか撮らない」「描きたいものしか描かない」とかいってると貧困まっしぐらだし、作品づくりをしながら生活するだけでもお金は出ていくんだから何かしろよと思う。

そういう人々に作品発表の場を与えるために、一流企業早期退職してギャラリーなどで彼らの作品展をやったり海外作品を紹介したりする活動をやっている人も知っているが、それがどこまで成功しているのかは知らない。日本じゃ受けないけど海外では受ける人とか、万単位お金を出してアート作品を買う文化根付いている国で作品が売れる人は良いけど、結局芸術活動に専念しようとすると貧困に甘んじるしかない人々はある程度残っちゃうんじゃないかなぁと思う。

たとえ貧しくてもやりたいことをやって自由に生きる生活が羨ましくないといえば嘘になるが、自分時間を切り売りしてやりたくない仕事をやってそれなりの給料を貰っている身としては「お前がワガママから貧乏生活する羽目になるんだよ」と言いたくなる。せめて生活のためにとことんクライアントに媚びて、金になりそうな写真を撮ったり絵を描いたりすれば良いのにと思う。

そんなアーティストたちの生活を見ると、「好きなことをやって食べていく」人生は甘くないんだなぁと思う。

2019-07-20

東京選挙区の隠しキャラ

東京選挙区選挙ポスターには空白が多い。

しか投票所に行くと隠しキャラがたくさん見れるのだ!

みんな投票所に集まれ!!!

2019-07-17

anond:20190717134900

言ってることには概ね同意するのだけど、

その点、非常に公明党選挙ポスターは非常にうまい

誰も批判せず、自分たちが何を問題点にしているのかだけを訴えかけてくる。

これは非常に好印象だ。

具体性もあり、非常に真摯に感じる。

公明党表現するのにやたら「非常」が出てくるね。

相手自分のことを全く知らない状態でその発言を見るので、実像とは関係なく、その発言言葉遣いワードチョイスで人間性を判定される】

御意

本当に自民党を下ろしたいなら「アベ政権」という単語を使うのを今すぐやめたほうが良い。

私は現行政権を支持するわけじゃないし、独裁的だなとも思うけれども、

行政権悪の枢軸みたいな呼び名をつけて批判するやり方は同じくらい賛同しづらい。

単純に個人攻撃になってしまっているのもあるが、

仮にも一人の人間を憎しみの旗印に仕立て上げて、その憎しみで団結するといった構造になってしまっているからだ。

悪者やり玉に挙げて賛同者や正義が得られる時代第二次世界大戦で終わったのだ。

現代でこの行動原理は、テロリスト差別主義者が用いることが多い。

「我々はそうじゃない。単純に今に不満があるだけだ」「正しいことを言うだけで差別主義者とは何たることだ」と言いたい人もいるだろうが、

「アベ政権」という言葉を使っている時点で、まったくフラット第三者からはそのような裁定を受けてしまうと思ったほうが良い。

何故ならばあなたは「現実発言」という表現工程を経ているが、相手あなたが見た現実を見る前にあなた発言を見ているため、

そこでちょっとでも誇張や暴力的ワードが入ってくると、

「ああ、この人は自分正義のために平然と現実を捻じ曲げて暴力を振るう人なんだな」

と思われてしまうからだ。

例えそんな人間でないとしても、そう見えてしまうような行動になっているので信じてもらえないし、最悪の場合自分で気づいていないだけでそんな人間になってしまっている可能性もある。

そもそも政治的発言インターネットでする時は、

相手自分のことを全く知らない状態でその発言を見るので、実像とは関係なく、その発言言葉遣いやワードチョイスで人間性を判定される】

と思ったほうが良い。

具体的には批判対象の悪さを強調するような表現は避け、なるべく機械的文章こころがけるべきだ。

そもそも「アベ政権は悪い!」という主張自体も非常に違和感がある。

市民にとって一番の問題本質は、「安倍政権トップに居ること」ではなく「政策」であって、

政策」が変わってくれればトップに座っているのは最悪誰でも良いからだ。

身もふたもないことを言えば市民が一番望んでいるのは「安倍内閣が急に全部の問題解決ちゃうこと」、若者からすれば「安倍内閣が急に心変わりして若者向けの政策推し進めること」である

しかし、そんなスーパーミラクルが起こるわけがないことは重々承知しているので変わりの政党を探したりしているのだ。

なので、本当に主張すべきは「何を問題に感じているのか」「どのように解決するのか」「どれぐらい本気なのか」という超当たり前のことだけだ。

これをわかりやすく主張するだけで良い。

しかし、人間完璧ではないのでわかりやすく主張するためにわかやす単語を選んでしまいがちだ。

「このような問題があります。我々はそれをこのように解決するつもりです。だから我々を与党に!アベ政権を倒せ!」

という文言はわかりやすいが、誤解を受けやすい。

主張がとっちらかっているのだ。

問題解決したい」と「与党になりたい」と「現行政権を倒したい」と主張が3つもある。

相手発言鵜呑みにせず自分考える人場合、先程書いた「受け手発言を先に見て人間判断する」という点にも通じてくるが、

「こいつの真意はなんだ」と考えてしまう。

そうすると「与党になりたい」と「現行政権を倒したい」といった主張が非常にノイズになってくる。

これらは具体的な政治的ビジョンに欠けた「願望」でしかいからだ。

それらを強く押し出ししまうと、いくら本気で社会問題に相対していても、単なる人気取りや具体性に欠けた理想を言うだけの人に見えてしまう。

また、「誰かを倒したら問題解決する」というものすごく単純な考え方にも捉えることが出来てしまうので、わかりやす解決方法に頼る危険な奴にも見えてしまう。

その点、非常に公明党選挙ポスターは非常にうまい

誰も批判せず、自分たちが何を問題点にしているのかだけを訴えかけてくる。

これは非常に好印象だ。

具体性もあり、非常に真摯に感じる。

まあ公明党母体がアレなので支持するかどうかで言われると微妙なのだが…

最後になるが、私は選挙では立憲か国民れい維新のどれかに投票するだろう。

そして、それを口に出すことは絶対にない。

なぜなら相手相手悪魔呼ばわりして団結するような行為はお世辞にもまともとは言い難いし、それを公に肯定する行為が嫌だからだ。

政治的発言の際にもう少し言葉遣いと表現に気をつけて欲しいと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん