「カローラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カローラとは

2019-08-28

そういや、新型カローラかっこいいんだよなーと思ってたんだけど

めっちゃ高くなるっぽいのね

アカンやろ

2019-07-25

自転車右か左か迫り来る増田寿丸栗ませ仮だ非鍵みゃ新手時(回文

おはようございます

7月ジェットコースター的な時感の流れで気が付いたらもう月末よ!

いけないいけない!

あっと言う間に時間が過ぎてしまうわ。

とりあえず一段落ついたので

午後から紅茶でも飲んでまったりしたいけど

午後ティー無糖で我慢するわ。

そんな優雅なことやってるばあいじゃないわ。

え?私に内線?

私の声色使って出といて!って言ったのにやってくれませんでした。

うそう、

こないだお昼休みお使いに自転車に乗って買物に行ったのね、

今回はカローラIIではなかったし、

お財布もちゃんと持っていったんだからね。

そんでさ、

自転車乗ってて奥の細い道を向こうから欧米かっつう感じのレンタサイクルに乗ったツーリスト達がやって来たので、

これ細い道どちらに寄ったら良いのかしら?

向こうの国の道路右側通行にして気を遣ってあげた方がいいのかしらと思った反面、

ここはジャパンなので左側通行してちょんまげ

一応郷に入れば郷に従ってよーって

私は左側通行するんだからねと目配せして行ったら分かってくれたようで、

分かってくれたかどうかは今となっては分からないけど。

のんきなものでヤッフィーってすれ違いざまにあれって挨拶なのかしらね

なき事を得た感じだけど、

もうすれ違うときどっちに寄ったらいいの?のわずコンマ1秒での即判断が功を奏したわ。

ちょっと焦ったけどね。

右側通行ルールの国の人が国際免許もって

いきなり日本左側通行で走れるのかしら?

逆もしかり、

それ不思議だわ自分だったら混乱しそうよ。

でも中国のお友だちの満ちゃん

たまに間違えそうになりながらも器用に運転はしてるから

すぐに慣れちゃうのかしらね

ちょっと謎ね。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムロールとオムレツサンドにしたわ。

ハムロール初めて食べるそのパン屋さんのそれは、

一番コスパが良くてしかも美味しくて納得だわ!

高いパン屋さんも美味しいんだけど

日常使いで毎日買えるかってなると

そう言うことになっちゃうので、

安くて美味いの道はローマに通ずるとも言わんともしがたい、

たまに牛丼とか食べると美味しかったりするのと似てるのかな?と思うわ。

またハムロールリピしちゃおう。

今日デトックスウォーター

すっかり暑くなってきて梅雨何処の空?って感じなんだけど、

お外に出ると暑さでぐだーってなっちゃうし

まあ水分補給はしっかりとね。

そんなグレープフルーツウォーラー無難な感じ。

柑橘系クエン酸も摂ると良いわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-05-28

忙しすぎて増田財布忘れるレス和布伊佐田スマテギス氏が沿い(回文

夏がすぎ風あざみ

この時期特に忙しくて今週は少年場よ!

トゥナイヤイヤイヤイヤティア!って

忙しいときは踊るっきゃナイトって感じだわ。

おはようございます

グッドモーニングとバッドモーニング

どっちの話を聞きたいかい?って

もう今朝はバッドモーニングしか無いんだけど、

カローラIIにのって朝出かけたら財布ないのに気付いて駐車場から出庫できないと言うなんたるちゃーって

踏んだり蹴ったりなのよ。

今日事務所の金庫から1000円借りるわ。

慌ててると忘れ物したり、

余計な物持ってきちゃったりして大変なのよ。

今日はお財布忘れてしまったじゃない、

昨日なんか使ってない携帯電話を間違えて持ってきちゃって、

気付いたときには時すでにお寿司

今日はなくて我慢するわ!ってな具合よ。

まり携帯電話とかの類いが増えると慌てたら混乱するわ。

人類には一人6つの携帯電話を使いこなすにはまだ早すぎたって訳。

自分でも訳が分からなくなる。

月末整理するわね。

もうまた何がバッドモーニングかって言うと、

今日ランチが食べられないって事よ。

でも不幸中の幸い!

鞄の中にミニトマトが1パック入れて持ってきてたので、

今日はそれで凌ぐわ!

こういう時ほんと困るのよねぇ。

そうお金がないで思い出したけど、

国際宇宙ステーションには

もちろん宇宙船内に売店とかないしお金必要ないので、

各人持ち込んだ宇宙食での原始的物々交換なんだって

高度に発達した物々交換お金区別がつかないってことね。

レートとかどうなるのかしら?

さらに調べてみたら普通に船内でVISAとか使えるってらしいわよ。

そう言うオチなのね。

うふふ。


今日朝ご飯

お財布忘れちゃったから朝行きたかったパン屋さんに行けなくて、

朝食買い損ねただけに超ショック!

なんて。

デトックスウォーター

ハーブを使うと一気に雰囲気ますそんなレモンアンドローマリーウォーラーです。

なんか最近

柑橘系ローズマリーって流行ってるのかしら?


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-03-07

学生前後くらいの若者アカペラで歌うCM多すぎ

画面に出てるのはみんなお若い人たちなのにCM作ってる連中の世代が透けて見えて寒いの多くないですか

紅/X(docomo)

わたしの生きる道/Puffy(リクナビ2020)

366日/HY(午後の紅茶)

できないっこをやらなくちゃ/サンボマスター(代ゼミ)

あなたに会いたくて/MONGOL800(カローラ)

人にやさしく/THE BLUE HEARTS(カロリーメイト)

情熱薔薇/THE BLUE HEARTS(東芝)

2018-11-21

anond:20181121162434

初音ミクボーカロイド製品名であって、ヒャダインの持っている初音ミク婚姻届が出された初音ミクは別のシリアルナンバーが振られている初音ミクから重婚じゃないよ。

あなたと私がそれぞれカローラを購入したときカローラの名義人が二重になるわけじゃないのと同じだよ。

2018-08-24

anond:20180824101356

中小企業営業車はアルトとかミラで年3万キロ以上で乗り潰すし、個人事業主は軽バンが多いからな。

プロボックスカローラフィルダー社用車大企業に勤めてる人はそれがわからないんだ。

2018-08-21

軽自動車に乗っているやつって馬鹿じゃないの?

今朝のはてぶで無免許・無保険の車にぶつけられて大けがしたってブログがあがってたけど、写真みた瞬間「軽自動車なんかに乗ってるからだよ」って思っちゃった。

もちろんぶつけた奴が一番悪いんだし、これで自己責任論持ち出すつもりは毛頭ないんだが、俺からしたら軽自動車って本来あるべき自動車パチモンくらいの印象しかないので、よくあんゴーカートに毛が生えたような車で普通に公道走れるよな、怖くないの?って毎回思っちゃう。軽で高速はしってる奴なんて俺から見たら自殺行為だよ。しか子連れで軽で高速乗るとか俺のなかじゃ児童虐待レベル。ありえない。

普段安全安心」とか散々強調してるくせに、一番命に直結する自動車のチョイスでなんて軽なんて選んじゃうんだろ。軽自動車を買う予算に毎月払っているスマホ携帯代1台分のお金をそのまま足せばカローラシビックセダン買えるぜ?最近じゃ軽だってオプションいろいろ込みで150万くらいする車種は珍しくないのに、それにちょっと上乗せして200万円台の普通乗用車かうだけで安全性けた違いだよ。

俺は車そこそこ好きで、前まではスバルアウトバック乗ってて今はVWゴルフに乗ってるけど、これらの車種だったら公道で横から信号無視の軽にぶつけられたくらいじゃビクともしないよ。エアバックも8個くらいついてるし。

あと最近になって高齢失業者がやけっぱちになって無敵の人状態で無免許・無保険運転が増えてる!なんてデマ流している連中いたけど、無免許・無保険運転なんて昔からそこそこいるっちゅーの。「無免許、無保険統計」とかで検索してみ?むしろ最近はこれでも減ってるんだぜ?適当思い込みフェイクニュース流すんじゃねーよ。

タイトルちょっと煽り気味にしたけどさ、みんなマジで生活で車がいるならケチらずにちゃんとした自動車買おうぜ。お前らの好きなスマホを1台我慢するくらいでそこそこいい車買えるぜ?もし自動車事故に巻き込まれときリスク考えたら、毎月ローン1万ちょい増やしててもまともな自動車かうほうが断然賢いと思うぞ。

id:death6coin タイポ直した

追加2

id:hellshake 煽りタイトルなのはいただけないが、増田の言いたいこととしては、いくら自分交通ルール守っててもアホに追突される可能性はあるので「金をかけるなら防具に金をかけろ」というRPGの村人的助言と受け取った。

ありがとう。大体あってる。煽りタイトルアクセス集まるけど結局不毛な罵り合いに発展するからやっぱダメだね。反省するよ。

id:ackey1973 増田的には、ルール守るべく自転車でできるだけ車道走ってる自分は、きっと大馬鹿なのだろう

いや日本の細い道路あんなクソルール運用されて気の毒だなって思ってるよ。

id:htnmiki あのペラペラなボディにOK出てる事自体がやべーと思ってる。自動車業界はほんと優遇されてる。クルマ屋は相変わらず免許認証セルも呼気アルコールセンサーも付けないし。

id:rti7743 本来税金を逆転させて、安全ものほど安くして、危険ものにはより課税するべきなんだろうけど。政府がより危険な方へ国民誘導しているものだよなあ。

アルコールなら新種の発泡酒がでるたびに毎回新しい税金かけて課税してんのに、普通自動車軽自動車の税負担格差をずっと放置し続けた国交省の罪は重いと思う。

id:izumiya1948 ヴィッツフィットでも大型車にぶつけられたらひとたまりもないし、ベンツSクラス自爆したダイアナ妃は助からなかった。そんなもの運次第。

そんなゼロリスク目標にされても無理。ただ自分次第でリスクをある程度はコントロールはできるよ。それに高速道路での横転事故インパクトが強いけど、自動車事故で一番多いのは時速30キロ前後一般公道での接触事故だよ。

ゴーカード」全然気が付かなかった。。。恥 タイピングしたら勝手にそれが表示されるから俺毎回タイプミスしてたんだな。

追加3

トラバデータ厨の人、面白いね。

そりゃ軽でもN-Boxみたいな上位車種だったら普通自動車でもデミオみたいな下位車種より安全性高いよって言われたらそりゃそうだろって感想だけど、やっぱ軽と普通自動車平均値比べたら比較余地はないと思うぞ。まぁ同じ予算内で軽と普通くらべたら軽のほうがスペース広くて低燃費で使い勝手はいいって結論になるのは否めないけど。

追加4

なんか統計オタクがどんどん話をわけわからん方向にもっていくのでそろそろ釘をさしておくか。

2018-07-27

anond:20180726180855

カローラ乗ってたときリアル叔母のソアラに煽られたことのある俺にはそんな事言えません。

2018-07-05

anond:20180704163516

腐ってもポルシェから

これがカローラとかミラとかだと貧乏臭いと言われるだけだ

2018-05-24

もしかしてドイツだとベンツって国産車ってことでカローラみたいな感じでみんな乗ってるの?

2018-04-19

セダン存在意義

今後のセダン存在意義について考えてみたいと思います

日本自動車販売協会連合会(以下、自販連)は、月別・年別の新車販売台数統計として発表しています。自販連は車種を項目としては販売台数は発表していないため、各ブランド車(トヨタクラウンカローラSUBARUレガシィ等)をセダンとし、2015~2017年販売台数を見てみました。トヨタクラウンカローラ販売台数が減少しており、プリウス等は2016年は上昇していますが、2017年は一転減少しています販売台数トップ50のブランドしか見れないのですが、新聞報道等を見ていても全体として減少している傾向にあるようです。

セダンは、今後の社会においても必要なのでしょうか。過去セダン型の車が新車販売台数ランキングで席巻していた時代もあると思います。それはおそらく、自動車用途が、家族の外出くらいにしか考えられておらず、家族形態核家族ほとんどだった時代でしょう。ただ現在は、サーフィンゴルフ等のスポーツを楽しんだり、遠出せずに近場のスーパーに行くため等、人々の自動車用途家族の在り方が多様になったことで、セダン型の自動車がその目的に適わなくなってきたのでしょう。

最近では、都心に住む若い人は車自体に興味を持たなくなりました。都心に住まなくても交通網が発達しているし、シェアリングカーといったサービスも増えています普通サラリーマンであれば週末にしか乗る必要がないので、レンタカーを借りた方が、自動車重量税といった税金を払う必要がないので、昔からその方が合理的だったかもしれません。それでも昔の人が車を求めたのは、それが一種ステータスであったからですよね。ただ、今の若い人は車に対して社会的なステータスは感じていません。カーセンサーといった中古車取引サービス成熟しており、車自体の値段も多様化しているので、車を持っているから「裕福だ」、「すごい」という発想には至らないですよね。

それでは、今後セダンはどのように生き延びていくべきでしょうか。私は、自動車メーカーセダン社会ステータスを表すシンボルブランディングすべきだと思っています。昔は、ポルシェフェラーリといったメーカーの車を持っている事自体ステータスでした。ただ、今度は車型だけでその所有者のステータスを表すようにしていかないといけないと思いますスポーツカーのように走りが好きでもない、4人も車に乗せる必要がない、でもコンパクトカーは嫌だという層にアプローチしていく必要があるのではないでしょうか。そうする事で、セダン寿命を延ばしてく事ができると思います

多くの公用車は未だにセダンが用いられています英国王室などを見ていても、彼らが乗っている車はセダンです。セダンが、社会的に上位のステータスを表すシンボルとしての基礎は出来上がっているので、あとはどのように強化するかが大事になります

今後の国産自動車メーカーがどのようにセダンポジショニングを取っていくか非常に楽しみです。

2018-04-09

"カローラのすがた"

約 767 件 (0.32 秒)

2018-03-01

セダンタイプの車を全く見なくなったよね。

から20年ほど前の1990年代であれば、街中セダンタイプの車ばかり走っていたよね。

カローラカリーナコロナスカイラインクラウン、マジェスタセルシオ・・・。まだ思いつく。

あれから20年が経過したけど、道路にはセダンタイプの車をほとんど見なくなってしまった。

セダンタイプの車を見なくなった代わりに、ミニバンやハイブリットカー、電気自動車リーフ軽自動車ばかりが走り回っている。昔は軽自動車に乗っているというだけで恥ずかしい、という風潮だったけど、今はそんな風潮は完全に無くなった。

別にアルファードプリウスの車も格好いいとは思うけど、セダンタイプのような格好よさではないんだよね。

まあ、セダンタイプの車も全く無くなったわけではない。警察パトカー自動車教習所の教習車、タクシーハイヤーはまだセダンタイプの車を見かける。

近所に自動車教習所があるんだけど、最近になってトヨタカローラアクシオという新型のセダンカーが30台ばかり納入された。半分がATで、もう半分がMT仕様になっている。今時、MTセダンなんて久しぶりに見た気がする。

普段は、街中でミニバンや軽乗用車ばかり見慣れているから、その新型のセダンばかりが並んでいる教習所内がすごく新鮮な世界に見えたわけだよ。

逆に言えば、そういった事業用の車の世界しかセダンタイプの車は生き残ることができないということなのか。警察タクシー業界なども、今までずっとセダンタイプの車を使い続けてきたのが「伝統」になってきているから、今更変えられないのかもしれない。・・・アルファードパトカーがあったとしても、犯罪者暴走族バカにされそうだし。

パトカー採用されているトヨタの最新型クラウンをよく見かけるけど、ミニバン軽自動車駆逐されているとはいえ、セダンカーのデザインだってしっかりと進化している。おそらく、2010年代クラウンデザインは、歴代クラウンの中で一番洗練されているのではないか

それでも、セダンタイプはもう「オワコン」になってしまったんだよね。

2017-12-28

大掃除今日増田忙し画素出す舞う予期の時ウソ多(回文

今日事務所大掃除よ!

手短に手短く行くための手短さが必要ね!

いや掃除じゃなくて、

ここの話よ!

早いところ午前中に

済ませて午後は優雅にテータイムと行きたいところね。

年末年始ぐらいは優雅にすごしたいわ。

そういえば

来年手帳を買ってない!

もも28日よ。

急げば間に合うわね。

カローラIIに乗って

掃除終わったら買いに行くわ!

おっと!

お財布は忘れないように!

いや、

でも最近本当に絵に描いた漫画のような感じの風刺的に

お財布を忘れちゃうとあるのよね。

気を付けなくちゃ!

さっと片付けちゃいたいわね!

でま良い年末年始を!

うふふ。


今日朝ご飯

しかしたらお昼食べ損なっちゃうかも知れないので

多目のサンドイッチおにぎりにしてみました。

面倒くさいことは早く片付けたいわ!

デトックスウォーター

キウイとか果物と掛かってきてるだけど、

なんせゆっくり鎮座している応接間もないわ。

明日明後日ゆっくりしたいわね。

そんな希望に夢見るキウイウォーラーよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-08-18

朝起きた増田交差点での出来事語気での出んて差ウコダスマ滝夫さあ(回文

カローラIIに乗って

朝出かけていたら、

交差点信号待ちで

隣に止まり付けたバイクの人に声かけられたの。

うわ、なんか厄介?面倒くさいなぁと無視してたんだけど、

見た感じ好意的に明らかにこっちに手を振ってくるので、

窓開けて聞いてみたら、

「すいません、間違えました」って。

なんじゃそりゃ!って感じよね。

人違いかよって。

ハンカチとか落としちゃったかと思って、

ドキッとしたけどね。

知り合いかと思ったけど、

私の車は007の車みたいに

ボタンを押せばクルッとナンバープレートが変わるタイプから

私の車ってナンバープレート見ても分かんないはずだし、

から逆にそう声かけられるとビックリするわよね。

そういえば、

8月はさっぱり晴れの日が少ないと思わない?

このままだと夏が終わっちゃうわっ!

うふふ。


今日朝ご飯

サンドイッチハムタマゴ。

いつもと違うお店で買ってみたんだけど、

パンのフワッティングちょっと足りない感じかしら。

ふわふわもっちりが好きかな。

デトックスウォーター

緑茶グリーンウォーラーもいいけど、

麦ウォーラー忘れてたわ。

すっかり水出し緑茶にハマってた。

久しぶりに麦茶ウォーラーです。

やっぱりどうしても伊藤園麦茶の味を越えられないのよね。

あの麦茶の美味さはたまらないわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-07-07

リーフのバッテリ劣化技術的に早すぎる

https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170707-00073002/

スマホ電池は2-3年で40%程度まで劣化することも珍しくないので、リチウムイオン劣化するもんだという観念は広く染み渡っている。ところがそこは設計次第という面があって、放電深度によっては3年/500サイクルより長持ちさせることはできる。らしい。

ネットを見ていると、中古リーフ関連のテンプレには必ずバッテリ満充電容量を確認しろ可能なら軽く劣化させて保証交換に持ち込め、と書かれている。テスラ関連の掲示板は常に社長の人柄(渡邉美樹に似たタイプだ)とOSアップデートの話をしていて、「バッテリ劣化」と口に出すと「テスラのバッテリは劣化しない」と言って叩き出される。「エアコンの航続距離への影響」も「知らん」の一言で終わる。走行20kmで残容量93%というデータ(?)もあって、6万kmで90%を割っていると外れ値扱いになる世界なので、車の寿命まで持つから心配いらないというのも一定事実を含むのかとは思う。

リチウムイオン電池は高価だ。概ね2万円/kWhで、低下傾向にある。つまりリーフの24kWhバッテリには原価が60万円ほどかかっている。リーフの定価は300万円前後なので、1/5がバッテリの原材料費ということになる(分数だ!!!!)。これをテスラ並みの48kWhや72kWhにすれば、24kWhでの公称航続距離は228kmから、72kWhあれば650kmは走れるだろう。そうするとガソリン車の満タン感覚とも近くなってくるだろうし、仮に1/2や1/3に劣化しても燃費が悪くなったと言って済ませられるのではないだろうか。

もちろんバッテリの容量を2倍3倍に増やせば体積が2倍3倍になるのみならず、実質的ヴィッツとかフィット価値しかない車が360万円や420万円といった価格帯になる(これはかけ算だ)。BMW 3が候補に入る価格帯だ。電池は重量がある。パワートレインを強化しよう。リチウムイオン電池劣化は冷却によって抑えられる。冷却システム改善しよう。そうして技術的に適切な解決を図っていくと、例えば48kWh, 10年後の航続距離が300km、辛うじてコンパクトの車がわずか520万円といった感覚になってくるだろう。そのような車は、東京名古屋間を無充電で走行し、現地で少し急速充電した後、帰ってくることができるだろう。

同じことがトヨタ カローラにもできる。カローラ新車価格は150万円であるカローラ3.5台分の日本円を用意すると、その機能を保ったまま内燃機関電池と電動機で置き換えることができる。多くの日本人は今やカローラを購入することに難しさを覚えるようになっている。すると、機能を保たずに新車価格を保つほうがビジネス的に理にかなっている。バッテリの劣化は納車後しばらく、クルマに対する情熱があるうちは明らかにはならない。であれば、技術には涙をのんでもらってバッテリを最大限にしばき倒し、主に都心を動かすシティカーだが頑張ればノートと同等の動きもできるといった宣伝で、うるさい人だけ保証や実費交換で黙らせていけばよいという判断があり、そしてそのようにしているというのがリーフのバッテリ劣化をめぐる状況なのではないだろうか。

何が言いたいかというとテスラモデル3が欲しい。0-100km/hは5秒を切ってきそうだし、GeForce GTX 1060の搭載が決まっているし、GPLを盛大にぶっちぎってGNU/Linuxで動いているし、量産開始がアナウンスされている。別にどこかから金をもらっているわけではないが。くれるならRC版の3をくれ。

2017-04-17

おまけの?増田チーズタルト留他図ー治出す魔?のけ真生(回文

カローラIIにのーって

パンを買いに行ったら~

自動ブレーキ効かずにそのまま衝突~

でも、

頼んでもないチーズタルトが入っててちょっとラッキー

テュラテラテラテラテラテララ

うーん、なんかこういうときって困っちゃうわよね。

買ったはずじゃない物が一緒に入ってたのよ。

その日は、

ちょっとだけ早起きして車に乗ってパンを買いに行ったの。

そこのパン屋タルトも美味しくて、

私大好きなの!

ベリータルト、もう最高!

でね、

その時は、

タルトホットドッグパリジャンを買ったの。

パリジャンってあれよ、

フランス紙袋から出てたら超カッコいいでお馴染みの感じのパリッ子が買うパンよ。

あれフランスから逆に日本を見たら

ネギが買い物袋からはみ出てるのがクールなんだって

ちなみにパリジャンってパリパンという意味

余談だったわね、話を戻すわ。

タルト可愛い箱に入れてくれるんだけど、

まあ、買ったその場で箱の中身とか確かめないじゃない。

包んでくれてるとき

横でお座りになって待って下さいねって、

そう言われたから、入れる様子も見てなかったし。

で、最後パンとかも全部まとめて袋に入れてくれたの。

美味しいパンが食べられるからウキウキよ。

ご機嫌斜めもまっすぐ!

早く帰って美味しいコーヒーもいれましょう。

で、箱を空けてみたら、

頼んでないチーズタルトが入ってたのよ!

一応レシート見てみたんだけど、

やっぱり、

タルトホットドッグパリジャンの3つ分の代金しか付いてないのよね。

うーん、

このチーズタルトはどうしたらいいのかしらね

超美味しいからいいっちゃいいんだけど、

複雑よね。

私、お金払ってないんだもの

私が言い間違えて聞こえたのを

追加してくれてちゃんと代金もまれてたら、

それはそれでよかったんだけど。

お試しチーズタルトなら、

おまけってこと言ってくれるはずだしね。

早起きは三文の、なのかしらね

三文って今のお金になおしたら450円で、

だいたいそのチーズタルトも同じくらいの金額から

まさにちょうどジャスト三文の得よね。

笑っちゃうわ。

せっかくだし美味しく頂くわ。

また買いに行くわね。

ラッキーってことにしときましょ。


今日朝ご飯

そのラッキーチーズタルト

これ初めて食べたんだけど、

やっぱりこのお店のは全部美味しいわ!

最高にセクシーヤミーよ!

デトックスウォーター

テレビで見た果汁が血のようなブラッドオレンジ

どっかで買って試してみたいわ!

今はイチゴちゃんが旬なので、

今日イチゴウォーラーしました。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20170306114722

星野源もはまった「球体の奏でる音楽」がアルバムとしては一番いい

オザケンえぐみであるフニャフニャしたとっつぁん坊や成分薄めで、落ち着いて聴ける

筒美京平作曲で真っ当にポップス歌ってる「強い気持ち強い愛」もいい曲

余談だが小林さんちのメイドラゴンっつうアニメOP曲がこれのオマージュになってた

ブギーバックやカローラ企画ものだしそんな構えて聴くもんじゃないんだよな

http://anond.hatelabo.jp/20170306093653

オザケンって名前ゆずのいわさわっぽい顔しかかばない

あとカローラの歌やってた(でもどんな歌かは知らない)ってことも

一世を風靡したっぽいからきいてみたいけど、とりあえずLIFEってアルバムきけばいいの?

巣チャだらパートコラボしたブギーなんたらは、きいてみたけど微妙だった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん