「slam dunk」を含む日記 RSS

はてなキーワード: slam dunkとは

2024-06-16

TSUTAYAが無くなった後の映画文化はどうなるのか

10年ほど前田舎のTSUTAYAアルバイトをしていたので、TSUTAYAが無くなってしまうことについて思うことが色々とある

Netflixなどのサブスク動画配信サービスにはコンテンツが少なすぎる。TSUTAYAに行く文化が無くなってしまたことにより、ライト消費者が見る映画選択肢が少なくなっている。試しに、DVDレンタルサービスであるTSUTAYA DISCASの2024年5月レンタルランキング基準に、動画配信サービス配信状況を一覧化してみた。

ランキングタイトルNetflixU-Next
1位アクアマン/失われた王国なしレンタル(399円)
2位オペレーションフォーチュンなしレンタル(399円)
3位バッド・デイ・ドライブなしレンタル(399円)
4位ウォンカとチョコレート工場のはじまりなしレンタル(399円)
5位ロスト・フライトなしレンタル(399円)
6位怪物木こり配信ありレンタル(399円)
7位ミステリと言う勿れなしレンタル(399円)
8位翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめてなしレンタル(399円)
9位THE FIRST SLAM DUNK配信あり(独占配信なし
10アナログなしレンタル(399円)
11ヴィレッジ配信あり(独占配信なし
12コンクリートユートピアなしレンタル(399円)
13位ゆとりですがなにか インターナショナルなしレンタル(399円)
14位おまえの罪を自白しろなしレンタル(500円)
15位カンダハル 突破せよなしレンタル(399円)

DVDレンタルランキング15位以内のうち、Netflixにはたった3つしか配信されていない。U-Nextについては見放題コンテンツは1つもなく、有料レンタルのみだ。さらに厄介なのはNetflixが一部コンテンツを独占してしまっているため、U-Nextやその他のプラットフォームを利用しているユーザが有料でコンテンツを楽しもうとしてもできない状態になってしまっている。

サブスク見放題のコンテンツが膨大にあるため、有料コンテンツランキングに乗ってこない。U-NextUIは悪くはないし、新作のランキングも見ることができるようになっているが、DVDレンタルランキング比較すると違和感がありあまり参考にならない。有料でコンテンツを見ようとする人が少なすぎるせいなのだろうか。

ネット配信で多くのコンテンツ安価アクセスできる環境は整ったのに、結果的ライト層が新作映画を見ない文化が出来上がってしまったように感じる。少なくともNetflixTSUTAYA代替にはなっていない。U-NextApple TVには新作コンテンツが多いので頑張って欲しいが、YouTubeTikTok等膨大な無料コンテンツがある中、有料コンテンツ映画を見る人が増えるとも考えにくい。

今更TSUTAYAに行きたいという考えは全くないし、無くなって然るべきと思うものの、映画文化が縮小していくような寂しさも感じている。

2024-06-13

SLAM DUNKちょっとずつ読み進めている。

バスケほぼミリしらに近い状態から、ある日ふと思い立ってSLAM DUNKを読みはじめて2ヵ月くらい経ったが、進捗は亀の歩み。昨日16巻を読み終えて、17巻に手をつけたところ。

まりにもバスケを知らなすぎて、画面の隅々まで楽しめている気がしなかったので、『Bリーグ解説 リアルバスケ観戦がもっと楽しくなるTIPS50』という本を読んでお勉強。おもにBリーグの話だけど、バスケルールポジション試合の流れなどの基本から解説されてるのでありがたい。しかも、THE FIRST SLAM DUNK から入った人のために90年代初頭と現在とでどんな変更点があるのかまで解説してくれる。


いい本の助けを得たとはいえ、もう年なので興味津々ではあっても自分でやらない競技のことを一から覚えるのは容易ではなく、やる気に脳ミソがどーしても着いていかない。

でも、試合中の選手立ち位置視線の方向などに着目すると、選手たちや監督のねらいが見えて面白いこと、そしてバスケは数の優位性で闘う競技であるからして戦略の組み立てや読みというもの大事だということは、なんとかかんとか理解した。

数の優位性というワードは、バスケミリしらだけど、私はおなじく数の優位性を重視する競技である囲碁をやるので、なるほどそういうことなのかと、試合中に着目すべき点を把握できたかと思う。

そんな事を理解した上で県大会の陵南戦のとこを読むのはとても楽しかった。読む上で特に重視したのは、画面に描かれた湘北・陵南の両チームのメンバー立ち位置。そして陵南のエース仙道挙動

魚住ファウル4回で安全のために下げられてしまって以降、仙道がチームを引っ張っていくことになるのだが、飄々とした姿勢を崩さなものの徐々に疲労と焦りから追い詰められていき、判断ミスをするようになる。湘北に有利になるとき、その直前には仙道がはんだんを誤っており、更にその前のシーンまで遡って仙道視線の先を見れば、どうして彼が間違えてしまったのかがわかる。

臨場感と勢いのすごい漫画から、流れに身を任せてバーッと一気に読んでしまいたい気持ちが強くなってしまうのだけど、我慢して画面のなかにチェックポイントがないか探し、見つけたらその結果を生んだ原因を見つけるためにページを遡ることを、ちまちまやっていく。勢い任せに読むのもいいんだけど、私にはこういう楽しみ方の方が性に合ってそうな感じがする。


陵南戦のあとで田岡監督自分が湘北をナメていたのが敗因で、選手はよくやっていたと言うシーンがあったけど、選手たちもけっこう湘北をナメているというか、ど素人桜木はもとより、PG宮城をそうとう軽んじていて、試合画面でも流川ゴリディフェンダーをつけるとなったらまず宮城についてる人員を外すということをやっていて(仙道などは仲間にはっきり指示出ししてる)、それが宮城ファインプレーに繋がったので、読んでて思わずニヤリとしてしまった。


数巻続けてスリル満点の試合が続いていたので、日常パートがメインの17巻はちょっと息抜きの巻。晴子さんの流川への気持ちとか、安西先生が直々に花道を特訓する話もいいんだけど、私は仙道推しなので、仙道主将になったのに部活サボってるシーンが印象に残った。この人もうダメかもしれんな、少なくとも高校バスケでの余生においては。


仙道は、チームをたった一言で持ち直させることの出来るカリスマ性を持ったまとめ役でありつつ、個人能力も高い点取り屋のスーパースターでもある。しかし、湘北との闘いではリーダーとしての持久力がそうある訳じゃなくて、常に背中を預けられる相手必要としていることが明らかとなった。なので、魚住引退したあとで、仙道が力を発揮することはおそらく無いんだろうなぁと。

彼はだいぶ流川に似たところがあるので、流川未来の姿とも言えるし反面教師とも言えそうだと思う。仙道はおそらくここで潰れ。流川もこのまま日本一高校生プレイヤーを目指すだけでは早晩潰れてしまうのだろう。流川にも背中を預けられる相棒必要で、それは先輩ではなく同輩か後輩でないといけないのだ。まあたぶん、それって花道が適任なんだろうなぁー。

などと思いつつ、読破までの道のりはまだまだ長い。

2024-06-12

ネトフリでスラムダンク映画観た人どうだった?

『THE FIRST SLAM DUNK

配信されてたから観たんだけどさ、

映画館には2回観に行ってたウルウル感動したんだけどさ

ただ回想がちょこちょこ挟まってるのは邪魔だなって感想だったんだけど

 

配信で観たらなんか物凄くあっさりしていて

正直なところこんなつまんなかったっけという衝撃があったんだけど

映画館じゃないと作用しない何かがあったのかね音とか

2024-05-03

SLAM DUNK THE FIRST、ONE PIECE FILM REDときは…

特典商法だの不健全だの言ってケチつけなかったのに

ハイキュー!!が100億突破した途端、特典商法と叩き始めるブクマカ

 

僕ら中高年が理解できるヒットは健全

できないヒットは不健全と線引きする

偏見丸出し老害感がすごくてオモロイわ~

2024-04-21

今更『SLAM DUNK』を読んでいる。

小学生時代アニメをなんとなくチラ見しただけでスルーしてしまったが、今頃になって抜け落ちていた一般教養を履修しよ! という気持ちで手を出した。

すごく面白い。完全版の8巻まで一気に読んでしまった。試合の場面がいい。宮城リョータプレーとか桜木花道リバウンドに目覚めるとこが特によかった。なんてすごい漫画なんだ。これを読んで全国のキッズバスケをやり始めたことにも頷ける。

こんな素晴らしい作品を30年近くスルーしてしまった事への後悔があるかといえばない。小学生の頃の自分は、少年漫画試合とかバトルのシーンをパラパラーっと飛ばして読むようなクソガキだったので、仮にあのころ自分SLAM DUNKを与えても、何が面白いのかわからないとほざいただろう。大人になったからこそ画面の端々まで目がいって、これはすごい漫画だと思えたのだ。

2024-04-15

ツーオンアイスってなんで頑なにコーチとの絆やマニアな観客を描かなかったんだろうね

最初に今週のジャンプの話をちょっとしよう。

まず、ツーオンアイスが打ち切られた。

その頃、ウィッチウォッチでは「ニコ幼稚園おゆうぎ会に向けて側転をする話」をやっていた。

ウィッチウォッチの方の物語はまあネタバレにならないように言うと、モイちゃんガッツポーズを決めるシーンを通して俺はスポーツモノの面白さを強く感じていた。

スポーツモノの面白さは、成長や挑戦を祝福されることにあるのだと。

ツーオンアイスペアの絆は描けてたし、観客から応援や称賛される光景は描いていた。

でも、氷上にいない誰かが成功を祝福する姿を果たして描けていたのかという疑問がある。

祝福なんだ。

仲間たちは称賛はしてくれたけど、それは同じスポーツで凄い結果を出した奴への尊敬であって、目の前に起きた成功を軌跡とさえ捉えて目を輝かせるようなものではなかったのではないか

氷上にいた二人はお互いを称え合っていたし、シンクロする自分たち奇跡を感じていただろう。

だが二人だけの世界に収まってしまっていた。

当事者という壁を超えて伝わる強烈なエネルギーを読者へと届けるにはその表現では足りないんだ。

SLAM DUNKを傑作たらしめる屋台骨とも言われる「今年の山王はいいぞ」おじさんのような存在が足りてないんだ。

見るものに感動を与える何かがあることを読者の元に届けるための中継地点となってくれるキャラクター必要だったんだよ。

ツーオンアイスは感動を二人の間で閉じ込めることで強いエネルギーを生み出そうという意思があったのかも知れないが、結局それは読者には届かなかったんだ。

近くて遠い場所で、その姿を見守り祝福し、本人たちよりも強い気持ちで、本人たちとは違うベクトルで感動してくれる誰かが必要だったんじゃないのかな?

ツーだけじゃ駄目なんだ。

そこに+で競技に参加していない誰かが必要だったんだよ。

2024-03-20

映画『THE FIRST SLAM DUNK』を見た

漫画アニメ化、というかアニメに限らず漫画映像化の最高峰。イノタケの絵がそのまま動いている。映像はほんと一級品。これをテレビ配信連続アニメで出来るようになるまであと何年かかるんだろう。ノウハウを広く公開していろんな漫画家が映像監督できるようにしてくれ。

一方で物語ドラマ演出テンプレ感動シナリオというか。これじゃ(日本アカデミー賞とれないよね。宮城物語じゃなくて桜木花道物語で良かったのに。片親で不良になって父親試合前に倒れてって原作時点でもっと語れるドラマあったろうに。なぜ宮城にした、っていつまでも語られ続けるだろ。

2024-02-02

漫画映像化の唯一最適解、THE FIRST SLAM DUNK

「他のやつに好き勝手されたくなかったら原作者自ら監督脚本をやればいいんだよ!」というシンプルかつ最強のパワー系ソリューション

2024-01-30

anond:20240130160440

正直、素人中途半端に関わらせない方がいいんじゃないかなってなりそう

尾田栄一郎が関わったワンピースドラマ版、井上雄彦監督したslam dunk成功した例が出てきたか原作者を関わらせようって流れは今後も少しはあるかもしれないけど、いや、この件でそれもなくなったか

ドラマ漫画は別物、餅は餅屋に任せましょうに戻りそうな気がする

2024-01-29

原作者映像化に深く参加して大ヒットした作品

漫画原作ドラマ脚本の件で大揉めになって死者まで出てしまったが、大事作品映像化に関して原作者自らが制作に参加して大ヒットした昨年の作品が3つある。

『THE FIRST SLAM DUNK

90年代放送されたTVアニメに不満を持った原作者井上雄彦が自ら監督となり、最終試合山王戦をCGアニメ映画化声優変更や主人公変更、原作にないエピソードの付け足しなど、戸惑う観客の声もあったが、原作者が行った変更だから作品叩きにもならずに、結果大ヒット。

 

ONE PIECENetflixドラマ

原作者尾田栄一郎製作総指揮となってハリウッドによる実写ドラマ化。実写化における原作からの変更点は全て尾田栄一郎のチェックを受けて原作者お墨付きからファン文句わずに絶賛の嵐。当初のコンセプトアートリアルなヤギ頭だったゴーイングメリー号は、実際のドラマではアニメに近づいた外見になるなど、ちゃんと守るところは守られてる印象も与える。監督役者原作者を神の如くリスペクトしまくる動画をアップしてるから変更も悪い印象にならずに大ヒット。

 

BLUE GIANT

歴代ナンバー1ジャズ漫画アニメ映画化こちらは原作者ではないが、担当編集者として初回から原作制作に協力し続け、現在原作ストーリーディレクターとして漫画クレジットされているNUMBER 8氏が脚本担当している。原作10巻分を120分に落とし込んでいて、原作ストーリーがかなり省かれ主人公セリフが別のキャラセリフになるなど変更が多数あるが、原作者に一番近く、一番信用されてそうな漫画スタッフ脚本原作者お墨付きは分かってるので原作読者も誰も文句言わない。というかラスト原作と全く逆の結末なのに原作より好きという人が多数。演奏シーンの作画のまずさからディスりも受けたが、それを超えるシナリオリバイバル上映されるほど大ヒットした

 

 

今の漫画家は映像思い浮かべながら描く人が多いだろうから映像化の話が来た時は「自分監督やらせてくれるなら」って条件を出したほうがいいよ。漫画描けるならコンテも描ける。監督に自信がないなら「自分脚本」を条件にしてもいいし、それも自信ないなら「自分製作総指揮に」って要求して、問題あったら自分の一存で制作進行をストップすることができるくらい権限をもらえばいい。

2024-01-01

anond:20231231174156

映画】「2023年映画興行収入ランキング」が発表されるも、ジャップの異常さが如実に現れる結果になってしまう… [562983582]

http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704003133/

1 名前安倍晋三 ◆SOUkaSpfTo (ワッチョイW 626b-8X0t):2023/12/31(日) 15:12:13.14 ID:Qtxanoh40 ?2BP(1000)

sssp://img.5ch.net/ico/telehoman_3.gif

2023年興収1位は『THE FIRST SLAM DUNKアニメ作品トップ3を占める【邦画興収年間ベストテン

https://news.yahoo.co.jp/articles/893267078cb5311709fd5d64a99a66af0f34fd4f

55 名前安倍晋三🏺 ◆SOUkaSpfTo (ワッチョイW 626b-8X0t):2023/12/31(日) 15:14:20.34 ID:Qtxanoh40 ?2BP(1000)

sssp://img.5ch.net/ico/telehoman_3.gif

洋邦ともに1位がアニメ😨

さら邦画アニメが1位から3位までを独占してしまう…

65 名前安倍晋三🏺 ◆SOUkaSpfTo (ワッチョイW 626b-8X0t):2023/12/31(日) 15:15:56.96 ID:Qtxanoh40 ?2BP(1000)

sssp://img.5ch.net/ico/telehoman_3.gif

アメリカの年間ぶっちぎり1位はなんとポリコレ映画の『バービー』😲

アメリカ人、リテラシー高すぎないか

185 名前安倍晋三🏺 ◆SOUkaSpfTo (ワッチョイW 626b-QK8A):2023/12/31(日) 15:39:15.86 ID:Qtxanoh40

>>156

全体的に国民が幼稚化してるのは間違いないわ

昔「アニメ漫画なんかしょんべんくさいガキの見るもんだ!」かなんか言ってたおっさんが今やスラダンコナン映画うつつを抜かしとる始末

こんなに情けないことはないよ

48 名前安倍晋三🏺 ◆SOUkaSpfTo (ワッチョイW 626b-8X0t):2023/12/31(日) 15:12:56.52 ID:Qtxanoh40 ?2BP(1000)

sssp://img.5ch.net/ico/telehoman_3.gif

2023年邦画作品興収 上位10本】(最終興収数字は一部推定

1:『THE FIRST SLAM DUNK』157億4,000万円

2:『名探偵コナン 黒鉄の魚影(くろがねサブマリン)』138億3,000万円

3:『君たちはどう生きるか86億6,000万円(1210日時点では86億1,000万円)

4:『キングダム 運命の炎』56億円

5:『ミステリと言う勿れ』47億6,000万円(1210日時点では47億4,000万円)

6:『ゴジラ-1.0』46億4,000万円(1210日時点では41億5,000万円で9位)

7:『劇場版TOKYO MER~走る緊急救命室~』45億3,000万円(1210日時点では6位)

8:『映画ドラえもん のび太と空の理想郷ユートピア)』 43億4,000万円(1210日時点では7位)

9:『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』41億6,000万円(1210日時点では8位)

10:『劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD』28億9,000万円

51 名前安倍晋三🏺 ◆SOUkaSpfTo (ワッチョイW 626b-8X0t):2023/12/31(日) 15:13:32.90 ID:Qtxanoh40 ?2BP(1000)

sssp://img.5ch.net/ico/telehoman_3.gif

2023年洋画作品興収 上位10作品】(最終興収数字は一部推定

1:『ザ・スーパーマリオブラザーズムービー』140億2,000万円

2:『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』54億3,000万円

3 :『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』43億1,000万円

4 :『ワイルド・スピードファイヤーブースト』38億2,000万円

5 :『リトル・マーメイド』34億円

6 :『マイ・エレメント』26億9,000万円

7 :『インディ・ジョーンズ運命ダイヤル』26億円

8 :『BTS: Yet To Come in Cinemas』25億3,000万円

9 :『ホーンテッドマンション』21億7,000万円

10:『MEG ザ・モンスターズ2』14億6,000万


https://megalodon.jp/2024-0101-1815-47/https://anond.hatelabo.jp:443/20231231174156

2023-12-31

2023年映画興収ランキングが発表されるも、ジャップの異常さが如実に現れる結果になってしまう…

洋邦ともに1位がアニメ😨

さら邦画アニメが1位から3位までを独占してしまう…

アメリカの年間ぶっちぎり1位はなんとポリコレ映画の『バービー』😲

アメリカ人、リテラシー高すぎないか

昔「アニメ漫画なんかしょんべんくさいガキの見るもんだ!」かなんか言ってたおっさんが今やスラダンコナン映画うつつを抜かしとる始末

こんなに情けないことはないよ


2023年邦画作品興収 上位10本】(最終興収数字は一部推定

1:『THE FIRST SLAM DUNK』157億4,000万円

2:『名探偵コナン 黒鉄の魚影(くろがねサブマリン)』138億3,000万円

3:『君たちはどう生きるか86億6,000万円(12月10日時点では86億1,000万円)

4:『キングダム 運命の炎』56億円

5:『ミステリと言う勿れ』47億6,000万円(12月10日時点では47億4,000万円)

6:『ゴジラ-1.0』46億4,000万円(12月10日時点では41億5,000万円で9位)

7:『劇場版TOKYO MER~走る緊急救命室~』45億3,000万円(12月10日時点では6位)

8:『映画ドラえもん のび太と空の理想郷ユートピア)』 43億4,000万円(12月10日時点では7位)

9:『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』41億6,000万円(12月10日時点では8位)

10:『劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD』28億9,000万円


2023年洋画作品興収 上位10作品】(最終興収数字は一部推定

1:『ザ・スーパーマリオブラザーズムービー』140億2,000万円

2:『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』54億3,000万円

3 :『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』43億1,000万円

4 :『ワイルド・スピードファイヤーブースト』38億2,000万円

5 :『リトル・マーメイド』34億円

6 :『マイ・エレメント』26億9,000万円

7 :『インディ・ジョーンズ運命ダイヤル』26億円

8 :『BTS: Yet To Come in Cinemas』25億3,000万円

9 :『ホーンテッドマンション』21億7,000万円

10:『MEG ザ・モンスターズ2』14億6,000万

2023-12-27

そういえばSLAM DUNK映画めっさ否定してる人いたよなあ。

2023-12-20

SLAM DUNK仙道くん

リアルタイムで読んでいたころ、

「こんな爽やかな登場してきたけど実は腹黒キャラだろこいつ」と思ったおっさんです

当時のスポーツ漫画フォーマットからしてそういう予想をしていた人は少なくないと思う

2023-11-11

映画SLAM DUNK見てないんだが、テレビでよく流れる主題歌?について

ずっとMAN WITH A MISSIONの曲だと思っていたら10-FEETだった

歌声区別つかない

もしかして中の人が同じなのか?

2023-09-11

原作の画を再現できないのはなぜ?アニメーター能力限界

呪術廻戦、鬼滅の刃推しの子アニメの画が原作再現度が高く、場面によっては原作の絵を上回る

漫画だと平面の動きのない表現から、やっぱり動画じゃないと表現できないことがあるよね

しかし、家庭教師ヒットマンREBORN!とか鋼の錬金術師とか文豪ストレイドッグスとかのアニメ原作漫画の画の再現度がひっくいなーと思う

リボーン天野明の絵はサイコパスアニメではけっこう再現度高かったのでリボーンアニメスタッフが「作画はこれでいっか!」と思った基準ものすごく低かったんだろう。技術が低かったんだよな。だから五話寺みたいな作画事故が起きた

最近作られるアニメ原作の絵を再現しようぜ!みたいな気概が強く感じられる

原作者が監修した映画スラムダンクみたいな、原作の画がそのまま動画になったアニメおもしろいし、漫画原作者が製作に加わってSLAM DUNK映画みたいなアニメもっと増えてほしいなと思う

無理だと思うけど、鬼滅の刃の作者がアニメスタッフに加わって、原作の絵がそのまま動いてるようなアニメが作られたらいいのに

でも、鬼滅の刃は今のままの作画でもじゅうぶん美しいからなー

漫画家の画とアニメにしやすい絵柄の相性もあるんだろうな

ワンピースの尾田っちやドラゴンボールの作者の絵はアニメにしやすい絵柄だったんだろうなあ

ハガレンの作者や、春河35先生の絵は繊細で絶妙バランスでかかれているかアニメしづらいのかな

2023-09-02

映画SLAM DUNK」に文句を言っていた人たちは何処へ消えた?

映画が公開されてすぐの頃には賛否両論というより否定的意見のほうが目立っていたように思う。

しかし、映画の評判、というか興行成績が伸びるに従って映画に対しての評価が定まってしまったように感じる。

映画作品SLAM DUNK」は成功である認識されるようになってしまった。

ここからが言いたいことなのだが、作品評価興行成績というのは必ずしもイコールではないのに、

現代経済ファースト社会だと、なんでもかんでも「どれだけ売れたか」が作品評価の軸になってしまうのが残念だ。

例えば宮崎駿の「君たちはどう生きるか」を評価するにあたって、

宮崎作品の中でどのような位置を占めることになるか?

興行成績によって変わってるくる部分が大きいと思う。

そういうのは納得がいかない。

売れたからって、いい作品とは限らない、というのは皆わかっていることだけれど、

売れたか売れなかったか評価から外せないというのも事実だ。

ある程度、時が過ぎた(10年くらい?)頃にようやく作品のもの価値が見直されるというのは納得がいかない。

どうにかしてお金呪縛から思考を開放する方法というのはないものなのだろうか。

2023-08-09

anond:20230808215552

共感した。

自分は四十路手前。

小学生ごろの、SLAM DUNKスレイヤーズ・・・もっといえば幼稚園ごろのノンタンと同じくらい没入して読書できている感覚がない。

夢中、或いは熱中、浸りきるというそ感覚をずいぶん長い間味わっていないように思う。

先日らんま1/2TVで放映されていて楽しく観たけど、お茶を飲みながら「いや~高橋留美子すごいなー^^」といった感じで、四半世紀前とはやはり感じ方というか観るテンションが違うように思う。

あの、のめりこむ情熱が懐かしい。

2023-07-09

anond:20230709121522

あなただけ見つめてる 

恋人に合わせるあまり自分らしさを見失ってゆく女性を描いたブラックラブソングである

歌詞モデル大黒の友人。タイアップしたアニメの内容とは特に関係はない。

大黒摩季は作詞時に原作を読み終えておらず、結果として内容にそぐわない歌詞になってしまたことを後悔する旨の発言をしている



君が好きだと叫びたい

SLAM DUNK』の原作である井上雄彦の「熱い、とか、汗、のイメージで」とオファーがあり、AメロBメロ歌詞はすぐにできたが、

サビのCメロに苦戦している中でディレクターからサビ頭メロディ歌詞もっと詰め込んで、ダイレクト言葉をのせたら」

提案されたのがきっかけで「君が好きだと叫びたい」の詞が生まれたという



この格差

2023-07-07

anond:20230707220909

ハーレムビート

SLAM DUNKの後追いで始まったのだろうマガジンストリートバスケ漫画

周りで誰も読んでなかったがフェイクのやり方とかかっこよくてよく真似してた

2023-05-06

『人志松本酒のツマミになる話』での木村昴さんの『THE FIRST SLAM DUNK』の話

これは単なるお気持ち表明なのでそのつもりで読んでほしい。

騒ぎになった声優交代の件について一キャスト公式と異なる勝手な話はしないだろうから、今回の話は公式全体の見解と大差ないと思ってる。

なので、これらの発言である木村昴さんをどうこう言う意図はまったくないです。

上前置き。

声優交代についての批判は大きく二種類だと思うんですよ。

声優交代自体が嫌

ムビチケ発売前に声優交代を発表しなかったのが嫌

今回の話ではこの②がまったく無視されてたなと。(①も納得した人がいるのかはわからんけど)

そもそも木村さんが釈明する立場でもないしそういう場でもないんだけど。

②の立場自分から言うと「『公開をもって情報解禁はもともと決まっていた(が声優交代だけ前倒しで知らせることになった)』」ってまったく納得出来ないんですよね。

声優が前のままと思って前売り買う人もいるとわかってたはずなのに、なんで声優交代を知らせなくていいと思ってたの?」これに尽きる。公式から理由を聞きたい。マジで公式見解が出ないと「作者が気に入らない前作アニメファンなんてどうでもいいから」という最悪な妄想をしてしまう。まあ結果そういう状態なんだけど。

あと「観たら『これまで情報さないでくれてありがとう』って皆思うから」って何?

何に感謝するの?

しかに「声優交代するなんて驚いた!大胆で面白い!」って人もいたかもしれない。でも全員じゃないよね多分。少なくとも何人かは「は?聞いてないんだが?」だよね。それはいいんですか?

「観れば絶対面白いから結果騙すことになっていいよね」じゃないんだよ。

というか結局公開前に発表せないかんような重要事項なら、やっぱり前売り前に言おうぜ。

こんなに自信あるなら前もって「新キャストすごいから見て!!!!」って言えばよかっただけだよ。

自分映画面白かったけど、騙された感というかモヤモヤが残ったこともあって別にありがとうとは思わなかった。

今回の映画から入った新規ファンで「新キャスト最高だから声優交代の発表タイミング程度でガタガタ言うな」って言ってる人見たけど、またいつかスラダン映画が完成した時、この人が絶賛してる新キャストが総入れ替えになってそれを前売り販売後に発表されても怒らないんだろうか…と思った。

以上書き殴ってちょっと落着いた。はてないつもこんなオレを受け入れてくれてありがとう

2023-04-30

20230430[アタック25]Next 2023年4月30日 兄弟姉妹大会 2023-04-30結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分から

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある2人の人物名前]阿部一二三・詩 あべひふみ・うた

・02 『宇宙兄弟

・03 レアル

・04 奇想天外

・05 錦織一清 にしきおりかずきよ

・06 [すべて][5つ]静岡県 鹿児島県 三重県 京都府 福岡県

・07 あの

・08 [近似値]79万9728

・09 [角度]108(度

10 マレー

11 [2択]転 入 届

12 原敬 はらたか

・13 3(つ

・14 朝倉さくら

・15 鴨居 かもい

・16 『THE FIRST) SLAM DUNK

17 [2択]離れている

・18 太田道灌 おおたどうかん

・19 [ふるさとクイズ][大分県]自動車(クラシックカー)

20 三浦大知 みうらだいち

・21 伯仲 はくちゅう

・22 オズワルド

23 3(番

24 [AC]是枝裕和 これえだひろかず

・25 [3択]4 千(平方メートル

・26 ロールパンナ

・27 大腿骨 だいたいこつ

28 ソルティドッグ

・29e [2択]大老 たいろう

・xx [あるとしの名前]A:岐阜市

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん