「キヨシロー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キヨシローとは

2023-08-26

anond:20230826142509

こういうのを見るとキヨシローとかは罪深いなって思うわな

反体制!反権力カッケー!みたいな価値観を今の劣化リベラル左翼に植え付けてしまったんだもんな

2020-05-11

anond:20200511085812

政治的な内容の歌詞を唄うのをウリにしてるひとたちはどうなるの?

キヨシロー兄さんとかも失格?

2018-11-09

50歳を超えて覚えている中学生ときのことがら

中1のころミーケンはいろいろトラブル起こした脚折ったときに付き添ってるとどこでもタクシーで行けた、ある日を境に無視されるようになった。キンには嫌われていることを知ってたんだけど中3でまた同じクラスになったら車椅子同級生をずっとサポートするようなヤツだった、同じ高校受けたけど落ちてた。チクリンCB無線ハガキ職人でなかなかの頭角とのウワサ。中2のころシー君は漫画が好きだった、黒板に大きく書いたゴア担任}の似顔絵とかガンダムには憧れた。シゲは誰かの言ったオモシロをイチイチ大声で言うのでスピーカーと呼んだ。ヤンケとイシーとなんか4人組、赤のスイングトップはオレだけ買わなかった。扱い辛い子はクラス分散されてたけど中3のそいつアナーキーのギグにハマってた、授業中にいろいろ話す女子キヨシローカワイイと言っていてジミヘン写真を下敷きに挟み込んでた、エツコの家は校区の外だった。15歳の誕生日にはスイ部メンバーサプライズハッピバースデー合奏してくれたんだぜ。

2016-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20160805075433

インディデュアルイギリス人に、だんごになって固まって自立しない象徴でもある「女子」なんて言葉、そんな意味合い英語で呼んだら差別的だと怒りそうだ。

おばさまがピンクでもエナメルでもお上品に着こなすことに何も違和感は感じないぞ。キヨシローみたいでイカしてる。石原慎太郎氏みたいな人はうるさいだろうが。

2015-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20151003114759

ぼくはバカだったので、SEALDs国会デモに行って、キヨシローさんの「FM東京」の替え歌を歌いました。ぼくはバカからはんせいなぞしない。利口な奴はたんと反省してみるがいいぢゃないか。

…だったら評価した。

茂木先生惜しい。

ぼくはバカだったので、SEALDs国会デモに行って、歌いました

ぼくはバカだったので、SEALDs国会デモに行って、歌いました

昨日、堀江貴文さんとのラジオの収録があった。ぼくの大好きな堀江貴文。彼は偉大である

そしたら、台本に、「SEALDs」って書いてあったから、おいおい、オレと堀江喧嘩させる気か、と思った。まあ、作家の狙いはわかったけど(笑)

それで、ぼくが、台本を見ながら、「SEALDsねえ」と適当ごまかしていたら、堀江が、さっそくど真ん中に突っ込んできた。

「そもそも、茂木さん、なんでデモに行くんですか?」って。それで、とっさに出た回答が、案外本質を衝いているような気がするので、そのことを書く。

「あのさあ、堀江ちゃんさあ」とぼくは言った。「オレ、90%は賢いんだけど10%はバカなんだよ。バカからデモ言って、キヨシロー歌っちゃうんだ」。

そう、本当に賢いやつは、恐らくデモ行かない。だって、今回の安保法案だって、おそらく自民党が通しちゃうだろうことは見えていたから。

あの日、SEALDsからツイッターDMで「デモ来てください」と連絡がきて、「じゃあ、いくか」と判断するのに、数秒もかからなかった。

その時、後先とか、その意義(笑)とか、何も考えていない。現場に行って、「じゃあ、キヨシロー歌うしかないな」と決めるのも、数秒しかかかってない。

要するに、後先考えないバカなのである。それ以上でもそれ以下でもない。

SEALDsの連中だって、「絶対に止める」なんて、止められるはずが本当はないって、本人たちもきっとわかっていて、同類バカなのだろうと思う。そして、ぼくは、「ある種の」バカにやさしい。「すべての」バカではない。

「オレは10%はバカからデモに行った、という答えに、堀江貴文さんが納得したかどうかはわからない。今考えると、10%じゃなくて、30%とか、50%バカ、と言った方が、より正確だったかもしれない。

というわけで、ぼくはバカだったので、SEALDs国会デモに行って、キヨシローさんの「FM東京」の替え歌を歌いました。それ以上でも、それ以下でもありません。申し訳ありませんでした。以上。

https://www.facebook.com/kenichiromogiqualia/posts/781962988597027

2014-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20140511112804

まあキヨシローらしくないは同意

自分はそれほどフリークじゃなかったけど、それでもスローバラードなんかがむしろらしい感じを受ける

にしてもマーシーはやっぱりずっと沈黙してるのかね

自分マーシー原発事故で軽薄な歌を作らなかったのでほっとしてる向きだが

2011-04-15

斉藤和義と懐疑心と

ただただし氏が数十年後、「自然エネルギーに騙された」と言わないために - ただのにっき(2011-04-08)科学的懐疑心の重要性をとき、本旨の導入として斉藤和義の「ずっと嘘だった」とその態度への批判をしている。

ただ氏の批判を抜粋する。

断っておくけど、おれは別に原発推進派でもなければ反対派でもない、強いていえば消極的容認派だけれど、だからといって今さら「絶対安全って言ってたのに! 騙してたなんてひどい!」なんて騒がないよ。世の中に「絶対」なんてものがありえないって知ってるし。悪いけど、「絶対安全です」なんて言われて信じるほうがおかしい

こんな歌、十代の子供なら許されるかも知れないけど、斉藤和義はもう44歳、おれと同世代じゃないか。この歳になったら言っていいのは「(自分より若い世代に対して)無知でごめんなさい、騙されててごめんなさい、黙っててごめんなさい」だろうよ。いい大人がイノセンスぶって責任回避かよ、情けねぇ。

40代にもなって「騙された!」と騒ぐような情けない大人にならないためには、きちんとした科学教育が必要だ。

さて、ただ氏の言うように斉藤は今回の事故をキッカケに、これまでの「絶対安全」が嘘だったことに気づき、「ずっと嘘だった」を歌った情けない大人なのだろうか。

「ずっと嘘だった」の歌詞には「原発が54基」「ほうれん草食いてえな」というフレーズがある。

これは忌野清志郎1988年に発売したカバーズに収録された曲「ラヴ・ミー・テンダー」と「サマータイム・ブルース」を意識していることは明白だ。

松永英明氏がキヨシロー「Love me tender」のアンサーソングとしての斉藤和義「ずっとウソだった」の無力感[絵文録ことのは]2011/04/08でその対応関係を指摘している。

キヨシローの「放射能はいらねえ、牛乳を飲みてぇ」を受けて、斉藤は「風に舞う放射能はもう止められない」「ほうれん草食いてえな」と歌った。違うのは、放射能放射性物質)はすでに放出されていることだ。

そもそも、タイトルやサビ自体がキヨシローへのアンサーである斉藤の「俺たちを騙して、言い訳は「想定外」」「ずっとウソだったんだぜ やっぱ、ばれてしまったな」という歌詞が、キヨシローの「たくみ言葉で一般庶民をだまそうとしても ほんの少しバレてる、その黒い腹」という歌詞を受けているのは明白だ。23年前はほんの少しバレてる程度だったが、今や安全神話崩壊した

キヨシローさん、あんたの歌ったとおりだったよ」というのがこの曲のメッセージとして伝わってくる。

なお、「サマータイムブルース」の歌詞との対比を追記しておくと、「37個も建っている原発がまた増える」は斉藤の「原発が54基」、「それでもTVは言っている「原発は安全です」」は斉藤の「教科書CMも言ってたよ、安全です」に受け継がれている。

これを見るだけでも斉藤が「騙された!」とは違った文脈で「ずっと嘘だった」を歌ったことが伺える。

何しろ斉藤東海村JCO臨界事故の翌年2000年に発売したCOLD TUBEに収録した「青い光」で原発批判をすでにしているのだから

青い光を見たんだ

とてもきれいな青だった

ガスマスクの男たちが僕を人から遠ざけた

青い光を見たんだ

とてもきれいな青だった

ヘリコプターがハエのように・・・うまく思い出せない・・・

青い光を見たんだ

いつも通りにやったんだ

今日も髪がたくさん抜けた

斉藤原発に対して、関心があり、懐疑心を持ち、曲を書き歌うことで反原発を訴えていた。

以上をふまえて本旨にツッコミを入れていこう。

どんな技術にもメリットデメリットがある。メリットばかりを吹聴されて、それを盲信しないためには、科学的な懐疑心が欠かせない。われわれ日本人は、えてして道徳的な立場から人を疑うのはよくないことだと教えられるが、正しい判断をするために、いや「生きるために」、科学的懐疑心は必要なスキルだ。あらゆる意見は「仮説」として受け止め、反証できないか考える。検証されない仮説は採用しない。訓練は必要だが、なにも難しいことはない。人を疑うのではなく仮説を疑うのだから道徳的にはなんの問題もない。

いやいや、あんたは斉藤和義が騙されて喚いてるって検証もしないで決めつけてるだろwしかも人を疑ってるしw「訓練は必要だが、なにも難しいことはない(キリッ」ってw面白すぎるw自分ができてないww

40代にもなって「騙された!」と騒ぐような情けない大人にならないためには、きちんとした科学教育が必要だ。それも、教科書を丸暗記すれば試験合格するようなエセ科学教育じゃなくて、正当な懐疑心を養い、仮説検証を経ない理論採用しないといった「科学の心」を持つための科学教育が。ちゃんと人を育てるところから始めないと、また数十年後におかしな責任転嫁を聴かされることになるよ。

科学の心」を持つと科学以外のことに対する懐疑心は無くなっちゃうの?ただ氏が数年後におかしな責任転嫁を歌うことを楽しみにしてるよw

おまけ

数十年後、「自然エネルギーに騙された」と言わないために - ただのにっき(2011-04-08)ブコメ

id:songe 清志郎へのアンサーソングなのに清志郎の歌を知らないもんだからこんなエントリーなっちゃった 2011/04/09

ただ氏

id:sho 「アンサーソングと知らないのか」ってコメが複数あって笑った。年代的に知ってて当然だという反証を思い浮かべもせずにお気に入りの結論に飛びついちゃうあたりが、ダメな大人の典型だねぇ。 2011/04/10

俺の追記

id:songe 清志郎へのアンサーソングなのに清志郎の歌を知らないもんだからこんなエントリーなっちゃった/知っててこのエントリーなら日本の言論的リテラシー教育重要性が問われるな 2011/04/09

もちろん、知ってて当然だという反証は思い浮かべてました。そして、知ってたらこんなエントリーは書かないだろうとも思ったので確認の為にコメントしてみました

「懐疑心を持つことが大切だ」というテーマエントリーの導入部でいきなり決めつけから入っていたので。こんなことググれば十数分でわかることですし。

2009-06-22

死亡活動(略して死活)

世の中の人々が有名企業就職するために就活玉の輿に乗るために婚活、かわいい子供産むための産活、あるいはどうしようもない男から慰謝料をむしり取って離婚しようとする離活に励む今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

そんな中、不況のせいもあり(?)就職に失敗したボクたち、若い(さらにはあんまり若くない)女性には見向きもされないボクたち、将来を見てくれる子供もいないボクたち、(とりあえず離婚問題で疲弊することはなさそうです)、こんなボクたちに必要なのは、人生をいかに締めくくるかという死亡活動なのではないでしょうか?

すなわち死活。

死活問題

親の老い始めた姿を見て婚活にのめりこむ女性がいるのと同様、親はいつまでもはいないのです。

自分自分の死に方を決めなければなりません。

参考

wikipedia:結婚活動

背景

死亡活動(以下、死活)という概念が考え出された背景には、日本結婚を巡る環境の変化(以下を参照)にある。

等 こうして“特に活動を行わなくてもなんとなく結婚できたシステム”が崩れ、モテる人とモテない人が二極化結婚を諦めた人間が独り身の死をどうするか決める活動が必要になったという。

死活の概要

以下の通り

  • 自分を磨いてみる - 経済力。死亡時の葬式その他の扱いが変わる。磨きすぎると逆に寄ってくる人間が増えて死亡できなくなるという指摘が
  • 資産の洗い出し - 持ち金。いつまで預金で生きていけるか。今後の収入支出と合わせて予想する
  • 出会いの場を減らしてみる - 出会いシステムが崩れた今、待っていれば異性は現れないので、経済的に依存される心配はない
  • 要求水準を見直してみる - 死亡方法に対するマッチング条件が多くなるほど、条件が適合する方法は少なくなる。また、例えば男性即死を望んだとしても、それをかなえられる方法は全体のごく一部。最近では危険物保持による逮捕など、社会的死亡という手法も注目されている[要出典]

なお、婚活のブーム化や、少子化対策などを背景として、結婚活動の支援に取り組む地方自治体企業も出てきている。また、こうした社会情勢を奇貨とみた企業によって、結婚活動関係ビジネスが活況を呈している。しかし、商行為が悪質とされた企業告発されるなどの問題も発生している。このような中、男性はますます結婚に失望するという状況に陥っており、経済的な改善が見られない状況と相まって、ますます死活は活況となっている。

橋爪大三郎東工大教授社会学)は、「就職活動連想で『婚活』が出てきたことに、奇妙なものを感じる」「あの世に旅立ったキヨシローじゃないが、婚活に血道を上げる連中に聞いてみたい。『愛し合ってるかい?』と。彼らに『恋愛』の2文字はみじんも感じない。あるのは『計算』だけ。」「『恋愛結婚』が定着したのは、1960年前後。まだ、社会全体が恋愛に慣れていないのです。結婚制度の変化に多くの人が戸惑っているのが現状で、独身でいることは、そんな自分に正直に生きた結果でもある。結婚する、しないは個人の自由。その意思は尊重されるべき」等々と語る。

死活をする若者が増える一方、低収入等条件が悪いと思われる若者から結婚できたという報告が出されることがある。

これを見て一部の若者が死活を中止する例があるが、同時にその報告内容に疑問がもたれることも多い。

文学芸術における死亡活動

死亡は、文学における重要テーマの一つであるが、死亡活動として捉えられる作品はまだない。

参考文献

2009-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20090513213451

こないだNHKでやってたキヨシロー追悼番組見てて思ったんだけどさ。

あーバンドブーム連中ってこれに影響うけてたのかー!って今頃気付いたよ。

俺はバンドブームリアルタイムな世代だけど、改めて見たらキヨシローが元なんだ、あいつらもキヨシローみたいになりたかったんだ、って思ったわ。

だから、10年前もお前と同じように嘆いていたやつはいただろうし、10年後にも今のヤングが似たようなこと言うかもね。

どうやらパーフリ好きらしいが、リアルタイム世代の記憶では、あんな中身のない曲が売れるなんて的にも言われてたよ。お前がサイキックラバーangelaを理解できないようにね。

それと、けいおんや初音ミクキャラグッズ的な売れ方をしてるのは知ってるよ。

サイキックラバーangelaはそれらとも違う気がしたから試しに名前出してみただけ。

ま、いつの世も「今どきの若いモンは」って言いたくなるものだよ。

俺もアンタもトシをくったってことさ。

2009-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20090510083643

キヨシローさんと言えば『パパの歌』」という人もいる。

「僕の好きな先生」という人もいるだろうし、

「雨上がりの夜空に」「トランジスタラジオ」という人もいるだろうし、

「い・け・な・いルージュマジック」という人もいる。

「COVERS」という人もいる。

活動期間は長さがあったし、

発売中止騒動を起こしたり(起こされたり?)、

かつては反体制的(?)と解釈されたことも、

時が経つにつれてアレルギーを示す人が減ったりする。

 

 

よくきてくれた

このこんさーとに♪

http://anond.hatelabo.jp/20090510114242

競馬場で逢いましょう」だったな、子供心に残る俺の中の「キヨシロー」のイメージは。

http://anond.hatelabo.jp/20090510083643

キヨシローさんと言えば「パパの歌」かな。

あの頃からかは定かじゃないけれど、ちょくちょくTVに出るようになった気がする。それも、イメージは変わってるけどいい人的な。

2009-05-08

「愛し合ってるか~い?!」



キヨシローYes.って応えてやれない自分が情けない。

彼の死を分かち合うことももうできない。

2009-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20090504230812

元増田です。

ブックマークもいただいちゃっているようで。

お二方が『力があって』『真の強者』なのは何の異論もないです。

ただ『「変に見えない」「普通」な格好』が多数派への迎合かどうかは疑問ですね。

『真の強者』なら「弱者への気遣い」をしたほうがかっこよくないですか?

服装で他者と差別化する必要ないのでは?

葬式のときはどんな服着てるんでしょうね。

キヨシローさんがお亡くなりになったこともあり、私も同じことを考えました。

一緒に化粧してメディアに出てた坂本龍一さんだって黒いスーツ葬儀に参列されていました。

件のお二方もそうされるのでは?

つまりそれは故人やご遺族への配慮なわけです。それが礼節。

服装をかっこいいと思ってるというより服装を気にかけない俺様かっこいいと思ってそうな感じがする

同感です。

『(CDを)流行っているから「買う」っていうのも流行っているから「買わない」っていうのも、流行に流されていることには変わりない』との宇多田ヒカルの言を思い出します。

「気にかけない」っていう「気にかけっぷり」がカッコよくないなぁと。


ひとつ申し上げておきたいのは件のお二方をディスりたいのではなく、

私なりにモアベターな提案をしているということです。

だって尊敬している人がカッコイイほうがうれしいでしょ?

あと、一連のエントリで私が通用している「服装」という文言ですが、

「身なり」あるいは「身だしなみ」と読み替えていただいたほうが私の意図に合致します。

2009-05-03

死んでもかんけーね

別に死んでても生きてても関係ないんだけど。友人でもないし。聞きたけりゃCD聴けばいいし、見たけりゃYouTubeでも何でも見りゃいいし。芸能人訃報を聞いてショック受けてるのって、豚インフルエンザニュースでドキドキしてんのと何も違わない。自分の身体に関係ある分だけ、豚の方が切実なくらい。

では、なぜ清志郎の方が切実になっちゃうのか? それは俺が身体だけで出来てるわけじゃないからだ。目に見えない部分に、巨大な影響を与える奴に昨夜死なれた(らしい)。

でもなあ、それでもなあ。別に清志郎のニューアルバムを聴けないことが致命的な訳でもないし、「夢助」だって試聴しただけで買わなかったし。だからまじで、死んだって別に関係ないはずなんだけど。ライブだって、最後の奴に行けたからラッキー、みたいな感じさえするし、「全快おめでとう、キヨシロー!」「みんなサンキュー!」ばっかの、あんなユルユルライブはつまらない感じもするし。正直、また行きたいなんて思えなかった。だからもう二度とライブ見られないってのも、俺にとっては致命的じゃない。

じゃあなぜ? ショックよ?けっこう。しかも微妙に横っ面を引っ叩かれた感触もありーので。なんかちょっと自分最近の生活態度を反省しちゃうかも、ぐらいの勢いで。

気にしてたんだよな、多分、いつも。勝手に生活の指針にしてた嫌いがある。俺は「人ごみに流されて変わっていく」のが不得意な人間なので(じゃなきゃGWにこんなことグダグダ書いてない)、清志郎のように人ごみバリバリ摩擦してる奴が大好きだったのだ。しかも清志郎の目は、どんどんクシャクシャになっていく頬の皮膚とは対照的に、いつまでたってもチンパンジーのように澄み切っていた。まさに矢野顕子の言う「心の美しさが歌に表れている人」、或いは渋谷陽一の言う「凄くエモーショナルで、センチメンタルな心を持った男だったけれど、同時にハードで前向きな姿勢を常に崩さなかった」人だった。そういう奴はあまりこの世の中にいなかったのでね。つい好きになっちまった訳ですよ。

なんで会ったこともない話したこともない奴の、そんな内面みたいなことについて知ったふりをしているのか? それはもう「歌に表れている」としか言いようがない訳で。「ヒッピーに捧ぐ」でも「雨上がりの夜空に」でも「トランジスタラジオ」でも、はたまた「ワザト」でも「石井さん」でも「激しい雨」でも、とにかくなんでも、彼の心のいろんな目に見えない部分が、声になって出ていた。誰でもそうなのかは良く分からないけど、心の中をそのまま声に出す奴がいると、そいつがめちゃめちゃ愛おしくなるな。そしてそれを聴いて、俺も何かを声に出して歌いたくなったのだった。犬の遠吠え合戦みたいなもんだ。愛し合いたかったんだな。俺と清志郎はそんな関係だった。だからリアルで友人じゃなくても、死なれるとぽっかり穴があいちゃうのです。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん