「各部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 各部とは

2023-07-26

心理的安全性に偏りがある職場はどうすればいい?

よく心理的安全性話題になると高いかいか論点になるけど、各部門ごとに心理的安全性に偏りがある職場はどうすればいいのだろうか?

うちの職場は、広報メインで暇な部門は、何かあったら強く主張するから心理的安全性が高いらしい

逆に総務メインの私の所属仕事量も多いし、社内のあらゆる部門から要望という名のクレーム愚痴八つ当たりを受けるから心理的安全性が低い

暇な部門に手伝ってもらえばって意見もあるけどって、派手でオイシイ仕事しかしたがらないからムリムリなんだよねぇ

どうしたらいいんだろうか?

2023-07-24

企業も現役ドラフトすればいいのにな

各部署の若手エースが引き抜かれて、大混乱になるのが目に見えてる。

2023-07-12

今年も清掃員が水を飲むなといわれる季節がやってきました

とある施設管理に関わっている。

施設の中はエアコンが入ってない場所(共有部通路など)もあって、清掃員はそういう場所も行き来しながら各部屋を掃除する。皆汗だくだ。

清掃員には、夏場でもそうでなくても飲み物自由に飲んでいいことにしている。だが数年前から「清掃員ごときが水を飲むなおばさん」が現れるようになって皆、目立たない場所でこっそり飲むようになった。

ところがこのおばさん、目立たない場所でもわざわざ出向いては見つけて文句を言ってくる。(清掃員が利用できる休憩室はあるが、場所によっては遠い)

今、清掃員に辞められても新しい人を探すのが大変なんだよ…文句言うのやめてくれよ…あんたも水筒持ってるじゃん…

全部言いたいがもっと怒り出すので言えない。

清掃員は水を補給することもあります、という張り紙? 当然してる。ところが水飲むなおばさん、日本人ではないのでそんな張り紙は知ったこっちゃないのだ。あれだけ流暢な日本語クレーム入れる施設利用の申し込みもすらすらとボールペンで書いてたはずだけど、張り紙は読めないと。

SNSを見ていて知ったが、水飲むなおばさん個人気質じゃなくて清掃員は差別してもいいっていう国民性らしいね。水飲まなくて死のうが知ったことはないと。地域的に考えてもいわゆる華僑の人だから、ある程度の成功者。そりゃそういう考えにもなるか。

でも、ここは日本なんだよな。本部に毎年言ってるが埒があかねえ。クレームが来るたびに祖父母と同じ年頃の清掃員にごめんなさいね、と謝られるのも辛い。たいして気にはしてなさそうだが。水飲むなおばさんの出禁やらなんや本部には提案してるけど、今年も及び腰な回答しかこなかった。

頼むから、清掃員には気持ちよく水を飲ませてくれ。いや、清掃員だけじゃない。この暑い中働いてる皆、水を飲ませろ。

2023-07-07

anond:20230706093407

あっなんか言い返した気になってるところ悪いんだけど自民党ねんごろにしていた統一教会が壺を売っていたことに対する揶揄だよ?

いちからじゅうまで説明しないとわからなそうだから言うけど意味不明な理路で野党攻撃する(この部分にどういう意味?っていうことを聞いてる)=反野党自民党信者=統一教会擁護者=壺

だよね?

違うんなら各部分に違うということ。文鮮明サタンって言っても可

2023-07-05

anond:20230705105509

弊社かな

ウチの場合は事あるごとに役員が横文字タップリの謎のプロジェクトチーム業務改革とかなんとか言いながら)立ち上げては、

各部署の中枢の人物やら引き抜いてて最悪。

さらに、部署ごとに専門外の改革やらせようとして(例えば相談窓口的な部署AIで問い合わせ対応出来るシステムを作れ!8割対応出来るシステムを作れ!)

出来ないとアホみたいに何時間説教してくるとかもある。

現場が回らなくなると現場の連中の責任にされるっていうんで若手から居なくなって、俺含め単純作業しか出来んレベルゴミしか残ってなくて詰んでる。

2023-06-28

上役「このシステム入れたい。検討して」

ワイ「りょ!」

 

ワイは頑張った。

コミュ障ながらすべての部署ヒアリングを行って面倒くさそうな顔をされながらも

実業務も見せてもらってそのシステムを入れた際のコストカットについて、

業務効率の向上について各部門長とも打ち合わせを重ねた。

その結果、とてもじゃないがペイできないと判断したのでそのように報告した。

 

上役「俺はこのシステム入れたいって言ったよね」

 

なんてこった。どうやら間違えてしまったらしい。

ワイの2週間を返して。 

でもきっとこの2週間頑張ったことは無駄にならないから……😢

2023-06-27

夏が蒸し暑いと感じる人は再熱除湿エアコン設置できる家に住んでない

冬の寒さで日本の家のスペックの低さを感じてる人、夏でも感じてください。

日本の夏が蒸し暑いと感じる人は、各部屋全部に弱冷房方式エアコンを取り付けなければならないクソ断熱の日本の古い家に住んでいるせいです。

家全体の空調を再熱除湿エアコンを1台もしくは2台で賄っている高気密の家では蒸し暑さはありません。

再熱除湿エアコン電気代が高いといいますが、

冷房方式エアコンを部屋全部に付けなければならないほうがコスト高いですから

残念。

2023-06-24

機械学習アーキ図で部品必要性わかんないし、GPUパイプラインもわかんない

機械学習記事検索して読んでいるが、色んなアーキテクチャがあるのはわかるが、各部品の必要性がよくわからない。

Transformerあたりから、なんかいきなり構造変わってさっぱり。

より広い範囲文脈を見ているというのであれば、単にデータひっぱってくればいいだけじゃね?と思ってしまう。


あとGPUで処理するのもよくわからない。

グラフィック処理するためのハードから、頂点シェーダー、ラスタライザーなどは入っていると思うが、AIの時に使っているパイプライン全然わからん

ニューラルネット構造通りにGPU内を組み替えてるのか?

GPU演算器の個数からニューラルネット構成決めりゃ無駄がないように思うが、そういったのを見たことがない。

2023-06-23

小規模な昭和体質会社(JTC)に転職した結果…

前職、前前職に関して

ベンチャー的な会社所属

男女比率同じぐらい。

SaasやらITに関するリテラシー普通

平均年齢30歳ぐらい

いわゆる、キラキラ企業に憧れるエセキラキラ企業にいました。

今回、興味本位というか人生経験として小規模な昭和体質の会社(JTC)に転職して半年ぐらい経ったので思ったことを自戒意味も込めて殴り書きします。

※ぼやかしながら

・バックオフィス部署でもスーツ

理由顧客先のボリューム層が高齢者私服だとクレームが入るからとのこと。現場営業さんたちは作業着で夏でも長袖長ズボン。以前、短パン的なものを着用していたら不健全だ!ってキレられたらしい。ちなみに入社して半年ぐらい経つがオフィス顧客が来たことはない。今はクールビズ(ひさびさに聞いた)でネクタイ無し、ジャケット無しでもOK

ある日上司に「そういえばなんでスーツ指定なんでしたっけ?お客さんとか来ないっすよね?」とバカなふりして聞いてみたら「まぁこれは仕事における作業着みたいなもんだから。あと私服仕事すると他部署とかたまたまあったお客さんからクレームが入る可能性がある」だって普段ロジカル思考ぶって部長の顔が忘れられない。


電話うるせぇ

支店がいくつかあるんだけど、支店間の連絡手段は基本電話電話対応業務自体が無くなっているこの時代に。あとメールしかOutlookバカかよ。まぁメールは百歩譲っていいわ。電話がうるせぇのなんの。こういうのって部署ごとに鳴り分けしたりするじゃん?けどここしてねーの。外線1本着信したらオフィスにある電話全部鳴んの。この環境にいてみ?マジで電話アンチになるわ。元々アンチ気味ではあったけど。Slack?Teams?ChatWork提案したさ。そしたら「無理無理。金もかかるし社内に浸透させんのに何年かかんのよ。うちはPC弱者しかいないよ?」だってさ。なんのために俺入社したんや。

んでエグいのが、たまにオフィスに誰もいなくて他部署電話とか出る必要あんのよ。それで顧客からクレーム対応もしなくちゃなんないときもある。俺28にして初めてよ、クレーム電話対応。あれヤバいな。普通に「オタク会社詐欺師集団ですか?」とか言われるからね。そいつ名前今でも忘れてないぐらいに殺意はある。あとコールセンターの人ってすげぇなーって心底思った。



電話以外もうるせぇ

そうです。電話以外もうるせぇ。

俺の背後で永久に動いている複合機

デケェ声で電話してる上司

稟議は短くわかりやすくと言っておきながら普段から話が長くわかりにくい部長説教。(いっつも特定社員仕事論カマしてる。1日アベレージ45分ぐらい。)

声がデカいお局。(お局って存在初めて見た。あんなん実在してんだな。悪口エグい)

こんな環境で集中して高いアウトプットを出さなきゃいけない。電話とかはまぁシステムリプレースでなんとかなりそうとは思ってるんだけど、こういうパーソナルというかカルチャーの部分ってどうしたらいいんだろうか…。直接言う?何十個も上の大人に?うるさいから集中できませんって?まぁ言うしかないよな…なんて言い方が伝わるかな…って考えてしまってる時点で負け。他人カルチャーを変えるより転職のほうが簡単だ。多分。

イヤホンしながら仕事ダメダメ!喋りかけても聞こえないじゃん!あと電話取れないじゃん!




稟議

承認おせぇ&めんどくせぇそもそも全最終決裁権社長が持ってる。幸いシステム的なものは導入されており、紙の稟議でハンコリレーみたいなことはないが高額の稟議となった場合社長承認→対面で説明を改めて申し上げる、みたいなクソフローがある。いやなにを説明することあんねん。

例えばPC関連の備品モニターとか)を購入する際、半端ない労力がかかる。スタートアップとかベンチャーなら「とりあえずやってみよう!」「スモールスタートで検証しつつイケそうなら全社導入しよう!」みたいなマインドがあるかもだけどここの会社ではそれがない。石橋をぶん殴っている。なんだろう、会社お金というものを重く見すぎているというか。俺はいろいろ考えて最終的に「まぁ失敗しても会社の金だしいっか」みたいなマインド(賛否)なんだけどまぁ~~~会社フィットしていない。

なんのために使うのか?どういう効果があるのか?費用対効果は?今のモニター(17インチHD正方形モニター)では何が、どうして無理なのか?っていうのを嘘みたいに徹底追求される。いや詰問される。1万ちょいとかのモニターで。そして稟議ハードルが上がりシャドーITや自費購入モニターなどが横行している。

まぁモニターでこんなんだからPC本体やらSaasやらに関してはもうお察しであるPCに関しては最近なんとか変え始めることができて喜ばれたけど(俺も嬉しい)。



・求められるウェットな人間関係

昭和体質の会社でお決まりイベントといえば?そう、社員旅行である。あらかじめ言っておきたいのは社員旅行自体は決して悪ではない。参加する・しないの選択権を無くすことが悪なのだ

入社した当初「そういえば3か月後ぐらいに社員旅行あるから。行き先は〇〇!日時はまだわかんないけど。」と言われた。「そうなんですねー」と返し、詳細な日程が来たところで断ろうと思った。

他の社員も「旅行ダリィ~」とか「こういうとこマジで昭和だよね」と陰で言っていた。30代後半の社員40代以上の社員も。

後日、日程等の詳細が確定したと連絡。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

仕事終わり(木)の深夜に空港集合

そして(金)(土)は現地

(日)の夕方帰国

翌日は普通仕事

土・日は休日扱い。

10,000円前後を参加費として徴収。(毎月の月給から謎の厚生費いくらか控除されている)。

ホテルは2人1室

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うーん、行きたくない部長にその旨を伝えると社長役員を巻き込んだ大騒動になった。詳細は控えるが。

このことで

会社でのコミュニケーションコスト辟易してしまった。

すべてのモチベーションを失ってしまった。

カルチャーミスマッチってこういうことを言うのだなと思った。

俺も悪いな、と思った

ちなみに弊部署今季目標の1つが「社員エンゲージメントを上げる」だって。がんばれー

・その他

若手とベテランの年齢差が大きい

平成生まれが少ないため、平成生まれだけの社内コミュニティ形成されている

普段はみんな優しい。陰口がエグい。

入社初日社長役員経営理念に関して4時間のオンボーディング

経営理念額縁オフィス各部屋に飾られている

月に1回の全社朝会ではオフィス内にある神棚に二礼二拍一礼(初めて見たとき引いた)

3ヶ月に1回の全社会では経営理念の唱和&万歳三唱(初めて見たとき引いた)

Zoom会議10分前集合

女性社員は50人弱中1人。マジで1人。あとの女性はみんなパートの方々。

今年新卒が入ったけど3日目に退職

肥満が多い(統計的に見て判断。ほんとごめんなさい)

歯が汚い人が多い(統計的に見て判断。ほんとごめんなさい)

始末書の頻度が高い(書かされるハードルが低い?)

他人会社セキュリティは異様なほど気にするが、自分だけシャドーITをしても大丈夫だと思っている社員がいる

勤怠管理社員間共有Excel。いい意味でも悪い意味でも誤魔化し放題。

社内資料作成の量がエグい。

社員に配布する資料フォント明朝体になりがち

このぐらいでしょうか。もっとあるかも。


まぁ否多めとなってしまったけど、合う人には合う会社なのかも。

エピソードトークが何個かできたことが収穫かな。

2023-06-03

anond:20230602153607

風で煽られて壊れるのであればモンベルの折り畳み傘がおすすめ

風で煽られて骨が折れる向きと、折り畳み機構で骨が折り畳まれる向きが同じなので、風の力がかかると骨が折り畳まれることで壊れることを防ぐ設計になっている

各部もしっかりしているので丈夫

2023-05-31

anond:20230531065723

これ本気で書いてるんだろうな

TV各部屋にあったぞ

2023-05-25

anond:20230525124853

うちの実家のは冷凍いちばん上、真ん中が冷蔵野菜はいちばん下だったな。

https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=16147

冷凍室が真ん中のタイプ」と「野菜室が真ん中のタイプ」のどちらを選ぶかは、ひんぱんに冷蔵庫を使用する人ほど軽んじることのできない条件となりますしかし、400L以上の大容量冷蔵庫において主流だった野菜室が真ん中のタイプは、2008年からラインアップが減り、近年は冷凍室が真ん中のタイプが売り場の多くを占有するように。これは、2009年に「家電エコポイント事業」が始まるなど、当時、家電製品省エネ志向が高まったことが大きな要因。「冷蔵室(上)/冷凍室(2段目)/野菜室(真ん中)/冷凍室(下)」のレイアウトよりも、「冷蔵室(上)/冷凍室(2段目)/冷凍室(真ん中)/野菜室(下)」というように、冷凍室を上下でまとめたほうが冷却効率がよく、ムダな電力を抑えることができたためです。さらに、冷凍室が真ん中タイプは、各部屋に温度の影響が出ないように配置する断熱壁が少なく済むので、庫内容量も広く確保できるというメリットも。

へー。最近のは冷凍室が真ん中らしいね

2023-05-15

飾り棚は、完成品の状態で輸入されたものであったが、岡山刑務所受刑者が、同刑務所内の工場でいったん分解し、各部品の割れやひびの修理、研磨、下地塗装を行った上、本漆を何度も重ねて塗り、乾燥させた後に再度組み立てたもの

賽の河原の石積み感ある

育休復帰して時短勤務の奴をプロジェクト発表会から外したんだけど

なんか差別冷遇ハラスメントだってブチ切れてる。

 

一応、5年計画の中でも重要度の高いプロジェクトで動き出したのが3年前。

彼女は3人いる各部から参加したリーダーの1人だったがプロジェクト1年目の後半で産休離脱

その後、残ったメンバープロジェクトをまとめた。

半年前に彼女会社に復帰、プロジェクトにも復帰した。

ただ、どうしたって小さい子供がいると子供が熱を出したか休みます、在宅にします、帰りますが続くし、

両親に面倒を見てもらっている時も仕事が手についてないなって時が目立つ。

今回の発表会は外部の関連会社取引先も呼んでやるやつなので、当日同じことになると非常に困る。

そういった理由上層部から他の2名のリーダー相談があり、

他の2名のリーダーから彼女直下の部下である俺に相談があり、俺は止めた方がいいんじゃないスかと答えた。

彼女子供関係で抜けた仕事の巻き取り全部俺がやっててその頻度にはかなりウンザリしてたし。

で、それが伝えられたら彼女がブチ切れた。

私が主導ではじめたプロジェクトから発表会は私が出るべきだと主張。

でもお前、半分以上いなかったじゃん。

子供のこともあるしと説得したら出産理由仕事から外すのはハラスメントだと主張。

そーなの?

結局、人事預かりになったがハラスメントで訴えるとまでまくし立ててることから上層部がオタオタ。

お前らが大丈夫なの?って言い出したことから始まっとるんだが?

 

この様子だとたぶん出すことになるんだろうけど、もし当日休んだ時のためのプランBじゃないけどフォロー仕事は全部俺のところに来る。つまり、俺は彼女の代わりを完璧に勤められるような状態で待機する必要があるということだ。

だったら俺が出りゃいいじゃん。何の仕事だよバカバカしい。

そのことについてお前はなんも思わねーのか。はーしょうもない

2023-05-07

弊社にある3つの地獄を教えてあげる

弊社は(自称日本代表する企業の一つで、従業員部署も数え切れない程あるよ!

今日日本企業マイクロマネジメントがどうこうというTogetterまとめ記事を読んで日本企業絶望した子が多いと思うから、弊社のたくさんある地獄の中でもよくある特徴的な地獄を3つをみんなに紹介することで、世の中にはあんマイクロマネジメント地獄だけじゃない、いろんな種類の地獄があることを知ってもらって安心してもらおうと思う!

地獄はいろんな表情を持っていることを覚えて帰ってもらって、自分に合う地獄を探してね!

では、スタート

  1. 上司パワハラ気質物理)で殴る蹴るは当たり前!ハラスメントで何人も飛ばされて人事から何度も忠告が来ても「それじゃ(弊社のプロダクト)は作れねぇんだよ!」と部長逆ギレして反省する気が一切ないパワハラ地獄
  2. 上司もみんな優しいけど、取り扱っている機能が複雑怪奇法規も厳しいためトラブルが多く、そのトラブル対応に追われない日がなく不夜城じゃなかったことがない、あれ?俺消防士だっけ?と錯覚するくらい火消し能力は向上するけどスキルは一切身につかないデスマーチ地獄
  3. 上司もみんな優しいし、トラブルも少ない、最先端技術を取り扱いスキルも身につくが、トラブルが少なく取り扱う技術が"未来への投資"系なため会社としては優先順位が低くなりがちで優秀な人が来ることが少なく、むしろ各部署の無能が集まりがちでマネージメントがクソな上にムダに上が詰まっているため昇進しにくい真綿で首絞められ地獄

わかりやすくするために、それぞれを「職場の仲の良さ」、「メンタル健康度」、「昇進のしやすさ」、「スキルの身につきやすさ」で評価するよ!

表が見にくくてごめんね🙏

クソなところパワハラ地獄デスマーチ地獄真綿で首絞められ地獄
職場の仲の良さ△(みんな被害者だけど、その中でモンスターが着実に育っている)〇(とにかくみんな仲良くしないと死ぬ×(互いに互いの無能さを嘆きあい、罵り合っている)
メンタル健康×(暴言によるダメージはもちろん、物理ダメージ精神に与える影響も計り知れない)〇(目的がわかりやす部活動的な雰囲気がある)△(無能無能仕事するのキツイよー」)
昇進のしやす〇(もはや従業員繋ぎ止めるのは金だけ!金は全てを解決する!)△(事前対応が難しいトラブルだと経営陣も理解しているため優しい)×(まぁ、無能ですし。あと上が詰まってますし、無能だけど)
スキルの身につきやす△(なんだかんだ花形部署だし、技術力、業務遂行能力は身につく)×(火消しとして他部署謝罪行脚をする土下座力は身につく)〇(しかし、このメリットに気づけるほど我々は有能ではないらしい…)

みんな、自分に合う地獄が見つかって安心できたかな?

ちなみにお兄さん(おじさん)は3番目の地獄で黙々と働きつつ、どーせ昇進できないし、「未来への投資」にゴミ人材を集めてるようじゃ弊社の未来心配から地獄の最大のメリットであるスキルが身につく点を最大限利用して社外講習や資格とりまくり、なんちゃってだけど実績も上げつつ転職の準備をしているよ!

地獄は一つじゃない、みんなに合う地獄はきっとどこかにある!だから大丈夫🙆‍♂️

みんな、自分に合う地獄を見つけて、そこで不幸になっていこう!

2023-04-30

Zガンダム Ver.ka

今回どれだけ生産したんだろうってくらいみんなに行き届いていてパチ組みレビューをたくさん見ることができて嬉しい

作ってる人たちは模型ライターでもないしメーカー宣材写真でもない状態からこう見たら意外とけっこうダサいなとかそう見ると構造がよくわかるなとか雑誌とかで見せる写真は嘘じゃ無いけどちゃんと見せたく無い部分を見せないように繊細にアングルとか決めてんだなってのがわかる

今回もブンドドするのはなかなか難しそうだな

羽は雑誌広告だと逆V字を再現って書いてあったけどかなり微妙

ロック機構各部にあるとのことだけど飛行体系のガッチリ度もけっこう微妙

素立ち(カトキ立ち)はさすがにかっこいいけどポーズつけるとやっぱり微妙

その前のZZ Ver.kaも変形後はプラプラでどうしようもなかったもんな

Zガンダム Ver.kaは普通に買えたから買ったけど組み立てはいずれまた、だな

歴代でいうとひとつ前のMG Zが一番好きだな

anond:20230430100718

930から始まってまだ動いてる。

ペット用設定にしてるから各部屋を2回じっくりやる

昨日のログだと0839開始で1111終了 面積64m2

便利だぞ

ルンバに追われて

日曜日は9時30分に起動設定しているか

もう起きなきゃいけない

奴が各部屋を掃除してまわるから場所がない

真面目に掃除してまわるから午前中いっぱいぐらい掃除してる

雨の日なのにどうしろって言うんだ

ルンバ圧がすごい

2023-04-29

anond:20230429115804

いや本当の未来は、綿棒ない、と思ったら謎の3Dプリンターで綿棒を生成する機械各部屋に一台ある未来だろ

2023-04-28

スト6のキャラクリの件でボクサーロード2を思い出した。

スト6のキャラクリで腕の長さを変えることで射程が変わるみたいな話が出てる。

 

ボクサーロード2ってゲームでも腕の長さ、足の長さといろいろパラメーターを変えられて、

腕が短いと射程は短いがパンチが早い。

腕が長いと射程は長くなるがパンチが遅い。

足も同様、みたいにキャラクリのパラメーターが実際のプレイにかなり厳密に反映されてたな。

 

ボクサーロード2ではそもそもパンチ力、スピードというパラメーターを直接伸ばすことはできずに

背筋、胸筋、カーフといった筋肉各部位に対してアプローチをかけていき、

その計算結果がパンチ力やスピードに反映されるという仕組みだった。

その筋肉を作るためにはトレーニング以外にも食事重要で、食事内容を細かく設定することが出来る。

その食事にも値段が設定されていて、自分給与範囲内で賄う必要がある。

基本的には高い食事ほど効果が大きいのだが、効果が大きい食事をとり続けると脂肪がつく。

脂肪がつくと体重が増え、試合に出るときの減量に影響が出るのでいいもんばっかは食えない。

さら能力を高めるために筋肉をどんどんつけていくとやっぱり体重が増えて階級を超える。

カロリーを下げて練習すると筋肉量がどんどん減っていき体重も減る。

それでも一度上がった筋肉量分のパラメータボーナスがつくので、

筋肉やす→ステ上がる→減量で筋肉落とす→ステは下がるが前回よりは少し上がる

を繰り返して成長していくことになる。

落としそこなうと失格で反則負け。

練習中はドンドン強くなっていってたのに減量中はドンドン弱くなっていくのリアルすぎるでしょ……

軽量級の選手が軽量級のままで試合続けていくのめちゃくちゃ難しくてすげー楽しい

練習しすぎてもダメ、でもしなかったら強い相手に勝てない。減量、減量が憎い。

 

ミネラルパラメータ存在し、魚とか食ってないと骨がもろくなる。

試合中にこぶし骨折したり、あばらを骨折したり、あちこち骨が折れる。

一度折れると折れ癖がついてドンドン骨折やすくなる。

骨折するとその間は練習できないので能力が落ちる。

ハードパンチャーだったワイのパンチ松山日本タイトル挑戦で右手骨折して負けて、

その後2試合連続骨折してそのまま引退した。悲しい。

 

確かはじめの一歩コラボしたソフトも出てたはず。PS2だったかな。

久々にやりたくなってきたな。VITAどこ行ったか分からんけど。

2023-04-11

anond:20230411171812

人事だけに任せるとダメなんじゃね?

新卒の人が一番知りたいのは職場雰囲気から

職場のナマの声を新卒の人たちに伝えるという意味でも、リクルーターが欲しい人を選ぶという意味でも各部署にリクルーターとしての人工を出してもらうようお願いして自社のいろんな部署社員リクルーターさせた方が個人的はええと思うやで

(本職リクルーター雇うより安上がりやし)

てかワイが学生だった頃、大企業は大体この自社社員リクルーターとして投入する戦法とってたやで

anond:20230411170030

弊社は開発者営業経理各部からリクルーターとして選出された人が自分大学に行ってリクルート活動してるやで

もちろん業務への配慮はある程度あるけど、リクルーターに選ばれた人たちは大体360時間越えるやね

2023-04-04

ねこ用の部屋にした

中古マンションを買った。

リビング一周と寝室の上にキャットウォークをつけて

壁に穴をあけて通れるようにした。

窓にはステップをつけて外を眺められるよう。

各部屋のドアには猫用ドアをつけたので

自由に行ききできる。

猫用リフォーム全部で40万。

楽しそうに走り回ってるのをみると

ちゃんとやって良かったと思う。

2023-03-22

anond:20230322195416

そう、各部門の代表ミーティングする機会があって話してたら普段野球見る人がそれぞれの部門で誰もいないという話になった笑

(俺も含め、もちろんみんなWBC応援してる)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん