「分散」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 分散とは

2018-11-09

50歳を超えて覚えている中学生ときのことがら

中1のころミーケンはいろいろトラブル起こした脚折ったときに付き添ってるとどこでもタクシーで行けた、ある日を境に無視されるようになった。キンには嫌われていることを知ってたんだけど中3でまた同じクラスになったら車椅子同級生をずっとサポートするようなヤツだった、同じ高校受けたけど落ちてた。チクリンCB無線ハガキ職人でなかなかの頭角とのウワサ。中2のころシー君は漫画が好きだった、黒板に大きく書いたゴア担任}の似顔絵とかガンダムには憧れた。シゲは誰かの言ったオモシロをイチイチ大声で言うのでスピーカーと呼んだ。ヤンケとイシーとなんか4人組、赤のスイングトップはオレだけ買わなかった。扱い辛い子はクラス分散されてたけど中3のそいつアナーキーのギグにハマってた、授業中にいろいろ話す女子キヨシローカワイイと言っていてジミヘン写真を下敷きに挟み込んでた、エツコの家は校区の外だった。15歳の誕生日にはスイ部メンバーサプライズハッピバースデー合奏してくれたんだぜ。

2018-11-06

anond:20181106135255

プロ野球社会人野球とかの実力差がどのくらいのものなのか、

ちょっと私にはわかりかねるんだけど、チームを増やして地区リーグをやるというのは一案だよね。

ただ、アメリカ人口3億2千万に対してメジャーリーグ30チームなので、

日本人口1億2千万に対して現状のプロ野球12チームというのは、

現状でいっぱいいっぱいなんじゃないかという気がする。

それ以上増やしても、能力ある人が分散するだけというか。

ドラクエ10体験版遊んでる

増田インストール諦めた人がいたのでPC版かわりに遊んでる

体験版ダウンロードサイズは全部で10GB(実際に購入すると追加。購入のDL手間が面倒なら物理パッケージ買ったほうがいいかもね)

最近ドラクエ(7とかで止まってる人は注意)をMMOにして収集や強化のバリエーションと手間増やしましたみたいなゲームだな

レベルに関しては中盤まで3倍速で上がる初心者救済アイテムがあるのでべつに構わないけどまあ世界いねそこだけめんどくさいわ

これ以上狭いとモンスター沸き待ちになるから避けたかったんだろうなと思うけど、今ワールドがアホみたいに多くて分散してるし体験版で行けるフィールドにも人そんないないから、こう、移動がとても空虚

街には人がいるんだけどなー


なお、初日キーボードでWASD移動してたが2日目からUSBコントローラ買ってきた。快適…

2018-11-05

anond:20181105170241

名古屋というか、関東近辺以外はイベントなんてほぼ皆無だぞ

人口集中と共にイベも集中。もっと分散してほしいわ

anond:20181105170619

引退みたいなものからその時は秋篠宮じゃないの?

みんな東京におったら大地震とか危ないよな。分散したほうがいいんじゃね?

anond:20181105100535

ファンドマネージャーが優秀ってのは同意できないが、みんな実家住みや郊外ってのは有りだと思うわ

家賃当地主の糞アパートと住みづらいペンシルハウスなんて消えてしまえばいい

あとは、大企業東京から分散してくれれば良いんだが、なぜか賢いはずの経営層もOL並みの東京志向なんだよな。何もかもが高いのに

最近一緒に働いてるフリーランスエンジニア夫婦

当方クソ田舎Web系のIT土方

最近フリーエンジニア夫婦と一緒に仕事してんだけど、

契約的には月単位時間契約で、基本は奥さんの方メインだけど夫婦分散させて1人月って感じ。

リモートSlackGitベース仕事を一緒に進めてる。

この前ちょっと飲み行ったとき話したんだけどうちとは別に似たような月縛りの案件をもう1件やってるっぽくて、

んでそれとは別に月に数回くらいは1日で捌けるくらいのちょっとした仕事もちょこちょこ舞い込んでるみたいだから

福利厚生がない分手取り収入正社員ベースで考えると引かれる額は多いんだろうけどそれでも世帯収入はそれなりにあると思われた。

二人とも見た目も話した感じも普通のお父さんお母さんって感じなんだけど、

奥さんの方は低レイヤの部分が得意で、旦那さんはWeb全般JavaScalaかに強くて、

互いに互いの弱いところをサポートしながら生活してるみたい。

なんか素敵な生き方だなぁって思った。

僕もこういうパートナーを見つけたら幸せになれるのかな。

どこ探せばおるねん

「onemedia」に代表される分散型のイシューメディア価値はあるか?

最近、インスタやtwitter等でよくnewspicksの広告で落合陽一さんと明石ガクトさんが話している動画を見かける。

で、別にそれは今回記事で扱う内容とはあまり関係がないがこういうタイプの動画メディアは事業的にどういう展開になっていくのか気になっている。

onemediaはインスタのフォロワー数が今日時点(11/5)で約31000人、類似する?メディア展開を見せている「blast」という動画メディアは3900人。

基本的に課金モデルは成立させるのが難しいとして※1

広告が売上の中心になるとすると、どれくらいの売上が出るのだろうか?とふと気になった。

動画広告の配信の仕組みについてそこまで詳しくないが、おそらく一定の基準で広告を最適に配信していくためにはかなりのユーザー規模がアプリに必須なように思えるし、

インスタ・facebook・twitter・youtubeの面からオーガニックでアプリダウンロードを取ろうとしても現状の数字感を見るにオーガニックからはダウンロード数の規模がそもそも出なそうなので、かなり厳しそうに思える。

また、自社アプリのユーザーに広告を配信するという流れで言うと例のグノシー神のようにCPAを高く設定できる図式・仕組みを成り立たせる事ができるチームには見えないので、アプリダウンロードを取るための広告費にも限界がくるはず。※2

そう考えていくとクラシルのように

①拡散性があるコンテンツ(クオリティとかではなくて興味がある人の数やinstagram等との相性)+マス向け広告も出稿してダウンロード数を一定担保

②純広告営業で特定の業界の広宣費のX%を取ります!(純広告出す大手企業が何社かしかないから拡張性は低いかもしれないし売上のアッパーがすぐ来るかもしれないけども)

というような方がまだ筋が良いように思える。

ただ、こういった「kurashiru」のようなメディアは毎日見るか?と考えるとあまり見ない気もする。DAUがどうなってるのか気になる。

そう考えると、そもそも取りに行っている市場/プロダクト含め、素晴らしい開発陣+一部の素晴らしいPM/ディレクター陣が揃うCAが実行している「abema TV」はなんだかんだいって秀逸な事業なのでは?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

話は「onemedia」「blast」に戻るが、両社共にコンテンツの製作費が極端に安い!みたいな事もなさそうなのでよくよく見ていくと、「onemedia」はJリーグ or 名古屋グランパスエイト からの発注を受けて広告のクリエイティブ受託もやっているようで多少安心した。

ただ、この受託した動画のクリエイティブの質は、他社では似たものを作れないのか?

と考えるとそうでもないように思える。

仮に受託製作した動画の反響が良くてもコピーキャットが大量に出てくる事は想像できる。

また、両社ともに「アメリカ含む海外のミレニアム世代」という触れ込みだがそもそも日本に「海外のミレニアム世代」と同じような文化と生活習慣を持つ人は何人いるのだろうか?

「メディア」という基本的には見ている人の規模が必要とされる事業モデルに対して海外のミレニアム世代と日本のミレニアム世代では文化・生活習慣共に全く違うように見えるので相性の悪いユーザー層にも思える。

仮にこの仮定が正しいとすれば、「blast」に関してはそもそも非常に少ないユーザーを更に「女性」というターゲットにする事で半数にしてしまっている。

とんでもない「決め」を最初にしてしまっているのかもしれない。

地雷はいたる所に埋まっている。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

色々とここまで書いてきたが、この両社が調達している金額は

onemediaが3.5億(!!!)

https://jp.techcrunch.com/2018/01/11/onemedia-fundraising/

blastは金額非公開?

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000031365.html

のようだが調達を行っているようだ。

バリエーションいくらで調達したのか気になるところではあるが(そしてその責任にはどう答えていくつもりなのか)

もしかしたら二社の創業者ともに一定期間贅沢に生活できれば何の問題もないRock star気質な方なのかもしれない。

そうとも思わないと、個人的には理解できない事が多すぎる。

分からない事も多いので色々指摘してくれ。

追記:明石さんの異常なまでのメディア露出はもはや会社のためにやっているようにも思えてきた。そうだとしたら頑張れ明石さん。

※1、もしかしたら名前を出した2社「onemedia・blast」共にユーザー課金を狙ってるのかもしれないが、onemediaはインスタのフォロワー数30000人に対して月額課金500円で用意してCVR1%出ても300人×500円、の売り上げなので15万円程度なので、インスタ頑張るだけでは正直商売には全くならない

※2、グノシーはいつも最高。

2018-11-04

アニメ増えすぎてやばいとは何だったのか

増えすぎて作画崩壊する → 全然してなかった。むしろ作画力上がりすぎて日々悶ている

 

増えすぎて売上が分散する → これは起こりそう

 

増えすぎて全部見きれない → マジでそんな事になりそう。漫画とか映画って既にそういう状態なんだけど。Vtuberは諦めました。アニヲタに戻りました。

2018-11-03

anond:20181103005209

IT系自由主義は「フリーソフトウェア運動」を支持する派閥です

IT系自由主義という呼称があるわけでなく、判りやす呼称をこの場で使っただけ

他の増田言及しているけど「ハッカー文化」とも関わりが深い

パソコン通信インターネットと共に活動範囲を広げたため、Web上だけで言えば思想集団としては最古参であるのは間違いがなく、情報化社会では少なくない影響力を持ちます

ただ、技術者やそれに親しい者が大半を占めるため、興味ないことにはとことん興味がなく特定の議題でしかその影響力を発揮しないという気分屋なところがあり、ツイフェミはてサよりも目立たないです

判別方法Web上のプロフィールなどに「GNU」や「FLOSS」という単語記載していたり、情報規制検閲セキュリティへ過敏に反応しがちという特徴があります

もちろんフリーソフトウェア運動を支持する派閥一枚岩ということもなく、過激派穏健派も居ますし、コミュニティー複数あり、セーフスピーチ思想理解を示すコミュニティもあります

関連するコミュニティで最も有名なものに「GNUプロジェクト」があり、社会を騒がせたコミュニティで有名なものを挙げれば「Anonymous」などもIT系自由主義の一派と言えます

IT系自由主義の直近の日本での活動と言えば「海賊サイトブロッキング(反対論)」や「分散SNS(普及論)」「キズナアイ騒動(キズナアイ擁護論)」があります

検閲言論表現規制に対して強く反対する傾向から現状の日本インターネット言論ではサブカルを取り込んだ右派思想集団協調することが多く、協調してしまったが故にネトウヨと誤認されることがよくある

しかし「GNU宣言」などからも読み解けるようにIT系自由主義左派思想であり、根本的な部分では決してネトウヨとは相容れないでしょう。現在は利害一致による共闘状態なだけ

IT系自由主義右派思想集団を見限り、左派思想集団へもしも合流するとしたら、そのときはツイフェミはてサ左派政党検閲言論表現規制によらない自由を獲得したとIT系自由主義判断したときに合流すると思います

今のツイフェミはてサ左派政党IT系自由主義邪魔しかないです

2018-10-31

anond:20181031194034

地方移住してもたまに東京行きたくなるじゃん

でも交通費めっちゃ高いじゃん?

それが地方分散進まない原因だって舛添が知事時代に言ってた

もっと安くたまに東京行けるんならわざわざ東京なんて住まんでもいいし移住してくれるのになー

東京の老人を住ませる老人ホーム地方に作る事業について語る文脈で言ってた

2018-10-30

anond:20181030172743

せっかくの分散コミュニティなのに人が多いところに行っても仕方ないだろ。

IEO(1satoshi上場):仮想通貨資産短期間で数倍にできる新しい投資

2017年ICO

2017年は「ICOの年」といっても過言ではないぐらい、仮想通貨ICOが盛り上がった。

私も海外ICOプロジェクトを探し回り、ホワイトペーパーを読み漁り(英語が読めてよかった)、様々なプロジェクト投資してきた。

「とりあえずICOに突っ込んでおけば値上がる」と言われた、まさにバブルさながらな様子が懐かしい。

2018年・・・

気がつけば2018年ももう間もなく終了。

昨年の今頃はICO真っ盛りで、仮想通貨相場も吹き上げる手前の「噴火前」の状態

さて、2018年仮想通貨はいかがだっただろうか?

コインチェック流出に始まり政府規制が始まり相場全体は年間を通じて冷え込んでしまいました。ICOも年明け早々に影に潜んでしまった。

しかし、日本においては相場はともかく、仮想通貨またまた隆盛していたといっても間違いない。

今年はまさしく「IEOの年」だった。

IEOで、短期間のうちに莫大な利益を稼いだトレーダーもたくさん生まれたそうだ。

IEOとは?

IEOはInitial Exchange Offering(イニシャルエクスチェンジオファーリング)の省略として広く使われ、ICOと対をなす言葉

ICOは発行主体が直接/間接問わず、対価となる仮想通貨(主にBTCやETH)と交換で、自社トークン販売するのに対し、IEOは「海外取引所上場して間接的にトークン販売する」ことを指す。

国内では2月に発足したNANJCOIN(なんJコイン)が先駆けとなり、3月16日に草コイン巣窟と言われていた「CoinExchange」に上場

当時の相場で2億円程度のBTCを調達したと言われており、半年以上経った今でも国内で最も著名な仮想通貨ひとつだ。

群雄割拠国産IEOプロジェクトたち

NANJCOINから始まったIEOは、様々なプロジェクトに伝染し、多くのプロジェクト海外取引所上場

VIPSTARCOIN、ExculiburCoin、CryptoHarborExchange、SKILLCOIN、ICOLCOIN、YUKIなど、挙げ始めたらきりがないぐらい。

覚えている限りでは、毎月2つ以上の国産プロジェクト取引所上場していたように感じる。

なぜここまで盛り上がったのか?

短いながらも仮想通貨投資に身を投じてきましたが、「IEOの盛り上がり」と、それと天秤にかかるような「ICOの衰退」は、とても顕著であり、単純に「なぜ?」と感じた。

国産コインで一番多く資金調達したのは、VIPSTARCOINの約9億円。上場ときに観戦していたが、上場先のCoinExchangeには一時20億円以上の買いが入るという、目を疑うような光景だった。ところが、投資家の立場で冷静に考えると、そのワケは非常に単純明快

・最大のリスク資産喪失)がない

ICOにおける最大のリスクは、「通貨上場前にプロジェクト頓挫する」また「プロジェクト自体詐欺(=上場するつもりがない)」など、投資した資産ゼロになることだ。その点、IEOは「すでに上場取引されることが約束されている」という大きなメリットがあり、これが参入障壁を限りなくゼロにしている。

トークン価格の下がり幅がない

ほとんどのプロジェクトが、トークンを1satoshiから販売した。1satoshiはビットコインの最小単位であり、ビットコインとのペアでは1satoshi以下での注文が出せないため「1satoshi以下に価格が下がらない」という利点がある。

もちろん、「1satoshi売り張り付き(=買いがゼロ)」や「ビットコイン以外の通貨ペアになることで1satoshi以下の価格になる」などのリスクが内在するが、それでも高価格からスタートする多くのICOよりは下がり幅も下がる可能性も少ない、という特長がある。

簡単資産が増える

前述の通り、1satoshiで購入できた人が、仮に2satoshiで売った場合資産簡単に2倍。一番最初にIEOを行ったNANJCOINは、上場後まもなく7~8satoshi(7〜8倍)まで上昇し、そこからは蓋が外れたように最高値である65satoshi(65倍!)まで上り詰めた。もし10万円購入していて、65satoshiで売ったとしたら、650万円相当。このマネーゲーム感が、新興仮想通貨投資家の「タガ」を外してしまったのかもしれない。

コミュニティ形成がされている

一番最初ICO投資する際に、手順や金額など不安なことだらけだった。多くの国産コイン独自コミュニティ形成し、ユーザー満足度を高める努力をしている。疑問があればすぐに運営日本語で質問できるし、わからないことは運営の方や詳しい方が手取り足取り教えてくれる。そしてなにより参入障壁を下げてくれるのは、コミュニティ内で話すことで「同じように買おうとしている人がたくさんいる、というのがわかる」こと。

その他の細かなメリット

取引所で購入するのでICOに付き物だった「ガス戦争」がない

上場先の取引所を利用する海外ユーザーにも訴求できる

・大概のプロジェクト日本法人を立ち上げている

デメリットはあるのか?

ICO比較して、IEOのデメリットほとんどない、といっても過言ではない。

「発行主体がきちんとプロジェクトを進めるかどうか」という懸念はIEOにもICOにも存在し、むしろコミュニケーションやすいIEOプロジェクトのほうが信頼感があるように感じる。

リスクがあるとすれば「取引所上場の取り決め(日付や時間)を守ってくれない」ということ。過去ExculiburCoin(えくすこ)は「CoinExchange側に上場約束の日から3日間も遅らされた」という話もある。

ただし、繰り返しになるが、「運営との距離が近く」、「上場し、取引市場が用意されることが確定している」というのは、本当に投資家に優しい仕組みだ。

今後は規制などが入る可能性もあるが、数多の国産コインがIEOによる資金調達を行い、金融庁から罰則を受けたという話は今のところ聞こえてこない。今後もIEOは、仮想通貨による資金調達方法ひとつとして、広く活用されていくと考えている。

今後IEOを控えている国産プロジェクト

これからIEOを行おうとしている国産仮想通貨プロジェクトがいくつか紹介したい。

二次元コイン

2018年8月から発足しているプロジェクトのようで、二次元クリエイター漫画イラストバーチャルユーチューバーなど)を支援することを目的にした国産仮想通貨プロジェクト版権物に付き物の「違法アップロード」や「海賊版」への対策としてブロックチェーンの利用を考えているようだ。上場前にプレセールも行われているそうで、上場先はまだ決定していない。

会社設立情報も公開され実名も明かしているので、本気度は伺える。

公式サイトhttps://nizigencoin.com/

公式Discordhttps://discord.gg/kp2ydEN

公式Twitter:https://twitter.com/2dcoin

NinjaCoin

すでに事業を行っている「株式会社セームページ」と「手ぶら観光協会」、双方の代表者が立ち上げた仮想通貨プロジェクト2017年10月にプロジェクト発足し、700イーサリアム(1500万ぐらい)を調達しているのだとか。ブロックチェーン仮想通貨の利点を生かして、旅行観光市場分散型を導入しようとしているようだ。

公式Discord10000人以上参加しており、Airdropや大量のトークンが当たるキャンペーンも様々やっているみたい。11月3日にMercatoxへ上場しIEOを行うことが決定しているし、運営実態のある会社実名も明かしているというのは安心感がある。

公式サイトhttps://tebura.ninja/ico/?lang=ja

公式Discordhttps://discord.gg/kp2ydEN

公式Twitter:https://twitter.com/samepage33

SOCCERCOIN

サッカーに特化して、提携業務拡大、決済などを目標としたプロジェクト。大体のプロジェクトは「上場します」だけで、上場先は明言しないが、サッカーコイン上場先をCoinExchange指定宣言している。Discord内ではサッカー情報がいろいろと配信され、サッカー好きには面白いかもしれない。

しかし、会社情報運営者の名前などはわからないし、世界的に見たときロナウジーニョが「ロナウジーニョサッカーコイン」という仮想通貨プロジェクトを立ち上げている(名前だけの可能性もあります)ので、ネームバリュー的にも資金力としても劣ってしま可能性が高い。

公式サイト不明

公式Discordhttps://discord.gg/7WSfuvg

公式Twitter:https://twitter.com/soccer_coin

2018-10-29

お勧め協力プレイゾンビゲームおせーて

条件

steamPC)かPS4でできるやつ

家族とやるのでオフライン協力プレイできるやつ

ゾンビゲーの定義人間が変化した何かが襲ってくる奴のを倒すのがメイン。マイクラゾンビゲーではない。

今までやったやつ





ロリコンと仲良くしたい

実はロリコンを見つけるのは非常に難しいって知ってた?

自称二次元専門ロリコンはもちろんいっぱいいるんだけど

ガチな人は自分ガチですとは言わないから、ホモを見つけるくらい難しいのではないか

 

とか何とか言って数人知り合いがいたんだけど(主にネットで)

趣味が割と分散してて皆話が合わないのおもしろ

 

LBGTもだけど、性的少数派って今なんとなく群れてるけど

奴らお互いに話し合わないと思うんだよね

 

あれ、何の話だっけ?なんでもいいや

anond:20181029095808

ネットが津々浦々に配備されると、東京中心主義じゃない分散型の産業が発達して経済は大きく発展するわけです。ですから地方自治体経済発展のモデルをきちんと把握していれば正当な利権を生み出すこともできますし、雇用も増える。教育インフラも充実して子供達に高度な情報提供できる。

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました…。

ネットであれなんであれグローバル化一人勝ちを促すんやな。

2018-10-26

前はerlangだかelixir分散ストレージ作ってるって言ってなかった?

止めたのかな

筋悪だなあと思ってたから驚きはしないけど

2018-10-19

なんで都市ってブランディングせんの?

ITならシリコンバレーだとか

余生をゆっくり過ごすならフロリダだとか

じゃがいもならアイダホだみたいな

そういうブランディング日本でもやったらいい

今は何でも東京じゃん

田舎から出るってなったらとりあえず東京

そんなん一極集中するに決まってる

IT北海道テレビ東北エンタメ大阪金融愛知みたいに本場となる業種を分散させるだけでその業界人間はそこを目指す

なんでそんな簡単なこともせんの?

anond:20181019060214

釧路は年間を通して冷涼な気候で、真夏でも夜にはウィンドブレーカー羽織らないと肌寒いくらいだ。

そこでデータセンターです。エアコンガンガンやすデータセンターには冷涼な気候がぴったり。

冬には窓(簡単のため建物に窓があるとする)を開けておけば冷房はいらないかもしれない。

計算機が発する熱を暖房にすれば人間も快適かもしれない。

昔大きな地震があったのでデータセンターには不向きって声も出るかもだけど、そんなこと言ったら日本には安全場所がない…。

安全場所がない以上、可能な限りリソース分散しておくのが有効だ。知らんけど。

2018-10-17

東京中心部に通勤するの

大変じゃない?千葉とか埼玉から通勤したりするんだよね?

田舎にいると想像もつかないんだけど通勤時間時間とかかけたりするのすごい。

しか満員電車とかさ。

なんかもっと国策なりなんなりがっつりメス入れれないの?

いろんな都合や事情なんやらあるんだろうけど、もっと土地の安いとこに

会社分散すればいいんじゃないの?

素人考えだけど、こんだけネットが普及して、東京中心部に会社を置いとくメリットって

どんどん減ってるんじゃないのって思うのだけど。

僕がシムシティ的に建物建てていいのなら、茨城とか千葉地価住宅費安いところに

電力や光回線なんかのインフラを充実させたビルをぽんぽん建てて、

「新興のIT企業はどんどんここきてくださいな」っていう誘致をすると思うけど、だめ?

やっぱ東京ステータスとかあるの?

やっぱ直接顧客と会うのが大事?←東京顧客に一時間かけていくのと通勤時間と変わらなくね?

とか適当に思ってるんだけどさ。

いやなんか「こうこうかくかくしかじかから無理なんだよ」「そっかー」っていう流され方が

いろんな後れをとる要因な気がしてきたからどっかの自治体とどっかの金のある企業とで

やってみてほしいな

2018-10-15

anond:20181015161212

完全解析されてないからです。

8×8盤オセロゲーム木のサイズは1054ノード推定されており、合法的ポジションの数は1028と推定されている。数学的には未解決であるが、速い並列ハードウェア上あるいは分散コンピューティングを通じたプログラムによる徹底的な計算を行うことで解を見つけることは可能かもしれない。

結局トップエリートになればなるほど男性優位

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20181015-gender-difference-in-maths/

の元論文https://www.nature.com/articles/s41467-018-06292-0)をチラ読みしたけど、

女性の方が平均スコアは高い傾向

男性の方が成績の分散が大きい

・以上から従来のvariability hypothesis自体は支持されるが、STEM科目の平均スコアの差と分散は非STEM科目のそれらと比べて小さい←論文新規性はここ

STEMでも非STEMでも真のトップエリートになるほど男性比率高まるhttps://www.nature.com/articles/s41467-018-06292-0/figures/3

という分析結果になってる。

成績トップ10%では男女比率は等しくなる、といううまいラインを前面に持ってきて、女性を喜ばせる無難ストーリーにまとめた印象。

2018-10-14

女性女性らしい格好をするのは良くない。たとえ自己決定であっても。

人類をどの属性で切り取っても同じ分散になるまで均質な多様性が達成されない状態で、ある属性所属する人が、”その属性らしい”服装やふるまいをするのは、ステレオタイプの強化を招くので望ましくない。

さらにいえば、均質な多様性が達成されていたとしても、自己決定選択された服装やふるまいに属性内で偏りが生じれば、ステレオタイプ再生産につながる恐れがある。

服装を例にとれば、社会的規範が先にあってステレオタイプが生み出されたわけではなく、最初はみんな全裸属性差が無かったところから、毛皮を纏った段階で自然発生的に被服部位の男女差が生じ、長い年月をかけて現在のようなステレオタイプを生み出してきたという歴史がある。

真に多様性が認められる社会を達成するには、個々人が自分の好悪で選択をするのではなく、意識的バランスを取るように動く必要がある。

2018-10-11

芋虫道路を渡っていた。

バスを待っていると、数メートル先の歩道緑色の小さな塊がある。葉っぱかな?アゲハの幼虫だった。

歩道の幅は150センチぐらいあるが、すでに半分まで来ている。この幼虫の餌はミカンやカラタチの筈だが近くにそれらしき木は見当たらない。チョウやガの幼虫は食草に卵の状態で産み付けられ、そこを動かずに蛹まで過ごすと思っていたが、実際はわりと頻繁に移動するらしい。分散行動というのだろうか。そのせいで危険に晒されるのは皮肉だ。

芋虫は、虫感覚でいう小走り程度の速度で進んでいる。遠めにはほとんど静止して見えた。何度も歩行者自転車が通るが、今のところは全て奇跡的に回避している。助けたかったが、気恥ずかしさが先立ち動けない。増田は小さな虫命と自分プライドを天秤にかけてしまうような人間だった。運が悪い事に芋虫の体の向きが斜めだったので、より長い距離を進まなければならない。自転車が数センチ先をかすめた時は思わず声が出そうになった。しかし、増田の緊張とは裏腹に、芋虫は確実に歩みを進め、半分から三分の二、四分の三、六分の七、そしてついに九割を渡り終えつつあった。そこでバスが来た。

増田バスのドアから振り返ったとき芋虫はその頭を建物の縁石に到達させようとしている所だった。その姿が最後だった。

芋虫がその後どうなったかは分からない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん