「公文式」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公文式とは

2018-09-13

anond:20180913193046

母は高卒 父は専門、共働き底辺家族だったけど、親が小さい頃から公文式通わせてくれたお陰で地頭がかなりあった。そこそこの大学も通えた。自分から学力抜いたら何も残らないと思う。そこだけは親に感謝してる。

ダイレクトマーケティングみたいになってしまった

2018-09-08

料理が苦手なやつは文系

調味料の量とか加熱時間とか、調理は足し算的なものだと思う。

数学バリバリとか化学物理得意とかまではいらないが公文式レベル暗算が出来れば料理苦手なんてことはないはず

2018-08-13

高等教育

全部試験でいいんじゃと思う

自分法学士だけどほとんど学期末試験100%単位取ったし

高認とかセンターとか全部やめて、科目単元分野の基礎応用で問題網羅的に出題し

規定レベル取れたら高卒レベル大卒レベルでいいじゃねっと思う

ITで複雑さを確保したまま、どこでも運転免許並にいつでも誰でも受けれられるようにできるんじゃね?

そしたら落ちこぼれギフテッドにも有用だろ

大学というか教授陣はゼミからにして院主体にし、学部レベル講師TAレベル学生共同体が主

名門の存続云々とかは学位学歴プラスしてなんだから独自試験選抜すればいい

まぁこ公文式上級版だな

これって理想論だろうか、それとも理想としてもなんかツッコミどころあるだろうか

2018-08-12

姉が帰ってくる。

姉の話をする

初めに、俺は姉と二人姉弟で、年齢差は3歳差だ。

俺たちは自営業の親のもとに生まれて、今は親父の仕事を俺が継いでいる(とはいえ親父もまだ現役である

田んぼに囲まれた片田舎で、通学はバス通学。

車はおろか車輪のつくものを持っていなければ街にもいけない。

近所の子供は両手に収まるくらいしかいない上に同級生は1人だけ。

そんな田舎で俺達は伸び伸びと成長した、と思う。

俺と姉は割と姉弟仲が良く、遊び相手としてはちょうど良かった。

姉はなんだかんだで弟である俺に甘く、喧嘩はすれど結局は譲ってくれることが多かった。

から俺も結構姉に甘えていたんだと思う。

ちなみに、反抗期対象は姉だった。

何かと姉の言動が鼻に付いたのだ。

姉は、弟の俺が言うのもなんだが、そんなに頭がいいわけでもなく(一緒に公文式をやっていた)、俺よりも字が汚く(同じ習字教室に通っていた)、俺よりも運動ができなかった(同じ武道をやっていた)。

言ってしまえば、姉が何かで表彰されるたびに、俺がその一段階上の賞をとってしまったり、身体能力を上回ったりした。

そして何より、姉は、ゲーム音痴だった。

から多分、当時の俺は見下していたのかもしれない。

姉の優しさに甘えて、姉の言動に一々噛み付いていた。

しかけてくる姉に、苛立ち、ドジをする姉に虫唾が走り、それでも朗らかに笑う姉にどうしようもなく腹が立った。

その頃の俺は中学生くらいで、生徒会をやったり、部活をやったりと忙しく駆け回っていた。

一方の姉はといえば、第一志望の高校に落ちて、県立の進学校へと通い、中学時代は学年10位以内をキープしていたのとは反対に、学年のワースト10から数えたほうが早いという堕落しきった学校生活だったのだ。

からそんな姉に、たぶん矛先が向いたのだろう。

そんな姉への反抗期は、俺が姉の落ちた高校に受かり、姉は短大へ進学したあたりで収まった。

気付けば、俺は高校サボりがちになり、姉は短大バイト自分で立ち上げたサークル活動と忙しく駆け回る。

まるで正反対だと思った。

姉は、本を読むのが幼い頃から好きで、小中高と多読ランキングに名を連ねており、姉が進んだ短大も、司書育成の短大だった。

そんな姉は今、東京にいる。

嫁さんをもらって、親父の仕事を継いで、地元に腰を据える俺と正反対に、独身の姉は東京派遣社員をしながら飲食店バイトをしている。

姉の部屋は色々あり、既に物理的に存在がなくなって、今は、年に一度、実家の手伝いに帰ってくる。

ばかで不器用で鈍い姉は、土産センスだけは、とても良い。

2018-07-28

anond:20180728215644

幼稚園で99はメチャクチャ優秀です。

公文式やって小学生中に積分までやらせましょう。


家なんて子供教育に比べたらカスです。

2017-06-29

続・子供将棋に興味を持ってしまった

あれから数日。

月曜日の昼にはもう将棋盤が届いたので、以来毎日娘に将棋を教えている。

子供に何かを教えるのはとても大変だというのを痛感する日々だった。日常の習慣や家事などを教えたりしつけをするのも結構難しいが、なんとかかんとか教えて来れたけれど、こういうゲーム的なものを教えるのはどうしてこんなに……こんなに……。

トランプババ抜きを教えた時もかなり四苦八苦したが将棋はこれの比じゃない。

親が子供に教えようとする事がそもそも間違いなんじゃないかという気もして来た。

ママ友達が言うには、何であれ親が頑張って教えようとすると熱くなりすぎて子供を潰してしまうだけだから自力で教えるのは諦めて高い授業料払ってプロ講師にお任せするに限る、と。

私の周りでは簡単な読み書きや四則演算自分子供には教えない人が大多数。皆、やってて良かった公文式

なんだか無理ゲーに果敢に挑戦してやっぱり大失敗しようとしているような気がして来た。

なお、うちの娘は既に読み書きが出来るが、これは私が教えたというよりワークブックを買い与えたら娘が自分でやっていつの間にかおぼえてしまった感じ(同じワークを何度か買ってあげた)。幼稚園女子の間でお手紙ブームが起こっていたので、その時流れに上手いこと乗っかっていた。

将棋も、子供向け入門書自力で読める位の年齢、小学校中~高学年になるまで待てば良かったかもしれない。興味があれば自発的に覚えたんじゃないだろうか。

ともあれ、もう娘はやる気満々で、そう簡単こちから手を引く事は出来ない感じになってきた。幼稚園にお迎えに行けば第一声が

今日も『しょうぎのコマ』やろうね!」

で、

「『将棋』なー。帰って手を洗っておやつ食べてからね」

と私は項垂れつつ応える。


(つづく、かもしれない)

2017-03-16

雑記

子供の頃通っていた公文式で、本棚に置いてあった将棋漫画を読んだ事をふと思い出した。


その後将棋に興味を持ち、百均で盤と駒を買ってもらい、同日中祖父と指したんだった。

確か自分が勝ったはずだ。ただ会社経営していた彼が子供に負けるはずもないので、

当然手加減をしていたのだろう、そしてそれに気づかず私はぬか喜びをしていたんだ。


私は今棋士でもなく、ましてや趣味でさえもう暫く指していない、

それ自体が今の自分形成するかと訊かれれば首を傾げざるを得ないほど、

全くもって意味のない記憶だが、私は確かに覚えている。覚えていたのだ。


そうした何かを与えられたという記憶と関連付けられて、

初めて私は祖父を亡くしていることを惜しんでいるような気がする。

から今日久々にネット将棋を指したのだ。そして負けた。


言うまでもなく、私は将棋が下手なのだ

2017-02-08

ブコメにこんなのがあったが

anond:20170207224412

教科書字面通り読んで黒板に字を書くだけだったらもう機械に任せても構わんよね。機械的に処理できない質問だけは人間が受け付けるって形にして。テストと採点も全部オンライン自動化。あとは生活指導のみ。

学校ってのは、これでいいんだよ。「生活指導」の部分が余計なのだ生活指導にしても、これ「勉強させるため」に必要からやるわけなのです。

教育困難高校児童生徒ってのは、学校学習をするというのができてない。生活指導範囲が限りなく大きくなってる。だから教育困難。

教科書字面通りに云々ってのは、公文式の塾だね。学校だと児童生徒の反応・状況でもう少し細かに指導を変える。公文式の塾でもやるかな。

まあ、あれだな「腐ったミカンは箱毎消毒だ~」ってやらんとダメだね。

2016-03-03

ワーキングクラス諦観

労働者階級の子供は芸能人にもサッカー選手にもなれない時代

http://bylines.news.yahoo.co.jp/bradymikako/20150226-00043362/

日本のことかと思った。増田の住む中核市周辺では、ここの所フットサルコートとそれに付随するスクールものすごい勢いで増えている。

経済力のある保護者達は公文式語学教室と同列に各スクールの育成について熱心に情報交換を行い、4種(小学生)強豪チームのあの子はどこのスクールだったとか、今3種(中学生)Jリーグジュニアユースにはあのチームから行っただの育成シーンにおいては、かなりマニアックな展開を呈している。

昔ながらの小学校に1つずつあった少年団チームは、各スクール運営されるNPO法人格のクラブチームやその市の最強チームに、主だった選手たちが集まるので今や複数小学校区で1つのチームをなんとか維持し、ようよう8人制にエントリーできるかどうかくらいの縮小や、チーム統合でしのいでいる状況。JFAを頂点とする協会組織は、くまなく草の根にも広がっていてこれは功績だと思うのだが、市内の各チーム指導者も割と細かく情報交換や指導技術研鑽を行っている。

しかしだ、少年団チームには、専任指導者を置けるところがほぼ無い。月5千円以下の会費で細々やってるチームの財政的な理由が大きいのだ。当たり前のことだが、「増田のお父さん」達が集まって細々運営してるチームだから。いわんや、指導の内容も、よほどアツい、競技経験のあるコーチが在籍しない限り推して知るべしの内容。週末や祝日日中大会や対外試合が入れば、練習はお休み

一方で強豪チームや、NPOクラブはそれなりのコストをかけながら、競技経験のある人材を確保し、平日の日中、夜間を練習時間に宛て、休日地方遠征など充実した育成内容。同じ年の子どもで、こんなに違うのかと愕然とさせられたこともしばしば。もちろん、それなりの技術を持っていなければ試合にも出られない選手層の厚さがあるので、それなりのスクールに通わせられる世帯収入可処分所得のあるご家庭がそこに行ける資格を持てる。選手本人の気持ちや、持って生まれた才能、たゆまない努力、これを大切にできる環境と言う意味を含めて。

レベルの高いサッカーをするチームにはより選手が集まる。スタメンを確保するために、スクールに通って更に技術を高めないと。日本代表に、プレミアへ。リーガへ。子どもが描く夢のために、経済力のある保護者たちは力の限り応援する。否定しない。どんどんやってくれ。指導者ホント良い人ばかりで羨ましい。オレもワールドカップを掲げる日本(男子)を見たい!!

さて、増田の子所属する少年団も、いよいよ学年で1チーム作るのが厳しく最近は2学年合同で毎週活動している。こちらは、以下のご家庭から選手構成されている。基本的には、競技レベルでの選手育成までは考えていない。

①→身体機能発達を促したい(ダイエット、足が遅い、全身運動etc)

②→中学受験前提の、高学年時は休部見込みのレクリエーション

③→学校休日も両親勤務あり、体よく預かってくれそうなので

④→よく分かっていないけど、地元サッカーチームで一番近かった

まさに玉石混淆。ここがお父さんコーチの楽しみ、楽しさではあるのだけど。

ここにサッカーというスポーツ面白さを伝える醍醐味があるわけで、だからハマってるんだけど。しかし、ごくたまに、1学年に1人か2人は「玉」が。当然のように高学年時には上記のクラブチームステップアップしていくわけだけど、ここでもワーキングクラスかそうでないかで展開が違う。

結論:金持ってなけりゃ少年サッカーは勝てない。

(小さなローカル大会や、フットサル大会なら、可能性くらいはある)

さっきの、①~③に該当するご家庭の選手たち、勝てないけど上手くはなれないかも知れないけど、楽しそうに通ってきてくれてる。この子たちは日本代表にはなれないと思う。10年後、20年後にまたチームの父親コーチに戻ってきてくれるくらいが良いトコだろう。それですらたぶん、「良かった例」。

混雑するターミナル駅の夜。某Jリーグ下部組織のバッグを背負った高学年の選手たちがくたびれた大人の列を無視してかきわけバスに乗り込む。大人たちも、もうこのチームの選手たちの振る舞いには諦めて声もかけない。それとも、おらが街のJチームを応援する気持ちなのかな?そのわりには視線は冷たいけど。彼らは座席を確保して、周囲を無視したような振る舞いで過ごしている。そうだね、あんたたち勝ち組だもんね、将来のJリーガー日本代表だもんね。特別扱いは当たり前だよね。嘆息

貧困、とまでは行かないにしても、L系ワーキングクラス連鎖諦観している。

2015-11-02

恐怖の広島赤帽子の公文式のやつか。

http://anond.hatelabo.jp/20151102142036

懐かしいなあおい善治なめんな。

2015-09-19

小学校教師だけど国語の授業どうしたらいい?

国語漢字、作文、音読、語彙、読み取りといろいろやることがある

全体的にできるようにさせてあげるのがいいんだろうけど難しい

そもそも俺の授業で子どもが本当に伸びてるのか分からなくて不安

無駄なことやってるんじゃないかと思う

国語力ってどう伸ばすのがいいのかがわからん

頼みの綱の教師用指導書(市販本じゃなくて支給されるやつ)

を読むと、物語の授業展開例に「気持ち想像しよう」系の活動が多くてなんか頼れない。

こういう気持ちを問うやつは現職の先生からもけっこう批判されてる。

物語文でも「ちゃんと内容を理解させる」ことが国語力に繋がると考えてる教師は多い。

それで、そのための授業展開を解説した本もけっこうあるけど、これも取り入れづらい。

まずクラスには文章の内容が頭に入ってないのがそれなりにいて、読み取りの授業についてこない

その教材に入る前にたくさん音読をさせておいても頭に入ってない

かといってそいつらに合わせたようなクラスの多数が当たり前に分かるような授業してもつまらない

逆にやたらと理解力のあるやつもいる

国語力って算数以上に差がはっきりしてる感じを受ける

そういう格差ありすぎる集団に対してどういう授業をしたらいいのかが分からない

クラスみんなにとってプラスになる授業ができない


これは物語とか説明文の話だけど、悩みは他にもある

読む書く話す聴くをどのくらいの配分でやるのがベターなのかわからん

(一応配分は決められているけどそれを忠実に守ってる人はいないと思う)

漢字もやたらとある上にそれを授業内でやると10分とられてきつい

漢字テストやるともっと授業時間が減る

漢字システマティックに覚えさせたいけどうまくいかない


文章を書くのがうまくなってほしいけどなかなか難しい

ひな形を与えて書かせたりすることは多いけど成長してるのかどうかわからなくて不安

視写もときどきやって子どもは集中してるし嬉しいけど力ついてるのかな

音読宿題は2日に一回あるけどやらせすぎか?ちなみに低学年


この間、エビデンスベース教育経済学話題になってたけどああいうのは嬉しい

教育技術にも根拠が欲しい 子どもが伸びるという確信が持てる活動をさせたい

すごい(?)先生たちが書いた教育技術の本はたくさんあるが、思いつきで書いてんじゃね?と思うことが多い

教育現場スタンダードになってる授業方法もそれが本当に効果的なのか謎

授業の最初にめあて、最後にまとめを掲示するとか。

授業の流れが一目でわかる板書がいいからそうしろって言われたけど本当にそうなんかなとも思う


どの授業方法にもいまいち確信が持てない

ずっとこんなんで悩んでるから俺は教師に向いてないのかもしれん

教師なのにひどい文章ですいません

ちなみに黒板の字は小学校教師にしては汚いです


以下ブコメへの返答

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

何年目の先生なんだろうね。普通に考えて、ベテラン先生からアドバイスをもらうことは無理なんだろうか?と思うんだけど。

若手です。授業法を参考にするときビッグネーム先生書籍を読みます

でも、あれが大事これが大事と人によって大事にすることが違っていたり、時には指導法に関して正反対の考えが書いてあることもあるので「これだ!」と確信して取り入れられません。

自分で考えてチョイスしろってことですね。

あと、ベテラン先生はそれぞれ流派というか主義みたいなのがあってバラバラだしわかんないもんです。


低学年なら鉛筆の持ち方をしっかりするとか、字は大きくハッキリ書くとか学年が進むと矯正不可な面をしっかりして欲しい。

それって矯正不可なんですかね。

もしも大人になっても矯正できるのであれば、低学年で字の美しさに気をとられるあまり他の面が養われなかったらもったいなくないですか?

それに字を丁寧に書くことがその子の将来にとってどれほど得なのか(頭が良いのに字が汚いやつがたくさんいる)、字を丁寧に書かせることで失うもの(授業が終わっちゃう)とか

いちいち考えてしまます。字の美しさの指導ベテラン教員でも意見が分かれるところなので難しい。

文章力と関連あるかは別にして、国語の成績とか偏差値とかは全国クラスでした。それを支えたのは、公文式と乱読だと思います公文式最初の方って、書き取り以外だとひたすら品詞分解したりするんですが。

公文通いの子はみんな勉強得意です すごいです

恥ずかしながら公文式がどんなことやってるのかよく知らないんですが

今度調べてみます

できる子もできない子も学力アップさせたいしならレベル別教材作るのがいいと思う。

俺もそんな気がする そういう風にこしらえられた学校用の教材はないような気もするけど(自分が知らないだけかもしれない)そして作るのはつらすぎる。

手際の良い先生は、個々の能力に合わせて授業をセッティングしているように思う。跳び箱でいえば、高さ違うやつを並べて跳ばすように。

教育用語学習最近領域というのがあって、その子にとって最も丁度良い学習課題が最も能力を伸ばすというものなんだけど(こういうのをうまく利用して授業組み立てたい)、

毎日の授業でうまいことそれを取り入れるのは難しい 自分が未熟だからというものあるが。

子どもマンツーマンなら効果的に伸ばせると思うけど、担任一人じゃつらいものがあります


文章を読むことを好きにさせることが一番の目標でしょ。

ほんとそうですよ

http://u999u.info/o32m 公文式国語の「方法」を読むといいよ。絶版だけどamazon中古あるみたいだし。要約力を重視していた。文章の中から重要な要素を抜き出す能力ね。中学生相手に塾講師家庭教師していたとき役だった。

安かったんでポチりました

…ほんと…国語は…難しいよな…。そもそも国語の「学力」が何であってどう測るのか、という時点で、理科算数に比べて曖昧で、市販のテストの点数との乖離が大きい気がする…。

その通りで、算数は何を学ばせるかが明確で分かりやすいのであんまり悩まないです

国語はいろいろ曖昧で悩みます

宿題を一杯出したり漢字死ぬほど書かせたり色々と強制する事はバッシングやばいけど将来的にあの時やってよかったと思う時があるかな

自分が受けた教育がよかったと思うことと、本当にその教育が良い効果をもたらしたのかということの間には、かなり隔たりがあると思いませんか?そこを間違えたくは無いです

根性主義的な学習はある程度効果をあげるかもしれませんが失うものも多いように思います宿題をどっさり出す勇気はありません

自分漢字学習のさせ方は、宿題は少なめにしておきつつ、小刻みにテストをしたり、作文に使ったりと、忘却曲線を利用したようなやり方で思い出させて学習させてます

いま私も子供らの国語教えるのには試行錯誤してる。毎週読書させて簡単なあらすじと感想書かせて。無理矢理は読むの嫌いにさせちゃうし、楽しみながら習慣化させたい

同業?学級文庫や図書室の本だけだと満たされないかと思い、うちのクラスは家からの本持ち込み可にしてるんだけど、本嫌いな子は持ってこない

人の意見を求めると見せかけて、受け入れないタイプ地雷教師臭が。。

その通りで、余計なことをしたくないから意見は参考程度にしておいて授業で使うかはまた別

漢字の書き取りをめちゃくちゃやらされた結果、書き順とか部首名とかばっちり頭に入った。大人になった今でもしっかり覚えてる。脳の容量がもったいないからできれば全部忘れたい。

漢字めちゃくちゃやると他のことができなくなる

日本国語教育って漢字偏重というかそれが重荷になってる気がしませんか

「新出漢字は軽めにやっておき、今後数年間で忘れたり思い出したりを繰り返してるうちに記憶が定着する」と自信をもっていえるなら俺は軽めに教えて他のことをしたいです

まあ自信をもっていないからモヤっとするんですよね。

あとこれもすごい悩ましいんだけど、書き順は正確に教えるのが当たり前になってますけど、書家の方が「正しい書き順はない」とおっしゃっていて、それ聞くとガチガチに正しい書き順を覚えさせるのがいいとは思えなくなっちゃいません?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

トラバ

http://anond.hatelabo.jp/20150920002242

結局自分が欲しいのはエビデンスなんですよ 指導領解説にしたってエビデンスです エビデンス厨なわけです 教育裏付けが欲しいんですよね。

何か確かなものを頼りにして授業したいんですよ。

まあでもそんなパーフェクトに近い指導法はないですよね?だから手探りでいくしかない 指導領解説は前任校が国語研究をしてたんでちょっと読んでましたけどまじめに読んでなかったので読んでみます

でもモヤモヤは晴れない気がしますね。

2015-02-10

天才すぎてつらい

初めて喋ったのが生後6ヶ月。九九を覚えたのが2歳。幼稚園に入る頃には小6レベル算数マスター幼稚園卒業時には公文式高校数学を修了。小3まではひたすら大学受験数学問題を解き、東大京大をはじめとする主要大学過去問をほぼ解き尽くす。小1から物理化学生物地学学習も始め、小2で高校程度の物理化学生物地学マスター。小4までに主要大学理科過去問を解き尽くす。中学高校大学教科書や専門書を読み続けて過ごす。しかし高2の春に家庭が崩壊精神的ショックが大きく、1年間まるまる引きこもり高校を辞める。仕方なく高卒認定を取得し、勉強を再開。現役で海外の某大学合格。この人生、敗北を知りたい。

2014-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20140628084219

親権って、本当になんで必要なの?

というか、保護者自体いるの?

庇護されたほうがいいの?

仮にさ、仮に、恐喝目的だか売春目的だか人身売買目的だかの不良が攻めてきたとき

いざ喧嘩して守ろうとすると、お互いに結構な被害が出るでしょ。

自分自分家族が傷つく可能性だって大いにある。

あと住んでる家がめちゃめちゃにされる可能性もある。

それならさ、目を付けられたか最初の攻撃をされた時点で、即降参してさ、

その人の言付を受け入れちゃえばいいんじゃないかと考えたんだよね。

そりゃ今まで通りの生活はできないだろうけど、生きてるし、

生活インフラも整ったままだし、経済活動もそのままさせた方が不良に

とってもメリットありそうだから仕事もある程度ある気がするんだよね。

考え甘いかな?

失業するのは、学研公文式くらいじゃない?

あれ?あ、そういうこと?だから喧嘩してまで、「家族」という家の形に固執するのか?!

家族という単位は大好きだけど、それを守る手段として喧嘩をしてしまうと、

守りたかったいまの日常全然守れないと思うんだよね。

というわけで、ましてや親権なんて

本当になんで必要なの?って感じです。

2013-09-07

英語が出来るようにならない

始めに言っとくけど、途中で何度か話変わるから

アメリカ研究しに留学してきて1年経って全然いまだにしゃべれない。毎日家帰ってから時間くらいシャドーイングとかしてるし、研究室は俺以外みーんなアメリカ人だし独り身で日本語しゃべる機会ないのに英語しゃべれるようにならない。

言わしてもらうけど、卒業大学国立トップ集団大学医学部俺様医者だし。頭良いはずなのよ。英会話はべつに特別してなかったけど、医者になってから英語論文とか読んでたし。

でもしゃべれないわからない。どれくらいわからいかって言うと、昼飯みんなで食ってるときにみんなが何言ってるかわからなくて「俺の目の前で俺の悪口言ってんじゃねぇの?」て思うくらいわからない。

となりの研究室おっぱいの大きいインド系の女の子かわいい、でも、食事に誘いたいけどマジ無理。誘うまでは英語力いけそうな気がするけど2時間とかしゃべるとか吐き気する。ゼッタイ時間半くらい沈黙になる。

 

でもさーしょうがないと思うんだよね。「語学留学」で来てる人たちも大してしゃべれるようになってねぇし。日本人英語しゃべれるようになるなんて無理だよ、無理。言語として違い過ぎ。みんな大抵言うんだよ、「日本教育が会話重視じゃないのがいけない」って。そんなことねぇって。日本語ヨーロッパ言語と違いすぎるから、文法からやんないと簡単な会話も無理なんだって

これが一個おれが言いたい事。日本人英語しゃべる、無理。

 

ほんで次に言いたいのはなんでみんなやたらと英語しゃべりたいって言うのって話。おれはしょうがいから今やってるよ。だってアメリカに住んでるもん。一応偉くなりたいからここで結果残さなきゃいけねぇし。来たくなかったけどボスが行けって言うからしょうがなかったんだよ。

でも、こんなツライこと好き好んでやんなくたっていいじゃん。なんなのみんな、意識高い系?ジスイズペンかいって白人の男とフォーリンラブしたいわけ?大体、北野武とか英語なんか片っ端も出来なくたって金獅子賞とかなんとかいうのとってるし、田中とか下村とか明らかに英語できない感じでもノーベル賞だし。ノーベル賞英語なんかできなくったってとれるっぽいし。要は相手が通訳雇って話したいと思うような偉い人になるのをまずは目指せって話よ。

 

最後はこれ、一番言いたいこと。結局どうやって英語勉強したら良いのん??ごめん、めっちゃ知りたい。

いろいろ英語学習のmethodとか調べると大量に方法論が出てくる訳。明らかに教材買わせようっていう宣伝から、なんだかよくわからない経験談みたいのまで。どれも自信満々にこうしろああしろって書いてあるけどどれが一番良いわけ??なんでそれが一番良いって言えるわけ?俺ら医療業界は「プラセボ対象比較試験」ってのやってどの治療法が一番効果があるのか汗水たらして調べてるんですが?個人的な体験なんてとっても質の低いエビデンスなんですが?? なんで同じ事教育界はしないの?あるいはしてるけど俺がしらんだけなの?プラセボはさすがにきついかもしれないけど、コホート研究とかしないの?シャドーイング公文式のどっちが優れてるのか結果を比較した研究をみてみたいんですが?

だって政府はこれからTOEFLを基準として英語教育の見直しするんでしょ?英語教育推進するんでしょ?要はめっちゃカネ使うんでしょ?そんでさすがに効果のない方法に力入れるってわけにいかんでしょ。だからカネ使う前にどの方法論が一番効果があるか調査しろって話よ。

話がズレた。とにかくおいらは英語話者の女の子ねんごろになりたいから、そのための英語を身につけたい、そしてそのためのちゃんと根拠のある英語勉強法を教えてくれって言っているのよ。

2011-10-02

子どもの頃にゲイ痴漢にあった

小3の頃に公文式に通ってたんだ。授業が終わって家に帰るにはどうしても草むらに覆われた人通りの少ない道を通らなければならなかった。

いつものようにその道を1人で歩いていると、前方から坊主中学生が1人で歩いてきた。そしてオレを呼び止め、草むらの方へと連れて行かれた。

するとその坊主頭はオレにズボンパンツを脱ぐように言った。小3からしたら中学生なんて大人に見えたし怖かったから、素直に言う事をきいた。

坊主はオレのアレを握ったり擦ったり引っ張ったりして、最後は口にくわえたりしていた。オレはとりあえず怖くて怖くてその時間が早く

過ぎ去ってくれることだけを考えていた。時間にして10分くらいだったと思うが、その時は何十分にも感じられた。

そして別れ際に丸坊主はオレに向かって言った。このことを誰かに話したら殺すぞ。と。

オレは恐怖で誰にも言えずに成長した。そして中学生になった。

オレは気の弱いクラスメートトイレに呼び出し、そいつのアレを握ったり口にくわえたりしていた。その時は自分が小さい頃に同じことを

されたことなんて思い出しもしなかった。

男と女とどっちが好きかというと女なんだ。でも男にも興味があって、くわえたりすることに抵抗なんて少しもないんだ。

からたまにニューハーフの店に行ったりするし、普通にイケてしまう。

もし丸坊主出会わなかったらこんな風になってなかったのか、もともとそういう気がオレの中にあったかは分からない。

でも両方を楽しめるっていうのも悪くないよ。

2010-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20100323223539


公文式がいいと思うよ。

計算とかも速くできるようになるし年齢に関係なく例えば小学生でも中学生数学とかもできるようになるよ。

勉強楽しいと思うと自然にどんどん勉強するようになるそれが公文式

ちなみに僕は公文関係者じゃないよ。甥っ子がやっているのを見てそう思ったんだよ。ノシ

2009-09-20

http://anond.hatelabo.jp/20090920131225

数式を扱うのは言語を扱うのと一緒だから女性的な脳でも大丈夫と思うが、図形を扱うには空間把握の力が要るので、男性的な脳の方が上手くやると思う。

でも世の中(というか日本)に数学が苦手な人が多いのは、中学レベルでの学校教育が下手くそだから。

小学校までの数学を習得するには、ゴリゴリ計算問題を解いて、反射的に解けるまで暗記するやり方が向いていて、そういう教え方は日本ではすごく発達してる。公文式とか計算ドリルとか教材も充実してるし、それを使って教える教師の能力も充分。だから日本人小学生数学力は高い。

中学以降の数学を習得するにはただがむしゃらに問題を解こうとしても上手くいかなくて、その前に、なぜそういう解き方をするのかという理屈を丁寧に学ぶこと、あるいは、自分がなぜそういう答えを導き出したのか、理屈を丁寧に説明すること、そういう学習重要になってくる。けれど、日本学校はこれを軽視した授業をするので脱落者が続出する。学校数学理屈をきちんと説明しないので、学校にあまり頼らない人、つまり、説明が適当でも自分の頭の中で補完して理解できる人や、数学がなぜか好きで自分から進んで自習するような人、塾などに通ってフォローできた人は数学力が伸びる。

処方箋数学教師の教え方の質を上げること、脱落した生徒をきっちり留年させてリトライさせること。教育給付金を一律にばら撒くより、数学教師給与をアップして良質な教師を確保するとか、留年する生徒の学費に回すとか、そういうピンポイントな使い方のほうが日本人学力の底上げに効果を生むと思う。

2009-07-01

http://anond.hatelabo.jp/20090629054932

あ・・・アクティブなのかなあ・・・・?自分ももがいているだけなのだと思う。省略しちゃったけど、この他しょーもないアクセサリー作りだのなんだので捨てるに捨てられないモノ(負の遺産)がゴロゴロ

ちなみに、上記のうち心底習ってよかったと思うのは習字。払ったのは親だけど月謝も2500円位でまあお得。

もう少し早く習ってもよかったと思うのは料理。むしろその前に家庭でお手伝いしとけよって感じですけど。

習っておけばよかったな〜と後悔しているのは公文式そろばん典型的な算数のできない文系なので。大人のそろばん教室ってないのかな。。

2009-06-22

http://anond.hatelabo.jp/20090622134944

自分の例。

自分幼稚園のころ、その幼稚園でやってた

体験学習みたいなので公文式に出会って、

異常なハマり方をしたんですね。

もう、算数・数学勉強するのが楽しくてしょうがなくて

小学校入る時には、さすがに微分方程式までは行ってませんが

たぶん高校数学の初歩くらいの進度になってて、

中学数学程度はもう普通にできるようになっていました。

同学年の全国上位10傑くらいには入ってた気がします。

で、うちは親父中卒だし、裕福な家でもないしで、

普通地元の公立小学校に入ることになるんですが、

小学校に入った途端、いじめられたんですよ、教師に。

最初から担任に目の敵にされ、ちょっとよそ見をしただけで、

「私の授業はレベルが低すぎて聞いてられないって言うの!キー!」

って廊下に半日立たされたりとかしょっちゅうでした。

そういうのが続くと、小学1年生とはいえ

それなりに賢しく育ってた自分

勉強できるって悪いことなんだって

自分を殺すことを覚えますよね。

数学楽しいから、公文式は一応続けたけど、

小学校でのテストなんかは故意に間違えて、

80点くらいになるようにしていました。

そんなこんなでだんだん勉強モチベーションが落ちてきて

(まぁ勉強できてもモテないってこともわかったしね)

最終的には中学までの貯金地元の公立トップの高校

現役でBラン公立大学大学院ってルート学生生活を終えて、

今は研究ドカタとしてクソ長い労働時間で低年俸もらって

なんとかやってる感じです。

現状決していい生活できているとは思えないので、

あのときもし勉強できることが悪いって思わないですむような

小学校に入っていたらって思うことはあります。

まぁそんな話。

http://anond.hatelabo.jp/20090622152731

真剣公文式をさせると

小学校上がる前に微分方程式が解けるようになったりする。

それを数学の<才能>というかどうかはわからない。

オーバーアチーバーとギフテッドは区別してくれよ。

元増田のお子さんはギフテッドに近いんじゃないか。

http://anond.hatelabo.jp/20090622134944

いい素材かあ。

親はまた、相手に対し錯覚しているだけではない。自分についてもしばしば誤解している。とびが鷹を生むことはないのだけれど、とびが生まれて初めて、自分が鷹ではないことを悟る親が少なくない。

親と子の関係 (社長ヌカちゃんの部屋:房総録-CRI ちばぎん総合研究所

真剣公文式をさせると

小学校上がる前に微分方程式が解けるようになったりする。

 

それを数学の<才能>というかどうかはわからない。

才能>とはなんぞやを分かっていないのに、

才能>を伸ばそうというのは、なかなか滑稽だろう。

まあ、少なくとも、一定時間椅子に座る習慣は身につくかもしれない。

 

一方で、毎月5万円ずつ大卒の22歳(場合によってはもっと援助してもらえる)まで、

22年間合計:1320万円の投資を受けてきた子供と、

毎月1万円ずつ18年間合計:216万円の投資を受けてきた子供が、

同じ土俵で戦えるわけがない。それは事実だ。

 

だからってどうにかできるわけじゃないっつーのは、

あんたも重々承知なんだろう。

 

親は、自分人生を受け入れるときに、一度折れ、

そして子供人生を受け入れるときに、もう一度折れるんだよ。

最近は、孫の人生を受け入れるときに、もう一回折れる未熟な老人も多いけど。

 

それだけの話だよ。

できる範囲で手を掛けてやればいいじゃないか。

跡継がせる必要もないのでしょう?

子供は干渉するものより鑑賞するものですよ。

2008-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20081124191026

でも、一度とってみたいよね。優秀な高校大学の、塾・予備校通いで入った人と、そうでない人の割合を。

俺も引用元の増田と同じような感じなので(小中公文式に・高三のときにZ会)結構知りたい。

もちろん金かけられるほうが有利なのは間違いないんだが、ソレほどまでに絶望的な差なのかどうか。

根源的に家庭環境教育を許さないみたいな状況について言われると苦しいけど

その場合は公立学校の充実とかそういうレベルの問題でもない気がする。

金かけるほうだけが有利って言う状況は違うと思うけど……ね。

ただ学歴社会ってある程度勉強頑張れば階層を上がれる可能性はあるわけで

ソレはそれで一定の公平性はあるような気がするんだよな。

2008-08-01

http://anond.hatelabo.jp/20080801233145

「解けない」と感じさせないくらい小さくステップを踏めばすごく楽しい

公文式原理

2007-04-03

おわび

ぼくにはあやまらないといけないことがあります。

小学校1年のときのことだとおもいますが、

テストをやっていて、時間があまってしまいました。

ぼくは公文式をやっていたので、

問題は見たことあるものばかりで、

半分くらいの時間でおわってしまったのです。

うらに絵をかいてヒマをつぶしていましたが、

かくスペースが無くなって、

ほんとうにヒマになってしまって、

はやく時間がたてばいいのに、と思いました。

そこで、時計に向かって、

「はやくなれ」と念じることにしました。

はじめはちっとも変わりませんでしたが、

そのうち、ちょっとグラッと何かがゆがんだような気がしました。

てごたえを感じて、もっとつよく念じてみたら、

時計の秒針がたしかにはやくなったのを、ぼくは見ました。

チッックッッタッックッッ

くらいのはやさだったのが、

チックッタック

くらいのはやさになったのです。

だいたい二倍くらい、こまかくいうと、70%くらい。

あわてたぼくは、どうにか元にもどそうと

はやくしたときの三倍くらいがんばってみたのですが、

もう元にもどすことはできませんでした。

その夜、ぼくはこわくなってひとりで泣きました。

加速する経済にふくらんだバブルやはじけたバブル

日進月歩技術開発のせいでモノが余って

差別化だの付加価値だのイノベーションだのなんだのと

何かとめんどうになった社会

ぼくのあの軽はずみな行動が一因かと思うと、

ほんとうに心が痛みます。

時間をはやくしてしまって、ほんとうにすみませんでした。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん