「アニメ会社」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アニメ会社とは

2021-09-20

anond:20210920162754

アニメ会社には裏金必要とかってまことしやかに言われてるけどね。

いざと言う時にアニメーターにばら撒いて自分とこの仕事優先させるために、とか。

2021-09-03

いい加減地上波前提にアニメ作るのやめないか

地方かそうじゃないか絶対的な差が生まれるしsnsが発展しすぎた今ネタバレする奴ってほぼ避けられないんだよね

なんなら公式が開き直って放送開始直後にネタバレになるような情報公開するし(ひぐらしの沙都子も公式edジャケで知った予想はしてたけども)

そんで地上波スケジュールに合わせて何話かみたいなのも合わせないといけないし

いいこと一つもないでしょスポンサー意見聞かなきゃいけない分やれることも狭まるし

ネットスパチャ投げれるようにして全国で一斉に生放送しろってまじいい加減

生主vtuber)のスパチャが流行ってるけどそれ自体面白いわけじゃなくて気軽に見られる金が投げられるシステムからあそこまで流行ってるんだよ

前に一回フィギュアくるくる回るだけの配信24時間耐久みたいなのあったけどもうスパチャが飛び交う飛び交う

今やってるラブライブ生放送も投げれるようにすればいいのにしてないしコメント見てる?スパチャして〜ってコメント

お前らもらえる金全部放り投げてるんだよ

なんでもいいからもらえるもんもらってアニメーター還元してあげろよ

そりゃあアニメ会社事情があるかもしれないけどどうせ昔からこうやってるからって雁字搦めのくだらないルール守ってるからだろ?変えよう?いい加減ていうか俺も金投げたいんだよ

ブルーレイ?そんな高えもん買えねえよでも数千円なら払えるってやつはクソほどいるってことだけはマジで覚えといてくれ

コロナ給料下がって買いたいものもろくに買えないやつは更に増えた

見る側が支えようにも正直無理でもアニメは見たい

お願いだから今のシステム変えてくれ

とりあえずラブライブに関しては生放送はできてるんだから後はスパチャオンにするだけ誰でもできるでしょ?

今一度お願いしま

2021-08-11

anond:20210811012455

開示訴訟があるからね今は

から犯人材料話題に終始するの

ルックバックにしても言い逃れできるよう、場所アニメ会社でなく大学にしていた

10年前だったらどっちの事件も、ネット被害者側を面白おかしく語る話で盛り上がっていたと思うおわ

秋葉事件とか池田事件はそうだった

2021-08-02

anond:20210802143254

宅間とか青葉は精神障碍者イメージを失墜させて迷惑なんだよ

小学校とかアニメ会社なんて絶対に勝てる雑魚を選んで襲ってるような卑怯イメージになるだろ

2021-07-31

anond:20210731140229

性犯罪者アニメ会社って叩いてたフェミは家を焼かれるべきと思ったね

わざわざ「私は思ったこかいただけです」って新しく増田書いたし

ならこの女の家も焼けるべきという思ったこと書いてもいいよな?って話、むろんそんなこと言えば犯罪だとファビョんだがな

2021-07-27

anond:20210727162354

京アニ性差別的な表現がとても多い上に、その罪に無頓着なのは事実だよ

大抵のエロ入れるアニメ会社は悪いと思ってやってる描写だけど、京アニほどナチュラル性差別入れてくるところはけっこう珍しい(甘城ブリリアントパーク水着で踊らせるのとか)

でもだからと言ってリアルに燃やされていいわけじゃない。そこは間違ってはいけない

2021-07-24

anond:20210724201808

ガソリンばらまいてないし、アニメ会社舞台でもないのに、いったいどこが「わかりやす描写されている」とでも言うんだ?

2021-07-23

anond:20210723001140

青葉は小説家だろ

自分の才能に限界を感じてその不満のはけ口をアニメ会社に求めた

三島と似たようなもんだな

パクリがどうとか日本がどうとかは嘘で本音はただ暴れたかっただけだろ

2021-07-17

anond:20210717183402

だって犯罪するぞって予告に厳しくしないとテロ起きるもん

キチガイアニメ会社爆破したり、キチガイアイドルをのこぎりで切ったり、キチガイどもが地下鉄で毒ばらまいた事件もあるんだぞ

ピリピリするわ

2021-07-02

アニメ製作会社収益モデル破綻してるんだと思う

製作委員会方式をやめてグッズやらの利益アニメ会社が握れるようにならないとブラック環境から脱却出来ないのでは

2021-06-29

製作委員会」を批判するアニメオタク心理

製作委員会とは、アニメ制作会社以外の企業が、アニメ制作費用出資する仕組みであるアニメが売れた場合は、その利益の一部は出資した企業還元される。

一部のアニメオタクは、「製作委員会中抜きにより、利益アニメーター等に還元されない」と言って、製作委員会批判している。しかし、この意見は全く見当違いである。

そもそもほとんどのアニメは売れないのである。売れているのはワンピースとか鬼滅の刃とかだけで、アニメオタクが好むような深夜アニメなんか全く売れていない。だから製作委員会のような仕組みがなければ、アニメ会社はたちまち潰れてしまう。これに関しては、これ以上議論する価値は無いと思う。

ここで問題にしたいのは、「なぜアニメオタクは製作委員会批判するのか」ということだ。

これは彼らの社会へのコンプレックスの現れである

要するに、小さい頃から勉強スポーツもできなかった陰キャラが、インターネットで聞き齧った知識で「評論家」になれる話題が、たまたま製作委員会批判だったのである

製作委員会批判していれば、あたかも難しいこと・他人が知らないことを論じているような気になれるため、承認欲求が満たされるのである

Folding@Homeやってる人いる?

一時期話題になった、個々人のパソコンリソース使ってタンパク質の折りたたみ(フォールディング)を解析して研究に役立てようって取り組み。

ウイルスの解析に役立つこともあってかアニメ会社サーバー屋さんが参加していたと思う。

今もやってるのかな?

2021-06-21

anond:20210621004949

いい内容だね

アニメ会社ネタだけパクってアニメ化してほしい

元増田には500円も渡せばいいさ

2021-06-18

はてなやめるので10000ブクマ見返した+ブクマカの名(迷)言まとめた(6)

anond:20210618210204

社会編その1

我々の権利が先人たちの闘いによって勝ち取られてきたものだと忘れてはならない。 - id:townphilosopher

ブコメページ - 本日JR東京駅の自販機補充スタッフがついにストライキ決行(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

現代法治国家国民の言とは思えない。どんどん声を上げて白日のもとに晒すべき。奴隷労働でなければ成り立たないんだったら業界自体が存続すべきではない。夢を売っていれば何でも許されると思うなよ - id:shiju_kago

ブコメページ - アニメ会社マッドハウス、労基から是正勧告 スタッフが月393時間労働や37連勤など労働実態証言 - ねとらぼ

安易に「弱者利権」と言いがちな僕達には「バリアフリーを気にする必要がない特権」が、予め備わっている事を忘れてはならない - id:cinefuk

ブコメページ - 広く表現の自由を守るオタク連合 on Twitter: "この手の話では「前もって連絡しろ」とぬかすやつが大勢出てくるが、そもそも健常者が気にしないことを車椅子ユーザーが多大な負担でもってクリアしなければいけないこと自体差別であるという理解がいつになったら共有されるのだろうか。 https://t.co/xjQmdF7Nm8"

これは健康云々の話じゃなくて、「お前の明日障害者であり生活保護受給者であり社会的弱者である」って話だろ。セーフティネットを削ることは、自分明日の足場を崩していくに等しい。 - id:usk-uskiii

ブコメページ - 暴飲暴食はせずタバコを吸わずストレッチを欠かさない夫が突然障害者となったので誰でも一秒先はわからないって話 - Togetter

上も下も自己責任と思っている人が多いよなぁ。社会のツケは社会が払うことになるのに - id:babi1234567890

ブコメページ - 無敵の人」は「アンデッドモンスター」みたいなものなので、ダメージを与えるには回復魔法をかけるしかない - Togetter

たかよ。アルジェモーテル事件(「デトロイト」という映画を観ると白人警官心理何となくわかるかもしれない)から何十年経ってんだよ。ほんとならず者には差別最後の娯楽にして宗教よすがなんだな。 - ブコメ削除

教会がまぁ、シェアハウスの基本原理があるかもね。週に一日だけ、全員集合、半強制w とにかく顔を合わせるのが、意外に重要なんだよね。孤独は、天才狂人だけ。 - ブコメ削除

小銭をケチって結果的に大負けしていくのが日本スタイル - id:y-mat2006

ブコメページ - オフィス温度 「28度設定」の根拠は50年前の研究 (1/3) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)

そう。日本は明らかに貧しくなっている。そして、貧しさに慣らされている。さらに、貧しくないと思い込んでいる。 - id:gyampy

ブコメページ - 42歳非正規女性の苦悩… 単身女性の3人に1人が貧困にあえぐ日本マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

日本経済、まさにボケ老人がハンドルを握る暴走プリウス状態にある(オレたちはプリウスの後部座席にすわってる - id:Midas

ブコメページ - 7pay緊急記者会見担当者、二段階認証を知らない - Togetter



続きます: anond:20210618211534

2021-06-13

anond:20210613082623

さくらちゃんの設定画がパイパンかそうでないかアニメ会社の真価が問われるよね。

そんな設定してないよなんて会社アニメ制作を今すぐやめるべきだしパイパンだって設定してるアニメ会社は一度会レベルアニメとはなにかを議論して猛省して欲しい。

うっすらと産毛のようなさらっとした、えっ?金色という設定していればそれはその者青き衣を纏いて金色の野に降り立つべし。

2021-06-04

anond:20210604040056

アニメ会社放火した青葉はアニメオタクではない。

もしオタクがそれほど危険視されているならば、日本ではオタクってのは反社宗教並みの社会タブーになっているはず。

2021-06-03

anond:20210602234900

じゃあ仕方ないよね。

情報の非対称性悪用した商売は誠実じゃないよね。

仕方なくないし、悪用でもないよ。

恋愛しない・結婚しない約束してアイドルをやっているわけじゃない。

「こっちが疑似恋愛してる間は恋愛しないだろう」はファン一方的に抱いた妄想なんだから、その責任アイドルが負うのはおかしい。プライベートに口を挟み無責任暴言を吐く厄介ファンは必ず現れる。だけどそいつらも自由意志をもって悪行をしているのだから、仕方がない、なんてことにはならない。障害者施設は襲われて仕方がない? アニメ会社放火されて仕方がない? 悪人災害ではない。

アイドル責任ファン責任独立している。両者の間に約束がないからだ。

とても多くの商売が、情報の非対称性を利用して行われる。化粧品の原価はいくら? 映画会社は料金をいくらまで下げれば回らなくなる? 有料アプリの内部構造のどれだけの部分が無料提供されたモジュール非対称性の利用そのものは悪ではない。

「不誠実」の概念に気をつけろ。それは倫理的圧力もつが、実は、ほぼ何にだって貼り付けられる魔法レッテルだ。

2021-05-13

anond:20210512093740

テロに異常にびびってて草

お前が例えばボクシングヘビー級チャンプでも

ナタ持って頭に振り下ろしたらお前即死だよw

上級のくせにそんな程度のこともわからんのかww

後さー別にいいじゃないテロなんて誰か個人を狙うなんてことは稀だし大体死ぬのは下級国民同士

繁華街トラックで突っ込んだりガソリンまいて放火する時に特定の誰かなんか狙わない

自分にとっての社会の敵を狙うだけだろ?

それが小学校だったりアニメ会社だったり障害者施設だったりするわけでさ

お前がびびってる意味がわからないよ

かにお前が殺される可能性がないわけでもないし

そんなもんは運がいいかいかだけで平等じゃないか

やられる時はやられるしやられない時はやられない

それだけのこと

2021-03-20

4月開始「やくならマグカップも」の放送を今からでもやめてほしい(地元出身意見)

「やくならマグカップも」という女子高生たちが陶芸部で活動する日常系アニメ4月から開始する。

アニメ化が決まった時、原作知らなかったけど俺の出身地多治見舞台になるのか〜とワクワクしたしアドレナリンも上がった。

とりあえず、原作Webサイトに公開されているみたいだがら10話まで読んだ。

だが、2,3月ごろになって「後半は実写が15分」「市長痛車を作って日常的に運転している」ってニュースを見て...????ってなった。

そして、dアニメの先行上映会で1話を通してみたが、もうあらゆるものが込み上げて放送しないで欲しいって思った。

自分の率直な意見なのでこの作品が好きだ!って人や期待している人は見ないでください。批判する人もいるだろうけど承知の上で衝動になって書いています

なぜそんな風に思ったのか、以下の通り

多治見ゴリ押し

アニメ化が決まった時はたいして気にならなかったけど、2,3月になってニュースアニメ公式サイトをみたら

「<やくならマグカップも>“聖地多治見が「やくも」一色に 話題の“痛公用車” トラックも」

アニメ「やくならマグカップも」オリジナルデザイン公用車登場 多治見市」

「<やくならマグカップも>多治見市でコラボ続々 ロケ地マップ キャラが案内」

陶芸の町、多治見舞台に繰り広げられるほんわか青春ろくろアニメ

もうね、多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見

とそればかり連呼して「ここが聖地多治見だ!」「多治見に必ずこいよ!」的なアニオタから金儲けと目立ちたがりの典型的Youtuberな感じで見るたびに痛々しくなった。

勝手多治見市を聖地にして押し出しているけど、聖地って最初から全面的に街を押し出すのではなくてアニメの中で見ていて場所と魅力が伝わるから聖地になると思うんだよね。

ゾンビランドサガは舞台佐賀だと知らないで見たけど、作中に出てきたドライブイン鳥やガタリンピック回が面白く一度は行ってみたいと思った。

ゆるキャンキャンプ場やログハウスの魅力も伝わったし、実際にアニメで出た場所に行って見た人の動画も調べて見るほどだった。

だが、このアニメ放送開始前から聖地ゴリ押しコロナ禍だからか一攫千金狙おうという感じがしてアニメを見る前からゲンナリしちゃったんだよね。

日本アニメーション可哀想

アニメ化は地元暮らしていた?日本アニメーション社員さんが企画して始まったものらしい。

当然アニメ化のための原作多治見市とプラネットにあるから打ち合わせとかするんだろうけど、アニメ会社からしたら30分のアニメにしたかったんだろなあって思う。

このアニメは後半15分が声優さんたちの実写パートって本当に限られた声優ファンとかなら嬉しいかもしれないが、一番メリットあるのは多治見市側でしかないんだよなあ。

これも多治見市側の利権大人の都合としか思えないし、アニメ放送開始前からやらかしているなあっていうのと嫌な裏が見えてしまって...としか思えない。

一番可哀想なのは、見ている視聴者よりも日本アニメーションかもしれないわ

自分たちのやりたいようにやれず、アニメ会社にはお金が入らず、広告屋多治見市やプラネットお金を吸われちゃうのかあと考えるとマジで可哀想

陶芸多治見舞台だけど、多治見だけと思わないでほしい

大した理由じゃないけど、陶芸って多治見だけじゃないんだよね。

陶芸美濃焼が題材だけど、多治見じゃなくても土岐、瑞浪可児とそれが伝統の街は周りにもあるんだよ。

しかも、愛知県瀬戸市には瀬戸焼というの焼き物存在するし

美濃焼だったら生産量1位でTOTO工業もある土岐市舞台で相応しいかなあという気はするし、多治見美濃焼イメージにはしないでほしいとは思う。

地元の人はそこまでこのコンテンツ応援している人は少ないのでは?

2010年からこのコンテンツが始まって、2012年原作となる漫画が始まったようだ。

俺が多治見市を2018年に去ってから3年程度経つけど、この原作マジで知らない。

何十年も多治見で暮らす父親はよく地元スポーツ大会で優勝した時や街中で気になったものを見つけたら、家族LINEに報告することが多い。

俺のことはオタクとして見られているかアニメコンピュータ話題を尋ねられることが多いけど、「やくならマグカップも」について振られたことが本当にない。

父親だけじゃなく母親も兄も親戚のおじさんも地元同級生も知らないみたいだった。

そこまで地元向けに展開していて地元の人が知らないまたは興味が薄いって状態なのに、「地元の期待を寄せて...」みたいなニュースになるのが嫌で嫌で仕方ない

市長痛車運転しているってニュースの通り、なんか地元が可笑しな方向に進んでいるなあという感じがしてなんか盛り上げさせられているっていう...

アニメ1話をみて、あっこれは... うーん...

dアニメの先行上映会で見たが、情報通り前半はアニメで後半は実写だった。

前半のアニメパートギリギリ許容範囲程度で普通という印象だった。

陶芸ろくろ回すシーンはそれなりに手触り感の効果音作画は良いとは思うが、全体的にそこまでキャラの動きを描写せず背景だけを写してごまかす感じの印象があった。

原作と展開は厳守しているが、オリジナル演出や展開とかはなかなかよかったかなって思った。

でも予算足りてないのかな...と感じる部分はどうしてもあった。

で、問題なのはやっぱりというか実写パート

声優4人組が多治見観光したり陶芸するっていう内容。

突然実写パートが始まるからアニメの事前情報ない人なら「!?!?」って感じになるだろうし

実写パート成瀬家のモデルはこれ!みたいなこと言っていたけど、アニメだったらほんの一瞬だから「おおっ」「へぇー」みたいにはならなかった。

多治見観光じゃなく、声優4人の家族の話がなんやかんや始まって、この話いる?って思ってしまった。

このままアニメだけを続けたほうがよかったのでは!?という感想


笠◯々っていうアニメレビュー動画あげている人いるけど、

このアニメもぶったぎって酷評するとなると、個人的に嫌になってくる。

色々と汚い部分(手が陶芸で汚くなる方ではない)が見えて、それを補えるほどのアニメの内容が良いって訳でもない。

このアニメ税金をかけるくらいなら、市民コロナ禍に対する給付金補償金などそういうところを注力して欲しい...(今のゴリ押しGOTO五輪を進める政治家と似ている...)

2021-02-28

日本人給料が上がらない理由

結論からいうと、同じ業界で同じもの作ってるからだよ


たとえば俺が元居た複合機プリンター業界がいい例だけど

富士ゼロックスリコーキヤノンエプソンブラザー京セラシャープ東芝OKI

日本資本企業だけでこんなにあるのよ。多すぎだろ!

これ以外だと海外メーカーHPくらいなんだよ(富士ゼロックスが半分外資から正確には2社なんだけど)

そういうことなのよ

「集約しない日本企業と、集約する海外企業」という視点で見ていくと、面白いものが見えてくる

ちなみに富士ゼロックス親会社ゼロックスは、富士フイルム喧嘩別れして、速攻HPに買収提案してるんだよねw

非常に外資らしいダイナミックな動きだと思う


アメリカはとにかく買収が活発で統廃合が盛んだよね

ITおっさんの多いはてブの好みの業界説明すると

CPUインテルAMDGPUnVidiaAMDみたいにだいたい2,3社に集約されてる

最近FPGA企業であるザイリンクスアルテラが買収されたし、サンディスクウェスタンデジタルに買収されたし

とにかく企業を集約しようっていう意識がすごいよね


PCは、アメリカDELL,HPの2社に集約(アップルという独自路線もあるけど)

中国レノボに集約

日本はなぜかそれをせずNEC富士通東芝パナソニック共存してたけど

結局レノボNEC富士通PC部門を買収する形で整理が始まった

東芝PC事業も結局シャープホンハイ)が手掛けることになったし

その時俺は、なんで日本企業同士で合併しなかったの?って思ったよね

日本企業じゃ統廃合できないわけ?


鉄道車両メーカー日立川崎近畿車輛総合車両製作所日本車輌製造と5社もある

世界じゃ中国中国中車、独のシーメンス、仏のアルストム、加のボンバルディアに集約してるんだけど

日本は小さい国で5社もある

ちなみに中国は元は中国南車と中国北車に分かれてたんだけどさ、二つに分かれてただけなのにさら合併させて集約に意欲的

中国の二大鉄道車両メーカー合併へ…世界最大規模に

https://response.jp/article/2014/12/31/240726.html


造船メーカー今治ジャパンマリンユナイテッド大島三菱、名村、川崎三井

こんだけひしめき合ってる(調べたらもっとあると思う)

韓国じゃ世界シェア1位の大字と2位の現代合併して、さらに統廃合を推し進めているのに

日本企業は相変わらず小さいままでいがみ合ってる


デジカメメーカーキヤノンニコンソニーフジパナソニックオリンパスリコー(ペンタックス)、シグマ

ようやく2018年になってカシオ撤退したし、ようやくオリンパス撤退した(だけど別会社で再出発するらしいから数は変わらない)けどさ

そうなる前にもっと海外みたいな前向きな合併がないのおかしいと思う。結局いつも我慢比べ後に、失意の撤退で統廃合が日本だよね


化学メーカー三菱ケミカル、住友化学旭化成信越化学工業三井化学昭和電工東ソー日東電工三菱ガス化学

大手だけでこれだけあって、中規模メーカーもっとある。

最近ようやく、日立化成が昭和電工に買われたけど統廃合は全然進んでいない

化学業界は統廃合が進んでない業界としてよく話題になるよね

ちなみに例によって中国化学国策合併を進めていて、シノケムとケムチャイナ統合で圧倒的世界1になった

化学メーカー世界首位へ 中国2社が国策合併

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63352340S0A900C2FFJ000/


貧乏業界といえばアニメ業界がよく例に上がるけど

何社あるんだよってくらいアニメ会社あって、年間200本もアニメ作って過当競争起こしてるんだよね

それで食えないと、はてブ馬鹿アニメオタクが国が支援しろとかふざけたこと言ってくる

あほすぎでしょwまずは会社を統廃合してアニメーターを減らさなければいけないんだよ

国が支援したらゾンビ化するだけだろ


そういえば珍しく携帯電話寡占化できてたのに菅のバカが高すぎる!ってポピュリズム丸出しの政策して値下げを強制した

この5年でMVNO日本だけで1000社になってしまったし、いかれてるよ

どういうつもりで1000社も参入するかね


なんちゃらpayも多い。なんでだよwってくらいに多くの企業がpayに参入したよね

適当に始めて終わらせることは不得意でグダグダちんたらするおまえら80年前の大日本帝国かw


馬鹿みたいにモノづくりに意識が向いててさ、それでどいつもこいつも冷蔵庫作って洗濯機作ってテレビ作って

どいつもこいつもおなじもの作るからパイの奪い合いで小さくまとまってしまって、狭い業界、衰退する業界でひしめき合ってるわけ

結局それで韓国とか中国みたいに、自国寡占化して利益をだせる会社日本進出してきて価格競争で負けるわけ

そのくせサービス業をおろそかにして、ITは全部アメリカに持ってかれてモノづくりでもサービスづくりでも居場所がなくなった

給料上がるわけないじゃん


チーム数12野球選手のほうが、50チーム越えのJリーガーより給料高いよそりゃ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん