「武将」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 武将とは

2015-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20151107082443

王子様は、子供の時に読んだ絵本アニメから白馬に乗ってやってくるイメージがある。

これを日本版ヒーローにすると、白馬に乗った武将になる。

私的な王子様とヒーローについての印象だけど、王子様よりヒーローの方が戦闘能力が大きいと思っている。

映画では王子様の戦闘シーンはなんとなくあっさりで、ヒーロー戦闘シーンは臨場感たっぷりに描かれているだろうか。

2015-09-22

三国志219年時の蜀ってさ

漢中あって荊州あって蜀もあって武将文官過去例に見ないほど最強だったのに

何で天下統一出来なかったんだろうな。

コーエー三国志プレイすると大抵蜀が圧倒的強さで十中八九天下統一果たすんだけど

実際はどうだったんだろう。

2015-09-12

知識ひけらかしたガール

嫁とラーメン屋に行ったら、テレビ高校生クイズ選手権放送しており、

隣の席には若いカップルが座っていた。


テレビ問題!幼少時の名前が竹千代だった武将は?」


女「えーっと誰だったかな?」

俺『(徳川家康)』

嫁『(徳川家康)』

女「徳川・・・家康だっけ?」

男「さぁ」

女「あ、当たった。当たった。(こちらをチラリ)」

女「こんな私でもわかる問題出すもんじゃないよねー」←声がでかい


謎の知識アピール

余程うちの夫婦阿呆に見えたのかもしれない。


改めて、知識のひけらかしというのは品がないと感じた。

子供が出来て、あぁなっちゃったら悲しいね

と話しながら家に帰った。


あと彼氏の忍耐強さが凄いなぁと思いました。

2015-07-24

セカイ系

たとえば関ヶ原の戦いを描くとして、

A.石田三成フォーカスして西軍を主導する立場を描く

B.大谷吉継フォーカスしてその戦略を描く

C.島津義弘フォーカスして敵中突破の場面を描く

D.武将の一人にフォーカスして凄惨戦場を描く

E.農民の一人にフォーカスして合戦を外から描く

といったような視点の高低があるとするならば、

DやEにおいては、関ヶ原の背景なんかぜんぜん説明しないまま、

個人の内面に重点を置いて描写するというのは十分に考えられることだ。

そこで「関ヶ原の戦い」を「人類の天敵である謎の怪物との大戦争」などに置き換えたときに、

その戦いをDやEくらいの視点で描こうとするのが、

新世紀エヴァンゲリオン」や「ほしのこえ」や「イリヤの空、UFOの夏」などの、

いわゆるセカイ系作品なのではないだろうか。

もちろんここでセカイ系定義をしようとは思わない。

関ヶ原の戦いについてならば、大半の日本人がその背景を知っているから、

あえてそこを説明しなくとも違和感を覚えないのだが、

人類の天敵である謎の怪物との大戦争」のことは作中で説明されないかぎり誰も知らないので、

それが意図的か偶然かはともかく、その謎のまま残される部分が、独特の雰囲気形成しているのだろう。

まりセカイ系は、物語類型的には決して特殊ものではなく、

何か奇妙に感じられるのは、あくまで部分の話でしかない、ということではないか。

2015-07-22

漫画のムッキムキのイケメン武将が出陣前の儀式として全裸

「まだ甘ェ」とか言いながら便所掃除してる横で、ヤベェ俺死ぬわコレってブルってる夢を見て起きた。

寝ざめ最悪。朝から全裸桓騎はないわー

2015-07-21

俺布陣に関羽から

http://anond.hatelabo.jp/20150721142413

今まで戦ってきた人も、篭絡した武将も寄せて来た兵達も布陣である事について三国志して来た人は誰一人居なかった。

ぶっちゃけ突撃して勝どきが大きくて火計が出来れば良いって感じだ。

たまにわざわざ「俺布陣に関羽から!」と言って来る男の武将が居るんだけどさ

それ別にお前が特別関羽ってわけじゃ無いから

荊州を預かったみたいに自慢してくるヤツいるけどそれ気にする人の方が少数だから

2015-07-14

Wikipediaに憤死したと書かれている有名人

李広

前漢武将。衛青に従って匈奴征伐に出陣したが遅参してしまい「慣れない搦手の部隊に回されたせいで道に迷ったじゃねぇか!」と逆ギレして憤死。

周瑜

三国志演義』に登場する呉の武将諸葛亮にことごとく策を読まれた上に「どうせ俺に勝てないんだから曹操に隙を突かれる前にやめたら?」と言われて憤死。

于禁

三国時代の魏の武将。有力な将軍であったが関羽に敗れて降伏した。のちに魏に送り返されたあと、関羽に命乞いしている場面の絵を見せられて憤死。

曹丕の項にて「憤死」を確認

王朗

三国志演義』に登場する魏の政治家。戦いの前に諸葛亮に論戦を挑むも「逆賊曹操に取り入って私腹を肥やしたくせにまだ手柄が欲しくて戦場に出てくるのかこのジジイ」と罵られて憤死。

曹真

三国志演義』に登場する魏の武将。陣中で病にかかり重体となり、それを察した諸葛亮がここぞとばかりに送った挑発的な内容の手紙を読んで憤死。

陸遜

三国時代の呉の武将老害と化して後継者問題引き起こし孫権が周囲の讒言を信じて何度も問責してきたため憤死。

蕭衍

梁の武帝。当初は名君だったが仏教に傾倒して国を衰退させ、宇宙大将軍が率いるたった1000人の反乱軍に敗れて首都を包囲され降伏幽閉中に蜜を求めたが与えられず憤死。

侯景の項にて「憤死」を確認

ベリサリウス

東ローマ帝国武将東ローマ帝国の最大領土を築き上げたが、皇帝から必要ときに呼び出されてこき使われるだけの不遇な人生を送り、最後には無実の罪で逮捕されて憤死。

早良親王

兄・桓武天皇から藤原種継暗殺事件関係した疑いをかけられて流罪に処され、無実を訴えて絶食し憤死。

ボニファティウス8世

ローマ教皇フランスフィリップ4世対立して監禁されて「異端者」と罵られて殴られて身ぐるみ剥がれて憤死。

2015-05-22

三国志最新作に求めること

7,8,10にあったような武将プレイがしたいです。

もう君主プレイ飽きてるんやで

2015-04-24

中国十大忠臣

諸葛亮

言わずと知れた宰相諸葛孔明

劉備亡き後の蜀漢をよく支えたが、志半ばにして五丈原に死した。

その判断公明正大で、諸葛亮によって流罪とされた者ですら、彼を恨まずその死を嘆いたという。

彼の手になる「出師表」は古今の名文とされ、「読みて涙を堕さざればその人必ず不忠」と言われるほどである

魏徴

唐の凌煙閣二十四功臣の第四位

もとは太宗の政敵である李建成の部下であったが、その剛直さを買った太宗が自身の側近として登用した。

皇帝となった太宗に対しても容赦なく諫言し、亡くなったときには「朕を写す鏡を失った」と太宗を嘆かせた。

そのやりとりが多く記録された「貞観政要」は帝王学の名著とされている。

寇準

北宋の名宰相

魏徴と同じく、性剛直にして諫言を多くすることで知られ、寇準がやってくれば百官が震え上がると言われた。

その性格のため周囲の恨みを買い、讒言により宰相を追われるが、死後に名誉回復がなされた。

小説「楊家将演義」にも登場して活躍する。

包拯

北宋政治家で、清廉潔白代名詞として知られる。

賄賂を厳しく取り締まったことで、貴族からは恐れられ、民からは慕われた。

その峻烈な性格は「包拯が笑う時は黄河が澄む時だ」と言われるほどだった。

死後、人気はさらに高まり、「包公故事」として劇や小説、あるいはテレビドラマの題材となった。

文天祥

南宋の三忠臣、亡宋の三傑と呼ばれたうちの一人。

弱冠にして科挙首席合格した傑物であり、「正気の歌」などの優れた詩を残す。

南宋首都が陥落したあとも抗戦したがモンゴル軍に捕らえられた。

彼の才を惜しんだクビライから、帰順すれば宰相にするとまで言われたが、「宋の宰相がどうして二姓に仕えようか」とただ死を望んだ。

やむなく文天祥処刑したクビライは、彼を評して「真の男子なり」と讃えた。

于謙

エセン率いるモンゴル軍に明軍が大敗し正統帝が囚われたとき、于謙はすぐさま正統帝の弟を皇帝に立て、徹底抗戦の構えを見せた。

首都である北京にまで迫ったエセンを撃退し、正統帝を取り返したが、のちに反逆者の汚名を着せられ処刑された。

地方官吏であった頃に、賄賂を受け取らずに都に戻る清々しさを詩に詠んだという故事は、「清風両袖」の語源となっている。

海瑞

道教に傾倒し政治を顧みない明の嘉靖帝を諌めたことで投獄された。

海瑞は、棺桶を買い、妻子に別れを告げ、死ぬ覚悟を持って直諫に臨んだという。

嘉靖帝の死後、釈放されてから要職に就けないまま役職転々としたが、その謹厳な性格は変わらなかった。

この海瑞のことを描いた戯曲が、文化大革命の発端となった「海瑞罷官」である

史可法

明末、抗清の武将

李自成の乱によって明の首都である北京が陥落すると、江南へ退避して亡命政権を打ち立てた。

揚州にて清の大軍と戦っていたがついに包囲され、熾烈な抵抗を行った末、落城時に自刎した。

それによって莫大な損害を被った清軍は、報復として揚州の八十万人を虐殺したと言われる。

鄭成功

同じく明末に活躍した抗清の武将

日本で生まれて七歳で明へ渡り北京陥落後は亡命政権の一つに拠った。

そこで隆武帝に気に入られ、国姓の「朱」を与えられたので、以降「国姓爺」と呼ばれるようになった。

父親が清に降ったのちも、鄭成功奮戦を続けたが、抗しきれず台湾へと渡った。

その地を支配していたオランダ人追放して独自政権を打ちたて、翌年に死去した。

林則徐

清の官僚として、地方農村の再建と腐敗した官吏処分を行い、名声を高めた。

道光帝によって欽差大臣に抜擢され、阿片禁輸の大任を託された。

その期待に応え、1425tもの阿片を没収して焼却したが、それをきっかけとしてアヘン戦争が勃発する。

持久戦に持ち込めばイギリスに勝てることを林則徐は見通していたが、親イギリス派の讒言によりあえなく失脚した。

2014-07-19

何者かが絶対的に正しいという基準を持ちたがるのが人というもんだろーか。

歴史って善悪を決定するためではなく、事実関係を確かめものなのに。

実在武将モデルにした時代劇を見たとして、どの登場人物が悪玉か善玉かとか、あまり考えずとも楽しめるのと同じだよ。

2014-05-18

2013-14年度版 日本の新ネットメディア一覧

きのう隊長ポストしていた話題で、はじめてJapan In Depthというサイトを知った

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2014/05/post-ddbb.html#more

自分バイラルブームなどもあり新しいメディアができると、どんどんfeedlyってたので、この1年にできたメディアってどんなものがあって、どれくらいの人気があるのかなということを調べて、ABC順に並べてみた。

「こういうのある」(アダルトはいやよ)という人はコメントでおしえてください。ただ、Similarwebで月間読者数を調べたり、設立年もざっとでいいから調べてくれると助かる、結構、このリストの読者数調べるのも時間かかったんで、ご協力よろしく。。。

日本の新メディア一覧

月間読者数は http://new.similarweb.com/ で計測(万以下は四捨五入

【B】

Bushoo Japan!

http://bushoojapan.com/

日本初の歴史戦国ポータルサイト 武将ジャパン

月間読者数:10万人

設立:2013年7月

主な書き手本郷和人東大史料編纂所教授

Buzzlive!

http://buzzlive.info/

衝撃スポーツ動画まとめ

月間読者数:1万人

設立:2013年12月

主な書き手特になし 国内外スポーツ動画まとめ

【C】

CuRAZY

http://curazy.com/

CurationとCrazyを融合した笑うメディア

月間読者数:130万人

設立:2014年1月

主な書き手特になし 海外動画まとめ

【D】

Dropout

http://dout.jp/

刺さる動画メディア

月間読者数:19万人

設立:2013年12月

主な書き手特になし 海外ネタまとめ

【J】

Japan In Depth

http://japan-indepth.jp/

ニッポンの深層を各界の専門家・識者が分かりやすく解説した新webメディア

月間読者数:計測値以下

設立:2013年10月

主な書き手安倍宏行(元フジテレビキャスター)、安藤美冬ノマドの人)、為末大(元陸上選手

【H】

ホリエモンドットコム

http://horiemon.com/

働くって楽しい

月間読者数:測定不能(*日本サイトで1544位)

設立:2014年1月

主な書き手堀江貴文ホリエモン

【N】

Netgeek

http://netgeek.biz/

世界で起きている出来事画像動画を中心にお届けしま

月間読者数:50万人

設立:2013年9月

主な書き手特になし 国内海外ニュース

TheNewClassic

http://newclassic.jp/

いま起きていることを分かりやすく伝える「ニュース解説メディア

月間読者数:41万人

設立:2013年10月

主な書き手特になし

【P】

pocketti

http://buzz.pocketti.me/

トイレの中でも電車の中でも楽しめる!スキマ時間フィットするキュレーション

月間読者数:7万人

設立:2014年1月

主な書き手特になし 海外ネタまとめ

【S】

シェアーズカフェオンライン

http://sharescafe.net/

マネービジネスライフプランの分野で、各種専門家が、専門知識を生かした記事を提供するウェブメディア

月間読者数:3万人

設立:2013年8月

主な書き手ファンドマネージャーフィナンシャルプランナーたち 

しらべぇ

http://sirabee.com/

気になるアレを大調査!ニュースメディア

月間読者数:まだ

設立:2014年6月中旬予定

主な書き手中川淳一郎ネットニュース編集者

【W】

Whats

http://whats.be/

未知を届ける動画メディア

月間読者数:180万人

設立:2013年12月

主な書き手特になし 海外ネタまとめ

2014-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20140515221541

そうですね、歴史シミュレーションというより、ポケモンを使ったスーパーロボット大戦みたいな感じでした。

武将キャラデザも、戦国無双のものを使ってるらしく、二次ヲタには受け入れやすものでした。

PCWindowsじゃないんで、PCゲーは敷居が高いんですよねえ。

2014-05-10

戦国無双4が神ゲー

前作より豊富になった技・武将自由度の高いオリキャラメイク!勝利条件を満たしても終わらないステージ東北ステージでは突然タイトル画面に戻るサプライズ(7割くらいの確率)!

東北コンプが超高難度過ぎて投げそう

2014-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20140427212138

うち、三国志に出てくる仲良しの武将みたいに上下互い違いで寝てるわ。

2014-04-07

歴史で2つ、興味深い話を耳にした

戦国武将歴女

地元武将Sは有名俳優Tが演じていらい歴女ファンが多数付き、彼女たちは広範な資料を読んで独自のS像を展開している。

その同人誌には未発掘資料もあるが、図書館などには置かれたくないそうだ。

仲間うちの不文律らしい。

タコ部屋と封印

C半島の人がタコ部屋で働かされていた某砲台。

そこで死んだ人へ僧侶が気の毒がって戒名を付けた話、逃げ出した人をかくまい列車に乗せた話などが伝わっている。

どこにでもある戦中話だが、そこのあばら骨が浮いた労働者写真が出てきて地元歴史ファンが会報に乗せるか大議論。

昨今の隣国関係で、マスコミが押し寄せては困る、となり、封印されることになった。

歴史的事実が表に出るまでのプロセス歴史だった

後世には伝えられるのだろうか

2014-04-05

国際社会裁判はない

日本訴訟国家ではないのが、私には意外である

日本人はなにかトラブルが起こった時、裁定者を求めるのが普通である。例えば、駅前に停めてある自転車邪魔だと思ったら、自分自転車の所有者に文句をつけるのではなく、市役所や駅員にどうにかするよう言いに行く。

これは日本人の個の弱さだ、と喝破する論説を読んだことがある。その時私は、これは日本人なりの文明的な態度なのだ、という感想を持った。揉め事が起きた時に当事者同士で言い争うのではなく、第三者に訴えて両者裁定を待つの日本人的だと思ったのだ。

そんな日本からこそ裁判活用しそうなものだが、日本訴訟国家ではないというのがアメリカと比べての結論らしい。とすると日本では裁判沙汰になる前に決着が着いてしまう、ということなのだろう。裁判官以外の第三者裁定で納得してしまうのだという推測ができる。

なるほど、これはたしかに個の弱さだ、と今になって思う。

この日本人的な気質がどのように作られたのか、というと、その答えは天皇陛下存在以外にはない。あの戦国時代でさえ、各武将は「陛下のため」というお題を錦に掲げていたのだ。日本人には従うべき絶対者がいる、というのは多神教が支配する日本の中に存在する一神教的な点であり、非常に興味深い。

さて、島国日本ではそれでよかったが、翻って大陸ではどうだろう?同じ神を信じる者同士であれば司教などの裁定が通じたが、宗教が違ってしまうとそれも出来ない。つまり、どこまでも個以外に頼るものがなく、個と個の激しいぶつかり合いがあった。それは、彼の地で生まれ育った人々の気質にも大いに反映されているはずだ。というか、そうした個の強さこそ世界スタンダードだといえる。

日本外交をする際に、こうした日本人世界一般の人々の気質の違いを踏まえていないと、大変な火傷をすることになるだろう。

例えば領土問題。この問題を国際裁判所に訴えればいいという言論があるが、これは一概にそうとはいえないのではないか。これは日本人同士の争いではなく、国と国の争いなのだ人種はもちろん宗教憲法も違う国と国の争いを裁定するのは何者なのか。その裁定にはどんな意味があるのか。これを、普通裁判と同じように考えてしまってはならない。

国際裁判所には、裁判は争いあう両国同意があって初めて成立する、という大前提がある。これはある意味当たり前のことだ。国という個が裁判結果を受け入れる姿勢がなければ意味が無い。司法裁判でもないからなんの強制性もない。だからこそ、どこまでも個がぶつかり合う国際社会の場では裁判という問題解決方法はあまりにも意味を成さないのだ。

まり国際社会日本の主張を受け止めさせたかったら、どこまでも主張を続ける以外にない。第三国裁定裁判と同じだ。争う両国にその裁定を受け入れるという最低限の同意がなければならない。誰かに問題の解決を頼むのではなく、自力で問題解決に向けて行動するしかないのだ。

日本人は今、真の開国をしてその姿勢を学び取らなければならない。その時に来ているのだと私には感じられる。

2014-03-28

外でホトトギスすることは他武将迷惑なのか?

殿は平気で外でホトトギスする方で、

拙者が別に気にしないし、して欲しいと思ってた場合はしてくる。

武将に見られるのは恥ずかしい、城の中じゃないとヤダって拙者にはしない。

昨日、殿が拙者に道中でホトトギスしてきたら、

後ろの家老数え年40前後)に睨まれて舌打ちされた。

殿は別に放置したわけでも忘れてたわけでもない。

反射的に「御免」と軽く心の中で頭を下げたようだが、なんかもやっとした。

単純に他武将とのホトトギスと言う行為を見せられて不快な気分になったのか。

その家老の中では外でホトトギスするなんてけしからんっていう価値観なのか。

例えば拙者は小姓と殿がホトトギスしてたら小姓に対して羨ましいとは思うが、別に殺してしまいはしない。ましてや鳴くまで待つなんか絶対しない。

武将ホトトギスするのを見せられるってそんなに嫌なことなのか?

2014-02-13

兵器擬人化武将キャラ

女友達曰く今流行りの軍艦擬人化ゲームが大嫌いだという。

戦争に使われ、大勢の人の生死に関わった兵器萌えだのなんだの騒ぎ立てるのは気持ちが悪い」

そんな彼女戦国武将ビームを出したり、ルー大柴のような片言で喋ったり、ロボのように改造されているゲームキャラたちが好きだという。

とても偏った言い方をするが、彼らだって大勢の人の生死に関わり、ある意味では大量殺人者とも言えるのではないだろうか。

美少女擬人化されているかダメなのか、イケメンならば構わないのか。

自分には違いがわからない。

2013-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20131213145709

ノブヤボで「データいじる」ってセーブデータじゃないよ。

いやまあセーブデータも含むけど。

武将能力値や初期配置を変えたり、マイナー武将を追加したり、

国力や兵科能力値を変えてゲームバランスを追求したりして、

「俺の考える戦国時代」を実現するのが楽しいんだよ。

あとは、完全にカスタマイズして源平合戦幕末動乱を再現してる人や、

漫画アニメキャラを追加してオリジナルストーリーを作ってニコ動とかにアップしている人もいる。

2013-08-29

泣いて馬謖を斬る

有名な故事成語がある

蜀(蜀漢)の武将馬謖が、街亭の戦いで諸葛亮の指示に背いて敗戦を招いたことにより、

諸葛亮が「軍律の遵守が最優先」と涙を流しながら切ったという話である

なぜ諸葛亮は切らなければならなかったのか?

馬謖ほどの有能な将を」と彼を惜しむ意見もあるほど馬謖はい人材だった。

そこにはルールを守らねばならないという理由があった。

このルールを守るということ

これって何らかの目的のための手段だよね?

諸葛亮ほどの人間がなぜ目的じゃなく手段を優先したのか?

それとも目的の奥には更に深い目的があったのか?

思うにこの深い目的って馬鹿を操るためなのかな。

規律を守らなくても良しとすると、

途中馬鹿が出てきて制御不能に陥ってしまうから切ったのかな。

もし小さな組織であれば全ての状況でも判断できるだろうけど

大きな組織になればなるほど全ての状況で自分が判断するということはできなくなる

その為のルールなんだ

コンプライアンスとかルールとか大事って言われるけど、

大きくない組織の場合必ずしもコンプライアンスとかルールが優先されるものではなく

管理者の能力によってルールよりも状況判断が優先される場合があるんじゃないかな?

ステレオタイプのようにコンプライアンスって連呼している人はきっとバカの一つ覚えなんだと思う

2013-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20130617093025

やっぱり戦国時代鉄砲の件で言いたいことがある人はいたらしく。

東雲飛鶴@今月はいい加減本気出せよ ?@izuru01 6月17日

@tm2501 鉄砲導入のおかげで、日本の鎧の形状がどんどん変わったんさ。兜も弾丸が逸れるよう球面を取り入れたり(多くは輸入品を加工)身分の高い人は、防御力うpのために西洋胴を着けたりしてたんで、けっこう鉄砲を怖がってはいたよ。鉄砲バブル戦国時代までで終わっちゃったけどねw

東雲飛鶴@今月はいい加減本気出せよ ?@izuru01 6月17日

@katchusi 先生過去戦場への鉄砲導入のために、鎧や兜の形状が大きく変化を遂げていますよね。これは鉄砲兵器としての威力が高いだけではなく、鉄砲運用された戦闘が多数あったという論拠になり得ますか?(日本じゃあんま鉄砲戦なかったと言う若人がいるもんで)

佐藤 誠孝 (鎧甲冑製作所) ?@katchusi 6月17日

@izuru01 鉄砲研究者によると、関ヶ原ときに全国の兵隊の数が45万人で火縄銃が15万丁あったといいます。 上級武将の中には狙撃よけに分厚い鉄板を使用したものも少なからず見受けます。兜鉢もそれに対応して強固で重くなります

東雲飛鶴@今月はいい加減本気出せよ ?@izuru01 6月17日

@katchusi ありがとうございます(-人-) 今の目で見ると、西洋胴とのニコイチとかちょっと愉快なのもありますよね。むりやりパーツくっつけたりしてバランス楽しいカンジになっちゃったりとか、銀ピカのアーマーが漆コーティングで残念なカンジになっちゃったりとか。

東雲飛鶴@今月はいい加減本気出せよ ?@izuru01 6月17日

今回の件は、ぁぉにさぃが叩かれても仕方ねえな。まあ揚げ足取りも度が過ぎてるとは思うけどな。言いたい事とズレ過ぎてるツッコミは無粋か無能の印象しかない。

東雲飛鶴@今月はいい加減本気出せよ ?@izuru01 6月17日

中世期の日本外科手術が普及発展しなかった原因は、別のところにあるんじゃないのかな。必要に迫られて発展する学問もあれば、必要を切り捨てる行政もあるということで。

しか青二才、意外にもこれをスルー

東雲飛鶴@今月はいい加減本気出せよ ?@izuru01 19時間

おっかしいなあ。普段他人をボコボコにしてるくせに、たまに否定すると途端に距離置いちゃうチキンだったの?それとも全肯定してくれる味方、ファンだと思い込んでいたのかなあ?急に優等生みたいな受け答えしかしなくなっちゃって。んじゃもういいわ。

東雲飛鶴@今月はいい加減本気出せよ ‏@izuru01 19時間

大先生にまで裏取ったってんのに。

2013-06-06

実在人物使った無双ゲーの新キャラが何故いつも首を傾げたくなるメンツなのか

公式で人気投票してるのに、である

ドラクエスタッフと一緒でコーエーオリジナルを作りたくなったんじゃないかな。

から史実準拠のストーリー演義武将が出ると言う意味不明な話作りになってるわけかと

2013-06-05

真・三國無双5が何でかクソゲー扱いされてる件

プレステ2普通に面白いし、正直6や7みたいに決まった武器使ってマンネリ感のある武将使うより連舞システムでやってる分多少武器が似通ってても面白かった。

曲もステージ面白いし、ステルス爆撃兵なんていうけど3や4からあったネタだし別に騒ぐほどのもんではない。

それにSP版は馬ショクの街亭の戦いが一番やり応えあって好きなんだけど。PVにもなった同ステージBGMは6とかで未だに使ってるわ。

ステージも連舞システムも曲もいいし、最大の面白さはガードしてる敵を殺陣で潰せる事だわ。

6や7はガード崩しするのにいちいちC1みたいな事しないと崩せないし、5ではガード崩しがちゃんとしたものになってるから連舞が止まる心配もないし、やりがいが増えてぐっと楽しくなってる。修羅モードは確かにきついけど、これもやりようによるでしょ。

4修羅の虎牢関で呂布に瞬殺されてからそういうちょっとしたことにも気を付けるようになったというのもあるんかもしれんけど。

まあ確かに6や7みたいな初心者向けじゃないからな。

2012-12-21

島津がどうこう以前に、君は不勉強すぎる

本国から離れて大坂に居住し、当主としての権限など皆無だった義弘は、

島津本家の方針に逆らって、たった1000人ぽっちで西軍に参戦。

まず、勝手に動いたわけでもないし西軍につくつもりだったわけでもないよ。

当初は家康から要請を受けて手勢率いて伏見城向かったわけ。

京の守りなんだから1000人という手勢はおかしくない。


でも伏見城に着いたら城将に「聞いてない」とか言われて、

まあ徳川家中の連絡ミスだったんだろう。

ここからは「落ち着けじじい」って感じなんだけど、

この無礼に怒った義弘は「じゃあ西軍についてやる」「ぶっ殺してやる」って言い出して、

本当に西軍に走った。


しか兵力が少なすぎてまったく重用されない。

「夜襲でぶっ殺すからやらせてくれ」とか攻撃的な作戦をいろいろと献策したんだけど

例の茶坊主や首脳陣が保守的な方針ばっかり好むから却下されてしまった。

別に島津けがこういう扱いだったわけじゃなく、

 茶坊主の腹心である島左近も積極襲撃策を提唱して却下されてる。

 せっかく当時最高レベルの凄腕の戦争屋を手勢に置きながら、茶坊主は使いこなせなかったんだね。)



関ヶ原本戦では積極的に行動するでもなく傍観。

その頃までには茶坊主の戦下手と煮え切らなさを何度も目の当たりにして

もう西軍全体での勝利に見切りをつけていた。


ちなみに前哨戦では前線を受け持って勇猛さを見せ付けている。

茶坊主達本隊が決戦しないで逃げ出すもんだから殿軍を受け持ったりも。


気付いたら西軍が敗走、戦場に取り残される。

取り残されたんじゃなくて、西軍が負けるまで残ってた。

やる気がなくなってるんだからもっと前に勝手に撤退すりゃいい(そういう大名は一杯居た)んだが。

プライドの持ち方が狂ってるとかあたまおかしいという批判ならその通り。


仕方がないので正面の伊勢街道めがけて一目散に逃走。

サラッと書いてあるが

常識なら後ろに退くのが普通

だが後ろは山道だったので、ジジイ「難路だるいわー」「それなら正面の徳川本陣ぶち割るわー」と言い出して、

本当に正面に向かって撤退した。


福島正則に見逃してもらい、

あいつらなんかあぶねーからよけよう…」と交戦を避けた福島は命を拾い、

真面目に追いかけた徳川四天王の1人井伊直政は命を落とす事になった。

自分より若い武将を捨て石にして、何とか命を拾う。

それはただの「自分より若い部将」ではなく、甥だ。

他にも譜代の家臣やら兵やらたくさん捨石にしている。

まり君が思ってるよりずっと畜生だ。

義弘は命をなんだと思ってるのか。

まあ消耗品だと思ってるよね。


当然、家康激怒して島津取り潰しを画策する。

島津実質的当主である義久や、義弘の息子・忠恒が、なんとか尻拭いをして所領安堵。

連絡ミスされたぐらいで西軍について弓を引くという行動は完全にクレイジーだが、

おめおめと後方に逃げたりその場で自害したりせずに

マジキチな武威を見せ付けたことで

まだ豊臣顕在徳川にとっても不安定な情勢下、

「西の端まであのマジキチ一家を成敗に行くのは危ないな」と家康に思わせた。


これが鬼石曼子・島津義弘関ヶ原での一部始終である

ただの脳筋ジジイ勝手ピンチになって周囲に迷惑をかけまくっただけ。

冷静でも勇敢でもない、ただの馬鹿だ。

島津オタという奴等は義弘の頭がおかしいことぐらいはわかってる。

人の命を鴻毛の如く考える畜生ぶりもよく知っている。


落ち着けジジイ

「超頭悪い」

「だからかっこいい」

っていうのが島津オタが島津を好む理由だ。


君は史実についても戦国オタについてもまるっきり不勉強だ。

もう少し研鑽を積め。

http://anond.hatelabo.jp/20121221174442

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん