「正式名称」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 正式名称とは

2022-04-17

anond:20220417174423

今は日米ともにハフポスト正式名称になってる。URLはなぜかそのままだけど

2022-04-01

VTuber定番ゲーム一過性ゲーム2022年4月更新版)

前回https://anond.hatelabo.jp/20220105113723

定番ゲーム(ずっと誰かしら配信しているレベル

Minecraft

・APEX

・チラズアートのホラゲー(閉店事件など全体として)

・雀魂

TETRIS® 99

・VALORANT

ポケットモンスターシリーズアルセウス

・Vampire Survivors(new)

遊戯王マスターデュエル(new)

・ELDEN RING(new)


やや定番ゲーム

・Among Us(宇宙人狼)(↓)

・Gartic Phone(↓)

・Papers, Please(↓)

プロジェクトセカイ カラフルステージ

ポーカーチェイス

・Unpacking

Golf It

PICO PARK

・SUPER BUNNY MAN

ゼルダの伝説 BotW

オーバークック

・壺おじ(Getting Over It with Bennett Foddy)

マリオパーティ

Untitled Goose Game(イタズラガチョウゲーム

・fall guys(FallAIs2の練習と本番では浮上した)

・あつまれどうぶつの森

もじぴったんアンコール

スプラトゥーン2

シャニマス

・完全爆弾解除マニュアル

リングフィットアドベンチャー

マリオカート

世界のアソビ大全51

ヒューマンフォーフラット

ARK

・Detroit:Become Human

空気読みシリーズ

・おえかきの森

・Va-​11 Hall-A ヴァルハラ

・休むな!8分音符ちゃん

Five Nights at Freddy's

・devour

・Phasmophobia

リズム天国

・Dead by Daylight

・Unrailed!

Jump king

・原神(ガチ配信多し)

・Heave HO(new)

・SurvivalQuizCity(new)

Euro Truck Simulator 2(new)

・7 Days to Die(new)

ゴッドフィールド(↑)

龍が如く(↑)

カービィディスカバリー(new)


まり見かけなくなったゲーム

レインボーシックス シージ

モンスターハンターシリーズ

ダークソウルシリーズ

・SEKIRO

・Project Winter(雪山人狼

バイオハザードシリーズ

パスパルトゥー

クラフトピア

・PUBG

・OW(2が出るらしい)

天鳳

桃太郎電鉄昭和 平成 令和も定番

・GTA5

・どうぶつタワーバトル

パワプロ

サイバーパンク2077

・NKODICE

繰り返しやりにくいが1度はやられるタイプゲームホラーアドベンチャーはここに入りがち

・slither.io(通称ミミズ(実は蛇との説あり))

Surgeon Simulator(手術シミュレーター

・Hand Simulator

・DEEEER Simulator(鹿)

・ドキド文芸部

・彼ピのパチ代稼ぐ配信

青鬼

・PIEN-ぴえん-ならびにPAON-ぱおん-

・ニーア オートマタ

LIMBO/INSIDE

・リトルナトメ

・NEEDY GIRL OVERDOSE(メンヘラ配信者)(new)

・そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!(new)

・There is no game(new)

一部のVがやるゲーム(1発ネタとは言いにくいが流行っているとも言いにくい)

魔女の家

ib

Man Eater(人食い鮫ゲーム

・The Forest

・Subnautica サブノーティカ

The Greatest Penguin Heist of All Time

・深夜廻

・アンダーテイル

LOST JUDGMENT(キムタクが如く)

ママゲームを隠された

・RAFT

・OMORI(new)

案件でやられるゲーム

ロードオブモバイル

・エムホールデム

にじさんじタイプ診断(ある意味で)

ビビッドアーミー(new)

プレイできなくなったゲーム

プニキサービス終了による)

人生オワタの大冒険FLASH終了による)

特定のVがやり続けているゲーム

ウマ娘(ニュイ・ソシエールなど)

ポケモンユナイト(ふぇありすなど)

・GeoGuessr(葉加瀬冬雪など)

FF14(静凛など)

League of Legends渋谷ハジメなど)

・MTGA(来栖夏芽など)

ソーセージレジェンド1,2(大空スバルなど)

カスタムロボ神楽すずなど)

フォーナイト(射貫まといなど)

電脳戦機バーチャロン(大空スバルなど new)

アークナイツ

ストV

ギルティギア

・FIFA22(Vtuberサッカー部 new)

社築がやり続けているゲーム

beatmania IIDX

ロックマンシリーズ

メトロイドシリーズ

キャプテン翼シリーズ

タイトルがあがったが未だに入れる場所がわからないゲーム

・inscryption

やわらかあたま塾

人喰いの大鷲トリコ

it takes two

・OUTLAST

・市松寿ゞ謡のGo Home

風ノ旅ビト

Escape from Tarkov(EFT タルコフ)

・Rocket League

・fallout76

Muse Dash

いただきストリート

・ghostwire(new)

メタルスラッグ(new)

Life is Strange(new)

ダンガンロンパシリーズ(new:ネタバレ防止のため最後までプレイできない)

他には?(被り回避正式名称で言ってもらえると助かります

 300円のVampire Survivors、遊戯王マスターデュエル、ELDEN RINGが大きく浮上。Vampire Survivorsはかなりの中毒性があるようだ。ポケモンアルセウスも一気に配信されたが、昨今はやや落ち着いた。NEEDY GIRL OVERDOSEも前回記事以降に大流行したが旬は過ぎたか

 原神は割とやられていると感じたので、やや定番にあげた。ただしガチ配信が多い?ひきこもり少年主人公にしたRPGのOMORIも地味に注目のゲームであるクイズアクションを組み合わせたゲーム、SurvivalQuizCityが来るとの観測があったが、いまいちハジケきらない。



次回追記メモ

バカ人狼(Feign)

Ibリメイク

Planet Zoo(4/24まで75%OFFによる)

・Ghostwire: Tokyo

体育館天井に挟まったマッチョを助けるゲーム

2022-03-08

anond:20220308100350

つーか日本だけでなく各国ややこしい正式名称つけてる国は多い。イギリス陸軍以外ロイヤル~だしドイツ連邦軍だ。でも実用的な場面でそんなの生真面目に呼ぶ奴はいない「そーいうのいいから」って

2022-02-26

大使館前のデモについて調べてみた


こういったツイートがあったのでざっと調べてみた。

大雑把にまとめるとネット上で見つかる範囲大使館前でのデモ禁止されている論拠として挙げられているのは「ウィーン条約」と「静穏保持法」の2つである

前者を調べると出てくるのは慰安婦問題に関する韓国韓国日本大使館前での抗議活動慰安婦像の設置に反対する自民党およびその支持者の意見

具体的な内容としては領事関係に関するウィーン条約31条3にある

領事機関公館侵入又は損壊から保護するため及び領事機関の安寧の妨害又は領事機関の威厳の侵害を防止するためすべての適当措置をとる特別の責務を有する。」

という文面により、慰安婦像の設置などの”日本侮辱する”行為国際的に許されないというものだ。

しかしこの文面はいささか抽象的かつ主観によるところが大きく、デモ自体を直接禁止するような内容にはちょっと思えない。

そもそもこの件に関しては慰安婦像の設置が侮辱と呼べるのか、侮辱するというのがはたして領事機関の安寧や威厳の侵害に当たるのかというのもよく分からないところである

もう一つの静穏保持法、正式名称としては「国会議事堂周辺地域及び外国公館周辺地域の静穏の保持に関する法律」の方はより具体的で、

五条に拡声機の使用制限というものがあり、「国会議事堂周辺地域及び外国公館周辺地域において、当該地域の静穏を害するような方法で拡声機を使用してはならない。」とある

同時に第六条では「警察官は、前条第一項の規定違反して拡声機を使用している者があるときは、その者に対し、拡声機の使用をやめるべきことその他の当該違反是正するために必要措置をとるべきことを命ずることができる。」

とあり、第七条では罰則規定されているので、拡声器を使えば捕まるということで分かりやすい。

しかし一方で第八条には「この法律規定は、法令規定に従つて行われる請願のための集団行進について何らの影響を及ぼすものではない。」ともあり、

やはりデモ自体が完全に禁止されているわけではないようだ。

実際にどう運用されているのかをみるには以下のような記事がある

「知ってる? 韓国大使館への抗議で、やってはいけないこと」

https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1111/22/news004.html

一度に5人ずつしか立てなかったり、プラカードを出しちゃいけない

5人ルール」と引き換えに、「黙る」という条件を呑んだ

まり拡声器を使ってはいけないというのは絶対ラインとして、うるさすぎないようorやりすぎないように都度警察塩梅ルールを決めているらしい(地下アイドル現場みたいだな)

ちゅーわけで大使館前でのデモ自体は実際このように行われているわけだ。

ではロシア大使館の前ではなぜやらないんだというと実は普通にデモが行われているようだ

ウクライナ平和を」 出身者がロシア大使館前で抗議活動

https://mainichi.jp/articles/20220223/k00/00m/030/161000c

ウクライナ平和を」。午後2時ごろ、大使館近くの歩道に集まった参加者らは「戦争反対」などと書かれた紙を掲げ声を張り上げた。ウクライナ国歌合唱し、その後は5人交代で大使館前に立ち、平和を訴えた。

やはり五人ルールは健在らしい

とくにオチ結論もないけどこんな感じ。

2022-02-08

ガチャガチャ機械に欲しい機能

ガチャガチャガシャポンガチャポンカプセルトイ、正直正式名称からないけどあの機械。なんでシャッフル機能無いの?

ここ最近回すと結構確率ダブるそもそも一袋に同じ数入っていないのかもしれないけどあからさまに上に固まってたりする

たぶん補充して軽く回せってことなんだろうけど、そんなオペレーションちゃんとやってるとこ無いだろうし店員に言っても混ぜてくれることとかは無い

もちろん機械の一番下の穴に次に出てくるカプセルはまっているから上をどう混ぜても結果は変わらないのは分かるけど、少しでもこの次の結果を良いものにしたいじゃん。出来ないのかな?シャッフル機能

あとカプセルの大きさ変えてハズレを先に出るようにする一部のガチャガチャはこの世から消えて欲しい。

2022-02-05

anond:20220205104710

チョンとかクロンボもそうだけど普通にそう呼んでただけなんだよなぁ

正式名称があるならそう呼びましょうっていうのは正しいとは思うけど

2022-01-25

漫画アニメゲーム由来の学名

サウザー遺伝子

北斗の拳』の登場人物であるサウザーに由来。

内臓逆位のハエ発見された際に、その原因となった遺伝子に対し命名

ピカチュリン

ポケットモンスター』の登場キャラクターであるピカチュウに由来。

動体視力に影響のあるタンパク質に対し命名

何故ピカチュウなのか?動体視力から連想して素早いポケモンなので名付けたらしいが……ピカチュウさんより素早いポケモン結構いるよな……?

やっぱりポケモンの顔役だからってことなんでしょうか。

ソニック・ヘッジホッグ

ソニックシリーズ』の登場キャラクターであるソニック・ザ・ヘッジホッグに由来。

もともと「ヘッジホッグ」という名のタンパク質グループがあり、発見者がソニックファンだったこから命名

ソニックの方がピカチュウより素早いよなぁ!?

アルジャーノン

アルジャーノンに花束を』の登場キャラクターであるアルジャーノンに由来?

ダウン症を引き起こす遺伝子の働きを抑制する化合物

なお、効果が作中の結末と嚙み合っていない。

物質正式名称である「altered generation of neuron」の頭文字をとって「ALGERNON」としたらしく、作品にちなんだわけではないらしいが……。

ウブロンテス・ノビタイ

ドラえもん』の登場キャラクターである野比のび太に由来。

映画のび太君が自分名前恐竜につけたがっていたので、ドラえもんファン学者がそれなら自分が代わりに名付けたるわとなったらしい。

ほとんど生物学じゃねーか!

命名チャンスが多い分野だからかもしれない。

新たに命名されたオシリカリムシも生物学ジャンルだし。

小惑星命名命名チャンスが多いからか、漫画アニメゲーム小説由来のものがいろいろある。

フィクション由来じゃないけどシクロアワオドリンとか冗談みたいな化合物化学ジャンルでもあるし。

フィクション由来のエポニムは他にもある。

ぱっと思いつくのは赤の女王仮説ウラシマ効果などなど。

軽く調べて見つかったのはこのくらいだ。きっとまだまだあると思う。

シリカリムシは「そのまんまじゃん!」という命名がなされたという意味でやはり珍しいのかも。

2022-01-23

anond:20220122030102

本当に知らないし、いちいち検索して正式名称確認するのもなんか悔しいので

2022-01-15

[]ディクタスアイ

競走馬ディクタスからの子孫に受け継がれている目の特徴のこと。

馬の目は多くは黒一色なのだが、ディクタス一族は白目があることが多く、目を剥くと三白眼のように見える。

ディクタス一族の気性の激しさと相まって、めちゃくちゃ人相(馬相)が悪く見えてしまうのだった。

現在は、特にステイゴールドを通じてオルフェーヴルゴールドシップにこの特徴が受け継がれ、その数を増やしている。

正式名称としては「輪眼」といい、別にディクタス一族特有のものというわけではない。

2022-01-08

建設ブコメパディングクマお化けに見える

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

結城先生的なお化けがワーイって手を上げるか肩を組んで並んでる。

結城先生アイコン正式名称スレッドお化け坊やだからこっちはブコメお化け坊やといえる。

2021-12-30

anond:20211229235123

そこまで読みにくいとかまとまってないとは思わなかったけど

匿名な読者」とか(匿名"の"読者?)「見えない相手に対して、おもてなし力」の部分とか(見えない相手に対して"の"おもてなし力?)とか、助詞の使い方が独特な印象を受けた、あと読点の位置も気になったかも(これは人それぞれなので直さなくてもいいと思う)

あと、「脳内直帰」って書いてたけど脳直って意味かな?脳直はあれ自体ネットスラングみたいな感じで正式名称はないし、付けるとしても「直行」かな?と自分は思った(増田が書いてる「直帰」だとどこに帰るの?って思っちゃう)

そこが脳内をそのまま出力してる所以なんだろうけども

そもそも増田自体文章をたくさん読んでる?色んな種類の文章インプットもっとやすと「自然で読みやす日本語」の引き出しが増えると思うよ(助詞の使い方も改善されると思う)

読むだけだとうまく蓄積されないっていう時は文章をそのまま模写というか、書き写して(スマホメモとかでもいいけど)みると、他人自分文章の書き方の違いが分かりやすくて面白い

2021-12-28

ALTってなんの略

中学の頃ダチとALT(英語の授業でたまに出撃してくる海外先生)のこと"Adult Lesson Teacher"とか言ってゲラゲラ笑ってたんだが今日に至るまで正式名称を知らないことに気が付いた。

2021-12-21

なんか新しいキーボードを買って嬉しいからひたすら文章を書く。書く内容が特に思い浮かばないので頭に浮かんた文章をただひたすら描き続けることにする。牛、馬、さる、キジリボンの騎士岡本太郎。もうダメだ思いつかない。これ以上のボキャブラリティ自分は持ち合わせていない。笛のガムの正式名称って何だっけ。そもそもあのガムは笛の機能オフィシャル公認のものだっけ。そもそもガムだっけアメだっけ。駄目だ。この世界のすべてが曖昧になる。もうガムでもアメでもいい。何だって受け入れる。お腹に入れば全部同じことだ。ガムはお腹に入らないかもしれないが、それでもいい。すべてを受けれ入れた先に見えてくるものもある。サロンパスサロンパス類似品も成分はだいたい同じだって薬局の人がいっていた。だから安い方を買ったほうがいいと。でも自分サロンパスを買っていた。薬局の人を信用していないわけではない。そういうところで目先の小銭を拾うことは巡り巡って損をすることになると信じているからだ。ポイントカードも持たないことにしている。自分楽天奴隷になりたくない。Tポイントも捨てた。Yahooがうるさかったけど全部無視した。最近コンビニ店員もいちいち聞いてこなくなった。これは自分がどうこうというより世間の流れかもしれない。ココ壱は相変わらず聞いてくる。そのへんで小売業下剋上というか、我こそが次の盟主になると野心を持っているか持っていないかの違いが現れているような気がする。共同体における王の存在というのはそういうものだ。共同体の中心であり外であり、王であり奴隷である。役目を果たせない王はすぐに交換される。民主主義はその構造を下部に押し付けているだけに過ぎない。それにしてもこのキーボードいいな。ほとんど手首の位置を動かさずに大半の入力を行うことができている。ただやはりカーソル操作に関してはまだぎこちないところがある。すべてのソフトがhjklで操作できるわけじゃない。やはりカーソル操作からは離れられない。やはりファンクションキーは小指で押すべきだろうか。押すべきなんだろうな。でもそうすると一番多用する下移動の操作がぎこちなくなる。慣れの問題だろうか。箸の持ち方は学校矯正されたけどキーボード操作方法学校で習わない。今は違うのかな。そうかもな。今は違うだろう。何もかも前提が違う。世の中変わってしまった。こち亀は終わり元号は令和になった。令和になってもハンターハンターは連載再開しない。ハンターハンター第一話をリアルタイムで読んでいた世代ハンターハンター最終話を生きてるうちに見られるのは全体の何割くらいだろうか。自分はどちら側に属するだろうか。ハンターハンターの前に連載されていたレベルE最終話未来の話だった。その未来の日付は2004年12月20日だった。もう16年と1日前か。レベルEリアルタイムで読んでなかったけど、2004年12月より前には読んでいた。その2004年に生きているのがなんだか不思議な気分だったのを覚えている。

2021-12-13

彼氏20年以上大事にしているぬいぐるみがバレた。

共通女友達夕方私の家に来て、そのあとに彼が来て3人で鍋をした。

なもんで、その日の朝方、みんなが来る前に部屋を片付けているとき

「ベッドの下に隠しておけばいいか」と思ってしまったのだ。

友達とベッドに入ることはないから。

 

彼が泊まるなら、彼が風呂でも入っている間に

いつも通りクローゼットに隠せばいい。

そう思ってしまったのだ。

自らシーツをめくって彼に披露してしまうぐらい、

私はこんなにもウッカリ者だというのに。

 

 

ぬいぐるみこと、わんころべえとは、恐らく小学校2、3年生からの付き合いだ。

近所の小さい夏祭りのバザーで売られていた犬のぬいぐるみ

別に漫画キャラクターでもなんでもなくて、本当にただの犬のぬいぐるみ

 

白くて茶色い垂れ耳、茶色リボンを雑に首に巻かれた、

当時から既に「少し古い印象」が漂うぬいぐるみを、

私はわんころべえと名付けて大切にした。

 

 

毎日一緒に寝た。

怖い夢をみたときも、学校で嫌なことがあったときも、

それがいつしかいじめに変わっていったときも、

家族喧嘩したときも、親戚が大揉めしときも、

両親が喧嘩ばかりしていたときも、

妹が家庭内暴力を振るうようになったときも、

なんかもう人生なにもかもが大変だったときも……

 

まり感情を表に出すのが得意じゃなかった私にとって、

わんころべえ眠る時間は唯一素直になれる時間だった。

特に家庭内不和は誰かにうまく説明もできず、

いつも眠る前に自分不安や不満をわんころべえに伝えていた。

 

わんころべえがいなければ、本当に私はどこかで死んでいたかもしれない。

それぐらい大切な相棒とは、もう20年以上の付き合いだ。

 

もともと中古品だった彼の風貌はもはや長老クラス

インテリアとして飾ってるという言い訳が一切通用しないので、

人が家に来るときは今までずっとクローゼットに隠し続けてきた。

 

特に男性は、アラサー女性が未だに子どもの頃のぬいぐるみ

ずっと大切にしているなんてどん引きする以外にないだろうと、

恋愛面においてわんころべえ存在をにおわせたことなんて一度もなかった。

 

(もし万が一結婚とかしたら、実家に置くのかな)

 

なんて考えていたのに、友人を駅まで送って、

家に二人で戻って彼と片付けをして、

眠り支度をして、「さー寝よ寝よ」とシーツをめくり、

自ら彼にわんことべえの存在をひっぺがしてしまった。

  

!!!!」

 

普通に忘れていた。

コロンと私と彼の前に現れる長老

私にとってはいもの光景。彼にとっては「ナンダコレ」というところだろうか。

 

言い逃れはできないと、大事にしているぬいぐるみで、普段は隠していたと白状した。

 

彼は普通に「そうか」と返して、そのままその日はいちゃいちゃして寝た。

予想よりも普通だった。もう早くいちゃいちゃしたかっただけかもしれない。

 

でも、内心はわからない。どっちか判断がつかないまま翌日彼は普通に帰った。

まあもうバレちゃったししょうがいかどん引きされたらそのときはそのときだ!

そんな風に考えていたら、後日、電話していたときに彼はこう言ったのだ。

 

「なんだっけアイツ、いぬじろうだっけ?」

 

なに!?って思ったけれど、すぐに理解した。

わんころべえだよ!!!!」

あんなに隠していたのに、自らしっかりと存在を主張してしまう。

 

雰囲気で覚えすぎじゃない!?!?!」

 

その会話をきっかけに、私たちの間にわんころべえ普通に存在するようになった。

いぬじろう元気?」「いぬじろう今日はどこおるん?」「今日椅子の上か」

 

そうやって彼から存在確認されるたび、なんか、もう隠さなくていいかな……と私も段々と隠さなくなってきた。クローゼットの暗闇の中ではなく、ベッドの上や棚の上など、ひっそりと見えるところにちょこんと座らせている。

 

彼の反応は、私の人生を受けて入れてもらったようで、とても嬉しかった。安心した。

彼となら、もし一緒に暮らすことがあっても、連れて行って怒られたりはしなさそうだ。

いられる間はずっと一緒にいたかったので、本当に、泣きそうなぐらい嬉しかった。

  

ある日、また彼と電話で話していたら姓名判断の話になった。

そのとき、ふと彼が「いぬじろうでもやってみよう」と言ったのだ。

 

わんころべえだよ!!」

うその頃には、私が正式名称を返すのが定番になりつつあった。

 

姓名判断名字名前で区切られるので最初「わん・ころべえ」とかでやっていたのだけど、いまいち運がよくない。私がどうすれば運がよくなるかを唸っている間に、彼は私の名字わんころべえを組み合わせはじめ、そのうち私の名字いぬじろうをいろんな漢字にしてやりはじめた。

 

「この名字に、この漢字ならめっちゃ大吉!」

 

と、彼が見せたのは私の名字に、犬治郎という漢字表記の組み合わせ。

某鬼退治漫画主人公みたいだ。

そして、なるほど確かにいい。めちゃくちゃいい。

天各・人格・地各・外各・仕事運ともに大吉と大々吉だ。

一家庭運だけ凶だったけれど(笑)わんころべえよりめちゃくちゃ良かった。

あんなに訂正していたのに、うっかり「いぬじろう、ありかもしれん」と思ってしまった。

  

そのあと、私はうっかりと、彼の名字でもわんころべえ姓名判断をやってみそうになったのだけど、彼の名字が画数的に何をやっても凶になってしまうのでやるのをやめた。でも、もし私の名字が変わることがあったら、わんころべえも私と一緒に変わって欲しいなと思った。

 

彼とも、わんころべえとも、ずっと一緒にいられたらいいなあ。

2021-11-24

かんたん携帯・かんたんスマホ かんたんじゃない説

かんたんぽく見せてる携帯

かんたんぽく見せてるスマホ

正式名称だとおもうわ。

80代のばーちゃんに教えるのにひと苦労だぜ

2021-11-22

ワルブレアニメは傑作

はてブ評価は低いが俺だけ傑作みたいなのが上がっていたが、ワルブレは評価する人は評価している傑作アニメ

ワルブレといってもなんのことか分からないと思うが、正式名称は「聖剣使いの禁呪詠唱である。そう言ってもやはりなんのことか分からないと思うが、「思い……出した」と言えば思い出すあのアニメである

なろう系アニメとかみていると、ワルブレ風にアニメ化してくれると面白くなるのになあと思うが、たぶん原作者が怒るから出来ないと思われる。

その点、ワルブレの原作者は怒らなかったどころか、アニメ面白がっているようなところがあり、そこが実に偉大である。当時の実況には、原作者解説ツイートが混ざっていて、これもまた味わい深い。

2021-11-16

温泉むすめ関連を調べてたときに知ったがシャクレプラネットというコンテンツ販売中止を求める活動というのがあるらしい

自分もきょうまでシャクレプラネットというものを知らなかったが

https://twitter.com/Kanayam67240312

https://stupidtoy.hatenablog.com/

そもそもシャクレプラネット」とは?

存在自体を知らない方も多いと思いますので、基本的情報を書かせていただきます

元々はカプセルトイで発売が開始された、シャクレ動物玩具です。タカラトミーアーツ電通テックが立ち上げた、パンダの穴というカプセルトイブランドラインナップの一種で、カプセルトイは私の知る限り下記シリーズがあります

シャクレプラネット

シャクレプラネット

シャクレプラネット

シャクレプラネット

シャクレプラネット

シャクレホワイト

シャクレル貞子

全ては把握していませんが、カプセルトイ以外にもマグカップアパレルクレーンゲームの景品等の商品が展開されています

他社とのコラボも行っています

シャクレカービィ任天堂

・たべっ子動物ギンビス

サンリオ

キャッチコピーは一貫して「シャクレは、進化だ。」となっています

そもそもシャクレ」とは?

医学的には顎変形症という疾患の症状の一つで、下顎前突症というのが正式名称です。

下顎前突症 - Wikipedia

以降、本ブログはいわゆる「シャクレ」を正式名称の「下顎前突症」と記します。

販売中止を願う理由

地上波バラエティ番組等で見かける容姿いじりは、ある意味日本お笑い文化となってしまっているのかも分かりませんが、不快に感じる方も多い行為である事は間違いないと思っています

その容姿いじりを堂々と、ましてや医学的に疾患とされる状態に対して行っている事がそもそも理解できません。顎変形症・下顎前突症を治療するには、歯列矯正外科治療必要場合もある様です。これらの商品関係者がそういった事実を知っているのか、甚だ疑問です。

更には、いじめ助長している可能性も高いと思っていますネットでの悩み相談等で、容姿揶揄するいじめに悩んでいる話を多く見かけます。これらの商品容姿揶揄するいじめ助長している可能性は、高いと思います

世代人間として、容姿揶揄する事を肯定する商品販売され続けている状況は、見過ごす事ができません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん